JP2007009517A - Continuous girder structure of multispan girder bridge - Google Patents
Continuous girder structure of multispan girder bridge Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007009517A JP2007009517A JP2005191330A JP2005191330A JP2007009517A JP 2007009517 A JP2007009517 A JP 2007009517A JP 2005191330 A JP2005191330 A JP 2005191330A JP 2005191330 A JP2005191330 A JP 2005191330A JP 2007009517 A JP2007009517 A JP 2007009517A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- girder
- span
- bridge
- main
- complementary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
Description
本発明は複数本の左径間主桁の桁端と複数本の右径間主桁の桁端を橋脚上に支持した複径間桁橋における連続桁構造に関する。 The present invention relates to a continuous girder structure in a multi-span girder bridge in which a plurality of left span main girder ends and a plurality of right span main girder ends are supported on a pier.
複数本の左径間主桁の桁端と複数本の右径間主桁の桁端を共通の橋脚上に支持した複径間桁橋においては、上記左径間主桁の桁端面と右径間主桁の桁端面間が橋脚上において途切れた構造、即ち径間において途切れた構造となり、左径間主桁から右径間主桁への応力の伝達が行われず、左径間主桁と右径間主桁間における曲げ耐力及び剪断耐力に欠ける問題を有している。 For multi-girder girder bridges that support the girder ends of multiple left span main girder and the right girder main girder on a common pier, the girder end face of the left span main girder and the right The gap between the end faces of the span span girder is discontinuous on the pier, that is, the gap between the span spans, and no stress is transmitted from the left span span main girder to the right span span main girder. There is a problem of lack of bending strength and shear strength between the main girder between the right span and the right span.
特許文献1においては、複数本の左径間主桁の桁端と複数本の右径間主桁の桁端間を、橋幅方向において鉄筋コンクリート製の横梁にて連結し、上記問題を解決せんとしている。
然しながら上記特許文献1に示された、複数本の左径間主桁の桁端と複数本の右径間主桁の桁端間を、単に橋幅方向において鉄筋コンクリート製の横梁にて連結する方法では、鉄筋コンクリート製横梁内の埋設鉄筋(埋設鉄筋の総断面積)によって上記主桁の総断面積に対する所要の曲げ耐力と剪断耐力と軸力を確保することは設計上不能であり、重度の地震に対する主桁間補間強度(曲げ耐力と剪断耐力と軸力)に対しては殆ど無力である。従って地震に対する落橋防止対策としても充分に機能し難い。
However, the method of connecting between the end of a plurality of left span main girders and the end of a plurality of right span main girders simply by a reinforced concrete cross beam in the bridge width direction shown in
又従来は上記左径間主桁の桁端面と右径間主桁の桁端面間の間隙に設けた伸縮吸収部材が車輌走行性を損ない、走行に伴う損傷が激しく、定期的な交換を強いられている。 Conventionally, the expansion and contraction absorbing member provided in the gap between the girder end face of the left span main girder and the right span main girder has impaired vehicle travelability, and it is severely damaged during travel, so it is necessary to replace it regularly. It has been.
本発明は複数本の左径間主桁の桁端と複数本の右径間主桁の桁端間における、地震等に対する充分な曲げ耐力と剪断耐力と軸力を確保し、落橋防止対策として有効に機能する複径間桁橋における連続桁構造を提供する。 The present invention secures sufficient bending strength, shear strength and axial force against earthquakes, etc. between the girder ends of a plurality of left span main girder and the right girder main girder as a measure to prevent a falling bridge. It provides a continuous girder structure in a girder bridge between multiple spans that functions effectively.
又上記左径間主桁の桁端面と右径間主桁の桁端面間の間隙に伸縮吸収部材を設けることを要せず、安定な車輌走行性が得られる複径間桁橋における連続桁構造を提供する。 In addition, it is not necessary to provide a stretchable absorbing member in the gap between the girder end face of the left span main girder and the girder end face of the right span main girder, and a continuous girder in a multi-span girder bridge that provides stable vehicle travelability. Provide structure.
前記の通り複径間桁橋においては、橋幅方向に並列された複数本の左径間主桁の桁端と、同複数本の右径間主桁の桁端を共通の橋脚上に支持し所定の橋長を得ているが、本発明は斯かる各径間における連続桁構造化を図る手段として、上記左径間主桁の桁端側面と右径間主桁の桁端側面間に並行して延びる径間補完桁を配し、上記左径間主桁の桁端と右径間主桁の桁端と径間補完桁を橋脚上位において打設形成した連結コンクリート盤内に埋設し連続桁構造化を達成したものである。 As described above, in multi-girder girder bridges, the girder ends of the multiple left-span main girder and the girder ends of the right-span main girder arranged in parallel in the bridge width direction are supported on a common pier. However, the present invention provides a means for forming a continuous girder structure between the spans between the girder side surfaces of the left girder main girder and the girder side surface of the right girder main girder. Spanning complementary girder extending in parallel with the girder end of the left spanning main girder, the end of the right spanning main girder and the spanning girder of the right spanning span and the interstitial complementing girder are embedded in the connecting concrete board formed at the upper part of the pier. In this way, continuous girder structuring has been achieved.
又上記左径間主桁の桁端と径間補完桁の左端間には橋幅方向に延びる連結線材を通挿して上記連結コンクリート盤内に埋設すると共に、上記右径間主桁の桁端と径間補完桁の右端間に橋幅方向に延びる他の連結線材を通挿して上記連結コンクリート盤内に埋設し上記連続桁構造を強化する。 In addition, a connecting wire extending in the bridge width direction is inserted between the end of the left span main girder and the left end of the span complementary girder and embedded in the connecting concrete board, and the end of the right span main girder Another connecting wire extending in the bridge width direction is inserted between the right ends of the span-complement girder and buried in the connecting concrete board to reinforce the continuous girder structure.
上記連結線材は裸の線材を通挿して連結コンクリート盤内に埋設しコンクリートと結着せしめる。 The connecting wire is inserted into the connecting concrete board by inserting a bare wire and bonded to the concrete.
又は上記左径間主桁の桁端と径間補完桁の左端間に橋幅方向に延びる管材に緩貫挿した連結線材を通挿して上記連結コンクリート盤内に埋設すると共に、上記右径間主桁の桁端と径間補完桁の右端間に橋幅方向に延びる他の管材に緩貫挿した連結線材を通挿して上記連結コンクリート盤内に埋設し、上記連結線材を緊張することにより上記連結コンクリート盤にプレストレス力を与え補強する。 Or, the connecting wire rod loosely inserted into the pipe material extending in the bridge width direction is inserted between the end of the left span main girder and the left end of the span complementary girder and embedded in the connecting concrete board, and the right span By inserting the connecting wire loosely inserted into the other pipe material extending in the bridge width direction between the end of the main girder and the right end of the interstitial complementary girder and burying it in the connecting concrete board, and by tensioning the connecting wire Reinforce the above-mentioned connecting concrete board by applying prestressing force.
又上記径間補完桁の両端を橋脚上面から橋長方向へ延出すると共に、上記径間補完桁を埋設する上記連結コンクリート盤の両端を上記橋脚の上面から橋長方向へ延出し曲げ耐力を向上する。 In addition, both ends of the span span girder extend from the top of the pier in the bridge length direction, and both ends of the connecting concrete board in which the span span complement girder is embedded extend from the top of the bridge pier in the bridge length direction to provide bending strength. improves.
左径間主桁の桁端と右径間主桁の桁端に跨って延びる上記径間補完桁と、左径間主桁の桁端と右径間主桁の桁端と径間補完桁を埋設する連結コンクリート盤との協働により、左径間主桁の桁端と右径間主桁の桁端間における高強度の曲げ耐力と剪断耐力と軸力を確保することができる。 The above span span girder extending across the end of the left span main girder and the end of the right span main girder, the end of the left span main girder, the end of the right span main girder, the end of the right span main girder, and the span complement girder By cooperating with the connecting concrete board in which the burial is embedded, it is possible to secure high strength bending strength, shear strength and axial force between the end of the left span main girder and the end of the right span main girder.
即ち各径間における応力伝達構造として有効に機能し、径間における剪断耐力と曲げ耐力と軸力を著しく増強することができる。 That is, it effectively functions as a stress transmission structure between the respective diameters, and can significantly enhance the shear strength, bending strength, and axial force between the diameters.
又上記左径間主桁の桁端面と右径間主桁の桁端面間に間隙を解消する伸縮吸収部材を設けることを要せず、安定な車輌走行性が得られる。 Further, it is not necessary to provide an expansion / contraction absorbing member that eliminates a gap between the spar end surface of the left span main girder and the spar end surface of the right span main girder, and stable vehicle running performance can be obtained.
図1に示すように、桁橋は橋の長さに応じて対岸の橋台1間に単数又は複数の橋脚2を設け、H形鋼等の鋼材製又はPCコンクリート製の複数本の主桁3を橋台1と橋脚2間、橋脚2と橋脚2間に夫々橋幅方向に並列し架け渡して複径間桁橋を構成している。
As shown in FIG. 1, a girder bridge is provided with one or
従って一つの橋脚2に対し左径間を構成する主桁3と、右径間を構成する主桁3は各桁端3aを上記共通の橋脚2上に支承4を介して支持しており、右径間主桁3と左径間主桁3の各桁端面3b間に対向間隔Sを形成し、該対向間隔Sによって橋脚2上において途切れた構造を有している。
Therefore, the
而して図2乃至図9に示すように、上記各径間における連続桁構造化を図る手段として、上記左径間主桁3の桁端3aと右径間主桁3の桁端3a間に径間補完桁5を配する。即ち上記径間補完桁5は橋幅方向に並列した各主桁3の橋脚2上の桁端3a間に介在して配置する。
Thus, as shown in FIG. 2 to FIG. 9, as means for achieving a continuous girder structure between the above-mentioned spans, between the girder end 3a of the left span
上記径間補完桁5は図2,図3に示すように、隣接する主桁3の桁端3aと同桁端3a間に一本介在配置する。即ち主桁3と径間補完桁5を交互になるように配置する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the interstitial
又は図4に示すように、隣接する主桁3の桁端3aと同桁端3a間に複数本の径間補完桁5を介在し配置する。
Alternatively, as shown in FIG. 4, a plurality of inter-span
上記径間補完桁5は左径間主桁3の桁端面3bと右径間主桁3の桁端面3bの対向間隔Sを跨ぐように、各左径間主桁3の桁端3aの側面と各右径間主桁3の桁端3aの側面とに並行して延びる。
The span span
上記径間補完桁5は橋脚2上に支承6を介して支持するか、又は隣接する主桁3に連結金具等を介して連結しておき橋脚2上に浮かし支持する。又は径間補完桁5を仮受け部材を介して橋脚2上に支持し、後記するコンクリート打設後に仮受け部材を除去する。
The
上記径間補完桁5の左半分は左径間主桁3の桁端3aの側面に沿い、同右半分は右径間主桁3の桁端3aの側面に沿い、右半分と左半分を略同じ長さで各桁端3aの側面に沿わせ、その左端と右端を橋脚2上から橋長方向へ延出する長さにする。5aは該左端と右端の延出部を示す。又は径間補完桁5の長さを橋脚2の橋長方向の幅内の長さに収めることができる。
The left half of the above-mentioned
上記径間補完桁5はH形鋼、T形鋼等の鋼材桁、又はPCコンクリート製桁を用いる。
The interstitial
図5に示すように、上記主桁3と径間補完桁5は間隔を置いて並列配置し、主桁3の下部フランジ3dと径間補完桁5の下部フランジ5cには橋長方向に延びる継ぎ板15を介在して両フランジ3d,5cと突き合わせ、上部フランジ3c,5b間にコンクリート流入間隔を形成すると共に、下部フランジ3d,5c間の間隔を閉鎖して型枠として機能せしめる。
As shown in FIG. 5, the
上記継ぎ板15は橋幅方向において継ぎ板15から突出した左右上掛け15aを隣接する下部フランジ3d,5cの上面に掛け止めして上記突き合わせ状態を形成する。
The
上記上掛け15aの形成例として、継ぎ板15の上面にL形チャンネルやT形チャンネル等の上掛け棒15bを横設し、該上掛け棒15bを継ぎ板15の下面から螺合したボルト16により継ぎ板15に取り付け、上掛け棒15bの両端を継ぎ板15の両側縁から橋幅方向へ突出して上記上掛け15aを形成する。
As an example of the formation of the upper cover 15a, a
上記継ぎ板15は上記連結コンクリート盤7の下面に結合した状態で放置するか、又はボルト16を解除して継ぎ板15のみを取り外し、上掛け棒15bのみを連結コンクリート盤7内に埋設状態にすることができる。
The
上記左径間主桁3の桁端3aと右径間主桁の桁端3aの支持領域にコンクリートを打設し、該打設によって形成された連結コンクリート盤7内に上記径間補完桁5を上記両桁端3aと一緒に埋設する。
Concrete is placed in the support area of the girder end 3a of the left span
即ち上記左径間主桁3の桁端3aと右径間主桁3の桁端3aと径間補完桁5を橋脚2上位において打設形成した連結コンクリート盤7内に埋設し、連続桁構造を構成する。好ましくは上記径間補完桁5の略全長を連結コンクリート盤7内に埋設する。
That is, the girder end 3a of the left span
図2,図3に示すように、上記連結コンクリート盤7を組成するコンクリートは主桁3の桁端3aの側面と径間補完桁5の側面間のスペース内に充填し、更に主桁3として図2に示すH形鋼を用いた場合には、上部フランジ3c上にコンクリート床版8を組成するコンクリートを連続して打設し、該上部フランジ3cを該コンクリート床版8内、又は連結コンクリート盤7内に埋設する。該コンクリート床版8の上面に舗装9を施す。
As shown in FIGS. 2 and 3, the concrete composing the connecting
又図3に示すように、主桁3としてPCコンクリート桁を用いた場合には、該主桁3の上部フランジ3cの上面と略同レベルに連結コンクリート盤7を組成するコンクリートを打設して主桁3の桁端3a間と径間補完桁5間に充填し、上記上部フランジ3c上面と連結コンクリート盤7の上面を一平面にして舗装9を打設形成する。
As shown in FIG. 3, when a PC concrete girder is used as the
上記径間主桁3としてH形鋼を用いる場合の好ましい実施例について更に説明すると、図2に示すように、主桁3と径間補完桁5は共に同一規格のH形鋼を用い、主桁3と径間補完桁5を交互になるように橋幅方向に並列配置し、即ち補完桁5を主桁3の桁端3a間に単数又は複数本介在配置しつつ橋幅方向に並列配置し、主桁3の上部フランジ3cと径間補完桁5の上部フランジ5bとを同一平面に並べ、同様に主桁3の下部フランジ3dと径間補完桁5の下部フランジ5cとを同一平面に並べ、上記上部フランジ3cと5b間の間隔を通じてコンクリートを打設し、上部フランジ3c,5bと略同一平面となるように連結コンクリート盤7を打設形成し、そのフランジ3c,5b上面を含めた連結コンクリート盤7上面にコンクリート床版8を打設形成する。
The preferred embodiment in the case of using an H-section steel as the span
他方上記径間主桁3としてPCコンクリート桁を用いる場合の好ましい実施例について更に説明すると、図3に示すように、上部フランジ3cを有するPCコンクリート製主桁3を橋幅方向に並列して配し、各PCコンクリート製主桁3間にH形鋼から成る径間補完桁5を単数又は複数本介在配置し、即ち主桁3と径間補完桁5を交互になるように橋幅方向に並列配置し、各主桁3の上部フランジ3c間の間隔を通じてコンクリートを打設し、主桁3の上部フランジ3cの上面と連結コンクリート盤7の上面を略同一平面にし、該平面上に舗装9を施し、径間補完桁5の上部フランジ5bは連結コンクリート盤7内に完全に埋設する。
On the other hand, a preferred embodiment in the case of using a PC concrete girder as the span
又上記鋼材製主桁3を用いた複径間桁橋に関する図2の実施例、PCコンクリート製主桁3を用いた複径間桁橋に関する図3の実施例の何れにおいても、図2乃至図9に示すように、上記左径間主桁3の桁端3aと径間補完桁5の左端間には橋幅方向に延びるPCケーブル、無垢の線材等の鋼線材から成る連結線材10を橋長方向に間隔を置いて多数本通挿して上記連結コンクリート盤7内に埋設すると共に、上記右径間主桁3の桁端3aと径間補完桁5の右端間に橋幅方向に延びる上記鋼線材から成る他の連結線材10を橋長方向に間隔を置いて多数本通挿して上記連結コンクリート盤7内に埋設し上記連続桁構造を強化する。
Further, in both the embodiment of FIG. 2 relating to the multi-span girder bridge using the steel
再述すると、上記連結線材10は図2に示すH形鋼から成る主桁3の腹板3eとH形鋼から成る補完桁5の腹板5dを貫通するように通挿して両端の主桁3の腹板3e外側面においてナット12により締結する。
In other words, the connecting
同様に図3に示すコンクリート製主桁3の腹板3eとH形鋼から成る補完桁5の腹板5dを貫通するように通挿して両端の主桁3の腹板3e外側面においてナット12により締結する。
Similarly, the
図4は前記径間補完桁5を上下二段にして連結コンクリート盤7内に埋設する場合を示している。上下段の径間補完桁5は何れもH形鋼を用い、上記主桁3の上部フランジ3cと上段径間補完桁5の上部フランジ5bとが同一平面を形成するように上段径間補完桁5を間隔を置いて介在配置し、主桁3の下部フランジ3dと下段径間補完桁5の下部フランジ5cとが同一平面を形成するように下段径間補完桁5を間隔を置いて介在配置し、上段径間補完桁5を連結コンクリート盤7の上層部に埋設し、下段径間補完桁5を同下層部に埋設する。
FIG. 4 shows a case where the interstitial
図4に示すように、上記上下段の径間補完桁5をH形鋼桁又はPCコンクリート桁から成る隣接する主桁3間に二組介在配置する。又は上下段の径間補完桁5をH形鋼桁又はPCコンクリート桁から成る隣接する主桁3間に一組介在配置する。
As shown in FIG. 4, two sets of the above-mentioned upper and lower span
図4に示す実施例においても前記継ぎ板15を用いることができる。詳述すると、上記主桁3と上下段の径間補完桁5は間隔を置いて並列配置し、主桁3の下部フランジ3dと下段径間補完桁5の下部フランジ5cには橋長方向に延びる継ぎ板15を介在して両フランジ3d,5cと突き合わせ、上部フランジ5bと腹板3e間にコンクリート流入間隔を形成すると共に、下部フランジ3d,5c間の間隔を閉鎖して型枠として機能せしめる。
The
上記継ぎ板15は橋幅方向において継ぎ板15から突出した左右上掛け15aを隣接する下部フランジ3d,5cの上面に掛け止めして上記突き合わせ状態を形成する。上記上掛け15aの具体構造例は図5に基づいて説明した通りである。
The
又図4に示す上下二段の径間補完桁5を用いた場合にも前記連結線材10を通挿する。具体的には上記左径間主桁3の桁端3aと上段径間補完桁5の左端間には橋幅方向に延びるPCケーブル、無垢の線材等の鋼線材から成る連結線材10を橋長方向に間隔を置いて多数本通挿して上記連結コンクリート盤7の上層部内に埋設すると共に、上記右径間主桁3の桁端3aと上段径間補完桁5の右端間に橋幅方向に延びる上記鋼線材から成る他の連結線材10を橋長方向に間隔を置いて多数本通挿して上記連結コンクリート盤7の上層部内に埋設し上記連続桁構造を強化する。
The connecting
同様に上記左径間主桁3の桁端3aと下段径間補完桁5の左端間には橋幅方向に延びるPCケーブル、無垢の線材等の鋼線材から成る連結線材10を橋長方向に間隔を置いて多数本通挿して上記連結コンクリート盤7の下層部内に埋設すると共に、上記右径間主桁3の桁端3aと下段径間補完桁5の右端間に橋幅方向に延びる上記鋼線材から成る他の連結線材10を橋長方向に間隔を置いて多数本通挿して上記連結コンクリート盤7の下層部内に埋設し上記連続桁構造を強化する。
Similarly, a connecting
上記上段連結線材10はH形鋼から成る主桁3の腹板3eとH形鋼から成る上段補完桁5の腹板5dを貫通するように通挿して両端の主桁3の腹板3e外側面においてナット12により締結する。
The upper connecting
同様に上記下段連結線材10はH形鋼から成る主桁3の腹板3eとH形鋼から成る下段補完桁5の腹板5dを貫通するように通挿して両端の主桁3の腹板3e外側面においてナット12により締結する。
Similarly, the lower connecting
上記上下二段の径間補完桁5及び上下二段の連結線材10は図3に示すPCコンクリート桁を用いた例においても同様に実施可能である。
The upper and lower two-stage span-complementing
上記連結線材10は前記の通り、裸の線材を通挿して連結コンクリート盤7内に埋設しコンクリートと結着せしめる。
As described above, the connecting
又は上記左径間主桁3の桁端3aと径間補完桁5の左端間に橋幅方向に延びる管材10′内に緩貫挿した連結線材10を通挿して上記連結コンクリート盤7内に埋設すると共に、上記右径間主桁3の桁端3aと径間補完桁5の右端間に橋幅方向に延びる他の管材10′に緩貫挿した連結線材10を通挿して上記連結コンクリート盤7内に埋設し、上記連結線材10を緊張することにより上記連結コンクリート盤7にプレストレス力を与え補強する。
Alternatively, the connecting
上記管材10′内に緩貫挿した連結線材10を用いてプレストレス力を与える方法は、図2に示すH形鋼桁を主桁3として用いた桁橋、図3に示すPCコンクリート桁を主桁3として用いた桁橋、又図4に示す上下二段の径間補完桁5を用いた場合に実施できる。
A method of applying a prestressing force using the connecting
上記管材10′内に緩貫挿した連結線材10を通挿して連結コンクリート盤7内に埋設した場合、管材10′がコンクリートと固く結着し、連結線材10は管材10′内を軸方向に移動可能であり、該連結線材10の両端を管材10′の両端から突出し、該連結線材10両端に形成した雌ねじに受圧板13を介して連結コンクリート盤7の橋幅方向の外側面においてナット12締めし、該全連結線材10の橋幅方向の締め付け力を連結コンクリート盤7に与え、上記プレストレス力を与える。
When the connecting
一例として図6に示すように、上記連結線材10の両端を高欄14を形成する連結コンクリート盤7の橋幅方向外側面に露出し、受圧板13を同外側面に充てがって上記ナット12締めを行う。
As an example, as shown in FIG. 6, both ends of the connecting
他例として上記連結線材10の両端は橋幅方向左右端の主桁3の腹板3eの外側面に受圧板13を介しナット12締めする。この場合橋幅方向左右端の主桁3の内側面領域にコンクリートを一次打設し、打設硬化後に上記腹板3e側面におけるナット締めを行い、次に橋幅方向左右端の主桁3の外側面領域にコンクリートを二次打設し、上記一次、二次打設コンクリートの一体構造から成る連結コンクリート盤7を形成し、ナット締め部を該連結コンクリート盤7内に埋設する。
As another example, both ends of the connecting
上記図2,図3に示す何れの実施例においても、上記連結コンクリート盤7はその全体を中実コンクリート構造にするか、又は同図並びに図9に示すように、上記左径間主桁3と右径間主桁3の桁端末を除いた部位においては、中空構造にすることを妨げない。
In any of the embodiments shown in FIGS. 2 and 3, the connecting
即ち上記左径間主桁3の桁端3a間に打設された連結コンクリート盤7内に左中空部7aを形成すると共に、上記右径間主桁3の桁端3a間に打設された連結コンクリート盤7内に右中空部7aを形成し、左径間主桁3の桁端末と右径間主桁3の桁端末と桁端面3b間の対向間隔S内を中実コンクリート内に埋設し上記連続桁構造を形成する。
That is, the left hollow portion 7a is formed in the connecting
上記左右中空部7a内には発泡スチロール等の樹脂発泡体11を充填することができる。該樹脂発泡体11を主桁3の桁端3aの腹板3eと、径間補完桁5の腹板5d間に設置した上でコンクリートを打設し連結コンクリート盤7を形成する。該連結コンクリート盤7は中空部7aを介して上層と下層に隔てられ、図3においては、上層の連結コンクリート盤部内に上記主桁3の腹板3eの上端と上部フランジ3cと補完桁5の腹板5dの上端と上部フランジ5bと上部連結線材10を埋設し、下層の連結コンクリート盤部内に上記主桁3の腹板3eの下端と補完桁5の腹板5dの下端と下部連結線材10を埋設する。
The left and right hollow portions 7a can be filled with a
上記図2に示すH形鋼から成る主桁3の下部フランジ3dの下面と径間補完桁5の下部フランジ5cの下面は、連結コンクリート盤7の下面より露出し、同様に上記図3に示すPCコンクリート製主桁3の腹板3e下端面と径間補完桁5の下部フランジ5cの下面を連結コンクリート盤7の下面より露出し、該主桁3の露出面又は主桁3の露出面と径間補完桁5の露出面を以って橋脚2の上面に支承4,6を介して支持する。
The lower surface of the
前記の通り、上記径間補完桁5はその両端を橋脚2上面から橋長方向へ延出すると共に、上記径間補完桁5を埋設する上記連結コンクリート盤7の両端を上記橋脚2の上面から橋長方向へ延出し、ベンディング特性を向上し曲げ耐力を向上する。5aは該径間補完桁5両端の延出部を示している。
As described above, both ends of the span
又は径間補完桁5の長さを橋脚2の橋長方向の幅内の長さにし、径間補完機能を持たせることができる。
Alternatively, the length of the
本発明は上記図2に示すH形鋼から成る主桁3と補完桁5の下部フランジ3dと5cを連結コンクリート盤7内へ完全に埋設し、該連結コンクリート盤7の下面を支承4を介して支持する場合を包含する。
In the present invention, the
同様に上記図3に示すコンクリート製主桁3の腹板3e下端面と補完桁5の下部フランジ5cを完全に連結コンクリート盤7内に埋設し、該連結コンクリート盤7の下面を支承4を介して支持する場合を包含する。
Similarly, the lower end surface of the
請求項における埋設とは以上説明した全ての埋設状態を意味する。 The embedding in the claim means all the embedding states described above.
1…橋台、2…橋脚、3…主桁(左径間主桁、右径間主桁)、3a…桁端、3b…桁端面、3c…上部フランジ、3d…下部フランジ、3e…腹板、4…支承、5…径間補完桁、5a…延出部、5b…上部フランジ、5c…下部フランジ、5d…腹板、6…支承、7…連結コンクリート盤、7a…中空部、8…コンクリート床版、9…舗装、10…連結線材、10′…管材、11…樹脂発泡体、12…ナット、13…受圧板、14…高欄、15…継ぎ板、15a…左右上掛け、15b…上掛け棒、16…ボルト、S…対向間隔。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005191330A JP4086863B2 (en) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | Continuous girder structure in double span girder bridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005191330A JP4086863B2 (en) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | Continuous girder structure in double span girder bridge |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007009517A true JP2007009517A (en) | 2007-01-18 |
JP4086863B2 JP4086863B2 (en) | 2008-05-14 |
Family
ID=37748373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005191330A Active JP4086863B2 (en) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | Continuous girder structure in double span girder bridge |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4086863B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100838626B1 (en) * | 2007-05-11 | 2008-06-16 | (주)삼호엔지니어링 | Rivet inserting device inserting into formed products for retainer of ball bearing |
JP2009019453A (en) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | Girder end structure of steel/concrete composite girder |
JP5318293B1 (en) * | 2013-03-06 | 2013-10-16 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | Continuous girder bridge and its construction method |
JP6211731B1 (en) * | 2017-05-26 | 2017-10-11 | 朝日エンヂニヤリング株式会社 | Concrete pressure receiving plate and pressure receiving structure using the pressure receiving plate |
-
2005
- 2005-06-30 JP JP2005191330A patent/JP4086863B2/en active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100838626B1 (en) * | 2007-05-11 | 2008-06-16 | (주)삼호엔지니어링 | Rivet inserting device inserting into formed products for retainer of ball bearing |
JP2009019453A (en) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | Girder end structure of steel/concrete composite girder |
JP5318293B1 (en) * | 2013-03-06 | 2013-10-16 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | Continuous girder bridge and its construction method |
JP6211731B1 (en) * | 2017-05-26 | 2017-10-11 | 朝日エンヂニヤリング株式会社 | Concrete pressure receiving plate and pressure receiving structure using the pressure receiving plate |
JP2018199932A (en) * | 2017-05-26 | 2018-12-20 | 朝日エンヂニヤリング株式会社 | Concrete pressure receiving plate and pressure receiving structure using pressure receiving plate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4086863B2 (en) | 2008-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101187168B1 (en) | Small river pc bridge and construction method thereof | |
KR20110086008A (en) | Structure for rigidly joining pier and concrete beam together | |
JP2008121287A (en) | Steel-concrete compound beam and method of constructing steel-concrete compound beam | |
KR20170046286A (en) | Launching Method of Composite CFT Truss Girder Bridge | |
KR101107826B1 (en) | Slab-type box girder made by precast concrete and method constructing the bridge therewith | |
JP2004285738A (en) | Box girder bridge structure and method of constructing the same | |
KR101881580B1 (en) | Bridge comprising monolithic structure of girder and pier and construction method for the same | |
JP4086863B2 (en) | Continuous girder structure in double span girder bridge | |
KR100398021B1 (en) | Prestressed concrete slab reinforced by various section girder and construction method of simple and continuous supported slab bridge using the same | |
JP3701250B2 (en) | Cable stayed bridge and its construction method | |
KR101293838B1 (en) | Apparatus for manufacturing pretensioned concrete and method for manufacturing prestressed structure using the same | |
JP5444203B2 (en) | Bridge closure construction method | |
KR20080111686A (en) | Bridge using phc girder and slab-phc complex girder | |
KR101664997B1 (en) | Constructing method of precast T type modular composite rahmen bridge and composite rahmen bridge constructed by the same, and construction thing therefor | |
JP7266808B1 (en) | Main girder continuous rigid connection method | |
KR20100123405A (en) | Structure for filling-up a steel reinforced concrete on h shaped section steel in slab bridge | |
JP4585614B1 (en) | Method for constructing synthetic steel slab bridge, ribbed steel slab, and synthetic steel slab bridge | |
KR102033052B1 (en) | Method for constructing truss bridge support with infilled tube using src girder | |
KR100889140B1 (en) | The assembly type hollow slab | |
KR20060017949A (en) | Field-fabricated prestressing steel-composed girder and construction method of continuous bridge using the girder | |
JP3684213B2 (en) | Construction method of PC composite structure | |
JP7002396B2 (en) | How to join synthetic deck | |
JP4697739B2 (en) | Bridge girder reinforcement structure for girder bridges | |
JP2000038797A (en) | Semi-precast floor slab | |
JP2005060964A (en) | Construction method for girder bridge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4086863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |