JP2006523533A - 超撥水性表面を有するマイクロ流体装置 - Google Patents

超撥水性表面を有するマイクロ流体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006523533A
JP2006523533A JP2006510056A JP2006510056A JP2006523533A JP 2006523533 A JP2006523533 A JP 2006523533A JP 2006510056 A JP2006510056 A JP 2006510056A JP 2006510056 A JP2006510056 A JP 2006510056A JP 2006523533 A JP2006523533 A JP 2006523533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
protrusions
expressed
contact
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006510056A
Other languages
English (en)
Inventor
エクストランド,チャールズ,ダブリュ
ライト,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Entegris Inc
Original Assignee
Entegris Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/454,742 external-priority patent/US6845788B2/en
Priority claimed from US10/652,586 external-priority patent/US6923216B2/en
Application filed by Entegris Inc filed Critical Entegris Inc
Publication of JP2006523533A publication Critical patent/JP2006523533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • B63B1/34Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • B01L9/527Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips for microfluidic devices, e.g. used for lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502746Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means for controlling flow resistance, e.g. flow controllers, baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B17/00Methods preventing fouling
    • B08B17/02Preventing deposition of fouling or of dust
    • B08B17/06Preventing deposition of fouling or of dust by giving articles subject to fouling a special shape or arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B17/00Methods preventing fouling
    • B08B17/02Preventing deposition of fouling or of dust
    • B08B17/06Preventing deposition of fouling or of dust by giving articles subject to fouling a special shape or arrangement
    • B08B17/065Preventing deposition of fouling or of dust by giving articles subject to fouling a special shape or arrangement the surface having a microscopic surface pattern to achieve the same effect as a lotus flower
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64BLIGHTER-THAN AIR AIRCRAFT
    • B64B1/00Lighter-than-air aircraft
    • B64B1/06Rigid airships; Semi-rigid airships
    • B64B1/14Outer covering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/38Constructions adapted to reduce effects of aerodynamic or other external heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B1/00Nanostructures formed by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/02Influencing flow of fluids in pipes or conduits
    • F15D1/06Influencing flow of fluids in pipes or conduits by influencing the boundary layer
    • F15D1/065Whereby an element is dispersed in a pipe over the whole length or whereby several elements are regularly distributed in a pipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L13/00Cleaning or rinsing apparatus
    • B01L13/02Cleaning or rinsing apparatus for receptacle or instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/161Control and use of surface tension forces, e.g. hydrophobic, hydrophilic
    • B01L2300/165Specific details about hydrophobic, oleophobic surfaces
    • B01L2300/166Suprahydrophobic; Ultraphobic; Lotus-effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • B01L2400/086Passive control of flow resistance using baffles or other fixed flow obstructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • B65G2201/0258Trays, totes or bins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders

Abstract

マイクロ流体装置は装置の流体流路に耐久性のある超撥水性流体接触表面を有する。超撥水性表面は、概ね、多数の突出する規則的形状のマイクロスケールまたはナノスケールの突出部を有する基材部分を含む。突出部は、表面が臨界接触線密度と等しいかそれよりも大きくなるように、また、突出部の断面寸法と突出部の間隔寸法の比が0.1以下となるように、規則的なアレイで配置されている。

Description

関連出願
本出願の原出願は、2003年4月15日出願の「高圧液体のための超撥水性表面」という名称の米国仮特許出願第60/462963号の利益を主張している。この仮特許出願は本明細書おいてその全体が文献援用されている。本出願は2003年6月3日出願の「超撥水性表面を有する流体処理部品」という名称の米国特許出願第10/454,742号の利益をさらに主張している。この出願も本明細書においてその全体が文献援用されている。本出願は2003年8月29日出願の「超撥水性表面を有するマイクロ流体装置」という名称の米国特許出願第10/652,586号の利益をさらに主張している。
発明の分野
本発明は、概ね、マイクロ流体装置、より詳しくは、超撥水性流体接触表面を有するマイクロ流体装置に関する。
発明の背景
マイクロ流体装置の開発と使用に対しては、近年、多くの関心と労力が向けられている。マイクロ流体装置は、印刷装置およびいわゆる「ラボオンチップ」装置において、すでに有益な用途が発見されている。これらの装置では、複雑な化学的および生化学的な反応がマイクロ流体装置内で行われる。このようなシステムでは反応に必要な液体の量が非常に少ないため、反応の反応時間を長く、サンプル量を少なく、試薬コストを低くすることができる。技術が改良され、開発が進むにつれて、さらに無数の用途が明らかになることが予想される。
マイクロ流体装置の設計における重要な要素は、装置の微小通路における流体と表面との接触によって起きる流体移動に対する抵抗である。この抵抗を克服するため、装置内では高い流体圧力が必要である。一方、装置内での流体流量は、装置が耐え得る圧力の量または装置で行われるプロセスによって制限される。さらに、微小流路の表面の特徴によって、流路における圧力損失は大きく変動する。
同業界で必要とされるのは、予測可能で最適なレベルの流体の流れに対する抵抗を有する流体流路を有するマイクロ流体装置である。
米国特許第4,044,797号明細書 米国特許第6,371,414号明細書 米国特許出願公開第2004/0081760号明細書
発明の概要
本発明は、予測可能な最適レベルの流体流抵抗を有する流体流路を有するマイクロ流体装置についての業界の必要性を満たす。本発明では、マイクロ流体装置の流体流路のすべてまたは何らかの部分が、耐久性のある超撥水性流体接触表面を有する。超撥水性表面は、概ね、突出する規則的形状のマイクロスケールまたはナノスケールの複数の突出部を有する基材部分を含む。突出部は、表面が平方メートルで表された表面積あたりのメートルで測定された接触線の接触線密度を有し、その接触線密度が、式
Figure 2006523533

にしたがって決定される臨界接触線密度値“ΛL”と等しいかそれよりも大きくなるように、さらには、突出部の断面寸法と突出部の間隔寸法の比が0.1以下であるように、規則的なアレイで配置されている。式中、Pは流体流路内における所定の最高予想流体圧力値であり、γは液体の表面張力であり、θa,0は実験的に測定された突出部材料における度で表された液体の真の前進接触角であり、ωは突出部立上り角である。
突出部は、基材材料そのものまたは基材材料上に、あるいは基材の表面に配置された一層以上の材料に形成される。突出部は、規則的または不規則的な形状の三次元のソリッドまたは凹部であり、何らかの規則的な幾何学的パターンで配置される。
本発明はまた、マイクロ流体装置を製造するプロセスを含む。このプロセスは、流体接触表面を有する少なくとも一つの微小流体流路を本体に形成する段階と、ほぼ均一な形状の多数の突出部をほぼ均一なパターンで流体接触面上に配置する段階とを含む。各突出部は、断面寸法と、流体接触表面に対する突出部立上り角とを有する。突出部は、ほぼ均一な間隔寸法によって離間しており、表面が平方メートルで表された表面積あたりのメートルで測定された接触線の接触線密度を有し、その接触線密度が、式
Figure 2006523533

にしたがって決定される臨界接触線密度値“ΛL”と等しいかそれよりも大きくなるように位置決めされている。式中、Pは流体流路における所定の最高予想流体圧力値であり、γは液体の表面張力であり、θa,0は実験的に測定された突出部材料における度で表された液体の真の前進接触角であり、ωは突出部立上り角である。突出部の断面寸法と突出部の間隔寸法の比は、好ましくは、0.1以下、最も好ましくは、0.01以下である。
突出部は、フォトリソグラフィを用いて、またはナノ機械加工、マイクロ打抜き加工、マイクロ密着焼付け、自己集合金属コロイド単分子層、原子間力顕微鏡ナノ機械加工、ゾル−ゲル成形、自己集合単分子層方向性パターンニング、化学エッチング、ゾル−ゲル打抜き加工、コロイドインクによる焼付けを用いて、または平行カーボンナノチューブの層を基材上に配置することによって形成される。プロセスは、式
Figure 2006523533

によってメートルで表される臨界突出部高さ値“Z”を決定する段階をさらに含む。式中、dはメートルで表される隣接する突出部の間の最短距離であり、θa,0は表面における度で表される液体の真の前進接触角であり、ωは度で表される突出部立上り角である。
超撥水性流体接触表面を有するマイクロ流体装置の流体流路は流体の流れに対してきわめて低い抵抗を示し、装置の効率を大きく改良し、装置間の圧力を低下させ、流体の流れの処理量を改良することが予想される。超撥水表面は耐久性があり、最高設計圧力までの流体圧力において予測可能な超撥水性を示すことが可能である。
発明の詳細な説明
本出願において、「マイクロ流体装置」の語は、流体との接触、流体の取扱い、運搬、収容、処理、搬送に使用される他の装置または部品であって、微小寸法の一つ以上の流体流路を流体が流れるようになっているものを広く指す。本出願では、「微小」は500μm以下の寸法を意味する。「流体流路」は、流体の流通、運搬、収容、搬送に使用される通路、導管、パイプ、管、室、何らかの断面形状を有する他の密閉空間を広く指す。「流体接触表面」の語は、流体と接触している流体流路の表面またはその部分を広く指す。
流体流通部品の流体接触表面の物理的特徴が流体と部品との摩擦に影響を有することは周知である。例えば、概して、滑らかな表面は摩擦を低下させるが、粗い表面は摩擦を増大させる。PTFEまたは他のエンジニアリングポリマーなど、浸潤に対する耐性を有する材料から製造された表面は、比較的低い流体摩擦を示す。液体による浸潤に対して耐性を有する表面は、「撥性(phobic)」表面と呼ばれる。このような表面は、液体が水である場合には撥水性(hydrophobic)、他の液体については撥液性(lyophobic)として知られる。水または他の液体の細かい液滴が表面に対して非常に高い静止接触角(約120度を超える)を示す程度まで表面が浸潤に対する耐性を有する場合、液滴を保持する表面の傾向が著しく低い場合、あるいは、液体に完全に浸漬された時に、液体−気体−固体界面が表面に存在する場合に、表面は「超撥水性」または「超撥液性」表面と呼ばれる。本出願では、超撥水性および超撥液性の表面を指すのに一般的に超撥水性の語が用いられる。
従来の表面と対照的に、超撥水性表面では、液体と表面との間の摩擦が著しく低い。その結果、特に、マイクロ流体の用途では、表面抵抗力による流体の流れに対する抵抗を軽減するには超撥水性表面が極めて望ましい。
表面の粗さが表面浸潤の程度に重大な作用を有することは、現在ではよく知られている。ある条件下では、粗さは対応する滑らかな表面よりもいっそう強固に液体を表面に付着させることが概ね観察されている。しかし他の条件下では、粗さは滑らかな表面ほど強固に液体を粗い表面に付着させない。ある条件では、表面は超撥水性である。このような超撥水性表面は、概ね、ここでは「突出部」と呼ばれるマイクロスケールからナノスケールの多数の凸部または凹部を有する基材部材の形をとる。
概して、所定の速度で液体スラグを水平流路において移動させるための圧力(△Ptotal)は、粘性力、表面力および重力(ヘッド)の成分に分割され、式
Figure 2006523533

で表される。
水平方向の配向を有する円筒形流路110が図1aに断面で描かれている。円筒形流路110は流体接触表面120を有する流路壁115によって限定される。流路110の中には液体スラグ100が描かれている。液体スラグ100は、流体132との前方界面130と、流体142との後方界面140とを有する。流体132および流体142が気体または液体の形であることは理解できるだろう。水平方向の配向を有する円筒形流路110については、式(1)で与えられる一般的な関係が、特に、式
Figure 2006523533

で表される。式中、μは液体の粘性であり、Lは液体スラグ100の長さであり、vは液体スラグ100が移動する速度であり、Rは円筒形流路110の断面半径であり、γは液体スラグ100の液体の表面張力であり、θは流路110の表面120との液体スラグ100の後方界面140の真の退出接触角であり、θは流路110の表面120との液体スラグ100の前方界面130の真の前進接触角である。円筒形以外の流路の流路についての先行技術では、同様の固有の式が記載されている。
微小流路110の表面120と接触する一つ以上の界面130,140を有する液体スラグ100については、液体スラグ100の寸法が極めて小さいために、表面力が支配的である。力の粘性成分は本質的に無視される。したがって、水平方向の微小円筒形流路110を通じて液体スラグ100を移動させるための圧力(△P)は事実上、式
Figure 2006523533

となる。
本発明による超撥水性流路表面を使用してこれらの表面力を最小にすることによって、流路を通じて液体スラグを移動させるための圧力の著しい低下が達成される。
本発明によるマイクロ流体装置10が図1bに非常に拡大された分解図で描かれている。装置10は、一般に、本体11を含み、本体には矩形流路12がその中に形成されている。本体11は、概ね、メイン部分13とカバー部分14とを含む。流路12は、メイン部分13の内向表面15によって三つの面が限定され、カバー部分14の内向表面16によって第4の面が限定される。表面15および表面16はともに流路壁16aを限定する。本発明によれば、流路壁16aのすべてまたは所望の部分が超撥水性流体接触表面20を有する。図1bには矩形流路を有する2部品構造が描かれているが、マイクロ流体装置10は、他の構造でも形成できるし、円筒形、多面体、不規則形状の流路が形成された一体型本体11を含めた実質的に他のいかなる流路形状や構造でも形成できることは、当然、容易に理解できるだろう。
マイクロ流体装置の別の実施形態が、図1cに断面で描かれている。この実施形態では、本体200は一つの一体的部品で形成される。円筒形流路202が本体200内に限定されており、これは、流路202に面して超撥水性流体接触表面20を有する流路壁204を有する。
本発明による超撥水性流体接触表面20の非常に拡大された図が図1に描かれている。表面20は、概ね、多数の突出部24を有する基材22を含む。本明細書でさらに説明するように、基材22は本体11の一部分であっても、本体11上の独立した材料層であってもよい。さらに説明するように、突出部24は一般的に基材22から形成される。各突出部24は複数の側面26と上面28とを有する。各突出部24は、図では“x”で示された幅寸法と、図では“z”で示された高さ寸法とを有する。
図1〜3に描かれているように、突出部24は規則的なアレイで配置され、各突出部は、図において“y”と示された間隔寸法によって隣接の突出部から離間されている。突出部24の上面エッジ30によって定められる角度はφで示され、基材22に対する突出部24の側面26に対する立上り角はωで示されている。角度φとωとの和は180度である。
概して、液体−固体−気体界面が表面に維持される時に、超撥水性流体接触表面20は超撥水性を示す。図7に描かれているように、液体32が上面28および突出部24の上面エッジ30に近接する側面26の一部分のみと接触する場合には、空気または他の気体が充填された空間34が突出部の間に残り、必要な液体−固体−気体界面が存在する。液体は、突出部24の上および突出部24の上面エッジ30の間に「懸架」されていると言える。
以下で開示されるように、液体−固体−気体界面の形成は、突出部24のある相関的な幾何学的パラメータと、液体の性質と、液体と固体表面との相互作用とに左右される。本発明によれば、表面20が所望の液圧で超撥水性を示すように突出部24の幾何学的な性質が選択される。
図1〜3の長方形アレイを参照すると、表面20は各突出部20を囲繞する均一エリア36、すなわち、点線を境界線として描かれたエリアに分割される。各均一エリア36における突出部の面密度(δ)は、式
Figure 2006523533

で表される。式中、yはメートルで測定された突出部間の間隔である。
図1〜3に描かれた正方形断面の突出部24については、上面エッジ30における上面28の周の長さ(p)は、
Figure 2006523533

である。式中、xはメートルで表された突出部の幅である。
周pは、液体−固体−気体界面の箇所を限定する「接触線」と呼ばれる。単位面積の表面あたりの接触線の長さである表面の接触線密度(Λ)は、周(p)と突出部の面密度(δ)との積であり、式
Figure 2006523533

で表される。
図1〜3に描かれた方形突出部の長方形アレイについては、式
Figure 2006523533

が成り立つ。
液体に作用する重力による体積力(F)が突出部の接触線に作用する表面力(f)より小さい場合には、突出部24の上に一定量の液体が懸架される。重力に関連する体積力(F)は、式
Figure 2006523533

によって決定される。式中、(p)は液体の密度であり、(g)は重力による加速度であり、(h)は液体の深さである。ゆえに、例えばおよそ1000kg/mの密度を有する10メートルの水柱では、体積力(F)は、
Figure 2006523533

となるだろう。
表面力(f)は、液体の表面張力(γ)と、垂線θに対する突出部24の側面26の見かけの接触角と、突出部の接触線密度(Λ)と、液体の見かけの接触面積(Α)とに左右される。
Figure 2006523533
所定の固体材料における液体の真の前進接触角(θa,0)は、実験測定によって、本質的に突出部を持たない材料の表面における液体の最大静止接触角として定義される。真の前進接触角は、当技術で周知の技術によって容易に測定可能である。
突出部を有する表面の上の懸架滴は、突出部の側面において真の前進接触角値(θa,0)を示す。突出部の側面における垂線に対する接触角(θ)は、以下のように、φまたはωによって真の前進接触角(θa,0)と関係付けられる。
Figure 2006523533
Fとfを等しくして接触線密度Λを求めることによって、表面における超撥水性を予想するための臨界接触線密度パラメータΛが決められる。
Figure 2006523533

式中、gは液体の密度(ρ)であり、(g)は重力による加速度であり、(h)は液体の深さであり、液体の表面張力(γ)であり、ωは度で表された基材に対する突出部の側面に対する立上り角であり、(θa,0)は実験測定による度で表された突出部材料における液体の真の前進接触角である。
Λ>Λの場合、液体は突出部24の上に懸架されて超撥水性表面が形成される。逆に、Λ<Λの場合には、液体は突出部から落下して、表面上の接触界面は超撥水性を有さない単なる液体/固体となる。
上に挙げた式の分子に適切な値を代入することによって、所望する量の圧力で超撥水性を保持する表面を設計するように臨界接触線密度の値が決定されることは理解できるだろう。式は以下のようにまとめられる。
Figure 2006523533

式中、Pは表面が超撥水性を示す最高圧力であって、キログラム/平方メートルで表された値であり、γはニュートン/メートルで表された液体の表面張力であり、θa,0は実験測定による度で表された突出部材料における液体の真の前進接触角であり、ωは度で表された突出部立上り角である。
上記の関係にしたがって形成された表面20が、上の式(12)で使用されたPの値までおよびPの値を含む液圧値において超撥水性を示すことは概ね予想されるだろう。その超撥水性は表面が浸漬されているか、液体のジェットまたはスプレーを受けているかどうか、または個々の液滴に衝突されているかどうかを示すだろう。
臨界接触線密度の値が決定されると、接触線密度についての式で与えられるxとyの関係にしたがって、突出部の幾何学形状の残りの詳細が決定される。言い換えると、接触線式でxとyのいずれかの値を選択して他の変数を求めることによって、表面の幾何学形状が決定されるのである。
液滴が非常に高い接触角で表面と当接するように液滴を撥水する超撥水表面20の傾向は、表面上の液滴の前進および後退接触角の間の差である接触角ヒステリシス(△θ)によって最もよく表される。概して、低い値の接触角ヒステリシスは比較的高い表面の撥水性に対応する。表面の接触角ヒステリシスは、以下の式
Figure 2006523533

にしたがって決定される。式中、(λp)は突出部における直線比であり、(△θ)は表面材料の真の前進接触角(θa,0)と真の後退接触角(θr,0)との間の差であり、(ω)は突出部の立上り角である。正方形突出部の長方形アレイについては、
Figure 2006523533

が成り立つ。
他の幾何学形状を有する表面について決定するための式が図13に挙げられている。表面上の液滴については、表面の真の前進接触角は、式
Figure 2006523533

にしたがって決定され、真の後退接触角は、式
Figure 2006523533

にしたがって決定される。
上に挙げた関係を調べることによって、λ,ω,x/y,Λの値が比較的低いと表面の撥水性が比較的改良されること、および同じパラメータの各々の値が比較的高いと柱状の液体を懸架する表面の能力が比較的改良されることが容易に理解できるだろう。その結果、良好な撥水性および懸架特徴を有する表面が望ましい場合には、一般に、これらのパラメータの値の選択において妥協点を見出すことが必要であろう。
上の式は、様々なx/yの値について突出部間隔(y)と最高圧力(P)との間に見られる所定の液体の性質についての関係をプロットするのにも使用される。このようなプロットは、図17にその一例が描かれているが、以下に挙げる例で実証されるように、有益な設計手段として役立つ。
図6に描かれているように、液体界面は隣接する突出部の間で量Dだけ下方へ撓む。量Dが突出部24の高さ(z)よりも大きい場合には、液体は突出部24の間の点で基材22と接触する。これが起こると、液体は空間34へ引き寄せられて突出部から落下し、表面の超撥水性が損なわれる。Dの値は臨界突出部高さ(Z)を表し、以下の式
Figure 2006523533

によって決定される。式中、(d)は接触線における隣接する突出部の間の最短距離であり、ωは突出部立上り角であり、θa,0は実験的に測定された突出部材料における液体の真の前進接触角である。突出部24の高さ(z)は臨界突出部高さ(Z)に少なくとも等しくなければならず、望ましくは、これより大きい。
図1〜3では、突出部立上り角ωは90度であるが、他の突出部幾何学形状も可能である。例えば、ωは、図9に描かれているように、鋭角でもよいし、図10に描かれているように、鈍角でもよい。概して、ωは80度と130度の間であることが望ましい。
本発明の範囲内で多様な突出部形状および構成が可能であることも理解できるだろう。例えば、突出部は多面体、図11〜12に描かれた円筒形、曲線柱、他の適当な三次元形状でよい。さらに、突出部の接触線密度を最適化するために、様々な戦略を利用できる。図14と15に描かれているように、突出部24には基部38および頭部40が形成されてもよい。上面エッジ30における頭部40の周が長くなると、表面の接触線密度が高くなる。また、上面エッジ30での周を長くして接触線密度を高めるため、図16に描かれているように、溝42などの特徴が突出部24に形成されてもよい。突出部は基材に形成された凹部とすることもできる。
突出部は、上述したような長方形アレイ、図4〜5に描かれた六角形アレイなどの多角形アレイ、または円形や卵形の構成で配置されてもよい。臨界接触線密度が維持される限り、突出部はランダムに分散されてもよいが、このようなランダム構成は超撥水性の予想可能性が低いため、あまり望ましくない。このような突出部のランダム構成では、輪郭接触線密度および他の関連パラメータは、その表面の平均値として説明される。図13の表には、他の様々な突出部形状と構成について接触線密度を計算するための式が挙げられている。
概して、基材材料は、マイクロまたはナノスケールの突出部が適当に形成される材料でよい。突出部は、フォトリソグラフィまたは様々な適当な方法のいずれかによって、基材材料そのものに直接形成されるか、基材材料に配置された一層以上の他の材料に形成される。平行な隆起部の形の突出部を形成するには、直接押出し加工が使用される。このような平行隆起部は流体の流方向に対して横方向に配向されることが最も望ましい。マイクロ/ナノスケールの突出部を形成するのに適したフォトリソグラフィ法は、PCT特許出願公開第WO 02/084340号に開示されている。これは、本明細書においてその全体が文献援用されている。
所望の形状および間隔の突出部を形成するのに適した他の方法は、米国特許出願公開第2002/00334879号に開示されたナノ機械加工、米国特許第5,725,788号に開示されたマイクロ打抜き加工、米国特許第5,900,160号に開示されたマイクロ密着焼付け法、米国特許第5,609,907号に開示された自己組織化金属コロイド単分子層、米国特許第6,444,254号に開示されたマイクロ打抜き加工、米国特許第5,252,835号に開示された原子間力顕微鏡ナノ機械加工、米国特許第6,403,388号に開示されたナノ機械加工、米国特許第6,530,554号に開示されたゾル−ゲル成形、米国特許第6,518,168号に開示された自己組織化単分子層方向性パターンニング、米国特許第6,541,389号に開示された化学エッチング、米国公開特許出願第2003/0047822号に開示されたゾル−ゲル打抜き加工を含む。これらはすべてその全体が本願において文献援用されている。所望の突出部形状を形成するのに、カーボンナノチューブ構造も使用可能である。カーボンナノチューブ構造の例は、米国特許出願公開第2002/0098135号および第2002/0136683号に開示されている。これらもその全体が本願において文献援用されている。また、適当な突出部構造はコロイドインクによる周知の焼付け法を用いて形成することができる。言うまでもなく、マイクロ/ナノスケールの突出部が正確に形成される他の方法も使用されることは理解できるだろう。
概して、液体スラグの流路表面との接触を最小にするために、超撥水性流路表面の撥水性を最適化し、それによって、表面力も最小にするすることが最も望ましい。すでに説明したように、比較的低い値のλ,ω,x/y,Λを選択しながら、表面が流路で発生すると予想される最高圧力で確実に超撥水性を有するように、表面が充分な臨界接触線密度値(Λ)を有することを保証することによって、表面の撥水性が最適化される。最高の流路性能のためには、突出部幾何学形状のx/y比は約0.1未満であり、最も好ましくは、約0.01であるべきである。
撥水性のために微小流路を最適化する方法が以下の実施例によって示される。
実施例1:
マイクロ流体装置を製造するために、円筒形の微小流路がシリコン本体に形成される。超撥水性表面は本発明による微小流路の内向壁に設けられる。超撥水性表面は流路の壁に配置された角柱(ω=90°)のアレイで構成される。また、流路壁は流路が以下の寸法および特徴を有するようにオルガノシランで被覆される。
Figure 2006523533
流路の水スラグは以下の寸法および特徴を有する。
Figure 2006523533
流路が滑らかな流体接触表面を有していて、スラグの真の前進および後退接触角(θ,θ)が流体接触表面材料の真の前進および後退接触角とほぼ等しくなっている場合には、滑らかな流路を通じて液体スラグを移動させるのに必要な圧力は、以下のように計算される。
Figure 2006523533
流体接触表面の撥水性は、流体接触表面における水の真の前進および後退接触角を大きくするように、小さなx/y比を選択することによって最適化される。
Figure 2006523533

が選択され、そのため、
Figure 2006523533

となり、また、
Figure 2006523533

となる。
超撥水性流体接触表面を有する流路を通じて液体スラグを移動させるための圧力は、
Figure 2006523533

となる。
次に、上に挙げられた関係を用いて、表面の残りの幾何学的詳細が以下のようにして決定される。
Figure 2006523533
図17を参照すると、これは、液体として水を用い、θa,0およびθr,0の値がオルガノシランで被覆されたシリコン材料と一致した状態において、様々なx/yの値について突出部間隔(y)と最大圧力(P)の間の関係を示すプロットであるが、yは、最高圧力が100Paで、x/y比が0.01の場合に、約1×10−5mまたは10μmであるべきであることが決定される。したがって、
Figure 2006523533

である。
次に、Zを求める。
Figure 2006523533
したがって、正方形突出部が流路の流体接触表面に長方形アレイで設けられる場合には、それらは約100nmの断面寸法を有するべきであり、約10μm離間しているべきであり、少なくとも0.9μmの高さであるべきである。
実施例2:
以下の寸法および特徴を有するPFAプラスチックの円筒形微小流路を仮定する。
Figure 2006523533
また、流路内の水スラグを仮定する。
Figure 2006523533
同様に、流路が滑らかな流体接触表面を有していて、スラグの真の前進および後退接触角(θ,θ)が流体接触表面材料の真の前進および後退接触角とほぼ等しくなっている場合には、滑らかな流路を通じて液体スラグを移動させるのに必要な圧力は、以下のように計算される。
Figure 2006523533
角柱(ω=90°)のアレイは、超撥水性表面を形成するように、流路の流体接触表面上に配置される。
Figure 2006523533

が選択され、そのため、
Figure 2006523533

となり、また、
Figure 2006523533

となる。
超撥水性流体接触表面を有する流路を通じて液体スラグを移動させるための圧力は、
Figure 2006523533

となる。
次に、上に挙げられた関係を用いて、表面の残りの幾何学的詳細が以下のようにして決定される。
Figure 2006523533
図17を参照すると、これは、液体として水を用い、θa,0およびθr,0の値がPFA材料と一致した状態において、様々なx/yの値について突出部間隔(y)と最高圧力(P)の間の関係を示すプロットであるが、yは、最高圧力が100Paで、x/y比が0.01の場合に、約1×10−5mまたは10μmであるべきであることが決定される。したがって、
Figure 2006523533

である。
次に、Zを求める。
Figure 2006523533
したがって、方形突出部が流路の流体接触表面に長方形アレイで設けられる場合には、約1μmの断面寸法を有するべきであり、約10μm離間しているべきであり、少なくとも0.8μmの高さであるべきである。
上に開示された方法は、所望の液体および流路表面材料について、微小流路の超撥水性流体接触表面における最適の突出部間隔および幾何学形状を決定するのに使用できることは、当業者には容易に理解できるだろう。
本発明のさらなる目的、長所、新規の特徴は、一部は以下の説明に記載されているが、一部は以下の記載を検証することによって当業者には明らかとなるであろうし、また、本発明の実施によって理解されるだろう。本発明の目的および長所は、添付の特許請求の範囲で特定された手段および組合せによって認識および実現されるだろう。
本発明による超撥水性表面の拡大斜視図である。 流路の液体スラグの概略図である。 本発明によるマイクロ流体装置の分解図である。 本発明によるマイクロ流体装置の別の実施形態の断面図である。 図1の表面の一部分を示す上面図である。 図2に描かれた表面部分を示す側面図である。 突出部が六角形アレイで配列されているような本発明による超撥水性表面の別の実施形態を示す部分的上面図である。 図4の別の実施形態の側面図である。 突出部間に懸架された液体の撓みを示す側面図である。 突出部の上に懸架された所定量の液体を示す側面図である。 突出部間の空間の底面と接触する液体を示す側面図である。 突出部立上り角が鋭角であるような本発明による超撥水性表面の別の実施形態の単一突出部の側面図である。 突出部立上り角が鈍角であるような本発明による超撥水性表面の別の実施形態の単一突出部の側面図である。 突出部が円筒形であり、長方形アレイで配列された本発明による超撥水性表面の別の実施形態の部分上面図である。 図11の別の実施形態の側面図である。 多様な突出部形状および構成について接触線密度および直線比の式を挙げた表である。 本発明による超撥水性表面の別の実施形態の側面図である。 図14の別の実施形態の上面図である。 本発明による超撥水性表面の別の実施形態の単一突出部の上面図である。 特定の超撥水性表面および液体について、多様なx/y比の値に対する突出部間隔(y)と最高圧力(P)との間の関係を示すグラフである。

Claims (26)

  1. マイクロ流体装置であって、
    少なくとも一つの微小流体流路を内部に有する本体を有し、微小流体流路は流体接触表面部分を有する流路壁によって限定され、前記流体接触表面部分はほぼ均一な形状および寸法の多数の突出部を有する基材を含み、前記突出部はほぼ均一なパターンで配列され、各突出部は共通の断面寸法を有するとともに基材に対する突出部立上り角を有し、突出部はほぼ均一な間隔寸法によって離間され、また、突出部は、表面が平方メートルで表された表面積あたりのメートルで測定された接触線の接触線密度を有し、その接触線密度が、式
    Figure 2006523533

    にしたがって決定される臨界接触線密度値“ΛL”と等しいかそれよりも大きくなるように、さらには、突出部の断面寸法と突出部の間隔寸法の比が0.1以下であるように配置され、式中、Pは流体流路内における所定の最高予想流体圧力値であり、γは液体の表面張力であり、θa,0は実験的に測定された突出部材料における度で表された液体の真の前進接触角であり、ωは突出部立上り角であるようなマイクロ流体装置。
  2. 突出部が凸部である請求項1の装置。
  3. 突出部が多面体の形状である請求項2の装置。
  4. 各突出部がほぼ正方形の断面を有する請求項2の装置。
  5. 突出部が円筒形または曲線柱の形状である請求項2の装置。
  6. 突出部が基材に形成された凹部である請求項1の装置。
  7. 突出部が平行隆起部である請求項1の装置。
  8. 並行隆起部が流体流方向に対して横方向に配置される請求項7の装置。
  9. 突出部が基材部分に対してほぼ均一な突出部高さを有し、突出部高さが、式
    Figure 2006523533

    によって決定されるメートルで表された臨界突出部高さ値“Z”よりも大きく、式中、dは隣接する突出部の間のメートルで表された最短距離であり、θa,0は実験てきに測定された突出部材料における度で表された液体の真の前進接触角であり、ωは度で表された突出部立上り角である請求項1の装置。
  10. マイクロ流体装置の製造プロセスであって、
    流体接触表面部分を有する流路壁によって限定された少なくとも一つの微小流体流路を本体に形成する段階と、
    ほぼ均一な形状の多数の突出部を流体接触表面部分にほぼ均一なパターンで配置する段階と、
    を有し、各突出部が断面寸法と、流体接触表面に対する突出部立上り角とを有し、突出部は、ほぼ均一な間隔寸法によって離間しており、表面が平方メートルで表された表面積あたりのメートルで測定された接触線の接触線密度を有し、その接触線密度が、式
    Figure 2006523533

    にしたがって決定される臨界接触線密度値“ΛL”と等しいかそれよりも大きくなるように位置決めされるとともに、突出部の断面寸法と突出部の間隔寸法の比が0.1以下となるように位置決めされ、式中、Pは流体流路における所定の最高予想流体圧力値であり、γは液体の表面張力であり、θa,0は実験的に測定された突出部材料における度で表された液体の真の前進接触角であり、ωは突出部立上り角である製造プロセス。
  11. 突出部の断面寸法と突出部の間隔寸法との比が0.01以下である請求項10のプロセス。
  12. 突出部が、ナノ機械加工、マイクロ打抜き加工、マイクロ密着焼付け法、自己組織化金属コロイド単分子層、原子間力顕微鏡ナノ機械加工、ゾル−ゲル成形、自己組織化単分子層方向性パターンニング、化学エッチング、ゾル−ゲル打抜き加工、コロイドインクによる焼付け、および平行なカーボンナノチューブの層を基材に配置することから成るグループから選択されるプロセスによって突出部が形成される請求項10のプロセス。
  13. 突出部が押出しによって形成される請求項10のプロセス。
  14. 突出部について幾何学形状を選択する段階をさらに有する請求項10のプロセス。
  15. 突出部についてアレイパターンを選択する段階をさらに有する請求項10のプロセス。
  16. 突出部について少なくとも一つの寸法を選択する段階と、接触線密度についての式を用いて突出部について少なくとも一つの他の寸法を決定する段階とをさらに有する請求項10のプロセス。

  17. Figure 2006523533

    にしたがってメートルで表された臨界突出部高さ値“Z”を決定する段階をさらに有し、式中、dはメートルで表された隣接する突出部の間の最短距離であり、θa,0は表面における度で表された液体の真の前進接触角であり、ωは度で表された突出部立上り角である請求項10のプロセス。
  18. 少なくとも一つのマイクロ流体装置を含むマイクロ流体流システムであって、装置が、
    少なくとも一つのマイクロ流体流路を内部に有する本体を有し、流体流路は流体接触表面部分を有する流路壁によって限定され、前記流体接触表面部分はほぼ均一な形状および寸法の多数の突出部を有する基材を含み、前記突出部はほぼ均一なパターンで配列され、各突出部は共通の断面寸法を有するとともに基材に対する突出部立上り角を有し、突出部はほぼ均一な間隔寸法によって離間され、また、突出部は、流体接触表面部分が平方メートルで表された表面積あたりのメートルで測定された接触線の接触線密度を有し、その接触線密度が、式
    Figure 2006523533

    にしたがって決定される臨界接触線密度値“ΛL”と等しいかそれよりも大きくなるように、さらには、突出部の断面寸法と突出部の間隔寸法の比が0.1以下であるように配置され、式中、Pは流体流路内における所定の最高予想流体圧力値であり、γは液体の表面張力であり、θa,0は実験的に測定された突出部材料における度で表された液体の真の前進接触角であり、ωは突出部立上り角であるようなマイクロ流体流システム。
  19. 突出部が凸部である請求項18のシステム。
  20. 突出部が多面体の形状である請求項19のシステム。
  21. 各突出部がほぼ正方形の断面を有する請求項19のシステム。
  22. 突出部が円筒形または曲線柱の形状である請求項19のシステム。
  23. 突出部が基材に形成された凹部である請求項18の装置。
  24. 突出部が平行隆起部である請求項18の装置。
  25. 平行隆起部が流体の流方向に対して横方向に配置される請求項24の装置。
  26. 突出部が基材部分に対してほぼ均一な突出部高さを有し、突出部高さが、式
    Figure 2006523533

    によって決定されるメートルで表された臨界突出部高さ値“Z”よりも大きく、式中、dは隣接する突出部の間のメートルで表された最短距離であり、θa,0は実験てきに測定された突出部材料における度で表された液体の真の前進接触角であり、ωは度で表された突出部立上り角である請求項18の装置。
JP2006510056A 2003-04-15 2004-04-15 超撥水性表面を有するマイクロ流体装置 Pending JP2006523533A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46296303P 2003-04-15 2003-04-15
US10/454,742 US6845788B2 (en) 2003-04-15 2003-06-03 Fluid handling component with ultraphobic surfaces
US10/652,586 US6923216B2 (en) 2003-04-15 2003-08-29 Microfluidic device with ultraphobic surfaces
PCT/US2004/011580 WO2004091792A2 (en) 2003-04-15 2004-04-15 Microfluidic device with ultraphobic surfaces

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006523533A true JP2006523533A (ja) 2006-10-19

Family

ID=33303890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006510056A Pending JP2006523533A (ja) 2003-04-15 2004-04-15 超撥水性表面を有するマイクロ流体装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1618035A4 (ja)
JP (1) JP2006523533A (ja)
KR (1) KR20060003001A (ja)
MY (1) MY135712A (ja)
WO (1) WO2004091792A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010122720A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 パナソニック株式会社 流路デバイス
JP2011060846A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Univ Of Miyazaki 微細流路の形成方法
JP2012503137A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 コリア リサーチ インスティチュート オブ スタンダーズ アンド サイエンス 流体移送装置
JP2012508643A (ja) * 2008-09-29 2012-04-12 コーニング インコーポレイテッド 多流路型マイクロリアクタ・デザイン
KR101336819B1 (ko) 2011-11-11 2013-12-04 부산대학교 산학협력단 초발수 표면 구조체의 설계방법
KR101533277B1 (ko) * 2008-12-09 2015-07-03 삼성전자주식회사 나노 조도가 형성된 현상제 접촉매체를 가진 화상형성장치
JP2019030849A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 コニカミノルタ株式会社 マイクロ流路デバイス及び画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502218A (ja) 2003-05-23 2007-02-08 ユィロス・パテント・アクチボラグ 親水性/疎水性表面
US20070031639A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-08 General Electric Company Articles having low wettability and methods for making
US20070140913A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Cohen David S Rough channel microfluidic devices
US8919935B2 (en) * 2010-05-10 2014-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid supply
KR101586256B1 (ko) * 2014-06-02 2016-01-18 서울대학교 산학협력단 유동 혼합 장치 및 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4044797A (en) * 1974-11-25 1977-08-30 Hitachi, Ltd. Heat transfer pipe
US5674592A (en) * 1995-05-04 1997-10-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Functionalized nanostructured films
DE19914007A1 (de) * 1999-03-29 2000-10-05 Creavis Tech & Innovation Gmbh Strukturierte flüssigkeitsabweisende Oberflächen mit ortsdefinierten flüssigkeitsbenetzenden Teilbereichen
US6371414B1 (en) * 1999-07-16 2002-04-16 Lockheed Martin Corporation System and method for manipulating and controlling fluid flow over a surface
AU2002239641A1 (en) * 2000-12-18 2002-07-01 The Regents Of The University Of California Microchannels for efficient fluid transport
US6703137B2 (en) * 2001-08-02 2004-03-09 Siemens Westinghouse Power Corporation Segmented thermal barrier coating and method of manufacturing the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503137A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 コリア リサーチ インスティチュート オブ スタンダーズ アンド サイエンス 流体移送装置
JP2012508643A (ja) * 2008-09-29 2012-04-12 コーニング インコーポレイテッド 多流路型マイクロリアクタ・デザイン
KR101533277B1 (ko) * 2008-12-09 2015-07-03 삼성전자주식회사 나노 조도가 형성된 현상제 접촉매체를 가진 화상형성장치
WO2010122720A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 パナソニック株式会社 流路デバイス
JP2011060846A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Univ Of Miyazaki 微細流路の形成方法
KR101336819B1 (ko) 2011-11-11 2013-12-04 부산대학교 산학협력단 초발수 표면 구조체의 설계방법
JP2019030849A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 コニカミノルタ株式会社 マイクロ流路デバイス及び画像形成装置
JP7119308B2 (ja) 2017-08-09 2022-08-17 コニカミノルタ株式会社 マイクロ流路デバイス及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004091792A2 (en) 2004-10-28
EP1618035A2 (en) 2006-01-25
EP1618035A4 (en) 2006-06-14
MY135712A (en) 2008-06-30
KR20060003001A (ko) 2006-01-09
WO2004091792A3 (en) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6923216B2 (en) Microfluidic device with ultraphobic surfaces
US6852390B2 (en) Ultraphobic surface for high pressure liquids
US6845788B2 (en) Fluid handling component with ultraphobic surfaces
US20050208268A1 (en) Article with ultraphobic surface
US20040256311A1 (en) Ultralyophobic membrane
JP2006523533A (ja) 超撥水性表面を有するマイクロ流体装置
US20070062594A1 (en) Microfluidic device with anisotropic wetting surfaces
US6938774B2 (en) Tray carrier with ultraphobic surfaces
JP2006523961A (ja) 超撥水性表面を備えるキャリア
JP2009509104A (ja) 偏向した湿潤面を備えた流体取扱装置
Liu et al. Fabrication of super-hydrophobic channels
JP2006523940A (ja) 超撥水性表面を備える燃料電池
Gaddam et al. Utilization of cavity vortex to delay the wetting transition in one-dimensional structured microchannels
Ko et al. Quantifying frictional drag reduction properties of superhydrophobic metal oxide nanostructures
Almeida et al. Virtual walls based on oil-repellent surfaces for low-surface-tension liquids
WO2002049762A9 (en) Microchannels for efficient fluid transport
KR101454206B1 (ko) 고분자 시료의 비특이적 결합방지를 위한 구조체, 기재 및 방법과 이를 이용한 바이오칩, 바이오칩용 기판, 시료용기, 유동관 및 시료기판
KR20180125850A (ko) 미세유체 장치