JP2007036537A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007036537A
JP2007036537A JP2005215485A JP2005215485A JP2007036537A JP 2007036537 A JP2007036537 A JP 2007036537A JP 2005215485 A JP2005215485 A JP 2005215485A JP 2005215485 A JP2005215485 A JP 2005215485A JP 2007036537 A JP2007036537 A JP 2007036537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection condition
base station
user
mobile phone
prl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005215485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4585400B2 (ja
Inventor
Kazunari Hayashi
一成 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005215485A priority Critical patent/JP4585400B2/ja
Priority to US11/492,048 priority patent/US7881716B2/en
Publication of JP2007036537A publication Critical patent/JP2007036537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585400B2 publication Critical patent/JP4585400B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 PRLを取得した際に、携帯電話機が動作不可能な状態になることを防止しつつ、かつユーザ指定の選定条件を可能な限り保持する機能を有する携帯電話機を提供する。
【解決手段】 PRLを新たに取得したときに、取得した新たなPRLと、指定されている選定条件とに基づいて、通信方式とローミングサービスによって提供されている基地局を利用するか否かを指定している選定条件およびデータ通信方式を指定している選定条件に対応する基地局が新たなPRLに含まれているか否か判断し、含まれていると判断すれば、指定されている各選定条件を変更せず、含まれていないと判断すれば、PRLに含まれているすべての基地局をスキャン対象とするよう各選定条件を変更する。
【選択図】図4

Description

本発明は、携帯電話機に関し、特に、PRL(Preferred Roaming List)書き込み時の処理に関する。
通信事業者は、広範囲な通信可能エリアを提供するために、他の通信事業者と提携して相互にローミングサービスを提供している場合がある。そのため、ユーザは、自身が契約している通信事業者の通信システムの他に、ローミングサービスによって提供されている通信システムも利用可能な場合がある。利用可能な通信システムのうちいずれを優先的に利用するかと、利用可能な通信システム各々についての情報とを定めたリストをPRLという。
このPRLに対し、ユーザは、通信方式などの、通信システム各々に関する情報に基づいて、通信対象とする通信システムを選定するための選定条件を指定することができる。携帯電話機は、PRLを保持し、保持しているPRLと、ユーザの指定した選定条件とに基づいて、通信対象とする通信システムを選定している。ユーザが選定条件を指定することで、携帯電話機は、ユーザが所望する通信方法で通信システムと通信することができる。
例えば、ローミングサービスを提供していることによって利用可能なシステムであるか否かに基づいて、ユーザは、ローミングサービスを提供していることによって利用可能なシステムと通信を行わないように選定条件を指定することができる。ローミングサービスを提供していることによって利用可能なシステムの中には、ローミングサービスを利用することによる通信料を請求される場合もあるため、ローミングサービスを利用しないよう選定条件を指定することで、ユーザは、そのような通信料を請求されないようにすることができる。
ところで、通信事業者によって新たに基地局が設置されたり撤去されたりした場合などのように、通信システムの構成に変更が生じると、携帯電話機によって保持されているPRLに含まれている通信システムの構成が、実際の通信システムの構成と異なる事態が起こりうる。そのため、携帯電話機は、通信システムの構成に変更があると、変更に対応したPRLを新たに取得し、取得した新たなPRLに基づいて、通信システムとの通信を行う必要がある。なお、携帯機器が保持するデータを外部から更新する方法には、下記の特許文献1がある(特許文献1参照)。
しかしながら、ユーザが指定していた選定条件によっては、選定条件に対応する通信システムが、新たに取得したPRLに含まれない場合がある。
例えば、ユーザが、選定条件としてアナログ方式による通信方式を指定していて、新たに取得したPRLにはデジタル方式による通信方式で通信を行う通信システムのみが含まれていて、アナログ方式の通信システムが含まれていない場合などである。
このように、選定条件に対応する通信システムがPRLに含まれていないと、通信対象である通信システムそのものが存在しないことになり、その結果、携帯電話機は、通信に関して動作不可能な状態となる。
このような動作不可能な事態を避けるために、従来の携帯電話機では、PRLを新たに取得すると、それまでユーザによって指定されていた選定条件を、ユーザの指定にかかわらず、すべての通信システムを通信対象とする選定条件に変更している。これにより、PRLを新たに取得した際に、携帯電話機が動作不可能な状態になることを防止することができる。
特開2001−217847号公報
しかしながら、上述のように、PRLを取得した際に、ユーザの指定にかかわらず選定条件を所定の条件に変更する構成では、ユーザが予期していないにもかかわらずユーザの指定している選定条件が変更されるおそれがある。
例えば、ユーザが特に意識することなく、外部から自動的にPRLを取得するOTAPA(Over-the-air Parameter Administration)によってPRLを取得したときには、ユーザが認識していない間にPRLの取得と選定条件の変更とを行うので、ユーザは、自身が指定した選定条件を満たす通信システムと通信を行っているつもりが、実際にはユーザが通信を希望しない通信システムと通信を行っていた、という事態が発生しうる。
そこで、本発明は、PRLを新たに取得した際に、携帯電話機が動作不可能な状態になることを防止しつつ、なおかつユーザ指定の選定条件を可能な限り保持する機能を有する携帯電話機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明にかかる携帯電話機は、各基地局と各基地局の種別とを対応づけたローミング情報に基づいて、前記種別の指定である選定条件に従って基地局を選定し、通信を行う携帯電話機であって、ユーザによる前記種別の指定を選定条件として受け付ける受付手段と、受け付けた選定条件を記憶する記憶手段と、前記ローミング情報を保持する保持手段と、前記ローミング情報を取得する取得手段と、前記取得手段によってローミング情報が取得されたときに、前記記憶手段によって記憶されている選定条件に示される種別に対応する基地局が、前記取得にかかるローミング情報に含まれるか否かを判断する判断手段と、前記取得したローミング情報を前記保持手段に保持させて、前記判断手段によって含まれないと判断したときに限り、前記記憶されている選定条件を、前記取得したローミング情報に含まれる基地局に対応づけられている前記種別のうち少なくとも1つを含むよう変更する制御手段とを備える。
これにより、本発明にかかる携帯電話機は、ローミング情報、例えばPRLを新たに取得したときに、取得した新たなPRLと、選定条件とに基づいて、選定条件に対応する基地局が新たなPRLに含まれていると判断すれば、選定条件を変更せずにユーザの指定した選定条件を保持する。
一方、取得した新たなPRLに、ユーザ指定にかかる選定条件に対応する基地局が存在しないと判断した場合に限り、選定条件を、携帯電話機が動作不可能な状態にならないよう変更する。
したがって、本発明にかかる携帯電話機は、ユーザ指定の選定条件を可能な限り保持しつつ、選定条件の変更が必要であれば変更を行って、携帯電話機が動作不可能な状態になることを防止することができる。
また、前記種別には、通信方式が含まれ、前記受付手段は、1以上の通信方式の指定を選定条件として受け付けており、前記判断手段は、前記選定条件に示される通信方式のうちいずれかと対応する基地局が、前記取得にかかるローミング情報に含まれるか否かによって前記判断を行うこととしてもよい。
これにより、ユーザは、PRLを新たに取得しても、可能な限り所望の通信方式で基地局との通信を行うことができる。
例えば、デジタル方式による通信方式でのみ通信を行うよう選定条件を指定することで、ユーザは、新たに取得したPRLによって選定条件の変更が必要になるまでは、デジタル方式に比べて通信速度が低速である場合が多いアナログ方式による通信を行わないようにすることができる。また、1x(CDMA2000 1x)とEVDO(Evolution Data Only)の2つのデータ通信の方式が指定可能な場合に、ユーザは、EVDOを指定することで、新たにPRLを取得することによって選定条件の変更が必要になるまでは、1xと比べてデータ通信の通信速度が高速であるEVDOによって通信を行うことができる。
また、前記制御手段は、前記判断手段が否定的な判断をしたときに限り、前記記憶されている選定条件を、通信方式を問わない条件に変更することとしてもよい。
制御手段は、新たに取得したPRLに、通信方式の組み合わせである選定条件に対応する基地局が含まれるよう、通信方式を指定して選定条件を適切に変更する処理を実行するが、上述の構成を備える携帯電話機は、すべての通信方式を選定条件として指定するので、選定条件の変更に要する処理負荷を軽減することができる。
また、前記種別には、各基地局が、ローミングサービスを提供していることによって利用可能な基地局であるか否かが含まれ、前記受付手段は、ローミングサービスを提供していることによって利用可能な基地局であるか否かの指定を選定条件として受け付けており、前記判断手段は、前記選定条件に示される前記指定に対応する基地局が、前記取得にかかるローミング情報に含まれるか否かによって前記判断を行うこととしてもよい。
これにより、ユーザは、PRLを新たに取得しても、可能な限り、基地局がローミングサービスを提供していることによって利用可能であるか否かに応じて、基地局との通信を行うことができる。
例えば、ローミングサービスを提供していることによって利用可能な基地局を使用しないように選定条件を指定することで、ユーザは、新たに取得したPRLによって選定条件の変更が必要になるまでは、ローミングサービスを提供していることによって利用可能な基地局を使用しないで基地局との通信を行うことができる。
また、前記制御手段は、前記判断手段が否定的な判断をしたときに限り、前記記憶されている選定条件を、ローミングサービスを提供していることによって利用可能な基地局であるか否かを問わない条件に変更することとしてもよい。
上述の構成を備える携帯電話機は、判断手段が含まれないと判断したときに限り、選定条件を変更して、ローミングサービスを提供していることによって利用可能な基地局であるか否かを問わず、すべての基地局を選定条件として指定するので、ユーザの指定した選定条件を可能な限り保持しつつ、携帯電話機が動作不可能な状態になることを防止することができる。
また、前記携帯電話機は、さらに、格納手段を備え、前記制御手段は、前記変更を行うときに、前記変更前の選定条件であるユーザ指定条件を格納手段に格納し、前記携帯電話機は、前記制御手段が前記変更の実行および前記取得したローミング情報の保持を行わせた後に、前記取得手段によってローミング情報を取得すると、前記格納手段に格納されているユーザ指定条件に示される種別に対応する基地局が、当該取得にかかるローミング情報に含まれるか否かを判断するユーザ指定判断手段とを備え、前記制御手段は、前記ユーザ指定判断手段が含まれると判断したときに、前記判断手段による判断結果にかかわらず、前記記憶されている選定条件を、前記ユーザ指定条件と同一にすることで前記変更を行うこととしてもよい。
上述の構成を備える携帯電話機は、新たにPRLを取得して選定条件の変更が必要になった場合に、ユーザが指定している選定条件をユーザ指定条件として格納手段に格納し、その後、さらに別のPRLを取得したときに、ユーザ指定判断手段によって、そのPRLに、ユーザ指定条件に対応する基地局が含まれるか否か判断し、含まれると判断すると、ユーザ指定条件に示される条件を選定条件とする。
したがって、PRLを取得したときに、選定条件の変更が必要であれば制御手段によって選定条件の変更を行うが、その後、また別にPRLを取得したときに、その別に取得したPRLに、ユーザが指定していた選定条件に対応する基地局が含まれていれば、選定条件を、ユーザが指定していた選定条件に復旧することができ、これにより、ユーザが選定条件を再度指定する手間を省くことができる。
<実施の形態>
以下、本発明の実施の形態にかかる携帯電話機について図面を用いて説明する。
本発明にかかる携帯電話機は、後述する図2(a)および(b)に示すPRL(Preferred Roaming List)を取得して保持し、保持しているPRLと、後述する図3(a)および(b)に示すSetModeテーブルに示されるユーザ指定の選定条件とに基づいて通信対象の通信システムを選定する。
具体的に説明すると、図2に示すPRLには、携帯電話機との通信対象となる通信システムと、その通信システム各々に関する情報とが含まれている。通信システムに関する情報とは、通信方式などのことである。ユーザは、通信システムに関する情報を選定条件として指定することができる。
例えば、通信方式として、デジタル方式によって通信を行う通信システムを選定するように選定条件を指定することができる。携帯電話機は、通信システムごとにPRLに定められている優先順位に従って、選定している通信システムと通信を行う。なお、通信システムごとに定められている優先順位は、後述する図2(b)のPRI216に定められている。
<構成>
図1は、本発明の携帯電話機の機能ブロック図である。
同図に示すように、本発明の携帯電話機は、アンテナ11と、送受信部12と、記憶部13と、操作部14と、表示部15と、音声入力部16と、音声出力部17と、PRL取得部18と、制御部19とを備える。
アンテナ11は、機体から出し入れ自在なロッドアンテナであり、通信電波の送受信を行う。
送受信部12は、無線信号を送受信する無線回路であり、制御部19から出力される通信データを変調し、アンテナ11を介して送信する。また、アンテナ11を介して受信した通信データを復調し、制御部19へ出力する。ここで、通信データとは、通話のための音声データや、PRLの取得に際して送受信される制御信号などのことをいう。
記憶部13は、データの書き換えが可能な不揮発性のメモリであり、PRLと、ユーザが指定している選定条件とを記憶している。
操作部14は、通話開始キーや通話終了キー、テンキー等であり、ユーザによる選定条件の指定操作や発呼操作などを受け付けて制御部19へ信号を出力する。
表示部15は、液晶パネルであり、制御部19から出力された信号を受け付けて、文字、画像、現在時刻などの表示を行う。
音声入力部16は、マイクであり、ユーザによる音声入力を音声信号に変換して制御部19へ出力する。
音声出力部17は、スピーカであり、制御部19から出力された信号を受け付けて、通話音声などを出力する。
PRL取得部18は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等からなり、制御部19の指示を受け付けて、規定のプロトコルに従ってPRLを取得する。規定のプロトコルとは、例えばOTASP(over-the-air Service Provisioning)や、OTAPA(over-the-air Parameter Administration)や、IOTA(IP-based over-the-air Handset Configuration Management)などである。また、図示していないが、PC(Personal Computer)等と接続ツールを用いて接続してPRLを取得することもできる。
制御部19は、CPU、ROM、RAM等を備え、ROMに格納されているプログラムに従って、PRL取得部18がPRLを取得する処理や、選定条件の変更を行う処理などを制御する。
<データ>
<PRL>
以下、記憶部13において記憶されているPRLについて図面を用いて説明する。
図2は、PRLを示す図である。
PRLは、同図(a)に示すAcquisitionTableと、同図(b)に示すSystemTableとからなる。AcquisitionTableには、携帯電話機が利用可能な通信システムの通信方式についての情報が含まれており、また、SystemTableには、携帯電話機が利用可能な通信システム各々を識別するための情報が含まれている。
同図(a)に示すAcquisitionTable2000は、INDEX201と、ACQ_TYPE202と、チャネル203とを含む。
INDEX201は、AcquisionTableに含まれる各レコードのインデックスを示す。
ACQ_TYPE202は、各レコードに対応する通信システムの通信方式に関する情報を4ビットで表現しており、例えばACQ_TYPEの値が「1」であれば、アナログ方式であるAMPS(Advanced Mobile Phone Service)によって通信を行うことを示し、値が「4」であれば、デジタル方式であるCDMA(Code Division Multiple Access)およびアナログ方式であるAMPSの双方の通信方式に対応しており、CDMA方式を第一に使用することを示すCDMA/AMPSによって通信を行うことを示す。また、ACQ_TYPEの値が「6」であれば、デジタル方式であるPCS(Personal Communication Services)によって通信を行うことを示す。
チャネル203は、各レコードが通信を行うときに使用する周波数チャネルを示す。
同図(b)に示すSystemTable2100は、INDEX211と、SID212と、NID213と、NEG/PREF214と、GEO215と、PRI216と、ACQ_INDEX217と、ROAM_IND218と、SUBNET219とを含む。
INDEX211は、SystemTableに含まれる各レコードのインデックスを示す。
SID212は、各通信システムを識別するID番号を示し、15ビットの数で表現される。
NID213は、ネットワークIDであり、デフォルト値は65535である。
NEG/PREF214は、該当レコードのSIDに示されている通信システムが利用不可能(negative)か利用可能(preferred)かを1ビットで表している。値が「0」であれば、「Neg」、すなわち利用不可能であり、値が「1」であれば、「Pref」、すなわち利用可能であることを示す。
GEO215は、各通信システムの地理的範囲を1ビットで表す。値が「1」であれば「NEW」、値が「0」であれば「SAME」を示し、「NEW」によって地理的範囲の境界を示す。「SAME」は、1つ前のレコードと同一の地理的範囲に含まれていることを示す。携帯電話機は、既に通信システムと通信を行っている場合、GEO215によって同一の地理的範囲に含まれている通信システムのうち最も優先順位の高い通信システムとの通信を試みる。
PRI216は、各通信システムの優先順位を1ビットで示しており、値が「1」であれば「MORE」、値が「0」であれば「SAME」を示す。「MORE」は、GEO215によって同一の地理的範囲に含まれる通信システムの中で、1つ後のレコードよりも高い優先順位であることを示し、「SAME」は、1つ後のレコードと同一の優先順位であることを示す。
なお、同一の地理的範囲に含まれる通信システムのうち、最後のレコードに格納されているPRI216の値は、制御部19によって無視される。
ACQ_INDEX217は、SID212によって識別される各通信システムの通信方式を示しており、AcquitionTable2000のINDEX201と対応している。例えば、ACQ_INDEX217に格納されている値が「36」であれば、通信システムは、AcquitionTable2000のINDEX201の「36」に示される通信方式、すなわちPCSによって通信を行うことを示す。
ROAM_IND218は、SID212によって識別される各通信システムが、ローミングサービスによって提供されている通信システムであるか否かを示す。ROAM_IND218の値が「0」であれば、ローミングサービスによって提供されている通信システムであることを示し、値が「1」であればローミング先ではない通信システムであることを示す。また、値が「2」であれば、Flashing Roamであることを示す。
SUBNET219は、サブネットのID番号を示し、通信システムがEVDO(Evolution Data Only)によるデータ通信を行う場合は、SID212およびNID213の領域は使用されず、SUBNET219が参照される。なお、図2(b)の例で説明すると、携帯電話機は、INDEX211の「4」に示されるように、SID212およびNID213の領域に数字が入っていない場合に、通信システムがEVDOによるデータ通信を行うと判断する。
<SetMode>
図3は、記憶部13に記憶されているSetModeテーブルの一例を示す図である。
ユーザは、操作部14を介して選定条件を指定することで、PRLに示されている通信システムのうち、通信対象とする通信システムを選定することができる。選定条件には、各通信システムの通信方式と、データ通信方式と、ローミングサービスによって提供されている通信システムであるか否かを示すホーム情報とについて条件を指定することができる。SetModeテーブルは、ユーザが指定している選定条件を示している。
同図(a)は、通信方式およびホーム情報の組み合わせに基づいて選定条件を指定するときのSetModeテーブル3000の一例を示す図である。
同図(a)に示すように、SetModeテーブル3000は、INDEX301と、RoamingMode302と、通信方式303と、Home/Roaming304と、フラグ305とを含む。
INDEX301は、ユーザが指定することができる選定条件の組のインデックス番号を示す。ユーザは、いずれか1つのインデックス番号に対応する選定条件を指定することができる。
RoamingMode302は、選定条件の名称を示す。ユーザは、各選定条件の名称を変更することができる。
通信方式303は、各インデックス番号に対応する選定条件が、どの通信方式を指定しているかを示す。例えば、インデックス番号1である「PCS Home」は、PCS方式を選定条件として指定していることを示し、また、インデックス番号2である「Automatic」は、すべての通信方式を選定条件として指定していることを示す。なお、ユーザは、通信方式303で指定されている各通信方式を変更することができる。
Home/Roaming304は、ローミングサービスによって提供されている通信システムを選定条件として指定するか否かを示す。例えば、「PCS Home」と対応している「Home」は、ローミング先の通信システムを利用しないことを選定条件として指定しており、「Automatic」に対応している「Home/Roaming」は、ローミングサービスを利用しているか否かにかかわらず選定対象とすることを示す。
フラグ305は、インデックス番号に対応する選定条件をユーザが指定しているか否かを1ビットで表す。例えば、フラグ305の値が「1」であれば「ON」、値が「0」であれば「OFF」とし、「ON」であれば、ユーザが指定している選定条件であることを示し、「OFF」であれば、ユーザが指定していない選定条件であることを示す。
図3(b)は、データ通信方式に基づいて選定条件を指定するときのSetModeテーブル3100の一例を示す図である。
同図(b)に示すように、SetModeテーブル3100は、INDEX311と、HybridMode312と、データ通信方式313と、フラグ314とを含む。
INDEX311は、ユーザが指定することができる選定条件の組のインデックス番号を示す。ユーザは、いずれか1つのインデックス番号に対応する選定条件を指定することができる。
HybridMode312は、選定条件の名称を示す。ユーザは、各選定条件の名称を変更することができる。
データ通信方式313は、各インデックス番号に対応する選定条件が、どのデータ通信方式を指定しているかを示す。例えば、インデックス番号1である「Hybrid」は、すべてのデータ通信方式を選定条件として指定していることを示し、インデックス番号2である「1x Only」は、1x(CDMA2000 1x)方式によってのみ、データ通信を行うことを示す。
フラグ314は、図3(a)のフラグ305と同様、インデックス番号に対応する選定条件をユーザが指定しているか否かを1ビットで表す。
<動作>
以下、上述した構成を備える携帯電話機の動作について説明する。
図4は、制御部19が、ユーザによって指定されている選定条件の変更を行う処理を示すフローチャートである。
同図に示すように、制御部19は、携帯電話機が待ち受け状態のときにPRL取得部18に指示を行ってOTAPAによってPRLを取得させると(S41)、SetModeテーブル3000において指定している通信方式およびホーム情報に対応する通信システムが、新たに取得したPRLに含まれているか否か判断する(S42)。
ステップS42において、含まれていないと判断したときは(S42:NO)、ユーザによって指定されているRoamingMode302に対応するレコードのフラグ305を「OFF」にするとともに、RoamingMode302の「Automatic」に対応するレコードのフラグ305を「ON」にして、SetModeテーブル3000においてユーザによって指定されているRoamingMode302を「Automatic」に変更する(S43)。
ステップS42においてRoamingMode302の変更制御を行った後(S42、S43)、制御部19は、SetModeテーブル3100において指定しているデータ通信方式に対応する通信システムが、新たに取得したPRLに含まれているか否か判断する(S44)。
S44において、含まれていないと判断したときは(S44:NO)、ユーザによって指定されているHybridMode312に対応するレコードのフラグ314を「OFF」にするとともに、HybridMode312の「Hybrid」に対応するレコードのフラグ314を「ON」にして、SetModeテーブル3100においてユーザによって指定されているHybridMode312を「Hybrid」に変更する(S45)。
ステップS44においてHybridMode312の変更制御を行うと(S44、S45)、ユーザによって指定されている選定条件の変更処理を終了する。
<補足>
以上のように本発明にかかる携帯電話機について実施の形態に基づいて説明したが、以下のように変形することもでき、本発明は上述の実施の形態で示した携帯電話機に限られないことは勿論である。
(1)上述の実施形態では、制御部19がユーザによって指定されている選定条件の変更を行う際に、「Automatic」や「Hybrid」に変更することとしているが、これに限らず、変更後の選定条件に対応する通信システムが、新たに取得したPRLに含まれるように選定条件の変更を行うこととしてもよい。
(2)上述の実施形態では、制御部19が、ユーザによって指定されている選定条件を「Automatic」や「Hybrid」へ変更した後は特段の処理を行わないこととしているが、これに限らず、ユーザ指定の選定条件を変更する際に、ユーザ指定の選定条件であるユーザ指定条件を記憶部13に記憶させることもできる。
そして、ユーザ指定条件を記憶部13に記憶させてから選定条件の変更を行い、その後、また新たにPRLを取得した際に、記憶部13に記憶させているユーザ指定条件に対応する通信システムが、新たに取得したPRLに含まれていれば、制御部19によって「Automatic」や「Hybrid」に変更されている選定条件をユーザ指定条件に置き換えることとすることもできる。
これにより、ユーザは、取得したPRLに、ユーザ指定条件に対応する通信システムが存在するときに、PRLを取得する度に選定条件を指定し直す必要が無くなるので、選定条件の指定にかかるユーザの手間を軽減することができる。
(3)上述の実施形態では、通信方式と、データ通信方式と、ホーム情報とについて選定条件を指定することとしているが、これに限らず、通信システムに関する他の情報を選定条件と指定することとしてもよい。
また、ユーザが指定することができる選定条件は、上述した通信方式、データ通信方式、ホーム情報の3つに固定されるものではなく、これらのうち2つだけでも1つだけでもよい。
(4)上述の実施形態では、PRLに基づいて通信システムとの通信を行う携帯電話機について説明してきたが、PRLに限らず、通信システムに関する情報を含むデータに基づいて通信システムとの通信を行う場合も本発明に含まれる。
(5)上述の実施形態では、OTAPAによってPRLを取得したときに上述の図4に示す制御を行うこととして説明してきたが、これに限らず、OTASPや、IOTAや、PC等と接続ツールを用いて接続してPRLを取得したときも上述の制御を行うこととしてもよい。
本発明は、PRLに従って基地局との通信を行う携帯電話機において利用されうる。
本発明の携帯電話機の機能ブロック図である。 PRLを示す図である。 SetModeテーブルの一例を示す図である。 制御部19が、ユーザによって指定されている選定条件の変更を行う処理を示すフローチャートである。
符号の説明
11 アンテナ
12 送受信部
13 記憶部
14 操作部
15 表示部
16 音声入力部
17 音声出力部
18 PRL取得部
19 制御部

Claims (6)

  1. 各基地局と各基地局の種別とを対応づけたローミング情報に基づいて、前記種別の指定である選定条件に従って基地局を選定し、通信を行う携帯電話機であって、
    ユーザによる前記種別の指定を選定条件として受け付ける受付手段と、
    受け付けた選定条件を記憶する記憶手段と、
    前記ローミング情報を保持する保持手段と、
    前記ローミング情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によってローミング情報が取得されたときに、前記記憶手段によって記憶されている選定条件に示される種別に対応する基地局が、前記取得にかかるローミング情報に含まれるか否かを判断する判断手段と、
    前記取得したローミング情報を前記保持手段に保持させて、前記判断手段によって含まれないと判断したときに限り、前記記憶されている選定条件を、前記取得したローミング情報に含まれる基地局に対応づけられている前記種別のうち少なくとも1つを含むよう変更する制御手段とを備える
    ことを特徴とする携帯電話機。
  2. 前記種別には、通信方式が含まれ、
    前記受付手段は、1以上の通信方式の指定を選定条件として受け付けており、
    前記判断手段は、前記選定条件に示される通信方式のうちいずれかと対応する基地局が、前記取得にかかるローミング情報に含まれるか否かによって前記判断を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  3. 前記制御手段は、前記判断手段が否定的な判断をしたときに限り、前記記憶されている選定条件を、通信方式を問わない条件に変更する
    ことを特徴とする請求項2記載の携帯電話機。
  4. 前記種別には、各基地局が、ローミングサービスを提供していることによって利用可能な基地局であるか否かが含まれ、
    前記受付手段は、ローミングサービスを提供していることによって利用可能な基地局であるか否かの指定を選定条件として受け付けており、
    前記判断手段は、前記選定条件に示される前記指定に対応する基地局が、前記取得にかかるローミング情報に含まれるか否かによって前記判断を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  5. 前記制御手段は、前記判断手段が否定的な判断をしたときに限り、前記記憶されている選定条件を、ローミングサービスを提供していることによって利用可能な基地局であるか否かを問わない条件に変更する
    ことを特徴とする請求項4記載の携帯電話機。
  6. 前記携帯電話機は、さらに、
    格納手段を備え、
    前記制御手段は、前記変更を行うときに、前記変更前の選定条件であるユーザ指定条件を格納手段に格納し、
    前記携帯電話機は、
    前記制御手段が前記変更の実行および前記取得したローミング情報の保持を行わせた後に、前記取得手段によってローミング情報を取得すると、前記格納手段に格納されているユーザ指定条件に示される種別に対応する基地局が、当該取得にかかるローミング情報に含まれるか否かを判断するユーザ指定判断手段とを備え、
    前記制御手段は、前記ユーザ指定判断手段が含まれると判断したときに、前記判断手段による判断結果にかかわらず、前記記憶されている選定条件を、前記ユーザ指定条件と同一にすることで前記変更を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
JP2005215485A 2005-07-26 2005-07-26 携帯電話機 Expired - Fee Related JP4585400B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005215485A JP4585400B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 携帯電話機
US11/492,048 US7881716B2 (en) 2005-07-26 2006-07-25 Mobile phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005215485A JP4585400B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007036537A true JP2007036537A (ja) 2007-02-08
JP4585400B2 JP4585400B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=37695036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005215485A Expired - Fee Related JP4585400B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 携帯電話機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7881716B2 (ja)
JP (1) JP4585400B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139500A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Nec Corporation Method for controlling the network selection by the home operator of dual user equipment
JP2013502161A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド メッセージサービス情報の配信のためのドメインの識別
US10104512B2 (en) 2009-08-10 2018-10-16 Qualcomm Incorporated Domain selection for mobile-originated message service

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7983672B2 (en) * 2007-12-19 2011-07-19 Airvana, Corp. Managing communications with private access points in wireless networks
CN102883287A (zh) * 2012-06-20 2013-01-16 天翼电信终端有限公司 拨号、回拨方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188830A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Fujitsu Ltd 無線通信システムのサーチ方式
JP2000188772A (ja) * 1998-10-13 2000-07-04 Canon Inc 無線通信端末装置、無線通信システム、無線通信制御方法、無線通信端末装置の通信制御方法、及び記憶媒体
WO2004034623A2 (en) * 2002-10-10 2004-04-22 Motorola, Inc. Preferred roaming list and roaming indicator provision and synchronization
JP2004297480A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Corp 携帯端末
US20050070280A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Je-Hyun Jung Access network selection apparatus and method in a heterogeneous system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6754894B1 (en) 1999-12-03 2004-06-22 Command Audio Corporation Wireless software and configuration parameter modification for mobile electronic devices
US7020438B2 (en) * 2003-01-09 2006-03-28 Nokia Corporation Selection of access point in a wireless communication system
US7280832B2 (en) * 2003-07-01 2007-10-09 Nokia Corporation Method and apparatus for automatically selecting a bearer for a wireless connection

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188830A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Fujitsu Ltd 無線通信システムのサーチ方式
JP2000188772A (ja) * 1998-10-13 2000-07-04 Canon Inc 無線通信端末装置、無線通信システム、無線通信制御方法、無線通信端末装置の通信制御方法、及び記憶媒体
WO2004034623A2 (en) * 2002-10-10 2004-04-22 Motorola, Inc. Preferred roaming list and roaming indicator provision and synchronization
JP2004297480A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Corp 携帯端末
US20050070280A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Je-Hyun Jung Access network selection apparatus and method in a heterogeneous system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139500A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Nec Corporation Method for controlling the network selection by the home operator of dual user equipment
JP2013502161A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド メッセージサービス情報の配信のためのドメインの識別
US9729351B2 (en) 2009-08-10 2017-08-08 Qualcomm Incorporated Identifying a domain for delivery of message service information
US10104512B2 (en) 2009-08-10 2018-10-16 Qualcomm Incorporated Domain selection for mobile-originated message service
US11622244B2 (en) 2009-08-10 2023-04-04 Qualcomm Incorporated Domain selection for mobile-originated message service

Also Published As

Publication number Publication date
US20070026859A1 (en) 2007-02-01
US7881716B2 (en) 2011-02-01
JP4585400B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1872614B1 (en) Method, apparatus and computer program providing for rapid network selection in a multimode device
KR101033424B1 (ko) 멀티 모드 무선 통신 디바이스용 로밍 인디케이터
US7110784B2 (en) Wireless communication system
JP4407688B2 (ja) 移動体通信端末、および、プログラム
US7395086B2 (en) Mobile communication terminal capable of displaying communication mode
JP4741555B2 (ja) マルチモードモバイルステーションによって無線アクセスシステムの選択をサポートする方法およびアプリケーション
US20070255797A1 (en) Method for selecting an air interface using an access list on a multi-mode wireless device
CN100464516C (zh) 自适应选择网络的方法
US9264983B2 (en) Mobile communication method, mobile exchange station, radio base station and mobile station
JP4585400B2 (ja) 携帯電話機
JP2004104774A (ja) 無線通信システム
KR101089016B1 (ko) 무선 통신 단말
JP4012214B2 (ja) 移動無線端末装置
JP2010028665A (ja) 移動通信システムの無線通信装置
KR101170207B1 (ko) 무선 기지국, 무선 통신 단말, 무선 통신 시스템 및 무선통신 방법
JP5901445B2 (ja) 無線通信端末および無線通信方法
CN100471334C (zh) 更新服务通用接入网络控制器列表的方法及装置
JPWO2010098410A1 (ja) 通信システム、通信制御装置、無線基地局及び通信制御方法
JP2011077950A (ja) 通信端末、及び通信端末の機器選択プログラム
JP2003125452A (ja) 移動通信端末装置
JP4663396B2 (ja) 通信システム、通信機器装置及び基地局
JP2010130129A (ja) 通信端末装置、および、プログラム
JP4774017B2 (ja) 移動通信端末装置
US20120289223A1 (en) Mobile telephony module and method for determining a cell as being appropriate
JP4588616B2 (ja) 無線通信端末及び、無線基地局選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080619

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4585400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees