JP2007035487A - ナースコール呼び出し装置 - Google Patents

ナースコール呼び出し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007035487A
JP2007035487A JP2005218414A JP2005218414A JP2007035487A JP 2007035487 A JP2007035487 A JP 2007035487A JP 2005218414 A JP2005218414 A JP 2005218414A JP 2005218414 A JP2005218414 A JP 2005218414A JP 2007035487 A JP2007035487 A JP 2007035487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
insulator
nurse call
elastic
spongy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005218414A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Ito
正和 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carecom Co Ltd
Original Assignee
Carecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carecom Co Ltd filed Critical Carecom Co Ltd
Priority to JP2005218414A priority Critical patent/JP2007035487A/ja
Publication of JP2007035487A publication Critical patent/JP2007035487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

【課題】 ナースコール呼び出し装置が安価で感触が良い接点を提供する。
【解決手段】 孔が多くあいているスポンジ状の弾力性のある絶縁物を、表面に凹凸がある導体の間に挟む構造にする手段と、 表面側の導体は弾性力がある材料で構成する手段を採用し、外部から圧力が加えられた時にスポンジ状の絶縁物と表面側の導体が圧縮されて、スポンジ状の絶縁物の孔を通して内部と外側の導体が電気的に導通し、外部からの圧力がなくなるとスポンジ状の絶縁物と外側の導体が弾性力で復旧して電気的導通状態が解除する手段を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、病院や福祉・介護施設で利用されるナースコールの呼び出し装置に関する。
周知の様に、病院や福祉介護施設では主に看護師(福祉介護施設では介護士など)と患者が通話する為のナースコール装置が設置されている。 このナースコール装置では、患者が呼び出しに使用するナースコール呼び出し装置が各ベッドに備えられ、ナースステーションにはナースコール親機が設置されていて、その間で通話できるようになっている。(特許文献1を参照)
特許公開2003−234836
ナースコール呼び出し装置は、一般に呼び出し用のボタンと、ボタンに連結しているマイクロスイッチで構成されている。 マイクロスイッチは安価であるが、さらに安価でスイッチの感触が良い接点を追及する。
孔が多くあいているスポンジ状の弾力性のある絶縁物を、表面に凹凸がある導体の間に挟む構造にする手段と、 表面側の導体は弾性力がある材料で構成する手段を採用し、外部から圧力が加えられた時にスポンジ状の絶縁物と表面側の導体が圧縮されて、スポンジ状の絶縁物の孔を通して内部と外側の導体が電気的に導通し、外部からの圧力がなくなるとスポンジ状の絶縁物と外側の導体が弾性力で復旧して電気的導通状態が解除する手段を設ける。
特別な接点構造を持たないために安価に製造できる。 また、一点だけの接触ではなく多面積で導体同士が導通する為、柔らかな感触が得られる。
本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
図1は、円筒状に構成したナースコール呼び出し装置の構造を示した図である。 最も内側の導体(1)は、外部からの軽い圧力では変形しない硬質な導体であり、外側表面は凹凸がある。
最も外側の導体(3)は、弾性力があり、外部からの軽い人が握る程度の圧力で内側に圧縮する材質を選ぶ。 例えば、導電ゴムなどを使用してもよい。 また、導体(3)の内側表面は凹凸があり、外部からの圧力が加えられた時に導体(1)と電気的に導通し易くする。
導体(1)と導体(3)の間に孔が多く開いたしかも弾力性があるスポンジ状の絶縁物(2)を挿入する。 例えば、発泡ウレタンなどを使用する。 外部からの圧力が加えられていない時は、 絶縁物(2)によって導体(1)と導体(3)は接触していない。 外部から圧力が加えられた時に、絶縁物(2)の孔を通して導体(1)と導体(3)が接触し、ON信号がリード線(5)によって外部へ取り出され、ナースコール呼び出しがあったことをナースコール親機側へ伝える。
図2は、導体(1)と導体(3)と絶縁物(2)の断面図である。 外部から圧力が加えられていない状態を示す。
図3は、平面状に導体(1)、導体(3)、絶縁物(2)を構成した場合を示す。
円筒状のナースコール呼び出し装置 ナースコール呼び出し装置の導体部の断面図 平面状のナースコール呼び出し装置
符号の説明
1.
硬質の導体
2.
弾性力があるスポンジ状絶縁物
3.
弾性力がある導体
4.
表面絶縁物
5.
リード線

Claims (2)

  1. 表面に凹凸がある第1の導体と、前記第1の導体の表層にあるスポンジ状に多孔で弾力性がある絶縁物と、さらに前記スポンジ状に多孔で弾力性がある絶縁物の表層にある表面に凹凸があって弾力性のある第2の導体とで円筒状に構成される接点であり、 外部から圧力が加えられた時に前記第1の導体と、前記第2の導体が電気的に導通して呼び出しができることを特徴とするナースコール呼び出し装置。
  2. 表面に凹凸がある第1の導体と、前記第1の導体の表層にあるスポンジ状に多孔で弾力性がある絶縁物と、さらに前記スポンジ状に多孔で弾力性がある絶縁物の表層にある表面に凹凸があって弾力性のある第2の導体とで平面状に構成される接点であり、 外部から圧力が加えられた時に前記第1の導体と、前記第2の導体が電気的に導通して呼び出しができることを特徴とするナースコール呼び出し装置。
JP2005218414A 2005-07-28 2005-07-28 ナースコール呼び出し装置 Pending JP2007035487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218414A JP2007035487A (ja) 2005-07-28 2005-07-28 ナースコール呼び出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218414A JP2007035487A (ja) 2005-07-28 2005-07-28 ナースコール呼び出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007035487A true JP2007035487A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37794486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005218414A Pending JP2007035487A (ja) 2005-07-28 2005-07-28 ナースコール呼び出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007035487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035052A (ja) * 2010-07-11 2012-02-23 Aichi Medical Univ 報知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035052A (ja) * 2010-07-11 2012-02-23 Aichi Medical Univ 報知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845323A (en) Flexible tactile switch
TWI269500B (en) Switch-equipped input-output plug
ATE415183T1 (de) Intravaskulärer sich selbst verankernder elektrodenkörper
WO1988009643A1 (en) Water-proof terminal electrode device for living bodies
JP2004510481A (ja) 浮動電極
US9726629B2 (en) Electrolyte sensor and method for producing thereof
WO2017043603A1 (ja) 生体情報測定装置
TWI519702B (zh) 活動感知地墊及其總成
US9564276B2 (en) Cable switch
US4086458A (en) Electrical switch for use by the disabled
TWI611801B (zh) 床墊裝置以及照護系統
JP2007035487A (ja) ナースコール呼び出し装置
US9642548B2 (en) Electrode pad for use on living organism
JP2004057704A (ja) 電極装置
JP2013219532A (ja) 振動検出装置
JP2005152616A (ja) 被看護者の離床や離席の報知方法およびその装置。
JPH07141958A (ja) 感圧スイッチ
JP2007213845A (ja) 静電容量タッチセンサーならびに静電容量タッチセンサーを用いた離床状況検知装置およびこの離床状況検知装置を用いた居室看視システム
JP4877634B2 (ja) ナースコールクリップ
JP4925313B2 (ja) 生体信号検出装置
JP2003135315A (ja) 車いすトイレ用押ボタンスイッチ
JP2019217280A (ja) 医療センサ
JP3156679U (ja) 被介護者離床警告用電気開閉装置
JP2007014725A (ja) 離床及び離席報知装置
WO2010018511A1 (en) Electrical device with contact assembly