JP2006525241A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006525241A5
JP2006525241A5 JP2006504377A JP2006504377A JP2006525241A5 JP 2006525241 A5 JP2006525241 A5 JP 2006525241A5 JP 2006504377 A JP2006504377 A JP 2006504377A JP 2006504377 A JP2006504377 A JP 2006504377A JP 2006525241 A5 JP2006525241 A5 JP 2006525241A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
strontium
bone
disease
osteoporosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006504377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5049589B2 (ja
JP2006525241A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/DK2004/000326 external-priority patent/WO2004098617A2/en
Publication of JP2006525241A publication Critical patent/JP2006525241A/ja
Publication of JP2006525241A5 publication Critical patent/JP2006525241A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049589B2 publication Critical patent/JP5049589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

この発明は、対象者が、若い成人女性の平均を1 SDより多く超える骨吸収の特異バイオマーカーのレベルを有する女性である上記の予防法に関する。
この発明は、対象者が、同年令の女性の成人女性平均を超える骨吸収の特異バイオマーカーのレベルを有する女性である上記の予防法に関する。
この発明は、また、対象者が、成人男性の平均より1SDより多く高いCTXまたはNTXのような骨吸収マーカーのバイオマーカーレベルを有する男性である上記した予防法に関する。
その上、この発明は、対象者が、同年令の男性の成人男性平均より高いCTXまたはNTXのような骨吸収マーカーを有する男性である方法にも関する。男性が、平均男性が骨折の高い危険を有しうる年令グループに属すれば、男性が同年令の男性の所定マーカーの平均レベルの下のCTXまたはNTXのような骨吸収マーカーを有しても、予防処置を考えることができる。
発明の他の具体例は、添付のクレームにみられる。この発明による化合物および組成物に関して上記したおよび下記する詳細は、発明の他の観点に必要な変更を加えて適用する。
発明の他の具体例は、添付のクレームにみられる。この発明による化合物および組成物に関して上記した詳細は、発明の他の観点に必要な変更を加えて適用する。
この発明は、必要とする対象者に、カルシウムのある量をさらに投与することを含む上記の方法に関する。
上記のカルシウムの一日投与量は、少なくとも約0.01 g、例えば少なくとも約0.025 g、少なくとも約0.050 g、少なくとも約0.075 g、少なくとも約0.1 g、少なくとも約0.2 g、少なくとも約0.3 g、少なくとも約0.4 gもしくは少なくとも約0.5 g、または約0.01〜約2 g、例えば約0.1〜約2 g、約0.5〜約2 g、約0.5 g〜約1 g、もしくは約1〜約1.5 gである。
この発明のある形態において、上記のカルシウムは、ストロンチウム成分の投与の少なくとも0.5時間、例えば少なくとも1時間、少なくとも2時間、少なくとも3時間、少なくとも4時間、少なくとも5時間、少なくとも6時間、少なくとも7時間、少なくとも8時間、少なくとも9時間、少なくとも10時間、少なくとも11時間または少なくとも12時間後に投与される。
別の形態において、上記のカルシウムは、ストロンチウム成分の投与の少なくとも0.5時間、例えば少なくとも1時間、少なくとも2時間、少なくとも3時間、少なくとも4時間、少なくとも5時間、少なくとも6時間、少なくとも7時間、少なくとも8時間、少なくとも9時間、少なくとも10時間、少なくとも11時間または少なくとも12時間前に投与される。
この発明は、必要とする対象者にある量のビタミンDをさらに投与することを含む上記の方法に関する。
この発明のある形態において、上記のビタミンはビタミンD 3 であり、1日投与量は少なくとも約1μg、例えば少なくとも約1.25μg、少なくとも約1.50μg、少なくとも約2μg、少なくとも約3μg、少なくとも約4μg、少なくとも約5μg、少なくとも約10μg、少なくとも約15μg、少なくとも約20μg、少なくとも約25μg、少なくとも約30μg、少なくとも約40μgまたは少なくとも約50μg、または約1μg〜約50μg、例えば、約1.50μg〜約40μg、約2μg〜約30μg、約3μg〜約30μg、約4μg〜約30μg、約5μg〜約30μg、約10μg〜約30μg、約10μg〜約20μg、または約15μg〜約25μgである。
上記のビタミンD 3 の1日投与量は、約5μg〜約30μg、例えば約10μg〜約20μgである。
別の形態において、上記のビタミンDはビタミンD 2 であり、ビタミンD 2 の1日投与量は、少なくとも1μg、例えば、少なくとも約1.50μg、少なくとも約2μg、少なくとも約3μg、少なくとも約4μg、少なくとも約5μg、少なくとも約10μg、少なくとも約15μg、少なくとも約20μg、少なくとも約25μg、少なくとも約30μg、少なくとも約40μg、少なくとも約50μg、少なくとも約60μg、少なくとも約70μg、少なくとも約80μg、少なくとも約90μg、少なくとも約100μg、少なくとも約110μg、少なくとも約120μgまたは少なくとも約125μg、または約1μg〜約125μg、例えば約1.50μg〜120μg、約2μg〜約110μg、約3μg〜約100μg、約4μg〜約90μg、約5μg〜約80μg、約5μg〜約125μg、約10μg〜約70μg、約10μg〜約60μg、約10μg〜約50μg、約10μg〜約40μg、約10μg〜約30μg、約10μg〜約20μg、または約15μg〜約25μgである。
上記のビタミンD 2 の1日投与量は、約5μg〜約125μg、例えば約10μg〜約20μgである。
この発明のある形態において、ストロンチウムおよびビタミンDの成分は同時に投与される。

Claims (28)

  1. ストロンチウム塩の量が、組成物が一日一回の投与に適するように調節されているストロンチウム(Sr)塩からなる経口用の放出制御医薬組成物。
  2. ストロンチウム塩の水溶性が、室温(20〜25℃)で多くて約200g/l、例えば多くて約150g/l、多くて約100g/l、多くて約75g/l、多くて約50g/l、多くて約25g/l、多くて約10g/l、多くて約5g/l、多くて約2.5g/l、または多くて約1g/lである請求項1に記載の組成物。
  3. ストロンチウム塩の水溶性が、室温(20〜25℃)で少なくとも0.1 g/l、例えば約0.1 g/l〜約10 g/l、約0.2 g/l〜約5 g/lの範囲である請求項1または2に記載の組成物。
  4. ストロンチウム塩の水溶性が、室温(20〜25℃)で少なくとも1g/l、例えば少なくとも5g/l、少なくとも10g/l、少なくとも20g/l、少なくとも30g/l、少なくとも40g/l、少なくとも50g/l、少なくとも60g/l、少なくとも70g/l、少なくとも80g/l、少なくとも90g/lまたは少なくとも100g/lである請求項1に記載の組成物。
  5. 一日一回、就寝時の投与のための請求項1〜4のいずれか1つに記載の組成物。
  6. 少なくとも0.01g、例えば少なくとも約0.025g、少なくとも約0.050g、少なくとも約0.075g、少なくとも約0.1g、少なくとも約0.2g、少なくとも約0.3g、少なくとも約0.4gまたは少なくとも約0.5g、または約0.01gから約2g、例えば約0.1g〜約2g、約0.1g〜約1g、約0.15g〜約0.5g、約0.3g〜約2gまたは約0.3g〜約1gのストロンチウム(イオン性ストロンチウムとして計算)を含む請求項1〜5のいずれか1つに記載の組成物。
  7. 少なくとも約0.5g、例えば少なくとも約0.6g、少なくとも約0.7g、少なくとも0.8g、少なくとも0.9g、少なくとも1.0g、少なくとも1.1g、少なくとも1.2g、少なくとも1.3g、少なくとも1.4g、少なくとも1.5g、少なくとも1.6g、少なくとも1.7g、少なくとも1.8g、少なくとも1.9gまたは少なくとも2.0gのストロンチウム(イオン性ストロンチウムとして計算)を含む請求項1〜5のいずれか1つに記載の組成物。
  8. 対象者に一日一回、少なくとも30日、例えば少なくとも21日、少なくとも14日、少なくとも7日、例えば7日間の期間の投与後に、ピーク値に対する血漿濃度の較差(ピークと最下点との差)が約40%より少ない、例えば約35%未満、約30%未満、約25%未満、約20%未満、約15%未満または約10%未満であるべきようにSr塩が組成物から放出される請求項1〜7のいずれか1つに記載の組成物。
  9. インビトロ溶解テストでテストしたときに、組成物が次の様式:
    テストの最初の30分以内に、Srイオンの多くて約10w/w%が放出され、
    テストの最初の4時間以内に、Srイオンの多くて約70w/w%が放出され、
    テストの最初の14時間以内に、70w/w%またはそれ以上のSrイオンが放出される
    でストロンチウム塩含有組成物からストロンチウムイオンを放出する請求項1〜8のいずれか1つに記載の組成物。
  10. Sr塩が放出を支配するマトリックス中に含まれる請求項1〜9のいずれか1つに記載の組成物。
  11. 組成物が、Sr塩の放出を支配する制御放出コーチングで被覆されている請求項1〜10のいずれか1つに記載の組成物。
  12. ストロンチウム塩が、有機または無機酸のストロンチウム塩からなる群より選択される請求項1〜11のいずれか1つに記載の組成物。
  13. 無機酸が、弗化水素酸、塩化水素酸、臭化水素酸、沃化水素酸、硝酸、亜硝酸、燐酸、ホスフィン酸、ホスホン酸、スルホン酸、硫酸、亜硫酸、ピロ硫酸およびホウ酸からなる群より選択される請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 有機酸が、酢酸、C2H5COOH、C3H7COOH、C4H9COOH、(COOH)2、CH2(COOH)2、C2H4(COOH)2、C3H6(COOH)2、C4H8(COOH)2、C5H10(COOH)2、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、シュウ酸、アスコルビン酸、安息香酸、サリチル酸、フタル酸、炭酸、ギ酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、樟脳酸、グルコン酸、L-とD-グルタミン酸、L-とD-アスパラギン酸、グルコサミンサルフェート、L-スレオネート、トリフルオロ酢酸およびラネル酸からなる群より選択される請求項12に記載の医薬組成物。
  15. 酸がストロンチウムの非キレート剤である請求項12〜14のいずれか1つに記載の医薬組成物。
  16. 塩が、水和物、無水物、溶媒化物、多形、無晶形、結晶形、微結晶形またはポリマー形である請求項12〜15のいずれか1つに記載の医薬組成物。
  17. 塩が、ストロンチウムシトレート、ストロンチウムスクシネート、ストロンチウムフマレート、ストロンチウムアスコルベート、ストロンチウムタルタレート、ストロンチウムグルタレート、ストロンチウムマロネート、ストロンチウムメタンスルホネート、ストロンチウムベンゼンスルホネート、ストロンチウムグルコサミンサルフェート、ストロンチウムL-スレオネートおよびこれらの混合物を含む群から選択される請求項11〜16のいずれか1つに記載の医薬組成物。
  18. ストロンチウム塩の酸のアニオンが、一塩基酸、二塩基酸または三塩基酸である請求項1〜17のいずれか1つに記載の医薬組成物。
  19. 少なくとも0.5 g、例えば少なくとも0.6 g、少なくとも約0.7 g、少なくとも0.8 g、少なくとも0.9 g、少なくとも1.0 g、少なくとも1.1 g、少なくとも1.2 g、少なくとも1.3 g、少なくとも1.4. g、少なくとも1.5 g、少なくとも1.6 g、少なくとも1.7 g、少なくとも1.8 g、少なくとも1.9 g、または少なくとも2.0 gのストロンチウム(ストロンチウムイオンとして計算)を含有するSr塩の単回1日投与量を投与することからなる、例えばヒトの女性または男性の成人、若者または子供のような哺乳動物における軟骨および/または骨代謝の異常となる軟骨および/または骨疾患および/または症状;例えば骨粗鬆症、骨関節症、大理石骨症、骨減少症とパジェット病、悪性病変の高カルシウム血症、歯周疾患、上皮小体機能亢進症、リウマチ関節炎における関節周囲浸食症、骨形成異常症、骨化性筋炎、ベクテリエフ疾患、悪性高カルシウム血症、骨転移疾患によって生じた溶骨性病変、骨転移疾患による骨痛、性ステロイドホルモン欠乏症による骨欠損、ステロイドホルモン処置による骨異常、癌治療による骨異常、骨軟化症、ベーチェット病、骨化過剰症、転移性骨疾患、固定誘因の骨減少症または骨粗鬆症、グルココルチコイド誘因の骨減少症または骨粗鬆症、骨粗鬆症偽膠腫症候群、特発性若年骨粗鬆症の治療および/または予防;外傷性と非外傷性骨折後の骨折治癒の改善、インプラントの安定性の改善、エネルギーレベルの維持または増大、筋肉組織の構築または増強、および体重増加の方法。
  20. 約0.25〜約1.5 gの遊離のSr2+、例えば約0.30 g〜約1.5 g、約0.40 g〜約1.40 g、約0.50 g〜約1.30 g、約0.60 g〜約1.20 g、約0.70 g〜約1.10 gまたは約0.80 g〜約1.00 gの1日投与量を与える量および頻度でSr塩を投与することからなる、雄性の哺乳類、例えばヒト男性の成人、若者または子供における軟骨および/または骨代謝の異常となる軟骨および/または骨疾患および/または症状;例えば骨粗鬆症、骨関節症、大理石骨症、骨減少症とパジェット病、悪性病変の高カルシウム血症、歯周疾患、上皮小体機能亢進症、リウマチ関節炎における関節周囲浸食症、骨形成異常症、骨化性筋炎、ベクテリエフ疾患、悪性高カルシウム血症、骨転移疾患によって生じた溶骨性病変、骨転移疾患による骨痛、性ステロイドホルモン欠乏症による骨欠損、ステロイドホルモン処置による骨異常、癌治療による骨異常、骨軟化症、ベーチェット病、骨化過剰症、転移性骨疾患、固定誘因の骨減少症または骨粗鬆症、グルココルチコイド誘因の骨減少症または骨粗鬆症、骨粗鬆症偽膠腫症候群、特発性若年骨粗鬆症の治療および/または予防;外傷性と非外傷性骨折後の骨折治癒の改善、インプラントの安定性の改善およびエネルギーレベルの維持または増大、筋肉組織の構築または増強、および体重増加の方法。
  21. Sr塩が経口投与される請求項20に記載の方法。
  22. Sr塩が医薬組成物に含有されている請求項20または21に記載の方法。
  23. 医薬組成物が請求項1〜18のいずれか1つで規定される請求項22に記載の方法。
  24. Sr含有化合物を投与することからなる、例えばヒトの女性または男性の成人、若者または子供のような哺乳動物における軟骨および/または骨代謝の異常となる軟骨および/または骨疾患および/または症状;例えば骨粗鬆症、骨関節症、大理石骨症、骨減少症とパジェット病、悪性病変の高カルシウム血症、歯周疾患、上皮小体機能亢進症、リウマチ関節炎における関節周囲浸食症、骨形成異常症、骨化性筋炎、ベクテリエフ疾患、悪性高カルシウム血症、骨転移疾患によって生じた溶骨性病変、骨転移疾患による骨痛、性ステロイドホルモン欠乏症による骨欠損、ステロイドホルモン処置による骨異常、癌治療による骨異常、骨軟化症、ベーチェット病、骨化過剰症、転移性骨疾患、固定誘因の骨減少症または骨粗鬆症、グルココルチコイド誘因の骨減少症または骨粗鬆症、骨粗鬆症偽膠腫症候群、特発性若年骨粗鬆症の予防;外傷性と非外傷性骨折後の骨折治癒の改善、エネルギーレベルの維持または増大、筋肉組織の構築または増強、および体重増加の方法。
  25. Sr塩の有効量を対象者に投与することからなる対象者での二次骨粗鬆症の治療および/または予防法。
  26. 二次骨粗鬆症が、例えば内因性疾患、代謝原因、栄養状態、医薬物質、および/またはコラーゲン代謝の疾患により引き起こされる請求項25に記載の方法。
  27. 二次骨粗鬆症を誘因する医薬物質での対象者の処置の前、処置中または処置の後に、対象者に予防量のSr塩を投与することを含む対象者での薬剤誘因二次骨粗鬆症を防止する方法。
  28. 投与が、骨粗鬆症を誘因する医薬物質の投与と実質的に同時に行われる請求項27に記載の方法。
JP2006504377A 2003-05-07 2004-05-06 ストロンチウム塩含有の放出制御組成物 Expired - Fee Related JP5049589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200300691 2003-05-07
DKPA200300691 2003-05-07
DKPA200301043 2003-07-08
DKPA200301043 2003-07-08
US52840903P 2003-12-09 2003-12-09
DKPA200301821 2003-12-09
DKPA200301821 2003-12-09
US60/528,409 2003-12-09
PCT/DK2004/000326 WO2004098617A2 (en) 2003-05-07 2004-05-06 Controlled release composition containing a strontium salt

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011032077A Division JP2011121985A (ja) 2003-05-07 2011-02-17 ストロンチウム塩含有の放出制御組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006525241A JP2006525241A (ja) 2006-11-09
JP2006525241A5 true JP2006525241A5 (ja) 2007-06-21
JP5049589B2 JP5049589B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=33437112

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504377A Expired - Fee Related JP5049589B2 (ja) 2003-05-07 2004-05-06 ストロンチウム塩含有の放出制御組成物
JP2011032077A Withdrawn JP2011121985A (ja) 2003-05-07 2011-02-17 ストロンチウム塩含有の放出制御組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011032077A Withdrawn JP2011121985A (ja) 2003-05-07 2011-02-17 ストロンチウム塩含有の放出制御組成物

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20060216358A1 (ja)
EP (1) EP1622629B1 (ja)
JP (2) JP5049589B2 (ja)
AU (2) AU2004237437B2 (ja)
CA (1) CA2524603C (ja)
PL (1) PL1622629T3 (ja)
WO (1) WO2004098617A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1622630T3 (da) * 2003-05-07 2012-12-17 Osteologix As P009368epdk1
ES2275218T3 (es) * 2003-05-07 2007-06-01 Osteologix A/S Sales de estroncio hidrosolubles para el tratamiento de afecciones de cartilagos y/o huesos.
EP1732575B1 (en) * 2004-02-26 2010-12-29 Osteologix A/S Strontium-containing compounds for use in the prevention or treatment of necrotic bone conditions
EP1744770A2 (en) * 2004-05-06 2007-01-24 Osteologix A/S High yield and rapid syntheses methods for producing metallo-organic salts
CA2570389A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-29 Osteologix A/S Treatments comprising strontium for rheumatic and arthritic diseases and pain
WO2006000224A2 (en) * 2004-06-25 2006-01-05 Strontin Aps Compositions comprising strontium and vitamin d and uses thereof
PL2801354T3 (pl) 2004-10-08 2017-08-31 Forward Pharma A/S Kompozycje farmaceutyczne o kontrolowanym uwalnianiu zawierające ester kwasu fumarowego
KR20080033236A (ko) * 2005-07-06 2008-04-16 오스테올로지스 에이에스 스트론튬 유기염의 제조를 위한 고수율 합성방법
DK3095447T3 (da) 2006-02-03 2022-01-31 Opko Renal Llc Behandling af vitamin d-insufficiens og -mangel med 25-hydroxyvitamin d2 og 25-hydroxyvitamin d3
US20070218111A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 Western Holdings, Llc Strontium compositions for bones
HUE037309T2 (hu) 2006-06-21 2018-08-28 Opko Ireland Global Holdings Ltd Terápia D-vitamin telítési szer alkalmazásával és D-vitamin hormon helyettesítõ szer
JP2008063279A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Univ Of Ryukyus 血糖上昇予防・治療剤
US20100272802A1 (en) * 2006-11-21 2010-10-28 John Nikolaj Christensen Compositions comprising strontium and uses thereof in the treatment or prevention of gingivitis, periodontitis, periodontitis as a manifestation of systemic diseases, and necrotizing periodontal diseases
KR20190028822A (ko) 2007-04-25 2019-03-19 사이토크로마 인코포레이티드 비타민 d 화합물과 밀랍성 담체를 포함하는 경구 조절성 방출 조성물
EP2022447A1 (en) * 2007-07-09 2009-02-11 Astra Tech AB Nanosurface
EP3295936A1 (en) 2009-01-09 2018-03-21 Forward Pharma A/S Pharmaceutical formulation comprising one or more fumaric acid esters in an erosion matrix
EP2416756A2 (en) 2009-04-10 2012-02-15 Mahmut Bilgic Stable pharmaceutical compositions with high bioavailibility
EP2266638A3 (de) * 2009-06-25 2014-08-13 Biotronik VI Patent AG Biokorrodierbares Implantat mit einer aktiven Beschichtung
FR2953139B1 (fr) * 2009-11-27 2012-04-13 Servier Lab Composition pharmaceutique comprenant un sel de strontium, de la vitamine d et une cyclodextrine
WO2011123476A1 (en) 2010-03-29 2011-10-06 Cytochroma Inc. Methods and compositions for reducing parathyroid levels
EP2530068A1 (en) 2011-05-31 2012-12-05 Lacer, S.A. New strontium salts, synthesis and use thereof in the treatment of osteoporosis
CN103477656B (zh) * 2012-02-15 2018-04-27 松下知识产权经营株式会社 扬声器
KR101847947B1 (ko) 2013-03-15 2018-05-28 옵코 아이피 홀딩스 Ⅱ 인코포레이티드 안정화되고 변형된 비타민 d 방출 제형
EP3193925A2 (en) 2014-08-07 2017-07-26 OPKO Ireland Global Holdings, Ltd. Adjunctive therapy with 25-hydroxyvitamin d
KR20230054752A (ko) 2016-03-28 2023-04-25 옵코 아일랜드 글로벌 홀딩스 리미티드 비타민 d 치료 방법
WO2018084959A2 (en) 2016-09-30 2018-05-11 Nelson Deanna J Pharmaceutical quality strontium l-lactate

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160737A (en) * 1988-05-03 1992-11-03 Perio Products Ltd. Liquid polymer composition, and method of use
US5602116A (en) * 1988-08-02 1997-02-11 Bone Care International, Inc. Method for treating and preventing secondary hyperparathyroidism
EP0381445B2 (en) * 1989-01-31 1998-01-28 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Dental composition for hypersensitive teeth
FR2651497B1 (fr) * 1989-09-01 1991-10-25 Adir Nouveaux sels de metaux bivalents de l'acide n, n-di (carboxymethyl)amino-2 cyano-3 carboxymethyl-4 carboxy-5 thiophene, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
FR2749759B1 (fr) * 1996-06-17 1999-11-26 Adir Utilisation de sels de strontium pour l'obtention de compositions pharmaceutiques destinees au traitement de l'arthrose
US5792446A (en) * 1997-02-18 1998-08-11 Collagenex Pharmaceuticals, Inc. Delivery system for administering dentin-hypersensitivity-ameliorating compositions
AU1527099A (en) * 1998-01-09 1999-07-26 Enamelon, Inc. Solid products and methods for the remineralization and prevention of demineralization of teeth
GB0015745D0 (en) * 2000-06-27 2000-08-16 Shire Holdings Ag Treatment of bone diseases
NO20014746D0 (no) * 2001-09-28 2001-09-28 Clas M Kjoelberg Smertelindrende middel
ES2275218T3 (es) * 2003-05-07 2007-06-01 Osteologix A/S Sales de estroncio hidrosolubles para el tratamiento de afecciones de cartilagos y/o huesos.
EP1744770A2 (en) * 2004-05-06 2007-01-24 Osteologix A/S High yield and rapid syntheses methods for producing metallo-organic salts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006525241A5 (ja)
JP2006525242A5 (ja)
JP5049589B2 (ja) ストロンチウム塩含有の放出制御組成物
Bordier et al. Vitamin D metabolites and bone mineralization in man
AU2004237438A1 (en) Strontium combinations for prophylaxis/treatment of cartilage and/or bone conditions
Gonnelli et al. Prevention of corticosteroid-induced osteoporosis with alendronate in sarcoid patients
US6495156B2 (en) Biocements having improved compressive strength
US8609616B2 (en) Strontium-containing compounds for use in the prevention or treatment of necrotic bone conditions
Lakatos et al. Prävention der Kortikosteroid-induzierten Osteoporose durch Alfacalcidol
Hoekman et al. Characteristics and bisphosphonate treatment of a patient with juvenile osteoporosis
JP2004502626A5 (ja) セメント調製物およびその生成のプロセス
NO20060329L (no) Paratyroid hormon (PTH) inneholdende farmasoytiske sammensetninger for oral anvendelse
US20100093678A1 (en) Compositions and methods of the treatment of obesity and osteoporosis
JP5908933B2 (ja) フィチン酸塩と亜鉛の一定量組み合わせ
Benhamou et al. Calciotropic hormones in elderly people with and without hip fracture
WO2010117346A2 (en) Stable pharmaceutical compositions with high bioavailibility
Chapuy et al. Prevention and treatment of osteoporosis
Mutoh et al. Characterization of heparin-induced osteopenia in rats
WO1996039410A1 (en) Disodium alendronate formulations
RU2020135926A (ru) Применение кальцифедиола у пациентов, перенесших бариатрическую операцию
US6770289B2 (en) Liquid pharmaceutical composition for treating bone diseases
STRAUB et al. Osteoporosis and mild metabolic acidosis in the rat after orchiectomy and their prevention: should prophylactic therapy be administered to patients with androgen deprivation?
Herrmann et al. Acute effects of calcium sodium citrate supplementation of a test meal on mineral homeostasis, oxalate, and calcium oxalate crystallization in the urine of healthy humans—Preliminary results in patients with idiopathic calcium urolithiasis+
Audran et al. Osteoporose cortisonique: de la physiopathologie au traitement
TWI707686B (zh) 胺基酸亞鐵螯合物用於提升鈣吸收與骨質以及治療骨質疏鬆的用途