JP2007000914A - レーザー光透過性部材及びレーザー光吸収性部材からなる複合体、及びその製造方法 - Google Patents

レーザー光透過性部材及びレーザー光吸収性部材からなる複合体、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007000914A
JP2007000914A JP2005186096A JP2005186096A JP2007000914A JP 2007000914 A JP2007000914 A JP 2007000914A JP 2005186096 A JP2005186096 A JP 2005186096A JP 2005186096 A JP2005186096 A JP 2005186096A JP 2007000914 A JP2007000914 A JP 2007000914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
laser beam
laser
manufacturing
transmitting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005186096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4496368B2 (ja
Inventor
Toshihiko Oya
利彦 大家
Akihiro Uchiumi
明博 内海
Tetsuo Yano
哲夫 矢野
Munehide Katsumura
宗英 勝村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2005186096A priority Critical patent/JP4496368B2/ja
Publication of JP2007000914A publication Critical patent/JP2007000914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4496368B2 publication Critical patent/JP4496368B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】 簡便な方法でしかも優れた接合強度で、材質の異なる二種の部材を接合する技術を提供する。
【解決手段】 レーザー光に対して透過性があるセラミックス又は半導体からなるレーザー光透過性部材と、レーザー光に対して吸収性があるレーザー光吸収性部材との複合体の製造する際に、(1)レーザー光透過性部材とレーザー光吸収性部材とを接触させ、次いで(2)レーザー光透過性部材側からレーザー光を照射して、レーザー光吸収性部材の表面温度を部材の構成材料の沸点以上にし、レーザー光透過性部材との界面でアブレーションを起こさせることにより、レーザー光吸収性部材をレーザー光透過性部材に接合させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、レーザー光透過性部材にレーザー光吸収性部材が接合されてなる複合体、及びその製造方法に関する。より詳細には、レーザー光透過性部材とレーザー光吸収性部材とが高い接合強度で接合されてなる複合体、及びその製造方法に関する。
近年、材質の異なる2つの部材を重ね合わせて接合した複合材料が、様々な分野で広く使用されている。このような複合材料の代表的なものとして、セラミックスと金属との接合体が挙げられる。このセラミックスと金属の接合体は、精密機械部材、電気機器部材、電子機器や光デバイス等に応用されている。
従来、セラミックス部材と金属部材とを接合させる場合、予め、バインダー層として、活性な金属層をセラミックス部材の接合面に形成(メタライズ)し、そこに目的の金属部材を接合する方法が一般的に採用されている(例えば、特許文献1参照)。このような従来の方法では、セラミックスの表面にバインダー層を形成するために、メッキ法や真空蒸着法等によりセラミックス表面に金属層を形成させた後、真空又は還元雰囲気で、高温にすることにより金属をセラミックス中に拡散させることが必要である。
そのため、従来のセラミックス部材と金属部材とを接合させる方法では、バインダー層を形成するための操作が煩雑であり、また、バインダー層としてクロム等の有害金属の使用が必要となる場合がある等の問題点がある。さらに、従来の方法のようにバインダー層を介して得られたセラミックス部材と金属部材との複合材料では、セラミックス部材と金属部材との接合強度が不十分であるという欠点もある。
このような従来技術を背景として、簡便な方法で、しかも優れた接合強度で、材質の異なる二種の部材を接合する新たな技術、特にセラミックス部材と金属部材とを接合する新たな技術の開発が望まれている。
特開平5−24943号公報
そこで本発明は、上記従来技術の課題を解決することを目的とする。具体的には、本発明は、簡便な方法でしかも優れた接合強度で、材質の異なる二種の部材を接合する技術を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討したところ、レーザー光に対して透過性があるセラミックス又は半導体からなるレーザー光透過性部材と、該レーザー光に対して吸収性があるレーザー光吸収性部材との複合体の製造する際に、(1)レーザー光透過性部材とレーザー光吸収性部材とを接触させ、次いで(2)レーザー光透過性部材側からレーザー光を照射して、レーザー光吸収性部材にレーザー光透過性部材との界面でアブレーションを起こさせて、レーザー光吸収性部材をレーザー光透過性部材に接合させることにより、バインダー層を形成させる工程を経ることなく、レーザー光透過性部材に直接レーザー光吸収性部材を接合できることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて、更に検討を重ねることにより完成したものである。
即ち、本発明は、下記に掲げる発明を提供する:
項1. レーザー光に対して透過性があるレーザー光透過性部材と、該レーザー光に対して吸収性があるレーザー光吸収性部材との複合体の製造方法であって、下記工程を含む製造方法:
(1)レーザー光透過性部材とレーザー光吸収性部材とを接触させる工程、及び
(2)レーザー光透過性部材側からレーザー光を照射して、レーザー光吸収性部材にレーザー光透過性部材との界面でアブレーションを起こさせることにより、レーザー光吸収性部材をレーザー光透過性部材に接合させる工程。
項2. レーザー光透過性部材がセラミックス又は半導体からなるものである、項1に記載の製造方法。
項3. レーザー光吸収性部材がセラミックス、半導体又は金属からなるものである、項1に記載の製造方法。
項4. レーザー光透過性部材がセラミックスからなり、レーザー光吸収性部材が金属からなるものである、項1に記載の製造方法。
項5. レーザー光が、赤外光、可視光又は紫外光である、項1乃至4のいずれかに記載の製造方法。
項6. 項1乃至5のいずれかの製造方法により得られる、複合体。
以下に、本発明を詳細に説明する。
1.複合体の製造方法
本発明では、レーザー光に対して透過性があるレーザー光透過性部材が、該レーザー光に対して吸収性があるレーザー光吸収性部材に直接的に接合されてなる複合体が製造される。
上記レーザー光透過性部材は、使用されるレーザー光に対して透過性があり、セラミックス又は半導体からなるものであれば特に制限されない。なお、ここでいう「レーザー光に対して透過性がある」とは、レーザー光を例えば60%以上、好適には80%以上の割合で透過させることを意味する。
当該レーザー光透過性部材の構成材料としては、具体的には、ガラス(硼珪酸ガラス等を含む)、アルカリハライド結晶、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化タンタル等のセラミックス;及びシリコン、ゲルマニウム、ガリウム、ガリウム砒素等の半導体が例示される。特に、セラミックスは光透過性が高く、上記レーザー光透過性部材として好適に使用される。
レーザー光透過性部材の形状については特に制限されるものではなく、目的製造物である複合体の形状に応じて適宜選定すればよい。また、レーザー光透過性部材の厚みについては、レーザー光の透過率や該レーザー光透過性部材の強度等を確保するという観点から、通常0.1〜20mm、好ましくは0.1〜5mm程度が例示される。
また、上記レーザー光吸収性部材については、使用されるレーザー光に対して吸収性があるものであれば特に制限されない。ここでいう「レーザー光に対して吸収性がある」とは、レーザー光を例えば70%以上、好適には90%以上の割合で吸収(遮断)することを意味する。
当該レーザー光吸収性部材の構成材料として、具体的には、金、銅、アルミニウム、スズ、銀、チタン、鉄及びこれらの合金等の金属;窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素等のセラミックス;シリコン系、ガリウム系、インジウム系等の半導体;及び炭化珪素系、ガリウムヒ素系等の化合物半導体を挙げることができる。これらの中で好ましくは金属が挙げられる。
また、上記レーザー光吸収性部材の形状については、特に制限されない。例えば、上記レーザー光吸収性部材は、上記レーザー光透過性部材と同一形状であってもよく、また上記レーザー光透過性部材と異なる形状であってもよい。また、レーザー吸収性部材の厚みについても特に制限されるものではないが、通常0.1〜10mm、好ましくは0.1〜1mm程度が例示される。
本発明において使用されるレーザー光は、用いるレーザー光透過性部材とレーザー光吸収性部材との関係で、レーザー光透過性部材を透過し、且つレーザー光吸収性部材で吸収されるような波長を有するものが適宜選択される。レーザー光の具体例としては、COレーザー等の赤外光;エキシマレーザー等の紫外光; YAGレーザー等の可視領域から紫外領域に亘る光;色素レーザー;半導体レーザー;ファイバーレーザー;チタンサファイアレーザー等の光が例示される。
本発明の好適な一実施態様として、レーザー光透過性部材としてセラミックスを使用し、レーザー光吸収性部材として金属を使用することが挙げられる。かかる組み合わせの場合であれば、レーザー光として、例えば短パルスYAGレーザーを使用すればよい。
本発明の製造方法では、まず、上記レーザー光透過性部材と上記レーザー光吸収性部材とを接触させる(工程(1))。具体的には、当該工程は、製造目的の複合体における上記レーザー光透過性部材と上記レーザー光吸収性部材との位置関係に基づいて、両部材を接触させることにより実施される。
当該工程(1)の実施態様としては、例えば、上記レーザー光透過性部材と上記レーザー光吸収性部材とを所定の位置関係で重ね合わせる方法が例示される。
本発明の製造方法では、上記工程(1)に次いで、レーザー光透過性部材側からレーザー光を照射して、レーザー光吸収性部材に上記レーザー光透過性部材との界面でアブレーションを起こさせることにより、レーザー光吸収性部材をレーザー光透過性部材に接合させる(工程(2))。
ここで、レーザー光の照射は、レーザー光透過性部材側からレーザー光吸収性部材に対して行われる限り、その照射態様については特に制限されるものではない。例えば、レーザー吸収性部材の下にレーザー光透過性部材を設置し、該レーザー吸収性部材の上側を下方向に押さえた状態で、該レーザー光透過性部材側(下側)からレーザー光を照射すればよい。また例えば、レーザー光透過性部材とレーザー光吸収性部材を縦方向に重ね合わせて設置し、該レーザー光透過性部材側(横側)からレーザー光を照射してもよい。
当該工程(2)において、レーザー光の照射によりレーザー光吸収性部材にアブレーションを起こさせるには、該レザー光吸収性部材のレーザー光透過性部材との界面の温度が、瞬間的に該部材の構成材料の沸点以上の温度になるように、レーザー光を照射すればよい。アブレーションを生じさせるための具体的なレーザー照射条件は、使用するレーザー光吸収性部材の種類に応じて適宜設定すればよい。例えば、レーザー光吸収性部材として鉄や金等の金属を使用する場合であれば、約1MW/mm以上、好ましくは0.1〜1000MW/mm、更に好ましくは1〜100MW/mm程度の照射強度でレーザー光を照射すればよい。具体的には、鉄や金等の金属をレーザー光吸収性部材として使用し、パルス幅が5〜50ナノ秒短パルスYAGレーザー(波長532nm)を使用する場合であれば、照射エネルギーを、通常0.001〜10mJ/パルス、好ましくは0.01〜1mJ/パルスにすればよい。
このように、レーザー光吸収性部材にレーザー光透過性部材との界面でアブレーションを起こさせることにより、レーザー光透過性部材側の界面にレーザー光吸収性部材の構成材料を付着させ、これをアンカーとしてレーザー光透過性部材にレーザー光吸収性部材を直接接合させることができる。
当該工程(2)におけるレーザー光吸収性部材とレーザー光透過性部との接合は、これらの両部材の接触面の全域において行ってもよいが、これらの両部材の接触面の一部分についてのみ行ってもよい。
本発明の製造方法によれば、レーザー光透過性部材に対して、直接、レーザー光吸収性部材を接合させることよって、これら両部材が接合された複合体を製造できる。それ故、本発明の製造方法は、バインダー層を設ける工程が不要であり、簡便な工程により実施できる。
また、本発明の製造方法で得られた複合体は、レーザー光透過性部材とレーザー光吸収性部材との接合強度が高いので、それ自体有用性が高い。例えば、本発明の方法により製造されたセラミックスと金属の接合体は、精密機械、電気機器、電子機器や光デバイス等の構成部材として好適に使用される。
以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
金チップ(一辺が2mm〜6mmの三角形、厚さ:約0.2mm)上に、硼珪酸ガラス板(10mm×10mm、厚さ:約0.5mm)を置いた。次いで、YAGレーザー(波長:2倍波532nm、max:約20mJ)を用いて、金チップと硼珪酸ガラス板との接触部に対して、硼珪酸ガラス板側からパルス光照射を行った。照射エネルギーは、約30μJ/パルス〜1mJ/パルスの範囲(20MW/mm〜600MW/mm)とし、3パルス程度照射した。再度、レーザーを照射した箇所に、上記レーザー照射条件で、レーザー照射を更に2回繰り返した。
その結果、金チップ上に硼珪酸ガラス板が接合した接合体が得られた(図1参照)。得られた接合体は、金チップ上に硼珪酸ガラス板が強固に接合していることが確認された。また、得られた接合体の金チップと硼珪酸ガラス板との接合部周辺には、金の溶融微粒子が付着していたことから、レーザー照射によって金のアブレーションが起き、これによって金と硼珪酸ガラス板が接合したことが確認された。
図1は、実施例1において得られた金チップ上に珪酸ガラス板が接合した接合体の写真を示す。本図において、三角形の金チップの右上の丸く黒い部分(点線の丸枠で示す部分)が硼珪酸ガラス板上に接合されている。

Claims (6)

  1. レーザー光に対して透過性があるレーザー光透過性部材と、該レーザー光に対して吸収性があるレーザー光吸収性部材との複合体の製造方法であって、下記工程を含む製造方法:
    (1)レーザー光透過性部材とレーザー光吸収性部材とを接触させる工程、及び
    (2)レーザー光透過性部材側からレーザー光を照射して、レーザー光吸収性部材の表面温度を該部材の構成材料の沸点以上にし、レーザー光透過性部材との界面でアブレーションを起こさせることにより、レーザー光吸収性部材をレーザー光透過性部材に接合させる工程。
  2. レーザー光透過性部材がセラミックス又は半導体からなるものである、請求項1に記載の製造方法。
  3. レーザー光吸収性部材がセラミックス、半導体又は金属からなるものである、請求項1に記載の製造方法。
  4. レーザー光透過性部材がセラミックスからなり、レーザー光吸収性部材が金属からなるものである、請求項1に記載の製造方法。
  5. レーザー光が、赤外光、可視光又は紫外光である、請求項1乃至4のいずれかに記載の製造方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれかの製造方法により得られる、複合体。
JP2005186096A 2005-06-27 2005-06-27 レーザー光透過性部材及びレーザー光吸収性部材からなる複合体、及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4496368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186096A JP4496368B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 レーザー光透過性部材及びレーザー光吸収性部材からなる複合体、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186096A JP4496368B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 レーザー光透過性部材及びレーザー光吸収性部材からなる複合体、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007000914A true JP2007000914A (ja) 2007-01-11
JP4496368B2 JP4496368B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=37686974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186096A Expired - Fee Related JP4496368B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 レーザー光透過性部材及びレーザー光吸収性部材からなる複合体、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4496368B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011115242A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 アイシン精機株式会社 レーザによる二つの物質の重ね合わせ接合方法及び接合装置
JP2020040863A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 日本電気硝子株式会社 複合物品製造方法及び複合物品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011115242A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 アイシン精機株式会社 レーザによる二つの物質の重ね合わせ接合方法及び接合装置
JP2020040863A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 日本電気硝子株式会社 複合物品製造方法及び複合物品
JP7119806B2 (ja) 2018-09-13 2022-08-17 日本電気硝子株式会社 複合物品製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4496368B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333961B2 (ja) 低融点ガラス又は吸収薄膜を使用した透明ガラスシートのレーザー溶接
JP5525601B2 (ja) レーザを用いた基板加工方法
US20070090100A1 (en) Glass cutting method and apparatus therefor
US20110095107A1 (en) Method and apparatus for the selective separation of two layers of material using an ultrashort pulse source of electromagnetic radiation
CN106449439A (zh) 一种玻璃芯片封装方法
JP2005132694A (ja) ガラスの切断方法
CN107892469A (zh) 一种多激光束合束焊接玻璃材料的方法及装备
JP2003133690A (ja) 超短パルスレーザを用いた回路形成方法
JP2019532815A (ja) レーザ加工装置及びワークピースをレーザ加工する方法
CN207811563U (zh) 一种多激光束合束焊接玻璃材料的装置
JP2009297759A (ja) レーザ接合方法及びレーザ加工装置
JP4496368B2 (ja) レーザー光透過性部材及びレーザー光吸収性部材からなる複合体、及びその製造方法
JP3118203B2 (ja) レーザ加工方法
CN109071325B (zh) 包含透明激光焊接区域的密封装置
JP2006073977A (ja) レーザー照射を利用したウェーハレベルパッケージの作製方法
JP2008277438A (ja) 電子部品、基板、並びに、電子部品及び基板の製造方法
JP2020040863A (ja) 複合物品製造方法及び複合物品
JP4674133B2 (ja) 水晶及び金からなる複合体の製造方法
JP5739473B2 (ja) レーザー加工方法および電子デバイスの製造方法
JP2013237060A (ja) レーザー誘起背面式の透明基板微細加工を行う加工装置
JP2023156541A (ja) 接合構造
JP2021133390A (ja) 被接合部材を接合する方法、および接合体
TW202243061A (zh) 自基板分離結構之方法
JPH09300086A (ja) レーザ溶接方法
JP2015123461A (ja) レーザ加工方法および貫通穴が形成された基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees