JP2006528876A - 低電圧電力配電線を利用するネットワークトポロジー及びパケットルーティング方法 - Google Patents

低電圧電力配電線を利用するネットワークトポロジー及びパケットルーティング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006528876A
JP2006528876A JP2006532574A JP2006532574A JP2006528876A JP 2006528876 A JP2006528876 A JP 2006528876A JP 2006532574 A JP2006532574 A JP 2006532574A JP 2006532574 A JP2006532574 A JP 2006532574A JP 2006528876 A JP2006528876 A JP 2006528876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
ethernet
access points
distribution line
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006532574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006528876A5 (ja
Inventor
ポジュガイ,アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telkonet Inc
Original Assignee
Telkonet Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telkonet Inc filed Critical Telkonet Inc
Publication of JP2006528876A publication Critical patent/JP2006528876A/ja
Publication of JP2006528876A5 publication Critical patent/JP2006528876A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/542Systems for transmission via power distribution lines the information being in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5404Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
    • H04B2203/5408Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines using protocols

Abstract

【課題】伝送媒体として低電圧(120/240VAC)電力配電線を利用したローカルエリアネットワーク(LAN)を実現するネットワークトポロジー及びパケットルーティング方法を提供する。
【解決手段】電力線搬送通信(PLC)インターフェース及び1以上のIEEE802.3イーサネット(登録商標)インターフェースを備えるアクセスポイント(AP)を、PLCインターフェースを通じた電力線媒体の論理的中心に接続する。複数のユーザターミナル(UT)は、適切な宛先にパケットデータを順次に送り出す関連するAPと送受信する。大規模ネットワークは、複数のAPを含むことができ、この場合には、各UTは、UTとAPとの間の接続品質を表す測定基準に基づいて、APを選択する。
【選択図】図2a

Description

本発明は、一般に、パケットデータネットワークに関し、特に、電力線搬送通信(PLC:Power Line Carrier)技術を使用して実現されるローカルエリアネットワーク(LAN)のトポロジー及びパケットルーティング(ルート設定)方法に関する。
LANは、一般に、IEEE802.3アクセス方式及び物理層の仕様を用いたツイストペアケーブルの接続を通じて構築される。この方式を使用する場合、1つ以上のハブ又はスイッチが、建物の集中化した位置(一般的には配線用ボックス)に設置される。ツイストペアケーブルの布設では、配線用ボックスから各ユーザ位置、つまり、1ユーザにつき1つのケーブルが接続される。全てのハブ/スイッチは、同一タイプのケーブルを相互に接続する。
この有線方式の1つの利点は、ツイストペアケーブルを、外部干渉の排除可能な高信頼性通信媒体として提供できることにある。他の利点としては、各ユーザは、提供されるスイッチを相互接続として使用する場合、他のユーザと媒体の通信容量を共有することなく、媒体の全通信容量を占有することができる点がある。
一方、ツイストペアケーブルの布設における主要な不利な点としては、ケーブルの設置に費用がかかる点にある。この課題は、建物を建設する際に、ケーブルを設置できるのであれば、非常に容易に解決できる。しかしながら、これまでの多くの建物は、その建設時にケーブルは設置されていない。このため、このようなレトロな建物にケーブルを設置することは、極端に大きく、複雑な課題であるということが言える。
このようなツイストペアケーブル設置の実用的でない状況において、PLCは、魅力的な代替手段である。しかし、通信媒体としての電力線は、周波数と時間によって変化するインピーダンスを含み、ネットワークに接続された装置からのノイズ源の問題など、システム設計における技術的課題が提示されている。しかし、この課題は、エラー制御コーディングに加えて、直交波周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)のような高度な変調技術によって解決することがでる。この場合、低電圧AC電力配電線を、1MHz以上の比較的安定した周波数帯域の通信チャネルとして利用することができる。
図1は、中小規模の商業ビルに布設された典型的な電気配線の一例を示している。図中、太線は高電流3相の配電線を表示しており、細線は低電流(15〜20A)の配電線を表示している。陰影のあるボックスは、アウトレット(outlet)を示している。該アウトレットは、ユーザがユーザターミナル(UT:user terminal)を経てネットワークにアクセス可能な位置に設けられている。
この配電線ネットワーク図において、PLCに重要な周波数を制御する制御インピーダンスは図示略している。インピーダンス不連続は、アウトレットやパネル接続部分など、あらゆる配電線終端部に存在する。例えば、アウトレットA及びアウトレットB間のパスは、9つのインピーダンス不連続(A、A、A、サブパネル1、メインパネル、サブパネル2、B、B、B)を含む。これらインピーダンス不連続の各々に信号電力が到達すると、一部の信号電力が送信機で反射されるので、チャネルを減衰させることになる。
また、各電気パネルは、チャネルを弱めるように機能するため、これを解消するメカニズムが導入されている。すなわち、信号がパネルに到達すると、パネルに接続された各ワイヤーから一部の電力が流れ出るようにされている。つまり、パネルは、電力分割器として機能する。しかし、この場合には、パネルへ到達する一部の電力だけが目的地である宛先に向かうことになるので、パネルは信号を減衰させることになる。なお、残りの電力は、事実上、失われる。
サブパネル1のアウトレットに接続したユーザが、サブパネル2のアウトレットに接続したユーザと直接通信を試みる場合、多くのチャネル障害に遭遇する。例えば、アウトレットAからアウトレットBへのパスは、チャネル障害となる9つの独立したソースを含む。このうち6つはアウトレットの終端であり、該終端は、インピーダンス不連続を挿入する。他の3つのソースは、インピーダンス不連続に加えて減衰を与えるパネルである。
建物内で電力を分配する、120V/220V配電線を用いた図1に示す電気的接続では、一般的に、長時間の高出力を実行するために、例えば、480Vの高電圧を使用して、次のステップで、局地分配のために120Vまで電圧を降圧する。より高い高電圧は、より小さいゲージワイヤーの使用を可能にする電流を減少する。図2は、このような配電線を示している。これらの用途において一般に使用される電源変圧器は、PLC周波数範囲の信号に対する深刻な障壁であり、さらに、あるノードが、直接に、種々のサブパネル上の他のノードと通信する可能性を減ずる。
従って、本発明の目的は、建物内のAC電力配電線(power wiring)上に連結容易なLANを構築するためのネットワークトポロジー及びパケットルーティング方法を提供することにある。
このネットワークは、1以上のアクセスポイント(AP:Access Point)、1以上のUT、及び電力配電線(媒体)を含んで構成される。APは、建物内における有線ネットワーク全体の論理上の中心に、又は、建物内の中心部分に相当する位置に配置される。UTは、目的地(宛先)であるUTに順番にパケットを送信する、対応するAPとだけ通信をする。
本発明の目的は、ツイストペアケーブルを利用する標準イーサネット(登録商標)リンクを用いて相互に接続されるAPを1以上の電気パネルに設置することによって、ネットワーク通信を行うPLCを用いたシステムを提供することにある。この場合、ネットワーク管理を目的として、1つのAPをプライマリとし、他のAPをセカンダリとして設定することが要求される。したがって、このネットワークは、プライマリAP(PAP)、セカンダリAP(SAP)、及びUTといった、3種類の装置を含んで構成される。
これによれば、メインパネルにAPを設置し、該APに全てのパケットを送るので、2者ユーザ間のチャネルにもたらされる最悪のシナリオを大幅に改善することができるようになる。この場合、前述のアウトレットAのユーザは、9つの障害を有する1つのホップ(hop)ではなく、各々5つの障壁(3つのアウトレットと2つのパネル)を有する2つのホップを経由してアウトレットBのユーザに到達することができる。充分に大きな建物において、1以上のAPの設置は、従来技術では通信不可能であったユーザ間に、互いの通信を可能にすることを提供する。
APを複数設置することで、UTは、1以上のAPとある程度の通信をすることができるようになる。この場合、UTは、各APと通信を行い、その通信速度を評価して、最も高レートで通信可能な使用に最も適したAPを選択する。
本発明において、ノードとは、エンドポイント(endpoint)を意味する。エンドポイントは、AP又はUTのいずれかのイーサネット(登録商標)インターフェースに接続されており、また、1以上の標準的なイーサネット(登録商標)ハブ又はスイッチを通じて、それらに接続されることも可能である。また、本発明では、ソースエンドポイントから1以上のデスティネーション(宛先)エンドポイントへのイーサネット(登録商標)フレーム送信をも提供する。
本発明の他の目的、有利な効果及び新規な特徴は、添付図面と共に、以下の発明の詳細な説明から明らかになる。
図2aは、サブパネル10,16範囲内のAP11,17の位置付けを示す。UT20,20’は、ハブ15によって直接イーサネット(登録商標)接続されたAP11,17間におけるPLCによって、それぞれAP11,17と接続されている。ハブ15で受信される全信号は、APが予定しない信号を受け取らないようにするため、APのアドレスに基づいてこれら信号の受け取りを許可する全APに案内される。これについては後述する。本一実施形態では、符号15をハブとして示した。しかし、他の実施形態では、そのハブの代わりに、信号を全てのAPに送出せず、決められたAPだけに送信するイーサネット(登録商標)スイッチング装置15を用いるようにしてもよい。
プライマリAP(PAP)、セカンダリAP(SAP)及びUTのハードウェアは、図3に示したように、一般のアーキテクチャを割り当てて構成することができる。
例えば、プラットホーム20を、イーサネット(登録商標)及びPLCの2つのインターフェースを有するマイクロプロセッサとすることができる。イーサネット(登録商標)インターフェースの動作は以下の通りである。イーサネット(登録商標)MAC(MAC:Medium Access Control)は、ツイストペア媒体に接続されたイーサネット(登録商標)物理層(PHY:Physical Layer)送受信装置を利用して、IEEE802.3イーサネット(登録商標)フレーム送受信する。ツイストペアで受信されたフレームは、PHYで復調され、フレーム同期及びエラーチェックのためにMACに送られ、マイクロプロセッサによる読み取りのために共有RAM(shared RAM)に格納される。一方、ツイストペアから送信されるフレームは、MACによる読み取り、共有RAMへの書き込みを経て、PHYを通じて媒体上に送信される。
PLCインターフェースは、同様にフォーマットされたフレームで送受信を行い、データパスも同様である点で、イーサネット(登録商標)インターフェースと同様である。主要な相違は、MAC及びPHYの性質を有している点である。PHYで使用される変調方式は、電力配電線ネットワーク上の使用において適切なものである。同様に、MACによって使用される媒体アクセスプロトコルは、電力配電線ネットワークで発見されるチャネル状態下で、適切に実行されるように、最適化される。
図3に示した構成に従うユーザターミナル(UT)は、図4に示したタイプのエンドポイント構造の一部である。図4に示したように、UT20は、入力用キーボード37の入力と結びつくPC30のイーサネット(登録商標)カード35からの出力を受信する。UT20の出力は、2つのターミナルを備える通常の電力線接続ポイント40に送出される。このうち1つのターミナルは、PCの電源用に接続され、他の1つは、PLCを利用した送信のために、UTからの出力信号が提供される。本一実施形態では、UTをPCの外部に設置した一例を示したが、該UTをPC内部に設けたり、イーサネット(登録商標)カードの一部として提供することも可能である。
フレームがPLC又はイーサネット(登録商標)インターフェースで受信されると、該フレームは、RAMに書き込まれて、その到着がマイクロプロセッサに通知される。マイクロプロセッサは、ヘッダを修正する場合には、フレームのヘッダを検査し、該ヘッダ及びRAMに格納されているブリッジテーブルのコンテンツに基づいて、1つ又は両方のインターフェースにフレームを再送信する。ツイストペアイーサネット(登録商標)を通じて伝送されるフレームは、外部フレーム又はAP−to−APフレームであってもよい。外部フレームは、エンドポイントで受信又は送信される標準イーサネット(登録商標)フレームである。該フレームは、図5Aに示したIEEE標準802.3フォーマット410を備えている。
宛先アドレス(DA:Destination Address)411は、計画されたフレーム受信者のステーションIDを表示する48ビットイーサネット(登録商標)アドレスである。ソースアドレス(SA:Source Address)412は、フレーム発信者のステーションIDを表示する48ビットイーサネット(登録商標)アドレスである。これらのフィールドは、Ethernet(登録商標)−to−Ethernet(登録商標)MACレイヤーブリッジを通過するフレームとして保持される。タイプ(TYPE)413フィールドは、プロトコルIDと呼ばれる16ビットの識別子である。このフィールドは、フレームの属する上位層プロトコルを表し、可変長データセクション414のフォーマットを定義する。CRC(Cyclic Redundancy Check)415は、フレームの完全性を検証するために用いられる16ビットのフィールドである。
電力配電線を利用して伝送されるフレームは、図5Bに示すようなフォーマット420を備える。受信者アドレス(RA:Receiver Address)421は、フレームが即時に目指すPLCインターフェースのIDを表すアドレスである。送信者アドレス(TA:Transmitter Address)422は、フレームを伝送するPLCインターフェースのIDを表す。残りのフィールドは、フォーマット410と同様である。
AP−to−APフレームは、PAPとSAPとの間で転送される、図5Cに示したフォーマット430を備える。RA431は、フレームを即時に受信する受信者、及び、フレームの方向に基づいたPAP又はSAPのアドレスを表す。AP−to−APフレームは、ダウンストリームでも、アップストリームでもよい。ダウンストリームのフレームは、PAPのイーサネット(登録商標)インターフェースに接続したnon−APノードから発生し、UTに接続したノードでターミネートする。アップストリームのフレームは、UTに接続したノードから発生し、PAPのイーサネット(登録商標)インターフェースに接続したnon−APノードでターミネートする。プロキシアドレス(PA:Proxy Address)433フィールドは、DAノードに対する「プロキシ(代理)」となるUTのアドレスを表す。ダウンストリームフレームの場合、SAPは、PA433に設定されたアドレスに相当するUTにフレームを送信する。UTは、そのフレームをイーサネット(登録商標)インターフェースに順次にフォワードする。その後、フレームは、DA434に設定されたアドレスを有するエンドポイントに到達する。アップストリームフレームの場合、PA433は、各フレームが到達するUT及びエンドポイントのテーブルを維持するために、PAPによって使用される。
PAP、SAP及びUTのデバイスタイプ間の相違は、2つのインターフェース間でルート設定されるフレームに関する。ほとんどのルート設定の決定は、PAPで行われる。この場合、PAPは、その決定過程においてRAMに格納された各テーブルを使用する。これらテーブルのうちの1つが、図6Aに示したSAPテーブル510である。これは、PAPが認識しているSAPのインデックス付きテーブルである。ゼロ(0)のSAPインデックス(SAP IDX)は、PAPを表すために確保される。
また、図6Bは、PAPが認識している、UTのインデックス付きテーブルであるプロキシテーブル520である。ゼロのプロキシインデックス(Proxy IDX)522は、PAPイーサネット(登録商標)インターフェースを表すために確保される。SAP IDX526は、UTに到達可能なSAPのインデックス(SAP IDX)512を表している。ゼロのSAP IDX(526)は、UTが、PAPのPLCインターフェースを通じて、直接に到達可能であることを意味する。
図6Cに示した3つ目のPAPのテーブルは、エンドポイントテーブル530である。これは、PAPが認識している全てのエンドポイントのテーブルである。
PAPパケットの処理フロー600を、図7に基づいて説明する。PAPのPLCインターフェースで受信されるフレームは、UT(プロキシ)からだけ到達することができる。この場合のフレームは、フォーマット420に基づいている。TA422は、プロキシアドレス(Proxy ADDR)であり、対応するエントリがプロキシテーブルに存在しない場合、該プロキシテーブルに加えられる(624)。このエントリに対応するSAP IDXフィールド526は、PAPから直接到達可能なプロキシを表すゼロ(0)にセットされる。SA424は、フレームを送信したエンドポイントのソースアドレスである。このエンドポイントが、エンドポイントテーブル530に存在しない場合、該エンドポイントは、エンドポイントテーブル530に加えられる(626)。エンドポイントに対応するプロキシインデックス(Proxy IDX)534は、TA422に対応するプロキシテーブル522のProxy IDXにセットされる。次に、DAフィールド423が、受信したフレームがブロードキャストタイプであるかどうかを決定するために検査される(628)。フレームがブロードキャストタイプであると、RA421及びTA422がフレームから取り除かれ、残りのフレームはイーサネット(登録商標)インターフェースに送信される(636)。その後、フレームは、図8Bに示すPLブロードキャストフロー720によって電力線ノードにブロードキャストされる。一方、フレームがブロードキャストでなければ、DA423は、宛先ノードの位置が認識されているものであるか否かを決定するために、エンドポイントテーブル530内にある全ノードと比較される(630)。ここで、DA423が、エンドポイントテーブル530内の何れのノードとも一致しない場合、ブロックのために移行制御され(636)、フレームが、イーサネット(登録商標)インターフェース及び全プロキシに送信される(638)。一方、DA423が、エンドポイントテーブル530エントリと一致する場合、宛先エンドポイントの位置を決定するために、エントリ534のプロキシテーブルが検査される(632)。Proxy IDX534がゼロの場合、エンドポイントはイーサネット(登録商標)インターフェース上に位置させられ、そこにフレームが送信される(640)。Proxy IDX534がゼロ以外の場合、エンドポイントは、プロキシから外されて位置させられ、図8Aに示すプロキシXmitフロー700に移行制御される。
一方、PAPのイーサネット(登録商標)インターフェースで受信されたフレームは、SAP又はエンドポイントのいずれから到達したかを決定するために検査される(604)。フレームがSAPから到達したものである場合、該フレームは、フォーマット430である。この場合、フレームのRA431が、SAPテーブル510のADDRフィールド(SAP ADDR)514と比較される。RA431がフィールド内に存在しない場合、そのSAPは、テーブルに追加される。次に、PAフィールド433が、プロキシテーブル520のADDRフィールド(Proxy ADDR)524と比較され、該フィールドに存在しない場合は、新しいプロキシがADDR=PAとして追加される。その後、制御は、ポイント627へ移行する。一方、フレームがエンドポイントから到達したものである場合、該フレームは、フォーマット410である。この場合、フレームのSA412が、エンドポイントテーブル530における全エントリのADDRフィールド(Endpoint ADDR)532と比較される。SA412がADDRフィールド532と一致しない場合、新たなエントリが作成される。次に、フレームがブロードキャストタイプであるかを決定するために、DA411が検査される(608)。DA411がブロードキャストタイプである場合、図8Bに示すPLブロードキャストフロー720に移行する。一方、DA411がブロードキャストタイプでなければ、該DA411は、エンドポイントテーブルのADDRフィールド532に存在するか否かが検索される。DA411が発見されなければ、PLブロードキャストフロー720へ移行制御する。DA411が発見された場合には、宛先エンドポイントの位置を決定するために、プロキシIDXフィールド(Proxy IDX)534を検査する。プロキシIDX534がゼロ(0)の場合、エンドポイントはイーサネット(登録商標)インターフェースに位置させられ、既に宛先に到達していることから、フレームがドロップ(廃棄)される。Proxy IDX534がゼロ以外の場合、エンドポイントはプロキシから外されて位置させられ、プロキシXmitフロー700へ移行制御される。
プロキシXmitフロー700では、フレームを、PLCインターフェースから直接的に又はSAPを通じて間接的に、UTに送信する。この場合、プロキシテーブル内のSAP IDXフィールド526が、プロキシへ到達させるルートを決定するために検査される(702)。SPA IDX526がゼロであれば、フレームは、フォーマット420で、PLCインターフェースに送信される。すなわち、TAフィールド422にはPAPアドレスがセットされ(712)、RAフィールド421にはプロキシアドレス714がセットされて(714)、フレームがPLCインターフェースに送信される(716)。一方、SAP IDX526がゼロ以外の場合、フレームは、フォーマット430で、イーサネット(登録商標)インターフェースに送信される。すなわち、PAフィールド433にはプロキシアドレスがセットされ(704)、TAフィールド432にはPAPアドレスがセットされ(706)、RAフィールド431にはSAP IDX526に対応するSAPのアドレスがセットされて(708)、フレームがイーサネット(登録商標)インターフェースに送信される(710)。
PLブロードキャストフロー720では、UTを通じて到着する、全エンドポイントに到達可能なフレームを送信する。これを実行するために、フレームを、フォーマット420で、PLCインターフェースにブロードキャストし、また、フォーマット430で、全SAPに対するイーサネット(登録商標)インターフェースにブロードキャストする。PLC伝送では、TA422にPAPアドレスをセットし、RA421にブロードキャストアドレスをセットして(722)、フレームをPLCインターフェースに送信する(724)。イーサネット(登録商標)伝送では、PA433にブロードキャストアドレスをセットし(726)、TA432にPAPアドレスをセットし、及び、RA431にブロードキャストアドレスをセットして(728)、フレームをイーサネット(登録商標)インターフェースに送信する(730)。
SAP処理フロー800を、図9に基づいて説明する。イーサネット(登録商標)インターフェースが受信したフレームは、フォーマット430であり、フォーマット420でPLCインターフェースに再送信する。この場合、入フレームのPAフィールド433をRAフィールド421にセットし、SAPアドレスをTAフィールド422にセットする(804)。一方、PLCインターフェースが受信したフレームは、フォーマット420であり、フォーマット430でイーサネット(登録商標)インターフェースに再送信する。この場合、入フレームのTAフィールド422をPAフィールド433にセットし、SAP亜どれをTAフィールド422にセットし、PAPアドレスをRAフィールド431にセットする(806)。ここで、各SAPは、PAPが、フォーマット410で、PAP自身をアナウンスする、周期的なフレームをブロードキャストするので、PAPのアドレスを認識済みである。
UT処理フロー900を、図10に基づいて説明する。イーサネット(登録商標)インターフェースでフレームを受信すると、そのフレームのSA412が、UTイーサネット(登録商標)エンドポイントテーブルと比較される(904)。このUTイーサネット(登録商標)エンドポイントテーブルは、図6Dに示したフォーマット540を有している。比較した結果、一致するものがなければ、新たなエントリ542を追加する。次に、DA411を、同じテーブル540のエントリと比較する(906)。DA411が存在する場合、フレームをドロップする(908)。DA411が存在しない場合、フレームを、フォーマット420で、PLCインターフェースに送信する。この場合、UTアドレスをTAフィールド422にセットし(910)、APアドレスをRAフィールド421にセットする(912)。APアドレスは、PAPアドレス又はSAPアドレスであってもよく、APとしてUTが選択したそのAPに依存する。一方、PLCインターフェースが、フレームを受信すると、そのフレームのRA421及びTA422を取り除き(916)、フォーマット410で、イーサネット(登録商標)インターフェースに送信する(918)。以下の処理は、APを選択するために各UTで実行される。PAP及び全SAPは、それら自身がAPであることをアナウンスするために、PLCインターフェースに対して、フレームを、フォーマット410で、周期的にブロードキャストする。ネットワークに接続可能ないかなるUTも、このような1以上のAPから送信されるフレームを受信することができる。1つのUTが、これらフレームを1つのAPから受信すると、そのAPを選択する。1つのUTが、これらフレームを2つのAPから受信すると、各APの接続速度を評価して、最高速度を有するAPを選択する。この接続速度は、いくつかの方法を経て得るようにすることもできる。測定基準は、PLCのMAC機能によって生成されてもよく、パケットルーティング機能に引き継がせてもよい。一方、パケットルーティング機能は、特殊フレームタイプを各APに送信してもよい。この場合、APは、直ちにUTに返信する。UTは、パケットを送受信する間の経過時間を測定し、最も短時間で戻るフレームを受信したAPを選択する。
前述の開示は、単に本発明の一実施例を説明しただけであり、本発明の範囲を制限することを目的としたものではない。本発明の精神を含んで開示された一実施例の修正及び本発明の他の構成要素の付加は、当業者であれば可能である。よって、本発明は、特許請求の範囲及びこれと均等物の範囲内に全て含まれるものと解釈されなければならない。
中小サイズの商業ビル又はマルチテナント・ユニットに設置される標準的な電気配線を示した図。 中程度の電圧給電及び降圧変圧器を使用した図1に類似の電気配線を示した図。 異なるサブパネルのAP(アクセスポイント)間における接続を説明するための図。 本発明の一実施形態に従うPAP(プライマリアクセスポイント)、SAP(セカンダリアクセスポイント)及びUT(ユーザターミナル)を構成するハードウェアを示す図。 本発明の一実施形態に従うUTハードウェア環境を示した概略図。 UTで送受信される、IEEE標準802.3フォーマットに従ったイーサネット(登録商標)フレーム構造を示す図。 電力配電線(PLC)を利用して送信されるフレーム構造を示した図。 PAPとSAP間で送信されるフレーム構造を示した図。 PAPに格納される、SAPのインデックス付きテーブル。 PAPに格納される、UTのインデックス付きプロキシテーブル。 全エンドポイント(UT)のPAPテーブル。 UTイーサネット(登録商標)エンドポイントテーブルにおけるエントリのリスト。 PAPのパケット処理を示すフローチャート。 UTに対するフレームの伝達フローチャート。 電力線ブロードキャスト方法のフローチャート。 SAPの処理流れを示すフローのフローチャート。 UTの処理流れを示すフローのフローチャート。

Claims (14)

  1. 複数の電気アウトレットのそれぞれと協働する複数の論理的配電線中心を含んで構成される低電圧AC電力配電線構造と;
    前記複数の論理的配電線中心のそれぞれに、各々設置された複数の通信アクセスポイントと;
    複数のユーザターミナル間に通信を提供する通信信号線によって、前記複数の電気アウトレットの1つと各々接続された前記複数のユーザターミナルと;
    を含んで構成され、
    前記複数の通信アクセスポイントの各々が、イーサネット(登録商標)標準接続を通じて、他の前記複数の通信アクセスポイントと協働することを特徴とするローカルエリアネットワーク通信システム。
  2. 前記複数の通信アクセスポイントの1つが、前記複数のユーザターミナルパスからの全信号を通過するプライマリアクセスポイントであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記複数のユーザターミナルは、マイクロプロセッサと、少なくとも1つがイーサネット(登録商標)インターフェースであり、他はPLCインターフェースである少なくとも2つのインターフェースと、を含んで構成されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記複数のアクセスポイントの各々は、イーサネット(登録商標)ハブ構造を通じて、他の前記アクセスポイントと協働することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記複数のアクセスポイントの各々は、イーサネット(登録商標)スイッチング装置を通じて、他の前記アクセスポイントと協働することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 低電圧AC電力配電線構造の複数の論理的配電線中心に対応する複数の通信アクセスポイントを提供するステップと;
    複数のユーザターミナル間に通信を提供する前記低電圧AC電力配電線構造の複数の電気アウトレットのそれぞれに、各々接続された前記複数のユーザターミナルを提供するステップと;
    前記複数の通信アクセスポイントの各々と、他の前記複数の通信アクセスポイントと、を協働させるイーサネット(登録商標)標準接続を提供するステップと;
    を含んで構成されることを特徴とするローカルエリアネットワーク通信方法。
  7. 前記複数の通信アクセスポイントの1つを、前記複数のユーザターミナルパスからの全信号を通過するプライマリアクセスポイントとして提供するステップをさらに含んで構成されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. マイクロプロセッサと、 少なくとも1つがイーサネット(登録商標)インターフェースであり、他はPLCインターフェースである少なくとも2つのインターフェースと、を有する前記ユーザターミナルをそれぞれ提供するステップを含んで構成されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 前記イーサネット(登録商標)標準接続として、イーサネット(登録商標)ハブ構造を提供するステップを含んで構成される請求項6に記載の方法。
  10. 前記イーサネット(登録商標)標準接続として、イーサネット(登録商標)スイッチング装置を提供するステップを含んで構成される請求項6に記載の方法。
  11. 複数の電気アウトレットと各々協働する複数の論理的配電線中心を含んで構成される低電圧AC電力配電線構造を利用したローカルエリアネットワーク通信システムであって、
    イーサネット(登録商標)標準接続で相互に接続された前記複数の論理的配電線中心のそれぞれに、各々設置された複数の通信アクセスポイントと;
    少なくとも1つの前記通信アクセスポイントを通じた通信信号によって、少なくとも1つの前記ユーザターミナルを指定した通信を提供するために、前記複数の電気アウトレットとの接続を通じて前記通信信号を出力する前記複数のユーザターミナルと;
    を含んで構成されることを特徴とするシステム。
  12. 前記複数の通信アクセスポイントの1つが、前記複数のユーザターミナルパスからの全信号を通過するプライマリアクセスポイントであることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  13. 前記複数のユーザターミナルの各々及び前記複数の通信アクセスポイントの各々は、マイクロプロセッサと、少なくとも1つがイーサネット(登録商標)インターフェースであり、他はPLCインターフェースである少なくとも2つのインターフェースと、を含んで構成されることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  14. 低電圧AC電力配電線構造の複数のエンドポイント間の通信方法であって、
    少なくとも1つの宛先エンドポイントに送信される前記エンドポイントの発信の1つに電気通信信号を挿入するステップと;
    前記低電圧AC電力配電線構造における前記エンドポイントの第1グループに対する配電線中心と協働する少なくとも1つの中間ポイントに前記信号を渡すステップと;
    前記第1中間ポイントと、前記低電圧AC電力配電線構造におけるエンドポイントの少なくとも第2グループに対する少なくとも第2配電線中心と協働する少なくとも第2中間ポイントと、の間にイーサネット(登録商標)標準通信を提供するステップと;
    を含んで構成され、
    前記電気通信信号が、前記第1グループのエンドポイントだけを予定している場合、前記通信は、前記低電圧AC電力配電線構造の電力線上のキャリア信号として完全に通過することを特徴とする方法。
JP2006532574A 2003-05-07 2004-05-06 低電圧電力配電線を利用するネットワークトポロジー及びパケットルーティング方法 Pending JP2006528876A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/430,282 US20040233928A1 (en) 2003-05-07 2003-05-07 Network topology and packet routing method using low voltage power wiring
PCT/US2004/013938 WO2004102983A2 (en) 2003-05-07 2004-05-06 Network topology and packet routing method using low voltage power wiring

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006528876A true JP2006528876A (ja) 2006-12-21
JP2006528876A5 JP2006528876A5 (ja) 2007-08-02

Family

ID=33416215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532574A Pending JP2006528876A (ja) 2003-05-07 2004-05-06 低電圧電力配電線を利用するネットワークトポロジー及びパケットルーティング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040233928A1 (ja)
EP (1) EP1620976A4 (ja)
JP (1) JP2006528876A (ja)
CN (1) CN1774888A (ja)
RU (1) RU2005138024A (ja)
WO (1) WO2004102983A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523053A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 マーベル ヒスパニア エス.エル. 通信ノードおよび多様な送信手段の手順

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7176786B2 (en) * 2000-01-20 2007-02-13 Current Technologies, Llc Method of isolating data in a power line communications network
US6980091B2 (en) * 2002-12-10 2005-12-27 Current Technologies, Llc Power line communication system and method of operating the same
US7321291B2 (en) * 2004-10-26 2008-01-22 Current Technologies, Llc Power line communications system and method of operating the same
US7280033B2 (en) * 2003-10-15 2007-10-09 Current Technologies, Llc Surface wave power line communications system and method
US20060002189A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Berkman William H System and method for determining service availability and soliciting customers
US7856032B2 (en) 2005-04-04 2010-12-21 Current Technologies, Llc Multi-function modem device
US7558206B2 (en) * 2005-06-21 2009-07-07 Current Technologies, Llc Power line communication rate limiting system and method
US7675897B2 (en) * 2005-09-06 2010-03-09 Current Technologies, Llc Power line communications system with differentiated data services
JP4594843B2 (ja) * 2005-10-20 2010-12-08 関西電力株式会社 電力線搬送通信用ブリッジ装置及び電力線搬送通信用ブリッジ装置の中継方法
US7856007B2 (en) * 2005-10-21 2010-12-21 Current Technologies, Llc Power line communication voice over IP system and method
US7852207B2 (en) * 2006-02-14 2010-12-14 Current Technologies, Llc Method for establishing power line communication link
US7602695B2 (en) * 2006-05-31 2009-10-13 Current Technologies, Llc System and method for communicating in a multi-unit structure
US7596079B2 (en) * 2006-05-31 2009-09-29 Current Technologies, Llc System and method for communicating in a multi-unit structure
EP2076974B1 (en) 2006-10-16 2014-04-23 Assa Abloy Hospitality, Inc. Centralized wireless network for multi-room large properties
US20090187344A1 (en) * 2008-01-19 2009-07-23 Brancaccio Daniel S System, Method, and Computer Program Product for Analyzing Power Grid Data
US7965195B2 (en) * 2008-01-20 2011-06-21 Current Technologies, Llc System, device and method for providing power outage and restoration notification
US8000913B2 (en) 2008-01-21 2011-08-16 Current Communications Services, Llc System and method for providing power distribution system information
WO2010151749A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 Panduit Corp. Physical layer management system
TWI481979B (zh) * 2011-11-08 2015-04-21 Inst Information Industry Programmable logic controller drive system, method and recording media
ES2872351T3 (es) 2012-07-27 2021-11-02 Assa Abloy Ab Controles de ajuste automático basados en la información de presencia fuera de la habitación
WO2014016695A2 (en) 2012-07-27 2014-01-30 Assa Abloy Ab Presence-based credential updating
US9008073B1 (en) * 2012-12-07 2015-04-14 Maxim Integrated Products, Inc. Routing for power line communication systems
US9166886B1 (en) 2013-06-19 2015-10-20 Google Inc. Systems and methods for determining physical network topology
US8891588B1 (en) 2013-08-06 2014-11-18 Cisco Technology, Inc. On-demand medium to low transmission power channel switching in computer networks
US9172613B2 (en) 2013-08-06 2015-10-27 Cisco Technology, Inc. Multiple topology routing architecture in computer networks
US9088983B2 (en) 2013-08-06 2015-07-21 Cisco Technology, Inc. Interleaving low transmission power and medium transmission power channels in computer networks
US9143968B1 (en) * 2014-07-18 2015-09-22 Cognitive Systems Corp. Wireless spectrum monitoring and analysis
CN111487501B (zh) * 2020-06-28 2021-06-08 广东电网有限责任公司惠州供电局 一种基于电力线载波和gps定位的户变识别系统及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11127267A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Fujitsu Ltd 情報端末装置及びデータ通信アクセス方法
JP2002261663A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Hitachi Ltd 電力線搬送装置及び電力線搬送通信方法

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2127193C3 (de) * 1971-06-01 1976-01-08 Felten & Guilleaume Kabelwerke Ag, 5000 Koeln Ankopplungseinheit zum Ankoppeln von im Phasenseil von Hochspannungsleitungen isoliert verlaufenden Doppeladern als Trägerfrequenzleitungen an Nachrichtengeräte oder Kabel
US3846638A (en) * 1972-10-02 1974-11-05 Gen Electric Improved coupling arrangement for power line carrier systems
US3921223A (en) * 1974-06-12 1975-11-25 David V Hoyecki Air shield for welders and other craftsmen exposed to noxious fumes
US4130861A (en) * 1976-12-22 1978-12-19 General Electric Company Power line carrier noise elimination
US4142178A (en) * 1977-04-25 1979-02-27 Westinghouse Electric Corp. High voltage signal coupler for a distribution network power line carrier communication system
US4188619A (en) * 1978-08-17 1980-02-12 Rockwell International Corporation Transformer arrangement for coupling a communication signal to a three-phase power line
US4429299A (en) * 1979-01-05 1984-01-31 Robertshaw Controls Company Two-way AC power line communications system
US4417207A (en) * 1981-03-13 1983-11-22 Tohoku Metal Industries, Ltd. Circuit for injecting simulating-noise signals in a power line
JPS58179034A (ja) * 1982-04-14 1983-10-20 Sharp Corp デ−タ伝送システム
CA1226914A (en) * 1984-01-26 1987-09-15 The University Of British Columbia Modem for pseudo noise communication on a.c. lines
US4602240A (en) * 1984-03-22 1986-07-22 General Electric Company Apparatus for and method of attenuating power line carrier communication signals passing between substation distribution lines and transmission lines through substation transformers
US4675648A (en) * 1984-04-17 1987-06-23 Honeywell Inc. Passive signal coupler between power distribution systems for the transmission of data signals over the power lines
US4644320A (en) * 1984-09-14 1987-02-17 Carr R Stephen Home energy monitoring and control system
US4636771A (en) * 1984-12-10 1987-01-13 Westinghouse Electric Corp. Power line communications terminal and interface circuit associated therewith
US4815106A (en) * 1986-04-16 1989-03-21 Adaptive Networks, Inc. Power line communication apparatus
US4772870A (en) * 1986-11-20 1988-09-20 Reyes Ronald R Power line communication system
US4845466A (en) * 1987-08-17 1989-07-04 Signetics Corporation System for high speed digital transmission in repetitive noise environment
US5101191A (en) * 1987-12-01 1992-03-31 Smart House Limited Partnership Electrical and communication system capable of providing uninterruptable power in a house
US5559377A (en) * 1989-04-28 1996-09-24 Abraham; Charles Transformer coupler for communication over various lines
US5717685A (en) * 1989-04-28 1998-02-10 Abraham; Charles Transformer coupler for communication over various lines
US5818127A (en) * 1989-04-28 1998-10-06 Videocom, Inc. Transmission of FM video signals over various lines
US6104707A (en) * 1989-04-28 2000-08-15 Videocom, Inc. Transformer coupler for communication over various lines
US5592482A (en) * 1989-04-28 1997-01-07 Abraham; Charles Video distribution system using in-wall wiring
US5066939A (en) * 1989-10-04 1991-11-19 Mansfield Jr Amos R Method and means of operating a power line carrier communication system
US5351272A (en) * 1992-05-18 1994-09-27 Abraham Karoly C Communications apparatus and method for transmitting and receiving multiple modulated signals over electrical lines
US6014386A (en) * 1989-10-30 2000-01-11 Videocom, Inc. System and method for high speed communication of video, voice and error-free data over in-wall wiring
GB9014003D0 (en) * 1990-06-22 1990-08-15 British Aerospace Data transmission apparatus
US5257006A (en) * 1990-09-21 1993-10-26 Echelon Corporation Method and apparatus for power line communications
US5369356A (en) * 1991-08-30 1994-11-29 Siemens Energy & Automation, Inc. Distributed current and voltage sampling function for an electric power monitoring unit
US5206777A (en) * 1991-09-23 1993-04-27 Eaton Corporation Three-phase panelboard using standard rated three-pole circuit protective devices in a grounded delta system
US6144292A (en) * 1992-10-22 2000-11-07 Norweb Plc Powerline communications network employing TDMA, FDMA and/or CDMA
US6282405B1 (en) * 1992-10-22 2001-08-28 Norweb Plc Hybrid electricity and telecommunications distribution network
GB9222205D0 (en) * 1992-10-22 1992-12-02 Norweb Plc Low voltage filter
US5623542A (en) * 1993-02-16 1997-04-22 Antec Corp. Combination telephone network interface and cable television apparatus and cable television module
US5406249A (en) * 1993-03-09 1995-04-11 Metricom, Inc. Method and structure for coupling power-line carrier current signals using common-mode coupling
US5394402A (en) * 1993-06-17 1995-02-28 Ascom Timeplex Trading Ag Hub for segmented virtual local area network with shared media access
US5491463A (en) * 1993-06-28 1996-02-13 Advanced Control Technologies, Inc. Power line communication system
GB9417359D0 (en) * 1994-08-26 1994-10-19 Norweb Plc A power transmission network and filter therefor
US6023106A (en) * 1994-12-02 2000-02-08 Abraham; Charles Power line circuits and adaptors for coupling carrier frequency current signals between power lines
WO1997004582A1 (en) * 1995-07-18 1997-02-06 Adaptive Networks, Inc. Reconfigurable on-demand telephone and data line system
US6115429A (en) * 1995-08-04 2000-09-05 Huang; Shih-Wei Data receiving method for receiving data through predetermined clear zones of a powerline
US5740175A (en) * 1995-10-03 1998-04-14 National Semiconductor Corporation Forwarding database cache for integrated switch controller
JP3406443B2 (ja) * 1995-12-08 2003-05-12 日本ビクター株式会社 無線伝送装置
US5684826A (en) * 1996-02-08 1997-11-04 Acex Technologies, Inc. RS-485 multipoint power line modem
US5805053A (en) * 1996-10-21 1998-09-08 Elcom Technologies, Inc. Appliance adapted for power line communications
US5937342A (en) * 1997-01-28 1999-08-10 Dynamic Telecommunications, Inc. Wireless local distribution system using standard power lines
US5864284A (en) * 1997-03-06 1999-01-26 Sanderson; Lelon Wayne Apparatus for coupling radio-frequency signals to and from a cable of a power distribution network
US6091722A (en) * 1997-03-18 2000-07-18 3Com Corporation Subscriber loop bypass modem
US5978371A (en) * 1997-03-31 1999-11-02 Abb Power T&D Company Inc. Communications module base repeater
DE19716011A1 (de) * 1997-04-17 1998-10-22 Abb Research Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Informationsübertragung über Stromversorgungsleitungen
US5994998A (en) * 1997-05-29 1999-11-30 3Com Corporation Power transfer apparatus for concurrently transmitting data and power over data wires
US5828293A (en) * 1997-06-10 1998-10-27 Northern Telecom Limited Data transmission over a power line communications system
US5933073A (en) * 1997-07-07 1999-08-03 Abb Power T&D Company Inc. Apparatus and methods for power network coupling
US6037678A (en) * 1997-10-03 2000-03-14 Northern Telecom Limited Coupling communications signals to a power line
US5999565A (en) * 1997-10-15 1999-12-07 Cisco Technology, Inc. Data communication using a modifiable number of XDSL modems
US6130896A (en) * 1997-10-20 2000-10-10 Intel Corporation Wireless LAN segments with point coordination
US5929749A (en) * 1997-11-13 1999-07-27 Slonim; Michael System for improved communication and control over power lines
US6504851B1 (en) * 1997-11-21 2003-01-07 International Business Machines Corporation Dynamic detection of LAN network protocol
US6363079B1 (en) * 1997-12-31 2002-03-26 At&T Corp. Multifunction interface facility connecting wideband multiple access subscriber loops with various networks
US6040759A (en) * 1998-02-17 2000-03-21 Sanderson; Lelon Wayne Communication system for providing broadband data services using a high-voltage cable of a power system
GB2335335A (en) * 1998-03-13 1999-09-15 Northern Telecom Ltd Carrying speech-band signals over power lines
GB2336746A (en) * 1998-03-17 1999-10-27 Northern Telecom Ltd Transmitting communications signals over a power line network
US6272551B1 (en) * 1998-04-08 2001-08-07 Intel Corporation Network adapter for transmitting network packets between a host device and a power line network
US6396841B1 (en) * 1998-06-23 2002-05-28 Kingston Technology Co. Dual-speed stackable repeater with internal bridge for cascading or speed-linking
US6205495B1 (en) * 1998-07-15 2001-03-20 Gateway, Inc. Wireless interface for standard modems
US6480510B1 (en) * 1998-07-28 2002-11-12 Serconet Ltd. Local area network of serial intelligent cells
GB9817840D0 (en) * 1998-08-14 1998-10-14 Nor Web Dpl Limited Signal connection device for a power line telecommunication system
EP0981188A1 (de) * 1998-08-17 2000-02-23 Ascom Systec AG Anordnung zur Uebermittlung von Nachrichten über ein Niederspannungs-Stromversorgungsnetz sowie Zwischenstück
US20020075097A1 (en) * 1998-09-03 2002-06-20 Paul A. Brown Filter
DE19841864C2 (de) * 1998-09-14 2000-06-29 Abb Research Ltd Vorrichtung zur kapazitiven Einkopplung von Kommunikationssignalen in einen Phasenleiter einer Stromleitung
JP4130264B2 (ja) * 1998-12-08 2008-08-06 松下電器産業株式会社 電力線搬送通信システム
US6404348B1 (en) * 1999-02-11 2002-06-11 Power Quality Consultants, Inc. Modular power quality monitoring device
DE19911526A1 (de) * 1999-03-16 2000-09-21 Bosch Gmbh Robert Sensorüberwachung und Sensor mit Überwachungsschaltung
US6560234B1 (en) * 1999-03-17 2003-05-06 At&T Corp. Universal premises distribution platform
US6556553B1 (en) * 1999-04-12 2003-04-29 Intermec Ip Corp. Method for determining when a communication device should rate shift or roam in a wireless environment
US6252952B1 (en) * 1999-12-30 2001-06-26 At&T Corp Personal user network (closed user network) PUN/CUN
KR20030019349A (ko) * 2000-04-14 2003-03-06 커런트 테크놀로지스, 엘엘씨 중간 전압 전력 분배선을 사용한 디지털 통신
US7103240B2 (en) * 2001-02-14 2006-09-05 Current Technologies, Llc Method and apparatus for providing inductive coupling and decoupling of high-frequency, high-bandwidth data signals directly on and off of a high voltage power line
US6396392B1 (en) * 2000-05-23 2002-05-28 Wire21, Inc. High frequency network communications over various lines
US6686832B2 (en) * 2000-05-23 2004-02-03 Satius, Inc. High frequency network multiplexed communications over various lines
US6384580B1 (en) * 2000-06-14 2002-05-07 Motorola, Inc. Communications device for use with electrical source
US6590493B1 (en) * 2000-12-05 2003-07-08 Nortel Networks Limited System, device, and method for isolating signaling environments in a power line communication system
JP2004532562A (ja) * 2001-03-29 2004-10-21 アンビエント・コーポレイション 電力線通信用の結合回路
US6417762B1 (en) * 2001-03-30 2002-07-09 Comcircuits Power line communication system using anti-resonance isolation and virtual earth ground signaling
GB0110845D0 (en) * 2001-05-03 2001-06-27 Koninl Philips Electronics Nv Routing device and method for a powerline network
US7173935B2 (en) * 2002-06-07 2007-02-06 Current Grid, Llc Last leg utility grid high-speed data communication network having virtual local area network functionality
US20020186699A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-12 Kwok Timothy Chung Hing System and method for providing high-speed communications access over an electrical network
WO2003001783A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Power-Linx, Inc. Hotel computer networking system
US6614326B2 (en) * 2001-07-10 2003-09-02 Eaton Corporation Power-line coupler having a circuit breaker form or a panelboard employing the same
US6842668B2 (en) * 2001-09-06 2005-01-11 Genlyte Thomas Group Llc Remotely accessible power controller for building lighting
US6975212B2 (en) * 2001-10-02 2005-12-13 Telkonet Communications, Inc. Method and apparatus for attaching power line communications to customer premises
US6741439B2 (en) * 2001-11-27 2004-05-25 General Electric Company Phase coupler
CA2487848A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Amperion Incorporated Broadband communications using a medium-voltage power line
US6756776B2 (en) * 2002-05-28 2004-06-29 Amperion, Inc. Method and device for installing and removing a current transformer on and from a current-carrying power line
US7136936B2 (en) * 2003-10-03 2006-11-14 Asoka Usa Corporation Method and system for virtual powerline local area networks

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11127267A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Fujitsu Ltd 情報端末装置及びデータ通信アクセス方法
JP2002261663A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Hitachi Ltd 電力線搬送装置及び電力線搬送通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523053A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 マーベル ヒスパニア エス.エル. 通信ノードおよび多様な送信手段の手順

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004102983A3 (en) 2005-02-24
US20040233928A1 (en) 2004-11-25
CN1774888A (zh) 2006-05-17
EP1620976A2 (en) 2006-02-01
WO2004102983A2 (en) 2004-11-25
RU2005138024A (ru) 2006-04-27
EP1620976A4 (en) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006528876A (ja) 低電圧電力配電線を利用するネットワークトポロジー及びパケットルーティング方法
US7245625B2 (en) Network-to-network adaptor for power line communications
WO2006009973A1 (en) Packet routing method in power line communication network
US7852207B2 (en) Method for establishing power line communication link
US7265664B2 (en) Power line communications system and method
KR100879659B1 (ko) 근거리 통신망 배선을 통한 전화 통신 시스템 및 방법
US7308103B2 (en) Power line communication device and method of using the same
CN100579043C (zh) 用于电话业务和数据通信的网络
EP2540037B1 (en) A method and an apparatus for session routing in home network system
US8050287B2 (en) Integrated universal network adapter
US20090085726A1 (en) Power Line Communications Coupling Device and Method
JP4907277B2 (ja) 電力線通信装置、電力線通信方法、及び電力線通信システム
US20070217414A1 (en) System and method for multicasting over power lines
US20070054622A1 (en) Hybrid power line wireless communication system
US7596079B2 (en) System and method for communicating in a multi-unit structure
WO2002037701A9 (en) Utilizing powerline networking as a general purpose transport for a variety of signals
US9332442B2 (en) Apparatus and method of a configurable network
EP1419587B1 (en) Dynamic power line access connection
US7602695B2 (en) System and method for communicating in a multi-unit structure
CN101488896A (zh) 无线接入点及组成的mesh网络
JP2002261663A (ja) 電力線搬送装置及び電力線搬送通信方法
Di Bert et al. Enhancements of G3-PLC technology for smart-home/building applications
Christensen et al. Local area networks—evolving from shared to switched access
CN108769283A (zh) 一种实现dhcp自适应的方法
Portilla Network fundamentals for live events

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051128

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20051128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406