JP2006519952A - 内燃機関の排気系統に組み込まれた還元型触媒コンバータにアンモニアを供給する装置 - Google Patents

内燃機関の排気系統に組み込まれた還元型触媒コンバータにアンモニアを供給する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006519952A
JP2006519952A JP2006502601A JP2006502601A JP2006519952A JP 2006519952 A JP2006519952 A JP 2006519952A JP 2006502601 A JP2006502601 A JP 2006502601A JP 2006502601 A JP2006502601 A JP 2006502601A JP 2006519952 A JP2006519952 A JP 2006519952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
container
precursor
pressure
ammonium carbamate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006502601A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルマン−ヨーゼフ シュルテ,
ヨヘン コル,
フランツ クラフト,
Original Assignee
ハーヨットエス ファールツォイクテクニック ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2003108257 external-priority patent/DE10308257A1/de
Priority claimed from DE10313998A external-priority patent/DE10313998A1/de
Application filed by ハーヨットエス ファールツォイクテクニック ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー filed Critical ハーヨットエス ファールツォイクテクニック ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Publication of JP2006519952A publication Critical patent/JP2006519952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/02Preparation, purification or separation of ammonia
    • C01C1/026Preparation of ammonia from inorganic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/06Adding substances to exhaust gases the substance being in the gaseous form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/10Adding substances to exhaust gases the substance being heated, e.g. by heating tank or supply line of the added substance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/11Adding substances to exhaust gases the substance or part of the dosing system being cooled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1406Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1486Means to prevent the substance from freezing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

本発明は、内燃機関とくにディーゼルエンジンの排気系統に組み込まれた還元型触媒コンバータに気相のアンモニアNH3を供給する装置に関する。この装置は、熱供給下でNH3を遊離する前駆物質3、3’、3”たとえばカルバミン酸アンモニウムを貯蔵する容器であって、出口側が供給管12を経由して排気系統に接続されている容器を備え、さらにNH3前駆物質3、3’、3”の熱分解によるNH遊離を生じるためのヒータ4を備える。本装置にとって決定的事項は次の通り。本装置1、30は、容器2、31、31’内に配置されて制御ユニットに接続された電気ヒータ4を備える。容器2内にはヒータ4とNH3前駆物質3、3’、3”とが配置されている。しかもこの両者は、熱分解によってNH3を遊離するためのNH3前駆物質3、3’、3”の加熱が、ヒータ4の加熱された少なくとも1つの表面6からNH3前駆物質3、3’、3”への直接の熱移動によって行われるように配置されている。

Description

本発明は、内燃機関とくにディーゼルエンジンの排気系統に組み込まれた還元型触媒コンバータに気相アンモニアを供給する装置であって、出口側が供給管を介して排気系統に接続され、熱供給下でNHを遊離する前駆物質たとえばカルバミン酸アンモニウムを貯蔵する容器を備え、さらに、熱分解によりNH前駆物質のNH遊離を生じるためのヒータを備える装置に関するものである。
一酸化炭素(CO)、粒子状物質、炭化水素(HC)とならんで、とくに窒素酸化物(NO)は、環境に危険なものとして直接排出される主たる有害物質である。これらの物質は、内燃機関とくにディーゼルエンジンを運転する際に生じる。ガソリンエンジンやガスエンジンに用いられる三元触媒コンバータは、ディーゼルエンジン排ガスでは酸素が過剰であるため使用できない。この理由から、ディーゼルエンジンにおける窒素酸化物排出の還元のため、SCR触媒コンバータ(elective atalytic eduction−Katalysator;選択式還元型触媒コンバータ)が開発された。このコンバータでは、供給された還元剤すなわちアンモニア(NH)を用いて、排出窒素酸化物を大気本来のNとHOに還元する。
気相アンモニアを自動車の内燃機関の排気系統に供給するこの種の装置は、DE19720209C1から知られている。この脱窒装置は、気密かつ耐圧性のコンバータを備える。このコンバータには、熱分解によりNHを遊離する物質、または熱分解によりNHを遊離する物質混合物、いわゆるNH前駆物質、が存在する。この物質にはたとえばカルバミン酸アンモニウムを想定することができる。このコンバータは、供給管を経由してディーゼルエンジン排気系統に接続され、この供給管は、排ガスの流れる方向に見てSCR触媒コンバータの入口の前で排気系統に流れ込む。配量装置としては、制御ユニットで作動されるパルス弁を設けているので、定められたエンジン動作特性値に応じて、必要な量のNHを排ガス流に吹き込むことができる。このコンバータは主として耐圧性の反応容器からなり、この反応容器はヒータの熱コイルに囲まれている。このヒータは、供給管と排出管を経由して、ディーゼルエンジンの冷却水循環に組み込まれている。
たとえばNH前駆物質として用いられるカルバミン酸アンモニウムを加熱することにより、この物質はNHとCOに分解する。このガス混合物は、相応の内部圧力が形成されるまで耐圧性の反応容器に集められる。反応容器中にある特定の内部圧力が得られると平衡状態が生じるので、カルバミン酸アンモニウムはそれ以上分解されない。このエンジンのヒータを通過する冷却水の温度は通常80〜100℃であるが、このエンジンが運転条件下にあるとき、反応容器内は平衡状態に対応する圧力、すなわちカルバミン酸アンモニウムの場合約3〜4barである。ディーゼルエンジンを動的に運転する場合に排ガス流に吹き込むため、充分な量のNHを供給できるように、コンバータを同時に反応ガス貯蔵装置としても用い、特定の量の反応ガスないしその中に含まれるNHを貯蔵する。
したがって先に知られているこのシステムは、次の原理で動作する。すなわちコンバータにある程度の量のNHをある程度の圧力の下に貯蔵し、この量の中から、そのときどきに排ガスを脱窒するのに必要な量のNHを採取して、排気系統に入れるという原理である。NHを圧力容器に入れて同伴するのに比べて、この先に知られているシステムが有利なのは、そこに存在するNHが、圧力容器で同伴される量より相対的に少なくてすむからである。
さらには、NO還元のためNH前駆物質からのNH遊離を、「ジャスト・イン・タイム」で行う装置が知られている。この装置はたとえばDE3422175A1から知られている。NHの生成はNH前駆物質を加熱して行い、この場合、エンジンのそのときどきの負荷状態に応じて必要な量だけのNHを生じる。DE3422175A1では、そのときどきに必要なNH量の配量を、加熱出力の制御によって行う。NH前駆物質の貯蔵は、この従来の技術によれば、加熱可能な分解スペースに後置された容器で行い、このスペースでNH前駆物質の熱分解を行う。この分解スペースの出口側は、供給管を経由して、内燃機関の排気系統に接続されている。ヒータとしては、電気抵抗ヒータまたは赤外線放射器が提案されている。
たしかにこの先に知られた装置は、定置型の設備に、すなわち一般的に負荷変動が少なく、負荷変動があるとしても前もって指定された負荷変動が加えられるだけであるような設備に用いるには適している。移動性のある分野での使用、たとえば商用車や乗用車での使用には、この先に知られた技術の使用は合目的でない。なぜならばこのシステムの反応時間が遅すぎて、このシステムは、道路交通における予期できない、そして次々と迅速に生じるエンジン負荷変動に対応するには緩慢過ぎる。しかもこのエンジン負荷変動にはNO排出量の変動がともなうからである。この場合ある特定の時点でエンジン運転状態を検出し、そこからある特定のNH配量を計算したら、まずNHガス混合物を生成するため、NHを遊離する物質を分解スペースに供給し、そこで加熱しなければならない。しかし道路交通とくに都市交通においては、エンジンは恒常的な、しかも予知できない負荷変動にさらされるので、最終的に供給されるNH量は、それまでの間に変化したエンジン運転状態に適合されていない。供給されるNHが少なすぎれば、それによるNO還元も実行が制限される。供給されるNHが多すぎれば、酸化されていないNHが触媒コンバータから流れ出る。
上記の背景技術を出発点として、本発明の課題は、冒頭に挙げた装置を次のように発展させることである。すなわち、内燃機関の排気系統に組み込まれた還元型触媒コンバータに供給するため、必要とされるNH配量を気相で、この装置により準備できるようにすること、そして、この装置をとくに内燃機関を動的に運転する場合の使用に適するものとすることである。
この課題は、冒頭に挙げた種類の装置であって、容器内に設けられて制御ユニットに接続された電気ヒータを備え、容器内でヒータとNH前駆物質が、熱分解によってNH遊離するためのNH前駆物質の加熱が、加熱された少なくとも1つのヒータ表面からNH前駆物質への直接の熱移動によって行われるように配置される装置によって解決される。
この装置は、NH前駆物質とヒータを1つの容器内にまとめ、両者が相互に直接接触する配置とする。これによりこのシステムは基本的に1つの閉じたシステムとなり、NH前駆物質の加熱は連続流瞬間湯沸し器の原理によるものではなくなる。このヒータはたとえば電気抵抗によるヒータであって、そのヒータ要素、たとえばヒータプレートがNH前駆物質に直接接触するものとすることができる。このNH前駆物質は基本的に液体であっても固体であってもよい。しかし実用上の理由から、固体のNH前駆物質を用いるのが好ましい。この固体の物質は成形体とし、その端面がヒータのヒータ要素に接触するものとすることができる。
ヒータまたはそのヒータ要素からその隣接するNH前駆物質に、直接に熱移動が行われることによって、内燃機関のそのときどきの運転状態に応じて、NHを含む反応ガス量を短時間で供給し、こうして燃焼の際に生じる窒素酸化物を、還元型触媒コンバータで還元することができる。直接熱移動の結果として、たとえばNH前駆物質をヒータ要素の表面に直接隣接させることによって、ヒータ要素に隣接するNH前駆物質の領域が迅速に加熱されるだけではない。この領域の加熱を、わずかなエネルギー消費で行うこともできる。
このような装置を用いれば、そのときどきに必要な量の反応ガスないしはNHをジャスト・イン・タイムで生成することができるので、負荷状態に応じて、そのときどきに必要なNH量を供給できる。この装置を用いる場合、還元型触媒コンバータのNH貯蔵能力を、次のような形で活用することができる。すなわち、内燃機関たとえばディーゼルエンジンを運転する場合、還元型触媒コンバータのNH装入量が検出されて、それがある1つのレベルに維持されるようにする。このレベルとは、負荷が大きく飛躍して変動しても、そのとき生じる窒素酸化物を脱窒するに十分な量のNHが供給され、この場合この制御方法では、NH装入に対する還元型触媒コンバータの貯蔵能力と、NHを発生する装置の遅反応性とが、特性値として考慮される。したがって還元型触媒コンバータのNH貯蔵能力を活用することにより、NHを発生するための前記の装置は、その応答挙動が基本的にさらに短いものを設計することができる。なぜならばNHピーク需要を、還元型触媒コンバータ内に貯蔵されたNHによっても、カバーできるようになるからである。
電気ヒータを設けることが合目的なのは、このヒータの応答挙動が速いからだけではなく、作動も簡単だからである。この目的でこのヒータを制御ユニットに接続し、制御ユニットを介してヒータを作動するものとする。この作動は、たとえばオン/オフスイッチングおよび/またはヒータ出力の調節によって行うことができる。
NHのこのようなジャスト・イン・タイム生成は、安全関連の要件からも求められる。気相で存在するNHの量が最小限に抑えられるからである。
NH前駆物質が固体、たとえば棒状の成形体として容器内に収められている場合、1つのピストンがこの成形体に対して、ヒータ要素表面の方向にある程度の加圧力を加えるのが合目的である。そうすれば、この装置のいかなる運転状態においても、またこの装置を自動車に用いる場合、通行しにくいような走行区間であっても、NH前駆物質とヒータ要素表面との接触が確保される。このようなコンセプトの場合、この容器を、1つのピストンによって、互いに気密に分離された2つの容器部分に分けるのが合目的である。一方の容器部分には、NH前駆物質がヒータとともに存在する。1つの実施例では、他方の容器部分を、必要なないしは所望の加圧圧力を供給する外付け装置に接続し、これによりたとえばこの容器部分に圧力を加える。この外付け装置は外付けの圧力貯蔵装置とすることができ、たとえば窒素バネの種類に従って形成する。圧縮空気システムを備える自動車、たとえば圧縮空気ブレーキを持つ貨物自動車に本装置が車載されている場合、後者の容器部分をこの圧縮空気システムに接続することができる。この圧縮空気系統のコンプレッサを介して、必要な圧力を供給する。場合によっては、圧縮空気系統と後者の容器部分との間に減圧弁を設けることができる。基本的に、上記容器部分を油圧システムに接続して、所望の加圧圧力をこの油圧システムを介して供給することができる。同様に、正圧のかかっている媒体、たとえば窒素をこの容器部分に充填して、必要な加圧圧力をこの容器部分自体から供給することもできる。ガススペースとして応答する容器部分には、たとえば窒素充填による圧力が存在する。この圧力に対して、他方の容器部分に含まれるカルバミン酸アンモニウムの消費量と、それにともなう体積減少とから、評価を加えることができる。カルバミン酸アンモニウムの消費は、ガススペースの増大と圧力減少とを生じる。この圧力減少は、ガススペースの体積増加と、カルバミン酸アンモニウムが消費される場合はカルバミン酸アンモニウムを収める他方の容器部分の体積減少に比例する。
好ましい方法として、成形体として用いられるNH前駆物質に対する圧力を、機械的方法によって加えることもできる。たとえばパンタグラフ機構駆動装置またはスピンドル駆動装置を設け、この容器を2つの容器部分に分離するピストンに、直接にまたは加圧板を介して作用することができる。このような加圧装置を駆動するアクチュエータは、容器外部に設けるのが合目的であり、取り外し可能なカップリングを介して加圧装置と連結される。合目的な方法としてこの駆動を、セルフロック式の伝動装置、たとえばスピンドル駆動装置を介して行って、パンタグラフ機構を駆動する。このような機械的加圧システムを用いる場合、ピストンと加圧装置との間に圧力センサを設け、検出された圧力を介して、このような機械的加圧装置のアクチュエータを作動することができる。
容器を前記2つの容器部分に分離するピストンとしては、ベローズピストンを用いるのが合目的である。その利点は、とくに両者容器部分間が気密であることと取り扱いやすいことである。
このヒータは、合目的な方法としてヒータ要素としてのヒータプレートが、NH前駆物質に、好ましくは成形体の同前駆物質に接触するものとする。このヒータプレートは流路および/または流路状の凹みを備える。ヒータ運転の際に形成された反応ガスは、これらを経由して、ヒータ要素と成形体の間の接触面から流出することができる。この種の流路または流路状の凹みは基本的には不要である。なぜならば、熱分解によって形成されたNHを含む反応ガスは、熱分解の際に生じた圧力だけで、発生箇所から流出する傾向があるからである。しかし時には結果として、熱分解の際にNH前駆物質成形体が、加圧装置によって生じる逆圧によっては、短時間ながらヒータ要素の表面から持ち上げられることがある。したがって流路および/または流路状の凹みを設け、熱分解によって形成された反応ガスを、この通路を経由して発生個所から排出するのは合目的である。
もう1つの実施形態では、ヒータ要素たとえばヒータプレートの表面が、固体NH前駆物質側にエンボス状構造を設けるものとする。ヒータ要素で多数の凸部をなすエンボスは、ヒータ要素が最初に加熱されると、それに接触するNH前駆物質表面に食い込む。そしてNH前駆物質への熱移動の際に働く表面積を拡大し、同時に成形体として存在するNH前駆物質をヒータ要素の面に固定することができる。
通常ヒータを運転する際には、熱分解によって遊離したNHを排気系統に送り込むため、容器の出口は開かれている。そのため熱分解の際に生じたガス圧力と、排ガス流中の圧力との間には、少なからぬ圧力勾配が存在する。この圧力差は、熱分解によって形成された反応ガスをその発生個所から自動的に排出するのに、有利に作用する。
上記の装置は加熱可能な表面を少なくとも1つ持つヒータを備える。たとえばこの表面を、上記に説明したように、ヒータプレートとして形成することができる。1つの発展形では、このヒータに複数の加熱可能な表面を設け、それら表面に専用のNH前駆物質成形体を1つずつ割り当てる。このようなヒータの加熱可能な表面は、一緒にまたは互いに独立して作動可能なものとすることができる。もう1つの発展形では、この装置に合計複数の容器を設け、それら容器はそれぞれ専用のヒータを備えることを意図する。そしてこのヒータを一緒に、かつ/またはカスケードとして運転できるものとする。互いに独立して作動可能なヒータを複数用いる場合、または互いに独立して作動可能なヒータ要素を複数持つヒータを1つ用いる場合、大量のNH生成の制御を、動的なエンジン負荷状況に適合させることができる。
上記の装置の容器は、容器を開くためのつなぎ目を備えるのが合目的である。容器中に好ましくは固体として含まれるNH前駆物質を消費した後、この容器を開き、新しいNH前駆物質を充填し、再び密封できるものとする。このような容器は、再使用システムで用いるのにも適している。その場合容器は1つの閉じたシステムを形成し、そこから流出するのは、NHを含む反応ガスだけとなる。しかも流出するのは、排気系統につながる供給管に、容器がカップリングを介して接続されている場合だけである。したがってこのような実施形態の場合いかなる時点でも、ユーザがNHの流出にさらされることはない。容器を交換容器として形成するというコンセプトが意図される場合、容器が簡単には開かず、特定のツールによってのみ開くように、両者容器部分の結合部を形成するのが合目的である。これはたとえばクランプリングまたは相応の縁曲げによって行うことができる。この縁曲げによって、各容器部分の互いに結合されるべき両者のフランジが、形状的把握により結合されるものとする。そうすれば容器の開放と再充填は工場で行われることになり、これには、容器が常温まで冷えてから開放できるという利点がともなう。自動車が使用中、または運転温度にあっても、この自動車に対して容器を問題なく交換できる。補助的なカップリング部品を結合するだけで接続できるからである。カップリング部品は、とくにソレノイドバルブが容器内に組み込まれている場合、まったく圧力のない状態で接続できる。さらにはソレノイドバルブを容器の一体化部品として形成することもできる。
下記に添付の図面を引用しながら実施例を用いて本発明を説明する。
図1では、自動車ディーゼルエンジンの排気系統に組み込まれた還元型触媒コンバータにアンモニア(NH)を供給する装置全体に、参照番号1を付す。この装置1は、NH前駆物質の熱分解によりアンモニア(NH)を生じる容器2を備える。図示の実施例の場合、カルバミン酸アンモニウム成形体3、3’、3”を、NH前駆物質として用いている。カルバミン酸アンモニウム成形体3、3’、3”はディスク状の物体であって、粉末状カルバミン酸アンモニウムのプレス成形によって、図示の形状となっている。このカルバミン酸アンモニウム成形体3、3’、3”は丸い断面を持つ。容器2の中には3つのカルバミン酸アンモニウム成形体3、3’、3”が配置され、最も下に位置するカルバミン酸アンモニウム3は、すでにある程度の量が消費されている。容器2の中にはヒータが配置され、このヒータ全体に参照番号4を付す。ヒータ4は電気抵抗ヒータであって、図1ではこのヒータのうち、ヒータプレート5の断面を模式的に、そして電気系統構成部品を省略して示す。図1に示すヒータプレート5の上面は、この実施例の場合、ヒータによって加熱可能ないし加熱済みの表面6である。この表面6の上に最も下に位置するカルバミン酸アンモニウム成形体の下面が載っているが、この成形体が3、3’または3”のいずれであるかは、装置1の運転によってどのくらいのカルバミン酸アンモニウムが消費されているかによる。ヒータプレート5は、ここには詳細を示さない方法で、接続ケーブル7およびコネクタ8を介して、やはりここには詳細を示さない方法により、制御ユニットに接続されている。制御ユニットを介してヒータ4は作動され、この作動は、同期されたオン/オフスイッチングおよび/または出力調節によって行うことができる。
ヒータ装置4のヒータプレート5は、このプレートを貫通する流路Kを多数備え、合目的な方法としてこの流路は断面を円形とする。複数の流路Kはそれぞれがリング構造であって、全体としてヒータプレート5の流路Kは、互いに同心円状に配置された複数のリング構造として配置されている。それに加えてヒータプレート5の上面6には、半径方向に伸びる流路状のくぼみKVが施されている。流路Kと流路状のくぼみKVは、ヒータプレート5の上面6と容器2の出口領域9とを接続する通路として用いられる。容器2の出口領域9では、装置1の運転によって生じた反応ガスを容器2からここで取り出すことができる。したがって出口領域9には、容器2の本来の出口10も設けられている。出口10は、バヨネットカップリング11を介して供給管12に接続され、この供給管は、排気系統の流れ方向に見て還元型触媒コンバータの前で、ディーゼルエンジンの排気系統に合流する。バヨネットカップリング11は、そこで両方のカップリング部品13、13’が基本的に気密に密封されるカップリングとする。これらカップリング部品は、両方のカップリング部品13、13’が、正しく気密に互いに連結されてはじめて開く。供給管12には、ソレノイドバルブ14が組み込まれている。このソレノイドバルブは、図示の実施例の場合、熱分解によって形成された反応ガスの流れ方向に見て、カップリング11の後ろに配置されている。
容器2の中にはベローズピストン15が配置され、このベローズピストンは、容器内部を第1の容器部分16と第2の容器部分17とに区分する。このベローズピストン15によって両者容器部分16、17は互いに気密に分離されている。第1の容器部分16には、ヒータ4とカルバミン酸アンモニウム成形体3、3’、3”、出口10がある。他方の容器部分17にはその全体に参照番号18を付した加圧装置が含まれ、この加圧装置によってカルバミン酸アンモニウム成形体3、3’、3”は、ヒータ4の表面6に向かって圧力を加えられる。これは次の目的に用いられる。すなわち、最も下に位置するカルバミン酸アンモニウム3の下面に、ある程度の初期応力をかけて、ヒータ4の上面6に接触させる。これにより、必要な量の還元剤(NH)を供給する装置1の反応性を支援する。図1の実施例の場合、機械的に動作する装置を加圧装置18として用いている。この装置は、ねじ付きスピンドル20で駆動可能なパンタグラフ機構19を備える。ねじ付きスピンドル20を介する駆動装置によってスピンドルドライブが形成され、この駆動装置はセルフロック式である。したがって戻り運動は、このねじ付きスピンドル20に相応の駆動を行うことによってのみ可能である。パンタグラフ機構19は、そのねじ付きスピンドル20の反対側末端に加圧板21を備え、この加圧板は、ベローズピストン15の背面に、したがって上に位置するカルバミン酸アンモニウム3’の上面に押し付けられる。ねじ付きスピンドル20は容器2から一部が出ていて、取り外し可能なカップリング22を介してアクチュエータである電動機23に接続されている。電動機23はここには詳細を示さない方法により制御ユニットに接続され、加圧装置18を動作させるための電動機23の作動は、この制御ユニットを介して行われる。この制御ユニットは、ヒータ4を作動するのに用いられるのと同一の制御ユニットとすることもできる。ねじ付きスピンドル20が容器2から出ている開口部は、同時に容器部分17の通気にも用いられる。
ヒータ4の上面6と、そのときどきに最も下に位置するカルバミン酸アンモニウム成形体3、3’、3”との間で、加圧圧力をいつも等しく設定できるよう、加圧装置18は、加圧装置18を介して加えられる圧力を検出する手段を備える。これはたとえば電動機23の特性値、たとえばその電流消費を評価することにより行うことができる。同様に、加圧板21とベローズピストン15背面との間に圧力センサを設けて、加圧装置18がカルバミン酸アンモニウム成形体3、3’、3”に加える圧力を検出することもできる。このような圧力センサのアウトプット信号が、電動機23を作動する制御ユニットに作用するので、検出されたその時点の圧力に応じて電動機を作動することができる。
容器2は、図示の実施例の場合、複数の部分からなっており、上部のカバー部分24、円筒形の中央部分25、出口側の部分26を含む。中央部分25は、各1個のフランジ結合部により、カバー部分24および下側部分26と結合されている。中央部分25とカバー部分24の結合部を密封するためにベローズピストン15の末端が用いられ、この末端は、互いに向かい合うフランジ面の間にはめ込まれ、保持されている。中央部分25とカバー部分24との結合部は、クランプリング27によって密封されている。中央部分25と下部部分26との結合部も同様な構造であるが、ここでは互いに向かい合うフランジ面を密封するためシールリング28が用いられている。この結合部もまた、クランプリング29によって気密に密封されている。クランプリング27、29は、簡単には開くことができない設計になっている。容器2の開放を装置1のユーザが行うことは、予定されていない。容器2は交換容器として構想されている。容器2に含まれるカルバミン酸アンモニウムを消費した後は、この容器を取り外して、充填済みのものと交換する。容器取り外しは、バヨネットカップリング11、カップリング22を取り外して、装置1の自動車側構成部品からコネクタ8を引き抜くことにより行う。
加圧装置18は、図示した実施例の場合、ヒータ4を正しくポジショニングして容器部分16中に保持するためにも用いられる。ヒータ4は、容器2中でヒータプレート5を心合わせするため、そして容器2の下端とヒータプレートの間に間隔を取るため、ピンZを備える。このピンは、ヒータの表面6の反対側、および半径方向に配置する。表面6の反対側に成形されたピンZは、出口領域9を形成するために用いられ、この出口領域は、流路Kおよび流路状のくぼみKVから導かれた反応ガスのコレクタとして用いられる。加圧装置18からカルバミン酸アンモニウム成形体3、3、3”に加えられた圧力によって、ヒータプレート5も同様に図示のポジションに保持される。容器2の下部部分26内側には、ヒータプレート5に接して凹みNが施され、半径方向に突出するピンZの1本がこの凹みと噛み合って、差し込みの際の印とし、ねじれないよう固定する。図1はこのことを示す。
ディーゼルエンジンを運転する場合、直接または間接的方法で、排ガスのNO含有量を測定する。その数値に応じて、装置1を介して特定量のNHを、熱分解によって形成された反応ガスの一部として、還元型触媒コンバータの前で排気系統に送り込む。これは排ガス流に含まれる窒素酸化物が、還元に充分な量のNHを得られるようにするためである。装置1が運転されていない間は、ソレノイドバルブ14が閉じている。必要なNHを得るため、カルバミン酸アンモニウムを熱分解するヒータ4を作動するとともに、ソレノイドバルブ14が開かれる。ヒータ4は次のように設計されている。すなわち、ヒータ要素5の上面6が迅速に、合目的な方法としてはほとんど自然発生的に運転温度に達し、その結果、加圧装置18の圧力下で、カルバミン酸アンモニウム成形体3のうち上面6に接触するカルバミン酸アンモニウムが(図1参照)、熱分解されるように設計されている。この熱分解の結果、下部の容器部分16に圧力が形成される。バヨネットカップリング11とソレノイドバルブ14が開いていることによって、容器部分16と排気系統が直接に接続されているので、排気系統に対して圧力差が存在する。その結果、表面6で形成される反応ガスは、流路Kと流路状のくぼみKVで得られた通路に支援されて、コレクタとして用いられる容器2の出口側領域9に、そして出口10を通って排気系統に流出することができる。形成された反応ガスの排出に必要な通路を設計することにより、形成される逆圧は可能な限り小さく抑えられる。これはたとえば流れ断面積を相応の大きさとすることにより達成される。
したがって上記の方法の場合、形成された反応ガスは、貯蔵されることなく排気系統に供給される。同様に、ヒータ4に通電することにより開始される熱分解によって、下部の容器部分16に圧力が形成されることはない。ソレノイドバルブ14は、ヒータ4をスイッチオフして初めて閉じられる。
カルバミン酸アンモニウム成形体3の下面がヒータプレート5の上面6に直接隣接することにより、カルバミン酸アンモニウムの非常に迅速な加熱が得られる。なぜならばただ1つの熱移動、しかもヒータ要素5からカルバミン酸アンモニウムへの熱移動さえ確保すればよいからである。この熱移動は、加圧装置18から供給された加圧圧力によって促進され、この圧力によって、カルバミン酸アンモニウム3の下面がヒータプレート5の上面6に接触する。この結果、カルバミン酸アンモニウム3の平滑な下面が、ヒータプレート5の上面6に常に接することにもなる。成形体3、3’、3”の製造時の表面粗さ、またはその後日の取り扱いの際に生じた表面粗さがあっても、ヒータ4の運転時に、これらの不規則な表面がヒータプレート5の上面6と接触するとき、平滑化される。
カルバミン酸アンモニウムが、ヒータプレート4の上面6や排出されるガスに接して熱分解される結果、加圧装置18によって当初供給された加圧圧力が減少する。このカルバミン酸アンモニウム消費は、たとえば加圧プレート16とベローズピストン15背面との間の圧力センサによって検出できる。こうして圧力降下が検出されると、所望の加圧圧力が再び生じるまで、ねじ付きスピンドル20を駆動するため、そしてパンタグラフ機構19を広げるため、電動機23を作動する。図示の実施例における加圧装置18によれば、この加圧装置に変位センサを組み合わせ、このセンサを介して容器2におけるその時点のカルバミン酸アンモニウム貯蔵量を推定することができる。この目的で個別のセンサを用いることができるが、変位した距離を算出するため、電動機の特性値を評価して変位を把握することもできる。電動機23が整流直流モータであれば、直流リプルの検出(rippel counting)を介して、加圧板21の変位測定ないし位置特定を行うことができる。
図2は、図1の装置がカルバミン酸アンモニウム貯蔵量を大幅に消費したものを示す。カルバミン酸アンモニウム成形体3、3’は消費済みである。ここではカルバミン酸アンモニウム成形体3”の残余がヒータプレート5の上面6に接触している。パンタグラフ機構19は大きく繰り出されているが、依然として所望の加圧圧力を、カルバミン酸アンモニウム成形体3”の背面に加えている。
装置1の容器2は、その自動車に割り当てられた交換ステーションに収められている。この場合本装置の容器と自動車側構成部品との間の各つなぎ目は、次のように構想されている。すなわち、容器2を差し込み、ないしそのようなステーションから取り出すとき、必要な連結および/または供給管が、自動的に取り付けないしライン形成されるように考えられている。
図3は、本発明対象物のもう1つの実施例である。ディーゼルエンジンの排気系統に組み込まれた還元型触媒コンバータにアンモニアを供給するこの装置30の場合、2つの容器31、31’が設けられ、それぞれにおいてカルバミン酸アンモニウムの熱分解が行われる。容器31、31’は、基本的に上記実施例で説明した容器2と同様な構造である。容器2と異なるのは、容器31、31’の場合それぞれヒータに対向する容器部分が、この装置30を用いる貨物自動車の圧縮空気システムに接続されている点である。この圧縮空気システムは、図3では参照番号32を付す。圧縮空気システム32には、必要な空気圧をシステム内に供給するコンプレッサも属している。この圧縮空気システムを経由して、この後部の容器部分は空気圧を加えられ、この空気圧が、カルバミン酸アンモニウムと、ヒータ要素のカルバミン酸アンモニウム側との間に加圧圧力を供給する。この容器部分は、圧縮空気システム32の圧縮空気タンクに接続されるのが合目的である。
装置30の場合、2つの容器31、31’が用いられ、これらはいずれも専用のヒータを備える。両者容器31、31’のヒータは互いに独立して作動でき、したがって個別にも、一緒にも、またはさまざまに出力を変えて作動することができる。そしてディーゼルエンジンのある特定の負荷状態の場合、とくに負荷変動が早い場合でも、NH需要に適切に対処できる。この目的のため、これらヒータを1つの共通な制御ユニットに接続する。
図4はもう1つの実施形態における容器33を示す。この容器は基本的に装置1の容器2と同様な構造である。したがって同じ要素には同じ参照番号を付す。容器33が装置1の容器2と異なるのは、ベローズピストン34が、容器33の出口35の領域に保持されている点である。容器33はただ1つのつなぎ目を備え、このつなぎ目によって容器33は2つの容器部分36および37に区分される。このコンセプトの利点は、容器2に残るスペースが最小限に減少することと、容器2がつなぎ目を基本的にただ1つだけ備えればよいことである。これにより容器内では、容器2が温度降下するとき形成済みの反応ガスがカルバミン酸アンモニウムを再形成する可能性があるスペースも最小限に減少する。
図3の装置30の代わりに、次のような装置も構想することができる。すなわち容器をただ1つだけ使用し、容器のヒータは、2つの互いに対向する加熱面を持つヒータプレートをただ1つだけ、あるいは互いに独立して作動可能な2つの個別のヒータプレートを備えるものとする。加熱されたそれぞれの表面に、カルバミン酸アンモニウムから必要に応じて所望の加圧圧力を加えるため、この容器は2つのピストンを備え、このピストンはベローズピストンとするのが合目的である。
上記の装置の一部として容器を2つまたはそれ以上設ける場合の利点は、必要なNHのピーク需要に対処できるだけでなく、とくに自動車内で利用できる取り付けスペースをこの方法により有効に活用できることである。容器が交換容器である場合、これら交換容器は、容器を複数使用しても当然小型かつ軽量なので、基本的に取り扱いが簡単になる。
上記の加圧装置、すなわち機械的に作用するパンタグラフ機構の代わりに、やはりその他の装置を使用することもできる。たとえばスピンドル、とくにテレスコープスピンドルなどである。
ここには図示しないもう1つの実施例では、ソレノイドバルブが容器に割り当てられ、ヒータとの熱伝導的結合が維持される。この実施形態の場合、ヒータの運転中にヒータから供給される熱が活用される。したがって、運転停止中に反応ガス混合物がカルバミン酸アンモニウムを再形成して、ソレノイドバルブに沈着しても、それをあらためて熱分解するので、ソレノイドバルブの操作性はいかなる場合も確保される。
自動車ディーゼルエンジン排気系統に組み込まれた還元型触媒コンバータにアンモニア(NH)を供給するもう1つの装置38を、図5に示す。装置38は、上記の装置1、30と同様に動作する。その際NH前駆物質39に加圧するため、ベローズピストン40によって分離された容器部分41が、圧縮空気供給装置Dに接続されている。前駆物質39のそば、ピストン40のこちら側にヒータを設け、やはりこのヒータ全体に参照番号42を付す。ヒータ42は輻射加熱装置を備える。この輻射加熱装置は、図示の実施例の場合、3つの個別のヒータ要素43、43’、43”から構成されている。これらヒータ要素はそれぞれ1つのアルキメデス螺旋を描き、互いに重なり合って配置されている。ヒータ42の個別のヒータ要素43、43’、43”は互いに独立して作動できるので、その時々に通電されているヒータ要素43、43’、43”の個数に応じて、生成される熱出力および/または加熱段階の経過を制御することができる。ヒータ42は、装置38において参照番号44を付した容器の下部容器部分に設けられる。ヒータ要素43、43’、43”の下には断熱材45がある。輻射加熱装置より上、かつそれより少し離れて、ヒータ42のその他の部分であるヒータプレート46が設けられている。ヒータプレート46は、図示の実施例の場合、透明なガラスセラミック素材からなるものとし、この素材はヒータ42から生じた熱輻射線を透過する。ヒータプレート46のカルバミン酸アンモニウム成形体39側は、表面構造がエンボス状に処理されている。ヒータプレート46には、容器下端に向けて管片47が成形されている。この管片は接続流路48を囲んでいる。この接続流路48は、その全体に49と付け番号された供給管に接続されている。また接続流路48は、供給管49の一部を形成する。
図5は、装置38と、とくにカルバミン酸アンモニウム成形体39を収めた容器44とが、初回運転開始前にある状態を示す。したがってカルバミン酸アンモニウム成形体39の下端面が、ヒータプレート46の上面であるエンボス構造に接触している。ヒータ42を作動して装置38を初回運転開始した後、カルバミン酸アンモニウム成形体39の端面のうちある程度の量が熱分解された状態となる。その結果、エンボスはカルバミン酸アンモニウム成形体39に押し込まれ、これを固定する。
ヒータ42は次のように設計されている。すなわち、ヒータプレート46のカルバミン酸アンモニウム成形体39側に生じる温度は最高でも、カルバミン酸アンモニウムの熱分解の際に生じる反応ガスないし反応ガス混合物の熱分解温度に、達しないようになっている。これはたとえばガラスセラミックのヒータプレート46によって行うことができる。したがってヒータ42の場合、輻射加熱の利点は、反応が迅速であり、それにともないカルバミン酸アンモニウムの自然発生的分解が行われることであるが、これらの利点に加えて、たとえば接触加熱を用いる際のヒータの利点が得られる。
供給管49にはバルブ50が組み込まれている。図5はバルブ50が開位置にある状態を示す。バルブ50は可動要素としてペルティエ要素51を備え、アクチュエータ52を介してこの要素を開位置とすることができる。アクチュエータ52はたとえば電磁石とすることができる。ペルティエ要素51を動かせば、圧縮バネ53に蓄えられたエネルギーによって、バルブ50を図6に示す閉位置とすることができる。このペルティエ要素51はその表面54が、バルブ50のバルブ面とアクチュエータとを形成する。ダイヤフラム55は、図5に示すバルブ50の開位置において、バルブスペース56を広範囲に密封する。
バルブ50が開位置にあるとき、熱分解によってペルティエ要素51で形成された反応ガスは、バルブスペース56を通って次の供給管49に流れ、形成された反応ガス混合物はこの供給管によって排気系統に供給される。バルブ50が図6のように閉じているとき、同時にペルティエ要素51ではその上面54を冷却するために流れを通す。接続流路48を密封するシール57−弁座−にペルティエ要素51の上面54が接触することによって、そして冷却により生じる凝結器効果によって、供給管の2つの枝にある反応ガスが、低温となった上面54に導かれる。この上面はこの状況のときコールドトラップとして働く。したがってこれらの管は、ヒータ42がスイッチオフされた後、このコールドトラップによって開放される。その結果、形成済みの反応ガスが供給管49内でカルバミン酸アンモニウムを再形成する危険が、大幅に防止される。バルブ50を開放するとき、または開放する直前、ペルティエ要素51に、次のように流れを通す。すなわちこの要素がヒータ要素として働くことによって、コールドトラップ機能により形成されたカルバミン酸アンモニウムが分解し、そしてバルブ50が正しく機能し、動くことができ、よく働くようにする。
カルバミン酸アンモニウムは、上記の装置を運転するのに好ましいNH前駆物質である。カルバミン酸アンモニウム使用の利点は、この物質の熱分解が、70℃を超える温度ですでにかなりの程度行われることである。熱分解温度がこのように比較的低いことは次のような利点がある。すなわち、装置を運転開始するとき、容器の出口領域、および/または供給管、および/または供給管に組み込まれたバルブなどで、カルバミン酸アンモニウムが再形成されることがある。合目的な方法として上記より高い温度に加熱された反応ガスによれば、再形成されたカルバミン酸アンモニウムは熱分解、溶解される。このような方法で、反応ガス供給に必要な通路が洗浄、開放される。
本発明の上記説明から次のことが明らかである。すなわち、上記の装置を用いれば、最小限のハードウェアコストで、NH前駆物質から、とくにカルバミン酸アンモニウムからNHのジャスト・イン・タイム生成が可能である。これは次のような量でも可能である。すなわち、内燃機関たとえばディーゼルエンジンが、長時間にわたって全負荷で運転されるときでも、還元型触媒コンバータで有効な窒素酸化物の還元を行うことができるような量である。この装置を運転する際に有利な方法として、還元剤(NH)に対する還元型触媒コンバータの貯蔵能力を活用することができる。
内燃機関の排気系統に組み込まれた還元型触媒コンバータにアンモニアを供給する装置を示す図である。一部断面図をともなう模式図。本装置に属する容器が第1の動作ポジションにあるとき。 図1の装置であるが、容器がその後の動作位置にあるものを示す図である。 図1と同様な装置であるが、もう1つの実施例を示す図である。 図1と同様な装置であるが、もう1つの実施例による容器を備える図である。 内燃機関の排気系統に組み込まれた還元型触媒コンバータにアンモニアを供給するもう1つの装置を示す図である。一部断面図をともなう模式図。開位置にあるバルブを後置する。 図5のバルブが閉位置にある場合を示す図である。
符号の説明
1 装置
2 容器
3、3’、3” カルバミン酸アンモニウム成形体
4 ヒータ
5 ヒータプレート
6 表面
7 接続ケーブル
8 コネクタ
9 出口領域
10 出口
11 バヨネットカップリング
12 供給管
13、13’ カップリング部品
14 ソレノイドバルブ
15 ベローズピストン
16 第1の容器部分
17 第2の容器部分
18 加圧装置
19 パンタグラフ機構
20 ねじ付きスピンドル
21 加圧板
22 カップリング
23 電動機
24 カバー部分
25 中央部分
26 部分
27 クランプリング
28 シールリング
29 クランプリング
30 装置
31、31’ 容器
32 圧縮空気システム
33 容器
34 ベローズピストン
35 出口
36 容器部分
37 容器部分
38 装置
39 カルバミン酸アンモニウム成形体
40 ベローズピストン
41 容器部分
42 ヒータ
43、43’、43” ヒータ要素
44 容器
45 断熱材
46 ヒータプレート
47 管片
48 接続流路
49 供給管
50 バルブ
51 ペルティエ要素
52 アクチュエータ
53 圧縮バネ
54 上面
55 ダイヤフラム
56 バルブスペース
57 シールリング
D 圧縮空気供給装置
K 流路
KV 流路状のくぼみ
N 凹み
Z ピン

Claims (16)

  1. 内燃機関とくにディーゼルエンジンの排気系統に組み込まれた還元型触媒コンバータに気相のアンモニア(NH)を供給する装置において、出口側が供給管(12、49)を経由して排気系統に接続され、熱供給下でNHを遊離する前駆物質(3、3’、3”;39)たとえばカルバミン酸アンモニウムを貯蔵する容器を備え、さらにNH前駆物質(3、3’、3”;39)の熱分解によるNH遊離を生じるためのヒータ(4、42)を備える装置であって、装置(1、30、38)が、容器(2;31、31’;33;44)内に配置されて制御ユニットに接続された電気ヒータ(4、42)を備えること、および、前記容器(2、44)内で前記ヒータ(4、42)と前記NH前駆物質(3、3’、3”;31;39)とが、熱分解によってNHを遊離するための前記NH前駆物質(3、3’、3”;39)の加熱が、前記ヒータ(4、42)の加熱された少なくとも1つの表面(6)から前記NH前駆物質(3、3’、3”;33;39)への直接の熱移動によって行われるように配置されていることを特徴とする、装置。
  2. 前記容器(2、44)中に含まれるNH前駆物質は、固体、とくに棒状の成形体(3、3’、3”;33;39)であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記固体が圧力を受けながら、前記ヒータ(4、42)の加熱された少なくとも一方の表面(6)に接触することを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 前記容器(2)がピストンによって、互いに気密に分離された2つの容器部分(16、17)に区分され、一方の容器部分(16)には前記NH前駆物質(3、3’、3”)および前記ヒータ(4)が、他方の容器部分(17)には前記NH前駆物質(3、3’、3”)に機械的に作用するように設計された加圧装置(18)が配置されていることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 加圧装置(18)を駆動するアクチュエータ、たとえば電動機(23)が、前記容器(2)の外部に配置され、取り外し可能なカップリング(22)を介して、前記容器(2)内に設けられた加圧装置(18)に接続されていることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 前記容器(33、44)がピストンによって、互いに気密に分離された2つの容器部分(16、17)に区分され、一方の容器部分(16)には前記NH前駆物質(3、3’、3”;39)および前記ヒータ(4、42)が配置され、他方の容器部分には圧力のかかったガス、たとえば窒素が充填されていることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  7. ピストンがベローズピストン(15)であることを特徴とする、請求項4から6に記載の装置。
  8. 前記ヒータ(4、42)が、前記容器(2、33、44)の前記連結管(12、49)につながる出口の領域に設けられたヒータプレート(5;46)を備え、該ヒータプレートに前記NH前駆物質(3、3’、3”;39)の表面(6)が接触することを特徴とする、請求項1から7の一項に記載の装置。
  9. 前記ヒータ(42)のヒータプレート(46)において前記NH前駆物質(39)とは反対側に、電気的な輻射加熱装置(43、43’、43”)が配置されていることを特徴とする、請求項8に記載の装置。
  10. 前記ヒータプレート(46)において前記NH前駆物質(39)の側にエンボス状の表面構造を設けることを特徴とする、請求項8または9に記載の装置。
  11. 前記ヒータプレート(46)が透明または半透明なガラスセラミック素材からなることを特徴とする、請求項9または10に記載の装置。
  12. 前記容器(2、44)はその内容物とともに、装置(1、38)のその他の構成部品から取り外し可能であり、前記容器(2)の出口はカップリング(13)によって前記供給管(12、49)に接続されていることを特徴とする、請求項1から11の一項に記載の装置。
  13. ヒータが複数の互いに独立して作動可能なヒータ要素を備えること、および、いずれのヒータ要素にも専用のNH前駆物質貯蔵物が割り当てられていることとを特徴とする、請求項1から12の一項に記載の装置。
  14. 装置(30)が複数の容器(31、31’)を備え、これら容器はいずれもヒータを1つずつ持つことを特徴とする、請求項1から13の一項に記載の装置。
  15. 作動可能なバルブ(50)が前記供給管(49)に組み込まれていることを特徴とする、請求項1から14の一項に記載の装置。
  16. 前記バルブ(50)において固定された弁座(57)と共同作用する可動的なバルブ面(54)が、ペルティエ要素(51)の熱交換面であることを特徴とする、請求項15に記載の装置。

JP2006502601A 2003-02-18 2004-02-18 内燃機関の排気系統に組み込まれた還元型触媒コンバータにアンモニアを供給する装置 Pending JP2006519952A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10306843 2003-02-18
DE2003108257 DE10308257A1 (de) 2003-02-18 2003-02-25 Vorrichtung zum Zuführen von Ammoniak an einen in den Abgasstrang eines Verbrennungsmotors eingeschalteten Reduktionskatalysator
DE10313998A DE10313998A1 (de) 2003-03-27 2003-03-27 Vorrichtung zum Zuführen von Ammoniak an einen in den Abgasstrang einer Brennkraftmaschine eingeschalteten Reduktionskatalysator
DE20308348U DE20308348U1 (de) 2003-02-18 2003-05-26 Vorrichtung zum Zuführen von Ammoniak an einen in den Abgasstrang einer Brennkraftmaschine eingeschalteten Reduktionskatalysator
PCT/IB2004/050127 WO2004073840A1 (de) 2003-02-18 2004-02-18 Vorrichtung zum zuführen von ammoniak an einen in den abgasstrang einer brennkraftmaschine eingeschalteten reduktionskatalysator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006519952A true JP2006519952A (ja) 2006-08-31

Family

ID=32913081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006502601A Pending JP2006519952A (ja) 2003-02-18 2004-02-18 内燃機関の排気系統に組み込まれた還元型触媒コンバータにアンモニアを供給する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050274108A1 (ja)
EP (1) EP1594595B1 (ja)
JP (1) JP2006519952A (ja)
KR (1) KR20050100693A (ja)
BR (1) BRPI0406498A (ja)
DE (2) DE20308348U1 (ja)
ES (1) ES2335766T3 (ja)
WO (1) WO2004073840A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124551A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化装置
KR101436936B1 (ko) 2013-06-05 2014-09-03 한국기계연구원 고체 암모늄염 반응기, 그 제어방법 및 고체 암모늄염과 선택적 환원촉매를 이용한 질소산화물 정화시스템
JP5843991B1 (ja) * 2015-04-28 2016-01-13 三菱重工業株式会社 金属ナトリウム封入エンジンバルブの製造方法及びその装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1778586B1 (en) 2004-08-03 2017-04-05 Amminex Emissions Technology A/S A solid ammonia storage and delivery material
DE102004050763B4 (de) * 2004-10-16 2016-10-27 Robert Bosch Gmbh Anordnung zur dynamischen Bereitstellung von Ammoniak zur NOx- Minderung
DE102005031510B4 (de) * 2005-07-06 2020-06-18 Daimler Ag Vorratsbehälter eines Kraftfahrzeugs
DE102005048117A1 (de) * 2005-10-06 2007-04-12 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren und Vorrichtung zur Reduktion des Stickoxidanteils im Abgas einer Verbrennungskraftmaschine
DE102006023146A1 (de) * 2006-05-16 2007-11-22 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen eines gasförmigen Stoffgemisches
DE102006047019A1 (de) 2006-10-02 2008-04-03 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung eines ein Reduktionsmittel umfassenden Gasstroms
DE102006047018A1 (de) * 2006-10-02 2008-04-03 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen eines Reduktionsmittelvorläufers
DE102006046901A1 (de) * 2006-10-04 2008-04-10 Robert Bosch Gmbh Tank zur Bevorratung eines Reduktionsmittels
JP4407717B2 (ja) 2007-04-23 2010-02-03 株式会社デンソー 還元性ガス発生装置、ならびにそれを用いた固体還元剤scrシステム。
DE102007031530A1 (de) * 2007-05-08 2008-11-13 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zum Bereitstellen von Reduktionsmittel zur selektiven katalytischen Reduktion von Stickoxiden und entsprechende Vorrichtung
DE102008023437B4 (de) * 2008-05-14 2012-12-06 Pierburg Gmbh Kraftfahrzeug-SCR-Feststoff-Speicheranordnung
US20100300081A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Fulks Gary C Flash heat ammonia generator
FR2957271B1 (fr) * 2010-03-12 2012-03-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Cartouche de stockage d'un reducteur gazeux pour la reduction catalytique selective des oxydes d'azote
FR2957270B1 (fr) * 2010-03-12 2012-04-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de stockage d'un reducteur gazeux pour la reduction catalytique selective d'oxydes d'azotes
FR2961557B1 (fr) * 2010-06-22 2014-01-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Strategie d'injection dans une ligne d'echappement d'un agent reducteur selectif des oxydes d'azote
DE102010044468A1 (de) 2010-09-06 2012-03-08 Albonair Gmbh Reduktionsmitteldosiersystem zur Eindüsung eines Reduktionsmittels in den Abgasstrom eines Verbrennungsmotors
DE102011010644A1 (de) 2011-02-09 2012-08-09 Emitec France S.A.S Fördereinheit für ein Reduktionsmittel
WO2013162526A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-31 International Engine Intellectual Property Company, Llc Biasing of ammonia lines to facilitate canister removal and insertion
EP2784282B1 (en) * 2013-03-29 2017-11-01 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) A tank for selective catalytic reduction purification of the exhaust gases of a combustion engine of a vehicle
EP3078823A1 (en) * 2015-04-07 2016-10-12 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) System for use on-board a vehicle, for performing a chemical reaction using a catalyst
DE102018124468A1 (de) * 2018-10-04 2020-04-09 Man Energy Solutions Se Abgaskatalysator

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2773496A (en) * 1951-12-21 1956-12-11 American Can Co Machine for melting and feeding solidified materials
DE3422175A1 (de) * 1984-06-04 1985-12-19 Julius Dr. 8000 München Kern Verfahren zur beimischung von ammoniak zu saure schadstoffe enthaltenden abgasen oder luft
JPS62262729A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス中の窒素酸化物の除去方法
US5809775A (en) * 1997-04-02 1998-09-22 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing NOx emissions from an engine by selective catalytic reduction utilizing solid reagents
DE19719998C2 (de) * 1997-05-13 2003-10-30 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Stickoxidreduktion im Abgas einer Verbrennungseinrichtung
US6399034B1 (en) * 1997-05-14 2002-06-04 Hjs Fahrzeugtechnik Gmbh & Co. Process for reducing nitrogen oxides on SCR catalyst
DE19728343C5 (de) * 1997-07-03 2013-02-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur selektiven katalytischen NOx-Reduktion
DE19827678B4 (de) * 1998-06-22 2010-05-20 Hjs Fahrzeugtechnik Gmbh & Co Abgasreinigungssystem zum Entsticken von Abgasen von Verbrennungsaggregaten
US6247678B1 (en) * 1999-11-01 2001-06-19 Swagelok Company Shape memory alloy actuated fluid control valve
JP2001157822A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Mitsui Chemicals Inc 燃焼排ガス中の窒素酸化物の除去方法
DE10017701C2 (de) * 2000-04-08 2002-03-07 Schott Glas Gefloatetes Flachglas
DE10038741A1 (de) * 2000-08-09 2002-02-21 Porsche Ag Verfahren und Vorrichtung zur Zuführung eines Reduktionsmittels in eine Katalysatoreinrichtung
DE10101364A1 (de) * 2001-01-13 2002-07-18 Fev Motorentech Gmbh Verfahren zur Umwandlung eines festen stickstoffhaltigen Reduktionsmittels in eine Gasphase für die Reduktion von Stickoxiden in sauerstoffhaltigen Abgasen nach dem Prinzip der selektiven katalytischen Reduktion
JP2007501357A (ja) * 2003-05-26 2007-01-25 ハーヨットエス ファールツォイクテクニック ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 第1の相から第2の相に転移された還元剤を導く供給管から、第1の相に復帰した還元剤を除去する装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124551A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化装置
KR101436936B1 (ko) 2013-06-05 2014-09-03 한국기계연구원 고체 암모늄염 반응기, 그 제어방법 및 고체 암모늄염과 선택적 환원촉매를 이용한 질소산화물 정화시스템
JP5843991B1 (ja) * 2015-04-28 2016-01-13 三菱重工業株式会社 金属ナトリウム封入エンジンバルブの製造方法及びその装置
WO2016174912A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 フジホローバルブ株式会社 金属ナトリウム封入エンジンバルブの製造方法及びその装置
US10677110B2 (en) 2015-04-28 2020-06-09 Fuji Hollow Valve Inc. Method and device for manufacturing metallic-sodium-filled engine valve

Also Published As

Publication number Publication date
US20050274108A1 (en) 2005-12-15
BRPI0406498A (pt) 2005-12-06
EP1594595A1 (de) 2005-11-16
DE20308348U1 (de) 2004-07-01
ES2335766T3 (es) 2010-04-05
DE502004010291D1 (de) 2009-12-10
EP1594595B1 (de) 2009-10-28
WO2004073840A1 (de) 2004-09-02
KR20050100693A (ko) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006519952A (ja) 内燃機関の排気系統に組み込まれた還元型触媒コンバータにアンモニアを供給する装置
CN101678275B (zh) 用于将氨存储在存储材料中并从存储材料释放氨的系统以及用于存储和释放氨的方法
EP2349927B1 (en) Release of stored ammonia at start-up
US20060048503A1 (en) Device for clearing a supply pipe of a reducing agent that has previously gone from a first phase to a second phase then back again
KR20070105377A (ko) 온도 스윙 개질을 갖는 양자 전도 고체 산화물 연료 전지시스템
EP1803620A1 (en) Hydrogen station, hydrogen filling method, and vehicle
US20040031263A1 (en) Device for exhaust-gas purification, and an operating and monitoring for said device
US6837041B2 (en) Method of converting a solid nitrogen-containing reducing agent to the gas phase for use in the reduction of nitrogen oxides in exhaust gases
KR20190104558A (ko) 태양 에너지 또는 전기 에너지를 이용한 온보드 연료 개질
US6620537B2 (en) Hydrocarbon fueled hydrogen fuel generator system and apparatus in combination with hydrogen fuel cells
JP6591727B1 (ja) 電動車両
GB1594794A (en) Apparatus and process for the recovery of waste heat of combustion
US20040094134A1 (en) Methods and apparatus for converting internal combustion engine (ICE) vehicles to hydrogen fuel
JPH05231242A (ja) 熱電素子を複合化した水素吸蔵合金
Marinescu-Pasoi et al. Hydrogen metal hydride storage with integrated catalytic recombiner for mobile application
Golben et al. Hydride-based cold-start heater for automotive catalyst
KR101498928B1 (ko) 고층건물용 차량 잉여배열 활용장치
JP3843504B2 (ja) 触媒担体を持つアルコール改質装置
JPH08337773A (ja) 化学発熱装置とその生成方法
WO2024013592A1 (en) Method and system for extending the driving range of battery electric vehicles
CN116901683A (zh) 一种车载制氢混合动力控制系统、方法及车辆
JP2004359494A (ja) 水素ガス生成装置
EP3351761A1 (en) Ammonia storage tank and use thereof
JPS61280344A (ja) 急速加熱装置