JP2006522160A - 2,3,5,6−置換3h−ピリミジン−4−オンの調製方法 - Google Patents

2,3,5,6−置換3h−ピリミジン−4−オンの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006522160A
JP2006522160A JP2006509759A JP2006509759A JP2006522160A JP 2006522160 A JP2006522160 A JP 2006522160A JP 2006509759 A JP2006509759 A JP 2006509759A JP 2006509759 A JP2006509759 A JP 2006509759A JP 2006522160 A JP2006522160 A JP 2006522160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
alkyl
pyrimidin
ethyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006509759A
Other languages
English (en)
Inventor
シュチェルバコバ イリーナ
バランドリン マニュエル
グアンフェイ フアン
ジョフロイ オットー
フォックス ジョン
ケイ ナイール サテーシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shire NPS Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
NPS Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NPS Pharmaceuticals Inc filed Critical NPS Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2006522160A publication Critical patent/JP2006522160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • C07D239/36One oxygen atom as doubly bound oxygen atom or as unsubstituted hydroxy radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/91Oxygen atoms with aryl or aralkyl radicals attached in position 2 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

ピリミジノン化合物が開示される。ピリミジノン化合物の調製方法も開示される。

Description

本発明は、2,3,5,6-置換3H−ピリミジン-4-オンの調製方法に関する。
ポリ置換3H−ピリミジン-4-オンは、多くの生物学的に活性な化合物に存在する活性基である。(Salimbeni et al., J. Med. Chem., 1995, 38, 4806-4820; Jezewski et al., J. Heferocycic Chem. 2001, 38, 645-648; Madhavan et al., Biorg. Meed. Chem. 2002, 10, 2571-2680)
2,3,5,6-置換3H−ピリミジン-4-オンの調製方法が開示される。2,3,5,6-置換3H−ピリミジン-4-オンの実施態様は、構造Iによって表される。構造Iは、以下の化学式、すなわち、
Figure 2006522160

(式中、R1及びR2は、H、ハロゲン、CN、CF3、低級アルキル、シクロアルキル、アリールの中の独立して1つであるか、又は、共に(CH2)n-、nは5,4,又は3であり、
R3は、アリール基であり、アリール環において、それぞれの置換基が、H、ハロゲン、CN、CF3、OCF3、低級アルキル、N(低級アルキル)2、低級アルコキシ、OH、OC(O)-低級アルキル、OC(O)-低級アルキルアミノ、及びOC(O)-低級アルキル-N(低級アルキル)2からのものであり、1〜4つの置換基を有することが可能であり、
R4は、H、低級アルキル、又は式-(CH2n-R5(nは0、1、又は2である)の基であり、R5は、アリール基であり、それぞれの置換基が、H、ハロゲン、CN、CF3、OCF3、低級アルキル、低級アルコキシ、NH-低級アルキル、NH-アルキルアリール、N(低級アルキル)2、OH、OC(O)-低級アルキル、OC(O)-低級アルキルアミノ、及びOC(O)-低級アルキル-N(低級アルキル)2からのものであり、アリール環上の1〜3つの置換基を有することが可能である)を有するか、あるいはその製薬学的に受容可能な塩または複合体を有する。
R1及びR2が独立して選択される実施態様において、R1及びR2は、低級アルキル、シクロアルキル、及びアリールの一つ、又は低級アルキル、及びシクロアルキルの1つとすることができる。R1及びR2が、共に(CH2)n-である場合の実施態様において、nが4又は3とすることができる。
Rが、フェニル基である場合の実施態様において、フェニル環は、H、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ及びOHのうちの1つである1〜3つの置換基を有することができる。また、Rが、フェニル基である場合の実施態様において、フェニル環が、H、ハロゲン及びOHのうちの1つである1〜3つの置換基を有することができる。
Rが、式(CH2)-R5の基である場合の実施態様において、nは1又は2であり、R5は、アリール基であり、アリール環上の1〜3つの置換基は、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシのうちの1つである。また、Rが、式(CH2)-R5の基である場合の実施態様において、nは2であり、R5は、アリール基であり、アリール環上の1〜3つの置換基は、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシのうちの1つである。
「アルキ」は、アルキル又はアルケニルのいずれかを言う。「低級アルキ」は、低級アルキル又は低級アルケニルのいずれかをいい、好ましくは低級アルキルである。
「アルケニル」は、炭素原子間の少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を含み、互いに結合した2〜6つの炭素原子を含む選択的に置換された炭化水素基をいう。アルケニル炭化水素基は、直鎖とすることができる。直鎖アルケニルは、好ましくは、2〜4つの炭素を有する。
「アルキル」は、単一の炭素-炭素結合によって結合され、互いに結合した1〜6つの炭素原子を有する選択的に置換された炭化水素をいう。アルキル炭化水素基は、直鎖とするか、又は1若しくはそれ以上の分岐を含むことができる。いくつかの実施態様において、分岐又は直鎖アルキル基は、それぞれ選択的に置換することができる1〜4つの炭素を有する。アルキル置換基は、独立して、低級アルキル、未置換アリール、OH、NH2、NH−低級アルキル、及びN(低級アルキル)のうちの1つである。いくつかの実施態様において、わずか2つの置換基が存在する。例えば、アルキルは、未置換分岐又は直鎖アルキルであり、1〜4つの炭素を有する低級アルキルとすることができる。
「シクロアルキ」は、モノサイクリック、又は二環式又は三環式などの複数環構造を含む選択的に置換されたサイクリックアルキル、又は選択的に置換された非芳香族サイクリックアルケニルをいう。シクロアルキルは、3〜15つの炭素原子を有する。1つの実施態様において、シクロアルキルは、3〜5つの炭素原子を有する。シクロアルキに対する選択的な置換基は、アルケニルに対して上述した基から独立して選択される。1つの実施態様において、わずか3つの置換基が存在する。別の実施態様において、シクロアルキは、未置換である。例えば、シクロアルキは、未置換サイクリックアルキルとすることができる。適当なシクロアルキル基の例は、シクロプロピル及びシクロブチルを含む。
「アリール」とは、随意に置換される芳香族基であって、少なくとも1個の環が、接合したまたは融合した環の系を有する芳香族基を指す。アリールとしては、炭素環アリール、複素環アリール、および、2重アリール基が挙げられ、これらのいずれも随意に置換されてよい。このアリールは、随意に置換されるフェニル、または随意に置換されるピリジルのいずれかとすることができる。
「アルコキシ」とは、1から4炭素原子長の、未置換アルキルに結合した酸素を指す。1つの実施態様において、酸素は、1から2炭素原子長の、未置換アルキルに結合する。例えば、アルコキシはメトキシとすることができる。
本出願は、R1が水素である場合の構造Iの化合物は、一般的な技術を用いて調製することができる(例えば、Eason et al., J. Chem Soc. 2991-3000(1931); Garrdner et al., J. Org. Chem. 59, 6245-6250(1994), Tice et al., Tetrahedron, 57, 2689-2700(2001)参照)。R1、R2、及びR4が、水素以外の置換基であり、R3がアリール環において置換基を有することが可能なアリール基である本発明の構造Iの化合物は、適当な酢酸2-(1-アルキル-2-R4-カルバモイル-アルキ-1-エニルカルバモイル)-フェニルエステルを環化する方法を含むスキームIによって調製することができる。スキーム1による当該化合物の化学合成は、当該技術における改良である、2,3,5,6-置換3H-ピリミジン-4-オンへの新規なアプローチである。
Figure 2006522160
化学合成は、構造IIIの適当な3-アミノ-2-アルキル-アルキ-2-エノン酸R4-アミドのアシル化を示す一般的技術によって構造IIの酢酸2-(1-アルキル-2-R4-カルバモイル-アルキ-1-エニルカルバモイル)-フェニルエステルを製造する方法を含む。構造IIIの3-アミノ-2-アルキル-アルキ-2-エノン酸R4-アミドは、2-アルキル-3-オキソ-R4-アミドを無水アンモニアと、無水塩化アルミニウムによる触媒の下で、反応させることによって調製することができる。
Figure 2006522160

式中、R1及びR2は、低級アルキル、シクロアルキルのいずれか独立して1つであるか、又は、R1及びR2は、共に(CH2)n-、nは5,4,又は3であり、
R3は、アリール基であり、アリール環において、それぞれの置換基が、H、ハロゲン、低級アルキル、NH(低級アルキル)、低級アルコキシ、OH、OC(O)-低級アルキル、OC(O)-低級アルキルアミノ、及びOC(O)-低級アルキル-N(低級アルキル)2のうちの1つである1〜4つの置換基を有することが可能であり、
R4は、H、低級アルキル、又は式-(CH2n-R5(nは0、1、又は2である)の基であり、
R5は、アリール基であり、それぞれの置換基が、H、ハロゲン、CN、CF3、OCF3、低級アルキル、低級アルコキシ、NH-低級アルキル、NH-アルキルアリール、N(低級アルキル)2、OH、OC(O)-低級アルキ、OC(O)-低級アルキルアミノ、及びOC(O)-低級アルキル-N(低級アルキ)2のうちの1つであるアリール環上の1〜3つの置換基を有することが可能である。
R1及びR2が、独立して選択される実施態様において、R1及びR2は、低級アルキル及びシクロアルキルのうち1つとすることができる。R1及びR2が、共に(CH2n-である場合の実施態様において、nは、4又は3とすることができる。
Rが、フェニル基である場合の実施態様において、フェニル環は、H、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ及びOHの1つである1〜3つの置換基とすることができる。また、Rがフェニル基である場合の実施態様において、フェニル環は、H、ハロゲン、及びOHのうちの1つである1〜3つの置換基とすることができる。
R4が、式-(CH2n-R5の基である場合の実施態様において、nは、1又は2であり、R5はアリール基であり、アリール環上の1〜3つの置換基は、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシの1つである。また、R4が、式-(CH2n-R5の基である場合の実施態様において、nが2であり、R5がアリール基であり、アリール環上の1〜3つの置換基は、H、ハロゲン、低級アルキル及び低級アルコキシのうちの1つである。
以下は、2,3,5,6-置換3H−ピリミジン-4-オンを合成するためのスキームIに示す工程の詳細な説明である。第一工程は、2-アルキル-3-オキソ-アルキル酸エステルをエチレングリコール及びp-トルエンスルホン酸一水和物を反応させて、2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-アルカン酸アルキルエステルを得ることを含む。この工程は、2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-アルカン酸アルキルエステルの加水分解によって従われる。次に、2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-アルカン酸を塩化オキサリルと反応させて、その後、第一級アミンと反応させて2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-N-R4-アルカンアミドを得る。その後、2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-N-R4-アルカンアミドを、p-トルエンスルホン酸一水和物を反応させて、2-アルキル-3-オキソ-R4-アミドを得る。次の工程は、2-アルキル-3-オキソ-R-アミドを無水塩化アルミニウムによる触媒で無水アンモニアと反応させて、適当な3-アミノ-2-アルキル-アルキ-2-エノン酸R4-アミドを得ることを含む。適当な3-アミノ-2-アルキル-アルキ-2-エノン酸R4-アミドのアシル化を、その後行い、適当な酢酸2-(1-アルキル-2-R4-カルバモイル-アルキ-1-エニルカルバモイル)-フェニルエステルを得る。最後に、適当なカルバミドの例である酢酸2-(1-アルキル-2-R4-カルバモイル-アルキ-1-エニルカルバモイル)-フェニルエステルを、その後環化する。
以下のスキームIIは、2,3,5,6-置換3H−ピリミジン-4-オンを合成するための別の方法を提供する。特に、R1が一以上の分岐を含むアルキル基であり、Rがメチルであり、Rがハロゲン以外の置換基であり、Rがアリール環上の置換基とすることができるアリール基である場合の本発明の構造Iの化合物は、以下に提供されるスキームIIによって調製することができる。スキームIIは、適当な3-アロイルアミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステル(適当なカルバミドの別の例)を、第一級アミン及びグリニャール試薬と反応させる方法を含む。
Figure 2006522160

化学合成は、構造Vの適当な3-アミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステルのアシル化を含む一般的技術によって構造IVの3=R-カルバモイルアミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステルを製造する方法を含む。構造Vの3-アミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステルは、2-アルキル-3-オキソ-ブチル酸メチルエステルを液体アンモニアと反応させることによって調製することができる。
Figure 2006522160

式中、R1は、低級アルキル及びシクロアルキの1つであり、
R3は、アリール基であり、アリール環において、それぞれの置換基が、H、ハロゲン、低級アルキル、NH(低級アルキル)、低級アルコキシ、OH、OC(O)-低級アルキル、OC(O)-低級アルキルアミノ、及びOC(O)-低級アルキル-N(低級アルキル)2の1つである1〜4つの置換基を有することが可能であり、
R4は、H、低級アルキル、又は式-(CH2n-R5、nは0、1、又は2であり、R5がアリール基であり、それぞれの置換基が、H、ハロゲン、CN、CF3、OCF3、低級アルキル、低級アルコキシ、NH-低級アルキル、NH-アルキルアリール、N(低級アルキル)2、OH、OC(O)-低級アルキ、OC(O)-低級アルキルアミノ、及びOC(O)-低級アルキル-N(低級アルキ)2の1つである1〜3つの置換基を有することが可能であるアリール基である。
構造IV及びVに示す構造を有する化合物のいくつかの実施態様において、R3は、フェニル環上に1〜3つの置換基を有することが可能なフェニル基であり、それぞれの置換基は、H、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、及びOHの1つである。他の実施態様において、R3は、フェニル環上に1〜3つの置換基を有することが可能なフェニル基であり、それぞれの置換基は、H、ハロゲン、及びOHの1つである。
構造IV及びVに示す構造を有する化合物のいくつかの実施態様において、R4は、式-(CH2n-R5の基であり、nは1、又は2であり、R5が、アリール環上に1〜3つの置換基を有することが可能なアリール基であり、それぞれの置換基が、H、ハロゲン、低級アルキル、及び低級アルコキシの1つである。他の実施太陽において、R4は、式-(CH2n-R5の基であり、nは2であり、R5がアリール環上に1〜3つの置換基を有することが可能なアリール基であり、それぞれの置換基が、H、ハロゲン、低級アルキル、及び低級アルコキシの1つである。
適当な3-アロイルアミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステル、又はより一般的に、3-R3-カルバモイルアミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステルに加えて、2,3,5,6-置換3H-ピリミジン-4-オンを形成するための環化用の適当なカルバミドの別の例は、実施例18で以下で説明するように、2-イソプロピル-3-(2-メトキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステル又はより一般的には、2-アルキル-3-(2-アルコキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステルである。
2,3,5,6-置換3H−ピリミジン-4-オンの例は、
2-(2-ヒドロキシ-フェニル-)-5,6-ジメチル-3-フェニルエチル-3H-ピリミジン-4-オン、
3-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5,6-ジメチル-3H-ピリミジン-4-オン、
3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5,6-ジメチル-3H-ピリミジン-4-オン、
3-[2-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5,6-ジメチル-3H-ピリミジン-4-オン、
5-エチル-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3-フェネチル-3H-ピリミジン-4-オン、
5-エチル-3-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
5-エチル-3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
5-エチル-3-[2-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-5-プロピル-3H-ピリミジン-4-オン、
3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-イソプロピル-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-メトキシ-フェニル)-5-イソプロピル-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
3-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-イソプロピル-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-3-フェネチル-6-トリフルオロメチル-3H-ピリミジン-4-オン、
2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-フェネチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-3H-キナゾリン-4-オン、
3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-3H-キナゾリン-4-オン、
5-シクロプロピル-3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-3-フェネチル-3,5,6,7-テトラヒドロ-シクロペンタピリミジン-4-オン、及び
3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-3,5,6,7-テトラヒドロ-シクロペンタピリミジン-4-オンである。
Shcherbakova等により出願された、カルシウム受容体アンタゴニスト(Calcilytics)としてのキナゾリン化合物と題する国際特許出願番号PCT/US2003/035162に開示されているように、3H-ピリミジン-4-オン、及びへトロサイクリック断片の5及び6位での環化した芳香族環の構造的な組み合わせとして検討することができる3H−キナゾリン-4-オンは、試験管及び生体内の両方で活性である。環化した芳香族以外の5位及び6位での置換基を有する置換3H-ピリミジン-4-オンは、3H-キナゾリン-4-オンの構造的誘導体である。
実施例
以下の特定の例は、説明目的としてのみ意図するものであり、この開示に限定して考慮されるものではない。以下の実施例で使用した試薬及び中間体は、商業的に入手可能であるか、有機合成の当業者によって一般的な文献手順によって調製することができる。
マイクロ波反応は、Emrys(登録商標)Optimizer(Personal Chemistry社、ウプサラ、スウェーデン)により2450MHzの連続照射にて行った。マイクロ波反応は総て内径9mm、高さ147mmの、捻じ込みキャップ式テフロン(登録商標)セプタで封止された壁厚パイレックス管中で行った。
98+%純度の検査用HPLC(High Pressure Liguid Chromatography)分析は、
AltimaC18(5μ, 4.6×259mm)又はIntersil ODS2(5μ, 4.6×259mm)カラムのいずれかを使用して、SPD-M10 A VP ダイオードアレイ検出器、2つのLC-ATポンプ、及びSIL-10A自動インジェクターを備えたShimadzu RID-10A シリーズHPLCで行った。
NMR(核磁気共鳴)スペクトル分析は、Varian Gemini300スペクトロメーターにて行った。プロトン及び炭素スペクトルをジュウテロクロロファルム(CDCl3)、又はジメチルスルフォキシド-d(DMSO-d)溶液において、それぞれ300MHzと75MHzにて記録した。NMR共鳴は、観察された多峰のピークについて下記の記述法を用いて、内部標準であるテトラメチルシラン(TMS)に対するδ(ppm)で表す。記述法:s(単峰性)、d(双峰性)、t(三峰性)、q(4峰性)、dd(双峰の双峰性)、及びm(多峰性)である。JAB結合定数は、Hzで表す。
2003年6月18日付けで出願されて、Calcilyticsとしてのピリミジノン化合物と題する米国特許出願番号60/479,323号において表される実施例4-20に対応する実施例1-17に着目する。この例は、また、2003年4月7日付けで出願されて、Calcilyticsとしてのピリミジノン化合物と題する米国特許出願番号60/460,859号において表されるものとも一致する。特に、実施例1-10は、60/460,859号における実施例4-13と一致し、実施例12-14は、60/460,859号における実施例14-16と一致する。実施例1-17は、2004年4月7日付けで出願されて、Calcilyticsとしてのピリミジノン化合物と題する国際特許出願番号 号において表される実施例4-20とも一致する。これらの出願を総て特定の参照によってこの明細書に組み込む。
Figure 2006522160
無水トルエン(200mL)中の2-メチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステル(50g、0.347mol)、エチレングリコール(65g,1.05mol)及びp-トルエンスルフォン酸一水和物(0.2g)の混合物を、Dean-Starkトラップを使用して、理論量の水(6.3mL)が収集されるまで還流した。冷却後、混合物を飽和重炭酸溶液(100mL)、水(100mL×5)、及びかん水(100mL×2)で抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、回転式エバポレーターで濃縮した後、生成物を蒸留(b.p.74-76℃/2mmHgでの分画)によって精製し、47.12g(72%)の2-(2-メチル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-プロピオン酸エチルエステルを得た。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
実施例1a(31g,0.1647mol)の2-(2-メチル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-プロピオン酸エチルエステルを、水酸化カリウム(35.63g,0.63mol)を含むジオキソラン-水(1:1,350mL)の混合物中にて溶解した。反応混合物を一昼夜35℃で、攪拌し、高真空圧下濃縮して水(200mL)に溶解し、ジクロロメタン(100mL)で抽出した白固体を得た。水性部分をpH=2へ2N塩化水素酸水溶液で酸性化し、生成物をクロロホルムで抽出した。有機相をかん水(300mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下濃縮した。2-(2-メチル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-プロピオン酸を澄んだオイルとして単離し、更なる精製は必要なかった。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
乾燥ジクロロメタン(15mL)中の実施例1bの2-(2-メチル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-プロピオン酸を0℃でアルゴン雰囲気下冷却した。ジクロロメタン中(5mL)の二塩化オキサリルの溶液(2.92g,2.0mL,23.0mmol)を滴下して加えた。0℃で5分後、混合物を暖め室温へ放置した。2時間室温で攪拌後、過剰の二塩化オキサリルを、減圧下で取り除き、ジクロロメタン(7mL)で溶解する黄色いオイルを得た。溶液をアイス浴中で冷却し、ピリミジン(5mL)中のフェネチルアミン(1.12g,10.0mmol)を滴下して加えた。滴下が完了した後、反応を室温へ暖め、一昼夜攪拌した。溶液をジクロロメタン(100mL)で希釈し、アイス冷却塩化水素酸(1N,150mL)へ注いだ。有機相を水(100mL)、重炭酸ナトリウム溶液(5%、50mL)、水(100mL)、及びかん水(100mL)で分離し、洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥し、回転式エバポレーターで濃縮した後、生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、ヘキサン-酢酸エチル(3:2)で抽出し、2-(2-メチル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-N-フェネチル-プロピオンアミド(1.81g、69%)を無色結晶として得た。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
実施例1cの2-(2-メチル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-N-フェネチル-プロピオンアミドを、水(20mmol)中で窒素雰囲気下室温で、p-トルエンスルホン酸一水和物(0.48g、2.5mmol)を加えた。アセトン(20mL)を加え、反応混合物を一昼夜室温で攪拌し、その後95℃で3時間加熱した。室温で冷却した後、溶液を炭酸ナトリウム(0.5g)で塩基性とした。アセトンを室温で真空下除去し、除去した水溶性成分をジクロロメタン(50mL)で抽出した。有機相を水(50mL)、かん水(50mL)で洗浄し、その後硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮後、生成物を結晶化によってヘキサンー酢酸エチル(1:1)から精製し、2-メチル-3-オキソ-N-フェネチル-ブチルアミド(0.17g、52%)を白固体として得た。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
ジエチルエーテル(300mL)中の実施例1d(1.10g、5.00mmol)2-メチル-3-オキソ-N-フェネチル-ブチルアミドを気体アンモニアで3時間飽和する一方、アイス浴中で冷却した。その後、無水塩化アルミニウム(99.99%純度、0.667g、5.00mmol)を小さい分画へ加え、反応物を室温で一昼夜攪拌した。反応混合物を減圧下でろ過し、濃縮して、次の合成ステップ用の精製をすることなく用いられた3-アミノ-2-メチル-ブチル-2-エノン酸フェネチル-アミド(0.97g、NMRによる85%変換)を得た。
Figure 2006522160
実施例1eの3-アミノ-2-メチル-ブチル-2-エノン酸フェネチル-アミド(0.97g、5mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)及びピリミジン(1.0mL)に溶解した。酢酸2-クロロカルボニル-フェニルエステル(0.993g、5.00mmol)を加え、混合物を4時間還流した。室温へ冷却後、ジエチルエーテル(50mL)を加え、塩を濾過によって除去した。濾過液を減圧下濃縮した。追加のエーテル(200mL)を加え、残存ピリミジンを2N塩化水素酸(3×30mL)で抽出した。エーテルをかん水(200ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮後、生成物をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(118g)にて2回精製し、ヘキサン-酢酸エチル(2:1)で抽出し、酢酸2-(1-メチル-2-フェネチルカルバモイル-プロペニルカルバモイル)-フェニルエステル(0.58g、30%)を黄色油として得た。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
実施例1f(220mg、0.59mmol)の酢酸2-(1-メチル-2-フェネチルカルバモイル-プロペニルカルバモイル)-フェニルエステルを85%水酸化カリウム(0.80g、1.2mmol)を含むエタノール(8mL)及び水(8mL)の混合物に溶解した。混合物を一昼夜還流した。冷却後、反応混合物を塩酸でpH=1へ酸性化し、ジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。混合した有機相を、水(50mL) 、かん水(50ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮後、生成物をフラッシュクロマトグラフィーによってシリカゲル(118g)にて精製し、ヘキサン-酢酸エチル(2:1)で抽出し、2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5,6-ジメチルー3-フェネチル-3H-ピリミジンー4-オン(70mg、37%)を白固体として得た。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
工程1cにおけるフェネチルアミンに対して2-フルオロ-フェネチルアミンを置換した以外は、実施例1-gに記載の手順を使用して、表題の化合物をヘキサン-酢酸エチル(3:1)からの結晶化後、白固体として調製した。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
工程1cにおけるフェネチルアミンに対して3-フルオロ-フェネチルアミンを置換した以外は、実施例1a-gに記載の手順を使用して、表題の化合物をヘキサン-酢酸エチル(3:1)からの結晶化後、白固体として調製した。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
工程1cにおけるフェネチルアミンに対して4-フルオロ-フェネチルアミンを置換した以外は、実施例1a-gに記載の手順を使用して、表題の化合物をヘキサン-酢酸エチル(3:1)からの結晶化後、白固体として調製した。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
工程1aにおける2-メチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルに対して2-エチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルを置換した以外は、実施例1a-gに記載の手順を使用して、表題の化合物を調製した。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
工程1aにおける2-メチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルに対して2-エチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルを置換し、工程1cにおけるフェネチルアミンに対する2−フルオロ-フェネチルアミンを置換した以外は、実施例1a-gに記載の手順を使用して、表題の化合物を調製した。ヘキサン-酢酸エチル(3:1)からの結晶化後の収率は51%であった。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
工程1aにおける2-メチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルに対して2-エチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルを置換した以外は、実施例1a-gに記載の手順を使用して、表題の化合物を調製した。ヘキサン-酢酸エチル(3:1)からの結晶化後の収率は51%であった。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
工程1aにおける2-メチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルに対して2-エチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルを置換した以外は、実施例1a-gに記載の手順を使用して、表題の化合物を調製した。ヘキサン-酢酸エチル(3:1)からの結晶化後の収率は51%であった。
Figure 2006522160

Figure 2006522160
工程1aにおける2-メチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルに対して2-トリフルオロメチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルを置換した以外は、実施例1a-gに記載の手順を使用して、表題の化合物を調製した。ヘキサン-酢酸エチル(2:1)からの3回の結晶化後の収率は20%であった。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
工程1aにおける2-メチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルに対して2-オキソ-シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルを置換した以外は、実施例1a-gに記載の手順を使用して、表題の化合物を調製した。ヘキサン-酢酸エチル(1:1)からの結晶化後の収率は55%であった。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
工程1aにおける2-メチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルに対して2-オキソ-シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルを置換した以外は、実施例1a-gに記載の手順を使用して、表題の化合物を調製した。ヘキサン-酢酸エチル(1:1)からの結晶化後の収率は56%であった。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
工程1aにおける2-メチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルに対して2-シクロプロピル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルを置換した以外は、実施例1a-gに記載の手順を使用して、表題の化合物を調製した。ヘキサン-酢酸エチル(1:1)からの結晶化後の収率は56%であった。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
工程1aにおける2-メチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルに対して2-オキソ-シクロペンタンカルボン酸エチルエステルを置換した以外は、実施例1a-gに記載の手順を使用して、表題の化合物を調製した。ヘキサン-酢酸エチル(1:1)からの結晶化後の収率は52%であった。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
工程1aにおける2-メチル-3-オキソ-ブチル酸エチルエステルに対して2-オキソ-シクロペンタンカルボン酸エチルエステルを置換した以外は、実施例1a-gに記載の手順を使用して、表題の化合物を調製した。ヘキサン-酢酸エチル(1:1)からの結晶化後の収率は51%であった。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160

Figure 2006522160
2-メチル-3-オキソ-ブチル酸メチルエステル(10g、0.0633mol)を無水エタノール(50mL)に溶解した。過剰の液体アンモニア(10倍)を加え、混合物を室温にて封止した反応容器において48時間攪拌した。過剰のアンモニアとエタノールを減圧下除去し、次の合成工程にさらに精製する必要がない程度に租生成物(GC-MSデータにより73%の収率)を得た。
Figure 2006522160
この方法において、上記工程18aの粗い3-アミノ-2-イソプロピル-ブチル-3-エノン酸メチルエステル(5g、0.0318mol)を無水THF中(100mL)に溶解し、無水ピリジン(5.2mL、0.0637mol)を加えた。塩化アニソイル(4.28mL、0.0318mol)
を滴下して加え、混合物を2時間還流した。冷却後、水(100mL)を加え、有機相を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。混合した有機抽出物を1NHCl(3×100mL
)、水(100mL)、及びかん水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、回転式エバポレータで濃縮した。生成物をシリカゲル(200-400メッシュ)でクロマトグラフフィーによって精製し、10%EtOAc/ヘキサンで溶出し、2-イソプロピル-3-(2-メトキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステル(3g、33%)を白粉として得た。
Figure 2006522160
Figure 2006522160

Figure 2006522160
臭化フェニルマグネシウム(THF中の1M溶液、0.0021mol)を無水トルエン(20mL)中の3-フルオロ-フェネチルアミン(0.27mL、0.0021mol)の溶液へ加えた。混合物を20℃で10分間攪拌した後、この方法において上述の工程18bの2-イソプロピル-3-(2-メトキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステル(0.05g、0.0017mol)を加えた。(2-イソプロピル-3-(2-メトキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステル又はより一般的には、2-アルキル-3-(2-アルコキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステルは、一度環化された2,3,5,6-置換3H-ピリミジン-4-オンを形成するための適当なカルバミドの別の例を提供することに注目。)。混合物を10時間還流して冷却し、酢酸エチル(50mL)、その後に1NHCl(50mL)を加えた。有機相を分離し、水相をEtOAc(3×50mL)で抽出した。混合した有機抽出物を1NHCl(3×100mL)、水(100mL)、及びかん水(100mL)で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥し、回線式エバボレーターで濃縮した後、生成物をシリカゲル(200-400メッシュ)でクロマトグラフィーによって精製し、12%EtOAc/ヘキサンで溶出し、3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-5-イソプロピル-2-(2-メトキシ-フェニル)-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン(0.3g、46%)を白固体として得た。
Figure 2006522160

Figure 2006522160
乾燥厚壁パイレックス(登録商標)管を実施例18c(50mg、0.000132mol)の3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-5-イソプロピル-2-(2-メトキシ-フェニル)-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、DMSO(5mL)、及びシアン化ナトリウム(65mg、10当量)で充填した。ねじ込み口金を完全にきつく閉めた。反応混合物をマイクロウエーブ照射に180℃で1時間曝した。反応混合物を室温に放置し、50%HClで注意深く酸性にし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。注、HCNは形成可能である。混合した有機抽出物を水(50ml)、かん水(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。ほぼ純粋な租生成物を、シリカゲル(200-400メッシュ)で充填された短いカラムを通じてろ過し、25%EtOAc/ヘキサンを使用して、35mg(72%)の3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-イソプロピル-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オンを与えた。この化合物のH及び13C NMRスペクトルデータは、実施例10で述べたように調製した生成物のものと同一であった。
本発明の内在する原理を逸脱することなしに、多くの変更が上述した実施態様の説明になされることが可能であることは当業者に明白である。本発明の範囲は、それゆえ、特許請求の範囲にのみ決定されるべきである。

Claims (42)

  1. 2,3,5,6-置換3H−ピリミジン-4-オンの調製方法であって、適当なカルバミドを環化して、2,3,5,6-置換3H−ピリミジン-4-オンを得ることからなる方法。
  2. 適当なカルバミドが、適当な酢酸2-(1-アルキル-2-R4-カルバモイル-アルキ-1-エニルカルバモイル)-フェニルエステルである請求項1記載の方法。
  3. さらに、適当な酢酸2-(1-アルキル-2-R4-カルバモイル-アルキ-1-エニルカルバモイル)-フェニルエステルを得るのに、適当な3-アミノ-2-アルキル-アルキ-2-エノン酸R4-アミドのアシル化からなる請求項2記載の方法。
  4. さらに、適当な3-アミノ-2-アルキル-アルキ-2-エノン酸R4-アミドを得るのに、無水塩化アルミニウムによる触媒反応で2-アルキル-3-オキソ-R4-アミドを無水アンモニアと反応させることからなる請求項3記載の方法。
  5. 2-アルキル-3-オキソ-R4-アミドを得るのに、2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-N-R4-アルカンアミドをp-トルエンスルホン酸一水和物と反応させることからなる請求項4記載の方法。
  6. 2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-N-R4-アルカンアミドを得るのに、2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-アルカン酸を塩化オキサリルと反応させ、次いで、第一級アミンと反応させることからなる請求項5記載の方法。
  7. さらに、2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-アルカン酸アルキルエステルの加水分解からなる請求項6記載の方法。
  8. 2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-アルカン酸アルキルエステルを得るのに、2-アルキル-3-オキソ-アルキル酸アルキルエステルを、エチレングリコール及びp-トルエンスルホン酸一水和物と反応させることからなる請求項7記載の方法。
  9. 適当なカルバミドが、適当な酢酸3-R3-カルバモイルアミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステルである請求項1記載の方法。
  10. 3-R3-カルバモイルアミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステルが、第一級アミン及びグリニャール試薬と反応させることによって環化される請求項9記載の方法。
  11. 3-R3-カルバモイルアミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステルが、適当な3-アミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステルのアシル化によって得られる請求項9記載の方法。
  12. 適当な3-アミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステルが、2-アルキル-3-オキソ-ブチル酸メチルエステルを液体アンモニアと反応させることによって得られる請求項11記載の方法。
  13. 適当なカルバミドが、2-アルキル-3-(2-アルコキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステルである請求項1記載の方法。
  14. 2-アルキル-3-(2-アルコキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステルが、2-アルキル-3-(2-アルコキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステルを、臭化フェニルマグネシウム及び第一級アミンと反応させることによって環化する請求項13記載の方法。
  15. 2-アルキル-3-(2-アルコキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステルの環化が、2-(2-アルコキシ-フェニル)-3-R4-5,6-ジアルキル-3H-ピリミジン-4-オン、を産生し、
    さらに、2-(2-アルコキシ-フェニル)-3-R4-5,6-ジアルキル-3H-ピリミジン-4-オンを、マイクロウエーブ照射下、シアン化ナトリウムと反応させて、3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-イソプロピル-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オンを産出する請求項13記載の方法。
  16. 2-アルキル-3-(2-アルコキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステルが、2-アルキル-3-オキソ-酪酸アルキルエステルを液体アンモニアと反応させることによって得られる請求項13記載の方法。
  17. 2,3,5,6-置換3H−ピリミジン-4-オンが、
    2-(2-ヒドロキシ-フェニル-)-5,6-ジメチル-3-フェニルエチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    3-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5,6-ジメチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5,6-ジメチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    3-[2-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5,6-ジメチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    5-エチル-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3-フェネチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    5-エチル-3-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    5-エチル-3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    5-エチル-3-[2-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-5-プロピル-3H-ピリミジン-4-オン、
    3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-イソプロピル-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-メトキシ-フェニル)-5-イソプロピル-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    3-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-イソプロピル-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-3-フェネチル-6-トリフルオロメチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-フェネチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-3H-キナゾリン-4-オン、
    3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-3H-キナゾリン-4-オン、
    5-シクロプロピル-3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-3-フェネチル-3,5,6,7-テトラヒドロ-シクロペンタピリミジン-4-オン、及び
    3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-3,5,6,7-テトラヒドロ-シクロペンタピリミジン-4-オン、の少なくとも1つである請求項1記載の方法。
  18. 下記の化学式
    Figure 2006522160

    を有する化合物(式中、R1及びR2は、H、ハロゲン、CN、CF3、低級アルキル、シクロアルキル、アリールのいずれか独立して1つであるか、又は、R1及びR2は、共に(CH2)n-、nは5,4,又は3であり、
    R3は、アリール基であり、アリール環において、それぞれが、H、ハロゲン、CN、CF3、OCF3、低級アルキル、N(低級アルキル)2、低級アルコキシ、OH、OC(O)-低級アルキル、OC(O)-低級アルキルアミノ、及びOC(O)-低級アルキル-N(低級アルキル)2からなる群から選択される1〜4つの置換基を有することが可能であり、
    R4は、H、低級アルキル、又は式-(CH2n-R5(nは0、1、又は2である)の基であり、
    R5は、アリール基であり、それぞれが、H、ハロゲン、CN、CF3、OCF3、低級アルキル、低級アルコキシ、NH-低級アルキル、NH-アルキルアリール、N(低級アルキル)2、OH、OC(O)-低級アルキ、OC(O)-低級アルキルアミノ、及びOC(O)-低級アルキル-N(低級アルキ)2からなる群から選択されるアリール環上の1〜3つの置換基を有することが可能である)、あるいはその製薬学的に受容可能な塩または複合体を調製する方法であって、適当なカルバミドを当該化合物を製造するために環化することからなる方法。
  19. 適当なカルバミドが、適当な酢酸2-(1-アルキル-2-R4-カルバモイル-アルキ-1-エニルカルバモイル)-フェニルエステルである請求項18記載の方法。
  20. さらに、適当な酢酸2-(1-アルキル-2-R4-カルバモイル-アルキ-1-エニルカルバモイル)-フェニルエステルを得るのに、適当な3-アミノ-2-アルキル-アルキ-2-エノン酸R4-アミドのアシル化からなる請求項2記載の方法。
  21. さらに、適当な3-アミノ-2-アルキル-アルキ-2-エノン酸R4-アミドを得るのに、無水塩化アルミニウムによる触媒反応で2-アルキル-3-オキソ-R4-アミドを無水アンモニアと反応させることからなる請求項20記載の方法。
  22. 2-アルキル-3-オキソ-R4-アミドを得るのに、2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-N-R4-アルカンアミドをp-トルエンスルホン酸一水和物と反応させることからなる請求項21記載の方法。
  23. 2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-N-R4-アルカンアミドを得るのに、2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-アルカン酸を塩化オキサリルと反応させ、次いで、第一級アミンと反応させることからなる請求項22記載の方法。
  24. さらに、2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-アルカン酸アルキルエステルの加水分解からなる請求項23記載の方法。
  25. 2-(2-アルキル-[1,3]ジオキソラン-2-イル)-アルカン酸アルキルエステルを得るのに、2-アルキル-3-オキソ-アルキル酸アルキルエステルを、エチレングリコール及びp-トルエンスルホン酸一水和物と反応させることからなる請求項24記載の方法。
  26. 適当なカルバミドが、適当な酢酸3-R3-カルバモイルアミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステルである請求項18記載の方法。
  27. 3-R3-カルバモイルアミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステルが、第一級アミン及びグリニャール試薬と反応させることによって環化される請求項26記載の方法。
  28. 3-R3-カルバモイルアミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステルが、適当な3-アミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステルのアシル化によって得られる請求項26記載の方法。
  29. 適当な3-アミノ-2-アルキル-ブチル-3-エノン酸メチルエステルが、2-アルキル-3-オキソ-ブチル酸メチルエステルを液体アンモニアと反応させることによって得られる請求項28記載の方法。
  30. 適当なカルバミドが、2-アルキル-3-(2-アルコキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステルである請求項18記載の方法。
  31. 2-アルキル-3-(2-アルコキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステルが、2-アルキル-3-(2-アルコキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステルを、臭化フェニルマグネシウム及び第一級アミンと反応させることによって環化する請求項30記載の方法。
  32. 2-アルキル-3-(2-アルコキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステルの環化が、2-(2-アルコキシ-フェニル)-3-R4-5,6-ジアルキル-3H-ピリミジン-4-オン、を産生し、
    さらに、2-(2-アルコキシ-フェニル)-3-R4-5,6-ジアルキル-3H-ピリミジン-4-オンを、マイクロウエーブ照射下、シアン化ナトリウムと反応させて、3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-イソプロピル-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オンを産出する請求項30記載の方法。
  33. 2-アルキル-3-(2-アルコキシ-ベンゾイルアミノ)-ブチル-3-エノン酸メチルエステルが、2-アルキル-3-オキソ-酪酸アルキルエステルを液体アンモニアと反応させることによって得られる請求項30記載の方法。
  34. 2,3,5,6-置換3H−ピリミジン-4-オンが、
    2-(2-ヒドロキシ-フェニル-)-5,6-ジメチル-3-フェニルエチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    3-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5,6-ジメチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5,6-ジメチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    3-[2-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5,6-ジメチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    5-エチル-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3-フェネチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    5-エチル-3-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    5-エチル-3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    5-エチル-3-[2-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-5-プロピル-3H-ピリミジン-4-オン、
    3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-イソプロピル-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-メトキシ-フェニル)-5-イソプロピル-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    3-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-イソプロピル-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-3-フェネチル-6-トリフルオロメチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5-フェネチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-3H-キナゾリン-4-オン、
    3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-3H-キナゾリン-4-オン、
    5-シクロプロピル-3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-6-メチル-3H-ピリミジン-4-オン、
    2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-3-フェネチル-3,5,6,7-テトラヒドロ-シクロペンタピリミジン-4-オン、及び
    3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-(2-ヒドロキシ-フェニル)-3,5,6,7-テトラヒドロ-シクロペンタピリミジン-4-オン、の少なくとも1つである請求項18記載の方法。
  35. R1及びR2は、それぞれ低級アルキルである請求項18記載の方法。
  36. 前記低級アルキルが、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル及びイソプロピルである請求項35記載の方法。
  37. R2 がメチルである請求項35記載の方法。
  38. R1及びR2は、共に(CH2)n-であり、nが4,又は3である請求項18記載の方法。
  39. R1及びR2は、共に(CH2)-及び(CH2)-の少なくとも1つである請求項18記載の方法。
  40. Rが、選択的にヒドロキシで置換されたフェニルである請求項18記載の方法。
  41. Rが、さらに、(CH2)-R5(nは1又は2である。)の基からなり、R5は、1又は2つのハロゲンで選択的に置換されたフェニルである請求項18記載の方法。
  42. nが2であり、前記ハロゲンが、フローリン及びクローリンの1つである請求項41記載の方法。
JP2006509759A 2003-04-07 2004-04-07 2,3,5,6−置換3h−ピリミジン−4−オンの調製方法 Pending JP2006522160A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46085903P 2003-04-07 2003-04-07
US47932303P 2003-06-18 2003-06-18
PCT/US2004/010639 WO2004092121A2 (en) 2003-04-07 2004-04-07 Methods for preparing 2,3,5,6-substituted 3h-pyrimidin-4-ones

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006522160A true JP2006522160A (ja) 2006-09-28

Family

ID=33303030

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509758A Pending JP2006522159A (ja) 2003-04-07 2004-04-07 カルシウム拮抗物質としてのピリミジノン化合物
JP2006509759A Pending JP2006522160A (ja) 2003-04-07 2004-04-07 2,3,5,6−置換3h−ピリミジン−4−オンの調製方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509758A Pending JP2006522159A (ja) 2003-04-07 2004-04-07 カルシウム拮抗物質としてのピリミジノン化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7491728B2 (ja)
EP (2) EP1613606A4 (ja)
JP (2) JP2006522159A (ja)
AT (1) ATE489368T1 (ja)
AU (1) AU2004230903A1 (ja)
CA (1) CA2521129A1 (ja)
DE (1) DE602004030231D1 (ja)
WO (2) WO2004092120A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI316511B (en) 2002-11-26 2009-11-01 Smithkline Beecham Corp Calcilytic compounds
ATE489368T1 (de) 2003-04-07 2010-12-15 Nps Pharma Inc Pyrimidinonverbindungen als calcilytica
WO2005108376A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-17 Smithkline Beecham Corporation Calcilytic compounds
EP1951244A4 (en) * 2005-11-22 2010-08-25 Glaxosmithkline Llc CALCILYTIC COMPOUNDS
MX2009003673A (es) * 2006-10-04 2009-04-22 Pfizer Prod Inc Derivados de piridido[4,3-d]pirimidin-4(3h)-ona como antagonistas de los receptores de calcio.
WO2015091267A1 (de) * 2013-12-16 2015-06-25 Bayer Cropscience Ag Sechsgliedrige c-n-verknüpfte arylsulfid- und arylsulfoxid- derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2024119067A1 (en) 2022-12-02 2024-06-06 Neumora Therapeutics, Inc. Methods of treating neurological disorders

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378678A (en) * 1992-07-17 1995-01-03 Rohm And Haas Company 2-aryl-5,6-ring-fused pyrimidines and herbicidal use

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3185689A (en) * 1965-05-25 Tolyl-x-(jh)-pyrimidones
JPS4826020B1 (ja) * 1970-06-09 1973-08-03
RU2026295C1 (ru) * 1991-06-18 1995-01-09 Новосибирский институт органической химии СО РАН Способ получения хлоразинов, содержащих о-гидроксифенильную группу
US5726124A (en) * 1992-07-17 1998-03-10 Rohm And Haas Company 2-arylpyrimidines and herbicidal use thereof
US5300477A (en) * 1992-07-17 1994-04-05 Rohm And Haas Company 2-arylpyrimidines and herbicidal use thereof
EP0696588A1 (en) * 1992-07-17 1996-02-14 Rohm And Haas Company 2-Arylpyrimidines and herbicidal use thereof
US5948775A (en) 1997-03-19 1999-09-07 American Home Products Corporation 2- or 3-(substitutedaminoalkoxyphenyl)quinazolin-4-ones
ATE489368T1 (de) * 2003-04-07 2010-12-15 Nps Pharma Inc Pyrimidinonverbindungen als calcilytica

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378678A (en) * 1992-07-17 1995-01-03 Rohm And Haas Company 2-aryl-5,6-ring-fused pyrimidines and herbicidal use

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004092121A3 (en) 2005-04-14
WO2004092120A2 (en) 2004-10-28
US20070197555A1 (en) 2007-08-23
US7491728B2 (en) 2009-02-17
EP1613606A4 (en) 2008-12-03
WO2004092120A3 (en) 2005-04-14
EP1613606A2 (en) 2006-01-11
EP1615897B1 (en) 2010-11-24
ATE489368T1 (de) 2010-12-15
WO2004092121A2 (en) 2004-10-28
DE602004030231D1 (de) 2011-01-05
EP1615897A4 (en) 2008-07-23
EP1615897A2 (en) 2006-01-18
AU2004230903A1 (en) 2004-10-28
CA2521129A1 (en) 2004-10-28
JP2006522159A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003228010A1 (en) Process for the preparation of rosuvastatin
RU2094428C1 (ru) Способ получения бензопирановых соединений, промежуточные соединения и способы их получения
JP2005502660A (ja) 新規方法
EP2350025A1 (en) An improved process for preparing pyrimidine propenaldehyde
US5618975A (en) Process for the preparation of biphenyl derivatives
WO2019015112A1 (zh) 一种苯并咪唑类化合物及其制备方法
EP0205879B1 (en) Process for the preparation of herbicidal 2-(4,4-disubstituted 5-oxo-2-imidazolin-2-yl)benzoic, nicotinic and quinoline-3-carboxylic acids, esters and salts
WO2023109968A2 (zh) 非奈利酮及其中间体的合成方法
JP2006522160A (ja) 2,3,5,6−置換3h−ピリミジン−4−オンの調製方法
JP3805502B2 (ja) ピリミジン誘導体の製造方法
JP4649813B2 (ja) 2−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−6−アルキルピリミジン−5−カルボキシレートの製造方法
Li et al. First synthesis of unexpected functionalized trifluoromethylated 8-oxa-2, 4-diazaspiro [5.5] undecanes via one-pot MCRs
Xiong et al. Stereocontrolled synthesis of rosuvastatin calcium via iodine chloride-induced intramolecular cyclization
EP0990647B1 (en) Process for producing quinolone derivatives
US4048168A (en) Process for preparing 1-polyhaloalkyl-3,4-dihydro-2-(1H)-quinazolinones
JP2019536746A (ja) フェニルアラニン類化合物の製造方法
US20070161792A1 (en) Methods for preparing 2,3,5,6-substituted 3h-pyrimidin-4-ones
CN111606924A (zh) 手性噻喃并吲哚并苯并噻吩砜类衍生物及其制备方法
KR20090070233A (ko) 피롤릴헵탄산 화합물의 합성 중간체 및 신규 중간체를이용한 제조방법
JPH0641135A (ja) イミダゾプテリジン誘導体及びその製造方法
CN115353514B (zh) 氟代吡啶并嘧啶酮类化合物及其合成方法
KR101580821B1 (ko) 디메틸설폭사이드 용매하에서 호기성 산화법을 이용한 퀴나졸리논 유도체의 제조방법
RU2804663C2 (ru) Способ получения двух 4-{ [(2s)-2-{ 4-[5-хлор-2-(1h-1,2,3-триазол-1-ил)фенил]-5-метокси-2-оксопиридин-1(2h)-ил} бутаноил]амино} -2-фторбензамидных производных
CN111718301B (zh) 一种喹唑啉酮衍生物的合成方法
CN108794395B (zh) 一种2-喹啉酮类化合物的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071025

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308