JP2006524945A - 無線通信ユニットおよび省電方法 - Google Patents

無線通信ユニットおよび省電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006524945A
JP2006524945A JP2006505571A JP2006505571A JP2006524945A JP 2006524945 A JP2006524945 A JP 2006524945A JP 2006505571 A JP2006505571 A JP 2006505571A JP 2006505571 A JP2006505571 A JP 2006505571A JP 2006524945 A JP2006524945 A JP 2006524945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication unit
wireless communication
power
wireless
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006505571A
Other languages
English (en)
Inventor
シモアン、セバスチャン
クールビル、マルク デ
ゴストー、ジェレミー
ペラッティ、ピエトロ
ストリナーティ、エミリオ カルヴァネーゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2006524945A publication Critical patent/JP2006524945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0245Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal according to signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/288TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the usage mode, e.g. hands-free, data transmission, telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

無線通信ユニット(460)は、少なくとも一つのデータ・パケットを伝送する無線通信ユニット(460)の動作モードを選択する電力−認識リンク適合機能(540)を有するプロセッサ(508)を備える。プロセッサ(508)が、複数の通信リンクを含む通信媒体の占有率を監視する通信媒体監視機能を実行するように構成されているか、あるいはそのような通信媒体監視機能に動作可能に連結されていること、ならびにプロセッサ(508)が、その通信媒体の占有率の判断に応答して、無線通信ユニット(460)の少なくとも一つのデータ・パケット伝送のリンク適合を実行することにより、無線通信ユニット(460)は特徴付けられている。
このように、通信媒体の占有率監視機能とともに電力−認識リンク適合の概念を提供することにより、同一の通信媒体を共有する一つ以上のリンクを選択して、無線通信ユニット内の電力消費量を最小化することができる。

Description

本発明は、例えば、無線ローカル・エリア・ネットワークにおいて動作する無線通信ユニットの電力消費量を低減する機構に関する。本発明は、このようなネットワークにおけるアクティブな伝送の間の電力消費量を低下させることに応用可能である(但し、このような応用に限定される訳ではない)。
無線通信システムの分野において、非使用時には、構成要素のスイッチを切ることにより電力を保存することは一般的に公知である。電力保存は、公知なように、バッテリー式装置において特に望まれている。
無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN:Wireless Local Area Network )技術が、特に、自宅および会社の環境のようなキー・エリアにおいて、数年以内に、通信トラフィックの大部分を保有するアクセス技術になり得ることも公知である。WLAN分野において、いくつかのアプリケーションが、例えば、ボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(IP:Internet Protocol )ベースの(オーバー)WLAN(VoIPoWLAN:Voice over IP over WLAN )とビデオ・オーバーWLANの成功に重要であるとみなされている。
WLANを商業的に成功させるためのこれらのアプリケーションにとって、これらのアプリケーションの電力消費量は、第二世代(2G)または第三世代(3G)の回路切換え式音声技術通信ユニットにおいて現在使用されている電力消費量よりも有意に低くなければならなくなると予想される。特に、このような装置のより低い電力消費性能によって、バッテリー寿命による不便さを被ることなく、デュアルWLAN/セルラ携帯端末の導入ができるようになる。
しかしながら、無線通信ユニットの電力消費の低減化が複雑な課題であることは公知である。無線装置の電力消費量を低減する公知の技術は、主として、第二世代携帯電話の領域で試みられ、試験されてきた。無線通信装置の二つの主要な省電力機能が、
(i) プロセッサ機能、
(ii) 無線通信ユニットが無線周波数信号を伝送している場合は、無線周波数電力増幅器(PA:Power Amplifier )、
であることは公知である。
伝統的な電力増幅器(PA)の構成において、PAの電力効率は、出力電力の平方根で減少する。従って、PA消費量の減少は、伝送電力の減少よりも遅い。外部PAは、通常、無線周波数信号操作機能(つまり、前置増幅、無線周波数変換、フィルタリングなど)の大部分を実行する無線周波数(RF:Radio Frequency )集積回路(IC:Integrated Circuit)の出力側に設置される。RF ICは、通常、無線通信ユニットの信号処理機能を実行する信号処理ICに連結される。
無線周波数信号を伝送している場合の電力消費量の低減に関して、装置により規定される最大量よりも低い電力レベルで伝送することにより、あるいは装置が規格に従う場合、その規格により許容される電力レベルで伝送することにより、電力消費量の低減が可能である。
明らかに、低減されたRF電力レベルにより伝送することは、(上述したように)送受信機の総電力消費量の有意な部分を示す電力増幅器(PA)の消費量を必然的に低減する。
次に、図1を参照すると、グラフ100は、「データ・スループット」対「無線通信ユニットからそのアクセス・ノードまでの距離」の関係を示す。同様に、図2は、「電力消費量」対「無線通信ユニットからそのアクセス・ノードまでの距離」のグラフ200を示す。
これらのグラフを組み合わせると、図3のグラフ300に示すように、無線通信ユニットからそのアクセス・ノードまでの距離に関する「最小電力方針」対「最大スループット方針」の利得を特定することができる。この場合、ICの総電力消費量は、無線通信ユニットが最小の出力電力で伝送することが可能な場合、平均して最大25%まで低減することができる。電力制御を用いる場合、アクセス・ノード、つまり、無線通信ユニットと有線通信ネットワークとの間のノードに非常に近い距離において、無線通信ユニットは、すでに、最小許容電力レベルで伝送している。従って、無線通信ユニットは、さらにいかなる電力消費量の改善の利得も得ることはできない。
伝送中の無線通信ユニットとそのアクセス・ノードとの間の距離が大きい場合、伝送中の無線通信ユニットは、全電力により伝送し、有線通信ネットワークにアクセスしなければならない。これらの極端な場合の間では、伝送中の無線通信ユニットは、電力消費とスループットとをトレードオフすることができる。これは、伝送中の無線通信ユニットがより長期間、通信チャンネルを占有してデータ・パケットを伝送でき、同時に、そのデータ・パケット伝送に消費される総エネルギーを低減することを意味する。
伝送電力を低減する別の方法は、伝送するトラフィックが存在しない場合には、無線通信ユニットを‘アイドル’動作モードに維持すること、かつトラフィックが事実上断続的/バースト的な場合には、データを収集することからなる。これは、遅延が増加するにもかかわらず、伝送の試行回数を減少できるようにする。このような技術は、米国特許第6,285,892号および米国特許第6,192,230号に記載されている。IEEE802.11分散型協調機能(DCF:Distributed Coordination Function )、一点集中型協調機能(PCF:Pointed Coordination Function )およびハイブリッド型協調機能(HCF:Hybrid Coordination Function)とHIPERLAN/2標準がこのような機構を実施することも公知である。しかしながら、この機構は、アクティブな伝送モードにおける電力消費量を低減することはない。従って、トラフィックがバースト的ではない、大容量ファイルの転送または無音抑制のないVoIPのような多くの用途において、無線通信ユニットは、アイドルモードに移行することができないため、上記の‘断続的伝送’方法は、いかなる省電も提供しない。
さらに公知の別の方法は、伝送電力制御を用いることである。この方法は、ザンダー,ジェイ.(Zander, J.)著、「セルラ無線システムにおける最適送信機電力制御の性能(Performance of optimum transmitter power control in cellular radio systems)」、車両技術部会に関するIEEE報告書(IEEE Transactions on Vehicular Technology )、41巻、1992年2月1日発行、57〜62ページ。現行システムにおいて、様々なビット伝送速度は、一連の動作モードから一つのモードを選択することにより実現可能である。動作モードは、異なるビット伝送速度に対応し、通常、コンステレーションと符号化率の組み合わせからなる。また、各動作モードは、サービス品質(QoS:Quality of Service)要件に適合するような異なる信号対雑音比(別名、目的SNR)を要求する。電力制御は、目的SNRを維持するために可能な最小電力で伝送することからなる。
この技術の極最近の進展は、ダジ キアオ他(Daji Qiao et al.)著、「IEEE802.11a無線LANのエネルギー効率のよいPCF動作(Energy-Efficient PCF operation of IEEE802.11a Wireless LAN)」、INFOCOM2002会議録[1]に記載されている。上記文献において、その著者らは、任意の再伝送を考慮することなど、データ・パケットの伝送に消費されるエネルギーを最小化する動作モードの選択することを提案している。
しかしながら、文献[1]において、その著者らは、より低速度で伝送することは、必然的に伝送時間が増大させるため、電力消費量を系統的に増加させること仮定している。結果的に、その著者らは、様々なビット伝送速度の電力効率に再伝送がどのように影響するかについての予備的な検討しか行なっていない。
さらに、その著者らは、そのような方針が実際の無線ネットワークでどのように実施され得るかを詳細に検討できていない。さらに、その著者らは、分離された通信リンク上での省電のみを検討している。そのような分離された通信リンクは、通常、無線通信システムにおいて妥当な仮定ではない。一般的に、通信資源は、多くの通信リンクを含み、それらの通信リンクはしばしば共有されて使用されるからである。
とりわけ、その著者らは、自身の技術を、現行のWLAN製品の主要モードであるIEEE802.11の分散型協調機能(DCF)モードのような分散型MACプロトコルに応用できないと明確に述べている。
このように、本発明の分野において、上記の欠点を緩和し得る無線装置における改善された電力消費機構を提供する必要性が存在する。
本発明によれば、添付の特許請求の範囲において規定されるような無線通信ユニット、アクセス・ノード、無線集中アクセス・ネットワーク、無線ランダム・アクセス・ネットワーク、および無線通信ユニットにおける電力消費量の低減方法が提供される。
要約すれば、本発明の発明概念は、文献[1]に記載の技術を超える改良を提供する、電力−認識リンク適合(power-aware link adaptation )に基づく省電機構を提案する。好都合なことに、本発明の電力−認識リンク適合の概念は、同一の通信媒体を共有する幾つかのリンクに適用可能である。本発明の好適な実施形態は、さらに、電力−認識リンク適合および伝送電力制御のような省電技術の双方の柔軟性を利用する省電機構を提案する。これに関して、電力−認識リンク適合は、無線通信ユニットが、一つの動作モードから別のモードに切換えをできるようにし、伝送電力制御は、無線通信ユニットがその無線周波数(RF)伝送出力電力を最適化する方法である。
リンク適合の伝統的な取り組みは、現行(単一)の通信リンクの状態(例えば、SNRによって特徴付けられる)および任意のQoS要件に基づいてシステム・スループットを最大化する動作モードを選択する。データ・スループットを最大化する動作モードを選択することは、データ・パケットの伝送がその目的地へ非常に速く到達し得ることを意味する。
しかしながら、本発明の発明者らは、データ・パケットの伝送に要求される総エネルギーは、必ずしも、伝送時間が比較的短いために最小化される訳ではないことを認識した。例えば、IEEE802.11aシステムにおいて、同一の符号化率では、64−QAM(変調された直角位相振幅)信号の伝送データは、16−QAMと比較して、パケット持続期間を1.5倍減少させることができるが、同一の状況での伝送電力は、‘10’倍増加する。このように、本発明の発明者らは、高ビット伝送速度動作モードを用いるデータ・パケットの伝送で無線通信ユニットにより消費される総エネルギーが、より低いビット速度モードを用いる同一のデータ・パケットの伝送で消費されるエネルギーよりも大きくなり得ることを認識した。
この考察に基づき、伝送されるべき新しい各データ・パケットにおいて、電力消費量(バッテリー寿命)に関して、無線通信ユニットに最良の動作モードを選択する能力を付与すべきであると予想される。特に、本発明の好適な実施形態は、複数の通信資源/媒体/リンクの占有率を監視するプロセスにこの最適動作モードの選択を組み合わせることを提案する。この方針を、以降、電力−認識リンク適合と呼び、図6および図7においてより詳細に例示する。
この取り組みは、特に、通信資源が、一般的に、多くのユーザ間で共有される多くの通信リンクを含む、無線通信システムにおいて好都合である。本発明の好適な用途は、IEEE802.11の分散調整機能(DCF)モードのような分散媒体アクセス調整(MAC:Medium Access Control )層プロトコルに関する。従って、このようなプロトコルに適用された場合、本発明の概念は、現行および将来の無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)製品において適用され得る。
従って、本発明の発明概念は、公知の、別個の通信資源に基づく最良動作モードの選択方法(これは、無線通信の状況では効果的な方法ではない)を超える利点を提供する。所定のリンク品質に対して、この動作モードのビット速度が達成し得る最大ビット速度よりも低いのならば、省エネルギー・モードを選択することにより、パケットの全伝送期間が増加することになる。従って、ユーザが所定のデータ・パケットを伝送するために、より長い時間、チャンネルを占有するならば、他のユーザが伝送に利用できる時間は、結果的に減少することになる。これにより、通信セル内でのデータ・スループットが低下することになる。
従って、本発明の改良実施形態において、発明者らは、装置のエネルギー消費量を減らすと同時に、セルのスループットを最大化する前述の電力−認識リンク適合プロセスを使用することを提案する。システム性能の改善は、電力−認識リンク適合の決定において媒体の占有基準を考慮に入れることにより達成される。
次に、図4を参照すると、ローカル・エリア(データ通信)ネットワーク(LAN)400が示されている。コンピュータ/通信ドメインは、LAN400の複数のノードと、例えば、インターネット410との間にゲートウェイ420を含む。これに関して、移動式無線通信ユニット460は、いくつかのアクセス・ノード442,444,446のいずれかに無線で連結することによりインターネット410と通信できる携帯用コンピュータであると仮定する。
移動式無線通信ユニット460がアクセス・ノード、例えば、アクセス・ノード446にログオンしたとき、インターネットまたは任意の他の連結サーバ415のアプリケーションにアクセスすることができる。この通信リンクは、インターネット410、ゲートウェイ420、および直列に連結された任意の数の中間ルータ430(単に簡単化のため図示せず)とアクセス・ノード446を含む経路475を介してセットアップされる。
本発明の発明概念は、ランダム・アクセス・ネットワークまたは集中アクセス・ネットワークのいずれかのLANに関して、以下でさらに記載される。とりわけ、無線通信ユニットは、以下に記載するように、LAN内の通信資源/媒体の占有率を監視し、この情報を電力−認識リンク適合決定に適用できる。
さらに、アクセス・ノード446は、幾つかの無線通信ユニット460の各動作モードに実質的に関連する電力消費計量を判断することができるプロセッサを備える。電力消費計量は、アクセス・ノード446へのアップリンク通信において、いくつかの無線通信ユニット460により使用される。このようにして、アクセス・ノード446は、無線通信ユニット460に通信媒体を割り当て、動作モードを提案して、その無線通信ユニットにおける電力消費量を低減させる。本発明の改良実施形態において、アクセス・ノードのプロセッサは、さらに、省電可能な複数の無線通信ユニットに、より高い優先順位の電力−認識リンク適合を割り当て、機構をスケジューリングすることができる。
図5を参照すると、本発明の好適な実施形態の発明概念に対応するように適合された、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)で動作できる無線通信ユニット460のブロック図が示されている。当該分野において公知ではあるが、完全性のため、ここで説明するように、無線通信ユニット460は、例えば、好ましくはアンテナ・スイッチ504に連結されるアンテナ502のような、標準的な無線周波数の構成要素および回路を備える。アンテナ・スイッチ504は、無線通信ユニット460内の受信機チェーンと送信機チェーンとの間を分離する。受信機チェーンは、通常、受信機フロントエンド回路506(受信、フィルタリング、および中間またはベースバンド周波数変換を効率的に提供する)を含む。フロントエンド回路506は、信号処理機能508に直列に連結されている。信号処理機能からの出力は、液晶表示スクリーンのような適切な出力装置511に提供される。信号処理機能508は、例えば、当該分野において公知のように使用される通信技術に依存して、復調、デ−マッピング、ビット・デ−インターリーブ、チャンネル推定、および復号化を含む無線通信ユニット460の全信号処理機能を実行する。
本発明の好適な実施形態に従って、信号処理機能508の動作は、本明細書において記載される発明概念に対応するように適合されている。特に、信号処理機能508は、図6および図7を参照して以下に記載されるように、電力−認識リンク適合機能540に動作可能に連結される(あるいは、その機能を含む)。
完全性のため、受信機チェーンは、また、受信機フロントエンド回路506に連結されている受信信号強度インジケータ(RSSI:Received Signal Strength Indicator)回路512および信号処理機能508(一般的に、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)により実現される)を含む。また、受信機フロントエンド回路506と信号処理機能508に連結されている制御器514は、従って、ビット誤り率(BER:Bit Error Rate)またはフレーム誤り率(FER:Frame Error Rate)データを回収情報から受信する。制御器514は、復号/符号化機能などのような動作様式を記憶するメモリ装置516に連結されている。タイマー518は、通常、制御器514に連結され、無線通信ユニット460内の動作(時間依存性信号の送信または受信)の時間条件を制御する。本発明に関連して、タイマー518は、送信(符号化)経路および/または受信(復号)経路における音声信号のタイミングを命令する。
再び、当該分野において公知なように、送信チェーンに関して、これは、本質的に、送信信号プロセッサ528を介して送信機/変調回路522に直列に連結されているキーボード521のような入力装置を含む。従って、任意の送信信号は、電力増幅器524を通ってアンテナ502から放射される。送信器/変調回路522と電力増幅器524は、二重フィルターまたは循環機504に連結されている電力増幅器からの出力により制御器に対して動作可能に反応する。送信機/変調回路522と受信機フロントエンド回路506は、周波数アップ変換と周波数ダウン変換機能を備える(図示せず)。
特に、本発明の改良実施形態は、以下のパラメータ、
(i) 無線通信ユニット自体の性能特性、例えば、ユーザの電力プロファイル、バッテリー状態などのような、その電力特性、
(ii) 例えば、信号対雑音比(SNR)値に基づく、無線通信ユニットと別の通信装置との間の通信リンク性能、および/または、
(iii) 例えば、サービス品質(QoS)条件のシステム・パラメータ、
のうちの一つ以上に関する情報と共に通信媒体の占有率に基づき、電力−認識リンク適合を実施するように適合されている無線通信ユニットを参照して説明される。
無線通信ユニット460内の種々の適合された構成要素は、別個の構成要素または統合された構成要素の形式で実現され得る。より一般的には、復号するか否かの決定に関連する機能は、ハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェアにおいて任意の適切な方法でそれぞれの通信ユニットにおいて具体化されてもよい。例えば、新規な装置を従来の無線通信ユニットに加えてもよいし、あるいは代りに、従来の通信ユニットの既存部品を、例えば、その中の一つ以上のプロセッサを再プログラミングすることにより適合させてもよい。このように、本発明の好適な実施形態における必要な適合、例えば、電力−認識リンク適合機能を実施するソフトウェア・コードの提供は、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、PROM、RAM、またはこれらか、他の記憶マルチメディアの任意の組み合わせのような記憶媒体に記憶されるプロセッサ実行可能命令の形式で実施されてもよい。
無線通信ユニットは少なくとも二つの状況で本明細書において先に記載した発明概念から利得を得られると考えられる。第一に、本発明概念は、図6の簡略化した情報フロー図に示すように、ランダム・アクセス・ネットワークにおいて動作する無線通信ユニットに適用してもよい。第二に、無線通信ユニットは、図7の簡略化情報フロー図に示すように、集中アクセス・ネットワークにおいて動作する場合、本明細書において以降に記載される発明概念から利得を得られると考えられる。
次に、図6に示すランダム・アクセス・ネットワークにおける実施形態を参照すると、電力−認識リンク適合機能540は、通信媒体605の占有率を監視する。これに関して、電力−認識リンク適合機能540は、通信媒体の占有率が所定レベルより低いか否かを特定する。低い場合は、電力−認識リンク適合機能は、エネルギー消費量に関して、最も効率的な動作/伝送モード635を選択する。
さらに、電力−認識リンク適合機構540は、バッテリー状態の表示610を考慮に入れることができる。通信ユニットのバッテリー・レベルが低ければ、通信ユニットは、バッテリー・レベルが高い動作モードと比較した場合、通信媒体のより高い占有率を用いる省電モードの使用を決定してもよい。
(多くの)公知のいずれかの計量を使用して、媒体の占有率を特定するか、あるいは特徴付けることができる。例えば、
(i) 先行フレームにおいて生じた衝突数、および/または、
(ii) 先行フレームに関する平均コンテンション・ウィンドウ(ランダム・アクセス技術においてコンテンション機構が使用される場合)、および/または、
(iii) 先行フレームの間にチャンネルが占有された時間の割合。
セルの負荷が軽度な場合、通信ユニットは、QoS要件が満たされる期間、その伝送630をより低いモード、つまり、より低いデータ伝送速度への切換を決定できるように構成されていると想定される。従って、このモードにおいて、無線通信ユニットは、より長期間、通信チャンネルを占めるようにそれ自体を構成することになる。好都合なことに、無線通信ユニットは、電力消費量を節約することになり、しかも、セルはいかなるスループット劣化からも免れることになる。
さらに、ランダム・アクセス・ネットワークにおける電力−認識リンク適合プロセス540は、好ましくは、通信媒体の占有率およびバッテリー状態という前述した新規なパラメータのみならず、リンク状態615およびQoS620のような従来のパラメータも利用する。
通信チャンネルへのアクセスが、より高い優先順位の接続に対して、より速いような優先順位機能(改良DCFに関するIEEE802.11eのような)を用いるランダム・アクセス・ネットワークにおいて、前述の省電機構をQoS基準により補完することができると想定される。この取り組みは、コンテンション・ウィンドウのより低い値を使用することにより、IEEE標準において容易にサポートされている。
このように、好都合なことに、本発明の好適な実施形態に従い、より高い優先順位を、エネルギーを節約することが可能な無線通信ユニットに割り当てることが提案される。例えば、第一通信ユニットが第二通信ユニットからデータ・パケットを受信する場合、例えば、受信SNRを算出することにより、使用される通信媒体の品質を判断することができる。
従って、第一通信ユニットは、より低い動作モードの選択により省電できるか否かを判断することができる。より低速度の動作モードを選択できるなら、高い優先順位の第二通信ユニットと接続を要求することになる。一旦、この接続が確立されると、第一通信ユニットは、優先アクセスのおかげでデータを低速度で媒体へ送ることになる。好都合なことに、無線通信ユニットがチャンネルでのデータ伝送が絶対的に必要であると特定され、同様に、低バッテリー・レベルを有すると特定されるとき、この機構が呼び出されると想定される。
本発明概念がIEEE802.11aまたはIEEE802.11gに関連して適用される場合、本発明概念のさらに別の改良を用いて、文献[1]においてキアオ(Qiao)により指摘されたような隠れたノード問題を解決することが提案される。本発明のこのさらに別の改良は、送信要求/送信許可(RTS/CTS:Request To Send/Clear To Send )データ・パケットの伝送を提案する。これらのRTS/CTSデータ・パケットは、好ましくは、電力−認識リンク適合プロセスを用いて、次のデータを送信する前に全電力で送信される。例えば、1460バイトの長さのイーサネット・パケットが最速モード(54Mbps)で送信される前に、このようなRTS/CTSフレーム交換が実行されるなら、RTS/CTSによるオーバーヘッドは、伝送時間の30%である。従って、少なくとも70%の期間、省電が可能になる。上記のパラメータは、IEEE標準から容易に計算される。
次に、図7を参照すると、電力−認識リンク適合機構540は、集中アクセス・ネットワークに適用される。ここでは、ネットワークのアクセス・ノードは、通信媒体の占有率の知識と制御の双方を有する。従って、本発明の好適な実施形態に従って、アクセス・ノードは、開始時間、持続期間および実質的に全ての伝送のビット伝送速度のスケジューリングの責任を担う。このようにして、最適なエネルギーの節約が達成され、QoS要件は各無線通信ユニットに対して満たされる。本発明の好適な実施形態では、アクセス・ノードが、各無線通信ユニットの電力消費量とリンク状態に関して、このような決定を行なうのに十分な情報を有していると仮定する。
集中ネットワークにおける電力−認識リンク適合の好適な実施形態は、以下の通りである。
(i) 伝送をスケジューリングする正当な省電。これに関して、アクセス・ノードは、無線通信ユニットに容量を与えるように構成され、可能であれば、電力消費量に関して無線通信ユニットの動作モードを最適化する。これは、好ましくは、伝送されるべきフレームのロードを、各無線通信ユニットが等量の電力を節約するという制約の下、最大化されるまで増加させることにより達成される。
(ii) 優先省電スケジューリング。アクセス・ノードは、最大電力を節約できる無線通信ユニット、または最も厳しいバッテリー制限をもつそれらの無線通信ユニットの電力消費量低減プロセスに使用されるべき任意の残存容量を割り当てる。
本発明の改良実施形態、つまり、集中ネットワークにおける電力−認識リンク適合への電力制御の適用は、図7に示される。図6を参照して説明された前述の(純粋)電力−認識リンク適合機構の場合と同様に、電力−認識リンク適合とアクセス・ノードでのスケジューリングとのこの結合プロセスは、好ましくは、入力として、無線通信ユニット705の資源リクエスト、そのバッテリー状態710、リンク品質およびQoS要件715を要する。アクセス・ノードは、また、例えば、先に述べた手段720の一つを適用することにより、ビット伝送速度735と資源割り当て730に関する決定を行なう。
本発明者らは、シミュレーションを介して、本明細書において前述した発明概念から得られるべき利得を確認した。シミュレーションを用いて、アクティブな伝送の間に達成可能な最大利得を評価することにより、選択されたMACプロトコルに依存しない結果を得た。シミュレーションの物理的層は、6Mビット/秒から54Mビット/秒までのデータ伝送速度の直交周波分割多元接続(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiple access )として選択された。QoS要件は、1%未満のデータ・パケット誤り率に設定された。これは、VoIPoWLANシステムにおける現実的な目安である。データ・パケット・サイズは、‘128’バイトに設定され、その環境は、遅延スプレッド50nsec r.m.s.と進路損失指数‘3.6’の“典型的な屋内事務所、見通し外接続”環境として設定された。シャドーイング標準偏差は、5dBとして選択された。セルの範囲は、統計学的に2.5%未満の接続がQoS基準を満たせなかった範囲と定義された。
次に、図8を参照すると、グラフ800は、本発明の好適な実施形態を実施した際の「データ・スループット」対「無線通信ユニットからそのアクセス・ノードまでの距離」の対応するシミュレーション結果を示す。明らかに示されているように、図1における類似の従来技術のグラフ100と比較した場合、最小電力方針は、「データ・スループット」対「無線通信ユニットのアクセス・ノードからの距離」に関して改善される。
同様に、次に図9を参照すると、グラフ900は、本発明の好適な実施形態を実施した際の「電力消費量」対「無線通信ユニットからそのアクセス・ノードまでの距離」の対応するシミュレーション結果を示す。明らかに示されているように、図2における類似の従来技術のグラフ200と比較した場合、無線通信ユニットからアクセス・ノードまでの距離に関する最小電力方針および最大スループット方針についての電力消費量が改善されている。
同様に、次に、図10を参照すると、グラフ1000は、本発明の好適な実施形態を実施した際の無線通信ユニットからそのアクセス・ノードまでの距離に関する「最小電力方針」対「最大スループット方針」の利得の対応するシミュレーション結果を示す。明らかに示されているように、図3における類似の従来技術のグラフ300と比較した場合、相対的電力消費量の利得は、無線通信ユニットからアクセス・ノードまでの距離に関して効果的に二倍になっている。これは、この場合、平均して最大50%までの無線通信ユニットのバッテリー寿命の増加に匹敵する。これは、新規なPAアーキテクチャに対して/により提供され得る極めて望ましい改善である。
要約すると、本発明の好適な実施形態に従う改良された電力−認識リンク適合機構は、図11のフローチャート1100に示される。本プロセスは、段階1105により開始され、無線通信ユニットは、段階1110に示されているように、通信媒体の占有率を監視する。これは、占有率のレベルが閾値を上回るか、あるいは下回るかの判断を必然的に含んでいてもよい。この段階は、また、段階1115における先行衝突数の形式でのデータの受信、および/または段階1120に示されているように、平均コンテンション・ウィンドウ、および/または段階1125におけるように、チャンネル占有時間の割合の計算を必然的に含んでいてもよい。
チャンネル占有率の知識に関して、無線通信ユニット(または、例えば、他の実施形態においてはアクセス・ノード)は、段階1130で示されているように、QoSレベルを維持しながら、電力消費量を最小化する要望に基づき、電力−認識リンク適合の決定を行なう。この決定は、好ましくは、段階1135で示されているように、電力プロファイル情報、バッテリー状態情報などの形式で無線通信ユニット自体からの入力を受信する。また、この決定は、段階1140におけるように、通信リンク状態情報および/または段階1145におけるように、システム・パラメータ情報を受信してもよい。
電力−認識リンク適合の決定は、好ましくは、通信媒体の占有率に基づき無線通信ユニットの動作モードを選択し、無線通信ユニットの電力消費量を最小化する。この動作モードは、段階1150に示されているように、特定の電力制御レベルでの動作を必然的に含んでいてもよい。
上述したように、通信ネットワークがランダム・アクセス・ネットワークであるならば、ネットワークは、好ましくは、段階1155で示されているように、次のデータ・パケットの伝送前に、初期RTS/CTS伝送手段を適用する。また、ランダム・アクセス・ネットワークは、好ましくは、段階1160におけるように、省電可能な伝送を優先する。逆に、通信ネットワークが集中アクセス・ネットワークであるならば、アクセス・ノードは、段階1165で示されているように、正当な省電スケジュール・プロセスおよび/または優先省電スケジュールを適用してもよい。
このように、要約すると、本明細書に記載される発明概念は、いくつかの無線通信ネットワークに適した電力−認識リンク適合機構を提案する。電力−認識リンク適合機構は、好ましくは、電力消費量を最小化するために、多数の通信資源/媒体の監視動作を利用し、無線通信ユニットがデータ・パケットを伝送する最適通信媒体/資源の選択を円滑にする。
本発明が、異なるレベルの電力消費量を提供する動作モード間を識別するための電力制御の用途に制限されないこと、および電力消費量の節約における任意の他の公知の技術を本明細書に記載の発明概念で適用し得ることは、本発明の意図に属する。さらに、本発明を、幾つかの通信資源が幾人かのユーザ間で共有される任意の無線通信の状況に適用できることが想定される。
上述したように、無線通信ユニット、アクセス・ノード、ならびに例えば、無線集中アクセス・ネットワークおよび無線ランダム・アクセス・ネットワークのような無線通信ネットワークが少なくとも以下の利点、
(i) 本発明の電力−認識リンク適合の概念は、同一の通信媒体を共有する幾つかのリンクに適用可能である。従って、本発明の概念は、電力−認識リンク適合を無線通信ネットワークに適用できるようにすること、
(ii) 電力制御機能と組み合わされた場合、本発明の電力−認識リンク適合の概念は、バッテリー式無線通信ユニットに特に望まれる電力消費量低減方針をサポートすること、
を提供することは理解されよう。
本発明の特殊で、好適な実施形態を上述したが、当業者がこのような発明概念の変更および修正を容易に適用し得ることは明らかである。
このように、無線通信ユニット、アクセス・ノード、ならびに例えば、無線集中アクセス・ネットワークおよび無線ランダム・アクセス・ネットワークのような無線通信ネットワークを提供し、それによって、従来技術の構成に関連する前述の制限が事実上、緩和される。
「データ・スループット」対「無線通信ユニットからそのアクセス・ノードまでの距離」のグラフ。 「電力消費量」対「無線通信ユニットからそのアクセス・ノードまでの距離」のグラフ。 無線通信ユニットからそのアクセス・ノードまでの距離に関連する、「最小電力方針」対「最大スループット方針」の利得のグラフ。 本発明の発明概念に対応可能な無線アクセス通信ネットワークの簡易ブロック図。 本発明の好適な実施形態に従って適合された無線通信ユニットの簡易ブロック図。 本発明の好適な実施形態に従う、ランダム・アクセス・ネットワークにおける電力−認識リンク適合の概念を示す図。 本発明の好適な実施形態に従う、集中アクセス・ネットワークにおける電力−認識リンク適合の概念を示す図。 本発明の好適な実施形態を実施した際の「データ・スループット」対「無線通信ユニットからそのアクセス・ノードまでの距離」のグラフ。 本発明の好適な実施形態を実施した際の「電力消費量」対「無線通信ユニットからそのアクセス・ノードまでの距離」のグラフ。 本発明の好適な実施形態を実施した際の無線通信ユニットからそのアクセス・ノードまでの距離に関連する、「最小電力方針」対「最大スループット方針」の利得のグラフ。 本発明の好適な実施形態を実施した際の無線通信ユニットの省電プロセスのフローチャート。

Claims (25)

  1. 少なくとも一つのデータ・パケットを伝送する無線通信ユニット(460)の動作モードを選択する電力−認識リンク適合機能(540)を有するプロセッサ(508)を備える無線通信ユニット(460)において、
    前記プロセッサ(508)が、複数の通信リンクを含む通信媒体の占有率を監視する通信媒体監視機能を実行するように構成されるか、あるいは該通信媒体監視機能に動作可能に連結されており、かつ前記プロセッサ(540)が、前記通信媒体の占有率の判断に応答して、前記無線通信ユニット(460)の少なくとも一つのデータ・パケット伝送のリンク適合を実行することを特徴とする無線通信ユニット。
  2. 請求項1に記載の無線通信ユニット(460)において、前記プロセッサ(508)は、前記無線通信ユニット(460)の動作モードを選択することにより、リンク適合を実行する、無線通信ユニット。
  3. 請求項2に記載の無線通信ユニット(460)において、前記プロセッサ(508)は、前記無線通信ユニット(460)のデータ・パケット伝送の電力制御レベルを調整することにより、動作モードを選択する、無線通信ユニット。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の無線通信ユニット(460)において、前記プロセッサ(508)は、
    (i) 例えば、先行フレームにおいて生じた衝突数のような先行衝突数と、
    (ii) 一つ以上の先行フレームに関する平均コンテンション・ウィンドウと、
    (iii) 一つ以上の先行フレームの間に通信媒体が占有された時間の割合と、
    のうちの一つ以上を判断することにより、通信媒体の占有率を監視する、無線通信ユニット。
  5. 無線通信ユニット(460)は、バースト的なトラフィックをサポートする時分割多元接続通信システム上で動作する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の無線通信ユニット。
  6. 無線通信ユニット(460)は、分散型媒体アクセス制御(MAC)プロトコルを用いて動作するか、あるいは無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)上で動作するか、あるいはボイス・オーバーIPオーバーWLANのようなWLANから派生した任意のネットワーク上で動作する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の無線通信ユニット。
  7. 無線通信ユニット(460)は、IEEE802.11aのようなランダム・アクセス・ネットワーク上で動作する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の無線通信ユニット。
  8. 請求項7に記載の無線通信ユニット(460)において、前記プロセッサは、さらに、リンク適合の実行方法を決定するパラメータ、
    (i) 例えば、電力特性、電力プロファイル、バッテリー状態のような無線通信ユニット(460)のパラメータ、
    (ii) 例えば、信号対雑音比値のような他の通信装置との通信リンク性能、および/または、
    (iii) 例えば、サービス品質(QoS)制限のシステム・パラメータ、
    のうちの一つ以上を監視するか、あるいは取得する、無線通信ユニット。
  9. 請求項7または8に記載の無線通信ユニット(460)において、前記プロセッサは、送信要求/送信許可(RTS/CTS)フレーム交換を用いて、電力−認識リンク適合を実行する、無線通信ユニット。
  10. 請求項9に記載の無線通信ユニット(460)において、前記プロセッサは、電力−認識リンク適合を用いて、次のデータを伝送する前に、少なくとも一つのRTS/CTSフレーム交換の全電力伝送を開始する、無線通信ユニット。
  11. 請求項7〜10のいずれか1項に記載の無線通信ユニット(460)において、前記ランダム・アクセス・ネットワークは、IEEE802.11改良分散型協調機能(EDCF)のような優先順位機構を含む、無線通信ユニット。
  12. 請求項11に記載の無線通信ユニット(460)において、前記プロセッサは、サービス品質(QoS)表示を監視するか、あるいは取得し、該QoS表示に応答して、前記電力−認識リンク適合を実施する、無線通信ユニット。
  13. 請求項11または12に記載の無線通信ユニット(460)において、前記プロセッサは、前記無線通信ユニット(460)が、電力−認識リンク適合の実行により電力を節約できる場合、前記無線通信ユニット(460)の伝送に比較的高い優先順位を割り当てる、無線通信ユニット。
  14. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の無線通信ユニット(460)であって、HIPERLAN/2,IEEE802.11h,IEEE802.11 PCF,またはIEEE802.11e HCF標準のような集中アクセス・ネットワーク上で動作する無線通信ユニット。
  15. 請求項14に記載の無線通信ユニット(460)において、前記プロセッサは、通信リンクの品質を測定または推定し、それに基づき、自身のリンク適合を実行する、無線通信ユニット。
  16. 請求項14または15に記載の無線通信ユニット(460)において、前記プロセッサは、前記集中アクセス・ネットワークにおけるアクセス・ノード(446)に前記無線通信ユニット(460)の電力プロファイルの伝送を開始して、前記アクセス・ノード(446)が、実質的に各電力プロファイルについて、実質的に各動作モードに関連する電力消費量について判断できるようにする、無線通信ユニット。
  17. 例えば、請求項1〜16のいずれか1項に記載の無線通信ユニット(460)と通信するのに適合したアクセス・ノードのような、アクセス・ノード(446)であって、いくつかの無線通信ユニット(460)の実質的に各動作モードに関連するとともに、前記アクセス・ノード(446)へのアップリンク通信において使用される電力消費計量を判断するプロセッサを備え、前記アクセス・ノード(446)は、通信媒体上の資源を割り当て、(複数の)無線通信ユニット(460)に動作モードを提案して、その無線通信ユニット(460)における電力消費量が少なくなるようにする、アクセス・ノード。
  18. 請求項17に記載のアクセス・ノード(446)において、前記アクセス・ノードのプロセッサは、実質的にいくつかの無線通信ユニットのそれぞれが類似量の電力を節約するように、電力消費量に関して、いくつかの無線通信ユニットに通信資源を割り当て、かつ/もしくは動作モードを割り当てる、アクセス・ノード。
  19. 請求項17または18に記載のアクセス・ノード(446)において、前記アクセス・ノードのプロセッサは、省電可能な無線通信ユニットに対して、比較的高い優先順位の電力−認識リンク適合を割り当て、機構をスケジューリングする、アクセス・ノード。
  20. 請求項14〜16のいずれか1項に記載の無線通信ユニット(460)への/からの通信を円滑にするのに適合し、かつ/もしくは請求項17〜19のいずれか1項に記載のアクセス・ノード(446)への/からの通信を円滑にするのに適合した無線集中アクセス・ネットワーク。
  21. 無線集中アクセス・ネットワークは、HIPERLAN/2,IEEE802.11h,PCF,またはHCF標準に従う通信をサポートする、請求項20に記載の無線集中アクセス・ネットワーク。
  22. 請求項7〜13のいずれか1項に記載の無線通信ユニットへの/からの通信を円滑にするのに適合したIEEE802.11aのような無線ランダム・アクセス・ネットワーク。
  23. 無線ランダム・アクセス・ネットワークは、送信要求/送信許可(RTS/CTS)フレーム交換を用いる電力−認識リンク適合をサポートし、例えば、前記無線通信ユニット(460)が電力−認識リンク適合機構を用いて、次のデータを伝送する前に、無線通信ユニット(460)から少なくとも一つのRTS/CTSフレーム交換の全電力伝送をサポートする、請求項22に記載の無線ランダム・アクセス・ネットワーク。
  24. 無線ランダム・アクセス・ネットワークは、例えば、IEEE802.11EDCF標準に従う優先順位でランダム・アクセス通信をサポートする、請求項22または23に記載の無線ランダム・アクセス・ネットワーク。
  25. 無線通信ユニット(460)における電力消費量を節約する方法(1100)であって、
    複数の通信リンクを含む通信媒体の占有率を監視する段階(1110)と、
    前記通信媒体の占有率に応答して、例えば、前記無線通信ユニット(460)の動作モードを選択して、省電モードで少なくとも一つのデータ・パケットを伝送する、電力−認識リンク適合プロセスを決定する段階(1130)と、
    を備えることを特徴とする電力消費量を節約する方法。
JP2006505571A 2003-04-30 2004-04-23 無線通信ユニットおよび省電方法 Pending JP2006524945A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03291059A EP1473885A1 (en) 2003-04-30 2003-04-30 Wireless communication unit and method for power saving with a power aware link adaption function
PCT/EP2004/050601 WO2004098132A1 (en) 2003-04-30 2004-04-23 Wireless communication unit and method for power saving

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006524945A true JP2006524945A (ja) 2006-11-02

Family

ID=32981973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505571A Pending JP2006524945A (ja) 2003-04-30 2004-04-23 無線通信ユニットおよび省電方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060205443A1 (ja)
EP (1) EP1473885A1 (ja)
JP (1) JP2006524945A (ja)
CN (1) CN1781289A (ja)
WO (1) WO2004098132A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101356289B1 (ko) 2012-10-15 2014-01-29 한국과학기술원 라우터 장비의 소비 전력 측정 방법
US8867358B2 (en) 2009-12-23 2014-10-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Energy control in a mobile communication network

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398054B2 (en) 2003-08-29 2008-07-08 Zih Corp. Spatially selective UHF near field microstrip coupler device and RFID systems using device
US8596532B2 (en) * 2004-06-10 2013-12-03 Zih Corp. Apparatus and method for communicating with an RFID transponder
US20080273478A1 (en) * 2004-06-30 2008-11-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method for Fairly Distribution of Spectrum in Contention-Based Protocols
US7548767B2 (en) * 2004-07-01 2009-06-16 Broadcom Corporation Low power warning in a portable communication device based on predicted device utilization
GB0422472D0 (en) * 2004-10-09 2004-11-10 Koninkl Philips Electronics Nv A radio communications gateway and radio communications terminal
US7801174B2 (en) * 2004-12-29 2010-09-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Techniques for efficient control of aggregating wireless voice communications
US7499733B2 (en) * 2005-12-22 2009-03-03 Motorola, Inc. Mobile communication device and method of hibernating and prebooting same to reduce start up time
WO2007091930A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Link adaptation and power control with consumed energy minimization
WO2007104341A1 (en) 2006-03-15 2007-09-20 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for enhanced data rate adaptation and lower power controlin a wlan semiconductor chip
EP2059012A4 (en) * 2006-08-11 2010-01-06 Nec Corp WIRELESS COMMUNICATION TERMINAL, PROCESSOR, AND POWER MANAGEMENT METHOD OF WIRELESS COMMUNICATION TERMINAL
US8189474B2 (en) * 2006-09-27 2012-05-29 Infosys Limited Dynamic stack-based networks for resource constrained devices
JP5146739B2 (ja) * 2007-05-15 2013-02-20 ソニー株式会社 無線通信装置および方法、並びにプログラム
US8055291B2 (en) 2007-09-12 2011-11-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power-aware link adaptation in a wideband CDMA system
US8103302B2 (en) 2007-09-11 2012-01-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power-aware link adaptation with variable bandwidth allocation
CN101394626B (zh) * 2007-09-19 2013-10-09 株式会社Ntt都科摩 基于无线局域网的分布式业务区分方法和设备
DE102008011825B4 (de) * 2008-02-29 2010-12-09 Gigaset Communications Gmbh Verfahren zum Betreiben eines funkbasierten Kommunikationssystems und Basisstation und Mobilteil zur Durchführung des Verfahrens
WO2010038094A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Nokia Corporation Wireless communication using performance policy
US9591563B2 (en) * 2009-07-01 2017-03-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power efficient data transmission
EP2493250A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-29 Alcatel Lucent Selecting a transmission mode of a network entity in a wireless telecommunication network
DE102011090110A1 (de) * 2011-12-29 2013-07-04 Robert Bosch Gmbh Kommunikationssystem mit Steuerung des Zugriffs auf ein gemeinsames Kommunikationsmedium
DE102012109583A1 (de) * 2012-10-09 2014-04-10 Prüftechnik Dieter Busch AG Sensoranordnung und Verfahren zum Erzeugen eines Ausgangssignals
US9882593B2 (en) * 2013-05-30 2018-01-30 Celeno Communications (Israel) Ltd. Coexistence between primary chains and auxiliary receiver chain in a WLAN device
US9877330B2 (en) 2013-05-30 2018-01-23 Celeno Communications (Israel) Ltd. WLAN device with auxiliary receiver chain
US9980224B2 (en) * 2015-04-03 2018-05-22 Qualcomm Incorporated Determining inactivity timeout using distributed coordination function
WO2018005855A1 (en) * 2016-06-29 2018-01-04 University Of Massachusetts Systems, devices, and methods for providing power-proportional communication
US9942858B1 (en) 2016-09-29 2018-04-10 Nxp Usa, Inc. Method for link adaptation and power amplifier voltage control and system therefor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09205396A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Toshiba Corp 無線端末装置および通信システム
JP2000106605A (ja) * 1998-07-29 2000-04-11 Denso Corp 無線通信装置
JP2002044725A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Sony Corp 無線通信装置及びその制御方法、並びに、無線通信装置と基地局間の通信制御方法
JP2003504937A (ja) * 1999-07-13 2003-02-04 アルカテル 電力制御アルゴリズムを使用して移動無線通信システムのパフォーマンスを向上させるための方法
JP2004297247A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732077A (en) * 1995-11-13 1998-03-24 Lucent Technologies Inc. Resource allocation system for wireless networks
JP3173427B2 (ja) * 1997-06-23 2001-06-04 日本電気株式会社 無線lanシステム
TW411690B (en) * 1998-02-20 2000-11-11 Koninkl Philips Electronics Nv A power consumption reduction method in a digital mobile radio system and a mobile radio station
US6400954B1 (en) * 1998-05-15 2002-06-04 Tlelefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and systems for mode selection based on access network capacity
US6532224B1 (en) * 1999-05-10 2003-03-11 Ericsson, Inc. Method, systems, and terminals for assigning control channel time slots for group and individual pages
US6587432B1 (en) * 1999-08-31 2003-07-01 Intel Corporation Method and system for diagnosing network congestion using mobile agents
SE516662C2 (sv) * 1999-11-26 2002-02-12 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för effektallokering för nedlänkkanaler i ett nedlänk effektbegränsat kommunikationssystem
CN1197265C (zh) * 1999-12-20 2005-04-13 艾利森电话股份有限公司 利用上行移动发射功率的无线网络控制
DE10036930B4 (de) * 2000-07-28 2005-07-21 Siemens Ag Verfahren zur Sendeleistungseinstellung in einem Funksystem
US6807227B2 (en) * 2000-10-26 2004-10-19 Rockwell Scientific Licensing, Llc Method of reconfiguration of radio parameters for power-aware and adaptive communications
US20020071388A1 (en) * 2000-11-16 2002-06-13 Einar Bergsson Selectable network protocol
US6765869B2 (en) * 2000-12-21 2004-07-20 At&T Wireless Services, Inc. Medium access dynamic congestion control mechanism for wireless data
US6978151B2 (en) * 2001-05-10 2005-12-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Updating path loss estimation for power control and link adaptation in IEEE 802.11h WLAN
US6983153B2 (en) * 2001-06-07 2006-01-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for congestion control in a wireless communication system
US7570656B2 (en) * 2001-06-18 2009-08-04 Yitran Communications Ltd. Channel access method for powerline carrier based media access control protocol
US7277413B2 (en) * 2001-07-05 2007-10-02 At & T Corp. Hybrid coordination function (HCF) access through tiered contention and overlapped wireless cell mitigation
EP1451994B1 (en) * 2001-11-23 2005-12-28 Nokia Corporation Method and system for handling network congestion
US7272118B1 (en) * 2002-02-06 2007-09-18 Sprint Spectrum L.P. Method and system for selecting vocoder rates and transmit powers for air interface communications
US7301904B1 (en) * 2002-06-28 2007-11-27 Nortel Networks Limited System and method for maximizing throughput in a telecommunications system
US7936760B2 (en) * 2003-03-18 2011-05-03 Nokia Corporation Method, communications network arrangement, communications network server, terminal, and software means for selecting and changing operating modes for packet-switched voice connection
US7508781B2 (en) * 2003-03-25 2009-03-24 Texas Instruments Incorporated Power saving mechanism for wireless LANs via schedule information vector
US20070230378A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Clifford Tavares Traffic prediction in wireless communication networks

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09205396A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Toshiba Corp 無線端末装置および通信システム
JP2000106605A (ja) * 1998-07-29 2000-04-11 Denso Corp 無線通信装置
JP2003504937A (ja) * 1999-07-13 2003-02-04 アルカテル 電力制御アルゴリズムを使用して移動無線通信システムのパフォーマンスを向上させるための方法
JP2002044725A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Sony Corp 無線通信装置及びその制御方法、並びに、無線通信装置と基地局間の通信制御方法
JP2004297247A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DAJI QIAO: ""Adaptive Transmit Power Control in IEEE 802.11a Wirelss LANs"", VEICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE 2003, JPN7008004701, 22 April 2003 (2003-04-22), pages 433 - 437, ISSN: 0001059539 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8867358B2 (en) 2009-12-23 2014-10-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Energy control in a mobile communication network
KR101356289B1 (ko) 2012-10-15 2014-01-29 한국과학기술원 라우터 장비의 소비 전력 측정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1781289A (zh) 2006-05-31
WO2004098132A1 (en) 2004-11-11
US20060205443A1 (en) 2006-09-14
EP1473885A1 (en) 2004-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006524945A (ja) 無線通信ユニットおよび省電方法
US8995280B2 (en) System and method for an energy efficient network adapter
US10455476B2 (en) System and method for an energy efficient network adaptor with security provisions
US6999425B2 (en) Dynamic reverse link rate limit algorithm for high data rate system
Chevillat et al. A dynamic link adaptation algorithm for IEEE 802.11 a wireless LANs
Ebert et al. An energy-efficient power control approach for WLANs
JP4369463B2 (ja) データ伝送のための複数の移動装置をスケジューリングする方法及び装置
CN100382647C (zh) 一种码分多址系统中公共信道向专用信道的类型转换方法
WO2011050725A1 (zh) 无线接入点设备的工作方法及无线接入点设备
Chevillat et al. Dynamic data rate and transmit power adjustment in IEEE 802.11 wireless LANs
US20150271021A1 (en) System and Method for an Energy Efficient Network Adaptor with Security Provisions
JP4161988B2 (ja) ネットワーク内の通信局のエネルギー消費を最適化する方法および通信局
WO2007051380A1 (fr) Méthode de flux de service acceptant une commande appliquée dans un système de communication sans fil et système correspondant
Bandinelli et al. A link adaptation strategy for QoS support in IEEE 802.11 e-based WLANs
CN100433894C (zh) 一种码分多址系统中专用信道向公共信道的类型转换方法
Hong et al. Cost-based vertical handover decision algorithm for WWAN/WLAN integrated networks
Nieminen et al. Energy-adaptive scheduling and queue management in wireless LAN mesh networks
Ma et al. Wsn02-5: A power-controlled rate-adaptive mac protocol to support differentiated service in wireless ad hoc networks
Liu et al. A relay-based MAC protocol for multi-rate and multi-range infrastructure wireless LANs
Ci et al. Improving goodput in IEEE 802.11 wireless LANs by using variable size and variable rate (VSVR) schemes
Zhu et al. Improvement of capacity and energy saving of VoIP over IEEE 802.11 WLANs by a dynamic sleep strategy
Xu et al. Improving energy efficiency via probabilistic rate combination in 802.11 multi-rate wireless networks
Xue et al. CA-AQM: Channel-aware active queue management for wireless networks
Deng et al. Link Adaptation Scheme with Signal-to-Noise Ratio Feedback for IEEE 802.11 Networks
Ben-Othman et al. 802.11 Qos Cross-Layer Protocol Based Propagation Conditions Adaptation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007