JP2006525980A - セロトニン5−ht17レセプターアンタゴニスト活性及びムスカリンm4レセプターアゴニスト活性を有する化合物及び精神病の治療でのそれらの使用 - Google Patents

セロトニン5−ht17レセプターアンタゴニスト活性及びムスカリンm4レセプターアゴニスト活性を有する化合物及び精神病の治療でのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006525980A
JP2006525980A JP2006506051A JP2006506051A JP2006525980A JP 2006525980 A JP2006525980 A JP 2006525980A JP 2006506051 A JP2006506051 A JP 2006506051A JP 2006506051 A JP2006506051 A JP 2006506051A JP 2006525980 A JP2006525980 A JP 2006525980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
receptor
arh
muscarinic
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006506051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006525980A5 (ja
Inventor
エヴァンゲロウ リゾス、ディミトリオス
マッカーチャー、クレア
マーフィー、ジョン
康之 椎木
サックリング、コリン
浩 安松
ツォウ、シェン−ゼ
プラット、ジュディス
モリス、ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0307370A external-priority patent/GB0307370D0/en
Priority claimed from GB0307366A external-priority patent/GB0307366D0/en
Application filed by Mitsubishi Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Pharma Corp
Publication of JP2006525980A publication Critical patent/JP2006525980A/ja
Publication of JP2006525980A5 publication Critical patent/JP2006525980A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • G01N33/9406Neurotransmitters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C257/00Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
    • C07C257/10Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines
    • C07C257/12Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines having carbon atoms of amidino groups bound to hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/12One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being at least seven-membered

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、セロトニン5−HT7レセプター及びムスカリンMレセプターに選択的に結合できる薬剤の同定という概念に基く統合失調症の新規治療、及び統合失調症の治療でのこのような化合物の使用に関する。本発明はまた、統合失調症の治療用の新規アミジン化合物、このような化合物の製造方法、該化合物を含む医薬製剤、並びに、該化合物を用いる、医療用途及び治療方法に関する。

Description

技術分野
本発明は、セロトニン5−HT7レセプター及びムスカリンMレセプターに選択的に結合できる薬剤の同定という概念に基く統合失調症の新規治療、及び統合失調症の治療でのこのような化合物の使用に関する。本発明はまた、統合失調症の治療用の新規アミジン化合物、このような化合物の製造方法、該化合物を含む医薬製剤、並びに、該化合物を用いる、医療用途及び治療方法に関する。
背景技術
統合失調症の治療で現在使用される抗精神病薬(antipsychotic drugs,APDs)は、多くの面でより最適ではなく、統合失調症の症状の幾つかに対し効力の欠如を示し、不快な副作用を生じるかなりの傾向を示す。全てのAPDsは、患者の大部分で統合失調症の陽性症状に対し有効であるが、それら全ては、疾患の陰性症状と認知障害に対しては完全に有効であるというわけではなく、多くのAPDsは、これらの症状に実際的に効果を示さない。陰性症状として、感情応答の喪失、モチベーションの欠如、社会的引きこもりが挙げられる。認知障害として、作業記憶、注意や高次機能の欠損が挙げられる。更に、患者のかなりの割合で、幻覚や妄想を含む陽性症状は、通常の抗精神病薬に応答しない。全ての現行のAPDsは、Dドーパミンレセプターでのアフィニティとアンタゴニスト作用の共通の性質を共有する(Seeman,2001)。これは、陽性症状に対するそれらの活性の根底にあると考えられるが、不幸にも、パーキンソン運動欠損や過プロラクチン血症などの不快な副作用の原因でもある。
クロザピンは、統合失調症の治療で使用される現在の抗精神病薬の最も好ましい治療プロフィールを示すことが広く受け入れられている。クロザピンを含む全てのAPDsは、統合失調症の陽性症状にある程度有効であるが、クロザピンは、該疾患の陰性症状や認知障害に対し他のAPDsよりも有効であり、従来のAPDsに応答しない多くの患者で、また有効である。しかし、その高い臨床効果にもかかわらず、クロザピンは、Dドーパミンレセプターの比較的低い占有を示す。多くのAPDsと共通して、クロザピンは、精神病に関係する多くの異なる神経伝達物質レセプターと結合する。
ムスカリンMレセプター(Eglen,2001)は、前頭前野皮質を含む、精神病に関係した脳領域に存在し、統合失調症患者からの死後前頭前野皮質で傷つけられた特異的ニューロンに存在する。大部分のAPDsは、Mレセプターにアフィニティを有しないか、又はアンタゴニストとして作用するが、Mアゴニストは、幾つかの試験でAPD様活性を示し得るという何らかの証拠がある。これは、以下の証拠と一致している:Mレセプターのレベルは、正常対照と比較して、統合失調症患者からの前頭前野皮質で減少しているかもしれない(Crook et al.,2001)。更に、セロトニン5−HTレセプター(Vanhoenacker etal.,2000)は、視床核に驚くほど局在している。より有効な非定型APDsの幾つかは、それらの複雑な薬理プロフィールの一部としてかなりの5−HTアフィニティを有している。
有意なDアフィニティ無くして、統合失調症の陽性と陰性の両方の症状及び認知障害、及び/又は双極性障害を改善できる有効なAPDsの必要性がある。
発明の開示
従って、本発明の第1の目的は、現行の抗精神病薬治療と関連した欠陥を除去及び/又は軽減することである。
本発明の第2の目的は、統合失調症及び/又は双極性障害の治療での使用のために、セロトニン5−HTレセプターアンタゴニスト活性とムスカリンMレセプターアゴニスト活性を一緒にした新規医薬を提供することである。
本発明の第3の目的は、統合失調症及び/又は双極性障害の治療で有用な抗精神病薬として有用である、比較的低い、又は無視できるドーパミン作動性Dアフィニティを更に有する上記医薬を提供することである。
本発明の第4の目的は、統合失調症及び/又は双極性障害の治療で有用な、新規クラスの抗精神病薬を代表する薬剤を提供することである。
本発明の第5の目的は、統合失調症及び/又は双極性障害の治療で有用な、新規クラスの抗精神病薬を代表する、比較的低い、又は無視できるドーパミン作動性Dアフィニティを更に有する第3の目的の薬剤を提供することである。
本発明の第6の目的は、セロトニン5−HTレセプターアンタゴニスト活性及び/又はムスカリンMレセプターアゴニスト活性を有する少なくとも1つのアミジン化合物を提供することである。
本発明の第7の目的は、比較的低い、又は無視できるドーパミン作動性Dアフィニティを更に有する少なくとも1つのアミジン化合物を提供することである。
本発明の第8の目的は、統合失調症及び/又は双極性障害の治療のための該薬剤を含む医薬組成物を提供することである。
本発明の更なる目的は、上記の薬剤の同定方法を提供することである。
本発明者らは、以下の仮説を立てた:クロザピンの好ましい治療プロフィールは、その5−HTアンタゴニスト活性及びムスカリンMアゴニスト活性、並びにDドーパミンレセプターの低占有に基づきうる。この仮説に従って、5−HTアンタゴニスト活性及び相当のムスカリンMアゴニスト活性を有するが、それなのに有意なDドーパミンアフィニティの無い薬剤は、陽性と陰性の両方の症状や認知障害に対する抗精神病薬効力を示すと仮定される。このような薬剤は、臨床効果の改善と副作用の減少の点で、現存のAPDsに対し治療プロフィールの改善を示し得る。
従って、我々は以下の仮説を立てた:これら2つの特異な性質−5−HTアンタゴニスト活性及びムスカリンMアゴニスト活性−の組み合わせは、統合失調症患者の脳で障害された機能を回復させるように作用しうる。更に、我々は以下の仮説を立てた:Dアンタゴニスト活性がない、5−HTアンタゴニスト活性及びムスカリンMアゴニスト活性は単独で、このような医薬に有効なAPD活性を与えるのに十分でありうる。この仮説に従って、5−HTアンタゴニスト活性及び相当のムスカリンMアゴニスト活性を有するが、それなのに有意なDドーパミンアンタゴニスト活性の無い化合物は、陽性と陰性の両方の症状に抗精神病薬効力を示すであろう。このような化合物は、臨床効果の改善と副作用の減少の点で、現存のAPDsに対し治療プロフィールの改善を示すことが予見されよう。
更に、統合失調症患者は、認知試験で顕著な欠陥(特に、前頭前野皮質依存性である欠陥)を示し、これは、比較的正常な生活を過ごすことができない原因になると考えられる。Mムスカリンアゴニストは認知増進剤として作用するはずであるとうい証拠があるので(Jerusalinsky et al.,1998)、相当のMアゴニスト活性を有する薬剤はまた、該疾患の特徴である認知障害に対し有効であるはずである。
従って本発明者は、他のレセプターに対する選択性と、セロトニン5−HTアンタゴニスト活性とムスカリンMアゴニスト活性とを併せ持った医薬(以後、「セロミニック(serominic)」化合物という)から潜在的可能性のある治療効果を実証することを追求した。
従って、本発明の第1局面で、統合失調症及び/又は双極性障害などの精神病治療で使用する、セロトニン5−HTレセプターアンタゴニスト活性及びムスカリンMレセプターアゴニスト活性を有する医薬であって、以下の定義内の化学構造を有する化合物:即ち、アゼピン環部分において4−メチルピペラジニルにより置換されているビスアリールアゼピンであって、アリール部はアゼピン環に縮合し、アリールは、フェニル、置換フェニル、チエニル、又は置換チエニルであり、アゼピン環炭素原子は窒素原子により置き換えられていてもよく、又は該環炭素原子の置換を含む該ビスアリールアゼピンを含まない該医薬が提供される。
本発明によって包含されない化合物は、以下の一般式:
Figure 2006525980
(式中、Rは、置換もしくは非置換のC又はN、及び各々のR’は、それが結合している炭素と共に、独立に、フェニル、置換フェニル、チエニル、又は置換チエニルを表す)
によって表される。
上記ディスクレーマー(disclaimer)は、特に、化合物クロザピン、フルペルリピン、テニラピン及びオランザピンによる不慮の包含を除外するように意図される。これらの化合物は、薬理作用の広範なスペクトルの一部として、Mアゴニズムと5−HTアンタゴニズムを示す4つの公知の抗精神病薬である。従って、該化合物はまた、多数のレセプター、例えば、アドレナリン作動性α、α;ヒスタミン作動性H、H、H;ドーパミン作動性D、D、D、D、D;ムスカリン性コリン作動性M、M、M、M、M;セロトニン作動性5−HT1A、5−HT2A、5−HT2B,5−HT2C、5−HT、5−HT、5−HT;に対しアフィニティを示す。従って、M及び5−HT単独又は双方に対する活性は重要であるという示唆は当業界には無い。又は該化合物は作用で選択的である、即ち、多くの多様なレセプターに作用しないという事項の示唆は当業界には無い。更に、多数の非定型抗精神病薬のうち上記4つの化合物のみが、ムスカリンMレセプターに非常に弱いアゴニスト活性を示す。動物モデルでの結果に基いて、Mアゴニスト又は5−HTアンタゴニストは個別に、統合失調症の陽性症状に対し何らかの治療効果を有し得ることが提案されたが(Bymaster et al., 1998; Shannon et al., 1999a, b ; Pouzet et al. , 2002)、Mアゴニスト又は5−HTアンタゴニストは個別では、統合失調症の陰性症状に対し効果を予測する動物モデルでの活性を示せなかった(Bymaster et al. , 1998; Pouzet et al. , 2002)。統合失調症の治療に潜在的に関連するレセプター(それは、Dレセプターに加えて、アドレナリン作動性α、α;ヒスタミン作動性H、H、H;ドーパミン作動性D、D、D4、;ムスカリン性コリン作動性M、M、M、M、M;セロトニン作動性5−HT1A、5−HT2A、5−HT2B,5−HT2C、5−HT、5−HT、5−HTレセプター;を含む)が非常に多いことを鑑みれば、単にMと5−HTレセプターに対するだけの活性の特定の組合せが、統合失調症の治療に重要であるという示唆は、当業界には無い。非常に臨床的に有用な非定型抗精神病薬は、Mアゴニスト活性を示さないので、当業者は、この性質は臨床的に重要であるとは一般的には考えないであろう。他の薬理活性が存在しない、Mアゴニズムと5−HTアンタゴニズムの性質の組合せは、統合失調症の症状の全ての範囲に対し活性を与えようことは、以前には決して示唆されなかったし、又は実証されなかった。
本明細書で使用するとき、用語「アゴニスト」は、レセプターとの結合で、化学シグナル伝達カスケードの活性化の引き金を引き、結果として、細胞の行動、又は細胞の生理的もしくは生物的状態の明確な変化を起こすリガンド(シグナル伝達カスケードの検出可能だが最大以下の活性化を引き起こす部分アゴニストも含む)を指し、用語「アンタゴニスト」は、レセプターとの結合によって、レセプターへのアゴニストの細胞活性化の影響を阻止できる分子を指し、それは、それ自体、細胞の実質的な活性化を引き起こさない。
医薬は、少なくとも2つの化合物の混合物を含み得、化合物の少なくとも1つは、セロトニン5−HT7レセプターアンタゴニスト活性を有し、化合物の少なくとも1つは、ムスカリンMレセプターアゴニスト活性を有する。
あるいは、医薬は、セロトニン5−HT7レセプターアンタゴニスト活性とムスカリンMレセプターアゴニスト活性の両方を有する化合物(以下、セロミニック(serominic)化合物という)を含み得る。
好ましくは、医薬は更に、ドーパミン作動性Dレセプターアフィニティが低いか、又は該アフィニティを実質的に有しない。
低いドーパミンDレセプターアフィニティは、例えば、ムスカリンM及び/又はセロトニン5−HTレセプターでのアフィニティの、最小で少なくとも5倍小さい。
より好ましくは、ドーパミン作動性Dレセプターアフィニティは、ムスカリンM及び/又はセロトニン5−HTレセプターでのアフィニティよりも少なくとも5倍、好ましくは少なくとも10倍もしくは20倍又は少なくとも50倍小さい。
本発明の第2の局面で、式(I):
Figure 2006525980
(式中、RとRは独立に、水素原子、置換もしくは非置換の直鎖もしくは分岐鎖のC1−6アルキル基もしくはC1−6アルコキシ基、置換もしくは非置換のC3−8シクロアルキル基もしくはC3−8シクロアルコキシ基、又はアラルキル基であるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と共に環状アミンを形成する;WとW’は、それらが結合するベンゼン環と共に、縮合5員、6員又は7員の飽和炭素環であって、独立に、非置換の、又は基X−R13(式中、Xは、O、S、SO,又はSOであり、及びR13は、水素原子、C1−6アルキル基、アシル基、又はアロイル基であるか、又は該−X−R13基の2つは、それらが両方結合する環で炭素原子と共に、C=S基又は以下の基:
Figure 2006525980
(式中、X’の両方は、O又はSであり、及びYはC1−3アルキレン基である)を形成する)によって、環の各炭素原子で置換、又は完全置換されている該飽和炭素環を形成する)によって表される化合物が提供される。
環状アミンは、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、又はC1−6アルコキシ基によって置換されうる。あるいは、又は更に、環状アミンは、ベンゼン環と縮合しうる。ベンゼン環は、1つ又は2つのハロゲン原子、C1−6アルキル基、又はC1−6アルコキシ基によって置換されうる。
飽和炭素環に関して、本明細書で使用するとき、用語「置換された」は、環の炭素原子の1つの水素原子が置換基で置き換えられていることを指し、用語「完全置換された」は、環の炭素原子の水素原子の両方が置換基によって置き換えられていることを指す。
本発明者は以下の仮説を立てた:代表的化合物は以下の性質を含み得る:
・N又は潜在性Nを含む枠組み。
・5−HT反応性基、それは、典型的には、恐らくアルコキシ置換基をもった芳香族系であろう。
・M反応性基。
本発明の第2局面の更なる化合物は、以下の一般式(II)、(III)、(IV)(それらは、一般式(I)の範囲内である):
Figure 2006525980
Figure 2006525980
Figure 2006525980
(一般式(II)、(III)及び(IV)中で、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11およびR12は独立に、水素原子又は基−X−R13(式中、Xは、O、S、SO,又はSOであり、及びR13は、水素原子、C1−6アルキル基、アシル基、又はアロイル基である)である)によって表される。
あるいは、RとR、RとR、RとR、RとR10、及び/又はR11とR12は、それら両方が結合する環の炭素原子と共に、C=O基、C=S基又は以下の基:
Figure 2006525980
(式中、X’の両方は、O又はSであり、及びYはC1−3アルキレン基である)
を形成する。
式(I)、(II)、(III)、(IV)での各出現で、C1-6アルキル 基の例は、メチル, エチル, プロピル, イソプロピル, ブチル, tert-ブチル, ペンチル及びヘキシルである。
アラルキル基の例は、ベンジル、フェニルエチル,クロロベンジル、メチルベンジル、及びメトキシベンジルである。
ハロゲン 原子の例は、塩素, 臭素, フッ素及びヨウ素である。
1−6アルコキシの例は、メトキシ, エトキシ, プロポキシ, ブトキシ, ペンチルオキシ及びヘキシルオキシである。
アシル基の例は、C2−6アルカノイル基、例えば、アセチル, プロピオニル, ブチリル, ペンタノイル 又は ヘキサノイルである。
アロイル 基の例は、ベンゾイル, フェニルアセチル, クロロベンゾイル, メチルベンゾイル, メトキシベンゾイル, ジクロロベンゾイル, ジメチルベンゾイル 又は ジメトキシベンゾイルである。
Cl-3 アルキレン 基の例は、メチレン, エチレン, プロピレン 又は トリメチレンである。
C3-8 シクロアルキル 基の例は、ハロゲン 原子, C1-6アルキル 基 及び C1-6 アルコキシ 基からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、シクロプロピル, シクロブチル, シクロペンチル, シクロヘキシル, シクロヘプチル 又は シクロオクチルである。
C3-8 シクロアルコキシ 基の例は、ハロゲン 原子, C1-6アルキル 基 及び C1-6 アルコキシ 基からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、シクロプロピルオキシ、 シクロブチルオキシ、 シクロペンチルオキシ, シクロヘキシルオキシ, シクロヘプチルオキシ又は シクロオクチルオキシである。
排他的ではないが、好適化合物は、RとRが、それらが結合する窒素原子と共に、4員、5員、又は6員環状アミンを形成するときに上記式によって表されるものである。
6員環状アミンは好ましくは、ベンゼン環と、典型的には(イソキノリン番号付け命名法に従って)炭素原子4aと8aで縮合している。
該ベンゼン環はまた、2つの隣接炭素原子において置換されていてもよい。
好ましくは、該置換は、C1−6アルコキシ基、好ましくはメトキシ基である。
あるいは、RとRは両方とも、Cl-6アルキル 基でありうる。
好ましくは、該アルキル 基はメチル 基である。
更なる実施態様で、Rはアラルキル基、好ましくはベンジル基であり得、Rは、C1-6 アルキル 基、好ましくはメチル 基でありうる。
5員、6員、又は7員飽和(環縮合でを除いて)炭素環は、ヒドロキシル基又はO−アシル基で典型的には置換されている。
好ましくは、O−アシル基のアシル部は、アセチル 基 又はプロピオニル 基などのC2-6 アルカノイル 基である。
典型的には、置換は、7員ベンゾシクロヘプチル環系の炭素番号5、及び5員インダニル及び6員テトラヒドロナフタレニル環系の炭素番号1においてである。
あるいは、5員、6員又は7員飽和炭素環は、O−アロイル(ここで、典型的には、アロイル部はベンゾイル基である)で置換されていてもよい。ベンゾイル基のベンゼン環は、塩素 原子などのハロゲン 原子で更に置換されていてもよい。典型的には、2つの塩素 原子が存在する。好ましくはベンゼン環の3と4位で存在する。
炭素環は、代わりに、チオール 基又はチオ 基(例えば、C1-6アルキルチオ 基)で置換されていてもよい。典型的基はブチルチオ 基である。
あるいは、炭素環は、基:
Figure 2006525980
を形成するときの-X-R13基によって置換されていてもよい。
好ましくは、XはSであり、YはCアルキレン基、即ち、エチレン基である。
本発明の好適化合物の例は、以下の式によって表され、その幾つかは命名され、環位置が番号付けされ、構造式内で本明細書で使用する置換基の個所が示される。
Figure 2006525980
酢酸 7- [ (3, 4-ジヒドロ-lH-イソキノリン-2-イルメチレン)-アミノ]-1, 2,3, 4-テトラヒドロナフタレン-1-イルエステル
Figure 2006525980

Figure 2006525980

Figure 2006525980

Figure 2006525980

Figure 2006525980
6- [ (3, 4-ジヒドロ-lH-イソキノリン-2-イルメチレン)-アミノ]- インダン-1-オール
Figure 2006525980

Figure 2006525980

Figure 2006525980

Figure 2006525980

Figure 2006525980

Figure 2006525980

Figure 2006525980

Figure 2006525980
酢酸 6-[(3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-イルメチレン)-アミノ]-インダン-1-イルエステル
Figure 2006525980

Figure 2006525980

Figure 2006525980

Figure 2006525980

Figure 2006525980

Figure 2006525980
好ましくは、式(I), (II), (III) 又は (IV)のいずれかの化合物は、セロトニン5−HTレセプターアンタゴニスト活性及び/又はムスカリンMレセプターアゴニスト活性を有する。
好ましくは、該化合物は更に、ドーパミン作動性Dレセプターアフィニティが低いか、又は該アフィニティを実質的に有しない。
低いドーパミン作動性Dレセプターアフィニティは、例えば、ムスカリンM及び/又はセロトニン5−HTレセプターに対するアフィニティの、最小で少なくとも5倍小さいDレセプターアフィニティでありうる。
より好ましくは、ドーパミン作動性Dレセプターアフィニティは、ムスカリンM及び/又はセロトニン5−HTレセプターに対するアフィニティよりも少なくとも10もしくは20倍または少なくとも50倍小さいDレセプターアフィニティである。
疑いを避けるために、本発明の化合物は、医薬として許容できる塩、水和物を含む溶媒和物、又はエステルなどの誘導体として提供されうる。
本発明は、式(I), (II), (III) 及び (IV)の化合物の立体異性体並びにラセミ体の各々に及ぶことが理解される。
本発明の第3の局面によれば、式(I), (II), (III) 及び (IV)によって表されるアミジン化合物は、
(i)芳香族アミン化合物の提供;
(ii)ホルムアミド化合物の提供;及び
(iii)芳香族アミン化合物をホルムアミドと結合させ、該アミジン化合物を得ること;
によって製造できる。
ホルムアミド化合物は、アミンを、ギ酸由来の無水物と縮合させて製造しうる。
芳香族アミン化合物は、芳香族ニトロ化合物(それは、アレンのニトロ化によって製造できる)の還元によって製造できる。
式(I), (II), (III) 及び (IV)の化合物及び医薬として許容できる塩及び/又は水和物は、アミンとホルムアミドの結合、エステルの加水分解、そして必要ならば、アミジンの塩及び/又は水和物の製造のための以下の方法に従って製造できる:
(1)室温で窒素下、乾燥ジクロロメタン(5mL/アミンmmol)中のホルムアミド(2. O当量)の溶液に、オキシ塩化リン(2. O当量)を滴下添加した。溶液を室温で30分撹拌した。窒素下、カニューレにより、アミン(l. O当量)を含むフラスコに、得られる溶液を移し、反応を、室温で2〜3時間続けた。混合物をジクロロメタンで希釈し、水酸化ナトリウム溶液(2M)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。適当な溶離液によるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、対応するアミジン(塩基型)を得た。収率は40〜60%の範囲であった。
(2)結合生成物(酢酸エステル)の幾つかの加水分解は、室温で触媒量の炭酸カリウムを含むメタノール中にサンプルを溶解することによって行った。反応はTLCで追跡した。溶媒を除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製でアルコールを得た。
(3)アミジンの塩形態は、ジクロロメタンにアミジン遊離塩基サンプルを溶解し、例えば、塩酸(2M)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥することによって製造した。濾過と濃縮により、アミジンの対応する塩形態を得た。
明らかとなった証拠は以下を示唆した:統合失調症は、脳の特定の神経回路の機能不全から起こる。統合失調症患者の前頭前野皮質の細胞の機能不全の病理的証拠とともに、前頭前野皮質は低機能であるという脳画像研究からの明確な徴候がある。前頭前野皮質は、コルチコリンボタラミック(corticolimbothalamic)回路の鍵部分であり、それを、正中視床核に直接的にも間接的にも両方で連結する。統合失調症でのこの回路の機能不全は、統合失調症の症状が正中視床機能の撹乱によるという概念と一致する。理論に縛られることを望まないが、従って、本発明者は以下の仮説を立てた:撹乱した視床と前頭前野皮質機能を回復できる薬剤は、統合失調症の症状を有効に治療できる。
ムスカリンMレセプター(Eglen, 2001)は、前頭前野皮質を含む、精神病に関与する脳領域に局在し、統合失調症患者からの死後前頭前野皮質組織で傷つけられた特定のニューロンに存在する。大部分のAPDsはMレセプターにアフィニティを有しないか、又はアンタゴニストとして作用するが、Mアゴニストは、幾つかの試験でAPD様活性を示し得るという証拠もある。これは、正常対照と比較して統合失調症患者からの前頭前野皮質でMレセプターのレベルは減少しているかも知れないという証拠と一致する(Crook et al.,2001)。更に、セロトニン5−HTレセプター(Vanhoenacker et al. , 2000)は、視床核に顕著に局在している。より有効な非定型APDsの幾つかは、複雑な薬理プロフィールの一部として相当な5−HTアフィニティを有する。
従って本発明者は、2つの特異な性質−5−HTアンタゴニスト活性とムスカリンMアゴニスト活性―の組み合わせは、統合失調症患者の脳で機能撹乱を回復するように作用しうることは可能であると考えた。更に、本発明者は以下の仮説を立てる:Dアフィニティのない、5−HTアンタゴニスト活性とムスカリンMアゴニスト活性は、このような薬剤に有効なAPD活性を付与するのに十分でありうる。この仮説に従って、有意なDドーパミンアフィニティを有さないが、5−HTアンタゴニスト活性と相当なムスカリンMアゴニスト活性を有する薬剤は、陽性及び陰性症状並びに認知障害に対し抗精神病効果を示すと仮定される。このような薬剤は、臨床効果の改善や副作用プロフィールの減少の点で、既存のAPDsに対し治療プロフィールの改善を示し得る。
統合失調症の治療で使用される幾つかの既存の薬剤は、5−HTレセプターとMレセプター並びに多数の他のレセプターに対しアフィニティを有することを本発明者は観察した。しかし、薬剤の活性は、5−HTレセプターとMレセプターに対するそれらのアフィニティ及び/又は活性の組合せによるという示唆は当業界にはない。これらの薬剤は、ビスアリールアゼピンの一般的分類に分類されるが、これらの化合物が偶然含まれることを避けるために、このような化合物は本発明に包含されない。
更に、統合失調症患者は、認知試験で顕著な障害を示し、これが、比較的正常な生活をおくることができない原因であると考えられる。Mムスカリンアゴニストは、認知増進剤として作用するはずであるという証拠があるので(Jerusalinsky et al., 1998)、相当のMアゴニスト活性を有する薬剤はまた、該疾患の特徴である認知悪化に対しても有効でありうる。
従って本発明者は、他のレセプターに対する選択性と、セロトニン5−HTアンタゴニスト活性及びムスカリンMアゴニスト活性を併せ持った薬剤の潜在性治療効果を実証しようとした。
本発明の性質を有する化合物は、化合物が医薬として許容できる担体(例えば、結合剤、矯正剤、矯味剤、崩壊剤、乳化剤、賦形剤)、希釈剤、又は可溶化剤と混合され、通常の方法により医薬組成物を得、それを、例えば、錠剤、カプセル、顆粒、散剤、シロップ、懸濁剤、溶液、注射剤、点滴剤、貯蔵剤、座薬に製剤化されるという医薬製剤として提供され得る。投与は、例えば、経口又は非経口でありうる。
錠剤が経口投与に使用されるとき、典型的に使用される担体として、スクロース、ラクトース、マンニトール、マルチトール、デキストラン、コーンスターチ、定型潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウムなど)、保存剤(例えば、パラベン、ソルビンなど)、抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸、α−トコフェロール、システインなど)、崩壊剤又は結合剤が挙げられる。カプセルとして経口的に投与されるとき、有効な希釈剤として、ラクトースや乾燥コーンスターチが挙げられる。経口使用の液体として、シロップ、懸濁剤、溶液及びエマルションが挙げられ、それは、水などの、この分野で使用される典型的な不活性希釈剤を含み得る。更に、甘味剤やフレーバーも含まれ得る。
皮下注射、静脈注射、筋肉注射、腹腔内注射又は点滴などの非経口投与の場合、活性成分溶液のpHは、適当に十分に調整、緩衝化、又は滅菌されうる。使用できるベヒクル又は溶媒の例として、蒸留水、リンゲル液、等張性ブラインが挙げられる。静脈使用に関して、溶質の全濃度は、溶液を等張にするように調整される。
座薬は、本発明の化合物を、適切な非刺激性賦形剤(通常温度で固体であるが、腸の温度で液体になり、直腸で融けて、活性成分を放出するものなど、例えば、ココアバターやポリエチレングリコール)と混合して製造できる。
投与量は、年齢、身体重量、投与時間、投与方法、薬剤の組合せ、患者が治療を受ける状態のレベル、およびその他の要因に従って決定できる。1日投与量は、患者の状態や体重、活性成分の種類、投与経路により変化しうるが、経口投与の場合、1日投与量は、約0.1mg〜100mg/ヒト/日、好ましくは0.5mg〜30mg/ヒト/日である。非経口使用の場合、皮下注射、静脈注射、筋肉注射、及び直腸内投与に関して、1日投与量は、望ましくは0.1mg〜50mg/ヒト/日、好ましくは0.1mg〜30mg/ヒト/日である。
従って、本発明の第1と第2の局面の薬剤及び化合物は、精神病、例えば、統合失調症(例えば、統合失調症の陽性及び/又は陰性症状、及び/又は統合失調症の認知障害)、及び/又は双極性障害の治療方法で使用しうる。
従って、本発明は、本発明の性質をもった薬剤、及び医療又は治療法で使用するための、式(I)、(II)、(III)及び(IV)によって表される化合物を提供する。
本発明の第4の局面により、精神病、例えば、統合失調症(例えば、統合失調症の陽性及び/又は陰性症状及び/又は統合失調症の認知障害)、及び/又は双極性障害の治療用医薬の製造のための、本発明の性質をもった薬剤、及び式(I)、(II)、(III)及び(IV)によって表される化合物の使用が提供される。
本発明の第5の局面により、本発明の性質を有する薬剤の同定方法であって、
a)試験する薬剤を提供すること;
b)該薬剤の5−HT7レセプターアンタゴニスト活性とムスカリンMレセプターアゴニスト活性を同定するための1つ以上の試験方法を該薬剤に行うこと;
の工程を含み、
該薬剤が、5−HT7レセプターアンタゴニスト活性とムスカリンMレセプターアゴニスト活性を提供するとき、所望の薬剤が同定されたと考えられる、該方法が提供される。
望ましくは、方法は、低いドーパミン作動性Dレセプターアフィニティを同定するための試験方法を薬剤に行う工程を更に含む。
より好ましくは、薬剤は一般的に、現存の抗統合失調症薬及び/又は抗双極性障害薬よりも選択的である。即ち、現存の抗統合失調症薬及び/又は抗双極性障害薬よりも、他のレセプターに対しより小さいアフィニティしかもっていない。
従って、該方法は、他のレセプター、即ち、アドレナリン作動性α、α;ヒスタミン作動性H、H、H;ドーパミン作動性D、D、D、D、D;ムスカリン性コリン作動性M、M、M、M、M;セロトニン作動性5−HT1A、5−HT2A、5−HT2B、5−HT2C、5−HT、5−HT、5−HT;のためのアフィニティを検出し、上記レセプターの75%未満のアフィニティ、好ましくは上記レセプターの50%未満のアフィニティを示す薬剤を選択する方法を薬剤に行う工程を更に含みうる。
本発明は、以下の実験項及び図面を参照して、実施例の方法によって今説明する。
実施例1は、統合失調症の治療で化合物効果のための試験の種々の方法及び結果を示す。
実施例2は、本発明の化合物の結合アフィニティのスクリーニングとインビボ試験の種々の方法と結果を示す。
実施例3は、本発明の化合物の製造のための幾つかの実施例を記載する。
実施例1
インビボ活性
セロミニック化合物は、統合失調症の治療で効果を示すであろうという仮説を試験するために、統合失調症患者の脳での神経化学的及び代謝的な機能不全を擬似する統合失調症の動物モデルの我々の最近の発見を我々は開発した(Cochran et al. , 2003)。
統合失調症患者は、前頭前野皮質、聴覚系及び海馬での代謝活性の減少、並びに前頭前野皮質の抑制性ニューロン間内のパルブアルブミンの発現レベルの減少を示す。前頭前野皮質での低代謝は、定型APDs、又はクロザピンなどの非定型APDsによって正常まで回復しないが、聴覚系での低代謝は、定型及び非定型APDsの両方によって改善されると考えられている(Schroeder et al. , 1994; Andreasen et al. , 1992及び Potkin et al., 1994)。統合失調症患者で観察されたこれらの欠陥は、フェンシクリジン(PCP)−ヒトで慢性的に投与するとき、統合失調症症状を引き起こすことが知られている薬剤−によって慢性的に処置されたラットで再現されることを、我々は以前に報告した(Cochran et al., 2003)。臨床観察と並行して、PCP処理ラットで前頭前野皮質低代謝は、代表的な定型及び非定型抗精神病薬である、クロザピン又はハロペリドールによって軽減されないことも我々は観察したが(Cochran et al. , 2003)、聴覚系での低代謝は、ハロペリドールとクロザピンの両方によって正常レベルの方へ回復することを我々は観察した。従って、セロミニック化合物は、正常レベルの方へ、PCP処理ラットで前頭前野皮質低代謝を回復できうるという証拠は、セロミニック化合物は、統合失調症の治療のために、現在利用できる抗精神病薬よりも有効であることを示すであろう。
(5R, 6R) 6- (3-プロピルチオ-1, 2, 5-チアジアゾール-4-イル)-1- アザビシクロ (3.2. 1) オクタン。
ムスカリン部分アゴニスト(PTAC)(Calbiochem Biochemicals)を、5-HT7アンタゴニストSB258741と併用して、慢性的に投与したとき、薬剤併用は、前頭前野皮質の低代謝を軽減することが見出され、従って、ハロペリドールばかりではなく、クロザピンと較べて優れた効果を示す。前頭前野皮質と機能的に連結し、その活性の制御に関与する脳領域である網様視床で、同様の効果が観察された。更に、聴覚系での低代謝も、Mアゴニスト/5−HTアンタゴニスト併用によって正常まで回復した。このように、Dアフィニティがない、Mアゴニスト/5−HTアンタゴニスト併用は、これらのマーカーによって評価されたように、相当の抗精神病活性を発揮するように思われる。
実験方法
オスのhooded Long Evansラット(180-220g)を無作為に、以下の処理群に割り当てた:ベヒクル/ベヒクル、PCP/ベヒクル、及びPCP/SB258741+PTAC。第1薬(PCP又はベヒクル)は、腹腔内注射で投与され、第2薬併用(SB258741 + PTAC)は、浸透圧ミニポンプにより送達した(該ポンプは、YRING PCPモデルの日8にハロタン麻酔剤の下に移植した)。W001/75440参照。使用した薬剤の投与量は、2.58mg/kg PCP,ベヒクル(滅菌生理食塩水)、SB258741 20mg/kg/日と一緒にO.lmg/kg/日PTACであった。慢性PCPモデルの完全処置の実例は図1に示す。
2-DG処置の日に、動物を、Crane and Porrino, (1989)の方法に従って準備した。脳を切断し、X線フィルムに暴露し、MCID 5デンシトメトリーシステムを用いてLCGU測定を算出した。各別個の脳領域のために適切な1方向ANOVA、次いで、LSDポストホック試験を用いて、結果を解析した。統計的有意はp<0. 05と定義した。
アゴニスト/5−HTアンタゴニスト併用で慢性的に処置したラットは、副作用の明白な証拠を示さなかった。
皮質領域内のLCGU
皮質領域内のLCGUに対するPTAC及びSB258741(セロミニック併用)の効果を表1.1に示す。PCPによって誘発される有意な代謝低機能を示す非聴覚系皮質脳のみが前頭前野皮質中にあった。前頭前野皮質の縁前方領域内で、対照と比較して、慢性PCP処置後、LCGUの有意な減少が、層I(19%)、層II及び層III(25%)で観察された。層V及びVIは、ちょうど統計的有意の外であった。PCP投与と共に、SB258741+PTACが投与されたとき、対照レベルまで戻ってPCP誘発低機能を戻した(表1.1参照)。
内側眼窩皮質も、層I(16%),層II及びIII(19%)、層V及びVI(16%)内で、対照動物と比較して、慢性PCP処置後、LCGUの有意な減少を示した。他の皮質脳領域は、薬剤処理の任意の組合せ後、LCGUで有意な変化は示さなかった。
聴覚構造内のLCGU
聴覚脳構造でのLCGUに対する、YRING PCP Modelと組合せて与えられるセロミニック併用の効果を表1.2は示す。PCP処理は、聴覚系の2、3の構造内で代謝低機能を誘発した。腹部外側毛帯、腹部蝸牛核、及び1次聴覚皮質内で、PCPの慢性的処置は、有意にLCGUを減少させた(それぞれ、26%, 21%及び25%)。全てのこれらの3つの聴覚構造内で、セロミニック併用は、PCP−誘発低機能を逆転させた。
視床核内のLCGU
視床脳領域内でLCGUに対する、YRING PCP Modelと組合せて与えられるセロミニックの効果を表1.3に示す。PCPによって代謝低機能を示す唯一の視床核は網状視床であった。網状視床の背側領域内で、LCGUは、25%だけ有意に減少し、腹部網状視床でPCP誘発減少は21%であった。網状視床の両方の領域で、セロミニック併用は、PCP誘発低機能を完全に逆転させた。
Figure 2006525980
表1.1
PCPの慢性処置によって誘発された皮質領域内でのLCGU変化に対するSB258741+PTACの慢性処置の効果。全てのデータは、平均LCGU(μmol/100g/min)±SEM (n=5-7)として表した。 * は、ベヒクル−ベヒクル処理動物と較べてp<0. 05を示す。#は、PCP−ベヒクル処理動物と較べてp<0. 05を示す。表で使用した略語は、以後に列挙する。
Figure 2006525980
表1.2
PCPの慢性処置によって誘発された聴覚領域内でのLCGU変化に対するSB258741+PTACの慢性処置の効果。全てのデータは、平均LCGU(μmol/100g/min)±SEM (n=5-7)として表した。 * は、ベヒクル−ベヒクル処理動物と較べてp<0. 05を示す。#は、PCP−ベヒクル処理動物と較べてp<0. 05を示す。表で使用した略語は、以後に列挙する。付属1は、表で使用する略語の詳細を記載する。
Figure 2006525980
表1.3
PCPの慢性処置によって誘発された視床核でのLCGU変化に対するSB258741+PTACの慢性処置の効果。全てのデータは、平均LCGU(μmol/100g/min)±SEM (n=5-7)として表した。 * は、ベヒクル−ベヒクル処理動物と較べてp<0. 05を示す。#は、PCP−ベヒクル処理動物と較べてp<0. 05を示す。表で使用した略語は、以後に列挙する。付属1は、表で使用する略語の詳細を記載する。
慢性PCPとセロミニック併用を投与されたとき、前頭前野皮質の縁前方領域での慢性PCP誘発代謝低機能は、対照レベルまで完全に戻ることを本研究は示した。クロザピンとハロペリドールの両方は、前頭前野皮質の縁前方領域での、このPCP誘発代謝低機能を逆転できないことを我々は以前に示したので(Cochran et al. , 2003)、これは、非常に興味深い。
PCP単独又は抗精神病薬での慢性処置後、前頭前野皮質の縁前方領域で局所グルコース利用を測定した。PCPによって引き起こされた代謝活性の減少(*p<0.05、対 対照)は、セロミニック併用によって正常値まで回復したが(♯p<0.05、対 PCP単独)、ハロペリドール又はクロザピンではそうではないことに注意せよ。
従って、Dアンタゴニスト活性がない、Mアゴニスト/5−HTアンタゴニストの組合せは、これらのマーカーによって評価されたように、顕著な抗精神病活性を発揮するように思われる。このことは、以下の劇的証拠を提供する:セロミニック性質をもった薬剤は、現在利用できる抗精神病薬のどんなものに対しても非常に優れているらしい。
この、ハロペリドールとクロザピンが、低フロンタリティを調節できないことは、同様の結果が投薬患者と未投薬患者で得られるという臨床研究からのデータと一致する(Schroeder et al., 1994; Andreasen et al., 1992及び Potkin et al. ,1994)。前頭前野皮質は、作業記憶、注意、認知柔軟性に関与し、統合失調症患者で観察される認知障害に関係してきた。また、この低機能は、統合失調症の陰性や認知障害の強度に連関してきた(Wolkin et al. , 1992: Schroder et al. , 1995)。クロザピン及び他の新規な非定型抗精神病薬は、該疾患のこれらの症状の治療に有効であるという矛盾する証拠があるが、統合失調症で見られる陰性症状や認知悪化は、現在まで治療するのが非常に困難であった(Goldberg et al. , 1993)。セロミニック併用は、前頭前野皮質でのPCP誘発低機能を逆転できることを、我々は本研究で示した。
セロミニック併用が投与されたとき、視床の網状核で、PCP誘発代謝低機能は、対照レベルまで回復する(図3)。クロザピンとハロペリドールの両方は、視床の網状核で、PCP誘発低機能を逆転できなかったことを我々は以前に示した(Cochran et al. , 2003)。
PCP単独又は抗精神病薬による慢性処置後、腹部網状視床核で局所グルコース利用を測定した。PCPによって引き起こされた代謝活性の減少(*p<0.05、対 対照)は、セロミニック併用によって正常値まで回復したが(♯p<0.05、対 PCP単独)、ハロペリドール又はクロザピンではそうではないことに注意せよ。
セロミニックが、網状視床でPCP誘発代謝低機能を逆転する機構は、5−HTレセプター媒介機構によると仮定される。5−HTレセプターは視床部位で高濃度だからである。
セロミニック併用は、網状視床の背部と腹部でPCP誘発低機能を逆転できるという事実は、また非常に興味深い。それは以下を示唆するからである:セロミニックは、該疾患の陽性症状(無関係情報のフィルタリングの乏しさ)の治療に利点がありえ、また陰性症状や認知障害の治療に間接的に利点がありうる、何故ならば、網状視床は、前頭前野皮質への相互突起を有するからである。再びもう一度いうが、セロミニック併用は、現行のAPDsに対し優れた効果を示す。
選択された聴覚脳構造で(腹部外側レムニスカス、腹部蝸牛核、及び1次聴覚皮質で)、慢性PCP処置は、有意な低機能を引き起こした。クロザピンとハロペリドールの両方は、これらの聴覚構造でPCP誘発低機能を逆転することを我々は以前に報告したが(Cochran et al. , 2003)、幻聴などの陽性症状に対するそれらの効果と一致する。セロミニックはまた、これらの聴覚構造内で、代謝低機能の逆転に有効であることを本研究は示す。
PCP単独又は抗精神病薬での慢性処置後、腹部外側レムニスカスで局所グルコース利用を測定した。PCPによって引き起こされた代謝活性の減少(*p<0.05、対 対照)は、クロザピン又はセロミニック併用によって正常値まで回復したが(♯p<0.05、対 PCP単独)、ハロペリドールは、低機能を部分的にのみ回復させることに注意せよ。同様の効果は、聴覚皮質と他の聴覚構造でも観察された。
側頭葉(聴覚皮質と海馬)の代謝の減少は、該疾患の陽性症状と直接的に連関する(Buchsbaum et al, 1996; Klemm et al. , 1996)。従って、セロミニックは、幻聴(該疾患の陽性症状)と関連するこれらの聴覚構造内の代謝低機能の逆転に有効であることを本研究は示す。従って、セロミニック剤は、該疾患の陽性症状の改善に、クロザピンやハロペリドールと同様に振舞うように思われる。
セロミニックは、現在まで治療するのが非常に困難である陰性症状や認知悪化の両方の治療に利点がありえ、並びに、該疾患の陽性症状の治療に有効でありうることをこれらの結果は意味する。
強い聴覚刺激への驚愕反応は、弱い刺激の予提示によって減少する。プレパルスインヒビション(PPI)というこの減少は、感覚運動ゲーティングの測定値として使用され、統合失調症患者で有意に減少する(Braff et al. , 1978)。ラットで、アポモルフィンによるPPIの障害は、各薬剤の臨床有効投与量と良く相関する力価をもった抗精神病薬の投与によって逆転する。従って、アポモルフィンによるPPIの障害は、統合失調症の幾つかの面の明白な動物モデルである(Swerdlow et al., 1994)。
方法
オスWistarラット(Japan SLC Inc. ,静岡、日本)を用いた。それらを、光、湿度、温度制御の環境(12時間/12時間 明/暗スケジュール(午前7時に明)に維持される。食物と水は随意にとらせる)で飼った。4つの驚愕チャンバー(SR-LAB, San Diego Instruments, San Diego, CA)を、遮音室に入れた。各チャンバーは、12.7 x 20.3 cm Plexiglasスタンドに載っている直径8.8 cmのPlexiglasシリンダーからなった。聴覚刺激及びバックグラウンドノイズは、Plexiglasシリンダーの上24cmに載ったSupertweeterにより提供された。驚愕の大きさは、Plexiglasスタンドの下に搭載された圧電デバイスを介し変換されたシリンダー運動として、ミクロコンピュータとインターフェースアッセンブリィ(San Diego Instruments)によって検出、記録された。
薬剤試験の1日前、全てのラットを、「マッチング」驚愕セッションに曝した。このセッションからのデータを用いて、驚愕応答によるバランスのとれた群にラットを割り振った。薬剤試験日に、アポモルフィン(0.5 mg/kg, s. c.)処理25分前に皮下投与で、ラットをベヒクル(滅菌生理食塩水)又は薬剤(PTAC及び/又はSB258741)で処理した。アポモルフィン処理直後に、ラットを驚愕チャンバーに入れ、試験セッションを開始した。各セッションは約20分であり、70-dBバックグラウンド5分、次いで5つのトライアルタイプ、パルス単独トライアル:120-dB 50 msノイズバースト、プレパルストライアル(70-dBバックグラウンドノイズを3,5,10 dB超える20 msノイズバースト、次いで100 ms後、120-dB 40 msノイズバーストからなる)、NOSTIMトライアルから成り:刺激の無い時間には、100 msの応答が記録された。合計60トライアル(各12トライアル)のために15秒毎の擬無作為順序で、各トライアルを行った。パーセンテージPPIは、100−[(プレパルストライアルでの驚愕の大きさ/パルス単独トライアルでの驚愕の大きさ)×100]として定義される。
結果
アポモルフィン(0.5 mg/kg, s. c. )は、PPIを有意に減少させた(図1、2、3)。PTACもSB25871も単独では、アポモルフィン誘発の障害に影響しなかった(図1及び2)。SB25871と併用したPTACは、PPIのアポモルフィン誘発障害を回復させた(図3)。
本発明の性質をもった薬剤は、統合失調症の陽性症状と陰性症状の両方に有効な新規タイプの抗精神病薬として有用で、それは、錐体外路運動障害という副作用をより小さくしか引き起こさないことがあり得、無顆粒白血球などの重篤な副作用をより小さくしか引き起こさないことがあり得る。
実施例2
安定に発現されたヒトMムスカリンレセプター又はヒト5−HTレセプターを含む膜を用いて、本発明の化合物を、結合アフィニティに関しスクリーニングした。
アッセイ:
合計容量200μl/ウエル。膜濃度−ヒトM膜(NEN) −8μg/ml;3H-NMS 0.25nM ; サンプル濃度lOnM-300μM;アトロピン置換曲線−0. 3nM-1μM。
光分解を避けるために、プレートを暗所で、20℃で60分インキュベートする。700mbar圧下、真空マニフォールドを用いて迅速濾過により膜を回収する。プレートは、ウエル当たり、氷冷洗浄緩衝液200μlで3回洗浄する。プレートを40℃で1時間乾燥し、100μlシンチレーション流体を各ウエルに加え、Microbetaシンチレーションカウンターを用いてcpmを測定する。
5−HTアッセイ:
合計容量200μl/ウエル。膜濃度−ヒト5−HT膜(Euroscreenから購入) −6μg/ml;3H-5CT 0.5nM ; サンプル濃度lOnM-300μM;8OH−DPAT置換曲線−0. 3nM-3μM。
光分解を避けるために、プレートを暗所で、20℃で120分インキュベートする。700mbar圧下、真空マニフォールドを用いて迅速濾過により膜を回収する。プレートは、ウエル当たり、氷冷洗浄緩衝液200μlで3回洗浄する。プレートを40℃で1時間乾燥し(フィルターを乾燥するとき、より大きいCPMが得られる)、100μlシンチレーション流体を各ウエルに加え、Microbetaシンチレーションカウンターを用いてcpmを測定する。
アッセイ:
合計容量200μl/ウエル。膜濃度−ヒトD膜(Euroscreenから購入) −10μg/ml;3H-スピペロン 0.5nM ; サンプル濃度lOnM-300μM;ハロペリドール置換曲線−1nM-10μM。
700mbar圧下、真空マニフォールドを用いて迅速濾過により膜を回収する。プレートは、ウエル当たり、氷冷洗浄緩衝液200μlで3回洗浄する。プレートを40℃で1時間乾燥し(フィルターを乾燥するとき、より大きいCPMが得られる)、100μlシンチレーション流体を各ウエルに加え、Microbetaシンチレーションカウンターを用いてcpmを測定する。
以下は、化合物32と34のデータを示す例である。
Figure 2006525980
効能(cAMP):c−AMP産生のホモジネートアッセイ
N1E-115細胞を擦り取りによって回収し、ドライアイス上のRibolyserチューブに入れた。50mM Tris HC1,0. 4 mM EDTA及び0.4 mM EGTA (pH 7.4)を含む氷冷緩衝液(0. 5ml)をチューブに加えた。次いで、チューブをRibolyserに置き、4gで20秒間振盪した。次いで、ホモジネートをエッペンドルフチューブに移し、次いで4℃、19,700gで30分間遠心した。ペレットを、濃度50mg組織湿重量/mlで、氷冷50mM Tris HC1 (pH7.4)に再懸濁させた。ホモジネートを、-70℃でアリコートとして保存した。ホモジネートの蛋白質濃度を、Bio-Rad蛋白質測定キットを用いて測定した。アッセイは、50mM Tris HC1 (pH7.4), 5 mM MgCl2 50μM GTP,200 μM ATP,120 μMスクロース, 0.4 mM EDTA, 0.4 mM EGTA, 200 mMアスコルビン酸、20μMパパベリン、200 μMロリプラム、10μMビンポセチン、lOmMホスホクレアチニン、0.4mM DTT, lOOnM WAY 100635,1μMプロプラノロール、36μgバシトラシン、4.8Uクレアチンホスホキナーゼ、3.6 KIUアプロチニンを含む最終アッセイ容量200μlで行った。ホモジネート(lmgml−1)を、10分間、氷冷アッセイ緩衝液中で試験化合物と前インキュベーションした。次いで、PACAP (O. lnM)をチューブに加えた。次いで、チューブを、30℃で20分間インキュベートし、次いで99℃で5分インキュベートした。チューブ中のc-AMPのレベルを、Amersham Pharmacia Biotech Biotrak c-AMP酵素免疫アッセイキットを用いて測定した。
結果:
マウスN1E-115細胞は、Mムスカリンレセプターの純粋集団を発現する。Mムスカリンレセプターは、c-AMPレベルと負に連関する。オキソトレモリンとアセチルコリンを含む、Mレセプターで活性を有する公知のムスカリンアゴニストは、c-AMPレベルの減少能力を示した。
このシリーズの化合物はまた、同様のアゴニスト活性を示した:例は、図1の32に示す。
化合物32は、c-AMPレベルを減少でき、効果は、ムスカリンアンタゴニストであるアトロピンによってブロックされた。
インビボ活性:
これらの化合物は、統合失調症の治療に効能を示すであろうという仮説を試験するために、抗精神病活性のための標準試験(ラットでのアンフェタミン誘発過剰活性)でのそれらの阻害効果を我々は試験した。
方法
5つの各群でオスLong Evansラット(190-280 g)を用いた。
アンフェタミン(l. Omg/kg i. p. )を生理食塩水に溶解し、試験化合物を、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)溶液に溶解又は懸濁した。全ての試験化合物は、容量0.1 ml/100 gで腹腔内に注射し、対照ラットを、それぞれのベヒクルで処理した。
プラスチック製の開放箱(40x40x40 (H) cm)を用いて、ラットの運動活性を測定した。運動活性は、20cm平方の試験箱の床に印を付けた線横切りの数として表した。アンフェタミンの注射直後、個々のラットを試験箱に入れ、10分間そこに慣らさせた。線横切りは、その後15分計測した。行動観察は、2つの試験箱を使って同時に2匹のラットで行った。
試験化合物は、アンフェタミン注射30分前に前処理した。
結果
化合物32は、投与量依存的に過剰活性を抑制し、そのED50値は、 8.1 (95%信頼限界; 4.4-15) mg/kg, i. p(表2)と見積られた。
Figure 2006525980
本発明の式(I)の化合物は、統合失調症の陽性症状と陰性症状の両方に有効な新規タイプの抗精神病薬として有用で、それは、錐体外路運動障害という副作用をより小さくしか引き起こさず、無顆粒白血球などの重篤な副作用をより小さくしか引き起こさない。
実施例3
以下は、本発明の化合物の製造の幾つかの例である。
Figure 2006525980
トリメチル酢酸ギ酸無水物 (5.3g, 40. 77mmol) (E. J. Vlietstra et al., Journal of the Royal Netherlands Chemical Society, 101/12, 1982, 460-462)を、窒素雰囲気下、氷水浴中で冷却された、乾燥 ジクロロメタン (40mL)中の6, 7-ジメトキシ-1, 2,3, 4-テトラヒドロイソキノリン塩酸塩 (9.36g, 40. 77mmol)の溶液に添加し、次いで乾燥 トリエチルアミン (4.95g, 58. 924mmol)を滴下添加した。混合物を室温で1時間 撹拌し、次いでジクロロメタンで希釈し、希塩酸 (2M)、飽和 重炭酸ナトリウムで洗浄し、有機相をMgS04で乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(純粋EtOAcからジクロロメタン/MeOH95/5)により、化合物 1 (8.29g, 92%)を白色固体として得、化合物1は、1HNMR スペクトルで2つの回転異性体(メジャー: マイナー 比 約 2: 1)からなっていた(全てのJ 値はヘルツで引用)。 1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2.78-2. 85 (2H, m), 3.63 (メジャー) 及び 3.78 (マイナー) [2H, 2 x t, J 5.9 (メジャー) 及び 6.1 (マイナー)], 3. 86 (6H, s), 4.48 (マイナー) 及び 4.61 (メジャー) (2H, 2 x s), 6.58-6. 63 (2H, m, ArH), 8.26 (マイナー) 及び 8.19 (メジャー) (1H, 2 x s)
Figure 2006525980
トリメチル酢酸ギ酸無水物 (3.12g, 23. 79mmol)を、窒素雰囲気下、氷水浴中で冷却された、クロロホルム (20mL)中の1,2, 3,4- テトラヒドロイソキノリン(2.9g, 21. 79mmol)の溶液へ滴下添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、次いでジクロロメタンで希釈し、希塩酸 (2M), 飽和 重炭酸ナトリウムで洗浄し、有機相をMgS04で乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(純粋EtOAcから ジクロロメタン/MeOH95/5)により、化合物 2 (2.98g, 85%)を淡黄色油として得、化合物2は、1H NMR スペクトルで2つの異性体(メジャー: マイナー 比, 約 1.5 : 1)からなっていた。(CDCl3, 400MHz)1H NMR: 2.86-2. 93 (2H, m, ArCH2), 3.65 (メジャー) 及び 3.79 (マイナー) [2H, 2 x t, J 5.9 (メジャー), 6.1 (マイナー) CH2N], 4.54 (マイナー) 及び 4.69 (メジャー) (2H, 2 x s, ArCH2N), 7.09-7. 23 (4H, m, ArH), 8.20 (メジャー) 及び 8.25 (マイナー) (1H, s, CHO).
Figure 2006525980
トリメチル酢酸ギ酸無水物 (3.55g, 27. 27mmol)を、窒素雰囲気下、氷水浴で冷却された、乾燥 ジクロロメタン (20mL)中のN-メチルベンジルアミン (3. 0g, 24. 79mmol)の溶液に滴下添加した。混合物を室温でl時間撹拌し、次いでジクロロメタンで希釈し、希塩酸 (2M), 飽和 重炭酸ナトリウムで洗浄し、有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(純粋EtOAcからジクロロメタン/MeOH, 95/5)で、化合物 3 (3. 1g, 84%)を淡黄色油として得、化合物3は、1H NMR スペクトルで2つの回転異性体(メジャー: マイナー 比 約 1.2/1)からなっていた。1HNMR (CDC13, 400MHz) : 2.84 (メジャー) 及び 2.90 (マイナー) (3H, 2 x s, NMe), 4. 45 (メジャー) 及び 4.85 (マイナー) (2H, 2 x s, NCH2), 7.25-7. 45 (5H, m, ArH), 8.22 (マイナー) 及び 8.34 (メジャー) (1H, 2 x s, CHO).
化合物4の製造
H2SO4 (200mL)中の硝酸カリウム (50.5g, 0. 5mol)の溶液を、滴下漏斗を通し、氷水浴中で冷却された濃硫酸 (500mL)中の1-インダノン (60g, 0. 454mol)の溶液に、内部温度を15℃未満に維持する速度で添加した。
0℃で1時間撹拌後、反応 混合物を砕氷に注ぎ、30分撹拌した。固体を濾過し、水で洗浄し、空気乾燥した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(トルエン/EtOAc, 95/5)により、化合物 4 (43.5g, 54%)を淡黄色 固体として得た。
1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2.81-2. 85 (2H, m, CH2), 3.28 (2H, t, J 6.1, CH2), 7.67 (1H, d, J 8.4, ArH), 8.45 (1H, d, J 8.4, ArH), 8.56 (1H, s, ArH).
Figure 2006525980
MeOH(50mL)中の4 (2.7g, 15. 254mmol)の溶液を氷水浴で冷却し、水素化ホウ素ナトリウム (580mg, 15. 254mmol)を3部で添加した。反応を室温で30分続け、塩酸 (2M, 30mL)の添加によってクエンチした。メタノールの大部分を回転エバポレーターで除去し、残渣を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、有機相をMgS04で乾燥し、濾過し、濃縮し、粗 アルコール5を茶色 固体として得た。生成物は、更なる精製無しに次反応で用いた。1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2.00-2. 08 (1H, m, CH2), 2.44 (1H, ブロード, OH), 2.56-2. 63 (1H, m, CH2), 2.85- 2.94 (1H, m, CH2), 3.08-3. 16 (1H, m, CH2), 5.30-5. 31 (1H, m, CHO), 7.36 (1H, d, J 8.3, ArH), 8.11 (1H, dd, J 8. 3, 2.0, ArH), 8.22 (1H, d, J 2. 0, ArH).
Figure 2006525980
窒素下、ピリジン (20mL)中の粗5の溶液に、0℃で無水酢酸 (6mL)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出し、有機相を塩酸 (2M)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(石油 エーテル/EtOAc, 75/25)により、化合物 6 (3.23g, 2工程で95%)を僅黄色油として得た。1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2.10 (3H, s, Ac), 2.14-2. 23 (1H, m, CH2), 2.57-2. 66 (1H, m, CH2), 2.93-3. 01 (1H, m, CH2), 3.14-3. 23 (1H, m, CH2), 6.19-6. 23 (1H, m, CHO), 7.41 (1H, d, J 8.3Hz, ArH), 8.18 (1H, d, J 8.3Hz, ArH), 8. 24 (1H, s, ArH).
Figure 2006525980
MeOH(lOmL)中の6 (1. Og, 4. 52mmol)の溶液に、触媒としてPd/Cを用いて大気圧で水素化を行った。反応はTLCで注意深く追跡し、出発物質の大部分が消費されたとき、反応は停止させた。混合物をケイソウ土で濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー (石油 エーテル/EtOAc, 60/40)で精製し、化合物 7 (460mg, 53%)を淡茶色 油として得た。1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2.01-2. 11 (4H, m, Ac + CH2), 2.41-2. 51 (1H, m, CH2), 2.72-2. 79 (1H, m, CH2), 2.95-3. 03 (1H, m, CH2), 3.71 (2H, ブロード, NH2), 6.11-6. 14 (1H, m, ArCH), 6.62 (1H, dd, J 8.4, 2.2, ArH), 5.75 (1H, d, J 2.2, ArH), 7.04 (1H, d, J 8.4, ArH).
Figure 2006525980
濃硫酸 (60 ml)を氷浴で0℃まで冷却し、α−テトラロン(8g, 54.7 mmol)を撹拌しながら添加し、次いで、濃硫酸 (18 ml)中に溶解された硝酸カリウム (6g, 59.3 mmol, 1.08当量)を、滴下漏斗を介して、溶液の温度が15℃超に上がらないこと確認しながら、滴下添加した。添加後、溶液を1 時間撹拌し、次いで砕氷に注いだ。沈殿を濾過し、蒸留水で洗浄し、次いで風乾し、エタノール/水 (1: 1)から再結晶化し、8を僅黄色固体 (8.5 g, 81%)として得た。m. p. 104-106℃ ; I. R. (フィルム)/cm- 1675, 1500, 1340 ; 1H NMR (400 MHz, CDC13) 2.18-2. 25 (2H, m, CH2), 2.75 (2H, t, J 6.8, CH2), 3.10 (2H, t, J 6. 1, CH2), 7. 45 (1H, d, J 8.4, ArH), 8. 30 (1H, dd, J 2. 4, 8. 4, ArH), 8. 86 (1H, d, J 2. 4, ArH).
Figure 2006525980
水素化ホウ素ナトリウム (6.95g, 183.9 mmol)を、0℃でエタノール (240 ml)中の3, 4-ジヒドロ-7-ニトロ-1 (2H)-ナフタレノン (8g, 41.8 mmol)の溶液に加えた。激しい反応が収まった後、冷却浴を除去し、次いで溶液を更に10分間、撹拌した。次いで塩酸 (2M)を添加し、次いで粗反応混合物を酢酸エチルで抽出した。石油 エーテル : 酢酸エチル 4: 1で溶出するシリカゲルカラム クロマトグラフィーにより、9を淡緑色固体 (7.9 g, 98%)として得た。m. p. 107-109℃ ; I. R.(フィルム)/cm-13500; 1H NMR (400 MHz, CDC13) 1.73-2. 26 (4H, m, 2 x CH2), 2.29 (1H, bs, OH), 2.78-2. 91 (2H, m, CH2), 4.78 (1H, m, CH), 7.17-7. 26 (1H, d, J 8.4, ArH), 7.92-8. 12 (1H, dd, J 2. 4,8. 4, ArH), 8.30 (1H, d, J 2. 4, ArH).
Figure 2006525980
過剰の無水酢酸 (2.4 ml)を、ピリジン (3.2 ml)中の7-ニトロ-1, 2, 3, 4-テトラヒドロナフタレン-1-オール9 (0.45g, 2.33 mmol. )の溶液に添加した。反応混合物を室温で16 時間撹拌し、次いで後処理し、粗 アセテート10を得た。石油 エーテル: 酢酸エチル 5: 1で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで、純粋 アセテート10を僅黄色油 (0.46g, 84%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDC13) 1.84-2. 10 (4H, m, 2 x CH2), 2.13 (3H, s, CH3), 2.80-3. 00 (2H, m, CH2), 6.00 (1H, t, J 4. 8, CH), 7.28 (1H, d, J 8.4, ArH), 8.07 (1H, dd, J 2. 4, 8. 4, ArH), 8.16 (1H, d, J 2. 4, ArH).
Figure 2006525980
銅 (II) アセチルアセトネート (94 mg, 0.36 mmol)をエタノール (70 ml)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム (68 mg, 1.79 mmol)を窒素下添加した。反応混合物を1 時間、更に撹拌し、その時点で黒色沈殿が形成された。この時点で、エタノール (74 ml)とアセテート 10 (0.42 g, 1.79 mmol)、次いで水素化ホウ素ナトリウム (135 mg, 3.58 mmol)を添加した。反応物を更に2時間撹拌した。次いで、水を添加し、溶媒を真空除去した。この後、混合物をジエチルエーテルで希釈し、ブラインで洗浄し、エーテル 層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、溶媒を真空除去した。石油 エーテル: 酢酸エチル 2: 1で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、アミン11を黄色油 (0.36g, 98%)として得た。 1H NMR (400 MHz, CDC13) 1.74-1. 97 (4H, m, 2 x CH2), 2.09 (3H, s, CH3), 2.59-2. 78 (2H, m, CH2), 3.57 (2H, bs, NH2), 5. 91 (1H, t, J 4. 4, CH), 6. 60 (2H, m, ArH), 6. 93 (1H, d, J 7.7, ArH).
Figure 2006525980
濃硫酸 (55 ml)を、氷浴で0℃に冷却した。1-ベンゾスベロン (8 g, 49.9 mmol)を撹拌しながら添加し、次いで、濃硫酸 (15 ml)中に溶解した硝酸カリウム(5.55 g, 54.9 mmol)を滴下漏斗を介して、溶液の温度が15℃超に上がらないことを確認しながら、滴下添加した。添加後、溶液を1 時間撹拌し、次いで砕氷に注いだ。沈殿を濾過し、蒸留水で洗浄し、次いで風乾した。エタノール/水 1: 1からの再結晶化により、ニトロ誘導体12を淡黄色固体 (7.98 g, 78%)として得た。m. p. 91-93℃ (lit. m. p. 92-93℃) ; 13C NMR (100.61 MHz, CDC13) 25.1 (t), 31.5 (t), 32.1 (t), 38.9 (t), 123.6 (d), 127.9 (d), 129.1 (d), 138.2 (s), 145.6 (s), 146.1 (s), 197.6 (s).
Figure 2006525980
水素化ホウ素ナトリウム (4. 9g, 130.2 mmol)を、0℃でエタノール (160 ml)中のニトロ誘導体 12 (6.1g, 29.6 mmol)の溶液に添加した。激しい反応が収まった後、冷却浴を除去し、次いで、溶液を更に10分撹拌した。次いで、塩酸 (2M)を添加し、次いで粗反応混合物を酢酸エチルで抽出した。石油 エーテル : 酢酸エチル 5: 1で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによりアルコール13を淡黄色固体 (6.0 g, 98%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDC13) 1.61-1. 93 (3H, m, CH2), 2. 05-2. 13 (3H, m, CH2), 2. 78 (1H, m, CH2), 3.04 (1H, m, CH2), 5.02 (1H, m, CH), 7.25 (1H, d, J 8.8, ArH), 8.03 (1H, dd, J 2. 3, 8. 8, ArH), 8.42 (1H, d, J 2.3, ArH).
Figure 2006525980
過剰の無水酢酸 (9 ml)を、ピリジン (15 ml)中のアルコール 13 (1.5g, 7.2 mmol)の溶液に添加した。反応混合物を、室温で16 時間撹拌し、次いで抽出し、蒸発させ、濾過し、乾燥し、粗 アセテートを得た。石油 エーテル: 酢酸エチル 6: 1で溶出するシリカゲルカラム クロマトグラフィーにより、純粋アセテート14を無色油 (1.69g, 94%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDC13) 1.62-1. 80 (2H, m, CH2), 1.89-2. 09 (4H, m, 2 x CH2), 2.18 (3H, s, CH3), 2.73 (1H, m, CH2), 2. 97 (1H, m, CH2), 5. 96 (1H, t, J 7.7, CH), 7. 28 (1H, d, J 8.8, ArH), 8.09 (1H, dd, J 2.3, 8.8, ArH), 8.48 (1H, d, J 2. 3, ArH).
Figure 2006525980
銅 (II) アセチルアセトネート (440 mg, 1.68 mmol)を、エタノール (300 ml)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム (319.3 mg, 8. 4 mmol)を窒素下添加した。反応混合物を1時間更に撹拌し、その時点で黒色沈殿が形成された。エタノール (350 ml)とアセテート エステル14 (2.1 g, 8.4 mmol)、次いで水素化ホウ素ナトリウム (638.7 mg, 16.8 mmol)を添加した。反応物を更に2時間撹拌した。次いで、水を添加し、溶媒を真空除去した。この後、残渣をジエチルエーテルで溶解し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、溶媒を真空除去した。石油 エーテル: 酢酸エチル 2: 1で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、アミン15を黄色固体 (1.77g, 96%)として得た。m. p. 84-86℃ ; 1H NMR (400 MHz, CDC13) 1.52- 1.65 (1H, m, CH2), 1.68-1. 79 (1H, m, CH2), 1.80-1. 99 (4H, m, 2 x CH2), 2.15 (3H, s, CH3), 2.62-2. 69 (1H, m, CH2), 2.82-2. 88 (1H, m, CH2), 5.84 (1H, t, J 7. 7, CH), 6.49 (1H, dd, J 2. 5, 7. 9, ArH), 6.68 (1H, d, J 2.5, ArH), 6.90 (1H, d, J 7. 9, ArH).
Figure 2006525980
3,4-ジクロロベンゾイル クロライド (3. 1g, 14. 8mmol)を、窒素下、0℃で、ピリジン (lOmL)中の粗 5 (2. 4g, 13. 4mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で一晩撹拌し、次いで水に注ぎ、次いでジクロロメタンで抽出した。有機相を塩酸 (2M)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(石油 エーテル/酢酸エチル, 85/15)により化合物 16 (3.78g, 80%)を白色固体として得た。1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2.31-2. 39 (1H, m, CH2), 2.70-2. 79 (1H, m, CH2), 3.02-3. 10 (1H, m, CH2), 3.24-3. 33 (1H, m, CH2), 6.45-6. 48 (1H, m, CHO), 7.47 (1H, d, J 8.3, ArH), 7.53 (1H, d, J 8.3, ArH), 7. 87 (1H, dd, J, 8.3, 2.0, ArH), 8.10 (1H, d, J, 2.0, ArH), 8.22 (1H, dd, J, 8.3, 2.0, ArH), 8. 33 (1H, d, J, 2.0, ArH).
Figure 2006525980
酢酸エチル (lOmL)中の16 (2. 0g, 5. 68mmol)の溶液に、触媒としてPd/Cを用いて大気圧で水素化を行った。反応を注意深くTLCで追跡し、反応は、出発物質の大部分が消費されたとき停止させた。混合物をケイソウ土で濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(石油 エーテル/酢酸エチル, 70/30)でアミン 17 (823mg, 45%)を淡茶色固体として得た。1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2.17-2. 25 (1H, m, CH2), 2.55-2. 64 (1H, m, CH2), 2.81-2. 92 (1H, m, CH2), 2.05-3. 12 (1H, m, CH2), 3.66 (2H, ブロード, NH2), 6.34-6. 50 (1H, m, CHO), 6.69 (1H, dd, J 8.0, 2.0, ArH), 6.81 (1H, d, J 2. 0, ArH), 7.10 (1H, d, J 8. 0, ArH), 7.50 (1H, d, J, 8.4, ArH), 7.87 (1H, dd, J, 8.4, 1.9, ArH), 8.10 (1H, d, J, 1.9, ArH).
Figure 2006525980
窒素雰囲気下、乾燥 DCM (20mL)中の4 (2.40g, 13. 56mmol)の溶液に、1,2- エタンジチオール (1.915g, 20. 34mmol, 1. 71mL)とBF3.OEt2(1.92g, 13. 56mmol, 1.67mL)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、DCM (50mL)で希釈し、水性 NaOH(10%)で洗浄し、MgS04で乾燥し、濾過し、濃縮し、18を黄色油 (3.26g, 95%)として得、それを、次反応で精製せずに用いた。1H NMR (CDCl3, 400MHz) : 2.76 (2H, t, J 6.75, CH2), 3. 05 (2H, t, J 6.75, CH2), 3.44-3. 51 (2H, m, CH2), 3.55-3. 62 (2H, m, CH2), 7.31 (1H, d, J 8.28, ArH), 8.08 (1H, dd, J 8. 28, 2.19, ArH), 8.35 (1H, d, J 2.19, ArH).
Figure 2006525980
MeOH(15mL)中の18 (500mg, 1. 976mmol)と SnCl2. 2H20 (2.23g, 9. 88mmol)の溶液を、4時間還流し、次いで室温で一晩撹拌した。混合物を飽和水性NaHCO3(30mL)を添加することにより、注意深くクエンチし、酢酸エチル (50mL)で抽出し、有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー による精製(石油 エーテル/EtOAc 75/25)により、化合物19を黄色油 (315mg, 71%)として得た。1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2.64 (2H, t, J 6.55, CH2), 2.84 (2H, t, J 6. 55, CH2), 3.38-3. 41 (2H, m, CH2), 3. 46-3. 55 (2H, m, CH2), 3.65 (2H, ブロード, NH2), 6.54 (1H, dd, J 7.97, 2.07, ArH), 6.89 (1H, d, J 2.07, ArH), 6. 95 (1H, d, J 7. 97, ArH)
Figure 2006525980
乾燥 DCM (lOmL)中の8 (l. 0g, 5. 235mmol)の溶液に、窒素雰囲気下、1,2-エタンジチオール (740mg, 7. 853mmol, 0. 66mL)と BF3. OEt2 (1.113g, 7. 853mmol, 0.96mL)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、DCM (50mL)で希釈し、2N NaOHで洗浄し、 MgS04で乾燥し、濾過し、濃縮した。化合物20を僅黄色固体 (1.4g, 100%)として得、それを、次反応で精製せずに用いた。1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2.02-2. 08 (2H, m, CH2), 2.40-2. 43 (2H, m, CH2), 2.87 (2H, t, J 6. 38, CH2), 3.47-3. 54 (2H, m, CH2), 3.62-3. 70 (2H, m, CH2), 7.14 (1H, d, J 8.49, ArH), 7.93 (1H, dd, J 8.49, 2.40, ArH), 8.80 (1H, d, J 2.40, ArH).
Figure 2006525980
MeOH(30mL)中の20 (1.4g, 5. 235mmol)とSnCl2. 2H2Oの懸濁液を、窒素雰囲気下、4時間還流した。混合物を室温に冷却し、飽和 NaHCO3 100mLに注ぎ、混合物をEtOAcで抽出し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製で、化合物21を僅黄色油 (l. Og, 80%)として得た。1H NMR (CDC13, 400MHz) : 1.62-2. 00 (2H, m, CH2), 2.30-2. 39 (2H, m, CH2), 2.70 (2H, t, J 6. 41, CH2), 3.30-3. 34 (2H, m, CH2), 3. 38-3. 61 (4H, m, CH2+ NH2), 6.51 (1H, dd, J 8. 12, 2.28, ArH), 6.80 (1H, d, J 2.48, ArH), 7.29 (1H, d, J 8.12, ArH).
Figure 2006525980
窒素雰囲気下、室温で、クロロホルム (lOmL)中の4 (1. 0g, 5. 65mmol)の溶液に、n-ブタンチオール (1.27g, 14. 124mmol, 1.513mL)とクロロトリメチルシラン (1.534g, 14. 124mmol, 1.805mL)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、DCM (20mL)で希釈し、2N NaOHで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムによる精製(石油 エーテル/エーテル 95/5)で、化合物 22 (僅黄色油, 1.27g, 77%)と 23 (黄色固体, 290mg, 20%)を得た。
1HNMR(22に関し): 1H NMR (CDCl3, 400MHz) : 0.89 (6H, t, J 7. 28, CH3). 1. 32-1.43 (4H, m, CH2), 1.45-1. 61 (4H, m, CH2), 2.46-2. 53 (2H, m, CH2), 2.59-2. 67 (4H, m, CH2), 3.10 (2H, t, J 6. 92, CH2), 7.38 (1H, d, J 8.06, ArH), 8.11-8. 14 (2H, m, ArH). 1HNMR(23に関し): 1H NMR (CDC13, 400MHz) : 0.97 (3H, t, J 7.35, CH3). 1. 46-1.57 (2H, m, CH2), 1.71-1. 78 (2H, m, CH2), 3.00 (2H, t, J 7.33, CH2), 3.56 (2H, d, J 2. 29, CH2), 6.35 (1H, t, J 2.29, CH), 7.56 (1H, d, J 8.14, ArH), 8.14 (1H, dd, J 8.14, 2.11, ArH), 8.22 (1H, d, J 2.11, ArH).
Figure 2006525980
EtOAc (lOmL)中の23 (40mg, 0. 16mmol)の溶液に、一晩、触媒としてPd/Cを用いて大気圧で水素化を行った。濾過後、溶媒を除去し、残渣 (20mg)を得、それを、更なる精製無しにカップリング反応で用いた。
Figure 2006525980
25 m. p. 160℃ [分解] ; (実測値: MH+ 423.2276, C25H3ON204は要求: MH 423. 2284) ; m/z (EI) 423 ([M+H]+, 5%), 362 (65), 192 (48), 177 (50), 115 (60), 44 (85), 43 (100).
Figure 2006525980
26 1H NMR (CDC13, 400MHz) : 1.35-1. 43 (1H, m, CH2), 1.68-1. 80 (3H, m, CH2), 1.90-2. 05 (2H, m, CH2), 2. 24 (1H, ブロード OH), 2.61-2. 86 (4H, m, CH2), 3.68 (2H, ブロード, NCH2), 3.85 (3H, s, CH3), 3.86 (3H, s, CH3), 4.63 (2H, ブロード, NCH2), 4.85-4. 88 (1H, m, OCH), 6.63 (1H, s, ArH), 6.64 (1H, s, ArH), 6.76 (1H, dd, J 7.81, 1.83 ArH), 6.97 (1H, d, J 7.81, ArH), 7.07 (1H, d, J 1. 83, ArH), 7.70 (1H, s, N=CH). MS: C23H28N203, M+H, 計算値381.2178, 実測値381.2178.
Figure 2006525980
27 1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2. 69 (2H, t, J 6. 58, CH2), 2.86 (2H, t, J 5. 69, CH2), 2.92 (2H, t, J 6.58, CH2), 3.40-3. 46 (2H, m, CH2), 3.50-3. 56 (2H, m, CH2), 3.68 (2H, ブロード, NCH2), 3.86 (3H, s, CH3), 3.87 (3H, s, CH3), 4.66 (2H, ブロード, NCH2), 6.64 (1H, s, ArH), 6.65 (1H, s, ArH), 6.87 (1H, dd, J 7.95, 1.89 ArH), 7.08 (1H, d, J 7. 95, ArH), 7.17 (1H, d, J 1. 89, ArH), 7.71 (1H, s, N=CH). MS: C23H26N202S2, M+H, 計算値427.1514, 実測値427.1514.
Figure 2006525980
28 1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2.69 (2H, t, J 6.58, CH2), 1.97-2. 02 (2H, m, CH2), 2.37-2. 40 (2H, m, CH2), 2.76 (2H, t, J 5.91, CH2), 2.85 (2H, t, J 5.66, CH2), 3.40-3. 48 (2H, m, CH2), 3.68 (2H, ブロード, NCH2), 3.85 (3H, s, CH3), 3.87 (3H, s, CH3), 4.65 (2H, ブロード, NCH2), 6.63 (1H, s, ArH), 6.64 (1H, s, ArH), 6.78 (1H, dd, J 8.09, 2.12 ArH), 6.90 (1H, d, J 8.09, ArH), 7.55 (1H, d, J 2.12, ArH), 7.67 (1H, s, N=CH). MS: C24H28N202S2, M+H, 計算値441.1670, 実測値441.1662.
Figure 2006525980
29 1H NMR (CDC13, 400MHz) : 0.92 (3H, t, J 7.33, CH3), 1.38-1. 46 (2H, m, CH2), 1.56-1. 64 (2H, m, CH2), 2.11-2. 19 (1H, m, CH2), 2.49-2. 60 (3H, m, CH2), 2.78-2. 88 (3H, m, CH2), 2.98-3. 05 (1H, m, CH2), 3.68 (2H, ブロード, NCH2), 3.86 (3H, s, CH3), 3.87 (3H, s, CH3), 4.29 (1H, dd, J 7.35, 5.35, SCH), 4.65 (2H, ブロード, NCH2), 6.64 (1H, s, ArH), 6.65 (1H, s, ArH), 6.84 (1H, dd, J 7.92, 1.75 ArH), 6.97 (1H, d, J 1.75, ArH), 7.11 (1H, d, J 7. 92, ArH), 7.69 (1H, s, N=CH).
Figure 2006525980
30 1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2.03-2. 14 (4H, m, Ac + CH2), 2.44-2. 53 (1H, m, CH2), 2.76-2. 87 (1H, m, CH2), 2.94-3. 07 (7H, m, NMe2 + CH2), 6.12-6. 17 (1H, m, CHO), 6.90 (1H, dd, J, 7.9, 1. 7Hz, ArH), 6.97 (1H, d, J, 1. 7Hz, ArH). 7.13 (1H, 7.9Hz, ArH), 7.51 (1H, s, CH=N).
Figure 2006525980
31 1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2. 01-2. 13 (4H, m, Ac + CH2), 2.46-2. 55 (1H, m, CH2), 2.79-2. 88 (3H, m, CH2), 3.02-3. 10 (1H, m, CH2), 3.67 (2H, ブロード, CH2), 3. 86 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.66 (2H, ブロード, CH2), 6.17-6. 20 (1H, m, CHO), 6.64 (1H, s, ArH), 6.65 (1H, m, ArH), 6.95 (1H, d, J, 8. 0Hz, ArH), 7. 01 (1H, s, ArH), 7.16 (1H, d, J, 8. 0Hz, ArH), 7.69 (1H, s, CH=N).
Figure 2006525980
32 1H NMR (CDCl3, 400MHz) : 1.90-1. 98 (1H, m), 2.17 (1H, ブロード), 2.44-2. 52 (1H, m), 2.72-2. 77 (1H, m), 2.84- 2.87 (2H, m), 2.95-3. 02 (1H, m), 3.70 (2H, ブロード), 3.85 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.65 (2H, ブロード), 5.19 (1H, t, J, 6.1, CHO), 6.63 (1H, s, ArH), 6.64 (1H, s, ArH), 6.90 (1H, d, J, 7.9, ArH), 7.02 (1H, s, ArH), 7.12 (1H, d, J, 7.9, ArH), 7.69 (1H, CH=N).
MS: C2lH24N203, M+H, 計算値353.1865, 実測値353.1859
Figure 2006525980
33 1H NMR CDCI3, 400MHz) : 2.15-2. 23 (4H, m, Ac + CH2), 2.55-2. 64 (1H, m, CH2), 2.88-2.96 (1H, m, CH2), 3.01-3. 02 (2H, m, CH2), 3.10-3. 19 (1H, m, CH2), 3.79 (2H, ブロード, CH2), 4.82 (2H, ブロード, CH2), 6.26-6. 29 (1H, m, CHO), 7.05 (1H, d, J, 7.9, ArH), 7.12 (1H, s, ArH), 7.25- 7. 35 (5H, m, ArH), 7. 79 (1H, s, CH=N).
Figure 2006525980
34 1H NMR (CDCl3, 400MHz) : 1.91-2. 00 (1H, m), 2.44- 2.52 (1H, m), 2.72-2. 80 (2H, m), 2.93-3. 03 (3H, m), 3.69 (2H, ブロード), 4.70 (2H, ブロード), 5.20 (1H, t, J, 6.2, CHO), 6.92 (1H, d, J, 7.9Hz, ArH), 7.05 (1H, m, ArH), 7.13-7. 28 (5H, m, ArH), 7. 70 (1H, s, CH=N).
MS: Cl9H20N2O, M+H, 計算値293.1654, 実測値293.1651
Figure 2006525980
35 1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2.10-2. 22 (4H, m, Ac + CH2), 2.55-2. 64 (1H, m, CH2), 2. 88-2. 95 (1H, m, CH2), 3.03 (3H, s, NMe), 3.11-3. 18 (1H, m, CH2), 4.50 (2H, ブロード, CH2), 6.26-6. 29 (1H, m, CHO), 7.06 (1H, d, J, 7.9, ArH), 7.14 (1H, s, ArH), 7.26 (1H, d, J, 7. 9, ArH), 7.34-7. 46 (5H, m, ArH), 7.83 (1H, ブロード, CH=N). MS: C20H22N202, M+H, 計算値323.1759, 実測値323.1765.
Figure 2006525980
36 1H NMR (CDC13, 400MHz) : 1.90-1. 99 (1H, m, CH2), 2.30 (1H, ブロード, OH), 2.44-2. 53 (1H, m, CH2), 2.72-2. 80 (1H, m, CH2), 2.95-3. 11 (4H, m, NMe + CH2), 4.50 (2H, ブロード, CH2), 5.13-5. 25 (1H, m, CHO), 6.92-6. 94 (1H, m, ArH), 7.05 (1H, s, ArH), 7.13-7. 16 (1H, m, ArH), 7.27- 7.39 (5H, m, ArH), 7.76 (1H, ブロード, CH=N). MS : C18H20N20, M+H, 計算値281.1654, 実測値281.1648.
Figure 2006525980
37 1H NMR (CDC13, 400MHz) : 2.19-2. 28 (1H, m, CH2), 2.58-2. 67 (1H, m, CH2), 2.84-2. 94 (3H, m, CH2), 3.10-3. 18 (1H, m, CH2), 3.64 (2H, ブロード, CH2), 3.85 (3H, s, OMe), 3.86 (3H, s, OMe), 4.68 (2H, ブロード, CH2), 6.40-6. 43 (1H, m, CHO), 6.62 (2H, s, ArH), 6.98 (1H, dd, J, 7.7, 1. 6Hz, ArH), 7.08 (1H, d, J, 1.6, ArH), 7.19 (1H, d, J, 7.7, ArH), 7.48 (1H, d, J, 8.3, ArH), 7.69 (1H, s, CH=N), 7.86 (1H, dd, J, 8.3, 1. 9Hz, ArH), 8.10 (1H, d, J, 1.9, ArH).
Figure 2006525980
38 1H NMR (CDCl3, 400MHz) : 2.27-2. 34 (1H, m, CH2), 2.65-2. 74 (1H, m, CH2), 2.93-3. 00 (4H, m, NMe + CH2), 3.18-3. 25 (1H, m, CH2), 4.50 (2H, ブロード, CH2), 6.48-6. 51 (1H, m, CHO), 7. 06 (1H, dd, J, 8.0, 1.8, ArH), 7.17 (1H, d, J, 1.8, ArH), 7.27-7. 43 (6H, m, ArH), 7.54-7. 56 (1H, m, ArH), 7.81 (1H, ブロード, CH=N), 7.93 (1H, dd, J, 8.4, 1.9, ArH), 8.18 (1H, d, J, 1.9, ArH).
Figure 2006525980
39 1H NMR (CDCl3, 400MHz) : 1.78-1. 95 (4H, m, CH2), 2.06 (3H, s, Ac), 2.65-2. 85 (4H, m, CH2), 3.61 (2H, ブロード, CH2), 3.83-3. 84 (6H, m, OMe), 4.66 (2H, ブロード, CH2), 5.96 (1H, m, CHO), 6.61 (2H, s, ArH), 6.87-6. 88 (2H, m, ArH), 7.00-7. 03 (1H, m, ArH), 7.65 (1H, s, CH=N).
Figure 2006525980
41 1HNMR (DMSO, 400MHz) : 1. 51 (9H, s, C (CH3) 3), 2.92-3. 08 (4H, m, ArCH2), 3. 75-3. 76 (6H, m, OMe), 3.93- 3.98 (4H, m, NCH2), 4. 86-4. 90 (2H, m, ArCH2N), 6.69 (1H, s, ArH), 6.81-6. 89 (2H, m, ArH), 7.01-7. 10 (1H, m, ArH), 7.25-7. 28 (1H, m, ArH), 8.32 (1H, s, NCH=N), 8.82 (1H, ブロード, NH).
Figure 2006525980
42 1HNMR (CDC13, 400MHz) : 2.26-2. 39 (2H, m, CH2), 2.65-2. 74 (1H, m, CH2), 2.94-3. 02 (2H, m, CH2), 3.17-3. 25 (1H, m, CH2), 4.70 (2H, ブロード, CH2N), 4.82 (2H, ブロード, ArCH2N), 6.44-6. 50 (1H, m, OCH), 7.04-7. 05 (1H, m, ArH), 7.06-7. 07 (1H, m, ArH), 7.14-7. 38 (5H, m, ArH), 7.55-7. 60 (1H, m, ArH), 7.76 (1H, s, NCH=N), 7.90-7. 94 (1H, m, ArH), 8.15-8. 17 (1H, m, ArH).
Figure 2006525980
44 1HNMR (CDC13, 400MHz) : 1.90-1. 98 (1H, m, CH2), 2.41-2. 52 (1H, m, CH2), 2.67-2. 79 (1H, m, CH2), 2.95-3. 01 (7H, m, NCH3 + CH2), 5.19 (1H, t, J 6.05Hz), 6.86-6. 88 (1H, m, ArH), 6.99-7. 00 (1H, m, ArH), 7.11-7. 13 (1H, m, ArH), 7.51-7. 52 (1H, s, NCH=N). 13CNMR (CDCl3, 100MHz) : 29.37 (CH2), 36.34 (CH2), 76.72 (CH), 116.44 (CH), 122.10 (CH), 125.39 (CH), 137.41 (C), 146.24 (C), 151.26 (C), 153.71 (CH).
参考文献
以下の参考文献は、引用により本明細書に特別に含まれるものである。更に、当業者は、これらの参考文献の内容に頼って、本発明の実施態様を作り、使用することができる。
Pouzet, B. , Didriksen, M. , & Arnt J. (2002) Effects of the 5-HT7 receptor antagonist SB-258741 in animal models for schizophrenia. Pharmacology Biochemistry And Behavior 71, 655-665
Shannon, H. E. , Bymaster, F. P. , Rasmussen, K., DeLapp, N. W. , Calligaro, D. O. , Perry, K. W. , Mitch, C. H., Ward, J. S. , Fink-Jensen, A. , Olesen, P. , Rasmussen, T., Sheardown, M. , Swedberg, M. , Jeppesen, L., & Sauerberg, P. (1999a) Behavioral and electrophysiological effects of the antipsychotic-like muscarinic agonist PTAC. Life Sciences 64, 67-71
Shannon, H. E. , Rasmussen, K. , Bymaster, F. P. , Hart, J. C., Peters, S. C. , Swedberg, M. , Jeppesen, L., Sheardown, M. , Sauerberg, P. & Fink-Jensen, A. , (1999b) Xanomeline, an Mi/N4 preferring muscarinic cholinergic receptor agonist, produces antipsychotic-like activity in rats and mice. Life Sciences 64,67-71
Bymaster, F. P. , Shannon, H. E. , Rasmussen, K., Delapp, N. W., Mitc, h C. H. , Ward J. S. , Calligaro, D. O., Ludvigsen, T. S. , Sheardown, M. J. , Olesen, P. H. , Swedberg M. D. B. , Sauerberg P. , Fink-Jensen, A. (1998) Unexpected antipsychotic-like activity with the muscarinic receptor ligand (5R, 6R) 6- (3-propylthio-1, 2, 5-thiadiazol-4-yl)-1- azabicyclo [3.2. 1] octane. European Journal Of Pharmacology 356, 109-119
Allen, R. M. & Young, S. J. Phencyclidine-induced psychosis. Am. J. Psychiatry 135, 1081-1084 (1978).
Andreasen, N. C., Rezai, K. , Alliger, R. , Swayze, V. W. d. , Flaum, M. , Kirchner, P. , Cohen, G. & O'Leary, D. S. (1992). Hypofrontality in neuroleptic-naive patients and in patients with chronic schizophrenia. Assessment with xenon 133 single-photon emission computed tomography and the Tower of London. Archives of General Psychiatry, 49, 943-58.
Braff D. , Stone C. , Callaway E. , Geyer M., Glick I., Bali L. (1978) Prestimulus effects on human startle reflex in normals and schizophrenics. Psychophysiology 15, 339-343.
Buchsbaum, M. S. , Potkin, S. G. , Marshall, J. F., Lottenberg, S. , Teng, C. , Heh, C. W., Tafalla, R. , Reynolds, C., Abel, L. , Plon, L. & al, e. (1992). Effects of clozapine and thiothixene on glucose metabolic rate in schizophrenia. neuropsychopharmacology, 6, 155- 63.
Buchsbaum, M. S. , Someya, T. , Teng, C. Y. , Abel, L., Chin, S. , Najafi, A. , Haier, R. J. , Wu, J. and Bunney, W. E. Jr. (1996). PET and MRI of the thalamus in never- mediacated patients with schizophrenia. Am. J. Psychiatry, 153, 191-199.
Cochran, S. , McKerchar, C. M. , Steward, L. , Pratt, J. A. & Morris, B. J. (2002) Neuropsychopharmacology 28, 265-275.
Cochran, S. , McKerchar, C. M. , Steward, L. , Pratt, J. A. & Morris, B. J. (2003) Neuropsychopharmacology (in press).
Crane, A. M. and Porrino, L. J. (1989). Adaptation of the quantitative 2- [14-C]-deoxyglucose method for use in freely moving rats. Brain Research., 499, 87-92.
Crook, J. M., Tomaskovic-Crook, E. , Copolov, D. L. & Dean, B. (2001) Low muscarinic receptor binding in preforntal cortex from subjects with schizophrenia. Am. J. Psychiatry 158, 918-925.
Eglen, (2001) Therapeutic opportunities from muscarinic receptor research. Trends in Pharmacological Sciences, 22: 409-414
Goldberg, T. , Greenberg, R., Griffen, S. , Gold, J., Pickar, D. , Kleinman, J. and Weinberger, D. (1993). The impact of clozapine on cognitive impairment and psychiatric symptomatology in patients with schizophrenia. Br. J. Psychiatry 162,43-48.
Jerusalinsky, D. , Kornisiuk, E. , Alfaro, P., Quillfeldt, J. , Alonso, M. , Verde, E. R. , Cervenansky, C., Harvey, A. (1998) Muscarinic toxin selective for M4 receptors impairs memory in the rat. NeuroReport. 9, 1407-1411.
Klemm, E., Danos, P. , Grumwald, F. , Kasper, S., Moller, H. J. and Biersack, H. J. (1996). Temporal lobe dysfunction and correlation of regional cerebral blood flow abnormalities with psychopathology in schizophrenia and major depression--a study with single photon emmission computed tomography. Psychiatry Res.: Neuroimaging, 68 (1), 1-10.
Luby, E. D. , Cohen, B. D. , Rosenbaum, G. , Gottlieb, J. S. and Kelley, R. (1959). Study of a new schizophrenomimetic drug. Sernyl. Arch. Neurol. Psychiatry, 81, 363-369.
Paxinos, G. and Watson, C. (1998). The rat brain in stereotaxic co-ordinates (4th Edition). Academic Press, Sydney.
Potkin, S. G. , Buchsbaum, M. S. , Jin, Y. , Tang, C., Telford, J. , Friedman, G. , Lottenberg, S. , Najafi, A., Gulasekaram, B. , Costa, J. & al, e. (1994). Clozapine effects on glucose metabolic rate in striatum and frontal cortex. journal of clinical psychiatry, 55 Suppl B, 63-6.
Schroeder, J. , Buchsbaum, M. S. , Siegel, B. V., Geider, F. J. , Haier, R. J. , Lohr, J. , Wu, J. & Potkin, S. G. (1994). Patterns of cortical activity in schizophrenia. Psychological Medicine, 24, 947-55.
Schroder, J. , Buchsbaum, M. S. , Seigel, B. V. , Geider, F. J. and Nierthammer, R. (1995). Structural and functional correlates of subsyndromes in chronic schizophrenia. Psychopathology, 28, 38-45.
Seeman, P. (2001) Antipsychotic drugs, dopamine receptors, and schizophrenia. Clinical Neuroscience Research 1, 53-60.
Swerdlow, N. R. , Braff, D. L. , Taaid, N. , Geyer, M. A. (1994) Assessing the validity of an animal model of deficient sensorimotor grating in schizophrenic patients. Arch Gen Psychiatry 51, 139-154.
Vanhoenacker, Guy Haegeman and Josee E. Leysen (2000) 5-HT7 receptors: current knowledge and future prospects. Trends in Pharmacological Sciences, 21,70-77
Wolkin, A. , Sonfilipo, M. , Wolf, A. P. , Angrist, B., Brodie, J. D. and Rotrosen, J. (1992). Negative symptoms and hypofrontality in chronic schizophrenia Abbreviations The abbreviations used in. this specification are those used within the article Brain in Stereotaxic Coordinates (Paxinos and Watson, 1998).
略語
本明細書で用いた略語は、Stereotaxic Coordinates (Paxinos and Watson, 1998)で論文である「脳」内で使われたものである。
1、皮質の層I
2、皮質の層II及びIII
3、皮質の層V及びVI
AM、前内側視床
AuI、1次聴覚皮質
V、前腹視床
Cg(Cg1、−Cg3)、前方帯状皮質
CM、視床中内側核
DLL、外側レムニスカスの背部核
Ent、内側嗅皮質
Ge、視床ゲル状核
I、島状皮質
IL、縁下方皮質
IM、内側視床核
IO、外側眼窩皮質
M1及びM2、1次及び2次運動皮質
MD、中間背部視床核
MG、内側顔面神経膝
mO、内側眼窩皮質
P、頭頂皮質
Pir、梨状皮質
PrL、内側前前野皮質縁前方領域
PV、傍室視床核、
Re,視床結合核、
Rh、視床菱形核
RSG、レトロスプレニアル皮質
Rt、視床網状核(d=背部;v=腹部)
V2、2次視覚皮質
VCP、腹部蝸牛核、後方
VL、腹部外側視床核
VLL、2次聴覚皮質の腹部核
VM、腹部内側視床核
vO、腹部眼窩皮質
図1は、PTAC ( (5R, 6R) 6- (3- プロピルチオ-1, 2, 5-チアジアゾール-4-イル)-1 アザビシクロ (3.2. 1) オクタン)及びSB258741 (R- (+)-l- (トルエン- 3-スルホニル)-2- [2- (4-メチルピペラジン-l- イル) エチル] ピロリジン, CNS Drug Rev. , 2002 Spring; 8 (1) : 90-100)による、慢性PCPラットモデルの完全治療例の図である。 図2は、慢性PCP誘発低フロンタリティに対する、ハロペリドール(Hal)、クロザピン(cloz)、又は実験セロミニック併用−PTAC + SB258741 (PTAC/SB)の効果を示す。 図3は、網状視床代謝活性に関し、慢性PCP誘発低活性に対する、ハロペリドール(Hal)、クロザピン(cloz)、又は実験セロミニック併用−PTAC + SB258741 (PTAC/SB)の効果を示す。 図4は、聴覚構造代謝活性に関し、慢性PCP誘発低活性に対する、ハロペリドール(Hal)、クロザピン(cloz)、又は実験セロミニック併用−PTAC + SB258741 (PTAC/SB)の効果を示す。 図5は、ラットでのアポモルフィン誘発PPI障害に対するPTAC単独の効果。値は、平均±SEMを表す。♯♯p<0.01 ベヒクル+APO群及びPTAC処理群と比較(Dunnett検定)。n=7。PPI(平均)は、全ての3つのプレパルス強度(73,75及び 80dB)をまとめたPPIを意味する。 図6は、ラットでのアポモルフィン誘発PPI障害に対するSB258741単独の効果。値は、平均±SEMを表す。♯♯p<0.01 ベヒクル+ベヒクル群と比較(t検定)。ベヒクル+APO群とSB258741処理群の間に有意な差は無い(Dunnett検定)。n=7。 図7は、ラットでのアポモルフィン誘発PPI障害に対するPTAC及びSB258741の相乗効果。値は、平均±SEMを表す。♯♯p<0.01 ベヒクル+ベヒクル+ベヒクル群と比較(t検定)。 **p<0.01 ベヒクル+ベヒクル+APO群と比較(t検定)。n=7。 化合物32によるPACAP誘発cAMP刺激の変化を示す。

Claims (28)

  1. 精神病治療に使用する、セロトニン5−HTレセプターアンタゴニスト活性及びムスカリンMレセプターアゴニスト活性を有する医薬であって、以下の定義内の化学構造を有する化合物:即ち、
    アゼピン環部分において4−メチルピペラジニルにより置換されているビスアリールアゼピンであって、アリール部はアゼピン環に縮合し、アリールは、フェニル、置換フェニル、チエニル、又は置換チエニルであり、アゼピン環炭素原子は窒素原子により置き換えられていてもよく、又は該環炭素原子の置換を含む該ビスアリールアゼピン
    を含まない該医薬。
  2. 精神病が統合失調症及び/又は双極性障害である、請求項1に記載の医薬。
  3. 少なくとも2つの化合物の混合物を含む医薬であって、該化合物の少なくとも1つは、セロトニン5−HT7レセプターアンタゴニスト活性を有し、該化合物の少なくとも1つは、ムスカリンMレセプターアゴニスト活性を有する、請求項1又は2に記載の医薬。
  4. セロトニン5−HT7レセプターアンタゴニスト活性とムスカリンMレセプターアゴニスト活性の両方を有する化合物を含む、請求項1又は2に記載の医薬。
  5. 更に、ドーパミン作動性Dレセプターアフィニティが低いか、又は該アフィニティを実質的に有しない、請求項1〜4のいずれか1項に記載の医薬。
  6. ドーパミン作動性Dレセプターアフィニティは、ムスカリンM及び/又はセロトニン5−HTレセプターでのアフィニティの、最小で少なくとも5倍小さい、請求項5に記載の医薬。
  7. ドーパミン作動性Dレセプターアフィニティは、ムスカリンM及び/又はセロトニン5−HTレセプターでのアフィニティの少なくとも50倍小さい、請求項6に記載の医薬。
  8. 治療で使用するための、請求項1〜7のいずれか1項に記載の医薬。
  9. 医薬として許容できるその担体と共に、請求項1〜7のいずれか1項に記載の医薬を含む医薬製剤。
  10. 統合失調症及び/又は双極性障害の治療用又は予防用の医薬の製造のための、請求項1〜7のいずれか1項に記載の医薬の使用。
  11. 必要のある患者での精神病の治療方法であって、患者に、有効量の、請求項1〜7のいずれか1項に記載の医薬を投与することを含む方法。
  12. 本発明の性質を有する薬剤の同定方法であって、
    a)試験する薬剤を提供すること;
    b)該薬剤の5−HT7レセプターアンタゴニスト活性とムスカリンMレセプターアゴニスト活性を同定するための1つ以上の試験方法を該薬剤に行うこと;
    の工程を含み、
    該薬剤が、5−HT7レセプターアンタゴニスト活性とムスカリンMレセプターアゴニスト活性を提供するとき、所望の薬剤が同定されたと考えられる、該方法。
  13. 低いドーパミン作動性Dレセプターアフィニティを同定するための試験方法を薬剤に行う工程を更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. 式(I):
    Figure 2006525980

    (式中、RとRは独立に、水素原子、置換もしくは非置換の直鎖もしくは分岐鎖のC1−6アルキル基もしくはC1−6アルコキシ基、置換もしくは非置換のC3−8シクロアルキル基もしくはC3−8シクロアルコキシ基、又はアラルキル基であるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と共に環状アミンを形成する;WとW’は、それらが結合するベンゼン環と共に、縮合5員、6員又は7員の飽和炭素環であって、独立に、非置換の、又は基X−R13(式中、Xは、O、S、SO,又はSOであり、及びR13は、水素原子、C1−6アルキル基、アシル基、又はアロイル基であるか、又は該−X−R13基の2つは、それらの両方が結合する環の炭素原子と共に、C=S基又は以下の基:
    Figure 2006525980

    (式中、X’の両方は、O又はSであり、及びYはC1−3アルキレン基である)を形成する)によって、環の各炭素原子で置換、又は完全置換されている該飽和炭素環を形成する)によって表される化合物。
  15. 該環状アミンは、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、又はC1−6アルコキシ基によって置換されている、請求項14に記載の化合物。
  16. 該環状アミンは、ベンゼン環と縮合している、請求項14又は15に記載の化合物。
  17. 該ベンゼン環は、1つ又は2つのハロゲン原子、C1−6アルキル基、又はC1−6アルコキシ基によって置換されている、請求項16に記載の化合物。
  18. 以下の式(II)、(III)、(IV):
    Figure 2006525980

    Figure 2006525980

    Figure 2006525980

    (式中、RとRは独立に、水素原子、置換もしくは非置換の直鎖もしくは分岐鎖のC1−6アルキル基もしくはC1−6アルコキシ基、置換もしくは非置換のC1−6シクロアルキル基もしくはC1−6シクロアルコキシ基、又はアラルキル基であるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と共に環状アミンを形成する;R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、およびR12は独立に、水素原子又は基−X−R13(式中、Xは、O、S、SO、又はSO、及びR13は、水素原子、C1−6アルキル基、アシル基、又はアロイル基である)である)によって表される請求項14に記載の化合物。
  19. とR、RとR、RとR、RとR10、及び/又はR11とR12は、それら両方が結合する環の炭素原子と共に、C=S基又は以下の基:
    Figure 2006525980

    (式中、X’の両方は、O又はSであり、及びYはC1−3アルキレン基である)
    を形成する、請求項16に記載の化合物。
  20. とRは、それらが結合する窒素原子と共に、4員、5員、又は6員の環状アミンを形成する、請求項18又は19に記載の化合物。
  21. 該6員環状アミンは、ベンゼン環と縮合している、請求項20に記載の化合物。
  22. とRは、C1−6アルキル基である、請求項18に記載の化合物。
  23. セロトニン5−HT7レセプターアンタゴニスト活性及び/又はムスカリンMレセプターアゴニスト活性を有する、請求項14〜22のいずれか1項に記載の化合物。
  24. 更に、ドーパミン作動性Dレセプターアフィニティが低いか、又は該アフィニティを実質的に有さない、請求項23に記載の化合物。
  25. 治療に使用される、請求項14〜24のいずれか1項に記載の化合物。
  26. 医薬として許容できる担体と混合して、請求項14〜24のいずれか1項に記載の化合物を含む医薬製剤。
  27. 統合失調症及び/又は双極性障害の治療用又は予防用の医薬の製造のための請求項14〜24のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  28. 必要のある患者での精神病の治療方法であって、患者に、有効量の、請求項14〜24のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む方法。
JP2006506051A 2003-03-29 2004-03-29 セロトニン5−ht17レセプターアンタゴニスト活性及びムスカリンm4レセプターアゴニスト活性を有する化合物及び精神病の治療でのそれらの使用 Withdrawn JP2006525980A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0307370A GB0307370D0 (en) 2003-03-29 2003-03-29 Compounds I
GB0307366A GB0307366D0 (en) 2003-03-29 2003-03-29 Compounds
PCT/GB2004/001367 WO2004087124A1 (en) 2003-03-29 2004-03-29 Compounds having serotonin 5-ht17 receptor antagonist activity and muscarinic m4 receptor agonist activity and their use in the treatment of psychotic disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006525980A true JP2006525980A (ja) 2006-11-16
JP2006525980A5 JP2006525980A5 (ja) 2006-12-28

Family

ID=33133138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506051A Withdrawn JP2006525980A (ja) 2003-03-29 2004-03-29 セロトニン5−ht17レセプターアンタゴニスト活性及びムスカリンm4レセプターアゴニスト活性を有する化合物及び精神病の治療でのそれらの使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060199978A1 (ja)
EP (1) EP1608354A1 (ja)
JP (1) JP2006525980A (ja)
WO (1) WO2004087124A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523679A (ja) 2010-03-29 2013-06-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺菌性イミノ誘導体
NO346598B1 (en) 2020-12-23 2022-10-24 Klingelberg Products As Method for the preparation of amidines and amide manufactured by the method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL27999A (en) * 1966-05-25 1971-08-25 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Naphthyl-and tetrahydronaphthyl-formamidines
DE2849558A1 (de) * 1978-11-15 1980-05-29 Bayer Ag Substituierte phenyliminomethyl- harnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als pflanzenbakterizide
SE9500998D0 (sv) * 1995-03-19 1995-03-19 Haakan Wilhelm Wikstroem New sulfone ester analogues of iso-clozapine and related structures: atypical neuroleptics
CA2297906A1 (en) * 1997-07-22 1999-02-04 Bret Eugene Huff Pharmaceutical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP1608354A1 (en) 2005-12-28
WO2004087124A1 (en) 2004-10-14
US20060199978A1 (en) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1934091B (zh) 治疗神经变性障碍的咪唑化合物
WO2021197464A1 (zh) 稠合咪唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
AU2014267974B2 (en) Cycloalkyl acid derivative, preparation method thereof, and pharmaceutical application thereof
CZ2004501A3 (cs) Chinuklidinové deriváty, způsoby jejich přípravy a jejich použití jako M2 a/nebo M3 inhibitoru muskarinového receptoru
JP4748320B2 (ja) 環状アミン誘導体又はその塩
TWI391385B (zh) An amine-based indane derivative or a salt thereof
JPH09501442A (ja) 免疫抑制剤として有用な炭素環式および複素環式縮合環キノリンカルボン酸
JP2013501013A (ja) 代謝調節型グルタミン酸受容体モジュレーター
TW201418255A (zh) 4-甲基-2,3,5,9,9b-五氮雜-環戊[a]萘
JP2019512528A (ja) 抑うつ、不安症、快感消失症、疲労、自殺念慮、および外傷後ストレス障害の治療における(2r,6r)−ヒドロキシノルケタミンおよび(2s,6s)−ヒドロキシノルケタミンの使用方法
US8822485B2 (en) Amino heteroaryl compounds as beta-secretase modulators and methods of use
JP2010517958A (ja) PDE5インヒビターとして有用な6−ベンジル−2,3,4,7−テトラヒドロ−インドロ[2,3−c]キノリン化合物
DE602005006018T2 (de) Arylpiperazinderivate und deren verwendung als für den dopamin-d3-rezeptor selektive liganden
US20120178738A1 (en) Dibenzo [b,f] [1,4]oxazapine compounds
JP5747910B2 (ja) ベンゾアゼピン化合物
JPH037257A (ja) ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする向精神剤
JP2006525980A (ja) セロトニン5−ht17レセプターアンタゴニスト活性及びムスカリンm4レセプターアゴニスト活性を有する化合物及び精神病の治療でのそれらの使用
JP2024515614A (ja) 脳障害を治療するための四環式化合物
JPS60218377A (ja) 4−フエニルフタラジン誘導体及びそれを有効成分とする循環改善剤
JPH04178356A (ja) 光学活性なベンジルアルコール誘導体及びその用途
WO2018139471A1 (ja) ジベンゾジアゼピン誘導体
JP3471778B2 (ja) 三環性縮合複素環化合物、その製造方法および用途
KR0168508B1 (ko) 항불안약
WO2019163865A1 (ja) 含窒素複素環を有するジベンゾアゼピン誘導体
WO2022237782A1 (zh) 酰胺衍生物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071102

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090427