JP2007024955A - メガネフレームのツル取付け構造 - Google Patents

メガネフレームのツル取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007024955A
JP2007024955A JP2005203037A JP2005203037A JP2007024955A JP 2007024955 A JP2007024955 A JP 2007024955A JP 2005203037 A JP2005203037 A JP 2005203037A JP 2005203037 A JP2005203037 A JP 2005203037A JP 2007024955 A JP2007024955 A JP 2007024955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temple
exchange
vine
leaf spring
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005203037A
Other languages
English (en)
Inventor
Seitoku Sasaki
星徳 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Excel Gankyo Kk
Original Assignee
Excel Gankyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Excel Gankyo Kk filed Critical Excel Gankyo Kk
Priority to JP2005203037A priority Critical patent/JP2007024955A/ja
Publication of JP2007024955A publication Critical patent/JP2007024955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

【課題】 メガネフレームのツル取付け構造であって、ツルそのものを必要に応じて交換することが出来るように、又メガネフレームの購入時に好みのツルが自由に選択可能なように構成したメガネフレームのツル取付け構造の提供。
【解決手段】 ツル5はフロント部両側に設けられるヨロイ3と継手部4を介して折畳み可能に連結するツル本体7と該ツル本体に取付けられる交換ツル部8とで構成され、ツル本体7には嵌入溝12を設けると共に該嵌入溝12を塞ぐ板バネ13を取付け、板バネ先端にはピン16を起立してツル本体7に設けた穴からボタン17として一部突出させ、一方の交換ツル部8には端部から嵌入片11を延ばし、該嵌入片11を嵌入溝12に嵌めて板バネ13のバネ力にて押圧され、そして板バネ13と嵌入片11とが互いに係止する係止手段を設けている。
【選択図】 図3

Description

本発明は手軽に交換することが出来るように構成したメガネフレームのツル取付け構造に関するものである。
メガネは視力が低下した人がこれを矯正の為に着用するものであるが、掛ける場所が顔であることから、色々な装飾が施されている。近年の金属製メガネフレームはチタン材など非常に軽くてバネ製に優れた材質が好まれ、長時間にわたってメガネを掛けていても疲れが少ないように工夫されている。しかし、このような材質が好まれる背景には、メガネフレームとしての単なる機能性だけでなくスリムなメガネフレームとして構成出来るといった外観的な満足度が得られる点も大きい。
このようにメガネフレーム自体がファッション性を備えて構成されることは勿論であるが、さらにカラーメッキしたり、印刷を施したり、片隅に宝石等の装飾部品を取付ける等の工夫が凝らされている。ところで、従来の装飾部品はメガネフレームのツルやフロント部に取着されるが、カシメにて固定したり、ロウ付けしたり、又はネジ締め等の手段が採用されている。
しかし、ネジ止めやカシメにて装飾部品を取付ける場合、該装飾部品はメガネフレームとは独立したものとなり、該メガネフレームに組み込まれて一体化した外観とはならない。それに、装飾部品をネジ止めやカシメにて取付けた場合、その交換は容易でなく、半永久的なものと成ってしまう。特開2001−242426号に係る「メガネのツルに取付ける装飾部品」もその1つであるが、装飾部品の裏側に止着具を設け、該止着具はバネ材から成って概略L型を成し、先端にはツルの縁に係止する係止部を形成している。
従って、該装飾部品はメガネのツルにワンタッチ方式で取付けることが出来、又簡単に取外し出来る。そして止着具先端には係止部が形成されている為に、一旦取付けした装飾部品はツルから独りでに外れることはない。このように簡単に取付け・取外しが出来る為に、外出時に身に付けるイヤリングや指輪と同じように、何時でも交換して使用出来る。
この装飾部品には裏側に止着具を有し、ツルに係止して取付けた際には該止着具は表面化する為に装飾部品がメガネフレームのツルと調和することなく、あくまでも別部品として取付けられていることが分かる。
特開2001−242426号に係る「メガネのツルに取付ける装飾部品」
このように、従来の装飾部品を取付けたメガネフレームのツルには上記のごとき問題がある。本発明が解決しようとする課題はこの問題点であり、ツルそのものを必要に応じて交換することが出来るように、又メガネフレームの購入時に好みのツルが自由に選択可能なように構成したメガネフレームのツル取付け構造を提供する。
本発明のメガネフレームのツルは、自由に交換することが出来る取付け構造と成っている。ツルはツル本体と交換ツル部で構成し、ツル本体はフロント部両側に設けているヨロイと継手部を介して折畳み出来るように連結され、交換ツル部はツル本体に連結される。ところで、ツル本体には先端を開口した嵌入溝が継手部付近まで設けられ、交換ツル部には嵌入溝に嵌る嵌入片が設けられている。
上記嵌入片が嵌入溝に嵌るだけでは外れてしまう為に、ツル本体に板バネを設けて嵌入溝に嵌った嵌入片にバネ力を付勢して押圧し、しかも嵌入片が嵌入溝から抜けないように互いに係止する係止手段を設けている。具体的な係止手段としては一方に形成した凹部に他方の凸部が係合する構造とされる。そして、上記板バネ先端にはピンが起立してツル本体の表面から一部突出して押圧ボタンと成っている。
本発明のツル取付け構造は、交換ツル部を簡単に交換することが出来るような取付け構造と成っている為に、共通する意匠のフロント部及びツル本体に対して色々なデザインが施された交換ツル部を組み合わせることが出来る。従って、メガネフレームを購入する際には、好みに合った交換ツル部を選択して取付けることが可能と成る。すなわち、色々なデザインが施された複数種類の交換ツル部を準備することで、その中から自由に選択してツル本体に取付けできる。
そして、交換ツル部の取付け構造はツル本体に設けた嵌入溝に嵌入片を嵌め、ツル本体の板バネによって押圧されると共に、係止することで外れることはない。勿論、板バネにより嵌入片が押圧された状態にあり、交換ツル部がガタ付くこともない。交換ツル部を取外すときには、板バネ先端に起立してツル本体表面から突出したボタンを押圧すると共に嵌入溝から引き抜くことが出来る。
図1は縁なしメガネを示しているが、この縁なしメガネとしての基本的な形態は従来と同じであるが、ツルは本発明に係る取付け構造と成っている。両レンズ1,1は連結部材2によって連結され、レンズ1,1の外側にはヨロイ3,3がネジ止めにて取着されている。そして、このヨロイ3,3には継手部4,4を介してツル5,5が折畳み出来るように取付けされ、さらにレンズ1,1の内側には上記連結部材2から延びる脚先端に鼻当てパット6,6が設けられている。
ところで、両レンズ1,1と連結部材2との連結構造、及びレンズ1,1とヨロイ3,3との連結構造は色々知られているが、本発明は具体的な連結構造に関しては限定しないことにする。そして、ツル5を折畳み出来るように取付ける継手部4は蝶番を用いることも可能である。又、フロント部の形態として、同図の縁なしメガネではなく、レンズが嵌る両リムを備え、連結部にて両リムを連結して構成するフロント部構造とすることは自由である。
図2は本発明に係るツル取付け構造を示す実施例であり、(a)はツル背面図、(b)は平面図、(c)は正面図を表している。ツル5はツル本体7と交換ツル部8で構成され、ツル本体7は上記ヨロイ3と継手部4を介して連結している。ツル本体7は継手部4から分離しない限り取外すことは出来ないが、交換ツル部8は簡単に取外すことが出来る取付け構造と成っている。そして、同図に示すツル5にはツル本体7と交換ツル部8との間にリング状の飾りパーツ9が取付けられている。
図3はツル5の内部構造を表しているが、交換ツル部8は樹脂製であって内部には金属製の芯金10が埋着され、この芯金10は交換ツル部8の端面からツル本体側へ嵌入片11と成って延びている。ツル本体7にはその先端開口から継手部付近まで延びる嵌入溝12が設けられ、この嵌入溝12に上記嵌入片11が嵌っている。ツル本体7との間に介在するリング状の飾りパーツ9の穴を嵌入片11は貫通している。
そして、ツル本体7の内側には嵌入溝12を覆うように板バネ13が設けられ、嵌入溝12に嵌っている嵌入片11に当接すると共に押圧するバネ力を付勢している。板バネ13の内面には凸部14が設けられ、一方の嵌入片11には凹部15が形成され、該凹部15に凸部14が係合した状態にあり、従って該嵌入片11は嵌入溝12から抜けないようになる。しかも、板バネ13のバネ力にて押圧されることで、嵌入片11がガタ付くこともない。
そして、上記板バネ13の先端部にはピン16が起立し、このピン16はツル本体7に設けた穴から表面側へボタン17と成って一部突出している。従って、ボタン17を押圧するならば、板バネ13は撓み変形して凸部14は凹部15から離脱し、嵌入片11を嵌入溝12から抜き取ることが出来る。すなわち、交換ツル部8をツル本体7から簡単に取外すことが可能である。交換ツル部8をツル本体7に取付ける場合には、嵌入片11を嵌入溝12に挿入すればよく、嵌入片11の先端が板バネ13の凸部14に当ることで該板バネ13は撓み変形し、板バネ13の凸部14の位置に凹部15が達したところで自然に係合する。
図4は図3のA−A断面を示しているように、嵌入溝12に嵌った嵌入片11は板バネ13にて押圧されている。図5はツル本体7と交換ツル部8の連結前の状態を表しているが、樹脂製の交換ツル部8からは芯金が嵌入片11と成って延び、図3の場合とは逆に嵌入片11の先端には凹部20が設けられ、板バネ13には凸部18が形成されている。
ここで、板バネ13のツル本体7への取着方法は限定しないが、図5に示すように基部19を板バネ13に設け、該基部19をツル本体7の内側先端を切欠いてロウ付けしている。勿論、基部19をネジ止めすることも可能である。そして、交換ツル部8は樹脂製に限定するものではなく、金属製とすることも出来る。この場合には、芯金は存在しない為に端部を細く成形して嵌入片を形成することが出来、又は嵌入片をロウ付けする場合もある。
本発明のツル取付け構造を備えた縁なしメガネ。 本発明に係るツル取付け構造を示す実施例。 ツル取付け構造の断面図。 図3のA−A断面図。 ツル取付け構造の展開図。
符号の説明
1 レンズ
2 連結部材
3 ヨロイ
4 継手部
5 ツル
6 鼻当てパット
7 ツル本体
8 交換ツル部
9 飾りパーツ
10 芯金
11 嵌入片
12 嵌入溝
13 板バネ
14 凸部
15 凹部
16 ピン
17 ボタン
18 凸部
19 基部
20 凹部




Claims (4)

  1. メガネフレームのツル取付け構造において、ツルはフロント部両側に設けられるヨロイと継手部を介して折畳み可能に連結するツル本体と該ツル本体に取付けられる交換ツル部とで構成され、ツル本体には嵌入溝を設けると共に該嵌入溝を塞ぐ板バネを取付け、板バネ先端にはピンを起立してツル本体に設けた穴からボタンとして一部突出させ、一方の交換ツル部には端部から嵌入片を延ばし、該嵌入片を嵌入溝に嵌めて板バネのバネ力にて押圧され、そして板バネと嵌入片とが互いに係止する係止手段を設けたことを特徴とするメガネフレームのツル取付け構造。
  2. 上記ツル本体と交換ツル部との間に飾りパーツを介在した請求項1記載のメガネフレームのツル取付け構造。
  3. 上記係止手段として、板バネと嵌入片には互いに係合する凹部と凸部を設けた請求項1、又は請求項2記載のメガネフレームのツル取付け構造。
  4. 上記交換ツル部を樹脂製とし、内部に埋着している芯金を延ばして嵌入片とした請求項1、請求項2、又は請求項3記載のメガネフレームのツル取付け構造。
JP2005203037A 2005-07-12 2005-07-12 メガネフレームのツル取付け構造 Pending JP2007024955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005203037A JP2007024955A (ja) 2005-07-12 2005-07-12 メガネフレームのツル取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005203037A JP2007024955A (ja) 2005-07-12 2005-07-12 メガネフレームのツル取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007024955A true JP2007024955A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37785849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005203037A Pending JP2007024955A (ja) 2005-07-12 2005-07-12 メガネフレームのツル取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007024955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200450785Y1 (ko) 2010-04-29 2010-11-04 김소진 크기 조절이 가능한 안경
CN102621709A (zh) * 2011-01-31 2012-08-01 三瓶哲男 眼镜架
WO2013029299A1 (zh) * 2011-08-31 2013-03-07 温州市新韩光学有限公司 一种眼镜镜脚的连接结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200450785Y1 (ko) 2010-04-29 2010-11-04 김소진 크기 조절이 가능한 안경
CN102621709A (zh) * 2011-01-31 2012-08-01 三瓶哲男 眼镜架
WO2013029299A1 (zh) * 2011-08-31 2013-03-07 温州市新韩光学有限公司 一种眼镜镜脚的连接结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7658492B2 (en) Rimless spectacles
US7344241B2 (en) Glasses having frame for combined use with a cap
US7712895B2 (en) Eyeglasses structure
US20060250571A1 (en) Spectacle set with multiple decorative frame
US9201251B2 (en) Eyewear assembly with side shields attachable to inner surfaces of temples
US20060256281A1 (en) Spectacles set with decorative frame
JP2010224130A (ja) 組立て式メガネフレーム
US7967431B2 (en) Spectacles
JP2007024955A (ja) メガネフレームのツル取付け構造
JP2003121800A (ja) メガネフレームのツル
KR20110004695U (ko) 안경테의 림 구조
KR200385176Y1 (ko) 무테안경
USD473581S1 (en) Semi-rimless metal eyeglass frame
JP2015191231A (ja) メガネフレーム
JP3155570U (ja) バネ蝶番機能を備えたメガネフレームのツル
JP3144957U (ja) メガネのツル継手構造
KR200350239Y1 (ko) 렌즈 교체형 안경
KR200174219Y1 (ko) 안경
KR200427947Y1 (ko) 안경 코받침 지지대
JP3102242U (ja) 装飾部品を備えたメガネフレーム
KR200378698Y1 (ko) 고글용 보조안경의 착탈구조
KR102669889B1 (ko) 가압력조절식 안경다리
JP3120606U (ja) メガネフレームのツル
JP2009151134A (ja) メガネフレームのツル取付け構造
USD473258S1 (en) Semi-rimless metal eyeglass frame