JP2006524322A - 分析および培養装置 - Google Patents

分析および培養装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006524322A
JP2006524322A JP2006505653A JP2006505653A JP2006524322A JP 2006524322 A JP2006524322 A JP 2006524322A JP 2006505653 A JP2006505653 A JP 2006505653A JP 2006505653 A JP2006505653 A JP 2006505653A JP 2006524322 A JP2006524322 A JP 2006524322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
cap
analysis
cover
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006505653A
Other languages
English (en)
Inventor
コルピネン,ユハ
ヴィータネン,ヨウコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chip Man Technologies Oy
Original Assignee
Chip Man Technologies Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chip Man Technologies Oy filed Critical Chip Man Technologies Oy
Publication of JP2006524322A publication Critical patent/JP2006524322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • B01L3/50853Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates with covers or lids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/12Well or multiwell plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/22Transparent or translucent parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/38Caps; Covers; Plugs; Pouring means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/46Means for fastening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M45/00Means for pre-treatment of biological substances
    • C12M45/22Means for packing or storing viable microorganisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/042Caps; Plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • B01L2300/048Function or devices integrated in the closure enabling gas exchange, e.g. vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0403Sample carriers with closing or sealing means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【0031】
分析および培養装置は、複数のウェル(10)を有し、各ウェルには閉鎖空間を形成するためにウェルを閉鎖するカバー、ならびに物質を閉鎖空間へ導入するための少なくとも1つの入口通路(6)および閉鎖空間から物質を取り出すための少なくとも1つの出口通路(7)が設けられる。カバーは、別個のキャップ(1)として形成され、キャップはウェル(10)に取り外し可能に取り付けられ、キャップによってウェルは閉鎖され、キャップに前記入口通路(6)および出口通路(7)が一体化されている。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、複数のウェルを有する分析および培養装置に関し、各ウェルにはウェルを閉鎖するカバー、ならびに物質を閉鎖空間へ導入するための、少なくとも1つの入口通路および閉鎖空間から物質を取り出すための少なくとも1つの出口通路が設けられる。
微生物培養および様々な種類の細胞培養において、成長条件が綿密に制御される、閉鎖培養環境を用いることが知られている。この種の装置には、厳選された培地を有する典型的にいくつかのウェルが存在する。
細胞培養装置は、米国特許第6008010号明細書に提示されている。この特許では、細胞は、ウェルプレートのウェル内で培養されるが、綿密に制御された条件を維持するために、周囲環境からの隔離が、いわゆる、培養器技術によって実施され、この技術においては、ウェルプレートは閉鎖チャンバ内に配置され、その上部および下部は監視できるように透明である。ウェルは、チャンバ内で開状態である、すなわち、チャンバによって決められる同じ条件で存在する。培養環境ならびに材料の流入および出口の個々の制御は、個々のウェルプレートに対しては不可能である。
周囲環境から閉鎖されたこの種のウェルの外部から培地を供給する必要があり、同時に、過剰の培地を取り除く必要がある。培地のこの種の供給は、細胞培養に依って周期的または連続的である場合がある。
独国特許出願公開第10019862号明細書は、細胞培養中に培地を変えるための方法および装置を提示している。この装置には、下部表面が透明で平滑な灌流カバーがあり、このカバーは、同時に、ウェルプレートの複数のウェルを覆う。カバーは、その側面でウェルプレートの外周に対してシールされ、その下部表面で、各ウェルにおける供給通路および出口通路があり、これらの通路は、延長部として、ウェルに垂直方向下方に延びる供給管および出口管を有し、これら管のうち、出口管は供給管よりさらに下方に延びる。供給通路は、同じ供給接続部に接続され、したがって、ウェル内で、条件を別個に制御することはできない。加えて、カバーは、ウェルプレートの寸法に従って常に寸法決めされなければならない。1つのウェルを開ける必要がある場合には、カバー全てを取り除かなければならない。
米国特許第6271027号明細書は、細胞および組織培養装置を提示し、装置には並列の培養ウェルがあり、そこでは、ウェルは、培地の供給に関しては直列に接続される。ウェル内に設けられた可撓性リングは、ウェルの構造にとって典型的である。このリングは、ウェルの側壁に当接して設けられ、入口通路および出口通路は、リングを介して連通している。ウェルは、リング内に設けられた透明カバーによって、上部から閉鎖される。リングとカバーの両方は、周囲環境から閉鎖された空間が、ウェルの底部とカバーとの間に依然存在するように、ウェルの底部近くに置かれる。
上述の構造は細胞培養のために設計され、その目的のために、ウェル、可撓性リング、およびカバーが製造されており、これらは全て、相互に対して正確に寸法決めされなければならない。上述の構成要素から閉鎖培養空間を形成するためには、組み立て段階で多量の作業を必要とする。加えて、複数のウェルを直列に接続することは、1つのウェルで個々に条件を制御することができないことである。
本発明の目的は、上述の欠点を含まない分析および培養装置を提供することである。この目的を達成するためには、装置は、カバーが別個のキャップとして形成され、キャップは取り外し可能にウェルに取り付けられ、キャップによって、ウェルは閉鎖され、キャップに入口通路および出口通路が一体化されていることを主として特徴とする。
入口および出口通路とシーリング構造物を有するプラグ型キャップを用いた場合には、ウェルは、難しい組立段階なしに閉鎖培養空間を形成するために一体構造によって周囲環境から、密閉することができる。キャップの直径を適切に寸法決めすることによって、既存のマイクロタイタープレートのために用いることができる。たとえば、12、24、48または96個のウェルの標準プレートは、同数の同一キャップによって相当する数の閉鎖培養空間を有する培養装置に形成可能であり、入口および出口通路は既製品である。入口および出口通路が接続されたキャップの外部表面に、供給管と出口管をそれぞれ連結することができる。個々の供給管と出口管とをそれぞれのキャップに連結することができ、その場合には、特に、供給管の供給は、他のキャップの供給から、ならびに、これに相応して、ウェルの供給管の供給から、完全に独立させることができる。したがって、それぞれのウェルにおける条件は、必要な場合には、96ウェルプレートにおいてさえ、個々に制御することができる。
構造的に良好な解決方法は、キャップがウェル内に置かれた挿入部を含み、そのキャップは有利には円筒状であるようにキャップを形成することによって達成される。1つ以上の入口通路、および1つ以上の出口通路は、この挿入部を介して深さ方向に(ウェルの深さ方向に)貫通していてもよい。入口および出口通路は、剛体材料のキャップに形成された穴によって形成することができ、その場合には、ウェル内の培養空間にアクセスするために、別個の管または他のチャネルを用いる必要がない。これらの孔は、キャップの外表面の接続開口部に接続することができ、キャップに上述の供給および出口管が接続される。
挿入部の外部表面上に、たとえば、その周りの溝に、シールを設けることによって、シーリングが最も簡単な方法で与えられ、キャップをウェルの側壁に当接してシールする。
好ましくは、挿入部上方に肩部があり、肩部はプレートの上部表面に当接し、キャップの挿入深さを決定する。この肩部は、キャップの上部を形成するフランジ部の下部表面から形成することができる。上述の供給および出口通路の接続開口部は、このフランジ部の外部表面上、たとえば、その周縁上に、開口させることができる。
培養空間の監視を最適化するために、キャップの中間部に透明な窓があり、これによって、少なくとも上方からの監視を可能にする。対応するウェルの底が透明である場合には、このウェルは、双方向に垂直に、透明にすることができ、たとえば、監視方向と反対方向からの照明、たとえば、下部からの照明を可能にする。
その他の有利な構造選択肢を、添付の請求項および以下の明細書に提示する。
図1は、本発明に従う分析および培養装置を対象とするキャップの側面図を提示する。本明細書における分析および培養装置は、所望日程に従って所定の組成を有する培地を供給でき、培養の様々な段階で必要な物質を加えることができる程度にまで、細胞が、複数の閉鎖培養空間を形成することによって制御された条件で培養される、装置に関する。本発明は、特定の種類の細胞だけの培養に限られず、たとえば、様々な微生物の培養、および、より高度の生物の細胞の維持および培養が例として挙げられ得る。これらの一例として、配偶子の維持が、たとえば、体外受精または幹細胞株における目的のために、挙げることができる。この装置の使用の実質的な部分もまた、たとえば、何らかの画像検査法によって、連続監視することであり、監視中に入手した画像は、ウェルの閉鎖培養空間内の生活環境を制御する際に貯蔵、分析または使用することができる。これらの方法は、本発明の一部ではないので、さらに詳細に説明しない。
各ウェルは、入口通路を介してのみ、かつ注入状況においてのみ培地を通過させることを可能にする注入口を介して、周囲環境からの接続部が存在する、閉鎖培養空間を形成することは重要である。これは、ウェル(図1)内に導入することができ、挿入部2を有するキャップ1によって実施され、挿入方向に垂直な挿入部の断面は、ウェル内部の水平部分に相当する。マイクロタイタープレートのウェルは、通常円形の水平断面を有しているので、挿入部2は円筒状である。水平肩部3aは、挿入部の上方で挿入部を循環する。肩部の目的は、キャップがウェルに導入されたとき、ウェルの上部端面に当接させることである。肩部は、挿入部2の上方に位置するより幅広のフランジ部3の下部面から形成される。
肩部3aから、少し離れて下方に、挿入部2の側面に形成され、側面を循環する溝4がある。Oリングシール4a(側面図で提示されている)が、この溝に設けられる。
少なくとも1つの入口通路6および出口通路7が長手方向に挿入部を貫通し、その通路は、挿入部の材料に形成された穴として形成される。本明細書で穴とは、断面で閉鎖されたチャネルの形式の構造物をいい、必ずしも機械加工によって形成されないが、成形に関連してもよい。入口通路および出口通路の両方が、フランジ部3の半径方向に開口している接続開口部6aおよび7aにそれぞれ接続され、これらの開口部はフランジ部3の円筒状の外部表面上に開口している。
図2に示されるように、1以上の出口通路7が存在する。これに相応して、1以上の入口通路6があってもよい。特に図1においては、出口通路7は、挿入部2の下部表面で、入口通路6より高い位置で、垂直方向に開いていることが示されている。このために、たとえば、ガスは、閉鎖培養空間からさらに容易に抜けることができ、この空間に滞留して気泡を生成することがない。
加えて、挿入部2の下部表面が含まれ、下部位置にあり、入口通路6が開いている水平下部表面から始まり、垂直段階で終端し、その上端に水平下部表面があり、その表面上に出口通路7が開いている。
開口部8は、フランジ部3および挿入部2の中央を通り、フランジ部の上部表面から挿入部の下部表面に及んでおり、開口部は、挿入部2の外周と同軸である。透明な窓9が開口部8に設けられ、窓の下部表面は、挿入部の下部表面の一部を形成する。このようにして、窓は、窓を取り囲む不透明な材料から成る挿入部2の下部表面とともに、後述の方法で、培養空間を上方から規定する。窓9は、開口部8の下端に位置している。したがって、開口部を介して培養空間に視覚的接続が作り出される。すなわち、キャップは、キャップの上部表面から挿入部の下部表面にまで延びている部位に対しては、透明される。窓は挿入部2の下部表面の残部によって、リング状に囲まれており、その表面は、本明細書で上述したように、入口通路から出口通路に向かって斜め上方に向いている。
図3は、ウェルプレートの1つのウェル10の所定場所に導入されたキャップ1を提示している。ウェルは、平底と、平底から上方に立ち上がり水平断面で円形形状を有する側壁とを有する。したがって、ウェル10の内部は、円筒状であり、キャップ1の挿入部2は、挿入部2の上方に設けられた肩部3aによって規定される深さでこの容積で設けられる。肩部は、ウェルの上部端面に当接して、すなわち、ウェルプレートの上部表面に当接して設けられる。挿入部2がウェルの側壁によって規定された空間内でウェル内に配置され、挿入部2の下部表面がウェル10の底から底と反対方向に一定の距離をあけて配置されるように、キャップ1を上方からウェル10に挿入することができる。
ウェル10の底も透明で、その場合には、底と窓9との間で規定された培養空間を、ウェルの上方および下方から覗き込むことができ、このことは、ウェルがカメラ技術によって連続的にまたは周期的に撮像される場合には、背景照明を可能にする。ウェルおよびキャップによって生成された培養空間は、窓の下部表面9が培養空間内の液体の上部表面が培養空間内の上部表面を定めるように用いられてもよい。したがって、液体表面の上方に窓9の端面の外側に自由ガス空間が存在する。この空間では、リング状に窓9を囲む部分の傾斜の結果、ガスは出口通路の方に向けられる。
窓9の下部表面も、出口通路7に向かって立ち上がるように、幾分傾斜してもよい。このようにして、気泡が窓9の下部表面に滞留しないように確実にされ得る。
加えて、特殊注入通路5を用いることができ、この通路を介して、供給通路とは独立して、培地を培養空間に導入することができる。特殊注入通路は、フランジ部3および挿入部2を通り、深さ方向に及ぶ穴から形成されてもよく、この穴は、可撓性材料で閉鎖されている。通常の状態では、この材料は、培養空間を環境から隔離しているが、注射針を通過させ得る、すなわち、いわゆる注入ゴム栓である。
キャップは、通常のプラスチック機械加工方法によってプラスチック材料から作ることができる。透明なプラスチックから成るキャップ1全体を製造することができ、その場合には、開口部8および窓9は、キャップを垂直方向に透明にするために、キャップ中に別個に形成されるに必要はない。
図4は、複数のウェルを備えた装置におけるキャップの使用を示す。各キャップ1およびそれに相当する各ウェル10には、それ自体の供給管11が割り当てられ、入口通路6を介して液体を培養空間に供給するために、供給管は相当する入口通路6に接続される。各キャップから、少なくとも1つの出口管12が存在し、出口管はキャップ中の対応する出口通路7に接続される。出口管によって、出口通路を介して、ガスまたは液体を吸引することができる。キャップが必要のない接続開口部を有している場合、これらの開口部は、栓をして塞ぐことができる。管壁は、管が管壁を扁平に押圧することによって閉鎖され得る程度にまで可撓性を有する。したがって、管の外側で単に押圧操作をすることによって、管内を移動する物質に接触することなく、弁として機能することができる。いわゆる蠕動ポンプが管と接触して配置され、ポンプが停止されたときに、ポンプのロールの少なくとも1つが管を閉じさせる場合には、同じ効果が、蠕動ポンプによって到達することができる。出口管は、培養空間ウェルを周囲環境から隔離するために、同じような方法で閉鎖することができる。ウェル10の一部を空のままにすることができることも図4に示される。キャップ内に2つの入口通路が存在する、または、出口通路の1つが入口通路として選ばれた場合は、異なる物質を各自の管を介して培養空間に供給するために、2つの入口管を各キャップ1に取り付けることができる。
個々のウェル10は、キャップ1を引き抜くことによって、他のウェルの操作を妨げずに、全開にすることができる。同様に、広いウェルプレートの一部のみを使用することが目的である場合は、選択されたウェルのみをキャップ1で閉じる必要があり、プレート全体をカバーすること(カバー解決手段)、または閉鎖チャンバ内に配置すること(培養器解決手段)は必要ない。
図5および図6は、図1および図3と同様の(図5には、窓がない)図でキャップを提示し、このキャップの設計は、その他の点では同じであるが、入口通路6および出口通路7は、接続開口部6aおよび7bが、穴の軸方向延長部を形成し、周縁表面の代わりにフランジ部3の上部表面上に開口しているようにキャップを軸方向(挿入部の挿入方向)全体に貫通している。これは、製造技術に鑑みて、特に、キャップが圧縮成形技術によって製造される場合には、実施するのがより容易である。図5のキャップは、設計は同じままで、窓を有し、同一の透明なプラスチック材料から全て製造されてもよいことは、明らかである。同様に、注入ゴム栓で塞ぐことによって、1つの通路の注入通路を形成することが可能であり、これは、キャップの外部表面から培養空間まで直線になっており、この直線を通じて、針を導入できるからである。図7は、ウェルプレートのウェル10への、図5および図6に従うキャップ1の取付けを平面図で提示する。
前述したように、本装置は、生体細胞の多くの培養方法のために用いられる。培養空間への物質の供給および培養空間からの取り出しは、培養細胞の種類および/または生体の段階に依って、連続的または周期的であってもよい。純粋に培養または維持の目的の代わりに、装置は、たとえば、異物(薬品、有害物など)が異なる細胞培養および微生物などの細胞に、いかに影響を及ぼすかを調べるために、分析のために用いられてもよい。また、任意の数の入口通路および出口通路があってもよく、たとえば、2つ以上の入口通路もあってもよい。同様に、2つ以上の出口通路の少なくとも1つが、必要により、出口通路としても用いられてもよく、さらに、必要により、管との接続部を変えることによって、2つ以上の入口通路の少なくとも1つが出口通路としても用いられてもよい。このことにより、異なる物質の取り出しと供給とにおける適応性および選択肢を向上させる。
キャップの側面図を示す。 下部から見たキャップを示す。 対応するウェルに組み込まれたキャップを示す。 複数のウェルを備えた装置におけるキャップの使用を示す。 第2の実施形態に従うキャップの側面図を示す。 対応するウェルに組み込まれた図5のキャップを示す。 複数のウェルを備えた装置における図5のキャップの使用を示す。

Claims (15)

  1. 複数のウェル(10)を有する分析および培養装置であって、各ウェルには閉鎖空間を形成するためにウェルを閉鎖するカバー、ならびに物質を閉鎖空間へ導入するための少なくとも1つの入口通路(6)および閉鎖空間から物質を取り出すための少なくとも1つの出口通路(7)が設けられる、分析および培養装置において、カバーは別個のキャップ(1)として形成され、キャップはウェル(10)に取り外し可能に取り付けられ、キャップによってウェルは閉鎖され、キャップに前記入口通路(6)および出口通路(7)が一体化されていることを特徴とする分析および培養装置。
  2. キャップ(1)は、ウェル(10)に配置可能な挿入部(2)と、ウェルの上部端面によって支持される肩部(3a)とを有することを特徴とする請求項1記載の分析および培養装置。
  3. 肩部(3a)は、挿入部(2)よりも幅広のフランジ部(3)の下部表面から成ることを特徴とする請求項2記載の分析および培養装置。
  4. 挿入部(2)の周りにシール(4a)があり、該シールは、ウェル(10)の側壁に当接して設けられることを特徴とする請求項2または3記載の分析および培養装置。
  5. 入口通路(6)および出口通路(7)は、挿入部(2)の下部表面上で開口していることを特徴とする請求項2,3または4記載の分析および培養装置。
  6. 入口通路(6)は、出口通路(7)よりも下部の位置で開口していることを特徴とする請求項5記載の分析および培養装置。
  7. キャップ(1)に入口および出口チャネルを連結するために、フランジ部(3)の外部表面上に接続開口部(6a,7a)が存在することを特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載の分析および培養装置。
  8. 挿入部(2)の下部表面上に傾斜部が存在することを特徴とする請求項2〜7のいずれか1項に記載の分析および培養装置。
  9. キャップ(1)は、ウェルの深さ方向に透明であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の分析および培養装置。
  10. 流入管(11)のような別個の流入チャネルが、ウェル(10)に設けられたキャップ(1)に導入されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の分析および培養装置。
  11. 複数のウェルを有する分析および培養装置のためのカバーであって、カバーは、物質をウェルに導入するための入口通路(6)およびウェルから物質を取り出すための出口通路(7)を有するカバーにおいて、カバーは、別個のキャップ(1)であり、キャップは個々のウェルを閉鎖するために個々のウェルに取り外し可能に取り付けることができ、キャップに、前記入口通路(6)および出口通路(7)が一体化されていることを特徴とするカバー。
  12. キャップ(1)には、挿入部(2)と、挿入部の上方の肩部(3a)とが存在し、挿入部はウェルに取り付けられるように構成され、肩部はウェルの上部端面によって支持されるように構成されることを特徴とする請求項11記載のカバー。
  13. 肩部(3a)は、挿入部(2)よりも幅広のフランジ部(3)の下部表面から形成されることを特徴とする請求項12記載のカバー。
  14. 挿入部(2)の周りにシール(4a)があり、該シールは、ウェル(10)の側壁に当接して設けられることを特徴とする請求項12または13記載のカバー。
  15. 入口通路(6)および出口通路(7)は、キャップ(1)において挿入部(2)の下部表面上に開口していることを特徴とする請求項12,13または14記載のカバー。
JP2006505653A 2003-04-22 2004-04-22 分析および培養装置 Pending JP2006524322A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20030609A FI115060B (fi) 2003-04-22 2003-04-22 Analyysi- ja kasvatuslaitteisto
PCT/FI2004/050050 WO2004094060A1 (en) 2003-04-22 2004-04-22 Analysis and culture apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006524322A true JP2006524322A (ja) 2006-10-26

Family

ID=8566007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505653A Pending JP2006524322A (ja) 2003-04-22 2004-04-22 分析および培養装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060234370A1 (ja)
EP (1) EP1615720A1 (ja)
JP (1) JP2006524322A (ja)
CN (1) CN100408188C (ja)
FI (1) FI115060B (ja)
HK (1) HK1092752A1 (ja)
WO (1) WO2004094060A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020503069A (ja) * 2016-12-30 2020-01-30 ヘクトロス エッセ・エッレ・エッレHektros S.r.l. 灌流装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276351B2 (en) 2003-09-10 2007-10-02 Seahorse Bioscience Method and device for measuring multiple physiological properties of cells
US8658349B2 (en) 2006-07-13 2014-02-25 Seahorse Bioscience Cell analysis apparatus and method
GB2432667A (en) * 2005-09-06 2007-05-30 Gwernafalau Gyfyngedig Apparatus and method for the separation of material from biological samples
WO2008151832A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Eppendorf Ag Optically accessible cover
EP2183353B1 (en) * 2007-08-22 2015-04-29 ProBioGen AG Culture system and method for immunogenicity and immunofunction testing in vitro
ATE496639T1 (de) * 2008-06-19 2011-02-15 Eppendorf Array Tech Sa Streifen für multiparametrische assays
US8202702B2 (en) 2008-10-14 2012-06-19 Seahorse Bioscience Method and device for measuring extracellular acidification and oxygen consumption rate with higher precision
GB2468701A (en) * 2009-03-19 2010-09-22 Univ Leiden Cell cultivation receptacle with extending closure member
DE102009036695B3 (de) * 2009-08-07 2011-04-07 Hp Medizintechnik Gmbh Einsatz für ein Well in einer Multiwellplatte und dessen Verwendung
EP2920292B1 (en) 2012-11-13 2017-01-11 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and methods for three-dimensional tissue measurements based on controlled media flow
US9790465B2 (en) 2013-04-30 2017-10-17 Corning Incorporated Spheroid cell culture well article and methods thereof
NL2012922B1 (en) * 2014-05-30 2016-06-09 Ccm Beheer Bv Container for culturing organisms, method for monitoring the culturing of organisms inside said container, and monitoring system.
EP3689467A1 (en) 2014-06-02 2020-08-05 Agilent Technologies, Inc. Single column microplate system and carrier for analysis of biological samples
JP5768174B1 (ja) * 2014-06-24 2015-08-26 日本写真印刷株式会社 培養容器
KR102460969B1 (ko) 2014-10-29 2022-10-31 코닝 인코포레이티드 세포 배양 인서트
CN113481097A (zh) 2014-10-29 2021-10-08 康宁股份有限公司 灌注生物反应器平台
ITUA20163336A1 (it) * 2016-05-11 2017-11-11 Fincantieri Spa Metodo di clorazione dell’acqua potabile su una nave, in particolare una nave passeggeri
ITUA20163547A1 (it) 2016-05-18 2017-11-18 Milano Politecnico Dispositivo per la coltura cellulare
JP6989958B2 (ja) * 2016-10-28 2022-02-03 国立大学法人京都大学 嫌気性細菌などの細菌と上皮細胞との共培養システム
JP7195302B2 (ja) 2017-07-14 2022-12-23 コーニング インコーポレイテッド 3d培養のための細胞培養容器及び3d細胞の培養方法
PL3652291T3 (pl) 2017-07-14 2022-03-28 Corning Incorporated Naczynie do hodowli komórkowej
CN111051494B (zh) 2017-07-14 2024-03-29 康宁股份有限公司 用于手动或自动培养基交换的3d细胞培养容器
US11857970B2 (en) 2017-07-14 2024-01-02 Corning Incorporated Cell culture vessel
PL3649226T3 (pl) 2018-07-13 2022-05-16 Corning Incorporated Płytki mikrodołkowe z boczną ścianką zawierającą powierzchnię dostarczającą płynną pożywkę
PL3649229T3 (pl) 2018-07-13 2021-12-06 Corning Incorporated Naczynia do hodowli komórkowych ze stabilizującymi urządzeniami
EP3649227A1 (en) 2018-07-13 2020-05-13 Corning Incorporated Fluidic devices including microplates with interconnected wells
EP4267716A1 (en) * 2020-12-28 2023-11-01 Molecular Devices (Austria) GmbH Microplate wells for cell cultivation
USD1028280S1 (en) 2021-12-27 2024-05-21 Molecular Devices (Austria) GmbH Organoid microplate
WO2023196546A1 (en) * 2022-04-08 2023-10-12 Agilent Technologies, Inc. Headspace eliminating microtiter plate lid

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4968625A (en) * 1988-02-01 1990-11-06 Difco Laboratories Centrifrugation vial and cluster tray
US4993573A (en) * 1989-08-14 1991-02-19 Kinetek Systems, Inc. Bottle closure
US6500390B1 (en) * 1996-10-17 2002-12-31 David A. Boulton Method for sealing and venting a microplate assembly
US6008010A (en) * 1996-11-01 1999-12-28 University Of Pittsburgh Method and apparatus for holding cells
US5924585A (en) * 1998-01-26 1999-07-20 Vlsi Technology, Inc. Connections and methods of restricting an opening
US6106783A (en) * 1998-06-30 2000-08-22 Microliter Analytical Supplies, Inc. Microplate assembly and closure
FR2803853B1 (fr) * 2000-01-17 2004-10-22 Farzin Sarem Dispositif de culture cellulaire et tissulaire a circulation perfectionnee de fluide de culture
DE10019862A1 (de) * 2000-04-18 2001-11-08 Cell Lining Ges Fuer Zellkulti Verfahren und Vorrichtung zur Automatisierung des Medienwechsels in Zellkulturen
DE10046175A1 (de) * 2000-09-19 2002-03-28 Augustinus Bader Verfahren und Vorrichtung zum Züchten und/oder Behandeln von Zellen
WO2002072423A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Biomicro Systems, Inc. Microplate lid
ATE453319T1 (de) * 2001-06-06 2010-01-15 Perfusion Partners & Associate Zentrifugenröhrenanordnung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020503069A (ja) * 2016-12-30 2020-01-30 ヘクトロス エッセ・エッレ・エッレHektros S.r.l. 灌流装置

Also Published As

Publication number Publication date
FI115060B (fi) 2005-02-28
CN1812838A (zh) 2006-08-02
CN100408188C (zh) 2008-08-06
WO2004094060A1 (en) 2004-11-04
HK1092752A1 (en) 2007-02-16
EP1615720A1 (en) 2006-01-18
US20060234370A1 (en) 2006-10-19
FI20030609A0 (fi) 2003-04-22
FI20030609A (fi) 2004-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006524322A (ja) 分析および培養装置
US11788046B2 (en) Cassette for sterility testing
US6271027B1 (en) Cell and tissue culture device with enhanced culture fluid flow
US5139951A (en) Culture device having a detachable cell or tissue growth surface
US7820430B2 (en) Micro device for cell culture
US20060270025A1 (en) Microfermentor device and cell based screening
US10744505B2 (en) Microfluidic device for in vitro 3D cell culture experimentation
JP2002153260A (ja) 一細胞長期培養顕微観察装置
JP2022501003A (ja) 相互接続されたウェルを有するマイクロプレートを備えた流体デバイス
JP2009136246A (ja) 細胞分離装置、培養装置及び細胞分離方法
KR101827291B1 (ko) 외부 환경 영향 배제가 가능한 세포 배양용 인큐베이터
CN106676004B (zh) 微流控培养装置及应用其培养细胞或微生物的方法
US6475777B1 (en) Cell and tissue culture unit with variable configuration
CN212357270U (zh) 一种自动化ivf培养与时差分析装置及配套培养皿
CN109385369B (zh) 一种能够防止细胞破裂的过滤系统
KR102122052B1 (ko) 발아 및 분화 유도를 위한 생물 배양기
EP1667795A2 (de) Verfahren und versorgungseinheit zur berwachung von veränderungen und zuständen in reaktionskammern
CN114015568B (zh) 一种类器官芯片及其制备方法
US20040132174A1 (en) Perfusion incubator
WO2004027016A1 (en) Improved perfusion incubator
CA2496767C (en) Improved perfusion incubator
JP6153191B2 (ja) 観察用具及び観察装置
WO2024013301A1 (en) An assay plate system to assay a cell culture model
JP2006518185A (ja) 改良された灌流インキュベーター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090529

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908