JP2007003577A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007003577A5
JP2007003577A5 JP2005180403A JP2005180403A JP2007003577A5 JP 2007003577 A5 JP2007003577 A5 JP 2007003577A5 JP 2005180403 A JP2005180403 A JP 2005180403A JP 2005180403 A JP2005180403 A JP 2005180403A JP 2007003577 A5 JP2007003577 A5 JP 2007003577A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimming
control parameter
dimming control
image
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005180403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4742693B2 (ja
JP2007003577A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005180403A priority Critical patent/JP4742693B2/ja
Priority claimed from JP2005180403A external-priority patent/JP4742693B2/ja
Publication of JP2007003577A publication Critical patent/JP2007003577A/ja
Publication of JP2007003577A5 publication Critical patent/JP2007003577A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742693B2 publication Critical patent/JP4742693B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 光源から射出する照明光の調光処理によって表示画像の明るさを調整する画像表示装置であって、
    前記照明光の調光を行う調光手段と、
    前記照明光の光量を検出する光量検出手段と、
    前記表示画像の明るさを特徴づける画像パラメータを表示画像の画像信号から所定の時間間隔毎に抽出する画像パラメータ抽出手段と、
    調光制御パラメータ調整モード時には、前記調光手段を制御するための光学特性測定用の調光制御パラメータを出力すると共に、当該調光制御パラメータに応じて検出される前記照明光の光量に基づいて前記調光手段の光学特性を判定し、当該光学特性に基づいて前記調光制御パラメータと前記画像パラメータとの対応関係を示す参照データを作成する調光制御パラメータ調整手段と、
    前記調光制御パラメータ調整モード時には、前記調光制御パラメータ調整手段から出力される前記光学特性測定用の調光制御パラメータに基づいて前記調光手段を制御する一方、通常表示モード時には、前記調光制御パラメータ調整手段によって作成された前記参照データを基に、前記画像パラメータ抽出手段によって抽出された画像パラメータに応じた調光制御パラメータを決定し、当該決定した調光制御パラメータに基づいて前記調光手段を制御する調光制御手段と、
    を具備することを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記光量検出手段は、投射スクリーン上に表示される画像の明るさを照明光の光量として検出することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 前記照明光の光量検出時には、全白画像を表示することを特徴とする請求項2記載の画像表示装置。
  4. 前記光量検出手段は、内部の照明光の光路外に配置され、当該照明光の内部反射光の光量を検出することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  5. 前記内部反射光の光量検出時には、全黒画像を表示することを特徴とする請求項4記載の画像表示装置。
  6. 前記参照データとして、前記調光制御パラメータと前記画像パラメータとの対応関係を示すルック・アップ・テーブルを作成することを特徴とする請求項1〜5いずれかに記載の画像表示装置。
  7. 前記ルック・アップ・テーブルは、γ特性と合致するように決定されることを特徴とする請求項6記載の画像表示装置。
  8. 前記ルック・アップ・テーブルは、前記画像信号に含まれる輝度値と合致するように決定されることを特徴とする請求項7記載の画像表示装置。
  9. 光源から射出する照明光の調光を行う調光手段と、当該調光手段を制御する調光制御手段とを備える画像表示装置の前記調光手段を制御するための調光制御パラメータを決定する調整装置であって、
    前記画像表示装置に接続するためのインタフェースと、
    前記照明光の光量を検出する光量検出手段と、
    調光制御パラメータ調整モード時には、前記調光手段を制御するための光学特性測定用の調光制御パラメータを出力すると共に、当該調光制御パラメータに応じて検出される前記照明光の光量に基づいて前記調光手段の光学特性を判定し、当該光学特性に基づいて前記調光制御パラメータと前記画像パラメータとの対応関係を示す参照データを作成する調光制御パラメータ調整手段とを備え、
    該調光制御パラメータ調整手段は、前記参照データを前記インタフェースを介して前記調光制御手段に記憶させることを特徴とする画像表示装置の調整装置。
  10. 前記調光制御パラメータ調整手段は、前記調光制御パラメータに平均化処理を施すことを特徴とする請求項9記載の画像表示装置の調整装置。
  11. 前記調光制御パラメータ調整手段は、前記調光制御パラメータと所定の制限値とを比較し、当該制限値を越える調光制御パラメータが存在する場合は、当該調光制御パラメータを前記制限値に変換することを特徴とする請求項9記載の画像表示装置の調整装置。
  12. 前記調光制御パラメータ調整手段は、前記調光手段の全制御範囲において、画像のちらつきが認識されないような一定値の調光制御パラメータを決定することを特徴とする請求項9記載の画像表示装置の調整装置。
  13. 光源から射出する照明光の調光を行う調光手段と、当該調光手段を制御する調光制御手段とを備える画像表示装置であって、
    前記調光制御手段は、請求項9〜12いずれかに記載の画像表示装置の調整装置によって作成された前記参照データを用いて前記調光手段を制御することを特徴とする画像表示装置。
  14. 所定の調光手段によって光源から射出する照明光の調光処理によって表示画像の明るさを調整する画像表示方法であって、
    光学特性測定用の調光制御パラメータを用いて前記調光手段を制御すると共に当該調光制御パラメータに応じた前記照明光の光量を検出する第1ステップと、
    前記調光制御パラメータに応じて検出される前記照明光の光量に基づいて前記調光手段の光学特性を判定する第2ステップと、
    前記光学特性に基づいて前記調光制御パラメータと前記表示画像の明るさを特徴づける画像パラメータとの対応関係を示す参照データを作成する第3ステップと、
    前記画像パラメータを表示画像の画像信号から所定の時間間隔毎に抽出する第4ステップと、
    前記第3ステップにて作成された参照データを基に、前記第4ステップにて抽出された画像パラメータに応じた調光制御パラメータを決定する第5ステップと、
    前記第5ステップにて決定した調光制御パラメータに基づいて前記調光手段を制御する第6ステップと
    を有することを特徴とする画像表示方法。
  15. 光源から射出する照明光の調光を行う調光手段と、当該調光手段を制御する調光制御手段とを備える画像表示装置の前記調光手段を制御するための調光制御パラメータを決定する調整方法であって、
    光学特性測定用の調光制御パラメータを用いて前記調光手段を制御すると共に当該調光制御パラメータに応じた前記照明光の光量を検出する第1ステップと、
    前記調光制御パラメータに応じて検出される前記照明光の光量に基づいて前記調光手段の光学特性を判定する第2ステップと、
    前記光学特性に基づいて前記調光制御パラメータと前記表示画像の明るさを特徴づける画像パラメータとの対応関係を示す参照データを作成する第3ステップと、
    前記第3ステップで作成された参照データを前記調光制御手段に記憶させる第4ステップと、
    を有することを特徴とする画像表示装置の調整方法。
JP2005180403A 2005-06-21 2005-06-21 画像表示装置の調整装置、画像表示装置及び画像表示装置の調整方法 Expired - Fee Related JP4742693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005180403A JP4742693B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 画像表示装置の調整装置、画像表示装置及び画像表示装置の調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005180403A JP4742693B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 画像表示装置の調整装置、画像表示装置及び画像表示装置の調整方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007003577A JP2007003577A (ja) 2007-01-11
JP2007003577A5 true JP2007003577A5 (ja) 2007-12-27
JP4742693B2 JP4742693B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=37689319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005180403A Expired - Fee Related JP4742693B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 画像表示装置の調整装置、画像表示装置及び画像表示装置の調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4742693B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125192A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Mitsubishi Electric Corp 投射型画像表示装置、可変絞り装置の組み立て方法、可変絞り装置の原点調整方法
US20230343254A1 (en) * 2022-04-26 2023-10-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Methods for adjusting display engine performance profiles

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216430A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Hitachi Ltd データドライバ
JP3763397B2 (ja) * 2000-03-24 2006-04-05 シャープ株式会社 画像処理装置、画像表示装置、パーソナルコンピュータ、画像処理方法
JP4032718B2 (ja) * 2001-11-30 2008-01-16 三菱電機株式会社 投写装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7631974B2 (en) Image display method and image display device
TWI549516B (zh) 電子裝置與投影畫面調整方法
CN111258158B (zh) 投影机及亮度调整方法
US9823117B2 (en) Ambient light detection and data processing
US8581921B2 (en) Image display device and image adjustment method
WO2010050058A1 (ja) プロジェクタ、投射画像輝度調整方法及びプログラム
KR20090105642A (ko) 디스플레이장치 및 그 광조절방법
CN104318912A (zh) 一种检测环境光亮度的方法及装置
CN112995630B (zh) 定焦投影机柔性亮度调节方法、投影机及可读存储介质
KR20130035682A (ko) 프로젝터 장치에서 영상 출력 제어 방법 및 장치
CN108172156A (zh) 一种投影仪智能投影控制系统及方法
CN111258157A (zh) 投影机及亮度调整方法
WO2019017023A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US20080024674A1 (en) Brightness control system and method
TW200639769A (en) Display device
CN112422934A (zh) 投影装置及其亮度调整方法
JP2014134764A (ja) 表示装置及びその制御方法
JP2007003577A5 (ja)
CN209215850U (zh) 投影机
JP2005338511A (ja) 映像表示装置
WO2014064865A1 (ja) 照明装置
KR100773584B1 (ko) 영상을 이용한 조명 제어 방법
JP2011109188A (ja) 表示装置
TWI412872B (zh) 具有自動調整投影亮度功能的投影裝置及方法
TWI403822B (zh) 投影機對比度增強系統及其增強方法