JP2006523839A - スポーツ用具の位置特定用システム及び方法 - Google Patents

スポーツ用具の位置特定用システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006523839A
JP2006523839A JP2006507865A JP2006507865A JP2006523839A JP 2006523839 A JP2006523839 A JP 2006523839A JP 2006507865 A JP2006507865 A JP 2006507865A JP 2006507865 A JP2006507865 A JP 2006507865A JP 2006523839 A JP2006523839 A JP 2006523839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
sports equipment
electromagnetic field
disturbance
sports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006507865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4555816B2 (ja
Inventor
スチマー、マーティン
ブロム、ジョージ、ジョアンヌ、フェルディナンデュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eyeon Trust BV
Original Assignee
Eyeon Trust BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eyeon Trust BV filed Critical Eyeon Trust BV
Publication of JP2006523839A publication Critical patent/JP2006523839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555816B2 publication Critical patent/JP4555816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0605Decision makers and devices using detection means facilitating arbitration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • G01S13/878Combination of several spaced transmitters or receivers of known location for determining the position of a transponder or a reflector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V15/00Tags attached to, or associated with, an object, in order to enable detection of the object
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0025Tracking the path or location of one or more users, e.g. players of a game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/02Tennis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/24Ice hockey
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/836Sensors arranged on the body of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/50Wireless data transmission, e.g. by radio transmitters or telemetry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/50Wireless data transmission, e.g. by radio transmitters or telemetry
    • A63B2225/54Transponders, e.g. RFID
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2243/00Specific ball sports not provided for in A63B2102/00 - A63B2102/38
    • A63B2243/0025Football
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B43/00Balls with special arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/003Bistatic radar systems; Multistatic radar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/0209Systems with very large relative bandwidth, i.e. larger than 10 %, e.g. baseband, pulse, carrier-free, ultrawideband

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】スポーツ用具品の位置がいつでも高い精度をもって測定可能であるようなシステムを提供する。
【解決手段】
スポーツをする際に、そのスポーツに必要な装備品について、決められた時点でその位置を(正確に)特定することは一般に難しい。しかしスポーツ用具の位置特定は、特定の状況において求められ、例えば、紛失したスポーツ用具品を見つけるため、又は効率的方法でスポーツのルールを適用することができるようにするために必要とされる。従って本発明は、スポーツ用具の位置特定システムに関する。本発明は、さらにこうしたシステムを使用してスポーツ用具の位置を特定する方法に関する。

Description

本発明は、スポーツ用具の位置特定システムに関する。本発明は、さらにこうしたシステムを使用してスポーツ用具の位置を特定する方法に関する。
スポーツをする際に、そのスポーツに必要な装備品について、決められた時点でその位置を(正確に)特定することは一般に難しい。しかしスポーツ用具の位置特定は、特定の状況において求められる可能性があり、例えば、スポーツの競技中に紛失したスポーツ用具品を見つけるため、又はより効率的方法でスポーツのルールを適用することができるようにするために必要とされる。例えばゴルフでは、試合の競技中にゴルフボールを紛失することが頻繁に発生する。別の例でスポーツ用具品の位置特定が強く求められるのは、サッカーだろう。いわゆるオフサイド状態は、従来は全て人間の観察により判断されているが、あるサッカー選手がオフサイドか否かは、迅速かつ効率的に判断されなければならず、人間の観察の代わりに又はそれに加えて、より完全な電子的観察が強く求められることがあり得る。上述したスポーツ及びスポーツ用具の他に、例えばテニスや(アイス)ホッケー等他の種類のスポーツ競技を行う際にも、スポーツ用具品の位置を特定する電子システムは望ましい補足品である。スポーツ用具という用語は幅広く解釈されるべきで、これには、特定のスポーツ競技を行うのに必要とされる一見して全ての物体、又は人員が含まれる。
本発明は、スポーツ用具品の位置がいつでも高い精度をもって測定可能であるようなシステムを提供するという目的を有する。
この目的のために、本発明は請求項1の前文に記載のタイプのシステムを提供し、このシステムは、1本以上のパルス流によって形成される電磁場を生成する手段と、電磁場を局部的に攪乱する攪乱手段を少なくとも1つ具備する少なくとも1つのスポーツ用具品と、電磁場の局部的攪乱を検出する検出手段と、検出された局部的攪乱に基づいてスポーツ用具品の位置を特定する検出手段に結合された制御装置とを含んで構成される。
本発明によるシステムを用いると、ある電磁場内においてあらゆる任意の時点で、攪乱手段を備えたスポーツ用具品の位置を、迅速かつ正確に特定することが可能である。スポーツ用具品の位置は、ここでは用途により二次元及び三次元の両方で測定されることが可能である。本発明によるシステムにおける電磁場の生成は、超広域帯無線(UWB)技術を用いてパルス流によって行われる。UWBは、単位時間当たり比較的大量のデータ送信を可能にする(毎秒約50〜約1000メガビット、但し特に毎秒約600メガビットまで)。電圧上昇は比較的小さいエネルギーなので、パルス自体は何のデータも含まないが、基本パターンより僅かに早く又は遅くパルスを送信することで、デジタルデータを非常に高速で送信することが可能である。本発明によるシステムでは、パルス流により形成された電磁場が意図的に適用されているが、これは他のタイプの電磁場、例えばワイファイネットワークは様々な欠点を有するからである。このように、限定された不十分な搬送周波数による電磁波(正弦波)は最早使用されず、独自の最大帯域幅(周波数スペクトル)によって妨げられないように微量に送信される電磁パルスが使用される。比較的広範囲の周波数スペクトルのため、周波数ごとのエネルギーは比較的低く、一般にノイズ限界値よりも一層低いので、それによってUWB信号は他のタイプの電磁エネルギー流を妨害しない、あるいはほとんど妨害しないであろう。従って、パルス流が適用される場合、干渉は発生しないであろう。さらに、パルスによる最大データ転送速度は、電磁波放射によるデータ転送速度よりも何倍も速い。データ転送速度をさらに増大させるためには、パルス流は好ましくは互いに接近して追従する超短パルスで生成される。電磁場生成手段と検出手段とは、好ましくは互いに一体化される。
好ましい実施形態では、電磁場の生成手段は、複数のパルス流のパルスビームを送信するよう適合されており、そこにおいて1つのパルスビームの少なくとも2本のパルス流は互いに少なくともほぼ平行に向けられる。パルス信号を複数の平行パルス流へ分割することで、パルス流の一部を形成するパルスは、転送速度を増大させるために互いに非常に接近して追従する必要がない。このことは、検出手段に、感度のより低い、従って一般により安価な形態がもたらされることが可能であるという利点を有する。特定の好ましい実施形態では、各パルスビームは9本のパルス流を含んで構成され、このパルス流は互いに少なくともほぼ平行に向けられる。各パルスビームを、互い平行に向けられた9本のパルスで形成することは、一般に特に好適であるが、これはこのことがシステムの信頼性を大幅に高めるからである。このようにしてパルスは互いに十分な間隔で送信され、それによってエラー修正システムは、一般に最早必要ではない。
別の好ましい実施形態では、攪乱手段は電磁場を独自の方法で攪乱するように適合される。複数のスポーツ用具品が電磁場に配置される場合、混同の危険性が防止可能となるように、各スポーツ用具品の位置特定が個々に行われることが可能である。各ゴルフボールには、例えば固有の独自の攪乱手段が設けられることが可能である。別の実施形態では、例えばサッカー、テニス、(アイス)ホッケーといった屋外スポーツの各競技者に、独自の攪乱手段が装着されることが考えられ、それによって競技者の(相対的)位置があらゆる任意の瞬間に測定可能となる。
上述したように、本発明によるシステムは、電磁場を局部的に攪乱するように適合された攪乱手段を含む。パルス流、好ましくはパルスビーム、の局部的攪乱とは、幅広く解釈されるべきである。好ましい実施形態では、攪乱手段は、パルス流を反射するように適合される。従って、一見、パルス流の反射のみが発生する。パルス流の伝搬方向はその後変更(攪乱)され、これが検出手段により検出可能となる。パルスの反射の検出は、レーダー関連技術と呼ばれることもあり得る。別の好ましい実施形態では、攪乱手段は、パルス流に影響を与えるように適合される。パルス流に影響を与えることで、基本パターンに対するパルスの相対的方向付けは特定して変更(攪乱)され、これも検出手段により測定可能である。
攪乱手段は、好ましくはチップで形成される。チップは一般に比較的小さく、通常スポーツ用具品の中又は上に簡単な方法で挿入可能である。
チップには、電磁場のパルスパターンに影響を与えることを可能にするため、好ましくは電気エネルギーが与えられる。
別の好ましい実施形態では、攪乱手段は、スポーツ用具品上のコーティングによって形成される。コーティングは、比較的簡単且つ安価な方法でスポーツ用具品に塗布されることが一般に可能である。コーティングは通常、パルス流を反射するよう特に適合される。チップ及びコーティングの他にも、攪乱手段は様々に設計可能である。このように、攪乱手段は、例えばスポーツ用具品が製造される原材料の少なくとも一部によって形成されるようにすることも可能である。
システムには、好ましくは、検出されたスポーツ用具品の位置の表示用に制御装置と通信する視認手段が設けられる。例えば、ゴルフの試合中に、スポーツ用具品の、検出位置を視覚化することは望ましいと思われる。視認装置は、ここでは制御装置に物理的に接続されることも可能であるが、一般に制御装置からは一定の距離を置いて配置される。制御装置と視認装置間の通信は、好ましくは電磁放射によって、例えばワイファイネットワークによって、無線で行われる。制御装置から視認装置へのデータ送信用には、より厳しくない技術的要件が通常設定される。別の好ましい実施形態では、制御装置と視認装置間の通信は、無線ではあるが但しパルス流によっても行われる。視認手段は、例えば、携帯用装置の一部により形成可能で、この携帯装置は利用者の手による操作が可能である。これに関する非制限的例として、PDA、XDA、及びWDA等があり得る。
さらに本発明は、こうしたシステムを使用してスポーツ用具の位置を特定する方法に関し、この方法は、A)1本以上のパルス流により形成される電磁場を生成するステップと、B)電磁場を局部的に攪乱する攪乱手段を少なくとも1つの具備するスポーツ用具品を少なくとも1つ電磁場に配置するステップと、C)電磁場の局部的攪乱を検出するステップと、D)検出された局部的攪乱に基づいてスポーツ用具品の位置を特定するステップと、を含んで構成される。スポーツ用具品はこうして比較的に効率的、正確かつ迅速な方法で、電磁場内において位置を特定可能である。本発明による方法のさらなる利点は、既に上述した通りである。
本発明による方法の好ましい実施形態では、この方法には、ステップD)の通り検出された局部的攪乱に基づいてスポーツ用具品の位置を特定した後に、スポーツ用具品の位置の視覚化を含むステップE)が設けられる。スポーツ用具品の視覚化を通じて、人は電磁場内のスポーツ用具品の位置を迅速かつ明確に測定できる。このようにして、ゴルフボールの紛失は防止、又は少なくとも対応可能であり、ゴルフの試合の競技速度は同様に大幅に増大可能である。サッカーで一般に重要となるオフサイド状態も、比較的迅速、簡単、かつ正確な方法で立証可能となる。
本発明を、図に示す非制限的な例示的実施形態を基に説明する。
図1は、本発明によるシステム1の好ましい実施形態の概略図を示す。システム1は、競技場2の両方サイドにしっかりと配置されている。システム1は、競技場2の上方に電磁場4を継続的に発生させるように適合された複数の送信機3を含む。電磁場4は複数のパルスビーム5により形成され、そこにおいて、この実施形態では、各パルス流5は、3本の互いに少なくともほぼ平行に向けられたパルス流Gで形成される。送信機3から遠い方の競技場2の片側には、送信機3によって送信されるパルスビーム5を受信する複数の受信機7が配置されている。ここで競技場2上に位置しているのは、2つのスポーツ用具8、9で、局部的に独自の方法でパルスビーム5を攪乱する独自の攪乱手段が各々に設けられている。図1に示す通り、パルスビーム5は、スポーツ用具8、9による攪乱に応じて、独自の方法で攪乱される。受信機7は、これらの独自の局部的攪乱を検出するように適合され、この攪乱に基づいて、各スポーツ用具8、9の位置が、受信機7に結合された制御装置10を用いて、競技場2上で測定可能である。制御装置10により測定されるスポーツ用具8、9の相対的位置が送信され、好ましくは無線ネットワーク11を介して、ディスプレイ13を備えた携帯装置12へ送信される。装置12を使用して、利用者は、マークされたスポーツ用具8、9が競技場2内のどこに位置するかを見ることができる。この実施形態では、競技場2は、例えば、ゴルフコースで形成され、スポーツ用具8、9はゴルフボール、ゴルフクラブ、グリーン、フラグ、バンカー、及びホールで形成されることが可能である。本発明によるシステム1を使用して、スポーツ用具は、要求されるあらゆる時点で簡単な方法で位置特定可能であり、それによってスポーツ用具の紛失は防止可能であり、また(ゴルフ)競技者による競技速度はこうして大幅に増大可能である。さらに異なるスポーツ用具品間の相対的位置、例えば、ゴルフボールとフラグの距離も、本発明によるシステムを使用して測定及び視覚化可能である。図示された実施形態の変化形態では、受信機7は競技場2の複数のサイドに配置され、随意に送信機3と一体化可能である。
図2は、本発明による複数のゴルフボール14、15、16の斜視図を示す。左側の2つのゴルフボール14、15の中心には、パルス流により形成される電磁場を局部的に攪乱するためのマイクロチップ17が装着される。パルス流の局部的攪乱がより効果的に起こせるように、マイクロチップ17にはエネルギーが与えられる。右側のゴルフボール16には、ゴルフボール16に入射するパルス流を反射するためのコーティング18が外側に設けられる。上述したように、パルス流に対する影響及び反射は共に検出可能であり、これを基に、ゴルフボール14、15、16の位置が電磁場内にて測定可能である。
図3は、本発明によるシステム20を備えたサッカーの試合19の一部の概略平面図を示す。サッカーの試合19は、ラインズマン25とサッカーボール26とに加え、2つのチーム23、24の競技者22が陣取る競技場21とを含んで構成される。競技場21の周囲には、パルス流28、特にパルスビーム29の形態のものを、送信しそれぞれ受信する複数の送信機/受信機27がある。各競技者22、及びサッカーボール26にも、生成された電磁場の局部的攪乱用の攪乱手段(図示せず)が設けられる。各チーム23、24、及びサッカーボール26は、固有の識別可能な方法で電磁場を攪乱する。上述したように、送信機/受信機27に結合された制御装置30は、競技場21上のサッカーボール26及び各競技者22の相対的位置をいつでも正確に測定できる。このことは、例えば、オフサイドの判定、得点獲得の判定、及びフリーキックが行われる際の競技者の位置決めの場合に、特に重要となり得る。継続的に送信されるパルス流を介して、それによってデータ転送速度は最高毎秒600メガビットまで達成可能で、競技者22の相対的位置はサッカーボール26が動かされる瞬間に測定可能であり、このようにしてオフサイド状態であるかどうか判断可能となる。本例の場合、サッカーボール26は、競技者(7)22から別の競技者(10)22(線a参照)へ動かされている。ラインズマン25は、相手チーム24の競技者22(2)と並んで立っているわけではなく、競技の状況を斜めに見ているので、誤ったオフサイド判定がしばしば行われるであろう(線b参照)。ラインズマン25に制御装置30と通信するPDA(個人用携帯型情報端末)31を与えることで、サッカーボール26が動かされる瞬間に競技の状況を1つ以上の視点から迅速かつ容易にさらに検分可能であり、発生した競技の状況についてその後より確証のある評価が形成可能である。このようにして、サッカーの試合19中に誤った判定を行うのを防ぐ、又は少なくとも対応することが可能となるであろう。
本発明によるシステムの好ましい実施形態の概略図を示す。 本発明による複数のゴルフボールの斜視図を示す。 本発明によるシステムを備えたサッカーの試合の一部の概略平面図を示す。

Claims (13)

  1. スポーツ用具品の位置を特定するシステムであって、
    1本以上のパルス流によって形成される電磁場を生成する手段と、
    前記電磁場を局部的に攪乱する攪乱手段を少なくとも1つ具備する少なくとも1つのスポーツ用具品と、
    前記電磁場の前記局部的攪乱を検出する検出手段と、
    前記検出された局部的攪乱に基づいて前記スポーツ用具品の位置を特定する前記検出手段に結合された制御装置と、
    を含んで構成されるシステム。
  2. 前記電磁場を生成する前記手段は、複数のパルス流のパルスビームを送信するよう適合されており、1つのパルスビームの少なくとも2本のパルス流は互いに少なくともほぼ平行に向けられることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  3. 各パルスビームは9本のパルス流を含んで構成され、該パルス流は互いに少なくともほぼ平行に向けられることを特徴とする、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記攪乱手段は、前記電磁場を独自の方法で攪乱するように適合されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記攪乱手段は、前記パルス流を反射するように適合されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記攪乱手段は、前記パルス流に影響を与えるように適合されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記攪乱手段は、チップによって形成されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記攪乱手段は、コーティングによって形成されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記システムには、前記検出されたスポーツ用具品の前記位置の表示用に前記制御装置と通信する視認手段が設けられることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記制御装置と前記視認手段間の前記通信は、電磁放射によって無線で行われることを特徴とする、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記制御装置と前記視認手段間の前記通信は、パルス流によって無線で行われることを特徴とする、請求項9に記載のシステム。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のシステムを使用してスポーツ用具の位置を特定する方法であって、
    A)1本以上のパルス流により形成される電磁場を生成するステップと、
    B)前記電磁場を局部的に攪乱する攪乱手段を少なくとも1つ具備するスポーツ用具品を少なくとも1つ前記電磁場に配置するステップと、
    C)前記電磁場の前記局部的攪乱を検出するステップと、
    D)前記検出された局部的攪乱に基づいて前記スポーツ用具品の位置を特定するステップと、
    を含んで構成される方法。
  13. 前記方法には、ステップD)の通り前記検出された局部的攪乱に基づいて前記スポーツ用具品の位置を特定した後に、前記スポーツ用具品の前記位置を視覚化することを含むステップE)が設けられることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
JP2006507865A 2003-04-15 2004-04-08 スポーツ用具品の位置特定システム及びそれを用いる方法 Expired - Fee Related JP4555816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1023183A NL1023183C2 (nl) 2003-04-15 2003-04-15 Systeem en werkwijze voor het lokaliseren van sportbenodigdheden.
PCT/NL2004/000233 WO2004092772A2 (en) 2003-04-15 2004-04-08 System and method for localizing sports equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006523839A true JP2006523839A (ja) 2006-10-19
JP4555816B2 JP4555816B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=33297532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507865A Expired - Fee Related JP4555816B2 (ja) 2003-04-15 2004-04-08 スポーツ用具品の位置特定システム及びそれを用いる方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7649467B2 (ja)
EP (1) EP1623251A2 (ja)
JP (1) JP4555816B2 (ja)
CN (2) CN100374880C (ja)
AU (1) AU2004230732C1 (ja)
CA (1) CA2522283A1 (ja)
NL (1) NL1023183C2 (ja)
WO (1) WO2004092772A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528983A (ja) * 2003-04-15 2007-10-18 アイオン トラスト ビー.ブイ. 位置特定システム及びこうした位置特定システムを使用して物体又は動物を位置特定する方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090298588A1 (en) * 2008-05-31 2009-12-03 Venkatesh P. Gopinath Method of automatically detecting offside in Soccer using fixed and wireless sensors and central server
US20100302032A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-02 Sany Abed System and method to locate misplaced personal items
US8400346B2 (en) * 2010-06-25 2013-03-19 Glass Wind, Llc Method and apparatus for locating a golf ball with doppler radar
FR2982399A1 (fr) * 2011-11-03 2013-05-10 Cyrille David Dispositif de telecommunication tactile ecolocalisation
US9658310B2 (en) * 2015-06-16 2017-05-23 United Parcel Service Of America, Inc. Concepts for identifying an asset sort location
US10495723B2 (en) 2015-06-16 2019-12-03 United Parcel Service Of America, Inc. Identifying an asset sort location
CN105214288B (zh) * 2015-11-17 2018-01-05 丹阳正方纳米电子有限公司 基于无人机的高尔夫球识别定位跟踪和信息通讯系统
US10853658B2 (en) * 2018-10-30 2020-12-01 Sony Corporation Image-based detection of offside in gameplay

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08509065A (ja) * 1994-02-02 1996-09-24 グラマン・エアロスペース・コーポレーション 超広帯域インパルス・レーダ信号処理装置
JP2000232519A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Yasuhiko Nakazato 非接触識別装置を利用した会場内発見連絡システム
JP2001510642A (ja) * 1996-04-19 2001-07-31 スポットズーム アクチーセルスカペット テレビジョン画像内の物体の処理の方法と装置
JP2002509258A (ja) * 1998-01-13 2002-03-26 テックセック インコーポレイティッド 無線周波識別方法および装置
JP2002511593A (ja) * 1998-04-09 2002-04-16 オラド・ハイ−テック・システムズ・リミテッド スポーツのための追跡システム
JP2003018167A (ja) * 2001-05-07 2003-01-17 Hewlett Packard Co <Hp> 選択的無線通信アクセスを制御する方法
JP2007528983A (ja) * 2003-04-15 2007-10-18 アイオン トラスト ビー.ブイ. 位置特定システム及びこうした位置特定システムを使用して物体又は動物を位置特定する方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245317A (en) * 1991-12-18 1993-09-14 Duncan Chidley Article theft detection apparatus
US6084513A (en) * 1997-09-26 2000-07-04 Innovative Control Systems Method and apparatus for tracking a patient
US5976038A (en) * 1997-12-10 1999-11-02 Toy Builders Apparatus for detecting moving ball
US6501393B1 (en) * 1999-09-27 2002-12-31 Time Domain Corporation System and method for using impulse radio technology to track and monitor vehicles
US6469628B1 (en) * 1998-03-23 2002-10-22 Time Domain Corporation System and method for using impulse radio technology in the farming field
US6466125B1 (en) * 1998-03-23 2002-10-15 Time Domain Corporation System and method using impulse radio technology to track and monitor people needing health care
US6489893B1 (en) * 1998-03-23 2002-12-03 Time Domain Corporation System and method for tracking and monitoring prisoners using impulse radio technology
US6714121B1 (en) * 1999-08-09 2004-03-30 Micron Technology, Inc. RFID material tracking method and apparatus
US6617962B1 (en) * 2000-01-06 2003-09-09 Samsys Technologies Inc. System for multi-standard RFID tags
US6552661B1 (en) * 2000-08-25 2003-04-22 Rf Code, Inc. Zone based radio frequency identification
US7280674B2 (en) * 2001-06-05 2007-10-09 University Of Florida Research Foundation Device and method for object illumination and imaging using time slot allocation based upon road changes
US20030142691A1 (en) * 2002-01-30 2003-07-31 Rf Saw Components, Incorporated Modulation by multiple pulse per group keying and method of using the same
GB2387052A (en) * 2002-03-28 2003-10-01 Datacq Ltd Object tracking within a defined area

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08509065A (ja) * 1994-02-02 1996-09-24 グラマン・エアロスペース・コーポレーション 超広帯域インパルス・レーダ信号処理装置
JP2001510642A (ja) * 1996-04-19 2001-07-31 スポットズーム アクチーセルスカペット テレビジョン画像内の物体の処理の方法と装置
JP2002509258A (ja) * 1998-01-13 2002-03-26 テックセック インコーポレイティッド 無線周波識別方法および装置
JP2002511593A (ja) * 1998-04-09 2002-04-16 オラド・ハイ−テック・システムズ・リミテッド スポーツのための追跡システム
JP2000232519A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Yasuhiko Nakazato 非接触識別装置を利用した会場内発見連絡システム
JP2003018167A (ja) * 2001-05-07 2003-01-17 Hewlett Packard Co <Hp> 選択的無線通信アクセスを制御する方法
JP2007528983A (ja) * 2003-04-15 2007-10-18 アイオン トラスト ビー.ブイ. 位置特定システム及びこうした位置特定システムを使用して物体又は動物を位置特定する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528983A (ja) * 2003-04-15 2007-10-18 アイオン トラスト ビー.ブイ. 位置特定システム及びこうした位置特定システムを使用して物体又は動物を位置特定する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2522283A1 (en) 2004-10-28
CN1774648A (zh) 2006-05-17
AU2004230732B2 (en) 2010-04-08
WO2004092772A2 (en) 2004-10-28
NL1023183C2 (nl) 2004-10-18
US7649467B2 (en) 2010-01-19
EP1623251A2 (en) 2006-02-08
US20060261945A1 (en) 2006-11-23
AU2004230732A1 (en) 2004-10-28
AU2004230732C1 (en) 2010-12-02
CN1774649A (zh) 2006-05-17
WO2004092772A3 (en) 2005-01-20
JP4555816B2 (ja) 2010-10-06
CN100360959C (zh) 2008-01-09
CN100374880C (zh) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11022690B2 (en) Tracking system
AU724051B2 (en) Method and system for manipulation of objects in a television picture
US8142302B2 (en) Method and system for shot tracking
US20080088303A1 (en) Concept for detecting a contact with a game device
EP1698380A2 (en) Determination of spin parameters of a sports ball
JP6866534B2 (ja) ゴルフ場距離測定システム及びこれを利用した測定方法
US10962635B2 (en) Determination of spin parameters of a sports ball
JP4555816B2 (ja) スポーツ用具品の位置特定システム及びそれを用いる方法
JP2021515200A (ja) スポーツボールのスピン軸を決定するためのシステム及び方法
Kirkup et al. Team player tracking using sensors and signal strength for indoor basketball
US20150145728A1 (en) High frequency transmitter and receiver tracking system
Umek et al. Application for impact position evaluation in tennis using UWB localization
EP2772772B1 (en) Apparatus, method and computer program for providing a virtual boundary
KR20160085964A (ko) 그린 홀과의 잔여 거리 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees