JP2007022843A - 耐流動性アスファルト混合物用骨材 - Google Patents

耐流動性アスファルト混合物用骨材 Download PDF

Info

Publication number
JP2007022843A
JP2007022843A JP2005206064A JP2005206064A JP2007022843A JP 2007022843 A JP2007022843 A JP 2007022843A JP 2005206064 A JP2005206064 A JP 2005206064A JP 2005206064 A JP2005206064 A JP 2005206064A JP 2007022843 A JP2007022843 A JP 2007022843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
asphalt mixture
asphalt
steelmaking slag
pavement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005206064A
Other languages
English (en)
Inventor
Akie Ichihara
明恵 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2005206064A priority Critical patent/JP2007022843A/ja
Publication of JP2007022843A publication Critical patent/JP2007022843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/26Bituminous materials, e.g. tar, pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0075Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for road construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

【課題】 アスファルト舗装において、アスファルト混合物の種類であるバインダーや粒度を変更することなく、製鋼スラグを天然骨材の代替として使用することにより、アスファルト混合物の耐流動性を向上させる骨材を道路用材料とし舗装の長寿命化を図る手段を提供する。
【解決手段】 アスファルト舗装において、アスファルト混合物の骨材として使用することにより、バインダーや粒度を変更することなく、アスファルト混合物の耐流動性を向上せしめる道路用材料であって、製鋼工程より生成する製鋼スラグからなり、製鋼スラグの見掛比重は3.0以上あり、溶融状態から緩冷却凝固することにより製造された耐流動性に優れたアスファルト混合物の骨材である。
【選択図】 なし

Description

この発明は、アスファルト混合物の耐流動性を向上させる舗装用材料に関し、特に耐流動性を向上させるアスファルト混合物用の骨材に関する。
社団法人日本道路協会発行の舗装設計施工指針によると道路構造令(昭和45年政令第320号、以下「政令」という。)第23条第2項の規定に基づく車道及び側帯の舗装の構造の基準に関する省令(平成13年国土交通省令第103号、以下「省令」という。)が策定されたことを受け、舗装の構造に関する技術基準(平成13年6月29日付け国土交通省、都市・地域整備局長、道路局長通知、以下「技術基準」という。)が定められた。この技術基準について特筆すべきは、一層効果的かつ効率的な舗装整備のために、性能規定化されたことであり、従来の材料規定にしばられることなく、所用の性能を有するものであれば、現地材料、建設産業及び他の産業からの発生材、再生資材等の多様な材料の使用が可能となっている。
アスファルト舗装は、極めて広範囲にわたり施工されている舗装であり、このアスファルト混合物の骨材としては、砕石、玉砕、砂利、鉄鋼スラグ、砂及び再生骨材などがある。このうち鉄鋼スラグはJIS A 5015「道路用鉄鋼スラグ」により品質規定が定められているが、広く普及しておらず、天然骨材の代替品として、利用を推進している素材である。
現状において、アスファルト混合物の骨材は天然砕石が主流であり、舗装の目的に合わせ、硬質砂岩や安山岩等、様々な天然砕石が使用されている。これら天然砕石の比重は、2.5〜2.8程度であり、なめらかな表面状態をしている。これら骨材は、JIS A 5001「道路砕石」に規定の粒度に調整され、単粒度砕石として用いられている。
アスファルト混合物の種類には、粗粒度アスファルト混合物(20)、密粒度アスファルト混合物(20)や(13)、細粒度アスファルト混合物(13)、密粒度ギャップアスファルト混合物(13)、開粒度アスファルト混合物(13)等多数があり、要求される多様な性能に対応したものが選定される。一般的に歩道や比較的交通量の少ない舗装には、密粒度アスファルト混合物(13)(以下、「密粒(13)」という。)が用いられ、交通量が多い、あるいは重量物が走行する舗装には、基層として粗粒度アスファルト混合物(20)(以下、「粗粒」という。)を、表層として密粒度アスファルト混合物(20)(以下、「密粒(20)」という。)を用いた2層舗装が行われる。
特に重量物が走行する舗装では、路面の流動が起こりやすく、わだち掘れや平坦性の悪化など路面性状が早期に低下し、舗装の寿命が短い傾向にある。アスファルト混合物の耐流動性を向上させる方法としてバインダーを改質II型やIII型等に変更する方法がとられており、天然骨材の代わりに配合することにより、アスファルト混合物の耐流動性を向上させる人工骨材はない。
一方、従来のコンクリートの骨材としては、混練が難しいとされた繊維長6〜60mm、繊維径5から300μの繊維により補強して、高い曲げ強度、圧縮強度およびタフネスを有し、耐衝撃性に優れた粗骨材混入高靱性繊維補強コンクリートが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、セメント、石灰石微粉末、ケイ砂、再乳化性粉体樹脂及び粉体添加物を含有させることにより、乾燥収縮が小さく、流動性、耐クラッチ性、強度発現性の向上を図った半撓み性補強用ポリマーセメント組成物が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2001−302314号公報 特開平10−1345号公報
本発明が解決しようとする課題は、アスファルト混合物の種類を変更することなく、製鋼スラグを天然骨材の代替として使用することによりアスファルト混合物の耐流動性を向上させることができる骨材を提供することである。
上記の課題を解決するための本発明の手段は、請求項1の発明では、アスファルト舗装において、アスファルト混合物の骨材として使用することにより、バインダーや粒度を変更することなく、アスファルト混合物の耐流動性を向上せしめることができる道路用材料であって、製鋼工程より生成する製鋼スラグからなることを特徴とする耐流動性アスファルト混合物用骨材である。
請求項2の発明では、製鋼スラグは、見掛比重が3.0以上あり、溶融状態から緩冷却凝固することにより製造された製鋼スラグであることを特徴とする請求項1の手段の耐流動性アスファルト混合物用骨材である。
アスファルト混合物用骨材として、見掛比重が30以上あり、溶融状態から緩冷却凝固された製鋼スラグを使用することにより、バインダーを変更することなく、アスファルト混合物の耐流動性が向上した。天然骨材と同等の経済性を有する製鋼スラグ骨材を使用することにより、舗装コストを増加させることなくアスファルト混合物の耐流動性を向上でき、ひいては舗装の高寿命化を図れる。さらに、製鋼スラグ骨材による耐流動性の向上性はストレートアスファルトだけでなく、耐流動性を有するバインダーである改質II型や改質III型においても見られ、一層の耐流動性能が得られるなど、本発明は優れた効果を奏するものである。
本発明の最良の実施の形態について以下に説明する。溶融状態から緩冷却凝固された製鋼スラグを、アスファルト混合物用骨材として使用する。この場合、製鋼スラグの見掛比重が3.0以上を使用するものとする。
上記の緩徐冷とは、溶融状態あるいは半溶融状態にある製鋼スラグを土間あるいは専用の鋼製皿(スラグパン)に空け、空冷あるいは散水により直に凝固させる冷却方法である。緩徐冷により得られる製鋼スラグは、成分や操業方法によって得られる鉱物層に差があるものの、微細な結晶構造を有しており、図1に見られるように、X線回折によるピークから製鋼スラグが多くの配向性を持つ、複数の鉱物層を有していることがわかる。図2に見られる天然石のX線回折と比較しても、結晶構造の多様性は明確である。
上記のように緩冷却により得られた製鋼スラグを破砕して道路用骨材とするが、細かい結晶構造を有する製鋼スラグは、縦横高さの寸法に偏りが無く、かつ数mmレベルの凹凸が多い形状をしている。
製鋼スラグ骨材の使用方法は、JIS A 5001「道路砕石」及びJIS A 5015「道路用鉄鋼スラグ」に規定の粒度に篩い分けた単粒度砕石として使用したり、あるいは再生骨材のように連続粒度で使用するなど、その配合方法は問わず、天然砕石などの既存の骨材の代替品として使用するものである。
凹凸状の表面を有する製鋼スラグ骨材はかみ合わせがよく、また比重が天然骨材に比べて2割程度大きいことからアスファルト混合物の耐流動性は向上する。特にアスファルト混合物中に50質量%を超えて骨材使用する場合に、大きな耐流動効果が得られる。
以下に表および図によりアスファルト混合物の試験結果を示す。この場合、密粒(20)、密粒(13)、粗粒の3種類のアスファルト混合物に関して、製鋼スラグ骨材の配合比率を変化させて、マーシャル安定度試験を実施した。バインダーの種類はストレートアスファルト(以下、「StAs」という。)及び改質II型、改質III型を使用した。ここでマーシャル安定度試験について説明する。マーシャル安定度試験は、円筒形供試体の側面に規定温度(60℃)、規定載荷速度にて荷重を加え、供試体が破壊するまでに示す最大荷重:安定度(kN)と変形量(フロー値1/100cm)を測定する試験である。
表1にバインダーの種類がStAsの試験結果を示し、図3にそのスラグ配合率と安定度(kN)の関係を示した。
Figure 2007022843
表2にバインダーの種類が改質II型の試験結果を示し、図4にそのスラグ配合率と安定度(kN)の関係を示した。
Figure 2007022843
表3にバインダーの種類が改質III型の試験結果を示し、図5にそのスラグ配合率と安定度(kN)の関係を示した。
Figure 2007022843
これらのマーシャル安定度試験は、加熱アスファルト混合物の配合設計と品質管理を目的として行われる試験である。アスファルト混合物は、気温や交通荷重の外的要因により、高温において流動したり、波状の変形を受けたりしやすい。しかし、本試験により得られる安定度(kN)は、このような変形に対する抵抗性を表わすもので、安定度(kN)が高いほど耐流動性に優れる傾向がある。
いずれの場合も、製鋼スラグ骨材を使用することにより安定度(kN)が増加している。この傾向は製鋼骨材の配合率が高いほど、また基層に用いられる粗粒に比べ、表層に用いられる密粒(20)や密粒(13)のアスファルト混合物の方が顕著である。
マーシャル試験を実施した供試体の幾つかについて、ホイールトラッキング試験を行い、耐流動性を評価した。ホイールトラッキング試験は加熱アスファルト混合物の耐流動性を評価する指針である動的安定度を求める試験である。これを表4により示す。
Figure 2007022843
表4に示す試験結果により、製鋼スラグ骨材を使用したアスファルト混合物は、バインダーの種類によらず動的安定度が向上しており、製鋼スラグ骨材の使用により耐流動性が向上していることが分かる。なお、ホイールトラッキング試験について説明する。ホイールトラッキング試験は、アスファルト混合物の耐流動性を評価する試験で、所定の寸法の供試体上を載荷した小型のゴム車輪を規定の温度(60℃)、規定の速度で繰返し往復走行させ、単位時間当たりの変形量から動的安定度(Dynamic Stability:回/mm)を求めるものである。
製鋼スラグのX線回折ピークを示すグラフである。 天然砕石のX線回折ピークを示すグラフである。 バインダー:StAsのスラグ配合率と安定度(kN)の関係を示すグラフである。 バインダー:改質II型のスラグ配合率と安定度(kN)の関係を示すグラフである。 バインダー:改質III型のスラグ配合率と安定度(kN)の関係を示すグラフである。

Claims (2)

  1. 製鋼工程より生成する製鋼スラグを道路のアスファルト舗装におけるアスファルト混合物の骨材とし、バインダーや粒度を変更することなくアスファルト混合物の耐流動性を向上せしめたことを特徴とする耐流動性アスファルト混合物用骨材。
  2. 製鋼スラグは、見掛比重が3.0以上あり、溶融状態から緩冷却凝固することにより製造された製鋼スラグであることを特徴とする請求項1に記載の耐流動性アスファルト混合物用骨材。
JP2005206064A 2005-07-14 2005-07-14 耐流動性アスファルト混合物用骨材 Pending JP2007022843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206064A JP2007022843A (ja) 2005-07-14 2005-07-14 耐流動性アスファルト混合物用骨材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206064A JP2007022843A (ja) 2005-07-14 2005-07-14 耐流動性アスファルト混合物用骨材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007022843A true JP2007022843A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37784103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005206064A Pending JP2007022843A (ja) 2005-07-14 2005-07-14 耐流動性アスファルト混合物用骨材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007022843A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109503031A (zh) * 2018-12-24 2019-03-22 上海浦兴路桥建设工程有限公司 一种自流淌的沥青混合料及其制备方法
CN110342858A (zh) * 2019-07-31 2019-10-18 云南天朗再生资源有限责任公司 一种多功能再生透水沥青面层的制备方法
CN111018408A (zh) * 2019-12-11 2020-04-17 山东省交通科学研究院 一种长久性沥青路面抗滑磨耗层
CN113402204A (zh) * 2021-07-28 2021-09-17 张家港市吉达市政路桥工程有限公司 一种钢渣沥青混凝土及其制备方法及其路面及施工方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153521A (ja) * 1974-11-06 1976-05-12 Nippon Hodo
JPS5241631A (en) * 1975-09-30 1977-03-31 Nippon Kokan Kk Mixture of bitumen for paving
JPS59138262A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Nippon Hodo Co Ltd アスフアルト組成物
JPH08295802A (ja) * 1995-04-24 1996-11-12 Kajima Doro Kk 排水性舗装材およびその製造方法
JP2003082606A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Kawasaki Steel Corp アスファルト舗装用骨材およびその製造方法ならびにアスファルト舗装
JP2003147708A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Hoshino Sansho:Kk アスファルト混合物
JP2004211432A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Jfe Steel Kk 再生アスファルト混合物
JP2005048001A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Toa Doro Kogyo Co Ltd アスファルト混合物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153521A (ja) * 1974-11-06 1976-05-12 Nippon Hodo
JPS5241631A (en) * 1975-09-30 1977-03-31 Nippon Kokan Kk Mixture of bitumen for paving
JPS59138262A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Nippon Hodo Co Ltd アスフアルト組成物
JPH08295802A (ja) * 1995-04-24 1996-11-12 Kajima Doro Kk 排水性舗装材およびその製造方法
JP2003082606A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Kawasaki Steel Corp アスファルト舗装用骨材およびその製造方法ならびにアスファルト舗装
JP2003147708A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Hoshino Sansho:Kk アスファルト混合物
JP2004211432A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Jfe Steel Kk 再生アスファルト混合物
JP2005048001A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Toa Doro Kogyo Co Ltd アスファルト混合物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109503031A (zh) * 2018-12-24 2019-03-22 上海浦兴路桥建设工程有限公司 一种自流淌的沥青混合料及其制备方法
CN110342858A (zh) * 2019-07-31 2019-10-18 云南天朗再生资源有限责任公司 一种多功能再生透水沥青面层的制备方法
CN111018408A (zh) * 2019-12-11 2020-04-17 山东省交通科学研究院 一种长久性沥青路面抗滑磨耗层
CN111018408B (zh) * 2019-12-11 2022-04-01 山东省交通科学研究院 一种长久性沥青路面抗滑磨耗层
CN113402204A (zh) * 2021-07-28 2021-09-17 张家港市吉达市政路桥工程有限公司 一种钢渣沥青混凝土及其制备方法及其路面及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Choudhary et al. Application of waste materials as fillers in bituminous mixes
Sargın et al. Evaluation of rice husk ash as filler in hot mix asphalt concrete
Sobolev et al. The effect of fly ash on the rheological properties of bituminous materials
Akbulut et al. Use of aggregates produced from marble quarry waste in asphalt pavements
Xue et al. Experimental investigation of basic oxygen furnace slag used as aggregate in asphalt mixture
Palanisamy et al. Effect of molarity in geo polymer earth brick reinforced with fibrous coir wastes using sandy soil and quarry dust as fine aggregate.(Case study)
Paul et al. Utilization of fly ash and glass powder as fillers in steel slag asphalt mixtures
Eisa et al. Effect of using various waste materials as mineral filler on the properties of asphalt mix
CN105839506B (zh) 路面面层铣刨料的还原再生工艺
JP5158026B2 (ja) 透水構造材
Islam et al. Analyzing the effect of waste jarosite as an alternative filler on the engineering properties of asphalt mixes
Abdelbary et al. Investigating abrasion resistance of interlocking blocks incorporating steel slag aggregate
Fatima et al. Use of ceramic waste as filler in semi-dense bituminous concrete
JP2007022843A (ja) 耐流動性アスファルト混合物用骨材
RU2515007C1 (ru) Способ упрочнения асфальтового дорожного покрытия углеродным наноматериалом
JP6339513B2 (ja) コンクリート舗装
JP4972746B2 (ja) 特殊粒度型アスファルト混合物
BENCZE et al. Blast furnace slag in road construction and maintenance
Pattanaik et al. Laboratory evaluation of mix design parameters of open-graded friction course mixes with electric arc furnace steel slag
JP5975367B1 (ja) 路盤材及び舗装構造
Shafabakhsh et al. Influences of surface characteristics and modified asphalt binders on interface shear strength
CN105821733A (zh) 沥青混凝土路面的再生工艺
Abd Alhay et al. Steel Slag Waste Applied to Modify Road Pavement
JP7520879B2 (ja) 浸透性舗装組成物を含む浸透性舗装システム及び関連方法
CN1687525A (zh) 玄武岩碎石沥青路面

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222