JP2007034876A - 虹彩認証装置 - Google Patents
虹彩認証装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007034876A JP2007034876A JP2005220034A JP2005220034A JP2007034876A JP 2007034876 A JP2007034876 A JP 2007034876A JP 2005220034 A JP2005220034 A JP 2005220034A JP 2005220034 A JP2005220034 A JP 2005220034A JP 2007034876 A JP2007034876 A JP 2007034876A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iris
- image
- pattern image
- collation
- registered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 208000016339 iris pattern Diseases 0.000 claims abstract description 133
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 claims abstract description 56
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 27
- 210000003786 sclera Anatomy 0.000 claims description 10
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 170
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 36
- 230000008859 change Effects 0.000 description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 7
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 210000000720 eyelash Anatomy 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 3
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 241001469893 Oxyzygonectes dovii Species 0.000 description 1
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 1
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/18—Eye characteristics, e.g. of the iris
- G06V40/193—Preprocessing; Feature extraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/40—Extraction of image or video features
- G06V10/42—Global feature extraction by analysis of the whole pattern, e.g. using frequency domain transformations or autocorrelation
- G06V10/431—Frequency domain transformation; Autocorrelation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
Abstract
【解決手段】登録用の眼球画像から抽出した虹彩領域の画像を極座標変換して登録虹彩パターン画像(正規化画像)とし、照合用の眼球画像から抽出した虹彩領域の画像を極座標変換して照合虹彩パターン画像(正規化画像)とし、登録虹彩パターン画像と照合虹彩パターン画像とをBLPOC(帯域制限位相限定相関法)により照合する。
【選択図】 図8
Description
なお、虹彩と強膜との境界(虹彩の外側境界)は、円になることが多い。この場合、円近似でも楕円近似でもよい。
撮像された眼球画像中、虹彩領域の画像には、まぶたが含まれたり、まつげが含まれたり、光の反射が写り込んでいたりする。この場合、極座標変換して作成された登録虹彩パターン画像や照合虹彩パターン画像に、それらの画像が非虹彩部分として現れる。
本発明では、この非虹彩部分を含まないように、登録虹彩パターン画像や照合虹彩パターン画像から1以上の矩形領域を切り出す。そして、登録虹彩パターン画像および照合虹彩パターン画像の共通する矩形領域(共通領域)同士の相関値を求め、その相関値に基づいて両画像の照合を行う。
この虹彩認証装置において利用者の虹彩は次のようにして登録される。すなわち、運用する前に、利用者は、テンキー10−1を用いて自己に割り当てられたIDナンバを入力のうえ(図2:ステップ101)、カメラ10−3の前に立つ。カメラ10−3は利用者の眼球画像を撮像し、撮像した眼球画像を登録用原画像F(n1,n2)(図3(a)参照)としてコントロール部20へ送る。なお、図3(a)の登録用原画像F(n1,n2)において、1は瞳孔、2は虹彩、3は強膜である。
コントロール部20のCPU20−1は、操作部10からの登録用原画像F(n1,n2)をフレームメモリ20−5を介して取り込み(ステップ102)、取り込んだ登録用原画像F(n1,n2)から瞳孔の中心(Cp1,Cp2)を推定する(ステップ103)。この瞳孔の中心(Cp1,Cp2)の推定は、次のようにして行う。
(2)ヒストグラムの最大値の輝度値を閾値として登録用原画像F(n1,n2)を2値化する(ステップ202)。この場合、閾値以下の輝度値を持つ画素の輝度値を「0」にし、その他の画素の輝度値を「1」にする。この処理により、登録用原画像F(n1,n2)からほゞ瞳孔のみを抽出した画像が得られる。
なお、この例では、ヒストグラムの最大値の輝度値を閾値としたが、所定の閾値を用いて画像を2値化するようにしてもよい。この場合、閾値の値は用いるデータベースによって変動するため、いくつかの画像を用いて実験的に決定する。
(4)n1方向、n2方向のプロジェクションから、その値が低くなる部分の中心を求め、瞳孔の中心(Cp1,Cp2)とする(ステップ204)。
なお、この例では、n1方向、n2方向のプロジェクションから瞳孔の中心(Cp1,Cp2)を求めたが、上記ステップで2値化した画像に対して重心計算を行い、求められた重心を瞳孔の中心(Cp1,Cp2)としてもよい。
次に、CPU20−1は、取り込んだ登録用原画像F(n1,n2)から瞳孔と虹彩との境界(虹彩の内側境界:図3(a)に示すS1)を検出する(ステップ104)。
(3)「Cp1を±m1ピクセルの範囲内でm2ピクセル移動する」、「Cp2を±m1ピクセルの範囲内でm2ピクセル移動する」、「l1をl1minからl1maxの範囲内でk1増加する」、「l2をl2minからl2maxの範囲内でk2増加する」を、全ての組合せとなるように、いずれか1つの変更を行う(ステップ303)。
(5)ステップ302で求めた変更前の線積分値とステップ304で求めた変更後の線積分値との差を求める(ステップ305)。
(7)ステップ303〜306を繰り返すことにより、Cp1、Cp2、l1、l2の全ての組合せについて(図3(b)参照)、変更前の線積分値と変更後の線積分値との差を求める。
(8)その中から線積分値の差が最大値となるCp1、Cp2、l1、l2を求める(ステップ307)。このCp1、Cp2、l1、l2で決まる楕円を虹彩の内側境界S1とする。
次に、CPU20−1は、取り込んだ登録用原画像F(n1,n2)から虹彩と強膜との境界(虹彩の外側境界:図3(a)に示すS2)を検出する(ステップ105)。虹彩の外側境界S2は円(真円に近い)になることが多い。そこで、本実施の形態では、虹彩の外側境界S2を円と仮定し、円近似によって虹彩の外側境界S2を検出する。この虹彩の外側境界S2の円近似による検出は、次のようにして行う。なお、虹彩の外側境界S2についても、内側境界S1と同様、楕円近似によって検出するようにしてもよい。
(3)「Ci1を±m1ピクセルの範囲内でm2ピクセル移動する」、「Ci2を±m1ピクセルの範囲内でm2ピクセル移動する」、「rをrminからrmaxの範囲内でk増加する」を、全ての組合せとなるように、いずれか1つの変更を行う(ステップ403)。
(5)ステップ402で求めた変更前の線積分値とステップ404で求めた変更後の線積分値との差を求める(ステップ405)。
(7)ステップ403〜406を繰り返すことにより、Ci1、Ci2、rの全ての組合せについて(図3(c)参照)、変更前の線積分値と変更後の線積分値との差を求める。
(8)その中から線積分値の差が最大値となるCi1、Ci2、rを求める(ステップ407)。このCi1、Ci2、rで決まる円を虹彩の外側境界S2とする。
次に、CPU20−1は、登録用原画像F(n1,n2)において、ステップ104で検出した虹彩の内側境界S1とステップ105で検出した虹彩の外側境界S2とで挟まれた領域S3(図3(d)参照)を虹彩領域として抽出する(ステップ106)。
明るさの変化により瞳孔の半径は変化する。このため、撮影のタイミングによって、同じ人物でも虹彩パターンに変化が生じる。また、カメラと被写体との距離の変化によっても、虹彩画像の大きさに変化が生じる。
本実施の形態では、虹彩領域S3の下半分を照合に使用するため、上まぶたや上側のまつげの影響を避けることできるが、下まぶたが虹彩領域S3にかかる場合、その影響により正確な照合が行えない可能性がある。
(2)この拡張した虹彩パターン画像f(p1,p2)の下端を楕円のp2方向の中心座標Cq2をとし、p1方向の中心座標Cq1、p1方向の楕円軸の長さl1、p2方向の楕円軸の長さl2を初期化する(ステップ502)。この場合、中心座標Cq1には、拡張した虹彩パターン画像f(p1,p2)のp1方向の中心を初期値としてセットし、p1方向の楕円軸の長さl1、p2方向の楕円軸の長さl2には、予め定められた値を初期値としてセットする。
(4)「Cq1を±m1ピクセルの範囲内でm2ピクセル移動する」、「l1をl1minからl1maxの範囲内でk1増加する」、「l2をl2minからl2maxの範囲内でk2増加する」を、全ての組合せとなるように、いずれか1つの変更を行う(ステップ504)。
(6)ステップ503で求めた変更前の線積分値とステップ505で求めた変更後の線積分値との差を求める(ステップ506)。
(8)ステップ504〜507を繰り返すことにより、Cq1、l1、l2の全ての組合せについて、変更前の線積分値と変更後の線積分値との差を求める。
(9)その中から線積分値の差が最大値となるCq1、l1、l2を求める(ステップ508)。
(11)線積分値の差の最大値が所定値d以上でなければ(ステップ509のNO)、まぶた領域は存在しないと判断し(ステップ510)、拡張する前の虹彩パターン画像f(p1,p2)をそのまま登録虹彩パターン画像とする(ステップ511)。
CPU20−1は、このようにして登録用原画像F(n1,n2)から虹彩領域S3を抽出し、この抽出した虹彩領域S3の画像を極座標変換し、必要に応じてマスクを施し、これによって得られた登録虹彩パターン画像f(p1,P2)をステップ101で入力されたIDナンバと対応づけてハードディスク20−4に保存する(ステップ110)。
この虹彩認証装置において虹彩の照合は次のようにして行われる。運用中、利用者は、テンキー10−1を用いて自己に割り当てられたIDナンバを入力のうえ(図10に示すステップ601)、カメラ10−3の前に立つ。カメラ10−3は利用者の眼球画像を撮像し、撮像した眼球画像を照合用原画像G(n1,n2)(図15(a)参照)としてコントロール部20へ送る。
コントロール部20のCPU20−1は、操作部10からの照合用原画像G(n1,n2)をフレームメモリ20−5を介して取り込み(ステップ602)、虹彩の登録時と同様にして、取り込んだ照合用原画像G(n1,n2)に対して、「瞳孔中心の推定」(ステップ603)、「瞳孔と虹彩との楕円近似による境界検出」(ステップ604)、「虹彩と強膜との円近似による境界検出」(ステップ605)、「虹彩領域の抽出」(ステップ606)、「虹彩領域の正規化(極座標変換)」(ステップ607)、「虹彩とまぶたとの楕円近似による境界検出」(ステップ608)、「まぶた領域のマスク」(ステップ609)を行い、照合虹彩パターン画像g(p1,p2)を得る(図16(b)参照)。
そして、CPU20−1は、ステップ601で入力されたIDナンバに基づき、このIDナンバと対応づけてハードディスク20−4に保存されている登録虹彩パターン画像f(p1,p2)を読み出す(ステップ610)。なお、この実施の形態では、1:1の照合方式を採用しているのでIDナンバの入力を必要とするが、1:Nの照合方式(全ての登録虹彩パターン画像と照合を行う方式)ではIDナンバの入力は不要である。
登録虹彩パターン画像f(p1,p2)や照合虹彩パターン画像g(p1,p2)には光の反射が写り込んでいることがある。この光の反射やマスクされているまぶた領域は、正確な照合を妨げるため、不要領域として切り取る必要がある。CPU20−1は、この光の反射やマスクされているまぶた領域を、次のようにして登録虹彩パターン画像f(p1,p2)や照合虹彩パターン画像g(p1,p2)から切り取る。
CPU20−1は、不要領域の幅wがwm以下であった場合(ステップ614のNO)、すなわち照合に用いる共通領域として広い面積を確保することができると判断すると、登録虹彩パターン画像f(p1,p2)と照合虹彩パターン画像g(p1,p2)との照合を直ちに開始する。この照合は次のようにして行われる。
CPU20−1は、登録虹彩パターン画像f(p1,p2)と照合虹彩パターン画像g(p1,p2)との照合を行うにあたって、登録虹彩パターン画像f(p1,p2)および照合虹彩パターン画像g(p1,p2)から不要領域の幅wで画像を切り取り、登録虹彩パターン画像fc(p1,p2)および照合虹彩パターン画像gc(p1,p2)を得る(ステップ615:図17(c),(d)参照)。
登録虹彩パターン画像f(p1,p2)および照合虹彩パターン画像g(p1,p2)は、撮影時の頭部の回転や眼球の運動などにより、本人同士であっても位置ずれが生じる虞れがある。このため、本実施の形態では、不要領域を切り取った登録虹彩パターン画像fc(p1,p2)および照合虹彩パターン画像gc(p1,p2)に対し、位置ずれ補正を行う。
CPU20−1は、この抽出した登録虹彩パターン画像f’(p1,p2)を登録画像とし、照合虹彩パターン画像g’(p1,p2)を照合画像とし、登録画像f’(p1,p2)と照合画像g’(p1,p2)とを帯域制限位相限定相関法(Band-Limited Phase-Only Correlation:BLPOC)で照合する(ステップ617)。なお、BLPOCについては、非特許文献2や非特許文献3などにその詳細が説明されている。BLPOCでは、有効な周波数帯のみを使って、登録画像と照合画像とを位相限定相関法(POC)で照合する。
登録用原画像F(n1,n2)や照合用原画像G(n1,n2)からの中心座標C(Cp1,Cp2)瞳孔および虹彩の中心座標C(Ci1,Ci2)を求める際に、本人同士の画像においてその2つの中心座標の位置関係がずれてしまうと、極座標変換の際にp1方向への拡大・縮小が生じ、本人同士の照合スコアSCが下がる原因となる。
CPU20−1は、不要領域の幅wがwmより大きかった場合(ステップ614のYES)、すなわち照合に用いる共通領域として広い面積を確保することができないと判断すると、3段階のwd(wd1、wd2、wd3)により、登録虹彩パターン画像f(p1,p2)と照合虹彩パターン画像g(p1,p2)の両方に不要領域が含まれないように左右の端から矩形領域を切り出し、6枚の分割画像のペアfcd1(p1,P2)〜fcd6(p1,P2)、gcd1(p1,P2)〜gcd6(p1,P2)を得る(図12:ステップ627)。
CPU20−1は、分割登録画像fcd1’(p1,p2)〜fcd6’(p1,p2)および分割照合画像gcd1’(p1,p2)〜gcd6’(p1,p2)の水平方向の幅が全て40ピクセル以上であった場合(ステップ629のNO)、分割登録画像fcd1’(p1,p2)〜fcd6’(p1,p2)および分割照合画像gcd1’(p1,p2)〜gcd6’(p1,p2)のそれぞれのペアに対してBLPOCにより照合する(ステップ630)。
CPU20−1は、分割登録画像fcd1’(p1,p2)〜fcd6’(p1,p2)および分割照合画像gcd1’(p1,p2)〜gcd6’(p1,p2)の水平方向の幅に40ピクセルに満たないものがあった場合(ステップ629のYES)、その全てが40ピクセルに満たないのか否かをチェックする(図13:ステップ641)。ここで、1つでも40ピクセル以上のものがあれば(ステップ641のNO)、ステップ642以降の処理へと進む。全てが40ピクセルに満たないのであれば(ステップ641のYES)、ステップ653(図14)以降の処理へと進む。
CPU20−1は、分割登録画像fcd1’(p1,p2)〜fcd6’(p1,p2)および分割照合画像gcd1’(p1,p2)〜gcd6’(p1,p2)の水平方向の幅に1つでも40ピクセル以上のものがあった場合(ステップ641のYES)、40ピクセル未満のものを除く全ての分割登録画像fcd1’(p1,p2)〜fcd6’(p1,p2)および分割照合画像gcd1’(p1,p2)〜gcd6’(p1,p2)のそれぞれのペアに対してBLPOCにより照合する(ステップ642)。
CPU20−1は、分割登録画像fcd1’(p1,p2)〜fcd6’(p1,p2)および分割照合画像gcd1’(p1,p2)〜gcd6’(p1,p2)の水平方向の幅の全てが40ピクセルを満たさない場合(ステップ641のYES)、水平方向の幅が最大である分割登録画像fcd1’(p1,p2)〜fcd6’(p1,p2)と分割照合画像gcd1’(p1,p2)〜gcd6’(p1,p2)のペアをfcdi’(p1,p2)とgcdi’(p1,p2)とし、この分割登録画像fcdi’(p1,p2)と分割照合画像gcdi’(p1,p2)とをBLPOCにより照合する(図14:ステップ653)。
Claims (4)
- 撮像された眼球画像から虹彩領域を抽出する虹彩領域抽出手段と、
登録用の眼球画像から抽出された前記虹彩領域の画像を極座標変換して登録虹彩パターン画像を作成する登録虹彩パターン画像作成手段と、
照合用の眼球画像から抽出された前記虹彩領域の画像を極座標変換して照合虹彩パターン画像を作成する照合虹彩パターン画像作成手段と、
前記登録虹彩パターン画像と前記照合虹彩パターン画像との相関に基づいて両画像の照合を行う照合手段と
を備えたことを特徴とする虹彩認証装置、 - 請求項1に記載された虹彩認証装置において、
前記虹彩領域抽出手段は、前記眼球画像の瞳孔と虹彩との境界を虹彩の内側境界として楕円近似により検出し、前記眼球画像の虹彩と強膜との境界を虹彩の外側境界として円近似および楕円近似の何れか一方により検出し、この検出した虹彩の内側境界と外側境界とで挟まれた領域を前記虹彩領域として抽出する
ことを特徴とする虹彩認証装置。 - 請求項2に記載された虹彩認証装置において、
前記登録虹彩パターン画像作成手段は、前記登録用の眼球画像から検出された前記虹彩の内側境界の中心を基準として、前記登録用の眼球画像から抽出された前記虹彩領域の画像を極座標変換し、
前記照合虹彩パターン画像作成手段は、前記照合用の眼球画像から検出された前記虹彩の内側境界の中心を基準として、前記照合用の眼球画像から抽出された前記虹彩領域の画像を極座標変換する
ことを特徴とする虹彩認証装置。 - 請求項1〜3の何れか1項に記載された虹彩認証装置において、
前記照合手段は、前記登録虹彩パターン画像および前記照合虹彩パターン画像から非虹彩部分を含まないように1以上の矩形領域を切り出し、前記登録虹彩パターン画像および前記照合虹彩パターン画像の共通する矩形領域同士の相関値を求め、その相関値に基づいて両画像の照合を行う
ことを特徴とする虹彩認証装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005220034A JP4664147B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 虹彩認証装置 |
US11/495,326 US8155395B2 (en) | 2005-07-29 | 2006-07-28 | Iris authentication apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005220034A JP4664147B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 虹彩認証装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007034876A true JP2007034876A (ja) | 2007-02-08 |
JP4664147B2 JP4664147B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=37694340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005220034A Expired - Fee Related JP4664147B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 虹彩認証装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8155395B2 (ja) |
JP (1) | JP4664147B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008264341A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Chube Univ | 眼球運動計測方法および眼球運動計測装置 |
KR101101142B1 (ko) | 2009-12-31 | 2012-01-05 | 서강대학교산학협력단 | 비제한적 환경에서의 홍채 인식 시스템 및 방법 |
JP2014182440A (ja) * | 2013-03-18 | 2014-09-29 | Fujitsu Ltd | 映像特徴生成システム、映像特徴生成方法、映像特徴生成プログラム、映像照合システム、映像照合方法、映像照合プログラム |
KR20160075155A (ko) * | 2014-12-19 | 2016-06-29 | 한국전자통신연구원 | 각막반사광 및 동공 기반 눈 검출 장치 및 방법 |
JP2016187452A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 富士フイルムRiファーマ株式会社 | 画像診断支援装置、方法、及びコンピュータプログラム |
US11810399B2 (en) | 2016-04-21 | 2023-11-07 | Sony Corporation | Information processing device, information processing method, and program |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007052720A (ja) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Fujitsu Ltd | 生体認証による情報アクセス方法及び生体認証による情報処理システム |
US11090190B2 (en) | 2013-10-15 | 2021-08-17 | Lensar, Inc. | Iris registration method and system |
US8170293B2 (en) * | 2006-09-15 | 2012-05-01 | Identix Incorporated | Multimodal ocular biometric system and methods |
JP4650386B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2011-03-16 | 沖電気工業株式会社 | 個人認証システム及び個人認証方法 |
US8023699B2 (en) * | 2007-03-09 | 2011-09-20 | Jiris Co., Ltd. | Iris recognition system, a method thereof, and an encryption system using the same |
IL184399A0 (en) * | 2007-07-03 | 2007-10-31 | Yossi Tsuria | Content delivery system |
KR100936880B1 (ko) * | 2007-09-07 | 2010-01-14 | 아이리텍 잉크 | 홍채 이미지 저장방법 및 복원 방법 |
US8878773B1 (en) | 2010-05-24 | 2014-11-04 | Amazon Technologies, Inc. | Determining relative motion as input |
US8682073B2 (en) | 2011-04-28 | 2014-03-25 | Sri International | Method of pupil segmentation |
US8854446B2 (en) | 2011-04-28 | 2014-10-07 | Iristrac, Llc | Method of capturing image data for iris code based identification of vertebrates |
US8755607B2 (en) * | 2011-04-28 | 2014-06-17 | Sri International | Method of normalizing a digital image of an iris of an eye |
US8639058B2 (en) * | 2011-04-28 | 2014-01-28 | Sri International | Method of generating a normalized digital image of an iris of an eye |
FR2975519B1 (fr) * | 2011-05-19 | 2013-07-05 | Thales Sa | Procede de recherche de contours parametres pour la comparaison d'iris |
US8942434B1 (en) * | 2011-12-20 | 2015-01-27 | Amazon Technologies, Inc. | Conflict resolution for pupil detection |
US9317113B1 (en) | 2012-05-31 | 2016-04-19 | Amazon Technologies, Inc. | Gaze assisted object recognition |
US9070015B2 (en) * | 2013-02-07 | 2015-06-30 | Ittiam Systems (P) Ltd. | System and method for iris detection in digital images |
US9094576B1 (en) | 2013-03-12 | 2015-07-28 | Amazon Technologies, Inc. | Rendered audiovisual communication |
US9269012B2 (en) | 2013-08-22 | 2016-02-23 | Amazon Technologies, Inc. | Multi-tracker object tracking |
JP2015156937A (ja) * | 2014-02-24 | 2015-09-03 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、並びにプログラム |
KR102412290B1 (ko) | 2014-09-24 | 2022-06-22 | 프린스톤 아이덴티티, 인크. | 생체측정 키를 이용한 모바일 장치에서의 무선 통신 장치 기능의 제어 |
JP2018506872A (ja) | 2014-12-03 | 2018-03-08 | プリンストン・アイデンティティー・インコーポレーテッド | モバイルデバイス生体アドオンのためのシステムおよび方法 |
JP6885935B2 (ja) * | 2015-10-16 | 2021-06-16 | マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. | 眼の特徴を用いる眼ポーズ識別 |
CN105403918B (zh) * | 2015-12-09 | 2018-06-22 | 中国科学院地质与地球物理研究所 | 一种三分量微地震数据有效事件识别方法及系统 |
EP3403217A4 (en) | 2016-01-12 | 2019-08-21 | Princeton Identity, Inc. | SYSTEMS AND METHODS FOR BIOMETRIC ANALYSIS |
WO2017172695A1 (en) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | Princeton Identity, Inc. | Systems and methods of biometric anaysis with adaptive trigger |
WO2017173228A1 (en) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | Princeton Identity, Inc. | Biometric enrollment systems and methods |
US11037326B2 (en) | 2016-11-30 | 2021-06-15 | Nec Corporation | Individual identifying device |
WO2018187337A1 (en) | 2017-04-04 | 2018-10-11 | Princeton Identity, Inc. | Z-dimension user feedback biometric system |
JPWO2018220963A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2020-04-02 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
WO2019023032A1 (en) | 2017-07-26 | 2019-01-31 | Princeton Identity, Inc. | METHODS AND SYSTEMS FOR BIOMETRIC SECURITY |
WO2019069617A1 (ja) | 2017-10-05 | 2019-04-11 | 日本電気株式会社 | 個体識別装置 |
US10951607B2 (en) * | 2018-05-14 | 2021-03-16 | GM Global Technology Operations LLC | Authentication methods and systems |
CN109446935B (zh) * | 2018-10-12 | 2021-06-29 | 北京无线电计量测试研究所 | 一种用于远距离行进中虹膜识别的虹膜定位方法 |
JP7137746B2 (ja) * | 2019-01-30 | 2022-09-15 | 株式会社Jvcケンウッド | 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム |
US10909363B2 (en) * | 2019-05-13 | 2021-02-02 | Fotonation Limited | Image acquisition system for off-axis eye images |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000189403A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 虹彩領域抽出方法及び個体識別装置 |
JP2002269565A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-20 | Evermedia Co Ltd | 回転画像の補正による非接触式アイリス認識方法 |
JP2004030564A (ja) * | 2002-02-05 | 2004-01-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 個人認証方法、個人認証装置および撮影装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5291560A (en) | 1991-07-15 | 1994-03-01 | Iri Scan Incorporated | Biometric personal identification system based on iris analysis |
JP3235075B2 (ja) | 1996-08-21 | 2001-12-04 | 株式会社山武 | パターン照合装置 |
KR100374707B1 (ko) * | 2001-03-06 | 2003-03-04 | 에버미디어 주식회사 | 도비치스 웨이블렛 변환을 이용한 홍채인식방법 |
US7486806B2 (en) * | 2002-09-13 | 2009-02-03 | Panasonic Corporation | Iris encoding method, individual authentication method, iris code registration device, iris authentication device, and iris authentication program |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005220034A patent/JP4664147B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-07-28 US US11/495,326 patent/US8155395B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000189403A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 虹彩領域抽出方法及び個体識別装置 |
JP2002269565A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-20 | Evermedia Co Ltd | 回転画像の補正による非接触式アイリス認識方法 |
JP2004030564A (ja) * | 2002-02-05 | 2004-01-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 個人認証方法、個人認証装置および撮影装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008264341A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Chube Univ | 眼球運動計測方法および眼球運動計測装置 |
KR101101142B1 (ko) | 2009-12-31 | 2012-01-05 | 서강대학교산학협력단 | 비제한적 환경에서의 홍채 인식 시스템 및 방법 |
JP2014182440A (ja) * | 2013-03-18 | 2014-09-29 | Fujitsu Ltd | 映像特徴生成システム、映像特徴生成方法、映像特徴生成プログラム、映像照合システム、映像照合方法、映像照合プログラム |
KR20160075155A (ko) * | 2014-12-19 | 2016-06-29 | 한국전자통신연구원 | 각막반사광 및 동공 기반 눈 검출 장치 및 방법 |
KR102024877B1 (ko) | 2014-12-19 | 2019-09-24 | 한국전자통신연구원 | 각막반사광 및 동공 기반 눈 검출 장치 및 방법 |
JP2016187452A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 富士フイルムRiファーマ株式会社 | 画像診断支援装置、方法、及びコンピュータプログラム |
US11810399B2 (en) | 2016-04-21 | 2023-11-07 | Sony Corporation | Information processing device, information processing method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070025598A1 (en) | 2007-02-01 |
JP4664147B2 (ja) | 2011-04-06 |
US8155395B2 (en) | 2012-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4664147B2 (ja) | 虹彩認証装置 | |
US11775056B2 (en) | System and method using machine learning for iris tracking, measurement, and simulation | |
Fuhl et al. | Else: Ellipse selection for robust pupil detection in real-world environments | |
US20120163678A1 (en) | System and method for identifying a person with reference to a sclera image | |
AU2005307289B2 (en) | Multiscale variable domain decomposition method and system for iris identification | |
US7801335B2 (en) | Apparatus and methods for detecting the presence of a human eye | |
US8861799B2 (en) | Computationally efficient feature extraction and matching iris recognition | |
Deng et al. | Retinal fundus image registration via vascular structure graph matching | |
JP2007011667A (ja) | 虹彩認証装置および虹彩認証方法 | |
JP2018508888A (ja) | モバイル・デバイスを用いてキャプチャしたイメージを使用する指紋ベースのユーザ認証を実行するためのシステムおよび方法 | |
WO2016010724A1 (en) | Multispectral eye analysis for identity authentication | |
WO2020071008A1 (ja) | 生体認証システム、生体認証方法およびプログラム | |
Zhou et al. | Multimodal eye recognition | |
US20200364441A1 (en) | Image acquisition system for off-axis eye images | |
JP6798793B2 (ja) | 指紋認識方法及び装置 | |
US10445546B2 (en) | Authentication method and authentication apparatus using synthesized code for iris | |
JP2010240215A (ja) | 静脈深度判定装置、静脈深度判定方法およびプログラム | |
KR102316587B1 (ko) | 홍채들로부터의 생체정보 인식 방법 | |
JP2011133977A (ja) | 画像処理装置および方法、並びにプログラム | |
Reel et al. | Multimodal retinal image registration using a fast principal component analysis hybrid-based similarity measure | |
JP2008210328A (ja) | 眼底画像認証装置及び眼底画像認証プログラム | |
JP2012068719A (ja) | 画像処理プログラムおよび画像処理装置 | |
CN113837020B (zh) | 一种化妆进度检测方法、装置、设备及存储介质 | |
WO2021234926A1 (ja) | 認証方法、認証プログラム及び認証装置 | |
KR20210050649A (ko) | 모바일 기기의 페이스 인증 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |