JP2007004895A - Electronic device - Google Patents

Electronic device Download PDF

Info

Publication number
JP2007004895A
JP2007004895A JP2005183517A JP2005183517A JP2007004895A JP 2007004895 A JP2007004895 A JP 2007004895A JP 2005183517 A JP2005183517 A JP 2005183517A JP 2005183517 A JP2005183517 A JP 2005183517A JP 2007004895 A JP2007004895 A JP 2007004895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
housing
keyboard
disk drive
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005183517A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukihiko Hata
由喜彦 畑
Kenichi Ishikawa
賢一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005183517A priority Critical patent/JP2007004895A/en
Publication of JP2007004895A publication Critical patent/JP2007004895A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To simply obtain an electronic device which can improve cooling performance. <P>SOLUTION: An electronic device 1 is equipped with; a case 4 comprising an upper wall 4a and a bottom wall 4b; a disk drive 21 which is housed in the case 4 with a gap g between at least one of an upper wall 4a and a bottom wall 4b of the case 4; and a support section 25 which is set up between the case 4 and the disk drive 21 and holds a gap g. Improvement in cooling performance can be simply attained by securing an intake air space between the case 4 and the disk drive 21 while preventing deflection of a keyboard 11 by the support section 25. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、筐体の内部にディスクドライブを収容した電子機器に係り、特にディスクドライブの冷却構造に関する。   The present invention relates to an electronic device in which a disk drive is accommodated in a housing, and more particularly to a cooling structure for a disk drive.

ポータブルコンピュータのような電子機器は、筐体の内部に例えばCD(Compact Disk)ドライブあるいはDVD(Digital Versatile Disc)ドライブのようなディスクドライブを収容している。このディスクドライブは、筐体の底壁と筐体の上壁との間、または筐体の底壁と筐体の上壁に支持されるキーボードとの間に配置される。従来のディスクドライブは、ドライブケースと、このドライブケースに引き出し可能に収容されたディスクトレイとを備えている。このディスクドライブが発する熱は、ドライブケースから自然に放出されるようになっている。   An electronic device such as a portable computer accommodates a disk drive such as a CD (Compact Disk) drive or a DVD (Digital Versatile Disc) drive in a casing. The disk drive is disposed between the bottom wall of the casing and the top wall of the casing, or between the bottom wall of the casing and the keyboard supported by the top wall of the casing. A conventional disk drive includes a drive case and a disk tray accommodated in the drive case so as to be able to be pulled out. The heat generated by the disk drive is naturally released from the drive case.

近年、この種のディスクドライブは、より高速で情報処理が可能になるとともに、その発熱量が増加する傾向にある。そこで、冷却部材を備えたディスクドライブが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の外付けディスクドライブは、ドライブユニットと、このドライブユニットを収容するケース本体とを有する。ドライブユニットの発熱部位に対向するケース本体の内外側面に沿ってパイプが配管され、このパイプ内に冷却用液体が循環される。さらにケース本体の外側面に、放熱用フィンが設けられている。
特開2004−355686号公報
In recent years, this type of disk drive has been able to process information at higher speeds, and the amount of heat generated tends to increase. Thus, a disk drive provided with a cooling member has been proposed (see, for example, Patent Document 1). The external disk drive described in Patent Document 1 includes a drive unit and a case main body that accommodates the drive unit. A pipe is routed along the inner and outer surfaces of the case body facing the heat generating part of the drive unit, and the cooling liquid is circulated in the pipe. Further, a heat radiating fin is provided on the outer surface of the case body.
JP 2004-355686 A

特許文献1に記載のディスクドライブのように、例えば液冷式の冷却システムを装備した場合、ディスクドライブ自体が大型化するとともに、コストアップにつながる。例えばフィンのような冷却部材を設けるにしても、ディスクドライブの大型化、コストアップは避けられない。
一方、例えばポータブルコンピュータに内蔵されるディスクドライブの場合、少しでも小型、軽量にすることが望まれている。
As in the disk drive described in Patent Document 1, for example, when a liquid cooling type cooling system is provided, the disk drive itself is increased in size and increased in cost. For example, even if a cooling member such as a fin is provided, an increase in the size and cost of the disk drive is inevitable.
On the other hand, for example, in the case of a disk drive built in a portable computer, it is desired to make it as small and light as possible.

そこで本発明の目的は、冷却性能の向上を図れる電子機器を簡易に得ることにある。   Therefore, an object of the present invention is to easily obtain an electronic device capable of improving the cooling performance.

本発明の一つの形態に係る電子機器は、
上壁および底壁を有する筐体と、上記筐体の上壁および底壁の少なくとも一方との間に間隙をあけて上記筐体に収容されるディスクドライブと、上記筐体と上記ディスクドライブとの間に設けられ上記間隙を保つ支持部とを具備する。
An electronic device according to one aspect of the present invention is:
A housing having a top wall and a bottom wall; and a disk drive accommodated in the housing with a gap between at least one of the top wall and the bottom wall of the housing; the housing and the disk drive; And a support part that keeps the gap.

この構成によれば、間隙を通気スペースとして利用することで、ディスクドライブを効率よく冷却でき、冷却性能の向上を図れる電子機器を簡易に得ることができる。   According to this configuration, by using the gap as a ventilation space, the disk drive can be efficiently cooled, and an electronic device that can improve the cooling performance can be easily obtained.

以下に本発明の実施の形態を、ポータブルコンピュータに適用した図面にもとづいて説明する。
図1ないし図7は、本発明の第1の実施形態に係る電子機器としてのポータブルコンピュータ1を開示している。図1に示すように、ポータブルコンピュータ1は、本体2と表示ユニット3とを備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings applied to a portable computer.
1 to 7 disclose a portable computer 1 as an electronic apparatus according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the portable computer 1 includes a main body 2 and a display unit 3.

本体2は、箱状の筐体4を備えている。筐体4は、上壁4a、底壁4b、前壁4c、後壁4d、右側壁4e、および左側壁4fを有している。
表示ユニット3は、ディスプレイハウジング5と、このディスプレイハウジング5に収容された液晶表示パネル6とを備えている。液晶表示パネル6は、表示画面6aを有している。表示画面6aは、ディスプレイハウジング5の前面の開口部5aを通じてディスプレイハウジング5の外部に露出している。
The main body 2 includes a box-shaped housing 4. The housing 4 has an upper wall 4a, a bottom wall 4b, a front wall 4c, a rear wall 4d, a right side wall 4e, and a left side wall 4f.
The display unit 3 includes a display housing 5 and a liquid crystal display panel 6 accommodated in the display housing 5. The liquid crystal display panel 6 has a display screen 6a. The display screen 6 a is exposed to the outside of the display housing 5 through the opening 5 a on the front surface of the display housing 5.

表示ユニット3は、筐体4の後端部に図示しないヒンジ装置を介して支持されている。そのため、表示ユニット3は、上壁4aを上方から覆うように倒される閉じ位置と、上壁4a、および表示画面6aを露出させるように起立する開き位置との間で回動可能である。   The display unit 3 is supported at the rear end of the housing 4 via a hinge device (not shown). Therefore, the display unit 3 can be rotated between a closed position where the display unit 3 is tilted so as to cover the upper wall 4a from above, and an open position where the upper wall 4a and the display screen 6a are stood up so as to expose.

本体2の上壁4aは、キーボード11が取付けられるキーボード取付部12を有する。キーボード取付部12は、筐体4内に開口する開口部12aと、開口部12aから内側に向かって突出する図示しない一対のキーボード支持部材を有する。キーボード11は、このキーボード支持部材の上に載置されることで、上壁4aに支持される。   The upper wall 4a of the main body 2 has a keyboard attachment portion 12 to which the keyboard 11 is attached. The keyboard attachment portion 12 includes an opening 12a that opens into the housing 4 and a pair of keyboard support members (not shown) that protrude inward from the opening 12a. The keyboard 11 is supported on the upper wall 4a by being placed on the keyboard support member.

図3に示すように、キーボード11は、キーボード基板15、複数のキー16、およびシールド板17を有する。複数のキー16は、キーボード基板15の上面に並べて配置されている。シールド板17は、キーボード基板15を下方から覆うとともに、キーボード11の下面を形成している。シールド板17は、キーボード取付部12の開口部12aを通じて、筐体4内に露出している。シールド板17は、金属材料で形成されている。   As shown in FIG. 3, the keyboard 11 includes a keyboard substrate 15, a plurality of keys 16, and a shield plate 17. The plurality of keys 16 are arranged side by side on the upper surface of the keyboard substrate 15. The shield plate 17 covers the keyboard substrate 15 from below and forms the lower surface of the keyboard 11. The shield plate 17 is exposed in the housing 4 through the opening 12 a of the keyboard mounting portion 12. The shield plate 17 is made of a metal material.

図1に示すように、筐体4内の右側部位には、ディスクドライブとしてのCD−R/RWドライブ21(以下、CDドライブ21)が収納されている。CDドライブ21は、ドライブケース22とディスクトレイ23とを有する。ドライブケース22は、例えばアルミニウムのような金属材料で形成されている。ディスクトレイ23は、ドライブケース22内に進退自在に収納されている。   As shown in FIG. 1, a CD-R / RW drive 21 (hereinafter referred to as a CD drive 21) serving as a disk drive is accommodated in the right portion of the housing 4. The CD drive 21 has a drive case 22 and a disk tray 23. The drive case 22 is formed of a metal material such as aluminum. The disc tray 23 is housed in the drive case 22 so as to freely advance and retract.

ディスクトレイ23は、ドライブケース22の挿入口(図示せず)を開閉する蓋23aを有している。CDドライブ21は、筐体4の底壁4bに沿って配置されており、そのドライブケース22の蓋23aが筐体4の右側壁4eから筐体4の外に露出している。   The disc tray 23 has a lid 23 a that opens and closes an insertion port (not shown) of the drive case 22. The CD drive 21 is disposed along the bottom wall 4 b of the housing 4, and a lid 23 a of the drive case 22 is exposed from the right side wall 4 e of the housing 4 to the outside of the housing 4.

図2に示すように、CDドライブ21の上面には、支持部25が設けられている。支持部25は、例えば5本のリブ状の凸部25aを有している。凸部25aは、ディスクトレイ23の進退方向、すなわち、筐体4の幅方向に沿って直線状に延びているとともに、互いに間隙を存して平行に配置されている。凸部25aは、例えばドライブケース22に板金プレス加工を施すことにより、このドライブケース22に一体に成形されている。   As shown in FIG. 2, a support portion 25 is provided on the upper surface of the CD drive 21. The support part 25 has, for example, five rib-shaped convex parts 25a. The convex portions 25a extend linearly along the advancing / retreating direction of the disc tray 23, that is, the width direction of the housing 4, and are arranged in parallel with a gap therebetween. The convex portion 25a is formed integrally with the drive case 22 by, for example, subjecting the drive case 22 to sheet metal pressing.

図3に示すように、CDドライブ21は、キーボード11の下面との間に、通気スペースとなる間隙gをあけて取付けられている。支持部25の凸部25aは、CDドライブ21の上面とキーボード11の下面との間の間隙gとほぼ同じ高さを有し、その上端がキーボード11のシールド板17に接している。
図4に示すように、筐体4の右側壁4eに複数の吸気孔26が形成されている。吸気孔26は、CDドライブ21の蓋23aの上に位置するとともに、筐体4の内部に開口している。
As shown in FIG. 3, the CD drive 21 is attached to the lower surface of the keyboard 11 with a gap g serving as a ventilation space. The convex portion 25 a of the support portion 25 has substantially the same height as the gap g between the upper surface of the CD drive 21 and the lower surface of the keyboard 11, and the upper end thereof is in contact with the shield plate 17 of the keyboard 11.
As shown in FIG. 4, a plurality of intake holes 26 are formed in the right side wall 4 e of the housing 4. The air intake hole 26 is located on the lid 23 a of the CD drive 21 and opens inside the housing 4.

図5に示すように、ポータブルコンピュータ1の筐体4は、ファン28を収容している。ファン28は、例えばCPUを冷却するためのものであり、筐体4内の空気を吸込んで筐体4の外に排出する。ファン28は、筐体4の左側壁4fに沿って設けられ、上記CDドライブ21に対し筐体4の幅方向に沿う反対側に位置している。したがって、支持部25の凸部25aの長手方向は、ファン28を向くことになる。なおここで、「長手方向がファン28を向く」とは、長手方向の延長線上にファン28が位置する場合のみならず、長手方向の延長線と、凸部25aとファン28とを結ぶ直線とが鋭角を形成する関係をも含む。   As shown in FIG. 5, the housing 4 of the portable computer 1 houses a fan 28. The fan 28 is for cooling the CPU, for example, and sucks air inside the housing 4 and discharges it outside the housing 4. The fan 28 is provided along the left side wall 4 f of the housing 4, and is located on the opposite side of the CD drive 21 along the width direction of the housing 4. Therefore, the longitudinal direction of the convex portion 25 a of the support portion 25 faces the fan 28. Here, “the longitudinal direction faces the fan 28” means not only the case where the fan 28 is positioned on the extension line in the longitudinal direction, but also a straight line connecting the extension part 25 a and the fan 28. Includes a relationship that forms an acute angle.

次に、ポータブルコンピュータ1の作用について説明する。
図3に示すように、CDドライブ21とキーボード11の下面との間には、通気スペースとなる間隙gが形成されている。図5に示すように、ファン28が駆動されることにより、吸気孔26から外部の温度の低い空気が筐体4内に流入し、CDドライブ21の上面を通過する。このとき、CDドライブ21の発熱による熱の一部が空気に奪われる。この熱を持った空気は、ファン28により筐体4の外部に排気される。
Next, the operation of the portable computer 1 will be described.
As shown in FIG. 3, a gap g serving as a ventilation space is formed between the CD drive 21 and the lower surface of the keyboard 11. As shown in FIG. 5, when the fan 28 is driven, air having a low external temperature flows into the housing 4 from the intake hole 26 and passes through the upper surface of the CD drive 21. At this time, part of the heat generated by the heat generated by the CD drive 21 is taken away by the air. This heated air is exhausted to the outside of the housing 4 by the fan 28.

通常、キーボード11の下に空間が存在すると、ポータブルコンピュータ1の操作者がキーボード11を打つ際に、その押圧によりキーボード11全体がたわんでしまう。しかし、本実施形態では、CDドライブ21の上面に間隙gを保つ支持部25が設けられている。すなわち、図3に示すように、CDドライブ21の上面に位置する支持部25が、キーボード11を下方から支持し、キーボード11のたわみが防止される。   Usually, when there is a space under the keyboard 11, when the operator of the portable computer 1 hits the keyboard 11, the entire keyboard 11 is bent by the pressing. However, in the present embodiment, a support portion 25 that keeps the gap g is provided on the upper surface of the CD drive 21. That is, as shown in FIG. 3, the support portion 25 located on the upper surface of the CD drive 21 supports the keyboard 11 from below, and the keyboard 11 is prevented from being bent.

このような構成のポータブルコンピュータ1によれば、CDドライブ21とキーボード11の下面との間に吸気スペースが形成されることになる。この吸気スペースに空気が流れることで、CDドライブ21の冷却性能の向上を図ることができる。   According to the portable computer 1 having such a configuration, an air intake space is formed between the CD drive 21 and the lower surface of the keyboard 11. When air flows into the intake space, the cooling performance of the CD drive 21 can be improved.

特に本実施形態によれば、支持部25を設けることで、キーボード11のたわみを防止しつつ、筐体4内に吸気スペースを確保し、CDドライブ21の冷却性能の向上を図ることができる。この支持部25は、リブ形状の凸部25aで構成されるために、液冷式の冷却部材や、フィンのような放熱部材を設ける場合に比べて低コストで製造が可能である。したがって、CDドライブ21を効率よく冷却できるポータブルコンピュータ1を簡易に得ることができる。さらに、上記冷却部材やフィンを採用する場合に比べて、ポータブルコンピュータ1の小型化を図ることもできる。   In particular, according to the present embodiment, by providing the support portion 25, it is possible to secure an intake space in the housing 4 while preventing the keyboard 11 from being bent and to improve the cooling performance of the CD drive 21. Since this support part 25 is comprised by the rib-shaped convex part 25a, it can be manufactured at low cost compared with the case where a liquid cooling type cooling member and a heat radiating member like a fin are provided. Therefore, the portable computer 1 that can efficiently cool the CD drive 21 can be easily obtained. Furthermore, the portable computer 1 can be downsized as compared with the case where the cooling member and the fin are employed.

支持部25がCDドライブ21のドライブケース22と一体に成形されることで、冷却性能の向上を図れるポータブルコンピュータ1をさらに簡易に得ることができる。   By forming the support portion 25 integrally with the drive case 22 of the CD drive 21, the portable computer 1 that can improve the cooling performance can be obtained more easily.

凸部25aの長手方向を、筐体4内に設けられたファン28に向けることで、この吸気スペースを通る空気の流れをさらに良くし、CDドライブ21の冷却性能の向上をさらに図ることができる。
CDドライブ21は、その下面側より、その上面側の方が高温になりやすい。したがって、CDドライブ21の上面側に吸気スペースを形成することで、冷却性能の向上により寄与することができる。
By directing the longitudinal direction of the convex portion 25a toward the fan 28 provided in the housing 4, the air flow through the intake space can be further improved, and the cooling performance of the CD drive 21 can be further improved. .
The CD drive 21 tends to be hotter on the upper surface side than on the lower surface side. Therefore, by forming the intake space on the upper surface side of the CD drive 21, it is possible to contribute to the improvement of the cooling performance.

CDドライブ21のドライブケース22、支持部25、およびキーボード11のシールド板17が金属製であるので、CDドライブ21の熱はシールド板17に伝導されやすく、シールド板17全体が放熱板として機能する。したがってさらに冷却性能の向上に寄与することができる。   Since the drive case 22 of the CD drive 21, the support portion 25, and the shield plate 17 of the keyboard 11 are made of metal, the heat of the CD drive 21 is easily conducted to the shield plate 17, and the entire shield plate 17 functions as a heat sink. . Therefore, the cooling performance can be further improved.

なお、本実施形態では、支持部25は、CDドライブ21と一体に成形されているが、図6に示すように、支持部25は、CDドライブ21に対して別体に成形しても良い。この場合、既存のCDドライブを用いても冷却性能の向上を図れるポータブルコンピュータ1を得ることができる。さらに、支持部25は、リブ形の凸部25aに代えて、図7に示すようなピン形状の凸部25bを有していても良い。   In the present embodiment, the support portion 25 is formed integrally with the CD drive 21. However, the support portion 25 may be formed separately from the CD drive 21, as shown in FIG. . In this case, it is possible to obtain the portable computer 1 that can improve the cooling performance even if an existing CD drive is used. Furthermore, the support part 25 may have a pin-shaped convex part 25b as shown in FIG. 7 instead of the rib-shaped convex part 25a.

次に、本発明の第2の実施形態に係る電子機器としてのポータブルコンピュータ1aを、図8を参照して説明する。なお第1の実施形態に係るポータブルコンピュータ1と同じ機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。
ポータブルコンピュータ1aは、本体2と表示ユニット3とを備えている。本体2は、筐体4を備えている。筐体4の上壁4aは、キーボード11が取付けられるキーボード取付部41を有する。
Next, a portable computer 1a as an electronic apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In addition, the structure which has the same function as the portable computer 1 which concerns on 1st Embodiment attaches | subjects the same code | symbol, and abbreviate | omits the description.
The portable computer 1 a includes a main body 2 and a display unit 3. The main body 2 includes a housing 4. The upper wall 4a of the housing 4 has a keyboard attachment portion 41 to which the keyboard 11 is attached.

図8に示すように、キーボード取付部41は、上壁4aの一部としてのキーボード支持部材41aをほぼ全面に有している。キーボード11は、キーボード支持部材41aに載置されることで、上壁4aに支持される。CDドライブ21は、上壁4aの下面、すなわちキーボード支持部材41aとの間に、通気スペースとなる間隙gをあけて取付けられている。   As shown in FIG. 8, the keyboard mounting portion 41 has a keyboard support member 41a as a part of the upper wall 4a on almost the entire surface. The keyboard 11 is supported on the upper wall 4a by being placed on the keyboard support member 41a. The CD drive 21 is mounted with a gap g serving as a ventilation space between the lower surface of the upper wall 4a, that is, the keyboard support member 41a.

図8に示すように、凸部25aは、CDドライブ21の上面と上壁4aの下面との間の間隙gとほぼ同じ高さを有し、その上端が上壁4aの下面に接している。   As shown in FIG. 8, the convex portion 25a has substantially the same height as the gap g between the upper surface of the CD drive 21 and the lower surface of the upper wall 4a, and its upper end is in contact with the lower surface of the upper wall 4a. .

次に、ポータブルコンピュータ1aの作用について説明する。
CDドライブ21と上壁4aの下面との間には、通気スペースとなる間隙gが形成され、第1の実施形態と同様に、CDドライブ21が冷却される。さらに、CDドライブ21の上面に位置する支持部25が、上壁4aを介してキーボード11を下方から支持し、キーボード11のたわみが防止される。
Next, the operation of the portable computer 1a will be described.
A gap g serving as a ventilation space is formed between the CD drive 21 and the lower surface of the upper wall 4a, and the CD drive 21 is cooled in the same manner as in the first embodiment. Further, the support portion 25 located on the upper surface of the CD drive 21 supports the keyboard 11 from below via the upper wall 4a, and the keyboard 11 is prevented from being bent.

このような構成のポータブルコンピュータ1aによれば、CDドライブ21と上壁4aの下面との間に吸気スペースが形成されることになる。この吸気スペースに空気が流れることで、CDドライブ21の冷却性能の向上を図ることができる。本実施形態でも、第1の実施形態と同様に、キーボード11のたわみを防止しつつ、筐体4内に吸気スペースを確保し、CDドライブ21の冷却性能の向上を図ることができる。したがって、CDドライブ21を効率よく冷却できるポータブルコンピュータ1aを簡易に得ることができる。   According to the portable computer 1a having such a configuration, an intake space is formed between the CD drive 21 and the lower surface of the upper wall 4a. When air flows into the intake space, the cooling performance of the CD drive 21 can be improved. Also in the present embodiment, as in the first embodiment, it is possible to secure the intake space in the housing 4 while preventing the keyboard 11 from being bent and to improve the cooling performance of the CD drive 21. Therefore, the portable computer 1a that can efficiently cool the CD drive 21 can be easily obtained.

次に、本発明の第3の実施形態に係る電子機器としてのポータブルコンピュータ1bを、図9および図10を参照して説明する。なお第1の実施形態に係るポータブルコンピュータ1と同じ機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。   Next, a portable computer 1b as an electronic apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, the structure which has the same function as the portable computer 1 which concerns on 1st Embodiment attaches | subjects the same code | symbol, and abbreviate | omits the description.

ポータブルコンピュータ1bは、本体2と表示ユニット3とを備えている。本体2は、筐体4を備えている。筐体4の上壁4aは、キーボード11が取付けられるキーボード取付部12を有する。   The portable computer 1 b includes a main body 2 and a display unit 3. The main body 2 includes a housing 4. The upper wall 4a of the housing 4 has a keyboard attachment portion 12 to which the keyboard 11 is attached.

筐体4内の右側部位には、CDドライブ21が収納されている。図9に示すように、CDドライブ21の上面には、支持部51が設けられている。支持部51は、例えば5本のリブ状の凸部51aを有している。凸部51aは、ディスクトレイ23の進退方向と直交する方向、すなわち、筐体4の奥行き方向に沿って直線状に延びているとともに、互いに間隙を存して平行に配置されている。筐体4の後壁4dには、第1の実施形態と同様の複数の吸気孔26が開口している。   A CD drive 21 is housed in the right part of the housing 4. As shown in FIG. 9, a support portion 51 is provided on the upper surface of the CD drive 21. The support part 51 has, for example, five rib-shaped convex parts 51a. The convex portions 51a extend linearly along the direction orthogonal to the advancing / retreating direction of the disc tray 23, that is, the depth direction of the housing 4, and are arranged in parallel with a gap therebetween. A plurality of intake holes 26 similar to those in the first embodiment are opened in the rear wall 4d of the housing 4.

図10に示すように、ポータブルコンピュータ1bの筐体4は、ファン28を収容している。ファン28は、筐体4の前壁4cに沿って設けられている。したがって、支持部51の凸部51aの長手方向は、ファン28を向くことになる。   As shown in FIG. 10, the housing 4 of the portable computer 1 b accommodates a fan 28. The fan 28 is provided along the front wall 4 c of the housing 4. Therefore, the longitudinal direction of the convex portion 51 a of the support portion 51 faces the fan 28.

次に、ポータブルコンピュータ1bの作用について説明する。
CDドライブ21とキーボード11の下面との間には、通気スペースとなる間隙gが形成され、第1の実施形態と同様に、CDドライブ21が冷却される。さらに、CDドライブ21の上面に位置する支持部51が、キーボード11を下方から支持し、キーボード11のたわみが防止される。
Next, the operation of the portable computer 1b will be described.
A gap g serving as a ventilation space is formed between the CD drive 21 and the lower surface of the keyboard 11, and the CD drive 21 is cooled in the same manner as in the first embodiment. Furthermore, the support part 51 located on the upper surface of the CD drive 21 supports the keyboard 11 from below, and the deflection of the keyboard 11 is prevented.

このような構成のポータブルコンピュータ1bによれば、CDドライブ21とキーボード11の下面との間に吸気スペースが形成されることになる。この吸気スペースに空気が流れることで、CDドライブ21の冷却性能の向上を図ることができる。本実施形態でも、第1の実施形態と同様に、キーボード11のたわみを防止しつつ、筐体4内に吸気スペースを確保し、CDドライブ21の冷却性能の向上を図ることができる。したがって、CDドライブ21を効率よく冷却できるポータブルコンピュータ1bを簡易に得ることができる。   According to the portable computer 1 b having such a configuration, an air intake space is formed between the CD drive 21 and the lower surface of the keyboard 11. When air flows into the intake space, the cooling performance of the CD drive 21 can be improved. Also in the present embodiment, as in the first embodiment, it is possible to secure the intake space in the housing 4 while preventing the keyboard 11 from being bent and to improve the cooling performance of the CD drive 21. Therefore, the portable computer 1b that can efficiently cool the CD drive 21 can be easily obtained.

凸部51aの長手方向を、筐体4内に設けられたファン28に向けることで、この吸気スペースを通る空気の流れをさらに良くし、CDドライブ21の冷却性能の向上をさらに図ることができる。   By directing the longitudinal direction of the convex portion 51 a toward the fan 28 provided in the housing 4, the air flow through the intake space can be further improved, and the cooling performance of the CD drive 21 can be further improved. .

次に、本発明の第4の実施形態に係る電子機器としてのポータブルコンピュータ1cを、図11を参照して説明する。なお第1および第2の実施形態に係るポータブルコンピュータ1,1aと同じ機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。
ポータブルコンピュータ1cは、本体2と表示ユニット3とを備えている。本体2は、筐体4を備えている。筐体4の上壁4aは、キーボード11が取付けられるキーボード取付部41を有する。
Next, a portable computer 1c as an electronic apparatus according to the fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In addition, the structure which has the same function as the portable computers 1 and 1a which concern on 1st and 2nd embodiment attaches | subjects the same code | symbol, and abbreviate | omits the description.
The portable computer 1 c includes a main body 2 and a display unit 3. The main body 2 includes a housing 4. The upper wall 4a of the housing 4 has a keyboard attachment portion 41 to which the keyboard 11 is attached.

図11に示すように、キーボード取付部41は、上壁4aの一部としてのキーボード支持部材41aをほぼ全面に有している。キーボード11は、キーボード支持部材41aの上に載置されることで、上壁4aに支持される。CDドライブ21は、上壁4aの下面、すなわちキーボード支持部材41aとの間に、通気スペースとなる間隙gをあけて取付けられている。   As shown in FIG. 11, the keyboard mounting portion 41 has a keyboard support member 41a as a part of the upper wall 4a on almost the entire surface. The keyboard 11 is supported on the upper wall 4a by being placed on the keyboard support member 41a. The CD drive 21 is mounted with a gap g serving as a ventilation space between the lower surface of the upper wall 4a, that is, the keyboard support member 41a.

図11に示すように、上壁4aの下面には、支持部61が設けられている。支持部61は、例えば5本のリブ状の凸部61aを有している。凸部61aは、筐体4の幅方向に直線状に延びているとともに、互いに間隙を存して平行に配置されている。凸部61aは、上壁4aに一体に成形されている。凸部61aは、CDドライブ21の上面と上壁4aの下面との間の間隙gとほぼ同じ高さを有し、その下端がCDドライブ21の上面に接している。   As shown in FIG. 11, the support part 61 is provided in the lower surface of the upper wall 4a. The support part 61 has, for example, five rib-shaped convex parts 61a. The convex portions 61a extend linearly in the width direction of the housing 4 and are arranged in parallel with a gap therebetween. The convex portion 61a is formed integrally with the upper wall 4a. The convex portion 61 a has substantially the same height as the gap g between the upper surface of the CD drive 21 and the lower surface of the upper wall 4 a, and the lower end thereof is in contact with the upper surface of the CD drive 21.

次に、ポータブルコンピュータ1cの作用について説明する。
CDドライブ21と上壁4aの下面との間には、通気スペースとなる間隙gが形成され、第1の実施形態と同様に、CDドライブ21が冷却される。さらに、上壁4aの下面に位置する支持部61が、上壁4aを介してキーボード11を下方から支持し、キーボード11のたわみが防止される。
Next, the operation of the portable computer 1c will be described.
A gap g serving as a ventilation space is formed between the CD drive 21 and the lower surface of the upper wall 4a, and the CD drive 21 is cooled in the same manner as in the first embodiment. Furthermore, the support part 61 located on the lower surface of the upper wall 4a supports the keyboard 11 from below via the upper wall 4a, so that the keyboard 11 is prevented from being bent.

このような構成のポータブルコンピュータ1cによれば、CDドライブ21と、上壁4aの下面との間に吸気スペースが形成されることになる。この吸気スペースに空気が流れることで、CDドライブ21の冷却性能の向上を図ることができる。本実施形態でも、第1の実施形態と同様に、キーボード11のたわみを防止しつつ、筐体4内に吸気スペースを確保し、CDドライブ21の冷却性能の向上を図ることができる。したがって、CDドライブ21を効率よく冷却できるポータブルコンピュータ1cを簡易に得ることができる。   According to the portable computer 1c having such a configuration, an intake space is formed between the CD drive 21 and the lower surface of the upper wall 4a. When air flows into the intake space, the cooling performance of the CD drive 21 can be improved. Also in the present embodiment, as in the first embodiment, it is possible to secure the intake space in the housing 4 while preventing the keyboard 11 from being bent and to improve the cooling performance of the CD drive 21. Therefore, the portable computer 1c that can efficiently cool the CD drive 21 can be easily obtained.

次に、本発明の第5の実施形態に係る電子機器としてのポータブルコンピュータ1dを、図12を参照して説明する。なお第1の実施形態に係るポータブルコンピュータ1と同じ機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。   Next, a portable computer 1d as an electronic apparatus according to a fifth embodiment of the invention will be described with reference to FIG. In addition, the structure which has the same function as the portable computer 1 which concerns on 1st Embodiment attaches | subjects the same code | symbol, and abbreviate | omits the description.

ポータブルコンピュータ1dは、本体2と表示ユニット3とを備えている。本体2は、筐体4を備えている。筐体4の上壁4aは、キーボード11が取付けられるキーボード取付部12を有する。
筐体4内の右側部位には、CDドライブ21が収納されている。CDドライブ21は、ドライブケース22、ディスクトレイ23、および蓋23aを有する。CDドライブ21は、キーボード11の下面に沿って配置されており、ドライブケース22の蓋23aが筐体4の右側壁4eから筐体4の外に露出している。
The portable computer 1 d includes a main body 2 and a display unit 3. The main body 2 includes a housing 4. The upper wall 4a of the housing 4 has a keyboard attachment portion 12 to which the keyboard 11 is attached.
A CD drive 21 is housed in the right part of the housing 4. The CD drive 21 has a drive case 22, a disk tray 23, and a lid 23a. The CD drive 21 is disposed along the lower surface of the keyboard 11, and the lid 23 a of the drive case 22 is exposed from the right side wall 4 e of the housing 4 to the outside of the housing 4.

図12に示すように、CDドライブ21の下面には、支持部71が設けられている。支持部71は、例えば5本のリブ状の凸部71aを有している。凸部71aは、ディスクトレイ23の進退方向、すなわち、筐体4の幅方向に沿って直線状に延びているとともに、互いに間隙を存して平行に配置されている。凸部71aは、例えば板金のプレス加工により、CDドライブ21のドライブケース22に一体に成形されている。   As shown in FIG. 12, a support portion 71 is provided on the lower surface of the CD drive 21. The support part 71 has, for example, five rib-shaped convex parts 71a. The convex portions 71a extend linearly along the advancing / retreating direction of the disc tray 23, that is, the width direction of the housing 4, and are arranged in parallel with a gap therebetween. The convex portion 71a is formed integrally with the drive case 22 of the CD drive 21 by, for example, sheet metal pressing.

図12に示すように、CDドライブ21は、筐体4の底壁4bとの間に、通気スペースとなる間隙gをあけて取付けられている。支持部71の凸部71aは、CDドライブ21の下面と筐体4の底壁4bとの間の間隙gとほぼ同じ高さを有し、その下端が筐体4の底壁4bに接している。   As shown in FIG. 12, the CD drive 21 is attached to the bottom wall 4 b of the housing 4 with a gap g serving as a ventilation space. The convex portion 71 a of the support portion 71 has substantially the same height as the gap g between the lower surface of the CD drive 21 and the bottom wall 4 b of the housing 4, and its lower end is in contact with the bottom wall 4 b of the housing 4. Yes.

次に、ポータブルコンピュータ1dの作用について説明する。
CDドライブ21と筐体4の底壁4bとの間には、通気スペースとなる間隙gが形成され、第1の実施形態と同様に、CDドライブ21が冷却される。CDドライブ21の下面に位置する支持部71が、CDドライブ21を介してキーボード11を下方から支持し、キーボード11のたわみが防止される。
Next, the operation of the portable computer 1d will be described.
A gap g serving as a ventilation space is formed between the CD drive 21 and the bottom wall 4b of the housing 4, and the CD drive 21 is cooled in the same manner as in the first embodiment. The support portion 71 located on the lower surface of the CD drive 21 supports the keyboard 11 from below via the CD drive 21, and the keyboard 11 is prevented from being bent.

このような構成のポータブルコンピュータ1dによれば、CDドライブ21と、筐体4の底壁4bとの間に吸気スペースが形成されることになる。この吸気スペースに空気が流れることで、CDドライブ21の冷却性能の向上を図ることができる。本実施形態でも、第1の実施形態と同様に、キーボード11のたわみを防止しつつ、筐体4内に吸気スペースを確保し、CDドライブ21の冷却性能の向上を図ることができる。したがって、CDドライブ21を効率よく冷却できるポータブルコンピュータ1dを簡易に得ることができる。   According to the portable computer 1 d having such a configuration, an air intake space is formed between the CD drive 21 and the bottom wall 4 b of the housing 4. When air flows into the intake space, the cooling performance of the CD drive 21 can be improved. Also in the present embodiment, as in the first embodiment, it is possible to secure the intake space in the housing 4 while preventing the keyboard 11 from being bent and to improve the cooling performance of the CD drive 21. Therefore, the portable computer 1d that can efficiently cool the CD drive 21 can be easily obtained.

なお、第2の実施形態のようにキーボード11の下面の大部分がキーボード支持部材41aにより支持されるポータブルコンピュータに、支持部71が設けられたCDドライブ21を組み込んでも良い。   Note that the CD drive 21 provided with the support portion 71 may be incorporated in a portable computer in which most of the lower surface of the keyboard 11 is supported by the keyboard support member 41a as in the second embodiment.

以上、第1ないし第5の実施形態のポータブルコンピュータ1,1a,1b,1c,1dについて説明したが、本発明はもちろんこれらに限られるものではない。第2ないし第5の実施形態に係る支持部25,51,61,71を、図6で示すように、CDドライブ21または筐体4と別体に設けても良いし、図7で示すようなピン形状の凸部25bを設けても良い。支持部25は、CDドライブ21と筐体4との間に間隙を設けた場合に、その間隙を保ち、キーボード11のたわみを支持できる構造であれば、その形状は問わない。   Although the portable computers 1, 1a, 1b, 1c, and 1d of the first to fifth embodiments have been described above, the present invention is not limited to these. The support portions 25, 51, 61, 71 according to the second to fifth embodiments may be provided separately from the CD drive 21 or the housing 4 as shown in FIG. 6, or as shown in FIG. A pin-shaped convex portion 25b may be provided. The support portion 25 may have any shape as long as a gap is provided between the CD drive 21 and the housing 4 as long as the gap can be maintained and the deflection of the keyboard 11 can be supported.

CDドライブ21の上下両方に支持部25を設け、CDドライブ21の上下両方に間隙を設けるようにしても良い。
本発明は、CDドライブ21を有するポータブルコンピュータ1,1a,1b,1c,1dに限られず、例えばDVD−R/RWのような光ディスクドライブを有するポータブルコンピュータにも同様に適用可能であり、ハードディスクドライブを有するポータブルコンピュータにも適用可能である。
Support portions 25 may be provided on both the upper and lower sides of the CD drive 21, and a gap may be provided on both the upper and lower sides of the CD drive 21.
The present invention is not limited to the portable computers 1, 1 a, 1 b, 1 c, and 1 d having the CD drive 21, and can be similarly applied to a portable computer having an optical disk drive such as a DVD-R / RW. It is applicable also to the portable computer which has this.

本発明の第1の実施形態に係るポータブルコンピュータの斜視図。1 is a perspective view of a portable computer according to a first embodiment of the present invention. 図1中に示された支持部を有するCDドライブの斜視図。The perspective view of CD drive which has a support part shown in FIG. 本発明の第1の実施形態に係るポータブルコンピュータの断面図。1 is a cross-sectional view of a portable computer according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るポータブルコンピュータの右側面図。1 is a right side view of a portable computer according to a first embodiment of the present invention. 図1中に示されたCDドライブとファンとの位置関係を示す断面図。Sectional drawing which shows the positional relationship of the CD drive and fan shown in FIG. 図1中に示された支持部の変形例の斜視図。The perspective view of the modification of the support part shown in FIG. 図1中に示された支持部の別の変形例の斜視図。The perspective view of another modification of the support part shown in FIG. 本発明の第2の実施形態に係るポータブルコンピュータの断面図。Sectional drawing of the portable computer which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係る支持部を有するCDドライブの斜視図。The perspective view of CD drive which has a support part concerning a 3rd embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施形態に係るCDドライブとファンとの位置関係を示す断面図。Sectional drawing which shows the positional relationship of the CD drive and fan which concern on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態に係るポータブルコンピュータの断面図。Sectional drawing of the portable computer which concerns on the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態に係るポータブルコンピュータの断面図。Sectional drawing of the portable computer which concerns on the 5th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

g…間隙、1…ポータブルコンピュータ、2…本体、3…表示ユニット、4…筐体、4a…上壁、4b…底壁、4c…前壁、4d…後壁、4e…右側壁、4f…左側壁、11…キーボード、12…キーボード取付部、15…キーボード基板、16…キー、17…シールド板、21…CDドライブ、22…ドライブケース、25…支持部、25a…凸部、26…吸気孔、28…ファン、41…キーボード取付部、51…支持部、61…支持部、71…支持部。   g ... Gap, 1 ... Portable computer, 2 ... Main body, 3 ... Display unit, 4 ... Case, 4a ... Top wall, 4b ... Bottom wall, 4c ... Front wall, 4d ... Rear wall, 4e ... Right side wall, 4f ... Left side wall, 11 ... keyboard, 12 ... keyboard mounting part, 15 ... keyboard substrate, 16 ... key, 17 ... shield plate, 21 ... CD drive, 22 ... drive case, 25 ... support part, 25a ... convex part, 26 ... air intake Holes, 28, fan, 41, keyboard mounting portion, 51, support portion, 61, support portion, 71, support portion.

Claims (7)

上壁および底壁を有する筐体と、
上記筐体の上壁および底壁の少なくとも一方との間に間隙をあけて上記筐体に収容されるディスクドライブと、
上記筐体と上記ディスクドライブとの間に設けられ、上記間隙を保つ支持部と、
を具備することを特徴とする電子機器。
A housing having a top wall and a bottom wall;
A disk drive accommodated in the housing with a gap between at least one of the upper wall and the bottom wall of the housing;
A support portion provided between the housing and the disk drive, and maintaining the gap;
An electronic apparatus comprising:
上壁および底壁を有する筐体と、
上記上壁に支持され、上記筐体内に露出する下面を有するキーボードと、
上記キーボードの下面および上記筐体の底壁の少なくとも一方との間に間隙をあけて上記筐体に収容されるディスクドライブと、
上記キーボードと上記ディスクドライブとの間、または上記筐体と上記ディスクドライブとの間に設けられ、上記間隙を保つ支持部と、
を具備することを特徴とする電子機器。
A housing having a top wall and a bottom wall;
A keyboard supported by the upper wall and having a lower surface exposed in the housing;
A disk drive housed in the housing with a gap between the lower surface of the keyboard and at least one of the bottom wall of the housing;
A support portion provided between the keyboard and the disk drive or between the housing and the disk drive, and maintaining the gap;
An electronic apparatus comprising:
請求項1または2の記載において、
上記支持部は、上記ディスクドライブと一体に成形されることを特徴とする電子機器。
In the description of claim 1 or 2,
The electronic device is characterized in that the support portion is formed integrally with the disk drive.
請求項1または2の記載において、
上記支持部は、上記ディスクドライブと別体に成形されることを特徴とする電子機器。
In the description of claim 1 or 2,
The electronic device is characterized in that the support portion is formed separately from the disk drive.
請求項1または2の記載において、
上記支持部は、上記間隙に配置される複数の凸部を有し、これらの凸部は互いに間隔を存して隣り合うとともに線状に延びていることを特徴とする電子機器。
In the description of claim 1 or 2,
The said support part has a some convex part arrange | positioned in the said clearance gap, These convex parts are adjacent to each other at intervals, and are extended in linear form.
請求項5の記載において、
上記筐体は、ファンを収容し、
上記凸部の長手方向は、上記ファンを向いていることを特徴とする電子機器。
In the description of claim 5,
The housing houses a fan,
The electronic device according to claim 1, wherein a longitudinal direction of the convex portion faces the fan.
請求項2の記載において、
上記キーボードは、その下面にシールド板を有し、上記ディスクドライブは、ドライブケースを有し、上記シールド板、上記ドライブケース、および上記支持部は、金属製であることを特徴とする電子機器。
In the description of claim 2,
The keyboard has a shield plate on a lower surface thereof, the disk drive has a drive case, and the shield plate, the drive case, and the support portion are made of metal.
JP2005183517A 2005-06-23 2005-06-23 Electronic device Withdrawn JP2007004895A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005183517A JP2007004895A (en) 2005-06-23 2005-06-23 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005183517A JP2007004895A (en) 2005-06-23 2005-06-23 Electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007004895A true JP2007004895A (en) 2007-01-11

Family

ID=37690355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005183517A Withdrawn JP2007004895A (en) 2005-06-23 2005-06-23 Electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007004895A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100747316B1 (en) Electronic apparatus with radiating structure and television game machine with radiating structure
JP6456891B2 (en) Electronics
JP4719079B2 (en) Electronics
US7649736B2 (en) Electronic device
JP4745206B2 (en) Electronics
JP5314481B2 (en) Electronics
US7262965B2 (en) Thermal structure for electric devices
JP5725039B2 (en) Cooling unit, electronic device and guide member
JP2009169752A (en) Electronic equipment
JP2010146482A (en) Electronic apparatus and method for manufacturing same
JP6017954B2 (en) Electronics
JP3136196U (en) Diffusion type heat dissipation device
JP2011034309A (en) Electronic apparatus
JP2009283064A (en) Heat radiation structure of enclosure for storage device
US20120155024A1 (en) Electronic apparatus
JPWO2017169169A1 (en) Electronics
JP2017183670A (en) Electronics
JP2017183670A5 (en)
JP5882818B2 (en) Electronics
JP2007004895A (en) Electronic device
JP4265443B2 (en) Air conditioning structure of electrical equipment
JP2009086704A (en) Electronic device
JP2007004894A (en) Electronic device
US20110157807A1 (en) Electronic apparatus
JP7408758B2 (en) processing terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20090916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761