JP2007019153A - Optical link device - Google Patents
Optical link device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007019153A JP2007019153A JP2005197431A JP2005197431A JP2007019153A JP 2007019153 A JP2007019153 A JP 2007019153A JP 2005197431 A JP2005197431 A JP 2005197431A JP 2005197431 A JP2005197431 A JP 2005197431A JP 2007019153 A JP2007019153 A JP 2007019153A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical link
- link device
- lead
- transparent resin
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4911—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
- H01L2224/49113—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
- H01L2924/1815—Shape
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、発光ダイオード、面発光半導体レーザ、フォトダイオード、フォトIC等の光リンク素子によって構成される光ファイバ通信用の小型の光リンクデバイスに関するものである。 The present invention relates to a small-sized optical link device for optical fiber communication constituted by an optical link element such as a light emitting diode, a surface emitting semiconductor laser, a photodiode, or a photo IC.
従来、発光ダイオードやフォトダイオード等の光リンク素子からなる光トランシーバや半導体レーザ等(以下、光リンクデバイスという)は、図10(a)に示すように、リードフレーム4の一端に前記光リンク素子5やその駆動を司る駆動回路(駆動IC)6を実装し、前記リードフレーム4をそのまま透明樹脂体7によってパッケージ化した構造のものが多い(特許文献1、特許文献2参照)。前記透明樹脂体7は、透明なエポキシ樹脂をトランスファーモールド法と呼ばれる工法によって成形したもので、このエポキシ樹脂内に前記光リンク素子5や駆動IC6がリードフレーム4と共に固着される。
Conventionally, an optical transceiver, a semiconductor laser or the like (hereinafter referred to as an optical link device) composed of an optical link element such as a light emitting diode or a photodiode is connected to one end of a
前記エポキシ樹脂には、熱変形温度(Tg)を135℃以下に抑えたものが使用され、封止する際に、前記光リンク素子5や駆動IC6に対して強いストレスを与えないようにしている。
As the epoxy resin, one having a thermal deformation temperature (Tg) suppressed to 135 ° C. or lower is used, and the optical link element 5 and the driving
また、前記光リンク素子5や駆動IC6をマザーボードに実装する際は、マザーボード上の電極パターン配列に合わせて、前記リードフレーム4の端部を適当な長さや角度に折曲げ、半田部材を介して接合される。
しかしながら、上記従来構造の光リンクバデバイス1にあっては、前述したように、光リンク素子5や駆動IC6が実装されているリードフレーム4の固定や封止するための透明樹脂体7のTgが低く設定されているため、耐熱性が十分でなく、高温になるような環境条件の下では使用できないといった問題がある。特に、−40℃〜+100℃といった高い温度保証が要求されるような車載用途には不向きである。
However, in the optical link bar device 1 having the above-described conventional structure, as described above, the Tg of the transparent resin body 7 for fixing and sealing the
また、前記リードフレーム4を実装ベースとして使用しているため、リフロー処理を行う際に、前記リードフレーム4全体に熱が加わり、ここから透明樹脂体7にも熱による影響が及ぶことになる。前述したようなTgが135℃以下の樹脂材では、350℃で5秒以上のリフロー処理を行うと、樹脂体の軟化現象が現れる。
In addition, since the
このような透明樹脂体7の軟化現象が発生すると、図10(b)に示すように、樹脂材によって固定されていたリードフレーム4の固定位置がずれてしまう場合がある。また、前記リードフレーム4のずれに伴って、このリードフレーム4上に実装される光リンク素子5や駆動IC6及びワイヤ9の接続部分にストレスがかかり、接触不良や断線等といった初期不良や歩留りの低下を引き起こすことになる。また、経年変化による製品寿命の低下につながるといった問題も有することとなる。
When such a softening phenomenon of the transparent resin body 7 occurs, as shown in FIG. 10B, the fixing position of the
また、前記構造の光リンクバデバイス1をマザーボードに実装する際に、半田接合を安定且つ確実に行い得るような温度でのリフロー処理ができないため、実装の安定性が図られないといった問題もある。 Further, when the optical link bar device 1 having the above structure is mounted on a mother board, there is a problem that the mounting stability cannot be achieved because the reflow process cannot be performed at a temperature at which soldering can be performed stably and reliably. .
そこで、本発明の目的は、光リンク素子や駆動IC等が実装されているパッケージ部から延びるリード部の固定をより強固にすると共に、実装する際のリフロー処理や車載等の高温環境の下における高熱に対しても十分耐えうるような安定したベース部を備えた光リンクデバイスを提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to more firmly fix the lead portion extending from the package portion on which the optical link element, the driving IC, etc. are mounted, and to be used under a high temperature environment such as reflow processing when mounted or in-vehicle. An object of the present invention is to provide an optical link device having a stable base portion that can sufficiently withstand high heat.
上記課題を解決するために、本発明の光リンクデバイスは、光リンク素子及びこの光リンク素子を駆動する駆動回路が透明樹脂体によって封止されたパッケージ部と、このパッケージ部から延びる外部接続用のリード部とを備えた光リンクデバイスにおいて、前記パッケージ部が、耐熱性のベース部と、このベース部上に実装される前記光リンク素子及び前記駆動回路を封止する透明樹脂体とを備え、前記ベース部に前記リード部が一体に固定されていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, an optical link device according to the present invention includes an optical link element and a package part in which a drive circuit for driving the optical link element is sealed with a transparent resin body, and an external connection extending from the package part. In the optical link device including the lead portion, the package portion includes a heat-resistant base portion, and a transparent resin body that seals the optical link element and the drive circuit mounted on the base portion. The lead portion is integrally fixed to the base portion.
本発明に係る光リンクデバイスによれば、光リンク素子やその駆動回路が耐熱性を有するベース部に直接実装されると共に、このベース部に対して外部接続用のリード部が一体に固定形成されているため、リード部の安定性がよくなり、特に、車載等の高温環境下における信頼性を高めることができる。 According to the optical link device of the present invention, the optical link element and its drive circuit are directly mounted on the heat-resistant base part, and the lead part for external connection is integrally fixed to the base part. Therefore, the stability of the lead portion is improved, and in particular, the reliability in a high temperature environment such as in-vehicle can be improved.
また、前記リード部に駆動回路を直接実装する必要がないため、パッケージ内に外部から伝わる熱の進入を抑えることができる。これによって、前記駆動回路の熱による誤動作や破壊を防止することができる。 In addition, since it is not necessary to directly mount a drive circuit on the lead portion, it is possible to suppress the invasion of heat transmitted from the outside into the package. This can prevent malfunction and destruction of the drive circuit due to heat.
また、前記ベース部は、熱変形温度が260℃以上の液晶ポリマーやポリフタルアミド等による耐熱性に優れた樹脂材で形成されているため、リフロー処理を用いてマザーボードに実装する際にも樹脂材の伸縮が抑えられるため、接合されているリード部の位置ずれやそれに伴う回路部の接触不良や断線等を防止することができる。 In addition, since the base portion is formed of a resin material having a heat deformation temperature of 260 ° C. or higher, such as a liquid crystal polymer or polyphthalamide, the resin is excellent when mounted on a motherboard using a reflow process. Since the expansion and contraction of the material is suppressed, it is possible to prevent misalignment of the joined lead parts, contact failure of the circuit part, disconnection, and the like.
さらに、前記ベース部が透明樹脂体で封止されることによって気密性が確保できると共に、前記透明樹脂体の上面から光リンク素子に向けた凹設部を設け、この凹設部の底部にレンズ部を成形することで、指向性及び受発光感度の向上を図ることができる。 Furthermore, the base portion is sealed with a transparent resin body to ensure airtightness, and a concave portion is provided from the upper surface of the transparent resin body toward the optical link element, and a lens is provided at the bottom of the concave portion. By shaping the portion, it is possible to improve directivity and light receiving / emitting sensitivity.
以下、添付図面に基づいて本発明に係る光リンクデバイスの実施形態を詳細に説明する。なお、この光リンクデバイスは、光ファイバを媒介として双方向通信を行うため、送信フォトチップと受信フォトチップとによって構成される。以下に示す実施形態では、送信フォトチップを例にして説明する。 Embodiments of an optical link device according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. This optical link device includes a transmission photochip and a reception photochip because bidirectional communication is performed via an optical fiber. In the following embodiment, a transmission photochip will be described as an example.
図1及び図2は、本発明の光リンクデバイスを構成する第1実施形態の送信フォトチップ21の構造を示したものである。この送信フォトチップ21は、パッケージ部23と、このパッケージ部23から延びるリード部24とで構成されている。前記パッケージ部23は、四角形状のベース部22と、このベース部22上に実装される光リンク素子(LED)25及びこのLED25の駆動を司る駆動回路(駆動IC)26と、前記ベース部22全体を封止する透明樹脂体27とを備えている。前記リード部24は、前記LED25や駆動IC26に信号を入出力させたり、電源電圧を供給したりするための端子であり、マザーボード等に半田部材を介して実装される。このリード部24は、前記ベース部22に固定されている。
FIGS. 1 and 2 show the structure of the
前記ベース部22は、液晶ポリマーやポリフタルアミド等の耐熱性樹脂材が使用され、前記リード部24の一部をインサートモールド法によって固着成形される。前記耐熱性樹脂材は、車載等の高温環境化での使用や製造時におけるリフロー処理に耐えうるように、260℃以上の熱変形温度(Tg)が保証されているものが望ましい。
The
前記リード部24は、例えば、LED25及び駆動IC26に供給される共通のVcc,GNDと、LED25への入力電圧Vin、その他のコントロール端子などから構成されている。このリード部24は、導電率の高いりん青銅等で形成され、マザーボード等への実装形態に応じて高さを調節したり、折り曲げたりすることが容易になるように、薄板状に形成されている。また、このリード部24は、前述したように、一端が前記ベース部22と一体に固定され、他端が所定の長さを有してベース部22から外方向に平行に突出して設けられる。なお、このリード部24の長さや設置間隔は、規格によって決められている。
The
前記LED25は、アノード及びカソードからなる一対の素子電極部を有する赤色系の発光ダイオードで構成され、前記素子電極部の一方はベース部22内の電極部29上に表面実装され、他方はボンディングワイヤを介してベース部22内にあるリード部24の一端に接続される。前記駆動IC26は、ベース部22の表面に絶縁性接着剤を介して実装され、ボンディングワイヤを介して対応するリード部24上の電極部28と半田接続される。この駆動IC26は、主に前記LED25における発光制御や供給される電流値を調整する機能を有している。
The
前記LED25及び駆動IC26の実装が完了したベース部22は、透明樹脂体27によって気密封止される。この透明樹脂体27は、前記LED25と対向する部分がレンズ部27aとなっている。このレンズ部27aは、上面が平坦面で前記LED25に対向する下面が凸状面として形成されている。この透明樹脂体27の形成は、前記ベース部22の上に、前記レンズ部27aをかたどった金型を装着し、この金型内に透明なエポキシ樹脂を充填するトランスファーモールド法によって行われる。前記LED25から発せられた光は、前記レンズ部27aを介して集光された状態で上方に出射される。このため、一方向に対して指向性を持たせることができる。前記レンズ部27aの形状は、LED25の焦点距離や光の強度等に応じて適宜設定される。
The
この第1実施形態の送信フォトチップ21は、リード部24を所定の間隔で配置させ、このリード部24の一部を液晶ポリマー等の耐熱性樹脂材で固めて成形される。この成形はインサートモールド法によって行われる。そして、前記ベース部22上に電極部28,29を蒸着形成した後、前記LED25及び駆動IC26を所定位置に実装し、ボンディングワイヤを介して所定の電極部28,29に半田接続する。この実装及び接続が終了した後、前記ベース部22をレンズ部27aとなる箇所が形成された金型を用いて透明樹脂体27を成形する。この透明樹脂体27の成形は、トランスファーモールド法によって行われる。最後に、前記ベース部22から外方向に延びるリード部24の端部を所定の長さに切断する。以上の工程を経た後、外観や電気的特性等の試験が行われる。
The
図3及び図4は上記構造による送信フォトチップ21の実装形態を示したものである。図3に示したように、前記送信フォトチップ21内のLED25から発せられる光の放射方向をマザーボード30と平行となるように設定する場合は、前記リード部24を適当な長さのところでL字状に折り曲げ、その折り曲げた端部をマザーボード30上の電極パターン上に載置して半田接合される。また、図4に示したように、前記LED25の発光方向を上向きに設定する場合は、前記リード部24をコ字状に折り曲げ、その折り曲げた端部をマザーボード30の電極パターン上に載置して半田接合される。この送信フォトチップ21は、リード部24が耐熱性樹脂材からなるベース部22に固定された構造となっているので、リフロー処理による表面実装を安定且つ確実に行うことができる。
3 and 4 show a mounting form of the
次に、本発明の光リンクデバイスを構成する第2実施形態の送信フォトチップ31の構造を図5及び図6に示す。この送信フォトチップ31は、耐熱性樹脂材からなるベース部32、このベース部32上を満たす透明樹脂体39、この透明樹脂体39を覆う透明成形体37とからなるパッケージ部33と、前記ベース部32と共にインサートモールド成形によって固定されるリード部34とで構成されている。前記ベース部32は、LED25や駆動IC26が実装される底部32aと、この底部32aの外周部を囲う側壁部32bとによって一体成形される。前記透明樹脂体39は、前記側壁部32bで囲われた内部を満たすようにして透明なエポキシ樹脂材を充填して成形される。また、この透明成形体37は、透明なエポキシ樹脂やガラス等によって成形されたもので、LED25に対応する位置にレンズ部37aが設けられる。この透明成形体37には、樹脂注入部38が厚み方向に貫通して設けられ、この樹脂注入部38を通して前記透明樹脂体39を成形するための樹脂材が充填される。
Next, FIGS. 5 and 6 show the structure of the
次に、本発明の光リンクデバイスを構成する第3実施形態の送信フォトチップ41の構造を図7及び図8に示す。この送信フォトチップ41は、耐熱性樹脂材からなるベース部42、このベース部42上に設けられる透明樹脂体49、この透明樹脂体49を覆う透明成形体47とからなるパッケージ部43と、前記ベース部42と共にインサートモールド成形によって固定されるリード部44とで構成されている。前記ベース部42は、LED25や駆動IC26が実装される底部42aと、この底部42aの外周部を囲う四方の側壁部42bとによって一体成形されると共に、前記各側壁部42bの内周面に前記透明成形体47を載置するためのつば部48が設けられている。前記透明樹脂体49は、側壁部42bで囲われた内部を前記つば部48の高さまで透明なエポキシ樹脂材を充填して成形される。前記透明成形体47は、透明なエポキシ樹脂やガラス等によって成形されたもので、LED25に対応する位置にレンズ部47aが設けられる。この透明成形体47は、前記つば部48を介して載置される。このようなつば部48を設けたことによって、透明樹脂体47をより安定した状態で設置することができる。なお、前記透明成形体47のコーナ部等に開口部50を設けることで、充填された余剰分の樹脂材を排出することができると共に、この排出された樹脂材によって透明成形体47のコーナ部での固着をより強固にすることができる。
Next, the structure of the
上記第2実施形態及び第3実施形態で示した構造の送信フォトチップ31,41によれば、ベース部32,42が側壁部32b,42bを有して一体成形されているため、構造的にもより強固となり、熱変形が起きにくい。また、前記透明成形体37,47がベース部32,42と別体で形成され、前記側壁部32b,42bを介して載置する構造であるので、前述したような樹脂材に限定されず、使用目的に応じて透明なガラス材等を用いて形成することも可能となる。
According to the
図9は、駆動IC26の実装領域を一のリード部54の一端に設け、他のリード部55,56,57と共に、前記ベース部52にインサートモールド成形によって固定させた構造の送信フォトチップ51を示したものである。前記リード部54は、実装される駆動IC26の形状やサイズに合わせた実装部54aと、この実装部54aからパッケージ部53の外周部に向けて延びる内部リード部54bと、パッケージ部53から外方向に延びる外部接続用の外部リード部54cとで構成される。また、前記内部リード部54bは、外部リード部54cに対して幅狭に形成される。このように、前記内部リード部54bを幅狭に形成することで、前記外部リード部54cから伝導される熱が実装部54aに伝導しにくくなるので、直接実装されている駆動IC26の熱による誤作動や破壊を有効に防止することができる。
FIG. 9 shows a
なお、説明は省略するが、上記実施形態で示した送信フォトチップと対で使用される受信フォトチップにあっては、前記LEDがフォトダイオード(PD)で構成され、駆動ICは前記PDの駆動を司る機能に置き換わる。ただし、前記PDや駆動ICが実装されるベース部については上記実施形態と同様に、耐熱性樹脂材が用いられ、インサートモールド法によってリード部が前記ベース部と一体に成形される。 Although explanation is omitted, in the reception photochip used in a pair with the transmission photochip shown in the above embodiment, the LED is composed of a photodiode (PD), and the drive IC is a drive of the PD. It replaces the function that controls However, a heat resistant resin material is used for the base portion on which the PD and the driving IC are mounted as in the above embodiment, and the lead portion is integrally formed with the base portion by an insert molding method.
21 送信フォトチップ(光リンクデバイス)
22 ベース部
23 パッケージ部
24 リード部
25 LED(光リンク素子)
26 駆動IC(駆動回路)
27 透明樹脂体
27a レンズ部
28 電極部
29 電極部
30 マザーボード
21 Transmitting photochip (optical link device)
22
26 Drive IC (Drive circuit)
27
Claims (10)
前記パッケージ部が、耐熱性のベース部と、このベース部上に実装される前記光リンク素子及び前記駆動回路を封止する透明樹脂体とを備え、前記ベース部に前記リード部が一体に固定されていることを特徴とする光リンクデバイス。 In an optical link device comprising an optical link element and a package part in which a drive circuit for driving the optical link element is sealed with a transparent resin body, and a lead part for external connection extending from the package part.
The package part includes a heat-resistant base part and a transparent resin body that seals the optical link element and the drive circuit mounted on the base part, and the lead part is integrally fixed to the base part. An optical link device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005197431A JP2007019153A (en) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | Optical link device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005197431A JP2007019153A (en) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | Optical link device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007019153A true JP2007019153A (en) | 2007-01-25 |
Family
ID=37756072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005197431A Pending JP2007019153A (en) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | Optical link device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007019153A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012028701A (en) * | 2010-07-27 | 2012-02-09 | Toshiba Corp | Optical module |
JP2016039287A (en) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社東芝 | Optical coupling type insulator |
WO2016041382A1 (en) * | 2014-09-15 | 2016-03-24 | 林启程 | Four-leg pin packaged flashing led for controlling speaker |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0239576A (en) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Photounit |
JPH0444171U (en) * | 1990-08-21 | 1992-04-15 | ||
JPH07283441A (en) * | 1994-04-15 | 1995-10-27 | Toshiba Corp | Optical semiconductor device and manufacture thereof |
JPH0823085A (en) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Matsushita Electron Corp | Solid state image pickup device |
JPH10116952A (en) * | 1996-10-09 | 1998-05-06 | Mitsui Chem Inc | Semiconductor chip mounting package, semiconductor device and its manufacturing method |
JPH10261821A (en) * | 1997-01-15 | 1998-09-29 | Toshiba Corp | Semiconductor light emitting device and its manufacture |
JP2001036147A (en) * | 1999-07-22 | 2001-02-09 | Nichia Chem Ind Ltd | Light emitting diode |
JP2002134793A (en) * | 2000-10-26 | 2002-05-10 | Omron Corp | Optical device for optical element |
JP2004327955A (en) * | 2003-04-09 | 2004-11-18 | Citizen Electronics Co Ltd | Led lamp |
-
2005
- 2005-07-06 JP JP2005197431A patent/JP2007019153A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0239576A (en) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Photounit |
JPH0444171U (en) * | 1990-08-21 | 1992-04-15 | ||
JPH07283441A (en) * | 1994-04-15 | 1995-10-27 | Toshiba Corp | Optical semiconductor device and manufacture thereof |
JPH0823085A (en) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Matsushita Electron Corp | Solid state image pickup device |
JPH10116952A (en) * | 1996-10-09 | 1998-05-06 | Mitsui Chem Inc | Semiconductor chip mounting package, semiconductor device and its manufacturing method |
JPH10261821A (en) * | 1997-01-15 | 1998-09-29 | Toshiba Corp | Semiconductor light emitting device and its manufacture |
JP2001036147A (en) * | 1999-07-22 | 2001-02-09 | Nichia Chem Ind Ltd | Light emitting diode |
JP2002134793A (en) * | 2000-10-26 | 2002-05-10 | Omron Corp | Optical device for optical element |
JP2004327955A (en) * | 2003-04-09 | 2004-11-18 | Citizen Electronics Co Ltd | Led lamp |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012028701A (en) * | 2010-07-27 | 2012-02-09 | Toshiba Corp | Optical module |
JP2016039287A (en) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社東芝 | Optical coupling type insulator |
WO2016041382A1 (en) * | 2014-09-15 | 2016-03-24 | 林启程 | Four-leg pin packaged flashing led for controlling speaker |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6734419B1 (en) | Method for forming an image sensor package with vision die in lens housing | |
US7963674B2 (en) | Light emitting diode package having flexible PCT directly connected to light source | |
US6686588B1 (en) | Optical module with lens integral holder | |
US20070241451A1 (en) | Electronic component device | |
US8168453B2 (en) | Light emitting diode package and fabrication method thereof | |
US7609461B1 (en) | Optical module having cavity substrate | |
US20060169991A1 (en) | Light emitting diode | |
US20050199884A1 (en) | High power LED package | |
JP2010516050A (en) | Housing for optoelectronic components and placement of optoelectronic components in the housing | |
US7170099B2 (en) | Optical semiconductor device and a method for manufacturing the same | |
US6693364B2 (en) | Optical integrated circuit element package and process for making the same | |
US7663228B2 (en) | Electronic component and electronic component module | |
TW200413813A (en) | Camera module, holder for use in a camera module, camera system and method of manufacturing a camera module | |
US11114573B2 (en) | Optoelectronic module assembly and manufacturing method | |
JP2006269783A (en) | Optical semiconductor package | |
JP2007019153A (en) | Optical link device | |
CN113341513B (en) | Optical module | |
JP4730135B2 (en) | Image sensor package | |
US20080061313A1 (en) | Photosensitive chip package | |
JP2012134350A (en) | Semiconductor device package structure | |
JP2001060735A (en) | Package for housing optical semiconductor element | |
JP2009021333A (en) | Method of manufacturing optical coupling apparatus, and optical coupling apparatus | |
WO2013065774A1 (en) | Optical communication module | |
KR20150062343A (en) | Side view light emitting diode package | |
JP2011091399A (en) | Chip lead frame and photoelectric energy transducing module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120221 |