JP2007028359A - Automated photographic system - Google Patents

Automated photographic system Download PDF

Info

Publication number
JP2007028359A
JP2007028359A JP2005209486A JP2005209486A JP2007028359A JP 2007028359 A JP2007028359 A JP 2007028359A JP 2005209486 A JP2005209486 A JP 2005209486A JP 2005209486 A JP2005209486 A JP 2005209486A JP 2007028359 A JP2007028359 A JP 2007028359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
user
photographing
automatic photo
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005209486A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4568651B2 (en
Inventor
Satoshi Tatsumi
聡 辰巳
Michihiro Hasegawa
光寛 長谷川
Mayumi Yamada
真弓 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsumi Denshi Kogyo KK
Original Assignee
Tatsumi Denshi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsumi Denshi Kogyo KK filed Critical Tatsumi Denshi Kogyo KK
Priority to JP2005209486A priority Critical patent/JP4568651B2/en
Publication of JP2007028359A publication Critical patent/JP2007028359A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4568651B2 publication Critical patent/JP4568651B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automated photographic system for playgame which can be used by a large number of people. <P>SOLUTION: A camera 22 changes a photographic direction into a horizontal direction, and photographs user sitting on a long stool 11 at a plurality of photographing times. A main body control unit 21 extracts an image, having the same size of that of a photographed image depending on the photographic direction of the camera 22 from a previously prepared wide image, and composites the extracted image as a background image to the photographed image in real time. A preview display device 14 displays a preview image containing a composited screen. The synthesized screen is recorded in the body control unit 21 with a predetermined photographic timing. The users doodle on the recorded images by using rotatably configured operating unit 13. A printer 23 arranges the post graffiti images, in the order of photographing of the camera 22 and prints them. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、自動写真作成装置に関し、特に、カメラで利用者を撮影し、撮影画像に落書きなどの編集を施し、編集後の画像を写真として印刷する遊戯用の自動写真作成装置に関する。   The present invention relates to an automatic photo creation device, and more particularly to an automatic photo creation device for games in which a user is photographed with a camera, a photographed image is edited such as graffiti, and the edited image is printed as a photo.

従来から、利用者を撮影した画像を写真として印刷する自動写真作成装置が知られている。自動写真作成装置の中には、ゲームセンターなどに設置するために、高い遊戯性を持つように構成されたものがある。このような遊戯用の自動写真作成装置は、例えば、撮影した画像に合成される背景画像や前景画像を利用者が選択したり、撮影した画像にペン型入力手段を用いて利用者が自由に文字や絵を描いたり(以下、落書きという)できるように構成されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, an automatic photo creation apparatus that prints an image taken by a user as a photo is known. Some automatic photo creation apparatuses are configured to have high playability for installation in game centers and the like. In such an automatic photo creation device for play, for example, a user can select a background image or a foreground image to be combined with a photographed image, or a user can freely use a pen-type input unit for a photographed image. It is designed to draw letters and pictures (hereinafter referred to as graffiti).

本願発明に関連する発明は、以下の文献に開示されている。特許文献1には、カメラの視野方向、撮影範囲および垂直方向の位置の少なくとも一つを可変に制御できる制御機構を移動可能な筐体内に備えた自動写真撮影装置と、カメラの視野方向を所定時間間隔で連続的に変化させ、複数の視野方向の被写体画像を撮影し、得られた複数の被写体画像を1つのプリント用紙に接続して印刷させる自動写真撮影装置とが開示されている。これらの装置はパーティー会場や観光地などで記念写真を撮影するためのものであるので、装置には落書き機能は設けられておらず、カメラの視野方向も自動で連続的に変化するに過ぎない。   Inventions related to the present invention are disclosed in the following documents. Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-260260 discloses an automatic photography apparatus including a movable control mechanism capable of variably controlling at least one of a camera viewing direction, a shooting range, and a vertical position, and a camera viewing direction. An automatic photography apparatus is disclosed that continuously changes at time intervals, shoots subject images in a plurality of viewing directions, and connects the obtained subject images to one print sheet for printing. Since these devices are for taking commemorative photos at party venues and sightseeing spots, the devices do not have a graffiti function and the camera's viewing direction only changes automatically and continuously. .

特許文献2には、撮影画像よりも大きな基本画像を記憶し、基本画像から撮影画像とほぼ同じサイズの単位画像を抽出し、抽出した単位画像と撮影画像を合成する写真プリント提供装置が開示されている。特許文献3には、複数の回転する表示画面とそれ以上の落書き入力手段とを備えた写真シール販売機が開示されている。特許文献2および3に記載された装置では、カメラの撮影方向は固定されている。
特開2000−250126号公報 特開2004−260650号公報 特開2004−126405号公報
Patent Document 2 discloses a photographic print providing apparatus that stores a basic image larger than a photographed image, extracts a unit image having substantially the same size as the photographed image from the basic image, and combines the extracted unit image and the photographed image. ing. Patent Document 3 discloses a photo sticker vending machine including a plurality of rotating display screens and more graffiti input means. In the devices described in Patent Documents 2 and 3, the shooting direction of the camera is fixed.
JP 2000-250126 A JP 2004-260650 A JP 2004-126405 A

遊戯用の自動写真作成装置は、普通のカメラで撮影した写真よりも小さな写真(例えば、切手大の写真)を作成する点に面白みがある。これに加えて、写真に写った顔を判別できる必要があるので、1枚の写真に写せる人数には自ずと限界が生じる。実際のところ、1枚の写真に写せる人数は、通常は2〜3人程度、多くても数人程度である。   An automatic photo creation device for amusement is interesting in that it creates a photo smaller than a photo taken with an ordinary camera (for example, a photo with a stamp size). In addition to this, since it is necessary to be able to discriminate the face shown in the photograph, the number of people that can be photographed in one photograph naturally has a limit. Actually, the number of people that can be photographed in one photograph is usually about 2 to 3 people, and at most about several people.

このため、従来の遊戯用の自動写真作成装置は、1枚の写真に写せる少人数(2〜3人程度)で利用するための構成しか有していない。具体的には、撮影や編集を行うために狭い空間が用意され、その空間内にいる利用者を撮影するために、撮影方向が固定されたカメラが使用される。このように、従来の遊戯用の自動写真作成装置には、多人数の利用には適していないという問題がある。   For this reason, the conventional automatic photo creation device for games has only a configuration for use by a small number of people (about 2 to 3 people) that can be photographed in one photo. Specifically, a narrow space is prepared for shooting and editing, and a camera with a fixed shooting direction is used for shooting a user in the space. As described above, there is a problem that the conventional automatic photo creation device for play is not suitable for use by a large number of people.

それ故に、本発明は、多人数で利用できる遊戯用の自動写真作成装置を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide an automatic photo creation device for play that can be used by a large number of people.

第1の発明は、利用者を撮影した写真を作成する自動写真作成装置であって、
利用者を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段で得られた撮影画像に、背景画像または前景画像となる別の画像を合成する合成手段と、
前記合成手段で得られた合成画像を表示する表示手段と、
前記合成画像を所定の撮影タイミングで記録する記録手段と、
前記記録手段に記録された画像に対する編集指示を利用者から受け取るとともに、編集中の画像を表示する編集手段と、
前記編集手段で得られた画像を写真として印刷する印刷手段とを備え、
前記撮影手段は、撮影方向を少なくとも水平方向に変更して利用者を撮影し、
前記合成手段は、前記撮影画像よりも幅が広い画像の中から前記撮影方向に応じて前記撮影画像と同じサイズの画像を抽出し、抽出した画像を前記別の画像として前記撮影画像に合成することを特徴とする。
A first invention is an automatic photo creation device for creating a photograph of a user,
Photographing means for photographing a user;
A synthesizing unit that synthesizes another image to be a background image or a foreground image with the photographed image obtained by the photographing unit;
Display means for displaying a composite image obtained by the composition means;
Recording means for recording the composite image at a predetermined photographing timing;
An editing unit that receives an editing instruction for an image recorded in the recording unit from a user and displays an image being edited;
Printing means for printing the image obtained by the editing means as a photograph,
The photographing means photographs the user by changing the photographing direction to at least the horizontal direction,
The synthesizing unit extracts an image having the same size as the captured image from images wider than the captured image in accordance with the capturing direction, and combines the extracted image with the captured image as another image. It is characterized by that.

第2の発明は、第1の発明において、
前記記録手段は、前記撮影方向が異なる複数の画像を記録し、
前記印刷手段は、前記記録手段に記録された複数の画像を、前記撮影方向の順に横に並べて印刷することを特徴とする。
According to a second invention, in the first invention,
The recording means records a plurality of images having different shooting directions,
The printing unit prints a plurality of images recorded in the recording unit side by side in the order of the photographing direction.

第3の発明は、第1または第2の発明において、
複数の利用者が同時に着座可能な椅子をさらに備える。
According to a third invention, in the first or second invention,
Further provided is a chair on which a plurality of users can be seated simultaneously.

第4の発明は、第3の発明において、
前記撮影手段は、前記椅子に着座した状態の利用者を撮影できる位置に配置されていることを特徴とする。
According to a fourth invention, in the third invention,
The photographing means is arranged at a position where a user sitting on the chair can be photographed.

第5の発明は、第3の発明において、
前記編集手段は、前記椅子に着座した状態の利用者から利用可能な位置に、回転可能または水平移動可能に設けられていることを特徴とする。
According to a fifth invention, in the third invention,
The editing means is provided to be rotatable or horizontally movable at a position that can be used by a user who is seated on the chair.

第6の発明は、第1〜第5のいずれかの発明において、
前記合成手段は、利用者の選択に応じて前記別の画像を合成する処理と、利用者の選択に応じて画質を調整する処理とを実時間で行うことを特徴とする。
A sixth invention is any one of the first to fifth inventions,
The synthesizing unit is characterized in that a process of synthesizing the other image according to a user's selection and a process of adjusting the image quality according to the user's selection are performed in real time.

第7の発明は、第1〜第6のいずれかの発明において、
前記表示手段は、前記合成画像とともに、当該合成画像を得る際に利用者が選択した撮影条件を表示することを特徴とする。
In a seventh invention, in any one of the first to sixth inventions,
The display means displays the shooting conditions selected by the user when obtaining the composite image together with the composite image.

第8の発明は、利用者を撮影した写真を作成する自動写真作成方法であって、
利用者を撮影するステップと、
撮影画像に背景画像または前景画像となる別の画像を合成するステップと、
合成画像を表示するステップと、
前記合成画像を所定の撮影タイミングで記録するステップと、
記録された画像に対する編集指示を利用者から受け取るステップと、
編集中の画像を表示するステップと、
編集後の画像を写真として印刷するステップとを備え、
前記撮影するステップは、撮影方向を少なくとも水平方向に変更して利用者を撮影し、
前記合成するステップは、前記撮影画像よりも幅が広い画像の中から前記撮影方向に応じて前記撮影画像と同じサイズの画像を抽出し、抽出した画像を前記別の画像として前記撮影画像に合成することを特徴とする。
An eighth invention is an automatic photo creation method for creating a photograph of a user,
Taking a picture of the user,
Synthesizing another image to be a background image or foreground image with the captured image;
Displaying a composite image; and
Recording the composite image at a predetermined shooting timing;
Receiving an editing instruction for the recorded image from the user;
Displaying the image being edited;
Printing the edited image as a photo,
The step of photographing is to photograph the user by changing the photographing direction to at least the horizontal direction,
In the combining step, an image having the same size as the captured image is extracted from an image wider than the captured image in accordance with the capturing direction, and the extracted image is combined with the captured image as another image. It is characterized by doing.

第9の発明は、第8の発明に係る自動写真作成方法により写真として印刷されたことを特徴とする、印刷媒体である。   According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a print medium printed as a photograph by the automatic photo creating method according to the eighth aspect of the present invention.

上記第1または8の発明によれば、撮影方向を少なくとも水平方向に変更して利用者を撮影することにより、撮影時の画角がすべての利用者を同時に撮影するには不足していても、複数回の撮影ですべての利用者を撮影することができる。また、撮影画像には、幅が広い画像から撮影方向に応じて抽出された画像が背景画像または前景画像として合成され、利用者は、編集手段を用いて合成画像に対する編集を行うことができる。したがって、多人数で利用できる遊戯性の高い自動写真作成装置を得ることができる。   According to the first or eighth aspect of the present invention, even if the angle of view at the time of photographing is insufficient to photograph all users at the same time by photographing the user while changing the photographing direction to at least the horizontal direction. , All users can be photographed by multiple photographing. In addition, an image extracted from a wide image according to the shooting direction is combined with the captured image as a background image or a foreground image, and the user can edit the combined image using editing means. Therefore, it is possible to obtain an automatic photo creation apparatus with high playability that can be used by a large number of people.

上記第2の発明によれば、印刷手段で印刷された写真がパノラマ写真となる。   According to the second aspect, the photograph printed by the printing unit is a panoramic photograph.

上記第3の発明によれば、すべての利用者を撮影し撮影画像を編集するには、ある程度の時間がかかるが、その間の利用者の疲労を軽減することができる。   According to the third aspect of the invention, it takes a certain amount of time to shoot all the users and edit the shot images, but the user's fatigue during that time can be reduced.

上記第4の発明によれば、椅子に着座してリラックスした状態の利用者を撮影した写真を得ることができる。   According to the fourth aspect, it is possible to obtain a photograph of a user who is seated on a chair and relaxed.

上記第5の発明によれば、複数の利用者が、椅子に着座した状態で交代しながら編集作業を行うことができる。   According to the fifth aspect, a plurality of users can perform editing work while changing in a state of being seated on a chair.

上記第6の発明によれば、利用者の好みに合った写真を得ることができる。また、合成画像は表示手段に表示されるので、利用者は、写真が印刷される前に写真の出来映えを確認することができる。   According to the sixth aspect, it is possible to obtain a photograph that suits the user's preference. Further, since the composite image is displayed on the display means, the user can confirm the performance of the photo before the photo is printed.

上記第7の発明によれば、撮影条件が表示手段に表示されるので、利用者は、撮影条件の確認と変更を容易に行うことができる。   According to the seventh aspect, since the photographing condition is displayed on the display means, the user can easily check and change the photographing condition.

上記第9の発明によれば、写真を正しく横方向に並べれば、すべての利用者が写ったパノラマ写真を得ることができる。   According to the ninth aspect, a panoramic photograph showing all users can be obtained by arranging the photographs in the horizontal direction correctly.

図1は、本発明の一実施形態に係る自動写真作成装置の外観と内部を示す図である。図1に示す自動写真作成装置1は、ブース10、本体装置20、および、受付装置30を備え、遊戯用の自動写真作成装置として利用される。図2は、自動写真作成装置1の内部を上から見た様子を示す図である。なお、図1では、ブース10の内部を詳細に示すために、ブース10の正面壁Pおよび左側壁Qは除去されている。   FIG. 1 is a diagram showing the exterior and interior of an automatic photo creation apparatus according to an embodiment of the present invention. An automatic photo creation device 1 shown in FIG. 1 includes a booth 10, a main body device 20, and a reception device 30, and is used as an automatic photo creation device for play. FIG. 2 is a diagram illustrating a state in which the inside of the automatic photo creation apparatus 1 is viewed from above. In FIG. 1, the front wall P and the left side wall Q of the booth 10 are removed in order to show the inside of the booth 10 in detail.

ブース10は、人が出入り可能な出入口を備えた箱型の小部屋である。本体装置20は、ブース10の隣に配置される。受付装置30は、ブース10および本体装置20の外部に(図1では本体装置20の隣に)設けられる。本体装置20と受付装置30とは、ケーブル(図示せず)で接続される。なお、ブース10、本体装置20および受付装置30を別々の装置として形成してもよく、このうち2個の装置を一体に形成してもよく、あるいは、3個の装置を一体に形成してもよい。   The booth 10 is a box-shaped small room having an entrance through which people can enter and exit. The main unit 20 is arranged next to the booth 10. The receiving device 30 is provided outside the booth 10 and the main device 20 (next to the main device 20 in FIG. 1). Main device 20 and accepting device 30 are connected by a cable (not shown). The booth 10, the main body device 20, and the receiving device 30 may be formed as separate devices. Of these, two devices may be integrally formed, or three devices may be integrally formed. Also good.

ブース10の内部には、椅子11、テーブル12、操作ユニット13、および、プレビュー表示装置14が設けられる。ブース10の出入口には、ブース10の内部を隠すために、カーテン15が掛けられる。本体装置20は、本体制御部21、カメラ22、プリンタ23、および、振り分け装置24を備えている。本体装置20には、印刷した写真を取り出すために、2つの取り出し口25、26が設けられる。受付装置30は、硬貨検出部31、および、受付表示部32を備えている。受付装置30には、硬貨投入口33が設けられる。   In the booth 10, a chair 11, a table 12, an operation unit 13, and a preview display device 14 are provided. A curtain 15 is hung at the entrance of the booth 10 in order to hide the inside of the booth 10. The main body device 20 includes a main body control unit 21, a camera 22, a printer 23, and a sorting device 24. The main body device 20 is provided with two take-out ports 25 and 26 for taking out a printed photograph. The reception device 30 includes a coin detection unit 31 and a reception display unit 32. The accepting device 30 is provided with a coin slot 33.

図3は、自動写真作成装置1の機能面から見た構成を示す図である。本体制御部21は、CPU41、メモリ42、ハードディスク43、通信インターフェイス部44、および、入出力インターフェイス部45を有し、本体装置20の動作を制御する。本体制御部21には、入出力インターフェイス部45を介して、操作ユニット13、プレビュー表示装置14、カメラ22、プリンタ23、振り分け装置24、受付装置30、および、他の装置27が接続される。他の装置27には、例えば、カーテン15やブース10の内部に掛けられたカーテン(図示せず)の開閉を制御する装置や、ストロボ(図示せず)を制御する装置などが含まれる。また、本体制御部21は、通信インターフェイス部44を介してインターネットに接続される。   FIG. 3 is a diagram showing a configuration viewed from the functional aspect of the automatic photo creation apparatus 1. The main body control unit 21 includes a CPU 41, a memory 42, a hard disk 43, a communication interface unit 44, and an input / output interface unit 45, and controls the operation of the main body device 20. An operation unit 13, a preview display device 14, a camera 22, a printer 23, a sorting device 24, a receiving device 30, and another device 27 are connected to the main body control unit 21 via an input / output interface unit 45. Other devices 27 include, for example, a device that controls the opening and closing of a curtain (not shown) hung inside the curtain 15 and the booth 10, and a device that controls a strobe (not shown). The main body control unit 21 is connected to the Internet via the communication interface unit 44.

図4は、テーブル12および操作ユニット13の外観を示す図である。図4に示すように、操作ユニット13は、平面型表示部51、背景選択ボタン52a、明るさ選択ボタン52b、画像モード選択ボタン52c、カメラ回転ボタン53、撮影ボタン54、および、2本の操作ペン55を有する。平面型表示部51の表面には、タッチパネル(図示せず)が設けられる。操作ユニット13は、テーブル12の上面に固定的に設けられ、テーブル12は水平方向に回転可能に構成される。これにより操作ユニット13は、水平方向に回転可能となる。なお、テーブル12を設けることなく、操作ユニット13自体を回転可能に構成してもよい。また、操作ユニット13に設けられるボタンは、押しボタンに限らず、回転式の入力装置(例えば、ボリュームつまみ、ポテンシオメータ、ロータリーエンコーダ)であってもよい。   FIG. 4 is a view showing the appearance of the table 12 and the operation unit 13. As shown in FIG. 4, the operation unit 13 includes a flat display 51, a background selection button 52a, a brightness selection button 52b, an image mode selection button 52c, a camera rotation button 53, a shooting button 54, and two operations. It has a pen 55. A touch panel (not shown) is provided on the surface of the flat display unit 51. The operation unit 13 is fixedly provided on the upper surface of the table 12, and the table 12 is configured to be rotatable in the horizontal direction. Thereby, the operation unit 13 can be rotated in the horizontal direction. The operation unit 13 itself may be configured to be rotatable without providing the table 12. The buttons provided on the operation unit 13 are not limited to push buttons, but may be rotary input devices (for example, volume knobs, potentiometers, rotary encoders).

自動写真作成装置1の典型的な利用形態は、以下のとおりである。一緒に写真を撮影することを希望する複数の利用者(例えば、家族、友人など)が1つのグループを形成し、利用者はグループ単位で自動写真作成装置1を利用する。利用者は、写真撮影を行うに先立ち、ブース10の外部において、受付装置30を用いて撮影の申し込みを行う。利用者は、申し込みを終えると、ブース10に入り、ブース10の内部で写真撮影などを行う。   A typical usage form of the automatic photo creating apparatus 1 is as follows. A plurality of users (for example, family members, friends, etc.) who wish to take pictures together form one group, and the users use the automatic photo creation apparatus 1 in units of groups. Prior to taking a picture, the user applies for photography using the reception device 30 outside the booth 10. When the user finishes the application, the user enters the booth 10 and takes a picture inside the booth 10.

利用者は、ブース10の内部では、操作ユニット13を用いて、自動写真作成装置1の撮影機能、落書き機能、および、印刷機能を利用する。利用者は、まず、プレビュー表示装置14に表示されたプレビュー画面を見ながら、カメラ22を制御して自分自身を含む利用者を自由に撮影する。撮影された画像は、本体制御部21のハードディスク43に記録される。次に、利用者は、操作ユニット13を用いて、撮影された画像に対して落書きを行う。さらに、利用者は、印刷指示を行う。印刷指示が行われると、プリンタ23は、落書き後の画像を写真として印刷する。印刷された写真は、取り出し口25、26のいずれかから排出される。なお、操作ユニット13の操作は1人の利用者が行ってもよく、複数の利用者が交代で行ってもよい。また、利用者がカメラ22を制御して撮影を行うことに代えて、カメラ22が自動的に利用者を順次撮影してもよく、あるいは、利用者による手動撮影と自動撮影とを切り替えできることとしてもよい。利用者は、自動写真作成装置1の利用を終えると、ブース10から出る。   A user uses the photographing function, the graffiti function, and the printing function of the automatic photo creation device 1 using the operation unit 13 inside the booth 10. First, while viewing the preview screen displayed on the preview display device 14, the user controls the camera 22 to freely photograph the user including himself / herself. The captured image is recorded on the hard disk 43 of the main body control unit 21. Next, the user performs graffiti on the photographed image using the operation unit 13. Furthermore, the user issues a print instruction. When a printing instruction is given, the printer 23 prints the image after graffiti as a photograph. The printed photograph is discharged from either of the take-out ports 25 and 26. Note that the operation unit 13 may be operated by one user or a plurality of users in turn. In addition, instead of the user controlling the camera 22 to shoot, the camera 22 may automatically shoot the user sequentially, or the user can switch between manual shooting and automatic shooting. Also good. When the user finishes using the automatic photo creation apparatus 1, the user leaves the booth 10.

自動写真作成装置1は、利用者による撮影、落書きおよび印刷を「プレイ」と呼ばれる単位で管理する。1回のプレイには、複数回の撮影と、撮影した画像に対する落書きと、落書き後の画像の印刷とが含まれる。落書き後の画像を1枚のシートに写真として印刷すると、1回のプレイが終了する。自動写真作成装置1では、プレイ1回あたりの料金(例えば、500円)が定められている。また、利用者が印刷を行わずに長時間に亘って撮影および落書きを行うことを防止するために、自動写真作成装置1ではプレイ1回あたりの一応の制限時間(例えば、10分間)が決められている。利用者は、原則として、制限時間内にプレイを終了することを要求される。ただし、次の利用者が現れない場合には、制限時間は、所定の時間(例えば、3分間)だけ延長されたり、あるいは、次の利用者が現れるまで延長されたりすることがある。   The automatic photo creation apparatus 1 manages photographing, graffiti and printing by a user in a unit called “play”. One play includes shooting a plurality of times, graffiti on the photographed image, and printing the image after graffiti. When the image after the graffiti is printed as a photograph on one sheet, one play is completed. In the automatic photo creation apparatus 1, a fee per play (for example, 500 yen) is set. In addition, in order to prevent the user from shooting and graffiti for a long time without printing, the automatic photo creation device 1 determines a temporary time limit (for example, 10 minutes) per play. It has been. In principle, the user is required to finish the play within the time limit. However, when the next user does not appear, the time limit may be extended by a predetermined time (for example, 3 minutes) or may be extended until the next user appears.

利用者は、申し込みを終えた時点で先の利用者がブース10の内部にいる場合には、先の利用者がブース10から出るまで、ブース10の外部で待機する。このようにブース10は、内部にいる利用者と外部にいる次の利用者とを区別し、利用者空間を定める役割を果たす。   When the previous user is inside the booth 10 when the application is completed, the user waits outside the booth 10 until the previous user leaves the booth 10. Thus, the booth 10 distinguishes between the user inside and the next user outside and plays the role of defining the user space.

以下、自動写真作成装置1の構成を詳細に説明する。以下の説明では、4人の利用者A〜Dがグループを形成して、自動写真作成装置1を利用するものとする。   Hereinafter, the configuration of the automatic photo creation apparatus 1 will be described in detail. In the following description, it is assumed that four users A to D form a group and use the automatic photo creation apparatus 1.

ブース10の内部に設けられる椅子11は、複数の利用者が同時に着座可能な半円弧状の座面を有する。テーブル12は、上から見たときに上記半円弧の中心付近に設けられる。テーブル12の高さは、椅子11の座面よりも数cm〜数十cm程度高い。また、上述したように、テーブル12の上面には操作ユニット13が設けられ、テーブル12は水平方向に回転可能に構成される。このように操作ユニット13は、椅子11に着座した状態の利用者から利用可能な位置に、回転可能な態様で設けられる。   The chair 11 provided in the booth 10 has a semicircular seat surface on which a plurality of users can be seated simultaneously. The table 12 is provided near the center of the semicircular arc when viewed from above. The height of the table 12 is several cm to several tens of cm higher than the seating surface of the chair 11. Further, as described above, the operation unit 13 is provided on the upper surface of the table 12, and the table 12 is configured to be rotatable in the horizontal direction. As described above, the operation unit 13 is provided in a rotatable manner at a position that can be used by a user who is seated on the chair 11.

なお、複数の利用者が同時に着座可能であるならば、椅子11の形状は任意でよい。例えば、椅子11は、1人が着座可能な座面を複数個有していてもよい。あるいは、ブース10の内部に、テーブル12および操作ユニット13を中心として円弧状に、1人が着座可能な椅子を複数個設けてもよい。   Note that the shape of the chair 11 may be arbitrary as long as a plurality of users can be seated at the same time. For example, the chair 11 may have a plurality of seating surfaces on which one person can sit. Alternatively, a plurality of chairs on which one person can sit may be provided in the booth 10 in an arc shape with the table 12 and the operation unit 13 as the center.

プレビュー表示装置14は、ブース10と本体装置20との境界にある側壁R上に設けられる。カメラ22は、プレビュー表示装置14の近くに、好ましくはプレビュー表示装置14の直上に設けられる。カメラ22は、ブース10の内部で椅子11に着座した状態の利用者(主として、利用者の顔と上半身)を撮影できる高さに設けられる。プレビュー表示装置14には、カメラ22で撮影された画像を含むプレビュー画面(詳細は後述)が表示される。プレビュー表示装置14とカメラ22とを近くに(特に、カメラ22をプレビュー表示装置14の真上に)配置することにより、利用者は、カメラ22に正対しながら、カメラ22で撮影された画像を確認することができる。   The preview display device 14 is provided on the side wall R at the boundary between the booth 10 and the main body device 20. The camera 22 is provided near the preview display device 14, and preferably directly above the preview display device 14. The camera 22 is provided at a height at which a user (mainly the user's face and upper body) seated on the chair 11 inside the booth 10 can be photographed. On the preview display device 14, a preview screen (details will be described later) including an image taken by the camera 22 is displayed. By arranging the preview display device 14 and the camera 22 close to each other (particularly, the camera 22 is directly above the preview display device 14), the user can directly view the image captured by the camera 22 while facing the camera 22. Can be confirmed.

カメラ22は、撮影方向を水平方向に変更する機能(左右首振り機能)を有する。利用者は、カメラ22の撮影方向を変更するときには、操作ユニット13に設けられたカメラ回転ボタン53を押す。本体制御部21は、カメラ回転ボタン53が押されたことを検知すると、カメラ22の撮影方向を変更する制御を行う。このようにカメラ22は、利用者からの指示に従い、撮影方向を水平方向に変更する。   The camera 22 has a function of changing the shooting direction to the horizontal direction (left and right swing function). The user presses a camera rotation button 53 provided on the operation unit 13 when changing the shooting direction of the camera 22. When detecting that the camera rotation button 53 has been pressed, the main body control unit 21 performs control to change the shooting direction of the camera 22. In this way, the camera 22 changes the shooting direction to the horizontal direction in accordance with an instruction from the user.

なお、カメラ22は、撮影方向を少なくとも水平方向に変更する機能を有していればよく、これに加えて、例えば、撮影方向を垂直方向に変更する機能(上下首振り機能)を有していてもよい。あるいは、カメラ22は、撮影方向を水平方向と垂直方向とに同時に変更する機能を有していてもよい。また、カメラ22は、カメラ回転ボタン53が押されるたびに、所定の角度(例えば、5度のように決まった角度)だけ撮影方向を変更してもよい。この所定の角度を、椅子11に着座した状態の1人の利用者を撮影するために必要な角度と等しくすれば、カメラ回転ボタン53を押すたびに撮影される利用者を切り替えることができる。また、カメラ22は、カメラ回転ボタン53が押されている間、撮影方向を連続的に変更してもよい。   The camera 22 only needs to have a function of changing the shooting direction to at least the horizontal direction. In addition, the camera 22 has a function of changing the shooting direction to the vertical direction (vertical swing function), for example. May be. Alternatively, the camera 22 may have a function of simultaneously changing the shooting direction between the horizontal direction and the vertical direction. The camera 22 may change the shooting direction by a predetermined angle (for example, an angle determined to be 5 degrees) each time the camera rotation button 53 is pressed. If this predetermined angle is made equal to an angle required for photographing one user sitting on the chair 11, the user to be photographed can be switched every time the camera rotation button 53 is pressed. The camera 22 may continuously change the shooting direction while the camera rotation button 53 is being pressed.

図5は、カメラ22が利用者を撮影する様子を示す図である。カメラ22は、椅子11に着座した状態の利用者A〜Dを撮影するために設けられているが、カメラ22の画角θは、椅子11に着座した状態のすべての利用者を同時に撮影するために必要な画角(以下、必要画角という)よりも狭いものとする。図5に示す例では、カメラ22の画角θは、必要画角の約半分である。そこで、利用者は、カメラ回転ボタン53を適宜押し、カメラ22の撮影方向を水平方向に変更して(カメラ22を回転させて)撮影を行う。図5に示す例では、すべての利用者A〜Dを撮影するためには、撮影を2回に分けて行う必要がある。カメラ22は、撮影方向を最も左寄りにした状態(図5(a))で利用者AおよびBを撮影し、撮影方向を最も右寄りにした状態(図5(b))で利用者CおよびDを撮影する。   FIG. 5 is a diagram illustrating how the camera 22 captures a user. The camera 22 is provided to photograph the users A to D seated on the chair 11, but the angle of view θ of the camera 22 photographs all the users seated on the chair 11 at the same time. Therefore, it is narrower than the angle of view required for this purpose (hereinafter referred to as the required angle of view). In the example shown in FIG. 5, the angle of view θ of the camera 22 is about half of the required angle of view. Therefore, the user presses the camera rotation button 53 as appropriate, changes the shooting direction of the camera 22 to the horizontal direction (rotates the camera 22), and performs shooting. In the example shown in FIG. 5, in order to photograph all the users A to D, it is necessary to shoot in two steps. The camera 22 photographs the users A and B with the shooting direction set to the leftmost position (FIG. 5A), and the users C and D with the shooting direction set to the rightmost position (FIG. 5B). Shoot.

カメラ22で撮影された画像(以下、撮影画像という)は、本体制御部21に入力される。本体制御部21は、撮影画像に対して、利用者の選択に応じて背景画像を合成する処理と、利用者の選択に応じて画質を調整する処理とを実時間で行う。   An image captured by the camera 22 (hereinafter referred to as a captured image) is input to the main body control unit 21. The main body control unit 21 performs, in real time, processing for combining a background image in accordance with the user's selection and processing for adjusting the image quality in accordance with the user's selection.

図5および図6を参照して、背景画像の合成処理について説明する。本体制御部21のハードディスク43には、撮影画像よりも幅が広い画像(すなわち、1枚の撮影画像に合成される背景画像よりも幅が広い画像;以下、幅広画像という)が多数記録されている。幅広画像の高さは、典型的には、撮影画像と同じである。利用者は、多数の幅広画像の中から、後述する方法で1枚の画像を選択する。ここでは、図6(a)に示す幅広画像61が選択されたとする。   The background image composition processing will be described with reference to FIGS. The hard disk 43 of the main body control unit 21 stores a large number of images wider than the captured image (that is, an image wider than the background image combined with one captured image; hereinafter referred to as a wide image). Yes. The height of the wide image is typically the same as the captured image. The user selects one image from among a large number of wide images by a method described later. Here, it is assumed that the wide image 61 shown in FIG. 6A is selected.

本体制御部21は、以下に示すように、選択された幅広画像の中から、カメラ22の撮影方向に応じて撮影画像と同じサイズの画像を抽出する。図5および図6に示す例では、利用者を2回に分けて撮影することに対応して、幅広画像61の幅は撮影画像の2倍とされる。カメラ22の撮影方向が最も左寄りのとき(図5(a))には、本体制御部21は、幅広画像61の左端から撮影画像と同じサイズの画像(すなわち、幅広画像61の左半分62)を抽出する(図6(b)を参照)。一方、カメラ22の撮影方向が最も右寄りのとき(図5(b))には、本体制御部21は、幅広画像61の右端から撮影画像と同じサイズの画像(すなわち、幅広画像61の右半分63)を抽出する(図6(c)を参照)。   As shown below, the main body control unit 21 extracts an image having the same size as the captured image in accordance with the capturing direction of the camera 22 from the selected wide image. In the example shown in FIGS. 5 and 6, the width of the wide image 61 is twice that of the captured image, corresponding to the user being photographed in two steps. When the shooting direction of the camera 22 is the leftmost (FIG. 5A), the main body control unit 21 starts from the left end of the wide image 61 and has the same size as the captured image (that is, the left half 62 of the wide image 61). Is extracted (see FIG. 6B). On the other hand, when the shooting direction of the camera 22 is the rightmost (FIG. 5B), the main body control unit 21 starts from the right end of the wide image 61 and has the same size as the captured image (that is, the right half of the wide image 61). 63) is extracted (see FIG. 6C).

本体制御部21は、抽出した画像を撮影画像に合成する。図5および図6に示す例では、カメラ22の撮影方向が最も左寄りのとき(図5(a))には、利用者AおよびBを撮影した画像に、幅広画像61の左半分62を背景画像として合成した画像64が得られる(図6(d)を参照)。また、カメラ22の撮影方向が最も右寄りのとき(図5(b))には、利用者CおよびDを撮影した画像に、幅広画像61の右半分63を背景画像として合成した画像65が得られる(図6(e)を参照)。   The main body control unit 21 combines the extracted image with the captured image. In the example shown in FIGS. 5 and 6, when the shooting direction of the camera 22 is the leftmost (FIG. 5A), the left half 62 of the wide image 61 is displayed in the background of the images of the users A and B. An image 64 synthesized as an image is obtained (see FIG. 6D). Further, when the shooting direction of the camera 22 is the rightmost (FIG. 5B), an image 65 is obtained by combining the right half 63 of the wide image 61 with the background image as a background image. (See FIG. 6E).

一般に、カメラ22の画角が必要画角の約N分の1(Nは2以上の整数)である場合、幅広画像の幅は撮影画像のN倍とされ、利用者の撮影はカメラ22の撮影方向を水平方向に変更してN回行われる。カメラ22の撮影方向が左からi番目(iは1以上N以下の整数)であるときには、本体制御部21は、撮影画像に対して、幅広画像を横方向に分割して得られたN個の画像のうち左からi番目の画像を背景画像として合成する。なお、後述するように、自動写真作成装置1の利用形態はこの例に限定されるものではない。   In general, when the angle of view of the camera 22 is approximately 1 / N of the required angle of view (N is an integer equal to or greater than 2), the width of the wide image is set to N times the captured image, and the user can shoot the This is performed N times by changing the shooting direction to the horizontal direction. When the shooting direction of the camera 22 is i-th from the left (i is an integer not less than 1 and not more than N), the main body control unit 21 obtains N images obtained by dividing a wide image in the horizontal direction with respect to the shot image. The i-th image from the left is synthesized as a background image. As will be described later, the usage mode of the automatic photo creation device 1 is not limited to this example.

次に、画質調整処理について説明する。自動写真作成装置1は、撮影画像の明るさと画像モードを切り替える機能を有する。利用者は、操作ユニット13に設けられた明るさ選択ボタン52bと画像モード選択ボタン52cを用いて、所望の明るさと画像モードを選択する。撮影画像の明るさは、例えば、「やや暗い」「普通」「やや明るい」「明るい」の4とおりに切り替え可能であり、撮影画像の画像モードは、例えば、「シャープ」「ノーマル」「ソフト」の3とおりに切り替え可能であるとする。この場合、明るさ選択ボタン52bが押されると、撮影画像の明るさは「やや暗い」「普通」「やや明るい」「明るい」の順に変化し、画像モード選択ボタン52cが押されると、撮影画像の画像モードは「シャープ」「ノーマル」「ソフト」の順に変化する。本体制御部21は、撮影画像に対して、利用者が選択した明るさと画像モードを適用する。   Next, the image quality adjustment process will be described. The automatic photo creation device 1 has a function of switching the brightness and image mode of a captured image. The user uses the brightness selection button 52b and the image mode selection button 52c provided on the operation unit 13 to select a desired brightness and image mode. The brightness of the photographed image can be switched between, for example, “slightly dark”, “normal”, “slightly bright”, and “bright”, and the image mode of the photographed image is, for example, “sharp”, “normal”, “soft” It is assumed that switching is possible in three ways. In this case, when the brightness selection button 52b is pressed, the brightness of the captured image changes in the order of “slightly dark”, “normal”, “slightly bright”, and “bright”, and when the image mode selection button 52c is pressed, the captured image is changed. The image mode changes in the order of “sharp”, “normal”, and “soft”. The main body control unit 21 applies the brightness and image mode selected by the user to the captured image.

撮影画像に対して背景画像の合成と画質調整を施して得られた画像を、合成画像という。本体制御部21は、上記の処理を行って合成画像を求めた後、合成画像と、合成画像を得る際に利用者が選択した撮影条件とを含むプレビュー画面を生成し、プレビュー表示装置14に出力する。プレビュー表示装置14は、本体制御部21で生成されたプレビュー画面を生成する。   An image obtained by synthesizing the background image and adjusting the image quality on the captured image is referred to as a synthesized image. After obtaining the composite image by performing the above processing, the main body control unit 21 generates a preview screen including the composite image and the shooting conditions selected by the user when obtaining the composite image, and displays the preview screen on the preview display device 14. Output. The preview display device 14 generates a preview screen generated by the main body control unit 21.

図7は、プレビュー表示装置14に表示されるプレビュー画面を示す図である。図7に示すプレビュー画面70には、合成画像71、選択ガイド72、背景表示73a、明るさ表示73b、および、画像モード表示73cが含まれる。合成画像71は、図6(d)に示す画像64に画質調整を施して得られたものである。選択ガイド72は、利用者に対して、利用者が現在選択している背景画像(図7ではG4)と、以前に選択していた背景画像(図7ではG2、G3)と、今後選択する画像(図7ではG5、G6)とを提示する。背景表示73a、明るさ表示73b、および、画像モード表示73cは、それぞれ、利用者に対して、利用者が現在選択している背景画像の名称、明るさ、および、画像モードを文字列で提示する。   FIG. 7 is a diagram showing a preview screen displayed on the preview display device 14. The preview screen 70 shown in FIG. 7 includes a composite image 71, a selection guide 72, a background display 73a, a brightness display 73b, and an image mode display 73c. The composite image 71 is obtained by performing image quality adjustment on the image 64 shown in FIG. The selection guide 72 selects the user's currently selected background image (G4 in FIG. 7), the previously selected background image (G2, G3 in FIG. 7), and the user in the future. Images (G5 and G6 in FIG. 7) are presented. The background display 73a, the brightness display 73b, and the image mode display 73c respectively present the name, brightness, and image mode of the background image currently selected by the user as character strings to the user. To do.

上述したように、本体制御部21のハードディスク43には、背景画像として使用するために、多数の幅広画像が記録されている。利用者は、操作ユニット13に設けられた背景選択ボタン52aを用いて、記録された幅広画像の中から背景画像として使用する画像を選択する。より詳細には、背景選択ボタン52aが押されると、選択ガイド72に表示される画像は、矢印の方向に1枚分シフトし、選択ガイド72の中央に表示される画像が利用者が選択した画像となる。例えば、図7に示す状態で背景選択ボタン52aが1回押されると、利用者が選択した画像はG5となる。   As described above, a large number of wide images are recorded on the hard disk 43 of the main body control unit 21 for use as a background image. The user uses the background selection button 52a provided on the operation unit 13 to select an image to be used as a background image from the recorded wide images. More specifically, when the background selection button 52a is pressed, the image displayed on the selection guide 72 is shifted by one sheet in the direction of the arrow, and the user selects the image displayed in the center of the selection guide 72. It becomes an image. For example, when the background selection button 52a is pressed once in the state shown in FIG. 7, the image selected by the user is G5.

プレビュー画面には撮影画像に対して背景画像の合成と画質調整を施して得られた合成画像が含まれているので、利用者は、プレビュー画面を見れば、希望する画像が得られているか否かを容易に確認することができる。また、プレビュー画面には合成画像を得る際に利用者が選択した撮影条件が含まれているので、利用者は、プレビュー画面を確認しながら操作ユニット13に設けられたボタンを適宜押すことにより、合成画像を得るための撮影条件(背景画像、明るさ、および、画像モード)を容易に切り替えることができる。   Since the preview screen includes a composite image obtained by performing background image synthesis and image quality adjustment on the captured image, the user can see whether the desired image is obtained by looking at the preview screen. Can be easily confirmed. Further, since the preview screen includes the shooting conditions selected by the user when obtaining the composite image, the user can appropriately press a button provided on the operation unit 13 while checking the preview screen. Shooting conditions (background image, brightness, and image mode) for obtaining a composite image can be easily switched.

利用者は、プレビュー画面を見て希望する画像が得られていることを確認した上で、操作ユニット13に設けられた撮影ボタン54を押す。本体制御部21で得られた合成画像は、撮影ボタン54が押されたときに、本体制御部21のハードディスク43に記録される。利用者は、カメラ22の撮影方向を水平方向に変化させて、自分自身も含めてすべての利用者を撮影する。   The user confirms that the desired image is obtained by looking at the preview screen, and then presses the shooting button 54 provided on the operation unit 13. The composite image obtained by the main body control unit 21 is recorded in the hard disk 43 of the main body control unit 21 when the photographing button 54 is pressed. The user changes the shooting direction of the camera 22 in the horizontal direction and takes a picture of all users including himself.

利用者は、すべての利用者の撮影を終えると、操作ユニット13を用いて編集指示を入力することにより、ハードディスク43に記録された画像(以下、記録画像という)に対して落書きを行う。操作ユニット13は、記録画像に対する編集指示を利用者から受け取り、編集中の画像を表示する編集手段として機能する。   When all the users have finished photographing, the user inputs an editing instruction using the operation unit 13 to perform graffiti on an image recorded on the hard disk 43 (hereinafter referred to as a recorded image). The operation unit 13 functions as an editing unit that receives an editing instruction for a recorded image from a user and displays an image being edited.

図8は、操作ユニット13の平面型表示部51に表示される落書き用画面を示す図である。図8に示すように、平面型表示部51に表示される落書き用画面80には、落書き候補画像81、落書き対象画像82(図8では2枚の落書き対象画像)、および、編集メニュー83(図8では2個の編集メニュー)が含まれる。利用者は、操作ペン55を用いて落書き候補画像81の中から画像を選択する。選択された画像が、落書き対象画像82となる。利用者は、操作ペン55を用いて、編集メニュー83の中からコマンドを選択し、選択したコマンドを用いて落書き対象画像82に落書きを施す。   FIG. 8 is a diagram illustrating a graffiti screen displayed on the flat display unit 51 of the operation unit 13. As shown in FIG. 8, the graffiti screen 80 displayed on the flat display unit 51 includes a graffiti candidate image 81, a graffiti target image 82 (two graffiti target images in FIG. 8), and an edit menu 83 ( In FIG. 8, two editing menus) are included. The user selects an image from the graffiti candidate images 81 using the operation pen 55. The selected image becomes the graffiti target image 82. The user selects a command from the edit menu 83 using the operation pen 55, and gives a graffiti to the graffiti target image 82 using the selected command.

上述したように、操作ユニット13は、椅子11に着座した状態の利用者から利用可能な位置に、回転可能な態様で設けられる。したがって、例えば、利用者Dが落書きを行うときには、図9に示すように操作ユニット13を利用者Dの正面まで回転させれば、利用者Dは容易に落書きを行うことができる。このように、操作ユニット13を回転可能に構成すれば、複数の利用者がいる場合でも、落書きを行う利用者が操作しやすい位置まで操作ユニット13を回転させることにより、利用者は容易に落書きを行うことができる。   As described above, the operation unit 13 is provided in a rotatable manner at a position that can be used by a user who is seated on the chair 11. Therefore, for example, when the user D performs graffiti, the user D can easily perform graffiti by rotating the operation unit 13 to the front of the user D as shown in FIG. In this way, if the operation unit 13 is configured to be rotatable, even if there are a plurality of users, the user can easily draw the doodle by rotating the operation unit 13 to a position where the user who performs the doodle can easily operate. It can be performed.

なお、自動写真作成装置1では、椅子11の座面の形状が半円弧状であり、椅子11に着座した状態の利用者は1つの円弧上に並ぶことを考慮して、操作ユニット13は回転可能に構成されることとした。椅子の座面が長方形状であり、椅子に着座した状態の利用者が1本の直線上に並ぶ場合には、操作ユニットを水平移動可能に構成すればよい。   In the automatic photo creating apparatus 1, the operation unit 13 is rotated in consideration that the seat surface of the chair 11 has a semicircular arc shape, and the users sitting on the chair 11 are arranged on one arc. It was decided to be possible. When the seat surface of the chair is rectangular and the users who are seated on the chair line up on a single straight line, the operation unit may be configured to be horizontally movable.

利用者は、落書きを終えると、編集メニュー83に含まれる印刷コマンドを選択することにより印刷指示を入力する。本体制御部21は、印刷指示が入力されたことを検知すると、プリンタ23に対して落書き後の画像を印刷するよう指示する。プリンタ23は、落書き後の画像を1枚のシートに写真として印刷する。この際、プリンタ23は、落書き後の画像を、カメラ22の撮影方向の順に横に並べて印刷する。   When the user finishes the graffiti, the user inputs a print instruction by selecting a print command included in the edit menu 83. When the main body control unit 21 detects that a print instruction is input, the main body control unit 21 instructs the printer 23 to print the image after graffiti. The printer 23 prints the image after graffiti on one sheet as a photograph. At this time, the printer 23 prints the doodled images side by side in the order of the shooting direction of the camera 22.

図10は、プリンタ23で印刷される写真を示す図である。プリンタ23は、1枚の写真シート90に、縦方向に4枚、横方向に4枚、全部で16枚の画像を印刷する。図5に示すように、カメラ22が4人の利用者A〜Dを2回に分けて撮影し、2枚の撮影画像に基づき、2枚の落書き後の画像が作成されたとする。この場合、プリンタ23は、2枚の落書き画像のうち、撮影方向が左寄りであるほう(利用者AおよびBを撮影した画像)を写真91として左側に、撮影方向が右寄りであるほう(利用者CおよびDを撮影した画像)を写真92として右側に並べて印刷する。これにより、写真シート90上に、背景画像が連続したパノラマ写真が得られる。   FIG. 10 is a view showing a photograph printed by the printer 23. The printer 23 prints a total of 16 images on one photographic sheet 90, four in the vertical direction and four in the horizontal direction. As shown in FIG. 5, it is assumed that the camera 22 shoots four users A to D in two times, and two images after graffiti are created based on the two captured images. In this case, of the two graffiti images, the printer 23 has the shooting direction leftward (images of users A and B taken) as the photograph 91 on the left side and the shooting direction is rightward (users). (Images taken of C and D) are printed as a photograph 92 side by side. Thereby, a panoramic photograph in which background images are continuous is obtained on the photographic sheet 90.

なお、ここまで、自動写真作成装置1は撮影画像に背景画像を合成することとしたが、自動写真作成装置1は、背景画像に代えて、あるいは、背景画像に加えて前景画像を撮影画像に合成してもよい。このように、自動写真作成装置1は、撮影画像に背景画像または前景画像となる別の画像を合成してもよい。   Up to this point, the automatic photo creation apparatus 1 has synthesized the background image with the captured image. However, the automatic photo creation apparatus 1 uses the foreground image as the captured image instead of the background image or in addition to the background image. You may synthesize. As described above, the automatic photo creation device 1 may synthesize another image to be the background image or the foreground image with the captured image.

また、ここまで、4人の利用者A〜Dを2人ずつ2回に分けて撮影する場合について説明してきたが、自動写真作成装置1の利用形態は上記の例に限定されるものではない。例えば、図5(a)に示す状態で利用者A〜Dを撮影する場合でも、1回の撮影で利用者BおよびCを同時に撮影してもよい。また、1回の撮影で撮影される利用者の人数にも制限はない。例えば、1回の撮影で利用者A〜Dのうち1人だけを撮影してもよく(この場合、残りの3人はカメラ22の画角の外にいる必要がある)、あるいは、1回の撮影で利用者A〜Dを4人とも撮影してもよい(この場合、4人ともカメラ22の画角に中にいる必要がある)。   In addition, the case where four users A to D are photographed in two divided into two has been described so far, but the usage mode of the automatic photo creation device 1 is not limited to the above example. . For example, even when the users A to D are photographed in the state shown in FIG. 5A, the users B and C may be photographed simultaneously by one photographing. In addition, there is no limit to the number of users who can shoot in one shooting. For example, only one of the users A to D may be photographed in one photographing (in this case, the remaining three need to be outside the angle of view of the camera 22), or once The four users A to D may be photographed by the above photographing (in this case, all of the four users need to be inside the angle of view of the camera 22).

また、自動写真作成装置1を同時に利用する利用者の人数にも制限はない。例えば、1人で自動写真作成装置1を利用してもよく、椅子11に同時に着座できるよりも多くの利用者で自動写真作成装置1を利用してもよい。また、必ずしも椅子11に着座した状態の利用者を撮影する必要はなく、カメラ22で撮影可能な限り、任意の状態の利用者(例えば、立った状態の利用者、中腰の状態の利用者、寝た状態の利用者など)を撮影してもよい。要するに、自動写真作成装置1はカメラ22を用いた撮影機能を利用者に提供しており、その機能を用いてどのような写真を撮影するかは利用者の自由とされている。   Further, there is no limitation on the number of users who use the automatic photo creation apparatus 1 at the same time. For example, the automatic photo creation apparatus 1 may be used by one person, or the automatic photo creation apparatus 1 may be used by more users than can be seated on the chair 11 at the same time. In addition, it is not always necessary to take a picture of a user who is seated on the chair 11, as long as the camera 22 can take a picture, a user in any state (for example, a user in a standing state, a user in a middle waist, You may take pictures of a user who is sleeping, etc.). In short, the automatic photo creation apparatus 1 provides a user with a shooting function using the camera 22, and the user is free to take what kind of photograph to use.

以下、自動写真作成装置1におけるプレイの管理について説明する。プレイの管理は、本体装置20と受付装置30とによって行われる。受付装置30の受付表示部32は、本体装置20からの制御に従い画面表示を行う。受付表示部32の表面には、指で押せるタッチパネル(図示せず)が設けられる。自動写真作成装置1は、以下に示すように、利用者がブース10の内部で連続プレイを行えるように構成されている。   Hereinafter, management of play in the automatic photo creation apparatus 1 will be described. Management of play is performed by the main device 20 and the receiving device 30. The reception display unit 32 of the reception device 30 performs screen display according to control from the main body device 20. A touch panel (not shown) that can be pressed with a finger is provided on the surface of the reception display unit 32. The automatic photo creation apparatus 1 is configured so that the user can play continuously in the booth 10 as shown below.

利用者は、ブース10の外部にいるときに、受付装置30を用いて撮影の申し込みを行う。この際、利用者は、希望するプレイ回数に応じて1回または複数回分のプレイ料金を支払うために、受付装置30に設けられた硬貨投入口33に硬貨を投入する。硬貨検出部31は、ブース10の外部にいる利用者が硬貨を投入したことを本体装置20に通知する。本体装置20は、ブース10の内部にいる利用者からの指示を、その利用者がブース10の外部にいたときに支払ったプレイ料金の分だけ可能とする。   When the user is outside the booth 10, the user applies for shooting using the reception device 30. At this time, the user inserts coins into the coin insertion slot 33 provided in the accepting device 30 in order to pay a play fee for one or more times according to the desired number of times of play. The coin detection unit 31 notifies the main body device 20 that a user outside the booth 10 has inserted coins. The main body device 20 enables instructions from the user inside the booth 10 only for the play fee paid when the user was outside the booth 10.

図11は、受付表示部32の表示画面を示す図である。利用者が硬貨投入口33に硬貨を投入するまでは、例えば、図11(a)に示す画面101が表示される。画面101には、硬貨の投入を促すメッセージを含む勧誘画面102が含まれる。利用者が硬貨投入口33に硬貨を投入した後は、例えば、図11(b)に示す画面103が表示される。画面103には、撮影の申し込みを受け付けるための受付画面104が含まれる。利用者は、受付画面104に含まれるボタンを指で押すなどの操作を行うことにより、撮影コースの選択や撮影中に流れる音楽の選択など、自動写真作成装置1を利用する際に必要なデータを入力する。   FIG. 11 is a diagram illustrating a display screen of the reception display unit 32. Until the user inserts coins into the coin insertion slot 33, for example, a screen 101 shown in FIG. The screen 101 includes an invitation screen 102 that includes a message that prompts the user to insert coins. After the user inserts coins into the coin insertion slot 33, for example, the screen 103 shown in FIG. 11B is displayed. The screen 103 includes a reception screen 104 for receiving an application for photographing. The user performs operations such as pressing a button included in the reception screen 104 with his / her finger to select data necessary for using the automatic photo creation device 1 such as selection of a shooting course and selection of music flowing during shooting. Enter.

利用者が撮影の申し込みを終えた後は、例えば、図11(c)に示す画面105が表示される。画面105には、ゲーム画面106が含まれる。利用者は、撮影の申し込みを終えた時点で先の利用者がブース10の内部にいる場合には、先の利用者がブース10から出るまで、ブース10の外部で待機しなければならない。ゲーム画面106は、待機している利用者を退屈させないために表示される。   After the user completes the application for shooting, for example, a screen 105 shown in FIG. 11C is displayed. The screen 105 includes a game screen 106. When the previous user is inside the booth 10 at the time of completing the application for shooting, the user must wait outside the booth 10 until the previous user leaves the booth 10. The game screen 106 is displayed in order not to bore the waiting user.

受付表示部32は、先の利用者がブース10の内部にいる場合には、プレイの種別と予想待ち時間とを表示する。プレイの種別の表示欄には、先の利用者が連続プレイを行っている場合には「連続プレイ中」と表示され、先の利用者が1回のプレイ(以下、単一プレイという)を行っている場合には「1回プレイ中」と表示される。予想待ち時間の欄には、先の利用者が自動写真作成装置1を利用できる残り時間が表示される。この時間は、先の利用者が支払ったプレイ料金に応じたプレイ回数にプレイ1回あたりの制限時間を掛け、その積から先の利用者がプレイを開始してからの経過時間を引くことにより算出される。   The reception display unit 32 displays the type of play and the expected waiting time when the previous user is inside the booth 10. In the play type display field, if the previous user is playing continuously, “continuous play” is displayed, and the previous user indicates one play (hereinafter referred to as “single play”). If it is, “playing once” is displayed. In the expected waiting time column, the remaining time during which the previous user can use the automatic photo creating apparatus 1 is displayed. This time is calculated by multiplying the number of plays according to the play fee paid by the previous user by the time limit per play and subtracting the elapsed time since the previous user started playing from the product. Calculated.

また、利用者の連続プレイをサポートする別の手段として、本体装置20は、振り分け装置24を備えている。振り分け装置24は、利用者のプレイ状況に応じて、プリンタ23で印刷された写真を振り分ける。図1に示すように、本体装置20には、ブース10の内部に向けた取り出し口25と、ブース10の外部に向けた取り出し口26とが設けられる。振り分け装置24は、本体制御部21からの制御に従い、利用者の最後でないプレイでは、プリンタ23で印刷された写真を取り出し口25に向けて排出し、利用者の最後のプレイでは、プリンタ23で印刷された写真を取り出し口26に向けて排出する。   Further, as another means for supporting the user's continuous play, the main body device 20 includes a distribution device 24. The sorting device 24 sorts the photos printed by the printer 23 according to the user's play situation. As shown in FIG. 1, the main body device 20 is provided with a takeout port 25 facing the inside of the booth 10 and a takeout port 26 facing the outside of the booth 10. According to the control from the main body control unit 21, the sorting device 24 discharges the photograph printed by the printer 23 toward the take-out port 25 in the play that is not the last of the user, and the printer 23 in the last play of the user. The printed photograph is discharged toward the takeout port 26.

写真の排出先は、操作ユニット13やプレビュー表示装置14に表示される。利用者の最後でないプレイで印刷指示が入力されたときには、操作ユニット13は、例えば、図12(a)に示す画面111を表示する。利用者は、画面111を見れば、写真を取り出し口25で受け取ればよいことが分かる。一方、利用者の最後のプレイで印刷指示が入力されたときには、操作ユニット13は、例えば図12(b)に示す画面112を表示し、プレビュー表示装置14は、例えば図12(c)に示す画面113を表示する。利用者は、画面112または画面113を見れば、写真を取り出し口26で受け取ればよいことが分かる。   The photo discharge destination is displayed on the operation unit 13 or the preview display device 14. When a print instruction is input in a play that is not the last of the user, the operation unit 13 displays, for example, a screen 111 shown in FIG. When the user looks at the screen 111, it can be seen that the photograph should be received at the take-out port 25. On the other hand, when a print instruction is input in the last play of the user, the operation unit 13 displays the screen 112 shown in FIG. 12B, for example, and the preview display device 14 shows, for example, FIG. 12C. A screen 113 is displayed. If the user looks at the screen 112 or the screen 113, it can be understood that the photograph should be received at the outlet 26.

なお、振り分け装置24は、上記の構成に代えて、利用者が連続プレイを行っているときには、プリンタ23で印刷された写真を取り出し口25に向けて排出し、利用者が単一プレイを行っているときには、プリンタ23で印刷された写真を取り出し口26に向けて排出してもよい。この場合も、写真の排出先を操作ユニット13やプレビュー表示装置14に表示することが好ましい。   In addition, instead of the above configuration, the sorting device 24 discharges the photograph printed by the printer 23 toward the take-out port 25 when the user is playing continuously, and the user performs a single play. The photograph printed by the printer 23 may be discharged toward the takeout port 26. Also in this case, it is preferable to display the photo discharge destination on the operation unit 13 or the preview display device 14.

以上、自動写真作成装置1の構成を詳細に説明してきたが、以下ではフローチャートを参照して、本体装置20の動作を説明する。本体装置20は、図13に示す受付制御処理と、図14に示すプレイ制御処理とを並行して実行する。なお、図13および図14に示す処理は、主に本体制御部21によって実行される。   The configuration of the automatic photo creation device 1 has been described in detail above. Hereinafter, the operation of the main body device 20 will be described with reference to a flowchart. The main device 20 executes the reception control process shown in FIG. 13 and the play control process shown in FIG. 14 in parallel. 13 and 14 are mainly executed by the main body control unit 21.

本体装置20は、利用者がプレイ料金を支払った後プレイを終了するまでの間に、図13に示す受付制御処理を実行する。受付制御処理において本体装置20は、まず、新たな利用者が硬貨投入口33に硬貨を投入するまで待機する(ステップS101)。本体装置20は、硬貨検出部31から硬貨投入の通知を受けると、投入された硬貨を数え、支払われたプレイ料金に応じたプレイ回数を求める(ステップS102)。ステップS102で求めたプレイ回数は、残りプレイ回数の初期値となる。次に本体装置20は、プレイ開始可能となるまで待機する(ステップS103)。なお、ステップS103では、先の利用者がすでにブース10から出ており、かつ、新たな利用者が撮影の申し込みを終えていれば、プレイ開始可能と判断される。   The main device 20 executes the reception control process shown in FIG. 13 until the user finishes playing after paying the play fee. In the reception control process, the main device 20 first waits until a new user inserts a coin into the coin insertion slot 33 (step S101). When the main unit 20 receives a notification of coin insertion from the coin detection unit 31, it counts the inserted coins and obtains the number of times of play according to the paid play fee (step S102). The number of plays obtained in step S102 is the initial value of the remaining number of plays. Next, the main device 20 waits until the play can be started (step S103). In step S103, if the previous user has already left the booth 10 and a new user has completed the application for shooting, it is determined that play can be started.

本体装置20は、プレイ開始可能になると、ステップS102で求めたプレイ回数をプレイ制御処理に通知する(ステップS104)。次に、本体装置20は、ステップS102で求めたプレイ回数にプレイ1回あたりの制限時間を掛けることにより、予想待ち時間(ステップS101で硬貨を購入した利用者の次の利用者の予想待ち時間)を算出する(ステップS105)。   When the play can be started, the main device 20 notifies the play control process of the number of plays obtained in step S102 (step S104). Next, the main device 20 multiplies the number of plays obtained in step S102 by the time limit per play, thereby obtaining an expected waiting time (the expected waiting time of the user next to the user who purchased the coin in step S101). ) Is calculated (step S105).

その後、本体装置20は、ステップS111でYesと判断するまで、ステップS106〜S111を繰り返し実行する。本体装置20は、受付表示部32に予想待ち時間を表示させる(ステップS106)。次に、本体装置20は、1分間経過したか否かを判断する(ステップS107)。1分間経過した場合には、本体装置20は、予想待ち時間を1分間減らし、ステップS106へ進む(ステップS108)。   Thereafter, the main body device 20 repeatedly executes steps S106 to S111 until it determines Yes in step S111. The main device 20 displays the expected waiting time on the reception display unit 32 (step S106). Next, the main device 20 determines whether or not one minute has passed (step S107). If one minute has elapsed, the main device 20 reduces the expected waiting time by one minute, and proceeds to step S106 (step S108).

ステップS106で1分間経過していない場合には、本体装置20は、プレイ制御処理から1プレイ終了の通知を受けたか否かを判断する(ステップS109)。通知を受けていない場合には、本体装置20は、直ちにステップS106へ進む。通知を受けた場合には、本体装置20は、残りプレイ回数を1回減らす(ステップS110)。次に、本体装置20は、残りプレイ回数が0回であるか否かを判断し、残りプレイ回数が0回である場合には処理を終了し、それ以外の場合はステップS106へ進む(ステップS111)。   If one minute has not elapsed in step S106, the main device 20 determines whether or not a notification of the end of one play has been received from the play control process (step S109). If the notification has not been received, the main device 20 immediately proceeds to step S106. When the notification is received, the main device 20 reduces the remaining number of plays by 1 (step S110). Next, the main device 20 determines whether or not the remaining number of plays is 0. If the remaining number of plays is 0, the main apparatus 20 ends the process, and otherwise proceeds to step S106 (step S106). S111).

図13に示す受付制御処理により、ブース10の外部にいる利用者が支払ったプレイ料金に応じたプレイ回数がプレイ制御処理に通知されるとともに、ブース10の外部にいる次の利用者に対し予想待ち時間が提示される。なお、本体装置20は、ステップS111で残りプレイ回数が0回でない場合にはステップS105へ進み、ステップS105では、1回減らした後の残りプレイ回数に基づき、予想待ち時間を再計算してもよい。   The reception control process shown in FIG. 13 notifies the play control process of the number of plays according to the play fee paid by the user outside the booth 10, and predicts the next user outside the booth 10. A waiting time is presented. Note that if the remaining number of plays is not 0 in step S111, the main device 20 proceeds to step S105, and in step S105, the estimated waiting time may be recalculated based on the remaining number of plays after being reduced by one. Good.

本体装置20は、利用者がプレイを開始した後プレイを終了するまでの間に、図14に示すプレイ制御処理を実行する。プレイ制御処理において本体装置20は、まず、システムを初期化する(ステップS201)。ステップS201では、例えば、先の利用者が撮影した画像はハードディスク43から消去され、背景画像、明るさ、および、画像モードは、所定の初期値に設定される。また、ステップS201以降、プレビュー表示装置14は、プレビュー画面を表示をする。次に、本体装置20は、受付制御処理からプレイ回数を受領するまで待機する(ステップS202)。ステップS202で受領したプレイ回数は、残りプレイ回数の初期値となる。   The main device 20 executes the play control process shown in FIG. 14 after the user starts playing until the user finishes playing. In the play control process, the main device 20 first initializes the system (step S201). In step S201, for example, the image taken by the previous user is deleted from the hard disk 43, and the background image, brightness, and image mode are set to predetermined initial values. Also, after step S201, the preview display device 14 displays a preview screen. Next, the main device 20 stands by until receiving the number of plays from the reception control process (step S202). The number of plays received in step S202 is an initial value of the remaining number of plays.

本体装置20は、プレイ回数を受領すると、以下の処理を行う。本体装置20は、背景選択ボタン52aが押されたか否かを判断し(ステップS203)、押された場合には、撮影画像に合成される背景画像を切り替える(ステップS204)。次に、本体装置20は、明るさ選択ボタン52bが押されたか否かを判断し(ステップS205)、押された場合には、撮影画像に適用される明るさを切り替える(ステップS206)。次に、本体装置20は、画像モード選択ボタン52cが押されたか否かを判断し(ステップS207)、押された場合には、撮影画像に適用される画像モードを切り替える(ステップS208)。なお、ステップS204、S206、S208では、それぞれ、プレビュー表示装置14に表示されるプレビュー画面に含まれる背景表示、明るさ表示、および、画像モード表示も変更される。   When the main device 20 receives the number of plays, it performs the following processing. The main device 20 determines whether or not the background selection button 52a has been pressed (step S203), and if it has been pressed, switches the background image to be combined with the captured image (step S204). Next, the main device 20 determines whether or not the brightness selection button 52b has been pressed (step S205), and if it has been pressed, switches the brightness applied to the captured image (step S206). Next, the main body device 20 determines whether or not the image mode selection button 52c has been pressed (step S207), and if it has been pressed, switches the image mode applied to the captured image (step S208). In steps S204, S206, and S208, the background display, brightness display, and image mode display included in the preview screen displayed on the preview display device 14 are also changed.

次に、本体装置20は、カメラ回転ボタン53が押されたか否かを判断し(ステップS209)、押された場合には、カメラ22の撮影方向を水平方向に変更する制御を行う(ステップS210)。次に、本体装置20は、撮影ボタン54が押されたか否かを判断し(ステップS211)、押された場合には、合成画像(カメラ22で撮影された画像に背景画像の合成と画質調整とを施した画像)をハードディスク43に記録する(ステップS212)。   Next, the main body device 20 determines whether or not the camera rotation button 53 has been pressed (step S209), and if it has been pressed, performs control to change the shooting direction of the camera 22 to the horizontal direction (step S210). ). Next, the main device 20 determines whether or not the shooting button 54 has been pressed (step S211), and if it has been pressed, combines the composite image (the background image combined with the image captured by the camera 22 and image quality adjustment). Are recorded on the hard disk 43 (step S212).

次に、本体装置20は、撮影を終了するか否かを判断し、撮影を終了しないと判断した場合にはステップS203へ進む(ステップS213)。なお、ステップS213では、利用者が操作ユニット13を用いて撮影終了を指示した場合や、撮影枚数の上限に達した場合や、プレイ開始から所定の時間経過した場合などに、撮影終了と判断される。   Next, the main device 20 determines whether or not to end shooting, and if it determines not to end shooting, the process proceeds to step S203 (step S213). In step S213, it is determined that the shooting has ended when the user instructs the end of shooting using the operation unit 13, when the upper limit of the number of shots has been reached, or when a predetermined time has elapsed since the start of play. The

ステップS213で撮影終了と判断した場合、本体装置20は、利用者から画像の選択を受け付ける(ステップS214)。利用者は、操作ユニット13の平面型表示部51に表示された落書き画面に含まれる落書き候補画像の中から、落書き対象画像を選択する(図8を参照)。次に、本体装置20は、ステップS214で選択された画像に対して、落書き処理を行う(ステップS215)。ステップS215では、本体装置20は、ハードディスク43に記録された画像に対して、落書き画面に含まれるメニューから選択されたコマンドを適用する。   If it is determined in step S213 that shooting has ended, the main device 20 accepts an image selection from the user (step S214). The user selects a graffiti target image from among the graffiti candidate images included in the graffiti screen displayed on the flat display unit 51 of the operation unit 13 (see FIG. 8). Next, the main device 20 performs graffiti processing on the image selected in step S214 (step S215). In step S215, the main device 20 applies the command selected from the menu included in the graffiti screen to the image recorded on the hard disk 43.

次に、本体装置20は、利用者が再撮影を指示したか否かを判断し、指示された場合にはステップS203へ進む(ステップS216)。落書き画面に含まれる編集メニューには再撮影コマンドが含まれており、利用者は再撮影コマンドを選択することにより、本体装置20に再撮影を指示する。本体装置20がステップS216を実行することにより、利用者は落書き中でも撮影をやり直すことができる。   Next, the main body device 20 determines whether or not the user has instructed re-photographing, and if instructed, proceeds to step S203 (step S216). The editing menu included in the graffiti screen includes a re-shooting command, and the user instructs the main unit 20 to re-shoot by selecting the re-shooting command. The main body device 20 executes step S216, so that the user can redo the shooting even during graffiti.

本体装置20は、ステップS216で再撮影の指示を受けていない場合には、落書きを終了するか否かを判断し、落書きを終了しないと判断した場合にはステップS215へ進む。(ステップS217)。なお、ステップS217では、利用者が操作ユニット13を用いて印刷コマンドを選択した場合や、プレイ開始から所定の時間経過した場合などに、落書き終了と判断される。   The main body device 20 determines whether or not to end the graffiti if no re-shooting instruction is received in step S216, and proceeds to step S215 if it is determined not to end the graffiti. (Step S217). In step S217, it is determined that the graffiti has ended when the user selects a print command using the operation unit 13 or when a predetermined time has elapsed since the start of play.

ステップS217で落書き終了と判断した場合、本体装置20は、利用者から分割方法(1枚の写真シートに印刷される写真の数と種類)の選択を受け付ける(ステップS218)。落書き終了と判断された後は、操作ユニット13の平面型表示部51には、分割方法の選択を行うための画面が表示される。利用者は、その画面を用いて分割方法を選択する。次に、本体装置20は、利用者の希望に応じて、インターネット経由で接続された画像蓄積用のサーバに落書き後の画像を登録する(ステップS219)。   If it is determined in step S217 that the graffiti has ended, the main device 20 accepts selection of a division method (the number and type of photos to be printed on one photographic sheet) from the user (step S218). After the end of the graffiti is determined, a screen for selecting a division method is displayed on the flat display unit 51 of the operation unit 13. The user selects a division method using the screen. Next, the main body device 20 registers the image after graffiti in the image storage server connected via the Internet according to the user's request (step S219).

次に、本体装置20は、プリンタ23を制御して、落書き後の画像を写真として印刷する(ステップS220)。プリンタ23で印刷された写真は、例えば、利用者の最後でないプレイでは取り出し口25に排出され、利用者の最後のプレイでは取り出し口26に排出される。あるいは、プリンタ23で印刷された写真は、利用者が連続プレイを行っているときには取り出し口25に排出され、利用者が単一プレイを行っているときには取り出し口26に排出される。また、ステップS220では、上述したように、写真の排出先を示す表示が行われる(図12を参照)。   Next, the main device 20 controls the printer 23 to print the image after graffiti as a photograph (step S220). The photograph printed by the printer 23 is, for example, discharged to the takeout port 25 in a play that is not the last of the user, and is discharged to the takeout port 26 in the last play of the user. Alternatively, the photo printed by the printer 23 is discharged to the take-out port 25 when the user is performing a continuous play, and is discharged to the take-out port 26 when the user is performing a single play. Further, in step S220, as described above, a display indicating the photo discharge destination is performed (see FIG. 12).

次に、本体装置20は、1プレイの終了を受付制御処理に通知し(ステップS221)、残りプレイ回数を1回減らす(ステップS222)。次に、本体装置20は、残りプレイ回数が0回であるか否かを判断し、残りプレイ回数が0回である場合には処理を終了し、それ以外の場合はステップS203へ進む(ステップS223)。   Next, the main device 20 notifies the reception control process of the end of one play (step S221), and reduces the remaining number of plays by one (step S222). Next, the main device 20 determines whether or not the remaining number of plays is 0. If the remaining number of plays is 0, the main device 20 ends the process, otherwise proceeds to step S203 (step S203). S223).

以上に示すように、自動写真作成装置1では、カメラ22は、撮影方向を水平方向に変更して利用者を撮影する。したがって、カメラ22の画角がすべての利用者を同時に撮影するには不足していても、複数回の撮影ですべての利用者を撮影することができる。また、撮影画像には、幅広画像から撮影方向に応じて抽出された画像が背景画像として合成され、利用者は、操作ユニット13を用いて合成画像に対して落書きを行うことができる。このように、本実施形態に係る自動写真作成装置1は、多人数で利用する遊戯用の自動写真作成装置として好適なものである。   As described above, in the automatic photo creation device 1, the camera 22 changes the shooting direction to the horizontal direction and takes a picture of the user. Therefore, even if the angle of view of the camera 22 is insufficient to capture all the users at the same time, all the users can be captured by a plurality of shootings. In addition, an image extracted from the wide image according to the shooting direction is combined with the captured image as a background image, and the user can perform graffiti on the combined image using the operation unit 13. As described above, the automatic photo creation device 1 according to the present embodiment is suitable as an automatic photo creation device for games used by many people.

また、自動写真作成装置1は、複数の利用者が同時に着座可能な椅子11を備えているので、すべての利用者を撮影し撮影画像を編集する間の利用者の疲労を軽減することができる。また、カメラ22は椅子11に着座した状態の利用者を撮影できる位置に配置されているので、椅子に着座してリラックスした状態の利用者を撮影した写真を得ることができる。また、操作ユニット13は椅子11に着座した状態の利用者から利用可能な位置に回転可能に設けられているので、複数の利用者が椅子に着座した状態で交代しながら編集作業を行うことができる。   Moreover, since the automatic photo creation apparatus 1 includes the chair 11 on which a plurality of users can be seated at the same time, it is possible to reduce the fatigue of the user while photographing all the users and editing the photographed images. . Further, since the camera 22 is disposed at a position where the user sitting on the chair 11 can be photographed, a photograph of the user sitting on the chair and relaxing can be obtained. In addition, since the operation unit 13 is rotatably provided at a position that can be used by a user who is seated on the chair 11, a plurality of users can perform editing work while switching while sitting on the chair. it can.

また、本体制御部21は、利用者の選択に応じて背景画像を合成する処理と、利用者の選択に応じて画質を調整する処理とを実時間で行うので、利用者の好みに合った写真を得ることができる。また、合成画像はプレビュー表示装置14に表示されるので、利用者は、写真が印刷される前に写真の出来映えを確認することができる。また、撮影条件がプレビュー表示装置14に表示されるので、利用者は、撮影条件の確認と変更を容易に行うことができる。さらに、プリンタ23は、本体制御部21のハードディスク43に記録された複数の画像を、カメラ22の撮影方向の順に横に並べて印刷するので、すべての利用者が写ったパノラマ写真を得ることができる。   In addition, the main body control unit 21 performs a process for synthesizing the background image according to the user's selection and a process for adjusting the image quality according to the user's selection in real time. You can get a photo. Further, since the composite image is displayed on the preview display device 14, the user can check the performance of the photo before the photo is printed. Also, since the shooting conditions are displayed on the preview display device 14, the user can easily check and change the shooting conditions. Further, the printer 23 prints a plurality of images recorded on the hard disk 43 of the main body control unit 21 side by side in the order of the shooting direction of the camera 22, so that a panoramic photograph showing all users can be obtained. .

図15は、本発明の他の実施形態に係る自動写真作成装置の内部を上から見た様子を示す図である。図15に示す自動写真作成装置2は、上述した自動写真作成装置1にブースを1個追加したものであり、2個のブース10a、10b、本体装置28、および、受付装置30を備えている。ブース10aは自動写真作成装置1のブース10と同じ構造を有し、ブース10bは、ブース10aと左右対称な構造を有する。ブース10aは本体装置28の左側に、ブース10bは本体装置28の右側に設けられる。   FIG. 15 is a view showing a state where an interior of an automatic photo creating apparatus according to another embodiment of the present invention is viewed from above. An automatic photo creation device 2 shown in FIG. 15 is obtained by adding one booth to the above-described automatic photo creation device 1 and includes two booths 10a and 10b, a main body device 28, and a reception device 30. . The booth 10a has the same structure as the booth 10 of the automatic photo creation apparatus 1, and the booth 10b has a structure that is symmetrical to the booth 10a. The booth 10 a is provided on the left side of the main device 28, and the booth 10 b is provided on the right side of the main device 28.

本体装置28は、本体制御部21、2台のカメラ22a、22b、プリンタ23、および、振り分け装置29を備えている。カメラ22aはブース10aの内部にいる利用者を撮影し、カメラ22bはブース10bの内部にいる利用者を撮影する。本体制御部21、プリンタ23、および、振り分け装置29は、ブース10aの内部にいる利用者と、ブース10bの内部にいる利用者とによって利用される。   The main body device 28 includes a main body control unit 21, two cameras 22 a and 22 b, a printer 23, and a distribution device 29. The camera 22a photographs a user inside the booth 10a, and the camera 22b photographs a user inside the booth 10b. The main body control unit 21, the printer 23, and the sorting device 29 are used by a user inside the booth 10a and a user inside the booth 10b.

本体装置28には、図15に示すように、ブース10aの内部に向けた取り出し口25aと、ブース10bの内部に向けた取り出し口25bと、ブース10aおよびブース10bの外部に向けた取り出し口26とが設けられる。振り分け装置29は、ブース10aの内部にいる利用者の最後でないプレイでは、プリンタ23で印刷された写真を取り出し口25aに向けて排出し、ブース10aの内部にいる利用者の最後のプレイでは、プリンタ23で印刷された写真を取り出し口26に向けて排出する。また、振り分け装置29は、ブース10bの内部にいる利用者の最後でないプレイでは、プリンタ23で印刷された写真を取り出し口25bに向けて排出し、ブース10bの内部にいる利用者の最後のプレイでは、プリンタ23で印刷された写真を取り出し口26に向けて排出する。   As shown in FIG. 15, the main body 28 has a take-out port 25a directed toward the inside of the booth 10a, a take-out port 25b directed toward the inside of the booth 10b, and a take-out port 26 directed toward the outside of the booth 10a and the booth 10b. And are provided. In the play that is not the last of the users inside the booth 10a, the sorting device 29 discharges the photo printed by the printer 23 toward the take-out port 25a, and in the last play of the users inside the booth 10a, The photograph printed by the printer 23 is discharged toward the takeout port 26. In addition, in the play that is not the last of the users inside the booth 10b, the sorting device 29 discharges the photo printed by the printer 23 toward the take-out port 25b, and the last play of the users inside the booth 10b. Then, the photograph printed by the printer 23 is discharged toward the takeout port 26.

以上のように構成された自動写真作成装置2は、自動写真作成装置1と同様の効果を奏する。   The automatic photo creation device 2 configured as described above has the same effects as the automatic photo creation device 1.

なお、以上の説明では、ブース10は出入口を備えた箱型の小部屋であることとしたが、四方をカーテンなどで取り囲まれた空間をブースとしてもよい。   In the above description, the booth 10 is a box-shaped small room with an entrance, but a space surrounded by curtains or the like on all sides may be used as the booth.

本発明の一実施形態に係る自動写真作成装置の外観と内部を示す図である。It is a figure which shows the external appearance and the inside of the automatic photo production apparatus concerning one Embodiment of this invention. 図1に示す装置の内部を上から見た様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the inside of the apparatus shown in FIG. 1 was seen from the top. 図1に示す装置の機能面から見た構成を示す図である。It is a figure which shows the structure seen from the functional surface of the apparatus shown in FIG. 図1に示す装置のテーブルおよび操作ユニットの外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the table and operation unit of the apparatus shown in FIG. 図1に示す装置において、カメラが利用者を撮影する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a camera image | photographs a user in the apparatus shown in FIG. 図1に示す装置による背景画像の合成処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the synthesis | combination process of the background image by the apparatus shown in FIG. 図1に示す装置のプレビュー画面を示す図である。It is a figure which shows the preview screen of the apparatus shown in FIG. 図1に示す装置の落書き画面を示す図である。It is a figure which shows the graffiti screen of the apparatus shown in FIG. 図1に示す装置において、操作ユニットが回転する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the operation unit rotates in the apparatus shown in FIG. 図1に示す装置で印刷される写真を示す図である。It is a figure which shows the photograph printed with the apparatus shown in FIG. 図1に示す装置の受付表示部の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of the reception display part of the apparatus shown in FIG. 図1に示す装置の印刷中の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen during printing of the apparatus shown in FIG. 図1に示す装置の受付制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the reception control process of the apparatus shown in FIG. 図1に示す装置のプレイ制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the play control process of the apparatus shown in FIG. 本発明の他の実施形態に係る自動写真作成装置の内部を上から見た様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the inside of the automatic photo production apparatus which concerns on other embodiment of this invention was seen from the top.

符号の説明Explanation of symbols

1、2…自動写真作成装置
10…ブース
11…椅子
12…テーブル
13…操作ユニット
14…プレビュー表示装置
15…カーテン
20、28…本体装置
21…本体制御部
22…カメラ
23…プリンタ
24、29…振り分け装置
25、26…取り出し口
27…他の装置
30…受付装置
31…硬貨検出部
32…受付表示部
33…硬貨投入口
70…プレビュー画面
80…落書き用画面
90…写真シート
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 ... Automatic photo production apparatus 10 ... Booth 11 ... Chair 12 ... Table 13 ... Operation unit 14 ... Preview display device 15 ... Curtain 20, 28 ... Main body device 21 ... Main body control part 22 ... Camera 23 ... Printer 24, 29 ... Sorting device 25, 26 ... take-out port 27 ... other device 30 ... accepting device 31 ... coin detecting unit 32 ... accepting display unit 33 ... coin inserting port 70 ... preview screen 80 ... graffiti screen 90 ... photo sheet

Claims (9)

利用者を撮影した写真を作成する自動写真作成装置であって、
利用者を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段で得られた撮影画像に、背景画像または前景画像となる別の画像を合成する合成手段と、
前記合成手段で得られた合成画像を表示する表示手段と、
前記合成画像を所定の撮影タイミングで記録する記録手段と、
前記記録手段に記録された画像に対する編集指示を利用者から受け取るとともに、編集中の画像を表示する編集手段と、
前記編集手段で得られた画像を写真として印刷する印刷手段とを備え、
前記撮影手段は、撮影方向を少なくとも水平方向に変更して利用者を撮影し、
前記合成手段は、前記撮影画像よりも幅が広い画像の中から前記撮影方向に応じて前記撮影画像と同じサイズの画像を抽出し、抽出した画像を前記別の画像として前記撮影画像に合成することを特徴とする、自動写真作成装置。
An automatic photo creation device that creates a photograph of a user,
Photographing means for photographing a user;
A synthesizing unit that synthesizes another image to be a background image or a foreground image with the photographed image obtained by the photographing unit;
Display means for displaying a composite image obtained by the composition means;
Recording means for recording the composite image at a predetermined photographing timing;
An editing unit that receives an editing instruction for an image recorded in the recording unit from a user and displays an image being edited;
Printing means for printing the image obtained by the editing means as a photograph,
The photographing means photographs the user by changing the photographing direction to at least the horizontal direction,
The synthesizing unit extracts an image having the same size as the captured image from images wider than the captured image in accordance with the capturing direction, and combines the extracted image with the captured image as another image. An automatic photo creation device characterized by that.
前記記録手段は、前記撮影方向が異なる複数の画像を記録し、
前記印刷手段は、前記記録手段に記録された複数の画像を、前記撮影方向の順に横に並べて印刷することを特徴とする、請求項1に記載の自動写真作成装置。
The recording means records a plurality of images having different shooting directions,
2. The automatic photo creation apparatus according to claim 1, wherein the printing unit prints a plurality of images recorded in the recording unit side by side in the order of the photographing direction.
複数の利用者が同時に着座可能な椅子をさらに備えた、請求項1または2に記載の自動写真作成装置。   The automatic photo creation apparatus according to claim 1, further comprising a chair on which a plurality of users can be seated simultaneously. 前記撮影手段は、前記椅子に着座した状態の利用者を撮影可能な位置に配置されていることを特徴とする、請求項3に記載の自動写真作成装置。   4. The automatic photo creation apparatus according to claim 3, wherein the photographing unit is arranged at a position where a user sitting on the chair can be photographed. 前記編集手段は、前記椅子に着座した状態の利用者から利用可能な位置に、回転可能または水平移動可能に設けられていることを特徴とする、請求項3に記載の自動写真作成装置。   4. The automatic photo creation apparatus according to claim 3, wherein the editing means is provided so as to be rotatable or horizontally movable at a position that can be used by a user sitting on the chair. 前記合成手段は、利用者の選択に応じて前記別の画像を合成する処理と、利用者の選択に応じて画質を調整する処理とを実時間で行うことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の自動写真作成装置。   The said synthesis | combination means performs the process which synthesize | combines said another image according to a user's selection, and the process which adjusts an image quality according to a user's selection in real time, It is characterized by the above-mentioned. 5. The automatic photo creation apparatus according to any one of 5 above. 前記表示手段は、前記合成画像とともに、当該合成画像を得る際に利用者が選択した撮影条件を表示することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の自動写真作成装置。   The automatic photo creation apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays, together with the composite image, a shooting condition selected by a user when the composite image is obtained. 利用者を撮影した写真を作成する自動写真作成方法であって、
利用者を撮影するステップと、
撮影画像に背景画像または前景画像となる別の画像を合成するステップと、
合成画像を表示するステップと、
前記合成画像を所定の撮影タイミングで記録するステップと、
記録された画像に対する編集指示を利用者から受け取るステップと、
編集中の画像を表示するステップと、
編集後の画像を写真として印刷するステップとを備え、
前記撮影するステップは、撮影方向を少なくとも水平方向に変更して利用者を撮影し、
前記合成するステップは、前記撮影画像よりも幅が広い画像の中から前記撮影方向に応じて前記撮影画像と同じサイズの画像を抽出し、抽出した画像を前記別の画像として前記撮影画像に合成することを特徴とする、自動写真作成方法。
An automatic photo creation method for creating a photograph of a user,
Taking a picture of the user,
Synthesizing another image to be a background image or foreground image with the captured image;
Displaying a composite image; and
Recording the composite image at a predetermined shooting timing;
Receiving an editing instruction for the recorded image from the user;
Displaying the image being edited;
Printing the edited image as a photo,
The step of photographing is to photograph the user by changing the photographing direction to at least the horizontal direction,
In the combining step, an image having the same size as the captured image is extracted from an image wider than the captured image in accordance with the capturing direction, and the extracted image is combined with the captured image as another image. An automatic photo creation method characterized by:
請求項8に記載の自動写真作成方法により写真として印刷されたことを特徴とする、印刷媒体。   A printing medium printed as a photograph by the automatic photo creating method according to claim 8.
JP2005209486A 2005-07-20 2005-07-20 Automatic photo creation device Expired - Fee Related JP4568651B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005209486A JP4568651B2 (en) 2005-07-20 2005-07-20 Automatic photo creation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005209486A JP4568651B2 (en) 2005-07-20 2005-07-20 Automatic photo creation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007028359A true JP2007028359A (en) 2007-02-01
JP4568651B2 JP4568651B2 (en) 2010-10-27

Family

ID=37788502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005209486A Expired - Fee Related JP4568651B2 (en) 2005-07-20 2005-07-20 Automatic photo creation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4568651B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015022080A (en) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社メイクソフトウェア Photographing play machine and control program of the same
JP2015057620A (en) * 2013-08-13 2015-03-26 株式会社メイクソフトウェア Photograph shooting play machine and control program of the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194061A (en) * 1998-12-25 2000-07-14 Hitachi Software Eng Co Ltd Automatic photographing device
JP2000267180A (en) * 1999-03-17 2000-09-29 Funai Electric Co Ltd Video print playing device
JP2004126405A (en) * 2002-10-07 2004-04-22 Omron Corp Photograph sticker vending machine, photograph sticker printing process, device and method for producing photograph sticker
JP2004260650A (en) * 2003-02-27 2004-09-16 Make Softwear:Kk Photographic print provision device and method, and print paper unit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194061A (en) * 1998-12-25 2000-07-14 Hitachi Software Eng Co Ltd Automatic photographing device
JP2000267180A (en) * 1999-03-17 2000-09-29 Funai Electric Co Ltd Video print playing device
JP2004126405A (en) * 2002-10-07 2004-04-22 Omron Corp Photograph sticker vending machine, photograph sticker printing process, device and method for producing photograph sticker
JP2004260650A (en) * 2003-02-27 2004-09-16 Make Softwear:Kk Photographic print provision device and method, and print paper unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015022080A (en) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社メイクソフトウェア Photographing play machine and control program of the same
JP2015057620A (en) * 2013-08-13 2015-03-26 株式会社メイクソフトウェア Photograph shooting play machine and control program of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4568651B2 (en) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015210513A (en) Photographic seal creation device
JP5660240B1 (en) Photo sticker creation device
JP5115528B2 (en) Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program
JP6418444B2 (en) Photo sticker creating apparatus and image providing method
JP4568651B2 (en) Automatic photo creation device
JP5041246B2 (en) Photo sticker creating apparatus and method, and program
JP4568652B2 (en) Automatic photo creation device
JP2018197883A (en) Picture seal creation device
JP6256559B2 (en) PHOTOGRAPHY GAME DEVICE, PHOTOGRAPHY GAME DEVICE CONTROL METHOD, AND PHOTOGRAPHY GAME DEVICE CONTROL PROGRAM
JP5700267B1 (en) Photo sticker making apparatus and photo sticker making method
JP2007127826A (en) Photographic apparatus
JP2008046491A (en) Photographic sticker forming device, control method for photographic sticker forming device and control program for photographic sticker forming device
JP4490085B2 (en) Photo print providing apparatus, photo print providing method, and photo print providing program
JP6035488B2 (en) PHOTOGRAPHY GAME DEVICE, PHOTOGRAPHY GAME DEVICE CONTROL METHOD, AND PHOTOGRAPHY GAME DEVICE CONTROL PROGRAM
JP2005176207A (en) Photograph print providing apparatus, photograph print providing method, photograph print providing program and printing medium
JP5354257B2 (en) Photo sticker creating apparatus and method, and program
JP2015211460A (en) Photographic seal creation device and photographic seal creation method
JP5850281B2 (en) Photo sticker creation device
JP5692448B1 (en) Photo sticker making apparatus and photo sticker making method
JP2006244087A (en) Photographic sticker creation apparatus and editing time control method for the same
JP5871087B1 (en) Photo sticker making apparatus and method
JP7319535B2 (en) Photo-making game machine, control method, and program
JP6295936B2 (en) Photo sticker creating apparatus and image processing method
JP4167698B2 (en) Photo game machine
JP5780345B1 (en) Photo sticker creating apparatus and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees