JP2007010067A - Manufacturing method of caulked stud pin and plate member with stud pin - Google Patents
Manufacturing method of caulked stud pin and plate member with stud pin Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007010067A JP2007010067A JP2005192669A JP2005192669A JP2007010067A JP 2007010067 A JP2007010067 A JP 2007010067A JP 2005192669 A JP2005192669 A JP 2005192669A JP 2005192669 A JP2005192669 A JP 2005192669A JP 2007010067 A JP2007010067 A JP 2007010067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stud pin
- plate member
- pin
- stud
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、主として板材同士を平行な姿勢に保持することに使用されるかしめ固定式スタッドピン、及び、このスタッドピンが固定されたプレート部材(板状のワーク)の製造方法に関するものである。スタッドピンが取り付くプレート部材の一例としては、例えばプラズマディスプレイパネルのようなフラットディスプレイパネルの金属製裏蓋が挙げられ、これに支持される他の板材として回路基板が挙げられる。 The present invention relates to a caulking fixed stud pin mainly used for holding plate members in a parallel posture, and a method for producing a plate member (plate-like workpiece) to which the stud pin is fixed. As an example of the plate member to which the stud pin is attached, for example, a metal back cover of a flat display panel such as a plasma display panel can be cited, and a circuit board can be cited as another plate material supported by this.
この種のスタッドピンの従来技術の一例として、特許文献1に記載されていると共に本願の図面の図8に記載したものが挙げられる。すなわち、図8のうち(A)はスタッドピン21の正面図、(B)は使用状態での断面図であり、このスタッドピン21は、軸22とその一端に設けたフランジ部(頭)23とを備えており、軸22の首下部に環状溝24を形成している。フランジ部23の外周は軸方向から見て多数の凹凸を有する非円形に形成されており、また、内部には両端面に開口した中空穴25が空いており、中空穴25には雌ねじを形成している。
As an example of the prior art of this type of stud pin, there is the one described in
スタッドピン21をプレート部材26に取り付けるに当たっては、軸22とプレート部材26の取付け穴27とを嵌め合わせてから、プレート部材26の内周部とスタッドピン21のフランジ部23とを軸方向に挟圧するかしめ工程を経ることにより、フランジ部23をプレート部材26の肉厚部内にめり込ませると共に、プレート部材26の内周部の一部をスタッドピン21の環状溝24に入り込ませる。これにより、スタッドピン21は回転不能でかつ抜け不能に保持される。板状部材28はビス29でスタッドピン21に固定される。
スタッドピン21をプレート部材26に取り付ける方法(製法)には2つの基本方法が考えられる。その1つは、(C)に示すように、まず、水平状に配置したプレート部材26の取付け穴27にスタッドピン21の軸22を上方から嵌め入れ、次いで、軸22を筒状の受け部材26に嵌め入れ、次いで、プレート部材26を受け部材30の上面で支持した状態でフランジ部23を上方からパンチ31で叩打するものである。
There are two basic methods for attaching the
他の1つは、(D)に示すように、受け部材30に位置決めピン31を設けてこれにフランジ23を下にした姿勢でスタッドピン21を嵌め入れ、次いで、スタッドピン21の軸22にプレート部材26を嵌め込み、次いで、スタッドピン21の軸22に嵌まる筒状のパンチ32で上方から強圧するものである。
As shown in (D), the other one is that the
一般に、プレート部材26には多数本(数十本、或いは100本以上)のスタッドピン21が取り付けられており、すべてのスタッドピン21のかしめを一度で行うようになっている。従って、スタッドピン21を正確に位置決めすることは組み立て工程の能率を確保する上で極めて重要である。
In general, a large number (several tens or 100 or more) of
そして、(C)のようにスタッドピン21を下向きにしてプレート部材26に嵌め込んでおく方法では、スタッドピン21の位置や姿勢に僅かでも誤差があると、受け部材30への嵌め込み工程において、スタッドピン21の下端が受け部材26の内周縁に当たってスタッドピン21がプレート部材26から抜け出てしまうことがあった。
And, in the method of fitting the
他方、(D)のように先にスタッドピン21を受け部材30に取り付けておく方法では、スタッドピン21が受け部材30から抜け出る不具合は生じず、また、位置決めピン31の先端を尖らせておくことにより、スタッドピン21を位置決めピン21に確実に嵌め込みできる利点がある。
On the other hand, in the method of attaching the
しかし、この(D)の方法では、スタッドピン21が芯ずれしてプレート部材26を各スタッドピン21に嵌め入れできなくなることが多いという問題があった。つまり、中空穴25に雌ねじを形成すると加工誤差によって内径にバラツキが生じるため、位置決めピン31は最も小径の雌ねじ取付け穴に合わせた寸法に設定しておかねばならず、すると、スタッドピン21が芯ずれしてプレート部材26が嵌め込み不能になるのであった。
However, the method (D) has a problem that the
本願発明は、図8(D)のようにスタッドピンを受け部材に取付けておく方法の利点を確保しつつ、その欠点を解消することを課題とするものである。 This invention makes it a subject to eliminate the fault, ensuring the advantage of the method of attaching a stud pin to a receiving member like FIG.8 (D).
本願発明は、スタッドピンに関する発明と、スタッドピン付きプレート部材の製造方法の発明とを含んでいる。 The present invention includes an invention related to a stud pin and an invention of a method of manufacturing a plate member with a stud pin.
請求項1の発明はスタッドピンに係るものであり、この発明では、プレート部材に空けられた取付け穴に嵌まる嵌入部と、前記嵌入部に一体に連続していると共にプレート部材の一方の面に重なるフランジ部と、前記嵌入部と同心の状態でプレート部材の他方の面から突出する突出軸とを備えており、かしめ作用によってフランジ部と嵌入部とがプレート部材に固定されるスタッドピンにおいて、前記突出軸と同心の中空穴が少なくともフランジ部の端面に開口するように形成されており、この中空穴に、フランジ部の端面に向けて内径が大きくなるテーパ部を形成している。
The invention according to
請求項2の発明はスタッドピンを突設したプレート部材の製法に係るものであり、まず、前提の構成として、スタッドピンは、プレート部材の取付け穴に嵌まる嵌入部と、嵌入部の一端に連続していてプレートの一方の面に重なるフランジ部と、嵌入部の他端に連続していてプレートの他方の面から突出する突出軸と、少なくともフランジ部の端面に開口した中空穴とを有している。
The invention of
そして、基本的な方法として、スタッドピンを、フランジ部を下にした鉛直姿勢にて受け部材に保持する工程と、受け部材に保持されたスタッドピンにプレート部材を嵌め込む工程と、スタッドピンの突出軸に嵌まる筒状のパンチと前記受け部材とで少なくともスタッドピンのフランジ部とプレート部材とを挟圧するかしめ工程と備えており、特徴として、前記受け部材に、前記スタッドピンの中空穴に嵌まる位置決めピンを上向きに突設しておき、受け部材の位置決めピンとスタッドピンの中空穴とに、きっちり嵌まり合うガイド部を形成しておくことにより、スタッドピンを位置決めピンと同心に保持した状態で前記かしめ工程を行うものである。 And as a basic method, the step of holding the stud pin on the receiving member in a vertical posture with the flange portion down, the step of fitting the plate member into the stud pin held on the receiving member, A caulking step that clamps at least the flange portion of the stud pin and the plate member with the cylindrical punch fitted to the protruding shaft and the receiving member, and as a feature, the receiving member has a hollow hole in the stud pin. The positioning pin that protrudes upward is projected upward, and the stud pin is held concentrically with the positioning pin by forming a guide part that fits exactly in the positioning pin of the receiving member and the hollow hole of the stud pin The caulking step is performed.
請求項1のように構成すると、かしめ工程で使用する受け部材に設けた位置決めピンに芯合わせ手段として例えばテーパ部を形成しておいて、位置決めピンのテーパ部とスタッドピンにおける中空穴のテーパ部とをきっちり嵌め合わせることにより、スタッドピンを位置決めピンと同心状に保持できる。このため、多数本のスタッドピンがある場合でも、予め受け部材で上向きに保持したスタッドピンにプレート部材を正確に嵌め込むことができ、その結果、かしめ工程を能率良く行うことができる。 According to the first aspect of the present invention, for example, a taper portion is formed as a centering means on the positioning pin provided in the receiving member used in the caulking process, and the taper portion of the positioning pin and the hollow portion of the stud pin are tapered. And the stud pin can be held concentrically with the positioning pin. For this reason, even when there are a large number of stud pins, the plate member can be accurately fitted into the stud pins held in advance by the receiving member in advance, and as a result, the caulking process can be performed efficiently.
請求項2の発明も請求項1と同じ効果を発揮する。この場合、スタッドピンにおける中空穴のガイド部と位置決めピンにおけるガイド部との具体的態様には、請求項1のようなテーパ部に限らず、様々な形態を採用できる。
The invention of
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(1).第1実施形態(図1〜図4)
図1〜図5では第1実施形態を示している。このうち図1(A)はスタッドピン1の正面図、図1(B)は図1(A)の底面図、(C)は縦断面図、図3〜4はスタッドピン1の取付け工程を示す図である。
(1). First embodiment (FIGS. 1 to 4)
1 to 5 show the first embodiment. 1A is a front view of the
スタッドピン1はアルミや鋼等の金属丸棒(又は金属管)を素材として製造されており、プレート部材2の取付け穴3に嵌まる嵌入部4と、嵌入部4に一体に連続していると共にプレート部材1の一方の面に重なるフランジ部5と、嵌入部4よりも小径の突出軸6とを備えており、嵌入部4のうちフランジ部5と反対側の部位にはかしめ部4aを形成している。フランジ部5は軸方向からみて円周方向に山形の凹凸が連続した花びら形に形成されている。
The
かしめ部4aの内側には、フランジ部5に近づくほど溝幅が小さくなる断面三角形状の環状凹所7が形成されている。逆にいうと、嵌入部4の端面に環状凹所7を形成することによってかしめ部4aと成している。このため、かしめ部4aは、フランジ部5から遠ざかるほど半径方向の厚さが薄くなる断面三角形状(直角三角形状)に形成されている。環状凹所6の内周径は突出軸6の外径と略同じになっている(相違していても良い)。
On the inner side of the
嵌入部4はプレート部材2の板厚と略同じ程度の長さに設定されている(勿論、相違していても良い)。なお、スタッドピン1は切削加工によって製造することも可能であるが、製造能率の点からは、ヘッダー又はダイスを用いたフォーミング加工で製造するのが好適である。
The
スタッドピン1には、両端面に開口した中空穴8が空いている。中空穴8はスタッドピン1の軸心回りに形成されており、中空穴8のうちおおむねフランジ部5と嵌入部4の箇所に位置した部分は、フランジ部5の端面に向けて内径が拡大するテーパ部8aになっており、その他の部分は雌ねじ部8bになっている。テーパ部8aは請求項2では係合部の一環を成している。なお、テーパ部8aの深さは任意に設定できる。
The
スタッドピン1はプレート部材2に取付けられるが、取付け工程では、図2に示すように、スタッドピン1はフランジ部5を下にした鉛直姿勢で受け部材10に保持され、次いで、各スタッドピンの突出軸6にプレート部材2が嵌め込まれる。受け部材10はベース板11に固定されている。
The
受け部材10の詳細は図3に表示している。すなわち、受け部材10には、スタッドピン1の中空穴8に嵌まる位置決めピン12が上向きに突出している。位置決めピン12の上端部(先端部)12aは先窄まりに尖っており、このため、スタッドピン1の誘い込みが確実ならしめられる。また、位置決めピン12には、スタッドピン1における中空穴8のテーパ部8aときっちり嵌まり合うテーパ部12bになっている。
Details of the receiving
スタッドピン1を製造するに当たっては、まず、テーパ部8aを有する下穴を形成して、それからタップ立て等によって雌ねじを加工するが、下穴の加工は精密に行えるのに対して、雌ねじを形成するに際してはタップのずれ等によって加工誤差が生じる。
In manufacturing the
しかし、中空穴8のうちテーパ部8aは精密な寸法に仕上がったままである一方、位置決めピン12は当初から精密に加工できるため、スタッドピン1と位置決めピン12とのテーパ部8a,12bがきっちり重なり合うことにより、スタッドピン1は位置決めピン12と同心の状態に正確に保持される。このため、各スタッドピン1と各取付け穴3とを正確に位置決めした状態で、プレート部材2をスタッドピン1の群に確実に嵌め込むことができる。なお、プレート部材2の取付け穴3はスタッドピン1の嵌入部4よりも僅かながら大径に設定している。
However, the tapered
図4ではかしめ工程を示している。すなわち、スタッドピン1を受け部材10で支持した状態で、スタッドピン1の嵌入部4に嵌まる筒状のパンチ(ダイ)13でプレート部材2の内周部とスタッドピン1のかしめ部4aとを上方から押圧する。すると、図4(B)に示すように、スタッドピン1のフランジ部5がプレート部材の肉厚部内にめり込むと共に、スタッドピン1のかしめ部4aが潰されながら半径外向きに広がり変形し、これにより、スタッドピン1は回転不能及びいずれの方向にも抜け不能の状態でプレート部材にかしめ固定される。
FIG. 4 shows the caulking process. That is, in a state where the
この場合、パンチ13とスタッドピン1の突出軸6との間には若干の隙間があるため、嵌入部4の端面がフラットであると、かしめ工程において嵌入部4の内周部の一部が隙間に入り込み、このためパンチ13が抜けなくなったり最終製品の品質に影響したりする虞があるが、本実施形態のように環状凹所7を形成すると、かしめ部4aがパンチ13とスタッドピン1との間の隙間に流れ込むことはないため、バリが発生することはない。
In this case, since there is a slight gap between the
(2).他の実施形態(図5〜図7)
図5〜図7では他の実施形態を示している。この点を次に説明する。
(2). Other embodiments (FIGS. 5 to 7)
5 to 7 show other embodiments. This point will be described next.
図5のうち(A)で示す第2実施形態及び(B)で示す第3実施形態では、位置決め手段(芯合わせ手段)を構成する係合部として、スタッドピン1の中空穴8と位置決めピン12とに、テーパ部8a,12bに加えてストレート部8c,12cを形成している。(A)ではストレート部8c,12cをテーパ部8a,12bの下方に形成し、(B)ではストレート部8c,12cをテーパ部8a,12bの上方に形成している。
In the second embodiment shown in FIG. 5A and the third embodiment shown in FIG. 5B, the
図5(C)に示す第4実施形態では、芯合わせ手段としてスタッドピン1および位置決めピン12にテーパ部8a,12bを形成した場合において、位置決めピン12を若干の寸法だけ上下スライドするように受け部材10に装着し、かつ、ばね14で上向きに付勢している。位置決めピン12はストッパー15によって抜け不能に保持されている。このように位置決めピン12をスライド式にすることと他の実施形態とを組み合わせることも可能である。
In the fourth embodiment shown in FIG. 5C, when the
図6(A)に示す第5実施形態では、芯合わせ手段として、スタッドピン1の中空穴8にはテーパ部8aを形成する一方、位置決めピン12には、半球状部12dを形成している。この場合も、半球状部12dが線接触の状態でテーパ部8aに接触することにより、スタッドピン1は位置決めピン12と同心に保持される。
In the fifth embodiment shown in FIG. 6A, as a centering means, a tapered
図6(B)に示す第6実施形態では、特許文献1のように首下に環状溝16を形成したタイプのスタッドピン1に適用しており、芯合わせ手段(係合手段)としては、スタッドピン1および位置決めピン12にテーパ部8a,12bを形成している。また、この実施形態では、突出軸6よりも大径でフランジ部5よりも小径の嵌入部4に環状溝16を形成している。このため、パンチ13の押圧によってプレート部材2の内周部にバリが出ることはない。
In 6th Embodiment shown to FIG. 6 (B), it applies to the
なお、プレート部材にスタッドピン1の群を介して他の板材(例えばプリント基板)を取り付ける場合、全てのスタッドピン1にビスをねじ込む訳ではなく、多数のスタッドピン1の群のうち大多数はスペーサとしての機能しかもたない場合が多いと言える。
In addition, when attaching another board | plate material (for example, printed circuit board) to the plate member via the group of the stud pins 1, not all the stud pins 1 are screwed, but the majority of the groups of the
上述の実施形態は中空穴8に雌ねじが形成されていたが、スタッドピンにねじ取付け穴が空いていない場合もある。このタイプへの適用例を図7で示している。すなわち、図7のうち(A)で示す第7実施形態では、プリント基板等の板状材17がスタッドピン1の突出軸6に嵌まってずれ不能に保持されるようになっており、また、(B)で示す第8実施形態では、突出軸6の先端に、板状材17の取付け穴に嵌まる小径軸6aを形成している。
In the above-described embodiment, the female screw is formed in the
そして、いずれにおいても、中空穴8はフランジ部5の端面のみに開口しており、これにテーパ部8aを形成している。このように雌ねじを形成しない場合は、中空穴はストレートであっても精密に加工できるので、芯合わせ手段(請求項2の係合手段)としてスタッドピン1の中空穴8と位置決めピン12とをストレートに形成してもよい。
In any case, the
(3).その他
本願発明は上記の実施形態の他にも様々に具体化できる。例えば、スタッドピンのフランジ部は必ずしもプレート部材の肉厚部にめり込ませる必要はない。
(3). Others The present invention can be embodied in various ways other than the above embodiment. For example, the flange portion of the stud pin does not necessarily have to be embedded in the thick portion of the plate member.
1 スタッドピン
2 プレート部材
3 プレート部材の取付け穴(取付け取付け穴)
4 嵌入部
5 フランジ部
6 突出軸
7 環状凹所
8 中空穴
8a 中空穴のテーパ部
8b 雌ねじ部
10 受け部材
12 位置決めピン
12b 位置決めピンのテーパ部
13 パンチ(ダイ)
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記突出軸と同心の中空穴が少なくともフランジ部の端面に開口するように形成されており、この中空穴に、フランジ部の端面に向けて内径が大きくなるテーパ部を形成している、
かしめ固定式スタッドピン。 A fitting portion that fits into a mounting hole formed in the plate member; a flange portion that is integrally continuous with the fitting portion and that overlaps with one surface of the plate member; and the other of the plate members concentrically with the fitting portion A stud pin that protrudes from the surface of the plate, and a flange pin and a fitting portion that are fixed to the plate member by caulking action,
A hollow hole concentric with the projecting shaft is formed so as to open at least at the end face of the flange part, and a tapered part whose inner diameter increases toward the end face of the flange part is formed in the hollow hole.
Caulking fixed stud pin.
前記スタッドピンは、プレート部材の取付け穴に嵌まる嵌入部と、嵌入部の一端に連続していてプレートの一方の面に重なるフランジ部と、嵌入部の他端に連続していてプレートの他方の面から突出する突出軸と、少なくともフランジ部の端面に開口した中空穴とを有しており、
スタッドピンを、フランジ部を下にした鉛直姿勢にて受け部材に保持する工程と、受け部材に保持されたスタッドピンにプレート部材を嵌め込む工程と、スタッドピンの突出軸に嵌まる筒状のパンチと前記受け部材とで少なくともスタッドピンのフランジ部とプレート部材とを挟圧するかしめ工程と備えており、
前記受け部材に、前記スタッドピンの中空穴に嵌まる位置決めピンを上向きに突設しておき、受け部材の位置決めピンとスタッドピンの中空穴とに、きっちり嵌まり合うガイド部を形成しておくことにより、スタッドピンを位置決めピンと同心に保持した状態で前記かしめ工程を行うことを特徴とする、
スタッドピン付きプレート部材の製造方法。 A method of manufacturing a plate member provided with stud pins,
The stud pin includes a fitting portion that fits into a mounting hole of the plate member, a flange portion that is continuous with one end of the fitting portion and overlaps one surface of the plate, and a second portion of the plate that is continuous with the other end of the fitting portion. And a projecting shaft projecting from the surface, and at least a hollow hole opened in the end surface of the flange portion,
A step of holding the stud pin on the receiving member in a vertical posture with the flange portion down, a step of fitting the plate member into the stud pin held on the receiving member, and a cylindrical shape fitted on the protruding shaft of the stud pin A caulking step of clamping at least the flange portion of the stud pin and the plate member with the punch and the receiving member,
In the receiving member, a positioning pin that fits into the hollow hole of the stud pin protrudes upward, and a guide portion that fits exactly in the positioning pin of the receiving member and the hollow hole of the stud pin is formed. By performing the caulking step with the stud pin held concentrically with the positioning pin,
Manufacturing method of plate member with stud pin.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005192669A JP2007010067A (en) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | Manufacturing method of caulked stud pin and plate member with stud pin |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005192669A JP2007010067A (en) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | Manufacturing method of caulked stud pin and plate member with stud pin |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007010067A true JP2007010067A (en) | 2007-01-18 |
Family
ID=37748848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005192669A Pending JP2007010067A (en) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | Manufacturing method of caulked stud pin and plate member with stud pin |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007010067A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101339781B1 (en) * | 2013-04-16 | 2013-12-10 | 성림첨단산업(주) | Pin caulking device of head stack assembly |
-
2005
- 2005-06-30 JP JP2005192669A patent/JP2007010067A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101339781B1 (en) * | 2013-04-16 | 2013-12-10 | 성림첨단산업(주) | Pin caulking device of head stack assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5236491B2 (en) | Nut, nut manufacturing method, and corresponding tool | |
US9434033B2 (en) | Hole cutter with extruded cap | |
JP6003232B2 (en) | Fastening body for plate member, fastening method for plate member, and image forming apparatus | |
US20160175914A1 (en) | Method for manufacturing caulked assembly | |
US20050050935A1 (en) | Shearing method for thin plate | |
US7673487B2 (en) | Method for forming hollow shaft with a flange and product with hollow shaft formed by the same | |
EP2412988A1 (en) | Fitting member positioning device | |
JP2012152818A (en) | Device for caulking rivet, and method for removing rivet | |
KR101811931B1 (en) | Metal plate with tapped hole, frame, and method for manufacturing metal plate with tapped hole | |
US20090129891A1 (en) | Support Pin Fixed by Staking, and Back Plate for Flat Display Having the Support Pin Installed thereon | |
CN106050873B (en) | Fixing bolt and fixing method thereof | |
JP2007010067A (en) | Manufacturing method of caulked stud pin and plate member with stud pin | |
KR20220134645A (en) | Metalworking equipment and metalworking methods | |
JP7073180B2 (en) | Cold heading method for caulking nuts and caulking nuts | |
CN116724176A (en) | Lock washer and method for manufacturing a lock washer and threaded connection using the lock washer | |
JP4966516B2 (en) | Drilling device and drilling mold for this drilling device | |
JP2012036929A (en) | Screw, method for manufacturing the screw, and screw manufactured thereby | |
CN112621164A (en) | Press fitting method, valve core assembly and electronic expansion valve | |
JP4796923B2 (en) | Journal manufacturing method, integrally formed journal, and developing roller | |
JP2006281323A (en) | Burr preventive punch | |
CN211071477U (en) | Clamping structure of punch on stamping device | |
JP5019593B2 (en) | Manufacturing method of screw fixture | |
KR101787690B1 (en) | Step forming method using press process | |
JP2002239995A (en) | Film punching method and die for punching | |
JP2023122213A (en) | Method of molding projection |