JP2007001968A - 血小板、赤血球、無核細胞及び血小板を含む組成物が体外にて保存できる媒体と方法。 - Google Patents

血小板、赤血球、無核細胞及び血小板を含む組成物が体外にて保存できる媒体と方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2007001968A
JP2007001968A JP2006103726A JP2006103726A JP2007001968A JP 2007001968 A JP2007001968 A JP 2007001968A JP 2006103726 A JP2006103726 A JP 2006103726A JP 2006103726 A JP2006103726 A JP 2006103726A JP 2007001968 A JP2007001968 A JP 2007001968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
anticoagulant
concentration
platelets
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006103726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4476961B2 (ja
Inventor
Cheng-Yao Su
正堯 蘇
Cheng-Chih Lin
澄治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/157,838 external-priority patent/US20050287516A1/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2007001968A publication Critical patent/JP2007001968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4476961B2 publication Critical patent/JP4476961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/021Preservation or perfusion media, liquids, solids or gases used in the preservation of cells, tissue, organs or bodily fluids
    • A01N1/0226Physiologically active agents, i.e. substances affecting physiological processes of cells and tissue to be preserved, e.g. anti-oxidants or nutrients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、血小板が含まれる組成物を提供する。
【解決手段】 前記組成物が一種の媒体を用いて血小板と接触することで、血小板は長く保存することができる。前記媒体が抗凝血剤、クリオプレシピテート及び凝血酵素を含有する。本発明は、さらに血小板を長期的に保存する方法を提供し、以下の工程が含まれる。工程(a):一般の生理食塩水に抗凝血剤、クリオプレシピテート(cryoprecipitate)及び凝血酵素が入れており、一種の溶液となる、工程(b):血小板が含まれる媒体を、前記工程(a)における溶液に添加して静置すれば、血小板を有する溶液が形成される、そして工程(c):前記工程(b)血小板溶液が凍結乾燥にかけられる。それで、本発明はさらに、一種の媒体を提供し、他の無核細胞を保存するためであることと特徴する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、粉状態で血小板、赤血球と他の無核細胞を長期的に保存する新たな方法及び媒体に関わっており、本発明も一種の血小板を含む組成物を提供し、該組成物は血小板が前記媒体と接触して製造されることと特徴する。
血小板は、ヒトの血液循環器における最も小さな細胞であり、血管が傷ついた時に、血液の漏れを防止するのに傷口を封じる役を演じるうえ、沢山の成長因子を放出することに伴え、細胞の成長が調節されるし、そして組織の修復と再生などの能力が促進される。1960年代から科学家が体外で血小板を保存する方法の研究に嵌まって開発することが始まったという。現在、血小板の体外保存といえば、温度22℃の条件で、クエン酸塩が加えられており、且つ安定なpH値(pH6.8−7.2)が持たす血漿内では5日間保存できることが知られている。さらに、試験管外での研究によると、 血小板の濃縮液(p
latelet concentrate、PCs)がポーリオレフィンで作られた容器に入れて置けば、室温で5〜7日間保存できることが発見された。だが、保存する間に、室温では細菌の繁殖次第に汚染される恐れがあるため、FDAは輸血用の血小板が保存期間の5日間までのものに限って使用制限されると規定する。しかし、献血に対する規範が多いことに基いては、献血者が厳格の条件で制限されたため、献血の人数が少なくなって血液の提供が欠乏状態のままで日々が続く。したがって、赤血球(RBC)及び血小板の代用品に関する研究や開発などが極めて切迫なことと言われる。
出血多量の大勢の患者にとっては、特に血小板の輸血が必須となる。しかし、現在の保存技術では血小板が機能性の低下に至ったし、なお、血小板の活性を有効に持たす長期的な保存方法の開発は未だ成功していない。それで、血小板の欠ける問題が解決できないままである。一般的には、血小板が体外で保存される場合に、先ず、機能の維持と構造の無欠を確保することが重要である。つまり、保存過程中における血小板が正常な形態を維持し、活性分子の放出を避ける。そして、血小板の濃縮液となる血漿が精製や安定化される際、血小板細胞の会合を防止する。また、理想的な体外保存の要件とは、血小板の細胞膜における特定なタンパクであるIb/IX及びIIb/IIIaの無欠を保つことで、それぞれはvon Willebrand分子と繊維素タンパク原(フィブリノゲン、fibrinogen)との受容体とすることができる。その上に、完全な代謝経路を維持するために、例えば、配位子(リガンド)と受容体(レセプター)が互いに結合した後、アルファ粒子などのメッセージ物質の放出、または生理的反応の過程などに関与することも必須である。
復元(reconstitution)後の血小板が凝血作用の機能を依然として持たすという目的に達成するためには、完全且つ正常な細胞膜、機能性のある酵素の活性、そして細胞の会合、粒子の放出及び食菌作用などの反応を維持することが必須となる。いわゆる、完全かつ活性がある血小板を製造する。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、血小板を含む組成物であって、同組成物は保存のために血小板を媒体と接触させることにより生成され、前記媒体は、(a)5%〜30%の抗凝血剤と、(b)0.0001%〜3%のクリオプレシピテート
と、(c)0.0001%〜5%の凝血酵素とを含むことを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の組成物において、前記抗凝血剤は抗凝血性クエン酸デキストロースであることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の組成物において、前記抗凝血性クエン酸デキストロースの濃度は5%〜30%の範囲であることを要旨とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の組成物において、前記抗凝血性クエン酸デキストロースの濃度は10%〜12%であることを要旨とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の組成物において、前記抗凝血剤はクエン酸リン酸デキストロースであることを要旨とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の組成物において、前記クエン酸リン酸デキストロースの濃度は5%〜30%であることを要旨とする。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の組成物において、前記クエン酸リン酸デキストロースの濃度は10%〜12%であることを要旨とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1に記載の組成物において、前記クリオプレシピテートの濃度は0.001%〜3%であることを要旨とする。
請求項9に記載の発明は、請求項1に記載の組成物において、前記凝血酵素の濃度は0.001%〜5%であることを要旨とする。
請求項10に記載の発明は、請求項1に記載の組成物において、前記組成物は溶媒をさらに含むことを要旨とする。
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の組成物において、前記溶媒は生理食塩水であることを要旨とする。
請求項12に記載の発明は、請求項1に記載の組成物において、凍結乾燥技術がさらに用いられることを要旨とする。
請求項13に記載の発明は、血小板を保存する方法であって、(a)抗凝血剤、クリオプレシピテート、及び凝血酵素を生理食塩水に添加し、振盪し、静置することにより、溶液を生成する工程と、(b)血小板を含む媒体を工程(a)にて得た溶液に添加し、静置することにより、血小板を含有する溶液を生成する工程と、(c)工程(b)にて生成した血小板を含有する溶液を凍結乾燥する工程とを備えることを要旨とする。
請求項14に記載の発明は、請求項13に記載の方法において、工程(a)における抗凝血剤は抗凝血性クエン酸デキストロースであることを要旨とする。
請求項15に記載の発明は、請求項14に記載の方法において、前記抗凝血性クエン酸デキストロースの濃度は5%〜30%であることを要旨とする。
請求項16に記載の発明は、請求項15に記載の方法において、前記抗凝血性クエン酸デキストロースの濃度は10%〜12%であることを要旨とする。
請求項17に記載の発明は、請求項13に記載の方法において、工程(a)における抗凝血剤はクエン酸リン酸デキストロースであることを要旨とする。
請求項18に記載の発明は、請求項17に記載の方法において、前記クエン酸リン酸デキストロースの濃度は5%〜30%であることを要旨とする。
請求項19に記載の発明は、請求項18に記載の方法において、前記クエン酸リン酸デキストロースの濃度は10%〜12%であることを要旨とする。
請求項20に記載の発明は、請求項13に記載の方法において、工程(a)におけるクリオプレシピテートの濃度は0.0001%〜3%であることを要旨とする。
請求項21に記載の発明は、請求項20に記載の方法において、前記クリオプレシピテートの濃度は0.001%〜3%であることを要旨とする。
請求項22に記載の発明は、請求項13に記載の方法において、工程(a)における凝血酵素の濃度は0.0001%〜5%であることを要旨とする。
請求項23に記載の発明は、請求項22に記載の方法において、前記凝血酵素の濃度は0.001%〜5%であることを要旨とする。
請求項24に記載の発明は、請求項13に記載の方法において、工程(b)における血小板を含む媒体は血小板の濃縮液であることを要旨とする。
請求項25に記載の発明は、請求項13に記載の方法において、工程(b)における血小板を含む媒体は血小板の濃縮血漿であることを要旨とする。
請求項26に記載の発明は、医薬用の組成物であって、同組成物は請求項1に記載の血小板を含有する組成物と、医薬用に許容されるキャリアとを含むことを要旨とする。
請求項27に記載の発明は、請求項26に記載の医薬用の組成物において、凍結乾燥技術を用いて調製されることを要旨とする。
請求項28に記載の発明は、無核細胞を保存するための媒体であって、(a)5%〜30%の抗凝血剤と、(b)0.0001%〜3%のクリオプレシピテートと、(c)0.0001%〜5%の凝血酵素とを含むことを要旨とする。
請求項29に記載の発明は、請求項28に記載の媒体において、前記抗凝血剤は抗凝血性クエン酸デキストロースであることを要旨とする。
請求項30に記載の発明は、請求項29に記載の媒体において、前記抗凝血性クエン酸デキストロースの濃度は5%〜30%であることを要旨とする。
請求項31に記載の発明は、請求項30に記載の媒体において、前記抗凝血性クエン酸デキストロースの濃度は10%〜12%であることを要旨とする。
請求項32に記載の発明は、請求項28に記載の媒体において、前記抗凝血剤はクエン酸リン酸デキストロースであることを要旨とする。
請求項33に記載の発明は、請求項32に記載の媒体において、前記クエン酸リン酸デキストロースの濃度は5%〜30%であることを要旨とする。
請求項34に記載の発明は、請求項33に記載の媒体において、前記クエン酸リン酸デキストロースの濃度は10%〜12%であることを要旨とする。
請求項35に記載の発明は、請求項28に記載の媒体において、前記クリオプレシピテートの濃度は0.001%〜3%であることを要旨とする。
請求項36に記載の発明は、請求項28に記載の媒体において、前記凝血酵素の濃度は0.001%〜5%あることを要旨とする。
請求項37に記載の発明は、請求項28に記載の媒体において、溶媒をさらに含むことを要旨とする。
請求項38に記載の発明は、請求項37に記載の媒体において、前記溶媒は生理食塩水であることを要旨とする。
請求項39に記載の発明は、請求項28に記載の媒体において、前記無核細胞は血小板
または赤血球を含むことを要旨とする。
本発明は、今までの血小板の保存方法における欠点を改善するために、血小板を含む一種の組成物が提供される。前記組成物の製法には、一種の媒体があって血小板と接触して作成する。前記媒体は、以下の成分が含まれる:
(a)5%〜30%の抗凝血剤;
(b)0.0001%〜3%のクリオプレシピテート(寒冷沈降物質、cryoprecipitate);及び
(c)0.0001%〜5%の凝血剤、以上である。
本発明のもう一つの目的としては、 一種の血小板の保存方法が提供され、以下の工程
を包含する。工程(a):一般の生理食塩水に抗凝血剤、クリオプレシピテート及び凝血酵素が加えられ、 揺らしてから静置すれば、一種の溶液となる;工程(b):血小板が
含まれる媒体を、前記工程(a)の溶液に添加して静かにおけば、血小板を有する溶液が形成される;そして工程(c):前記工程(b)血小板溶液が凍結乾燥にかけられる。
本発明は、また一種の媒体を提供して無核細胞を保存する。前記媒体は以下の成分を含有する。
(a)5%〜30%の抗凝血剤;
(b)0.0001%〜3%のクリオプレシピテート;及び
(c)0.0001%〜5%の凝血剤、以上である。
本発明はさらに医薬レベルの組成物を提供し、中には血小板の有する組成物及び医薬に属す一種のキャリアが含まれる。
本発明の発明者は、繊維素タンパク原及び凝血酵素を用いて、 凝血メカニズムにおけ
る最後の工程が模擬され、ある二段階にかける溶液が生成される。 先ずは、 保存効果のある媒体が生じられて、そして、血小板の有する組成物が形成される。 安定化するため
、前記組成物が凍結乾燥で血小板粉に形成し、長期的保存ができる。
本発明においては、保存するためのカセット媒体(cassette medium)を用いて、血小板が保護性のあるゲル薄膜で包まれる。前記ゲル薄膜は、濃度の低い繊維素タンパク原と凝血酵素を生理食塩水の中に入れてから生じられたものである。本発明に開示された方法及び媒体は血小板を相当に長く保存することができ、元の血小板が持つべき機能と活性などが二年間も保持できると我々は発見した。
本発明の目的は、一種の血小板を含む組成物を提供することであり、その製造法は血小板が一種の媒体と接触して保存できることと特徴する。前記媒体には、(a)5%〜30%の抗凝血剤、(b)0.0001%〜3%のクリオプレシピテート、及び(c)0.0001%〜5%の凝血酵素、という成分から構成する。
前記抗凝血剤は、抗凝血性クエン酸デキストロース(anticoagulant citrate dextrose;ACD−A)が含まれるが、それには限らない。または、ACD−Aのより適切な濃度範囲は5%〜30%となり、ベスト濃度は10%〜12%である。前記抗凝血剤は、クエン酸リン酸デキストロース(citrate phosphate dextrose;CPD)が含まれるが、それには限らない。または、CPDのより適切な濃度範囲は5%〜30%となり、ベスト濃度は10%〜12%である。前記クリオプレシピテートのより適切な濃度は0.001%〜3%となり、前記凝血酵素のより適切な濃度は0.001%〜5%となる。前記組成物は、さらに一種の溶媒、例えば一般の生理食塩水が含まれるが、 それには限らない。 本発明における組成物は、凍結乾燥技術を用いて粉状態に精製できる。また、この技術を熟練する人が他の方法で製造で
きる。
本発明は、 一種の血小板を保存する方法を提供する目的がある。第1図にしたがって
、前記方法は以下の工程を含む。工程(a):一般の生理食塩水に抗凝血剤、クリオプレシピテート及び凝血酵素が加えられ、 揺らしてから静置すれば、一種の溶液となる;工
程(b):血小板が含まれる媒体を、前記工程(a)の溶液に添加して静かにおけば、血小板を有する溶液が形成される;そして工程(c):前記工程(b)血小板溶液が凍結乾燥にかけられる。
前記抗凝血剤は、抗凝血性クエン酸デキストロース(anticoagulant citrate dextrose;ACD−A)が含まれるが、それには限らない。または、ACD−Aのより適切な濃度範囲は5%〜30%となり、ベスト濃度は10%〜12%である。前記抗凝血剤は、クエン酸デキストロース(citrate phosphate dextrose;CPD)が含まれるが、それには限らない。または、CPDのより適切な濃度範囲は5%〜30%となり、ベスト濃度は10%〜12%である。前記クリオプレシピテートのより適切な濃度は0.0001%〜3%となり、ベスト濃度は0.001%〜3%である。前記凝血酵素のより適切な濃度は0.0001%〜5%となり、ベスト濃度は0.001%〜3%である。前記工程(b)における血小板の有する媒体は、血小板の濃縮液(platelet concentrate)、血小板の濃縮血漿(platelet rich−plasma;PRP)或いは血小板を含有する何れの媒体とのことを指す。
また、本発明の目的としては、一種の媒体を提供し、無核細胞を保存する。前記媒体においては、以下の成分が含まれる。
(a)5%〜30%の抗凝血剤;
(b)0.0001%〜3%のクリオプレシピテート;及び
(c)0.0001%〜5%の凝血剤、以上である。
前記抗凝血剤は、抗凝血性クエン酸デキストロース(anticoagulant citrate dextrose;ACD−A)が含まれるが、それには限らない。または、ACD−Aのより適切な濃度範囲は5%〜30%となり、ベスト濃度は10%〜12%である。前記抗凝血剤は、クエン酸デキストロース(citrate phosphate dextrose;CPD)が含まれるが、それには限らない。または、CPDのより適切な濃度範囲は5%〜30%となり、ベスト濃度は10%〜12%である。前記クリオプレシピテートのより適切な濃度は0.001%〜3%となり、前記凝血酵素のより適切な濃度は0.001%〜5%となる。注意すべきなのは、前記組成物にはさらに一種の溶媒、例えば一般の生理食塩水が使用されるが、それには限らない。 それに、前記無
核細胞とは血小板及び赤血球のことが含まれる。
本発明は、医薬レベルの組成物が提供され、中には血小板のある組成物及び医薬に属す一種のキャリアを含有する。前記医薬レベルの組成物は、さらに凍結乾燥技術を用いて製造できる。
一方、本発明は、水分補充により活性復元、そして刺激を与えることにより多種の成長因子が放出される、という粉状態の血小板だから持つ特性を上手く利用することで、再生医学領域における研究にも応用できる。それに、研究者が体外で血小板に関する特性の研究には役に立つ。したがって、本発明は実際に伝統的な血小板の保存方法を改良することができる。
本発明の詳細な実施態様は、実施方式に述べていた。本発明の他の実施態様の目的及び
優れた点については、前記特許請求の範囲及び以下の記述により詳しく了解できる。
本発明における血小板が保存及び水分補充による復元後の生物的活性測定を行う実施例を下に表示する。だが、本実施例は本発明には限らないし、この技術に詳しい何れの熟練者が本発明の精神や範囲を離さない内に、仕様の変更及び修飾ができる。その故に、本発明においては、特許の保護範囲が後付きの請求の範囲に従って準じられる。
以下には、幾つの実施例が図式付けの配合で本発明の実施様態として説明する。
血小板は一種の無核細胞であり、タンパク質を放出することがしたら、復元メカニズムに戻れない。血小板が活性化され、或いは該機能性が失われた時に、機能がない状態のままで維持される。血小板がタンパク質の合成ができないため、該細胞の成長や再生に対して有利ではないが、細胞の表面に沢山の受容体があるので、血小板の機能調節にいくつの役を演じることが分かる。また、血小板が活性化されるときに、細胞内にあるタンパク質は細胞表面に表現型を生じることが観察されるため、測定の探り針として血小板の活性を調べる。その外、凝血過程中では、血小板は付着、会合が発生され、且つ前凝血段階の官能基グループ反応が起こすため、凝血酵素及び繊維素タンパク原の生成に促進する。血小板は成長因子の貯蔵庫といい、中には血小板由来の成長因子(platelet−derived growth factors;PDGF)、転換成長因子β(transforming growth factors β;TGF−β)、血管内皮成長因子(vascular endothelial growth factor;VEGF)と上皮成長因子(epithelial growth factor;EGF)、及びサイトカイン(cytokines)などが含まれる。以下の実施例には上記述べた血小板の活性化特性を利用し、粉状態の血小板が水分補充にかけて細胞が復元した後の活性を測るためとする。
実施例一、血小板を含む組成物を製造する
血小板の含む組成物は、第1図における工程によって、粉状態の血小板(ここではPLTと略語する)が製造される。以下には第1図の工程を説明する。
(1)先ず、20mlのACD−Aを100mlの生理食塩水中に入れて、20%の抗凝血剤の溶液となる。前記溶液を揺らしてから5分間静置する;
(2)0.001mlのクリオプレシピテートが前記抗凝血剤の溶液に加えられ、 揺ら
してから5分間静置する;
(3)5mlの凝血酵素を前記溶液に添加し、 揺らしてから5分間静置する;
(4)血小板濃縮液(platelet concentrate)或いは血小板濃縮血漿(platelet−rich plasma;PRP)を前記工程(3)の溶液に添加して5分間静置する;
(5)最後に、前記工程(4)における溶液は、凍結乾燥にかけて粉状態で保存される。実施例二、血小板を含む組成物を製造する
実施例二に記述する血小板の含む組成物の製造については、実施例一の製造法とほぼ同じだが、前記工程(1)にACD−Aの添加する量は5mlとなり、5%の抗凝血剤が作成される。そして、前記工程(2)には3mlのクリオプレシピテートを加える。また、工程(3)に入れる凝血酵素は3mlである。
実施例三、血小板を含む組成物を製造する
実施例三に記述する血小板の含む組成物の製造については、実施例一の製造法とほぼ同じだが、前記工程(1)にACD−Aの添加する量は10mlとなり、10%の抗凝血剤が作成される。そして前記工程(2)には0.02mlのクリオプレシピテートを加える。また、工程(3)に入れる凝血酵素は0.01mlである。
実施例四、P−セレクチンを測定する
ある特別な細胞表面タンパク質が血小板の活性化度を推算する指標とすることができる。血小板がアゴニストによって刺激を受けて活性化された後、細胞質内におけるアルファ
顆粒(α−granules)の膜組織にあるP−セレクチンは、血小板の細胞膜表面に発現することが分かる。P−セレクチンは一種の膜タンパク質であり、血小板が凝血酵素による活性化される前後に、P−セレクチン数の変化を測れば、血小板の活性化度が測定できる。
本実施例の実験工程は以下に述べる。
半年にかけて保存されてきた前記実施例三により製造したPLTが0.001gを取り出し、 生理食塩水(P)に加えて復元した後、凝血酵素を添加する。中において、P:
凝血酵素は1:1(v/v)である。最後に、ELISAキットを使って、P−セレクチン(Cat # BBE6、R&D System, Inc., Minneapolis, MN, USAから購入)の数を測定する。
実験の結果については表1に示しており、12名の中華民国血液銀行に健康な献血者という規定条件に合格した正常な献血者から、血小板の分離技術(plateletpheresis、アフェレーシス)を用いて採血し、血小板濃縮液を得た。前記血小板濃縮液中のP−セレクチン数を測定した結果は、0.328±0.01ng/mlであった。ところが、凍結乾燥の粉状態を復元したPLT(reconstituted PLT)にはP−セレクチンが0.34±0.0ng/mlと検出されたが、復元した後のPLTに凝血酵素を入れて混合してからP−セレクチン数を測定すれば、0.35±0.017ng/mlという結果が出た。以上の測定結果によっては、半年の保存を経って復元したPLTは、血小板の分離技術によって得られた新鮮な血小板と同じ生物活性を持つことが明らかと示された。そのゆえに、本実験例により、本発明における組成物は血小板を長期的に保存することが可能となり、且つ完全な機能を保有することが分かった。
Figure 2007001968
* 30mlのPRPから濃縮にかけて得たPLT粉は重さ0.1gとなるため、本実施例におけるPLT粉は0.01gであり、PRPは3mlと相当する。
実施例五、PDGF、TGF−β、EGFを測定する
実験材料:
成長因子の放出量を測定するのは、
ELISA & Activity Assayキット、PDGFキット、そしてEGFキットなどはR&D Minneapolis, MN, USAから購入し、
TGF−β1キットはBiosource International, Nivelles, Belgiumから購入する。
ヒトPDGF−ABはCat # DHD00B(R&D System, Inc.,
Minneapolis、 MN, USAから購入)、
ヒトTGF−β1はKAC 1688(Biosource International, Nivelles, Belgiumから購入)、
ヒトEGFはCat # DEG00(R&D System Inc., Minneapolis, MN, USAから購入)。
実験工程:
水分補充により復元した血小板の生物活性を観察するため、前記実施例三における半年保存したPLT粉は生理食塩水と混合する。混合の比例は、次に述べたとおりにする。PLTPL T 粉は0.05gを生理食塩水(P)に混合比例1:300(w/v)で混合す
る。そして、凝血酵素はP:凝血酵素が1:1の比例で添加される。
粉状態の血小板が復元にかけて形成されたPLT−生理食塩水溶液は、ELISA(酵素免疫測定法、enzyme−linked immunosorbent assay)、PDGF試験、ELISA TGF−β試験及びELISA EGF試験で測定が行われる。
実験結果:
表2によって、対照組(凝血酵素)のPDGFは2657.1±887.3pg/mlと検出されたが、TGF−β1の測定値は801±20.3pg/mlとなったが、EGFの値は低すぎるので検出することができない。しかし、実験組におけるPDGF、TGF−β及びEGFの測定値は対照組の値よりずっと高い結果が得られた。それで、血小板における成長因子の貯蔵庫の中にあるPDGF、TGF−β及びEGFは、確かにPLT粉が復元されて凝血酵素と混合したときから、PLTから放出されたことと考えられる。表2に記述した結果にしたがって、本発明の方法によって保存した血小板は、復元した後、本来の機能を保つことが明らかと示された。
以上に記載したELISAデーターから総合的な結論といえば、本発明における血小板の組成物が凍結技術と結合した結果は、血小板を長期的に保存することができる一方、血小板の生物活性まで維持できることと示した。
Figure 2007001968
* pH値は7.03である。
実施例六、再復元の血小板を、走査電子顕微鏡(SEM)を用いて観察する
実験工程:
血小板の形態を観察するために、実施例三における工程で製造して半年間保存にかけたPLT粉が取り出されて、水分補充により復元した後、SEM(走査式電子顕微鏡、Scanning Electron Microscope)を用いて血小板の観察を行っ
た。
先ず、0.1Mのリン酸バッファーが1mlと5%のシュガー溶液(2.5%のグルタルアルデヒド(Glutaraldehyde、1,5−Pentan−dial、C)が含まれる;pH7.2)とカバーガラスの上に注がれて、PLT粉と生理食塩水との混合液を0.5ml0.5 ml取って前記カバーガラスにドロップしてから、シェーカーの上に載せて30分間緩和に振動させた。そして、カバーガラスが50%〜100%のエタノールを用いて脱水にかけられてから酢酸イソアミル(isoamylacetate)で処理し、臨界点乾燥機器(critical point dryer)を使って乾燥する。最後に、前記カバーグラスをめっき術(gilding)による処理を経ってから走査式電子顕微鏡の下で観察する。
実験結果:
第2図に示したのはSEMで撮った写真である。粉の血小板が水分補充により復元後、薄い円盤状のような形態となり、且つ艶のある滑らかな表面を持つことが観察された。第3図には、前記第2図血小板の単一細胞を拡大したものである。復元してこれらのような形態を持った血小板は、活性化されていない状態が維持されたままの特徴と示しており、且つ活性化される可能性が高く考えられる。
血小板の保存法には何れの方式があっても、ある程度の生物活性や機能を保つことが確保すべきことである。例えば、血小板の外形が良くて、活性化物質の放出が見られなく、会合もならないものという。本発明における保存方法によると、復元した血小板細胞は、それぞれ離れていており、多数の細胞は円盤状の外見形態を持つことが観察された。以上の記述を整えて、本発明の請求範囲における媒体、組成物及び方法は、血小板を長期的保存のできるより良い方式であり、血小板の機能喪失ことがないと特徴する。
本明細書に開示したすべての特徴においては、他の方法と結合する可能性があると考えられる。また、本明細書に開示したそれぞれの特徴が、同じ、相当な、或いは目的の似る特徴に取り替えられることがある。ということで、特に顕著である特徴以外には、本明細書に掲載されたすべての特徴はただの相当或いは似るものにおける一つの例であることが表示された。
本発明における血小板の保存方法を示す工程図である。 走査電子顕微鏡を用いて観察した復原の血小板の写真である。 走査電子顕微鏡を用いて観察した復原の血小板の写真であり、前記図2の血小板の単一細胞を拡大したものである。

Claims (39)

  1. 血小板を含む組成物であって、同組成物は保存のために血小板を媒体と接触させることにより生成され、前記媒体は、
    (a)5%〜30%の抗凝血剤と、
    (b)0.0001%〜3%のクリオプレシピテートと、
    (c)0.0001%〜5%の凝血酵素とを含む組成物。
  2. 前記抗凝血剤は抗凝血性クエン酸デキストロースである請求項1に記載の組成物。
  3. 前記抗凝血性クエン酸デキストロースの濃度は5%〜30%の範囲である請求項2に記載の組成物。
  4. 前記抗凝血性クエン酸デキストロースの濃度は10%〜12%である請求項3に記載の組成物。
  5. 前記抗凝血剤はクエン酸リン酸デキストロースである請求項1に記載の組成物。
  6. 前記クエン酸リン酸デキストロースの濃度は5%〜30%である請求項5に記載の組成物。
  7. 前記クエン酸リン酸デキストロースの濃度は10%〜12%である請求項6に記載の組成物。
  8. 前記クリオプレシピテートの濃度は0.001%〜3%である請求項1に記載の組成物。
  9. 前記凝血酵素の濃度は0.001%〜5%である請求項1に記載の組成物。
  10. 前記組成物は溶媒をさらに含む請求項1に記載の組成物。
  11. 前記溶媒は生理食塩水である請求項10に記載の組成物。
  12. 凍結乾燥技術がさらに用いられる請求項1に記載の組成物。
  13. 血小板を保存する方法であって、
    (a)抗凝血剤、クリオプレシピテート、及び凝血酵素を生理食塩水に添加し、振盪し、静置することにより、溶液を生成する工程と、
    (b)血小板を含む媒体を工程(a)にて得た溶液に添加し、静置することにより、血小板を含有する溶液を生成する工程と、
    (c)工程(b)にて生成した血小板を含有する溶液を凍結乾燥する工程とを備える方法。
  14. 工程(a)における抗凝血剤は抗凝血性クエン酸デキストロースである請求項13に記載の方法。
  15. 前記抗凝血性クエン酸デキストロースの濃度は5%〜30%である請求項14に記載の方法。
  16. 前記抗凝血性クエン酸デキストロースの濃度は10%〜12%である請求項15に記載
    の方法。
  17. 工程(a)における抗凝血剤はクエン酸リン酸デキストロースである請求項13に記載の方法。
  18. 前記クエン酸リン酸デキストロースの濃度は5%〜30%である請求項17に記載の方法。
  19. 前記クエン酸リン酸デキストロースの濃度は10%〜12%である請求項18に記載の方法。
  20. 工程(a)におけるクリオプレシピテートの濃度は0.0001%〜3%である請求項13に記載の方法。
  21. 前記クリオプレシピテートの濃度は0.001%〜3%である請求項20に記載の方法。
  22. 工程(a)における凝血酵素の濃度は0.0001%〜5%である請求項13に記載の方法。
  23. 前記凝血酵素の濃度は0.001%〜5%である請求項22に記載の方法。
  24. 工程(b)における血小板を含む媒体は血小板の濃縮液である請求項13に記載の方法。
  25. 工程(b)における血小板を含む媒体は血小板の濃縮血漿である請求項13に記載の方法。
  26. 請求項1に記載の血小板を含有する組成物、及び医薬用に許容されるキャリアを含む医薬用の組成物。
  27. 凍結乾燥技術を用いて調製される請求項26に記載の医薬用の組成物。
  28. 無核細胞を保存するための媒体であって、
    (a)5%〜30%の抗凝血剤と、
    (b)0.0001%〜3%のクリオプレシピテートと、
    (c)0.0001%〜5%の凝血酵素とを含む媒体。
  29. 前記抗凝血剤は抗凝血性クエン酸デキストロースである請求項28に記載の媒体。
  30. 前記抗凝血性クエン酸デキストロースの濃度は5%〜30%である請求項29に記載の媒体。
  31. 前記抗凝血性クエン酸デキストロースの濃度は10%〜12%である請求項30に記載の媒体。
  32. 前記抗凝血剤はクエン酸リン酸デキストロースである請求項28に記載の媒体。
  33. 前記クエン酸リン酸デキストロースの濃度は5%〜30%である請求項32に記載の媒体。
  34. 前記クエン酸リン酸デキストロースの濃度は10%〜12%である請求項33に記載の媒体。
  35. 前記クリオプレシピテートの濃度は0.001%〜3%である請求項28に記載の媒体。
  36. 前記凝血酵素の濃度は0.001%〜5%ある請求項28に記載の媒体。
  37. 溶媒をさらに含む請求項28に記載の媒体。
  38. 前記溶媒は生理食塩水である請求項37に記載の媒体。
  39. 前記無核細胞は血小板または赤血球を含む請求項28に記載の媒体。
JP2006103726A 2005-06-22 2006-04-05 血小板、赤血球、無核細胞及び血小板を含む組成物が体外にて保存できる媒体と方法。 Active JP4476961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/157,838 US20050287516A1 (en) 2004-06-29 2005-06-22 Medium and method for preserving platelets, red blood cells, and other non-nucleus cells and platelets-containing composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007001968A true JP2007001968A (ja) 2007-01-11
JP4476961B2 JP4476961B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=37067444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103726A Active JP4476961B2 (ja) 2005-06-22 2006-04-05 血小板、赤血球、無核細胞及び血小板を含む組成物が体外にて保存できる媒体と方法。

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1736051A3 (ja)
JP (1) JP4476961B2 (ja)
CN (1) CN100423730C (ja)
CA (1) CA2524412C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012082194A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Central Medical Technologies Inc 育毛剤
JP2012102095A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Central Medical Technologies Inc 美肌促進剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8835104B2 (en) 2007-12-20 2014-09-16 Fenwal, Inc. Medium and methods for the storage of platelets
CN102462652B (zh) * 2010-11-09 2016-05-04 中央医疗器材股份有限公司 含血小板干粉的美肤促进剂
EP3662750A1 (en) 2011-04-07 2020-06-10 Fenwal, Inc. Automated methods and systems for providing platelet concentrates with reduced residual plasma volumes and storage media for such platelet concentrates
CN104711223A (zh) * 2015-04-16 2015-06-17 王丹 一种血小板洗涤液配方

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19634313A1 (de) * 1996-08-24 1998-02-26 Behringwerke Ag Methode zur Stabilisierung von Plättchen
JP2002538185A (ja) * 1999-03-11 2002-11-12 ハイパーベイリック システムズ 血小板を保存するための組成物及び方法
IL162369A0 (en) * 2001-12-04 2005-11-20 Woolverton Christopher J Storage-stable fibrin sealant
CN1507924A (zh) * 2002-12-20 2004-06-30 新扬行实业有限公司 以人类凝血酶生产纤维蛋白胶与血小板凝胶的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012082194A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Central Medical Technologies Inc 育毛剤
JP2012102095A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Central Medical Technologies Inc 美肌促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1736051A3 (en) 2010-03-17
CN1883504A (zh) 2006-12-27
CA2524412A1 (en) 2006-12-22
CN100423730C (zh) 2008-10-08
CA2524412C (en) 2011-09-13
EP1736051A2 (en) 2006-12-27
JP4476961B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476961B2 (ja) 血小板、赤血球、無核細胞及び血小板を含む組成物が体外にて保存できる媒体と方法。
CA1216518A (en) Plasma-free medium for platelet storage
Vlahakes et al. Hemodynamic effects and oxygen transport properties of a new blood substitute in a model of massive blood replacement
CA2623666C (en) Dry platelet composition
CA2064228C (en) Lyophilized and reconstituted cell compositions
EP2491961B1 (en) Composition for inducing tissue regeneration by activating platelet-rich plasma (prp), and method for manufacturing same
Yazawa et al. Basic studies on the clinical applications of platelet-rich plasma
CA1244774A (en) Medium for storing blood platelets
CA2397344C (en) Compositions for the storage of platelets
US7659052B2 (en) Medium comprising cryoprecipitate and method for preserving platelets, red blood cells and other cells without a nucleus
JPH08500819A (ja) 幹細胞及びリンパ球の貯蔵法
US20050287516A1 (en) Medium and method for preserving platelets, red blood cells, and other non-nucleus cells and platelets-containing composition
EP0061277B1 (en) Anaerobic method for preserving whole blood, tissue and components containing living mammalian cells
TWI300806B (en) Medium and method for preserving platelets, red blood cells, and other non-nulceus cells and platelets-containing composition
Escolar et al. Interaction of long-term stored platelets with vascular subendothelium
Voiglio et al. Aerobic preservation of organs using a new perflubron/lecithin emulsion stabilized by molecular dowels
US20040229205A1 (en) Compositions for the storage of platelets
Rudowski Blood transfusion: Yesterday, today, and tomorrow
Weiss et al. The feasibility of storage of intact platelets with apparent preservation of function
WO2023223984A1 (ja) 血小板の新規保存方法
WO2024122618A1 (ja) 成長因子含有組成物の調製方法
JP2971475B2 (ja) 赤血球及び血小板のための合成された、血漿を含まない輸血可能な貯蔵媒体
Becker et al. Use of PGE (1) in preparation and storage of platelet concentrates
Harmening et al. Red Blood Cell, and Platelet Preservation: Historical Perspective, Review of Metabolism and Current Trends
JP4304223B2 (ja) 人工臓器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4476961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250