JP2007026311A - Information providing system - Google Patents

Information providing system Download PDF

Info

Publication number
JP2007026311A
JP2007026311A JP2005210315A JP2005210315A JP2007026311A JP 2007026311 A JP2007026311 A JP 2007026311A JP 2005210315 A JP2005210315 A JP 2005210315A JP 2005210315 A JP2005210315 A JP 2005210315A JP 2007026311 A JP2007026311 A JP 2007026311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
display
display device
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005210315A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shintaro Shimokado
信太郎 下門
Masatoshi Kuwata
雅敏 桑田
Shingo Ikoma
慎吾 生駒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2005210315A priority Critical patent/JP2007026311A/en
Publication of JP2007026311A publication Critical patent/JP2007026311A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information providing system for providing vicinal information of a present position to a user. <P>SOLUTION: Display/input devices 11-1N are arranged at fixed interval on the street so as to sense a radio tag 3 carried by the user, detect the user, reads a user ID from the radio tag 3, and transmits it to a reading server 2. The server 2 specifies the display/input device positioned close to the user and transmits vicinal store information and event information of the display/input device to the display/input device. The display/input device displays the store information and event information transmitted from the server 2 in display areas 101A-101D. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、街中を歩いている人物に情報を提供する情報提供システムに関する。   The present invention relates to an information providing system for providing information to a person walking in a city.

特許文献1には、物品に付された第1の無線タグから当該物品に関する属性情報と、携帯端末装置に付された第2の無線タグから当該端末装置の端末識別情報とを読取り、読取った属性情報に対する広告情報を表示すると共に、前記物品に対応する付加情報を前記端末識別情報を読取った携帯端末に送信する広告情報提供装置が開示されている。
特開2004−341316号公報
In Patent Document 1, the attribute information related to the article is read from the first wireless tag attached to the article, and the terminal identification information of the terminal apparatus is read from the second wireless tag attached to the portable terminal device. An advertisement information providing apparatus that displays advertisement information for attribute information and transmits additional information corresponding to the article to a mobile terminal that has read the terminal identification information is disclosed.
JP 2004-341316 A

しかしながら、特許文献1記載の広告情報提供装置では、属性情報が読取られた物品に関しての広告の表示はなされているが、広告以外の情報、特に、近隣にある店舗等に関する情報は表示されていない。   However, in the advertisement information providing apparatus described in Patent Document 1, advertisements relating to articles whose attribute information has been read are displayed, but information other than advertisements, in particular, information regarding nearby stores and the like is not displayed. .

本発明の目的は、ユーザに対して現在位置の近隣に関する情報を示す近隣情報を提供する情報提供システムを提供することである。   An object of the present invention is to provide an information providing system that provides neighborhood information indicating information about a neighborhood of a current position to a user.

本発明による情報提供システムは、所定の場所に設置された表示装置と、前記表示装置に対して所定の通信ネットワークを介して接続されたサーバと、ユーザに携帯される無線通信装置とを備え、前記無線通信装置は、自己のユーザを特定するためのユーザIDを記憶するユーザID記憶手段を備え、前記表示装置は、前記無線通信装置を無線信号により探索し、自己の設置場所から通信範囲内に存在するユーザを検出するユーザ検出手段と、前記ユーザ検出手段により検出された無線通信装置から前記ユーザIDを受信し、当該ユーザIDを前記サーバに送信するユーザID送信手段とを備え、前記サーバは、ユーザIDを送信した表示装置に対し、当該表示装置の設置場所の近隣に関する情報を示す近隣情報を送信する近隣情報送信手段を備え、前記表示装置は、前記サーバから送信された近隣情報を表示する近隣情報表示手段を更に備えることを特徴とする。   An information providing system according to the present invention includes a display device installed at a predetermined location, a server connected to the display device via a predetermined communication network, and a wireless communication device carried by a user, The wireless communication device includes user ID storage means for storing a user ID for identifying the user of the device, and the display device searches for the wireless communication device by a wireless signal and is within a communication range from its installation location. And a user ID transmitting means for receiving the user ID from the wireless communication device detected by the user detecting means and transmitting the user ID to the server. Is a neighborhood information transmitting means for transmitting neighborhood information indicating information about the neighborhood of the installation location of the display device to the display device that has transmitted the user ID. Wherein the display device is characterized by further comprising a neighboring information display means for displaying the neighbor information transmitted from the server.

また、上記構成において、前記表示装置は複数存在し、前記サーバは、前記ユーザID送信手段により送信されたユーザIDを有するユーザが予め登録されたユーザであるか否かの認証を行い、予め登録されたユーザである場合、システムへのログインを許可する認証手段と、前記ユーザ検出手段による無線通信装置の探索結果を基に、前記認証手段によりログインが許可されたユーザに対して最も近い場所に位置する表示装置を特定する表示装置特定手段とを更に備え、前記近隣情報表示手段は、前記表示装置特定手段により特定された表示装置に対して、近隣情報を送信することが好ましい。   In the above configuration, there are a plurality of the display devices, and the server authenticates whether or not the user having the user ID transmitted by the user ID transmission unit is a pre-registered user, and registers in advance. If the user is an authorized user, based on the search result of the wireless communication device by the authentication means for permitting login to the system and the user detection means, the closest location to the user permitted to log in by the authentication means It is preferable that the information processing apparatus further includes display device specifying means for specifying a display device that is positioned, and the neighborhood information display means transmits the neighborhood information to the display device specified by the display device specifying means.

また、上記構成において、前記表示装置は、ユーザの操作指令に基づいて、当該ユーザが移動を希望する目的場所を設定する目的場所設定手段を更に備え、前記表示装置特定手段により特定された表示装置の近隣情報表示手段は、前記目的場所設定手段により設定された目的場所に当該ユーザを誘導するための当該表示装置に応じた情報を表示することが好ましい。   Further, in the above configuration, the display device further includes destination location setting means for setting a destination location that the user desires to move based on a user operation command, and the display device specified by the display device specifying means It is preferable that the neighboring information display means displays information corresponding to the display device for guiding the user to the destination set by the destination setting means.

また、上記構成において、前記目的場所設定手段は、災害が発生したことを示す情報を取得した際、近隣の避難場所を前記目的場所として設定することが好ましい。   In the above configuration, it is preferable that the destination location setting unit sets a nearby evacuation location as the destination location when acquiring information indicating that a disaster has occurred.

また、上記構成において、前記サーバは、ユーザIDと、各ユーザが興味のある事柄を示す嗜好データとを予め対応づけて記憶するユーザ管理データベースと、表示装置を特定する表示装置特定情報と、各表示装置に対する近隣情報とを予め対応付けて記憶する近隣管理データベースと、前記ユーザ管理データベースと前記近隣管理データベースとを基に、前記表示装置特定手段により特定された表示装置に対する近隣情報のうち、ユーザが興味のある事柄に関連する近隣情報を抽出する近隣情報抽出手段とを更に備え、前記近隣情報送信手段は、前記近隣情報抽出手段により抽出された近隣情報を前記表示装置特定手段により特定された表示装置に送信することが好ましい。   Further, in the above configuration, the server includes a user management database that stores a user ID and preference data indicating a matter of interest to each user in advance, a display device specifying information that specifies a display device, Of the proximity information for the display device specified by the display device specifying means based on the proximity management database for storing the neighborhood information for the display device in association with each other in advance, the user management database, and the proximity management database, the user And a neighboring information extracting means for extracting neighboring information related to a matter of interest, wherein the neighboring information transmitting means specifies the neighboring information extracted by the neighboring information extracting means by the display device identifying means. It is preferable to transmit to the display device.

また、上記構成において、前記近隣情報は店舗情報を含み、前記サーバと前記通信ネットワークを介して接続された店舗端末を更に備え、前記表示装置は、前記店舗に対するユーザによる予約指令を受け付け、受け付けた予約指令を前記サーバに送信する受付手段を備え、前記サーバは、受信した予約指令を前記店舗端末に送信する予約依頼手段を備え、前記店舗端末は、前記予約依頼手段により送信された予約指令を基に、ユーザからの店舗に対する予約を受領する予約受領手段を備えることが好ましい。   In the above configuration, the neighborhood information includes store information, further includes a store terminal connected to the server via the communication network, and the display device receives and accepts a reservation command from the user for the store. Receiving means for transmitting a reservation command to the server, the server further comprising a reservation requesting device for transmitting the received reservation command to the store terminal, wherein the store terminal receives the reservation command transmitted by the reservation request device; Based on this, it is preferable to provide a reservation receiving means for receiving a reservation for the store from the user.

また、上記構成において、前記近隣情報表示手段は、複数の表示エリアを備え、前記サーバから複数のユーザに対応する近隣情報が送信された場合、複数の表示エリアを各ユーザに割り当て、割り当てた表示エリアに対応対する近隣情報を表示することが好ましい。   Further, in the above configuration, the neighborhood information display means includes a plurality of display areas, and when neighborhood information corresponding to a plurality of users is transmitted from the server, a plurality of display areas are assigned to each user and assigned. It is preferable to display neighboring information corresponding to the area.

また、上記構成において、前記無線通信装置は、RFIDタグであることが好ましい。   In the above configuration, the wireless communication device is preferably an RFID tag.

請求項1記載の発明によれば、表示装置は、無線通信装置を探索することで無線通信装置を携帯するユーザを検出し、検出した無線通信装置からユーザIDを取得して、サーバに送信する。サーバは、表示装置に対して表示装置の設置場所の近隣情報を送信する。表示装置は、送信された近隣情報を表示する。   According to the first aspect of the invention, the display device detects a user carrying the wireless communication device by searching for the wireless communication device, acquires a user ID from the detected wireless communication device, and transmits the user ID to the server. . The server transmits neighborhood information of the installation location of the display device to the display device. The display device displays the transmitted neighborhood information.

そのため、ユーザは、無線通信装置を携帯して、表示装置に近づくと、表示装置の近隣情報を見ることができる。その結果、ユーザは、この近隣情報を見ることによりショッピングプランを立てたり、今後のスケジュールを立てたりすることが可能となる。   Therefore, when the user carries the wireless communication device and approaches the display device, the user can see the neighboring information of the display device. As a result, the user can make a shopping plan or make a future schedule by looking at this neighborhood information.

請求項2記載の発明によれば、複数の表示装置が存在し、各表示装置には、各表示装置に応じた近隣情報が表示されるため、ユーザは、現在位置に応じてより適切な近隣情報を得ることができる。   According to the second aspect of the present invention, there are a plurality of display devices, and each display device displays neighboring information corresponding to each display device. Information can be obtained.

請求項3記載の発明によれば、ユーザにより目的場所が設定されると、各表示装置には、設定された目的場所にユーザを誘導するような情報が表示されるため、ユーザは、表示装置の誘導に従って目的場所へと移動することが可能となり、地図等を参照しなくとも目的場所にスムーズに移動することができる。   According to the third aspect of the present invention, when the destination location is set by the user, information that guides the user to the set destination location is displayed on each display device. It is possible to move to the destination location according to the guidance of, and smoothly move to the destination location without referring to a map or the like.

請求項4記載の発明によれば、災害が発生すると、表示装置には所定の避難場所にユーザを誘導する情報が表示されるため、ユーザは表示装置の誘導に従って避難場所にスムーズに移動することができる。   According to the fourth aspect of the present invention, when a disaster occurs, information for guiding the user to a predetermined evacuation site is displayed on the display device, so that the user can smoothly move to the evacuation site according to the guidance of the display device. Can do.

請求項5記載の発明によれば、ユーザの嗜好にあった近隣情報が表示装置に表示されるため、情報量が低減され、ユーザは、自己の好みに一致する情報を容易に発見することが可能となる。   According to the fifth aspect of the present invention, since the neighborhood information that suits the user's preference is displayed on the display device, the amount of information is reduced, and the user can easily find information that matches his / her preference. It becomes possible.

請求項6記載の発明によれば、ユーザは実際に店舗に訪問しなくとも表示装置から店舗に対する予約を行うことができるため、店舗に対する予約をスムーズに行うことができる。また、表示装置を用いて、訪問を希望する店舗の発見と、発見した店舗に対する予約とを連続して行うことができる。   According to the invention described in claim 6, since the user can make a reservation for the store from the display device without actually visiting the store, the reservation for the store can be made smoothly. In addition, the display device can be used to continuously find a store desired to be visited and make a reservation for the found store.

請求項7記載の発明によれば、表示装置に対して複数のユーザに対する近隣情報が送信された場合、これらのユーザに対して近隣情報を区別して表示することができる。   According to the seventh aspect of the present invention, when the neighboring information for a plurality of users is transmitted to the display device, the neighboring information can be distinguished and displayed for these users.

請求項8記載の発明によれば、通信装置としてRFIDタグが採用されているため、安価にシステムを構築することができる。   According to the invention described in claim 8, since the RFID tag is employed as the communication device, the system can be constructed at low cost.

以下、本発明の実施の形態による情報提供システムについて図面を参照して説明する。図1は、本情報提供システムの全体構成図を示している。本情報提供システムは、N(Nは整数)台の表示・入力装置(表示装置)11〜1N、サーバ2、無線タグ(無線通信装置)3、及び店舗端末4を備えている。   Hereinafter, an information providing system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows an overall configuration diagram of the information providing system. The information providing system includes N (N is an integer) display / input devices (display devices) 11 to 1N, a server 2, a wireless tag (wireless communication device) 3, and a store terminal 4.

表示・入力装置11〜1N、サーバ2、店舗端末4は、ネットワーク5を介して相互に接続され、TCP/IP等の通信プロトコルに従って種々のデータを送受信する。なお、ネットワーク5としては、インターネット、専用回線、VPN等を採用することができる。   The display / input devices 11 to 1N, the server 2, and the store terminal 4 are connected to each other via a network 5, and transmit and receive various data according to a communication protocol such as TCP / IP. As the network 5, the Internet, a dedicated line, a VPN, or the like can be adopted.

無線タグ3は、パッシブ型の無線タグが採用され、ユーザにより携帯される。無線タグ3は、無線タグ3を携帯するユーザに対して一意に与えられたユーザIDを記憶している。ここで、ユーザは例えば無線タグ3が内蔵されたカードを携帯することで、無線タグ3を携帯する。   The wireless tag 3 is a passive wireless tag and is carried by the user. The wireless tag 3 stores a user ID uniquely given to a user who carries the wireless tag 3. Here, for example, the user carries the wireless tag 3 by carrying a card in which the wireless tag 3 is built.

なお、無線タグ3に代えて、無線タグ3と同じ近接無線機能を備えるモバイル端末を採用してもよい。この場合、モバイル端末のメモリにユーザIDを記憶させればよい。なお、無線タグ3としては、近年パッシブ型でありながら通信距離が10mのものも開発されており、この無線タグを採用することが好ましい。   Instead of the wireless tag 3, a mobile terminal having the same proximity wireless function as that of the wireless tag 3 may be employed. In this case, the user ID may be stored in the memory of the mobile terminal. In addition, as a wireless tag 3, a passive tag having a communication distance of 10 m has been developed in recent years, and it is preferable to use this wireless tag.

店舗端末4は、公知のコンピュータから構成され、本情報提供システムが提供するサービスに協力する店舗を管理する装置であり、各店舗に対する顧客データベースや後述する予約管理データベースを備えている。   The store terminal 4 is an apparatus that manages stores that cooperate with services provided by the information providing system, and includes a customer database for each store and a reservation management database that will be described later.

表示・入力装置11〜1Nは、無線タグリーダ等の近接通信機能、及び液晶パネル等の表示部を備え、繁華街等において所定の間隔を設けて設置されている。そして、無線タグ3をセンシングすることで無線タグ3を携帯するユーザを検出し、検出したユーザに対する近隣情報をサーバ2から読み出して、表示部に表示させる。すなわち、付近を通りかかったユーザに対して、近隣情報を知らせる。なお、近隣情報には、表示・入力装置11〜1Nの各々の近隣の店舗に関する情報を示す店舗情報と近隣で開催されるイベントに関する情報を示すイベント情報とが含まれる。   The display / input devices 11 to 1N include a near field communication function such as a wireless tag reader and a display unit such as a liquid crystal panel, and are installed at predetermined intervals in a downtown area. Then, the user carrying the wireless tag 3 is detected by sensing the wireless tag 3, and the neighboring information for the detected user is read from the server 2 and displayed on the display unit. That is, the neighbor information is notified to the user who has passed the vicinity. The neighborhood information includes store information indicating information related to stores near each of the display / input devices 11 to 1N and event information indicating information related to events held in the vicinity.

図2は、表示・入力装置11の設置状況の一例を示した図面である。図2の例では、表示・入力装置11は、あるコーヒーショップの入り口の左側に設置されている。また、入り口の右側にも表示・入力装置12が設置され、更にその隣にも表示・入力装置13が設置されている。そして、無線タグ3を携帯するユーザU1は、表示・入力装置11の通信範囲内に入場すると、表示・入力装置11により検出される。ここで、通信範囲内としては、表示・入力装置11を中心として半径10m以内を想定している。従って、表示・入力装置11〜1Nの設置間隔としては、20m以内が好ましい。   FIG. 2 is a diagram showing an example of an installation state of the display / input device 11. In the example of FIG. 2, the display / input device 11 is installed on the left side of the entrance of a coffee shop. A display / input device 12 is also installed on the right side of the entrance, and a display / input device 13 is also installed next to it. Then, when the user U1 who carries the wireless tag 3 enters the communication range of the display / input device 11, the user is detected by the display / input device 11. Here, the communication range is assumed to be within a radius of 10 m with the display / input device 11 as the center. Accordingly, the installation interval of the display / input devices 11 to 1N is preferably within 20 m.

表示・入力装置11は、近隣の店舗を検索したり、移動を希望する目的地までユーザを誘導したりする装置である。図2に示すユーザU2は、表示・入力装置12を用いて店舗を検索しており、ユーザU3は、表示・入力装置13により表示される画像(図では右矢印)に従って、目的地に誘導されている。   The display / input device 11 is a device that searches for nearby stores and guides the user to a destination where movement is desired. A user U2 shown in FIG. 2 searches for a store using the display / input device 12, and the user U3 is guided to a destination according to an image (right arrow in the figure) displayed by the display / input device 13. ing.

図3は、表示・入力装置11に表示される画面図を示している。表示・入力装置11は、通信可能範囲内においてログインが許可されたユーザ数に応じて画面が分割される。図3の例では4人のログインが許可されたユーザが入場しているため、表示・入力装置11は表示エリア101A〜101Dに4分割され、各表示エリア101A〜101Dは、これら4人のユーザに対して割り当てられる。そして、各表示エリア101A〜101Dには、割り当てられたユーザ固有の近隣情報が表示される。   FIG. 3 shows a screen image displayed on the display / input device 11. The screen of the display / input device 11 is divided according to the number of users permitted to log in within the communicable range. In the example of FIG. 3, since four users who are permitted to log in enter, the display / input device 11 is divided into four display areas 101A to 101D, and each of the display areas 101A to 101D includes these four users. Assigned to. In each of the display areas 101A to 101D, assigned user-specific neighborhood information is displayed.

但し、表示パネルの分割数には限界があるため、分割数の上限値よりも多くのユーザが通信可能範囲内に存在する場合は、表示エリアが割り当てられないユーザも存在することになる。この場合、表示エリアが割り当てられていないユーザは、現在、表示エリアが割り当てられているいずれかのユーザが通信可能範囲内から退場するまで、表示待ちとさせればよい。   However, since the number of divisions of the display panel is limited, if there are more users within the communicable range than the upper limit value of the number of divisions, there are also users who are not assigned a display area. In this case, a user who is not assigned a display area may wait for display until any user who is currently assigned a display area leaves the communicable range.

或いは、上限値を超えるユーザが通信範囲内に入場した場合、割り当て時間が最大であるユーザに割り当てられた表示エリアを、この新たに入場したユーザに対して割り当てても良い。   Alternatively, when a user exceeding the upper limit value enters the communication range, the display area assigned to the user having the maximum assignment time may be assigned to the newly entered user.

図4は、表示・入力装置11において、ある一人のユーザに対して割り当てられた表示エリアに表示される種々の画面図を示しており、(a)は通常状態において表示される画面図を示し、(b)はユーザU1が表示・入力装置11の通信可能範囲に入場したときに表示される画面図を示している。   FIG. 4 shows various screen views displayed in a display area assigned to a single user in the display / input device 11, and (a) shows screen views displayed in a normal state. (B) has shown the screen figure displayed when the user U1 enters into the communicable range of the display and input device 11. FIG.

図2に示すユーザU1が表示・入力装置11の通信可能範囲に入場し、ログインが許可されると、表示・入力装置11には、図4(b)に示す画面が表示される。(b)の例では、「こんにちは!入場を受け付けました。入場者名を確認されたいときは、以下の■をタッチして下さい。」との語が表示され、これにより、ユーザU1は、表示・入力装置11の通信範囲内に入場したことが分かる。そして、ユーザU1が、上記語の下部に表示された■ボタンにタッチすると、表示・入力装置11は画面を切り替え、例えばユーザU1の名前を表示する。これにより、ユーザU1は、本当に自分がログインしたことを確認することができる。   When the user U1 shown in FIG. 2 enters the communicable range of the display / input device 11 and login is permitted, the screen shown in FIG. 4B is displayed on the display / input device 11. In the example of (b), "If you want to be sure. Admission's name has been accepted Hello! Admission, following ■ Please touch." Is the word of the display, As a result, the user U1, It can be seen that the user has entered the communication range of the display / input device 11. When the user U1 touches the ■ button displayed at the bottom of the word, the display / input device 11 switches the screen and displays, for example, the name of the user U1. Thereby, the user U1 can confirm that he / she really logged in.

図5は、サーバ2の電気的構成を示すブロック図である。サーバ2は、ハードディスクドライブ(HDD)20、CPU25、通信部26、ROM27、及びRAM28を備えている。HDD20は、経路計算データベース21、店舗管理データベース22、イベント管理データベース23、及びユーザ管理データベース24を備えている。   FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of the server 2. The server 2 includes a hard disk drive (HDD) 20, a CPU 25, a communication unit 26, a ROM 27, and a RAM 28. The HDD 20 includes a route calculation database 21, a store management database 22, an event management database 23, and a user management database 24.

経路計算データベース21は、ユーザが移動を希望する目的地までユーザを誘導するための種々のデータを記憶している。図6は、経路計算データベース21のデータ構造を示した図面である。図6に示すように経路計算データベース21は、表示・入力装置11〜1Nに対応するN個の経路計算テーブルT11〜T1Nを備えている。経路計算テーブルT11〜T1Nはデータ構造が同一であるため、経路計算テーブルT11のみ説明する。   The route calculation database 21 stores various data for guiding the user to a destination where the user desires to move. FIG. 6 shows the data structure of the route calculation database 21. As shown in FIG. 6, the route calculation database 21 includes N route calculation tables T11 to T1N corresponding to the display / input devices 11 to 1N. Since the route calculation tables T11 to T1N have the same data structure, only the route calculation table T11 will be described.

図6に示すように経路計算テーブルT11は、目的地毎に作成された目的地レコードR1から構成されている。目的地レコードR1は、目的地名、誘導情報、及び地図情報のフィールドを備えている。目的地名のフィールドには、表示・入力装置11においてユーザが移動を希望すると想定される目的地名が記憶されている。誘導情報のフィールドには、表示・入力装置11の設置位置から目的地へとユーザを誘導するための誘導情報が記憶されている。誘導情報としては、目的地に向かうに際してユーザが進むべき方角が挙げられる。   As shown in FIG. 6, the route calculation table T11 includes a destination record R1 created for each destination. The destination record R1 includes fields for a destination name, guidance information, and map information. In the destination name field, a destination name that is assumed to be moved by the user in the display / input device 11 is stored. In the guidance information field, guidance information for guiding the user from the installation position of the display / input device 11 to the destination is stored. As guidance information, the direction which a user should go when heading to a destination is mentioned.

図6の例では、目的地Aに対して「前進」、目的地Bに対して「先の角を右折」、目的地Cに対して「先のエスカレータを昇る」との誘導情報が記憶されている。なお、表示・入力装置11は、この誘導情報が示す方角を表す矢印の画像を、当該誘導情報と併せて表示エリア101A〜101Dに表示させる。   In the example of FIG. 6, guidance information such as “advance” for the destination A, “turn right at the previous corner” for the destination B, and “ascend the previous escalator” for the destination C is stored. ing. The display / input device 11 displays an image of an arrow indicating the direction indicated by the guidance information in the display areas 101A to 101D together with the guidance information.

地図情報のフィールドには、表示・入力装置11の設置場所から目的地までのルートが地図上に示された地図情報が記憶されている。この地図情報は画像データである。   In the map information field, map information in which a route from the installation location of the display / input device 11 to the destination is shown on the map is stored. This map information is image data.

図5に示す店舗管理データベース22は、表示・入力装置11〜1Nに対して近隣の店舗に関する情報を記憶している。図7は店舗管理データベース22のデータ構造を示した図面である。店舗管理データベース22は、表示・入力装置11〜1Nに対応する店舗管理テーブルT21〜T2Nから構成されている。店舗管理テーブルT21〜T2Nは各々データ構造が同一であるため、店舗管理テーブルT21のみ説明する。   The store management database 22 illustrated in FIG. 5 stores information related to nearby stores with respect to the display / input devices 11 to 1N. FIG. 7 shows the data structure of the store management database 22. The store management database 22 includes store management tables T21 to T2N corresponding to the display / input devices 11 to 1N. Since the store management tables T21 to T2N have the same data structure, only the store management table T21 will be described.

店舗管理テーブルT21は、店舗毎に作成された店舗管理レコードR2から構成されている。店舗管理レコードR2は、店舗名、店舗内容、抽出条件、及び位置情報のフィールドを備えている。店舗名のフィールドには、店舗の名称が記憶されている。店舗内容のフィールドには、店舗の内容が記憶されている。店舗内容としては、店舗の紹介、営業時間、及び定休日等が含まれる。例えば、店舗が映画館である場合は、現在上映されている映画、上映予定時刻表、及び近日公開予定の映画等が店舗内容とされる。   The store management table T21 includes store management records R2 created for each store. The store management record R2 includes fields for store name, store content, extraction condition, and position information. In the store name field, the store name is stored. Store contents are stored in the store contents field. Store contents include store introductions, business hours, regular holidays, and the like. For example, when the store is a movie theater, the contents of the store include a movie currently being shown, a scheduled timetable, a movie scheduled to be released soon, and the like.

抽出条件のフィールドには、ユーザの嗜好に適合する店舗を抽出する際に使用される抽出条件が記憶されている。ここで、抽出条件としては、店舗に興味を持つと予想される世代、及び性別、並びに店舗に興味を持つと予想されるユーザが有する趣味が含まれる。   The extraction condition field stores an extraction condition used when a store that matches the user's preference is extracted. Here, the extraction conditions include the generation expected to be interested in the store, the sex, and the hobbies of the user expected to be interested in the store.

位置情報のフィールドには、店舗の位置を示す位置情報が記憶されている。この位置情報は、経路計算テーブルT11の目的地名のフィールドに記憶されるデータと同じデータであり、このデータをキーとして、店舗管理テーブルT21と経路計算テーブルT11とが対応付けられている。   In the position information field, position information indicating the position of the store is stored. This position information is the same data as the data stored in the destination name field of the route calculation table T11, and the store management table T21 and the route calculation table T11 are associated with each other using this data as a key.

図5に示すイベント管理データベース23は、図8に示すイベント管理テーブルT31〜3Nから構成されている。図8は、イベント管理テーブルT31〜T3Nのデータ構造を示した図面である。イベント管理テーブルT31〜T3Nは、表示・入力装置11〜1Nに対応している。   The event management database 23 shown in FIG. 5 includes event management tables T31 to T3N shown in FIG. FIG. 8 shows the data structure of the event management tables T31 to T3N. The event management tables T31 to T3N correspond to the display / input devices 11 to 1N.

イベント管理テーブルT31〜T3Nは各々同一のデータ構造であるため、イベント管理テーブルT31のみ説明する。イベント管理テーブルT31は、イベント毎に作成されたイベント管理レコードR3から構成されている。イベント管理レコードR3は、イベント名、抽出条件、及び位置情報のフィールドを備えている。   Since the event management tables T31 to T3N have the same data structure, only the event management table T31 will be described. The event management table T31 includes event management records R3 created for each event. The event management record R3 includes fields for an event name, an extraction condition, and position information.

イベント名のフィールドには、抽選会、コンサート、お祭り等のイベントの名称が記憶されている。抽出条件のフィールドには、ユーザの嗜好に適合するイベントを抽出する際に使用される抽出条件が記憶されている。ここで、抽出条件としては、イベントに興味を持つことが予想される世代及び性別、並びにイベントに興味を持つことが予想されるユーザの趣味が含まれる。   In the event name field, names of events such as lotteries, concerts and festivals are stored. The extraction condition field stores an extraction condition used when extracting an event that matches the user's preference. Here, the extraction conditions include the generation and sex that are expected to be interested in the event, and the user's hobbies that are expected to be interested in the event.

位置情報のフィールドには、イベントが開催される場所を示す位置情報が記憶されている。この位置情報は、経路計算テーブルT11〜T1Nの目的地名のフィールドに記憶される位置情報と同一のデータであり、この位置情報をキーとして、イベント管理テーブルT31は、経路計算テーブルT11と対応付けられる。   In the position information field, position information indicating a place where the event is held is stored. This position information is the same data as the position information stored in the destination name fields of the route calculation tables T11 to T1N, and the event management table T31 is associated with the route calculation table T11 using this position information as a key. .

図5に示すユーザ管理データベース24は、図9に示すユーザ管理テーブルT4を記憶している。図9は、ユーザ管理テーブルT4のデータ構造を示す図面である。ユーザ管理テーブルT4は、ユーザ毎に作成されたユーザ管理レコードR4から構成されている。ユーザ管理レコードR4は、ユーザID、ユーザ名、入場スタンプ、入場時刻、ユーザ情報のフィールドを備えている。   The user management database 24 shown in FIG. 5 stores a user management table T4 shown in FIG. FIG. 9 shows the data structure of the user management table T4. The user management table T4 is composed of user management records R4 created for each user. The user management record R4 includes fields for user ID, user name, admission stamp, admission time, and user information.

ユーザIDのフィールドには、本情報提供システムにログインすることが許可されたユーザを特定するためのユーザIDが記憶されている。このユーザIDは、上記ユーザIDと同一のデータである。   The user ID field stores a user ID for specifying a user who is permitted to log in to the information providing system. This user ID is the same data as the user ID.

ユーザ名のフィールドには、本情報提供システムにログインすることが許可されたユーザのユーザ名が記憶されている。入場スタンプのフィールドには、ユーザが、本情報提供システムに現在ログイン中であるか否かを示すデータが記憶されている。本実施の形態では、ユーザが本情報提供システムにログイン中である場合は、入場スタンプのフィールドに「入」のデータが書き込まれ、ユーザが本情報提供システムにログアウトしている場合、入場スタンプのフィールドはブランクとされる。   The user name field stores the user names of users who are permitted to log in to the information providing system. The entry stamp field stores data indicating whether or not the user is currently logged in to the information providing system. In the present embodiment, when the user is logged in to the information providing system, “entry” data is written in the entry stamp field, and when the user is logged out of the information providing system, the entry stamp The field is blank.

入場時刻のフィールドには、ユーザが本情報提供システムにログインした時刻が記憶される。ユーザ情報のフィールドは、性別、年齢、趣味、及び登録情報のフィールドから構成されている。性別のフィールドには、ユーザの性別が記憶され、年齢のフィールドにはユーザの年齢が記憶され、趣味のフィールドにはユーザの趣味が記憶され、登録情報のフィールドには、ユーザの特徴を示すデータが記憶されている。関電太郎の登録情報のフィールドには、「VIP 9回来場」のデータが記憶されており、関電太郎は、本情報提供システムへログインした回数が9回であることが分かる。   The entry time field stores the time when the user logged into the information providing system. The user information field is composed of gender, age, hobby, and registration information fields. The gender field stores the user's gender, the age field stores the user's age, the hobby field stores the user's hobby, and the registration information field stores data indicating the user's characteristics. Is remembered. In the field of registration information of Kanden Taro, “VIP 9th visit” data is stored, and it can be seen that Taro Kanden has logged into the information providing system 9 times.

また、大林久美子の登録情報のフィールドには、「浪速区在住」のデータが記憶されており、大林久美子は浪速区在住の人物であることが分かる。   In addition, in the registration information field of Kumiko Obayashi, the data “resident in Naniwa-ku” is stored, and it can be seen that Kumiko Obayashi is a person living in Naniwa-ku.

図5に示すCPU25は、認証部251、表示装置特定部252、近隣情報抽出部253、近隣情報送信部254、及び予約依頼部255の各種機能を備えている。これらの機能は、CPUがHDD20に記憶されたプログラムを実行することで実現される。   The CPU 25 illustrated in FIG. 5 includes various functions of an authentication unit 251, a display device identification unit 252, a neighborhood information extraction unit 253, a neighborhood information transmission unit 254, and a reservation request unit 255. These functions are realized when the CPU executes a program stored in the HDD 20.

認証部251は、表示・入力装置11〜1Nから送信されたユーザIDを有するユーザが本情報提供システムにログインする権限を有するか否かをユーザ管理データベース24を参照することで判定する。   The authentication unit 251 determines whether or not the user having the user ID transmitted from the display / input devices 11 to 1N has the authority to log in to the information providing system with reference to the user management database 24.

表示装置特定部252は、表示・入力装置11〜1Nから定期的に送信されるユーザIDを基に、本情報提供システムにログインしている各々のユーザの至近に位置する表示・入力装置11〜1Nを特定する。   The display device specifying unit 252 is based on the user ID periodically transmitted from the display / input devices 11 to 1N, and the display / input devices 11 to 11 located in the vicinity of each user who logs in to the information providing system. 1N is specified.

近隣情報抽出部253は、ユーザ管理データベース24と店舗管理データベース22とを照合して、本情報提供システムにログインしている各ユーザに対して送信対象となる店舗情報を抽出すると共に、ユーザ管理データベース24とイベント管理データベース23とを照合して、本情報提供システムにログインしている各ユーザに対して送信対象となるイベント情報を抽出する。   The neighborhood information extraction unit 253 collates the user management database 24 and the store management database 22 to extract store information to be transmitted to each user who has logged in to the information providing system, and the user management database 24 and the event management database 23 are collated to extract event information to be transmitted to each user who has logged in to the information providing system.

近隣情報送信部254は、近隣情報抽出部253により抽出された店舗情報とイベント情報とを対応するユーザのユーザIDと対応付け、表示装置特定部252により特定された表示・入力装置に送信されるように通信部26を制御する。   The neighborhood information transmission unit 254 associates the store information and event information extracted by the neighborhood information extraction unit 253 with the corresponding user ID of the user, and transmits the information to the display / input device identified by the display device identification unit 252. The communication unit 26 is controlled as described above.

予約依頼部255は、表示・入力装置11〜1Nにより受け付けられたある店舗に対する予約指令を、通信部26を介して受信し、受信した予約指令がその店舗に対応する店舗端末4に送信されるように通信部26を制御する。   The reservation request unit 255 receives a reservation command for a certain store received by the display / input devices 11 to 1N via the communication unit 26, and the received reservation command is transmitted to the store terminal 4 corresponding to the store. The communication unit 26 is controlled as described above.

通信部26は、モデム、或いはDSU等の通信装置から構成され、CPU25の制御の下、ネットワーク5に対して種々のデータを送信すると共に、ネットワーク5から種々のデータを受信する。   The communication unit 26 includes a communication device such as a modem or DSU, and transmits various data to the network 5 and receives various data from the network 5 under the control of the CPU 25.

ROM27は、BIOS等のコンピュータを制御するプログラムを記憶する。RAM28は、CPU25の作業領域として使用される。   The ROM 27 stores a program for controlling the computer such as a BIOS. The RAM 28 is used as a work area for the CPU 25.

次に、表示・入力装置11〜1Nの詳細について説明する。表示・入力装置11〜1Nは各々同一構成であるため、表示・入力装置11のみ説明する。図10は、表示・入力装置11の電気的構成を示すブロック図である。表示・入力装置11は、操作表示部111、ROM112、RAM113、通信部114、無線タグリーダ115、及びCPU116を備えている。操作表示部111は、図3に示すようにユーザに対して割り当てられた複数の表示エリア101A〜101Dから構成されたタッチパネルであり、近隣情報及びイベント情報等を表示し、ユーザから店舗への予約指令を受け付け、移動を希望する目的地を設定するための操作指令を受け付ける。   Next, details of the display / input devices 11 to 1N will be described. Since the display / input devices 11 to 1N have the same configuration, only the display / input device 11 will be described. FIG. 10 is a block diagram showing an electrical configuration of the display / input device 11. The display / input device 11 includes an operation display unit 111, a ROM 112, a RAM 113, a communication unit 114, a wireless tag reader 115, and a CPU 116. The operation display unit 111 is a touch panel composed of a plurality of display areas 101A to 101D assigned to the user as shown in FIG. 3, displays neighborhood information, event information, etc., and makes reservations from the user to the store. A command is received, and an operation command for setting a destination desired to move is received.

ROM112は、EEPROM等の書き換え可能な不揮発性の記憶装置から構成され、表示・入力装置11を制御するためのプログラムを記憶する。RAM113は、CPUの作業領域として用いられる。   The ROM 112 includes a rewritable nonvolatile storage device such as an EEPROM, and stores a program for controlling the display / input device 11. The RAM 113 is used as a work area for the CPU.

通信部114は、モデム、又はDSU等の通信装置から構成され、サーバ2に対してネットワーク5を介して種々のデータを送信すると共に、ネットワーク5を介して表示・入力装置11に対して送信された種々のデータを受信する。   The communication unit 114 includes a communication device such as a modem or a DSU, and transmits various data to the server 2 via the network 5 and is also transmitted to the display / input device 11 via the network 5. Receive various data.

無線タグリーダ115は、公知のパッシブ型の無線タグリーダから構成され、一定の周期で探索信号を送信して、周囲に存在する無線タグ3を検出すると共に、検出した無線タグ3に記憶されたユーザIDを読み出す。   The wireless tag reader 115 is configured by a known passive wireless tag reader, transmits a search signal at a constant period, detects the wireless tag 3 present in the surroundings, and stores the user ID stored in the detected wireless tag 3. Is read.

CPU116は、表示設定部116a、近隣情報表示制御部116b、目的場所設定部116c、ユーザID送信部116d、及び災害情報取得部116eの機能を備えている。これらの機能は、CPU116がROMに記憶された制御プログラムを実行することで実現される。   The CPU 116 includes functions of a display setting unit 116a, a neighborhood information display control unit 116b, a destination location setting unit 116c, a user ID transmission unit 116d, and a disaster information acquisition unit 116e. These functions are realized by the CPU 116 executing a control program stored in the ROM.

表示設定部116aは、ログインが許可されたユーザであって、表示装置特定部252により表示・入力装置11が至近の表示・入力装置と特定されたユーザのユーザIDを表示エリア101A〜101Dに設定し、表示エリア101A〜101Dに割り当てるユーザを決定する。   The display setting unit 116a sets a user ID of a user who is permitted to log in and whose display / input device 11 is identified as the nearest display / input device by the display device specifying unit 252 in the display areas 101A to 101D. The user to be assigned to the display areas 101A to 101D is determined.

近隣情報表示制御部116bは、サーバ2から送信された店舗情報とイベント情報とを、表示設定部116aにより、これらの情報に対応するユーザに対して、割り当てられた表示エリアに表示させる。   The neighborhood information display control unit 116b causes the display setting unit 116a to display the store information and the event information transmitted from the server 2 in a display area assigned to the user corresponding to the information.

目的場所設定部116cは、操作表示部111によりユーザが移動を希望する目的場所を設定するための操作指令を受け付け、受け付けた操作指令がサーバ2に送信されるように通信部114を制御する。   The destination location setting unit 116 c receives an operation command for setting a destination location that the user desires to move using the operation display unit 111, and controls the communication unit 114 so that the received operation command is transmitted to the server 2.

ユーザID送信部116dは、無線タグリーダ115により読取られたユーザIDがサーバ2に送信されるように通信部114を制御する。   The user ID transmission unit 116 d controls the communication unit 114 so that the user ID read by the wireless tag reader 115 is transmitted to the server 2.

災害情報取得部116eは、表示・入力装置11の設置場所近辺で、地震、火事等の災害が発生したことを示す情報を例えばオペレータによる操作指令、或いはネットワーク5を介して取得する。   The disaster information acquisition unit 116e acquires information indicating that a disaster such as an earthquake or a fire has occurred in the vicinity of the installation location of the display / input device 11, for example, through an operation command by the operator or the network 5.

図11は、店舗端末4が記憶する予約管理データベースのデータ構造を示す図面である。予約管理データベースは、店舗毎に作成された予約管理テーブルT5より構成されている。予約管理テーブルT5は、行方向に予約者、予約受付可のフィールドを備え、列方向に予約の時間帯を示す午前、昼、夕方、夜のフィールドを備えている。午前に対する予約者のフィールドには、「ユーザA/3名」、「ユーザB/10名」、「ユーザC/10名」のデータが記憶されており、午前の時間帯には、ユーザAを代表者とする3名の客、ユーザBを代表者とする10名の客、及びユーザCを代表者とする10名の客の予約が入っていることが分かる。そして、午前の予約受付可のフィールドには、これ以上、予約を受けることができないことを示す「×」のデータが記憶されている。   FIG. 11 is a diagram showing a data structure of a reservation management database stored in the store terminal 4. The reservation management database is composed of a reservation management table T5 created for each store. The reservation management table T5 includes fields for accepting reservations and accepting reservations in the row direction, and fields for morning, noon, evening, and night indicating reservation time zones in the column direction. The data of “user A / 3 names”, “user B / 10 names”, and “user C / 10 names” are stored in the field of the reservation person for the morning, and the user A is selected in the morning time zone. It can be seen that there are reservations for three customers represented as representatives, ten customers represented by user B, and ten customers represented by user C as representatives. In the morning reservation acceptance field, data “x” indicating that no more reservations can be received is stored.

一方、夕方の予約者のフィールドはデータが何も記憶されておらず、予約が全く入っていない。そして、夕方に対する予約受付可のフィールドには、この時間帯において予約を受け付けることが可能であることを示す「○」のデータが記憶されている。   On the other hand, no data is stored in the evening reservation person's field, and no reservation is made. Then, in the field for accepting reservations for evening, “◯” data indicating that reservations can be accepted in this time zone is stored.

図12は、ユーザが本情報提供システムにログインする際の本情報提供システムの動作を示したフローチャートである。以下の説明では、表示・入力装置11の近傍にいるユーザが本情報提供システムにログインするケースを例に挙げて説明する。まず、ステップS21において、表示・入力装置11は、無線タグ3に対して一定の周期で探索信号を送信する。無線タグ3は、ステップS11において、表示・入力装置11からの探索信号を受信し、ステップS12において、探索信号に対する応答信号を表示・入力装置11に対して送信する。ここで、応答信号には無線タグ3が記憶するユーザIDが含まれる。   FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the information providing system when the user logs in to the information providing system. In the following description, a case where a user in the vicinity of the display / input device 11 logs in to the information providing system will be described as an example. First, in step S <b> 21, the display / input device 11 transmits a search signal to the wireless tag 3 at a constant cycle. The wireless tag 3 receives the search signal from the display / input device 11 in step S11, and transmits a response signal to the search signal to the display / input device 11 in step S12. Here, the response signal includes the user ID stored in the wireless tag 3.

ステップS22において、表示・入力装置11は、無線タグ3から送信された応答信号を受信し、受信した応答信号に含まれるユーザIDを、サーバ2へ送信する(S23)。なお、表示・入力装置11〜1Nは予めサーバ2の通信アドレスを記憶しているものとする。ステップS31において、サーバ2は、ユーザIDを受信し、受信したユーザIDを有するユーザが本情報提供システムにログイン済みであるか否かを判定する(S32)。   In step S22, the display / input device 11 receives the response signal transmitted from the wireless tag 3, and transmits the user ID included in the received response signal to the server 2 (S23). The display / input devices 11 to 1N store the communication address of the server 2 in advance. In step S31, the server 2 receives the user ID and determines whether or not the user having the received user ID has already logged in to the information providing system (S32).

ここで、サーバ2は、ユーザが本情報提供システムにログインした場合、ユーザ管理テーブルT4の当該ユーザに対応するレコードの入場スタンプのフィールドに「入」のデータを書き込む。そのため、サーバ2は、このユーザ管理テーブルT4を参照することにより、受信したユーザIDを有するユーザが既にログイン済みであるか否かを判定することができる。   Here, when the user logs in to the information providing system, the server 2 writes “enter” data in the entry stamp field of the record corresponding to the user in the user management table T4. Therefore, the server 2 can determine whether or not the user having the received user ID has already logged in by referring to the user management table T4.

ステップS32において、サーバ2は、受信したユーザIDを有するユーザがログイン済みでないと判定した場合(S32でNO)、ユーザ管理テーブルT4を参照して、このユーザが本情報提供システムにログインする権限を有するか否かの認証を行う(S34)。ここで、サーバ2は、受信したユーザIDが、ユーザ管理テーブルT4のユーザIDのフィールドに記憶されている場合、当該ユーザIDを有するユーザは本情報提供システムにログインする権限を有すると判定する。一方、受信したユーザIDが、ユーザ管理テーブルT4のユーザIDのフィールドに記憶されていない場合、当該ユーザIDを有するユーザは、本情報提供システムにログインする権限を有さないと判定する。   In step S32, if the server 2 determines that the user having the received user ID has not been logged in (NO in S32), the server 2 refers to the user management table T4 and has authority to log in to the information providing system. It is authenticated whether or not it has (S34). Here, when the received user ID is stored in the user ID field of the user management table T4, the server 2 determines that the user having the user ID has the authority to log in to the information providing system. On the other hand, when the received user ID is not stored in the user ID field of the user management table T4, it is determined that the user having the user ID does not have authority to log in to the information providing system.

ステップS35において、サーバ2は、受信したユーザIDを有するユーザがログインする権限を有さないと判定した場合(S35でNO)、処理を終了する。一方、ステップS35において、受信したユーザIDを有するユーザがログインする権限を有すると判定した場合(S35でYES)、処理をステップS36に進める。この場合、表示・入力装置11は、図4(b)に示す画面を表示する。   In step S35, if the server 2 determines that the user having the received user ID does not have the authority to log in (NO in S35), the process ends. On the other hand, if it is determined in step S35 that the user having the received user ID has the authority to log in (YES in S35), the process proceeds to step S36. In this case, the display / input device 11 displays the screen shown in FIG.

次いで、サーバ2は、ユーザ管理テーブルT4において、受信したユーザIDを有するユーザのユーザ情報のフィールドに記憶されたデータを、表示・入力装置11に対する店舗管理テーブルT21の抽出条件と照合し、店舗管理テーブルT21に登録された店舗のうち、ユーザの嗜好に適合する店舗を抽出する(S36)。同様にして、サーバ2は、表示・入力装置11のイベント管理テーブルT31に登録されたイベントのうち、ユーザの嗜好に適合するイベントを抽出する。   Next, the server 2 collates the data stored in the user information field of the user having the received user ID in the user management table T4 with the extraction condition of the store management table T21 for the display / input device 11, and stores management Out of the stores registered in the table T21, stores that match the user's preference are extracted (S36). Similarly, the server 2 extracts an event that matches the user's preference from among the events registered in the event management table T31 of the display / input device 11.

ここで、サーバ2は、ユーザ情報のフィールドに記憶された性別、年齢、趣味、及び登録情報のフィールドうち、抽出条件を満たすフィールドの個数をカウントし、カウントした個数が一定以上である店舗、或いはイベントを、ユーザの嗜好に適合する店舗、或いはイベントと判定する。   Here, the server 2 counts the number of fields satisfying the extraction condition among the gender, age, hobby, and registration information fields stored in the user information field, The event is determined as a store or event that matches the user's preference.

ステップS37において、サーバ2は、ステップS36で抽出された店舗の店舗管理レコードR2から店舗名、店舗内容、及び位置情報をユーザIDと対応づけて店舗情報として表示・入力装置11に送信すると共に、ステップS36で抽出されたイベントのイベント管理レコードR3のイベント名及び位置情報をユーザIDと対応づけてイベント情報として表示・入力装置11に送信する。   In step S37, the server 2 transmits the store name, the store contents, and the location information from the store management record R2 of the store extracted in step S36 to the display / input device 11 as store information in association with the user ID. The event name and position information of the event management record R3 of the event extracted in step S36 are associated with the user ID and transmitted to the display / input device 11 as event information.

一方、ステップS32において、受信したユーザIDを有するユーザが既にログイン済みである場合(S32でYES)、受信したユーザIDが、表示・入力装置11から初めて送信されたユーザIDであるか否かの判定がなされ(S33)、表示・入力装置11から初めて送信されたユーザIDであると判定された場合(S33でYES)、処理がステップS36に進められ、表示・入力装置11から初めて送信されたユーザIDでないと判定された場合(S33でNO)、処理が終了される。   On the other hand, if a user having the received user ID has already logged in in step S32 (YES in S32), whether or not the received user ID is the user ID transmitted from the display / input device 11 for the first time. When the determination is made (S33) and it is determined that the user ID is the first user ID transmitted from the display / input device 11 (YES in S33), the process proceeds to step S36, and the first transmission from the display / input device 11 is performed. If it is determined not to be a user ID (NO in S33), the process is terminated.

ここで、ステップS33でYESと判定される場合とは、表示・入力装置11の通信範囲外にいるログイン済みのユーザが表示・入力装置11の通信範囲内に入場し、当該ユーザにより携帯される無線タグ3から送信されるユーザIDのうち、表示・入力装置11が初めて受信したユーザIDをサーバ2が受信した場合が該当する。   Here, in the case where YES is determined in step S33, a logged-in user who is outside the communication range of the display / input device 11 enters the communication range of the display / input device 11 and is carried by the user. This corresponds to the case where the server 2 receives the user ID received by the display / input device 11 for the first time among the user IDs transmitted from the wireless tag 3.

ステップS24において、表示・入力装置11は、サーバ2から送信された店舗情報及びイベント情報を受信して、店舗情報及びイベント情報を当該ユーザに対して割り当てられた表示エリアに表示させる(S25)。この場合、表示・入力装置11は、例えば図13(a)に示す画面を表示する。図13(a)〜(c)は図2に示すユーザU2が店舗を予約する際に表示される画面図を示している。   In step S24, the display / input device 11 receives the store information and event information transmitted from the server 2, and displays the store information and event information in the display area assigned to the user (S25). In this case, the display / input device 11 displays, for example, the screen shown in FIG. FIGS. 13A to 13C show screens displayed when the user U2 shown in FIG. 2 reserves a store.

図13(a)に示すように、サーバから送信された店舗情報及びイベント情報は、図13(a)の中央部に示す大きなフレームFL内に表示される。また、このフレームFLの右側には、店舗検索ボタンB1、ユーザ特別情報表示ボタンB2、及び場所表示ボタンB3が表示されている。店舗検索ボタンB1は、表示・入力装置11の近隣の店舗を検索するためのボタンである。ユーザ特別情報表示ボタンB2は、ユーザの嗜好にあった店舗やイベント等の情報を通知するためのボタンである。場所表示ボタンB3は、表示・入力装置11の設置場所を示す地図を表示するためのボタンである。   As shown in FIG. 13A, the store information and event information transmitted from the server are displayed in a large frame FL shown in the center of FIG. Further, on the right side of the frame FL, a store search button B1, a user special information display button B2, and a location display button B3 are displayed. The store search button B1 is a button for searching for stores in the vicinity of the display / input device 11. The user special information display button B2 is a button for notifying information such as a store or an event that suits the user's preference. The location display button B3 is a button for displaying a map indicating the installation location of the display / input device 11.

例えば、ユーザに対して図3に示す表示エリア101Bが割り当てられている場合、表示エリア101Bは、このユーザの名前と、ステップS24で受信された店舗情報及びイベント情報とを表示する。具体的には、店舗情報に含まれる店舗名とイベント情報に含まれるイベント名とが一覧表示された画面が表示エリア101Bに表示される。   For example, when the display area 101B shown in FIG. 3 is assigned to the user, the display area 101B displays the name of the user and the store information and event information received in step S24. Specifically, a screen displaying a list of store names included in the store information and event names included in the event information is displayed in the display area 101B.

ユーザは、この一覧表示された画面の中から所望の店舗名、或いはイベント名をタッチする。すると、タッチした店舗名の店舗の店舗内容が表示される。或いはタッチしたイベント名のイベントのイベント内容が表示される。これにより、ユーザは、表示・入力装置11の近隣に存在する店舗及び近隣で開催されるイベントを知ることができる。   The user touches a desired store name or event name from the screen displayed as a list. Then, the store contents of the store with the touched store name are displayed. Alternatively, the event content of the event with the touched event name is displayed. As a result, the user can know the stores existing in the vicinity of the display / input device 11 and the events held in the vicinity.

次に、図14に示すフローチャートを参照して、本情報提供システムによる目的地の誘導処理について説明する。このフローチャートにおいて、表示・入力装置11に対して目的地が設定されるケースを例に挙げて説明する。   Next, destination guidance processing by the information providing system will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In this flowchart, a case where a destination is set for the display / input device 11 will be described as an example.

まず、ステップS41において、表示・入力装置11は、ユーザからの目的地を設定するための操作指令を受け付ける。ここで、ユーザは、予め定められた目的地の中から移動を希望する目的地を設定するものとする。この目的地としては、表示・入力装置11の近隣の店舗であって、本情報提供システムに協力している店舗の場所、表示・入力装置11の近隣で開催されるイベントの開催場所が含まれている。そして、この目的地は、表示・入力装置11に対する経路計算テーブルT11に予め登録されている。   First, in step S41, the display / input device 11 receives an operation command for setting a destination from the user. Here, it is assumed that the user sets a destination desired to move from predetermined destinations. This destination includes a store near the display / input device 11 and a location of a store cooperating with the information providing system, and a place where an event is held near the display / input device 11. ing. This destination is registered in advance in the route calculation table T11 for the display / input device 11.

ここで、表示エリアには目的地を設定するための操作画面が表示され、ユーザは、この目的地を設定するための操作画面を操作することにより目的地を設定する。   Here, an operation screen for setting the destination is displayed in the display area, and the user sets the destination by operating the operation screen for setting the destination.

ステップS42において、ユーザにより設定された目的地を示す目的地情報をサーバ2に送信する。ステップS51において、サーバ2は、表示・入力装置11から送信された目的地情報を受信し、目的地情報が示す目的地に対応する目的地レコードR1を経路計算テーブルT11から抽出する(S52)。   In step S42, the destination information indicating the destination set by the user is transmitted to the server 2. In step S51, the server 2 receives the destination information transmitted from the display / input device 11, and extracts the destination record R1 corresponding to the destination indicated by the destination information from the route calculation table T11 (S52).

ステップS53において、ステップS52で抽出された目的地レコードR1に記憶された誘導情報と地図情報とをユーザIDと対応付けて、表示・入力装置11に送信する(S53)。   In step S53, the guidance information and map information stored in the destination record R1 extracted in step S52 are associated with the user ID and transmitted to the display / input device 11 (S53).

ステップS43において、表示・入力装置11は、サーバ2から送信された誘導情報と地図情報とを受信し、受信した誘導情報と地図情報とを対応するユーザに割り当てられた表示エリアに表示させる。この場合、図3に示す表示エリア101A〜101Dには、例えばユーザの名前と、誘導情報である前進等の文字と、この誘導情報に対応し、ユーザに進むべき道を案内する矢印の画像と、表示・入力装置11から目的場所までの経路を地図上に示した画像(地図情報)とが表示される。従って、ユーザは表示・入力装置11を見ることにより、目的地までの経路を速やかに知ることができる。   In step S43, the display / input device 11 receives the guidance information and the map information transmitted from the server 2, and displays the received guidance information and the map information in the display area assigned to the corresponding user. In this case, the display areas 101A to 101D shown in FIG. 3 include, for example, the name of the user, characters such as advancing as guidance information, and an arrow image that corresponds to this guidance information and guides the way to the user. Then, an image (map information) showing a route from the display / input device 11 to the destination on a map is displayed. Therefore, the user can quickly know the route to the destination by looking at the display / input device 11.

ステップS54において、サーバ2は、ユーザに対して最も近い位置にある表示・入力装置11〜1Nを特定する。   In step S54, the server 2 specifies the display / input devices 11 to 1N located closest to the user.

ここで、ユーザは、2つ以上の表示・入力装置によってほぼ同時期に検出されることもあり、この場合、サーバ2は、このユーザに対して最も近い(至近)位置にある表示・入力装置を特定することができない。そこで、表示・入力装置11〜1Nは、無線タグ3から送信される応答信号の電波の強度を測定し、この強度をユーザIDと対応づけてサーバ2へ送信する。そして、サーバ2は、最大の強度を測定した表示・入力装置をユーザの至近の表示・入力装置と判定する。   Here, the user may be detected by two or more display / input devices almost at the same time. In this case, the server 2 is the display / input device in the closest (closest) position to the user. Cannot be specified. Therefore, the display / input devices 11 to 1N measure the strength of the radio wave of the response signal transmitted from the wireless tag 3, and transmit this strength to the server 2 in association with the user ID. Then, the server 2 determines that the display / input device whose maximum intensity is measured is the display / input device closest to the user.

ステップS55において、ユーザの至近の表示・入力装置が前回特定した表示・入力装置11とは別の表示・入力装置(例えば表示・入力装置12)になっている場合(S55でYES)、サーバ2は、表示・入力装置12に対応する経路計算テーブルT12を参照し、現在設定されている目的地に対応する誘導情報及び地図情報を抽出し(S56)、ユーザIDと対応づけて表示・入力装置12に送信する(S57)。一方、ユーザの至近の表示・入力装置が前回特定した表示・入力装置と同一の表示・入力装置である場合(S55でNO)、処理がステップS54に戻される。   In step S55, when the display / input device closest to the user is a display / input device (for example, display / input device 12) different from the previously specified display / input device 11 (YES in S55), the server 2 Refers to the route calculation table T12 corresponding to the display / input device 12, extracts the guidance information and the map information corresponding to the currently set destination (S56), and associates the user ID with the display / input device. 12 (S57). On the other hand, when the display / input device closest to the user is the same display / input device as the previously specified display / input device (NO in S55), the process returns to step S54.

ステップS61において、表示・入力装置12は、表示・入力装置11と同様にして、サーバ2から送信された誘導情報及び地図情報を対応するユーザに対して割り当てられた表示エリアに表示させる(S62)。   In step S61, the display / input device 12 displays the guidance information and map information transmitted from the server 2 in the display area assigned to the corresponding user in the same manner as the display / input device 11 (S62). .

次に、ユーザが表示・入力装置11〜1Nを介して店舗への予約を行なう際の本情報提供システムによる処理について図15に示すフローチャートを用いて説明する。以下の説明では表示・入力装置11に対してユーザが予約を行う場合を例に挙げて説明する。   Next, processing by the information providing system when the user makes a reservation to the store via the display / input devices 11 to 1N will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the following description, a case where a user makes a reservation for the display / input device 11 will be described as an example.

まず、ステップS101において、表示・入力装置11は、ユーザから店舗への予約指令を受け付ける。この場合、表示・入力装置11は、店舗への予約指令の入力を促す操作画面を表示させる。図13(b)はこの操作画面の一例を示す図面である。なお、図13(b)に示す操作画面は、図13(a)に示す店舗検索ボタンB1をタッチすることで表示される。図13(b)の中央部に表示されたフレームFL内には、表示・入力装置11の近隣の店舗の位置を示す地図が表示されている。   First, in step S101, the display / input device 11 receives a reservation instruction from the user to the store. In this case, the display / input device 11 displays an operation screen that prompts input of a reservation command to the store. FIG. 13B shows an example of this operation screen. The operation screen shown in FIG. 13B is displayed by touching the store search button B1 shown in FIG. In the frame FL displayed at the center of FIG. 13B, a map indicating the position of a store near the display / input device 11 is displayed.

ステップS102において、表示・入力装置11は、ユーザにより入力された予約指令をサーバ2に送信し、サーバ2は、受信した予約指令を店舗端末4に送信する(S103)。この予約指令には、予約を行ったユーザのユーザID、同伴者の人数、予約希望時刻、ユーザ名等からなる予約内容が含まれる。ここで、ユーザにより、図13(b)に示すフレームFL内に表示された地図の中から、好みの店舗がタッチされると、表示・入力装置11は、タッチした店舗を予約するための操作画面(図略)を表示する。そして、ユーザはこの店舗を予約するための操作画面を操作することで、店舗に予約を入れる。   In step S102, the display / input device 11 transmits the reservation command input by the user to the server 2, and the server 2 transmits the received reservation command to the store terminal 4 (S103). This reservation command includes the reservation contents including the user ID of the user who made the reservation, the number of accompanying persons, the desired reservation time, the user name, and the like. When the user touches a favorite store from the map displayed in the frame FL shown in FIG. 13B, the display / input device 11 performs an operation for reserving the touched store. Display a screen (not shown). And a user makes a reservation in a store by operating the operation screen for reserving this store.

ステップS104において、店舗端末4は、予約管理テーブルT5の予約受付可のフィールドを参照し、受信した予約指令の予約希望時間帯に予約受付が可能であるか否かの判定を行う。そして、予約受付が可能である場合(S104でYES)、店舗端末4は、空席状況及び待ち時間をサーバ2を介して、表示・入力装置11に送信し、表示・入力装置11は、受信した空席状況及び待ち時間を表示エリアに表示させる(S105)。   In step S104, the store terminal 4 refers to the reservation acceptance field of the reservation management table T5, and determines whether or not the reservation can be accepted in the desired reservation time zone of the received reservation command. And when reservation reception is possible (it is YES at S104), store terminal 4 transmits vacant seat situation and waiting time to display / input device 11 via server 2, and display / input device 11 received The seat availability and waiting time are displayed in the display area (S105).

ステップS104において、予約受付が不可能であり(S104でNO)、予約指令の入力を中止する指令がユーザによりなされた場合(S106でYES)、処理が終了される。一方、予約指令の入力を中止する指令がユーザよりなされない場合(S106でNO)、他の店舗に対する予約指令が受け付けられ(S107)、処理がステップS102に戻される。   In step S104, reservation acceptance is not possible (NO in S104), and if the user gives an instruction to cancel the input of the reservation instruction (YES in S106), the process ends. On the other hand, if the user does not issue an instruction to stop inputting the reservation instruction (NO in S106), the reservation instruction for another store is accepted (S107), and the process returns to step S102.

ステップS108において、表示・入力装置11は、ユーザによる予約決定指令を受け付けると(S108でYES)、予約決定指令をサーバ2に送信し、サーバ2は、予約決定指令を店舗端末4に送信し、予約決定指令を受信した店舗端末4は、先に受信した予約指令が示す予約内容を予約管理テーブルT5に書き込み、予約を受諾する(S109)。このとき、店舗端末4は、予約の受諾を示すデータを、サーバ2を介して表示・入力装置11に送信する。以上によりユーザは店舗に対する予約を行うことができる。   In step S108, when the display / input device 11 accepts a reservation determination command from the user (YES in S108), the display / input device 11 transmits the reservation determination command to the server 2, and the server 2 transmits the reservation determination command to the store terminal 4, The store terminal 4 that has received the reservation determination command writes the reservation content indicated by the previously received reservation command in the reservation management table T5, and accepts the reservation (S109). At this time, the store terminal 4 transmits data indicating acceptance of the reservation to the display / input device 11 via the server 2. Thus, the user can make a reservation for the store.

この場合、表示・入力装置11は、図13(c)に示す画面を表示して、予約が受け付けられたことをユーザに報知する。図13(c)に示すフレームFL内には、「予約受けつけました。表示装置の矢印などを参考にして下さい。お待ちしております!」との語が表示され、ユーザは、一目で予約が受け付けられたことを知ることができる。そして、図13(c)に示す画面において、場所表示ボタンB3がユーザによりタッチされると、図13に示すステップS41の処理が実行され、以降、図13に示すフローチャートの処理が実行され、ユーザは店舗まで誘導されることとなる。   In this case, the display / input device 11 displays the screen shown in FIG. 13C to notify the user that the reservation has been accepted. In the frame FL shown in FIG. 13 (c), a word “Reservation accepted. Please refer to the arrow on the display device. We are waiting!” Is displayed, and the user makes a reservation at a glance. Can know that was accepted. Then, when the location display button B3 is touched by the user on the screen shown in FIG. 13C, the process of step S41 shown in FIG. 13 is executed, and thereafter, the process of the flowchart shown in FIG. Will be guided to the store.

なお、本発明は以下の態様を採用してもよい。   The present invention may adopt the following aspects.

(1)図12に示すフローチャートでは、ステップS25において、表示・入力装置11は店舗情報及びイベント情報を表示して処理を終了していたが、これに限定されず、店舗情報及びイベント情報を表示した後、ユーザが選択した店舗の場所、或いはイベントの開催場所への誘導を指示する操作指令を受け付け、この目的地にユーザを誘導してもよい。この場合、表示・入力装置11は、図12のステップS37において、受信した店舗情報或いはイベント情報に含まれる位置情報を、サーバ2に送信し、位置情報を受信したサーバ2は、経路計算テーブルT11を参照して目的地名を特定し、特定した目的地名を図14のフローチャートで示す目的地として設定して、図14の処理を実行する。これにより、ユーザを店舗或いはイベントの開催場所まで誘導することができる。   (1) In the flowchart shown in FIG. 12, in step S25, the display / input device 11 displays the store information and event information and ends the process. However, the present invention is not limited to this, and displays the store information and event information. After that, an operation command instructing guidance to a store location selected by the user or an event holding location may be received, and the user may be guided to this destination. In this case, in step S37 of FIG. 12, the display / input device 11 transmits the location information included in the received store information or event information to the server 2, and the server 2 that has received the location information receives the route calculation table T11. , The destination name is specified, the specified destination name is set as the destination shown in the flowchart of FIG. 14, and the processing of FIG. 14 is executed. Thereby, the user can be guided to the store or the place where the event is held.

(2)また、表示・入力装置11〜1Nは、災害の発生を示す情報を取得したとき、サーバ2は、表示・入力装置11〜1Nに所定の避難場所にユーザを誘導するための情報を表示させてもよい。この場合、所定の避難場所を図14のフローチャートで示す目的地として設定して、図14の処理を実行すればよい。   (2) When the display / input devices 11 to 1N obtain information indicating the occurrence of a disaster, the server 2 sends information for guiding the user to a predetermined evacuation site to the display / input devices 11 to 1N. It may be displayed. In this case, a predetermined evacuation place may be set as the destination shown in the flowchart of FIG. 14 and the process of FIG. 14 may be executed.

(3)上記実施の形態では、無線通信装置として、パッシブ型の無線タグを例示したが、これに限定されず、アクティブ型の無線タグを採用してもよいし、無線タグ以外のZigbee、無線LAN、UWB等の近接無線通信の規格に準拠した無線通信装置を採用しても良い。   (3) In the above embodiment, the passive wireless tag is exemplified as the wireless communication device. However, the present invention is not limited to this, and an active wireless tag may be used. Zigbee other than the wireless tag, wireless You may employ | adopt the radio | wireless communication apparatus based on the standards of near field radio communication, such as LAN and UWB.

本発明の実施の形態による情報提供システムの全体構成図を示している。1 shows an overall configuration diagram of an information providing system according to an embodiment of the present invention. FIG. 表示・入力装置の設置状況の一例を示した図面である。It is drawing which showed an example of the installation condition of a display / input apparatus. 表示・入力装置の画面図を示している。The screen figure of a display and input device is shown. 表示・入力装置において、ある一人のユーザに対して割り当てられた表示エリアに表示される種々の画面図を示しており、(a)は通常状態において表示される画面図を示し、(b)はユーザが表示・入力装置の通信可能範囲に入場したときに表示される画面図を示している。In the display / input device, various screen views displayed in a display area assigned to a certain user are shown, (a) shows screen views displayed in a normal state, (b) shows The screen figure displayed when a user enters into the communicable range of a display / input device is shown. サーバ2の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a server 2. FIG. 経路計算データベースのデータ構造を示した図面である。It is drawing which showed the data structure of the route calculation database. 店舗管理データベースのデータ構造を示した図面である。It is drawing which showed the data structure of the store management database. イベント管理テーブルのデータ構造を示す図面である。It is drawing which shows the data structure of an event management table. ユーザ管理テーブルのデータ構造を示す図面である。It is drawing which shows the data structure of a user management table. 表示・入力装置の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of a display / input device. 店舗端末が記憶する予約管理データベースのデータ構造を示す図面である。It is drawing which shows the data structure of the reservation management database which a shop terminal memorize | stores. ユーザが本情報提供システムにログインする際の本情報提供システムの動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed operation | movement of this information provision system when a user logs in to this information provision system. 図13(a)〜(c)はユーザが店舗を予約する際に表示される画面図を示している。FIGS. 13A to 13C show screen images displayed when the user reserves a store. 本情報提供システムによる目的地の誘導処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the guidance process of the destination by this information provision system. ユーザが表示・入力装置11〜1Nを介して店舗への予約を行なう際の本情報提供システムによる処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process by this information provision system at the time of a user making a reservation to a store via the display / input devices 11-1N.

符号の説明Explanation of symbols

2 サーバ
3 無線タグ
4 店舗端末
5 ネットワーク
11〜1N 表示・入力装置
21 経路計算データベース
22 イベント管理データベース
22 店舗管理データベース
23 イベント管理データベース
24 ユーザ管理データベース
25 CPU
26 通信部
101A〜101D 表示エリア
111 操作表示部
114 通信部
115 無線タグリーダ
116a 表示エリア設定部
116b 近隣情報表示制御部
116c 目的場所設定部
116d ユーザID送信部
117e 災害情報取得部
251 認証部
252 表示装置特定部
253 近隣情報抽出部
254 近隣情報送信部
255 予約依頼部
R1 目的地レコード
R2 店舗管理レコード
R3 イベント管理レコード
R4 ユーザ管理レコード
T11〜T1N 経路計算テーブル
T21〜T2N 店舗管理テーブル
T31〜T3N イベント管理テーブル
T4 ユーザ管理テーブル
T5 予約管理テーブル
2 server 3 wireless tag 4 store terminal 5 networks 11 to 1N display / input device 21 route calculation database 22 event management database 22 store management database 23 event management database 24 user management database 25 CPU
26 communication units 101A to 101D display area 111 operation display unit 114 communication unit 115 wireless tag reader 116a display area setting unit 116b neighborhood information display control unit 116c destination location setting unit 116d user ID transmission unit 117e disaster information acquisition unit 251 authentication unit 252 display device Identification unit 253 Neighborhood information extraction unit 254 Neighborhood information transmission unit 255 Reservation request unit R1 Destination record R2 Store management record R3 Event management record R4 User management records T11 to T1N Route calculation tables T21 to T2N Store management tables T31 to T3N Event management table T4 User management table T5 Reservation management table

Claims (8)

所定の場所に設置された表示装置と、前記表示装置に対して所定の通信ネットワークを介して接続されたサーバと、ユーザに携帯される無線通信装置とを備え、
前記無線通信装置は、
自己のユーザを特定するためのユーザIDを記憶するユーザID記憶手段を備え、
前記表示装置は、
前記無線通信装置を無線信号により探索し、自己の設置場所から通信範囲内に存在するユーザを検出するユーザ検出手段と、
前記ユーザ検出手段により検出された無線通信装置から前記ユーザIDを受信し、当該ユーザIDを前記サーバに送信するユーザID送信手段とを備え、
前記サーバは、
ユーザIDを送信した表示装置に対し、当該表示装置の設置場所の近隣に関する情報を示す近隣情報を送信する近隣情報送信手段を備え、
前記表示装置は、
前記サーバから送信された近隣情報を表示する近隣情報表示手段を更に備えることを特徴とする情報提供システム。
A display device installed at a predetermined location, a server connected to the display device via a predetermined communication network, and a wireless communication device carried by the user,
The wireless communication device
Comprising user ID storage means for storing a user ID for identifying the user of the user;
The display device
User detection means for searching for the wireless communication device by a wireless signal and detecting a user existing within a communication range from the place where the wireless communication device is installed;
User ID transmission means for receiving the user ID from the wireless communication device detected by the user detection means and transmitting the user ID to the server;
The server
Providing proximity information transmitting means for transmitting neighborhood information indicating information about the neighborhood of the installation location of the display device to the display device that has transmitted the user ID,
The display device
An information providing system, further comprising: neighborhood information display means for displaying neighborhood information transmitted from the server.
前記表示装置は複数存在し、
前記サーバは、
前記ユーザID送信手段により送信されたユーザIDを有するユーザが予め登録されたユーザであるか否かの認証を行い、予め登録されたユーザである場合、システムへのログインを許可する認証手段と、
前記ユーザ検出手段による無線通信装置の探索結果を基に、前記認証手段によりログインが許可されたユーザに対して最も近い場所に位置する表示装置を特定する表示装置特定手段とを更に備え、
前記近隣情報表示手段は、前記表示装置特定手段により特定された表示装置に対して、近隣情報を送信することを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
There are a plurality of the display devices,
The server
Authenticating whether or not the user having the user ID transmitted by the user ID transmitting means is a pre-registered user and, if the user is a pre-registered user, authenticating means for permitting login to the system;
Based on the search result of the wireless communication device by the user detection means, further comprising a display device specifying means for specifying a display device located in the closest location to the user permitted to log in by the authentication means,
2. The information providing system according to claim 1, wherein the neighboring information display means transmits neighboring information to the display device specified by the display device specifying means.
前記表示装置は、
ユーザの操作指令に基づいて、当該ユーザが移動を希望する目的場所を設定する目的場所設定手段を更に備え、
前記表示装置特定手段により特定された表示装置の近隣情報表示手段は、前記目的場所設定手段により設定された目的場所に当該ユーザを誘導するための当該表示装置に応じた情報を表示することを特徴とする請求項2記載の情報提供システム。
The display device
Further comprising destination location setting means for setting a destination location that the user wishes to move based on a user operation command;
The neighboring information display means of the display device specified by the display device specifying means displays information corresponding to the display device for guiding the user to the destination location set by the destination location setting means. The information providing system according to claim 2.
前記目的場所設定手段は、災害が発生したことを示す情報を取得した際、近隣の避難場所を前記目的場所として設定することを特徴とする請求項3記載の情報提供システム。   4. The information providing system according to claim 3, wherein when the destination location setting unit acquires information indicating that a disaster has occurred, a destination evacuation location is set as the destination location. 前記サーバは、
ユーザIDと、各ユーザが興味のある事柄を示す嗜好データとを予め対応づけて記憶するユーザ管理データベースと、
表示装置を特定する表示装置特定情報と、各表示装置に対する近隣情報とを予め対応付けて記憶する近隣管理データベースと、
前記ユーザ管理データベースと前記近隣管理データベースとを基に、前記表示装置特定手段により特定された表示装置に対する近隣情報のうち、ユーザが興味のある事柄に関連する近隣情報を抽出する近隣情報抽出手段とを更に備え、
前記近隣情報送信手段は、前記近隣情報抽出手段により抽出された近隣情報を前記表示装置特定手段により特定された表示装置に送信することを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の情報提供システム。
The server
A user management database that stores user IDs and preference data indicating matters of interest to each user in advance;
A neighborhood management database for storing display device identification information for identifying a display device and neighborhood information for each display device in association with each other;
Based on the user management database and the neighborhood management database, neighbor information extracting means for extracting neighbor information related to a matter that the user is interested in among neighbor information for the display device specified by the display device specifying means; Further comprising
5. The information according to claim 2, wherein the neighboring information transmitting unit transmits the neighboring information extracted by the neighboring information extracting unit to the display device specified by the display device specifying unit. Offer system.
前記近隣情報は店舗情報を含み、
前記サーバと前記通信ネットワークを介して接続された店舗端末を更に備え、
前記表示装置は、
前記店舗に対するユーザによる予約指令を受け付け、受け付けた予約指令を前記サーバに送信する受付手段を備え、
前記サーバは、
受信した予約指令を前記店舗端末に送信する予約依頼手段を備え、
前記店舗端末は、
前記予約依頼手段により送信された予約指令を基に、ユーザからの店舗に対する予約を受領する予約受領手段を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の情報提供システム。
The neighborhood information includes store information,
A store terminal connected to the server via the communication network;
The display device
Receiving a reservation command by the user for the store, and receiving means for transmitting the received reservation command to the server,
The server
Reservation request means for transmitting the received reservation command to the store terminal,
The store terminal
6. The information providing system according to claim 1, further comprising reservation receiving means for receiving a reservation for a store from a user based on a reservation command transmitted by the reservation requesting means.
前記近隣情報表示手段は、複数の表示エリアを備え、前記サーバから複数のユーザに対する近隣情報が送信された場合、複数の表示エリアを各ユーザに割り当て、割り当てた表示エリアに対応する近隣情報を表示することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の情報提供システム。   The neighborhood information display means includes a plurality of display areas, and when neighborhood information for a plurality of users is transmitted from the server, the plurality of display areas are assigned to each user, and the neighborhood information corresponding to the assigned display area is displayed. An information providing system according to any one of claims 1 to 6, wherein: 前記無線通信装置は、RFIDタグであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の情報提供システム。   The information providing system according to claim 1, wherein the wireless communication device is an RFID tag.
JP2005210315A 2005-07-20 2005-07-20 Information providing system Pending JP2007026311A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210315A JP2007026311A (en) 2005-07-20 2005-07-20 Information providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210315A JP2007026311A (en) 2005-07-20 2005-07-20 Information providing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007026311A true JP2007026311A (en) 2007-02-01

Family

ID=37786955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005210315A Pending JP2007026311A (en) 2005-07-20 2005-07-20 Information providing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007026311A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009047939A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for operating a display system in a public place
JP2009267844A (en) * 2008-04-25 2009-11-12 Sharp Corp Evacuation route obtaining system, mobile terminal apparatus, evacuation directive apparatus, evacuation route obtaining method, evacuation route sending method, evacuation route obtaining program, evacuation route sending program, computer-readable storage medium, and electronic conference system
JP2010210781A (en) * 2009-03-09 2010-09-24 Sharp Corp Content distribution terminal and advertising method
JP2015035221A (en) * 2014-10-03 2015-02-19 カシオ計算機株式会社 Output control device and program
US9239998B2 (en) 2011-10-12 2016-01-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium storing program
JP2017049451A (en) * 2015-09-02 2017-03-09 株式会社東芝 Guide display system and guide display control device
KR101781867B1 (en) * 2011-05-30 2017-09-26 엘지전자 주식회사 Method for controlling at least one of display device located in mart and the display device
KR101902328B1 (en) * 2017-06-14 2018-09-28 주식회사 소이정 Method, apparatus and computer-readable medium for information of adjacent area strore based on local wireless communication
JP2020187719A (en) * 2019-05-13 2020-11-19 綜合警備保障株式会社 Information processing system, information processing method, and remote area emergency prompt report providing system
JP7173648B1 (en) 2022-05-02 2022-11-16 久米機電工業株式会社 Login management system

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009047939A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for operating a display system in a public place
JP2009267844A (en) * 2008-04-25 2009-11-12 Sharp Corp Evacuation route obtaining system, mobile terminal apparatus, evacuation directive apparatus, evacuation route obtaining method, evacuation route sending method, evacuation route obtaining program, evacuation route sending program, computer-readable storage medium, and electronic conference system
JP4601684B2 (en) * 2008-04-25 2010-12-22 シャープ株式会社 Evacuation route acquisition system, portable terminal device, evacuation route acquisition method, evacuation route acquisition program, computer-readable recording medium
JP2010210781A (en) * 2009-03-09 2010-09-24 Sharp Corp Content distribution terminal and advertising method
KR101781867B1 (en) * 2011-05-30 2017-09-26 엘지전자 주식회사 Method for controlling at least one of display device located in mart and the display device
US9239998B2 (en) 2011-10-12 2016-01-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium storing program
JP2015035221A (en) * 2014-10-03 2015-02-19 カシオ計算機株式会社 Output control device and program
JP2017049451A (en) * 2015-09-02 2017-03-09 株式会社東芝 Guide display system and guide display control device
KR101902328B1 (en) * 2017-06-14 2018-09-28 주식회사 소이정 Method, apparatus and computer-readable medium for information of adjacent area strore based on local wireless communication
JP2020187719A (en) * 2019-05-13 2020-11-19 綜合警備保障株式会社 Information processing system, information processing method, and remote area emergency prompt report providing system
JP7432338B2 (en) 2019-05-13 2024-02-16 綜合警備保障株式会社 Information processing system and information processing method
JP7173648B1 (en) 2022-05-02 2022-11-16 久米機電工業株式会社 Login management system
JP2023165123A (en) * 2022-05-02 2023-11-15 久米機電工業株式会社 Log-in management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007026311A (en) Information providing system
JP6414944B1 (en) Vacant seat reservation system and vacant seat reservation device
US9730068B2 (en) System and method for visitor guidance and registration using digital locations
US20090119013A1 (en) Content creation, distribution, interaction, and monitoring system
US20090112473A1 (en) Method for providing location and promotional information associated with a building complex
JP5003307B2 (en) Congestion information provision system
US20040117219A1 (en) Facility reserving method, facility reserving system, reserving terminal unit installed on site, and reservation program
JP2011060059A (en) Method for providing action plan information considering retention time
JP4296212B2 (en) Condominium information management system
JPWO2004077872A1 (en) Execution support system and execution support method
JP2005228154A (en) Context generation system and its program
JP2006236357A (en) Personal authentication system
JP5545164B2 (en) Tourism information providing server and program
KR102583551B1 (en) Security access controlling system using device checking temperature and collectiing personal information
JP2011133975A (en) Authentication device, authentication method and authentication program
JP6842207B1 (en) Store search device and store search application program
JP7267137B2 (en) Information processing equipment
JP2021082327A (en) Store retrieval device
JP2017010415A (en) Entrance management system and program
KR101049200B1 (en) Standby information checking system based by gps and the running method
US10157300B2 (en) Information provision system, communication terminal, and information provision program
JP2006232528A (en) Network system of elevator
WO2023166660A1 (en) Rainfall information notification system
JP2009259069A (en) Amusement facility information providing system
KR20110037453A (en) System and method for providing ubiquitous services based on the length of user stay