JP2006517614A - 混相の圧縮性タンタル薄膜及びそれを形成するための方法 - Google Patents

混相の圧縮性タンタル薄膜及びそれを形成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006517614A
JP2006517614A JP2006501130A JP2006501130A JP2006517614A JP 2006517614 A JP2006517614 A JP 2006517614A JP 2006501130 A JP2006501130 A JP 2006501130A JP 2006501130 A JP2006501130 A JP 2006501130A JP 2006517614 A JP2006517614 A JP 2006517614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tantalum
compressible
predetermined ratio
fluid ejection
ejection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006501130A
Other languages
English (en)
Inventor
ファータシュ,アージャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2006517614A publication Critical patent/JP2006517614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/18Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
    • C23C14/185Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

本発明は、窒素残留ガスを用いて、混相の圧縮性タンタル薄膜(112)を形成する方法(200)を包含する。当該方法(200)は、所定のβタンタル対αタンタル比率に応じて、プラズマスパッタリング時の窒素残留ガス圧を選択すること(204)を含むことができる。当該方法(200)は、300℃未満の基材温度において実行することができる。混相の圧縮性タンタル薄膜(112)及び流体吐出デバイス(100)も開示する。

Description

タンタル(Ta)薄膜は、半導体及びマイクロエレクトロメカニカル(MEM)デバイスの製造に広く用いられる。例えば、半導体集積回路の製造においては、タンタルを、銅とシリコンとの間の拡散障壁として用いることができる。タンタルはまた、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)デバイスのゲート電極として用いることもできる。タンタルはまた、X線マスクにおいてX線を吸収するために用いることもできる。プリントヘッドなどのサーマルインクジェットMEMデバイスでは、抵抗及び他の基材層上の保護被膜としてタンタルを用いて、インク泡の崩壊に起因するキャビテーションによる損傷から下層を保護する。
圧縮応力のかかった状態ではαタンタル層を安定化させることができていないため、サーマルインクジェットデバイスの製造には通常βタンタルが用いられる。タンタル層は従来から、β相、即ち「βタンタル」として知られる、準安定な正方晶相のタンタルから構成される。βタンタルは、1)成長チャンバ内におけるガス不純物の存在、及び2)基材上にあるその下層の材料の種類、に起因して成長中に生じる。この従来の初期のβタンタル層は脆弱であり、温度が上昇すると不安定になる。300℃よりも高い温度では、βタンタルは体心立方(bcc)のα相、即ち「αタンタル」へと変わる。インク発射時に課せられる熱機械的な条件によって、初期の準安定なβタンタルはαタンタルへと変化する。αタンタルは、タンタルのバルク平衡相、即ち安定相である。引張応力下の薄膜は、基材から剥離したり、膨れ上がったり、離層したりして、プリントヘッドの耐用年数が制限されるため、圧縮性の薄膜をサーマルインクジェットプリントヘッド又は他の流体吐出デバイス上に形成することが不可欠である。
これらの理由及び他の理由から、当分野において本発明が必要とされている。
混相の圧縮性タンタル薄膜を形成するための方法を開示する。
当該方法には、所定のβタンタル対αタンタル比率に応じて、プラズマスパッタリング時の窒素残留ガスの圧力を選択することにより、αタンタルに対して所定の比率のβタンタルを有する圧縮性の混相タンタル薄膜を形成することが包含される。
本発明のさらに別の特徴及び利点は、本発明の特徴を例示する添付の図面並びに以下に記載する詳細な説明から明らかとなろう。
添付の図面は、本発明を実施するための例示的な実施形態を図示している。それらの図面の種々の図又は実施形態において、類似の符号は類似の部品を示す。
本発明には、窒素残留ガスを用いて、混相の圧縮性タンタル薄膜を形成する方法が含まれる。混相の圧縮性タンタル薄膜及びサーマルインクジェットプリントヘッドもまた開示する。以下、図面記載の例示的な実施形態を参照するが、それを説明するために、本明細書では特定の用語を用いることとする。とはいえ、それによって本発明の範囲を限定する意のないことは理解されたい。当業者及び本開示を手にする者であれば思い浮かぶような、本明細書に記載の本発明の特徴の変更及びさらなる改良、並びに本明細書に記載するような本発明の原理のさらに他の応用形態は、本発明の範囲内にあると見なされるべきである。
サーマルインクジェット(TIJ)プリントヘッドは、通常、インクを加熱し且つプリントヘッドからインクを吐出するために用いられる電気的な機構を提供するための、導電層及び抵抗層を備えるシリコン基材を含む。抵抗層は、気化し泡を生成するまでインクを加熱するために用いられる。インク蒸気が膨張することにより泡が形成され、その泡によって、プリントヘッドから、インクが1つのドット、即ち画素として、目標物、通常は、紙上に、インク滴として吐出される。本明細書において用いられるとき、用語「発射する」とは、インクを加熱し、インクをインク滴として吐出し、インク蒸気泡が崩壊する、全ての工程を意味する。用語「サーマルインクジェットプリントヘッド」、「プリントヘッド基材」及び「プリントヘッド」は、本明細書では同義語として用いることができる。
従来のTIJプリントヘッドに関連する問題としては、インク滴の発射時及び発射後に生じる高い熱機械的な応力によって起こる故障、インク泡の崩壊によって生じる機械的な衝撃(キャビテーション)並びにインクの腐食性が挙げられる。これらの理由から、プリントヘッドの寿命を延ばすために、プリントヘッドを形成する抵抗層及び他の層の上に、通常は保護層が配置される。用語「抵抗」、「抵抗素子」及び「抵抗層」は、本明細書では同義語として用いることができる。
プリントヘッド基材上の抵抗素子は、通常、窒化ケイ素(SiN)、炭化ケイ素(SiC)及びタンタルからなる保護層で被覆されている。窒化ケイ素は、セラミック材料であり、抵抗が電気的に短絡するのを防ぐ電気絶縁体である。炭化ケイ素は、硬質の半導体材料であり、構造的には非晶質である。炭化ケイ素は、インクがプリントヘッドにしみ込み、その下層に達するのを防ぐために用いられ、機械的な堅牢性をもたらす。タンタルは、インクの吐出によって生じる熱機械性の応力に耐えるための良好な機械的強度を有する。さらに、タンタルは、高温において化学的に不活性であり、インクによって引き起こされる腐食を最小限に抑える。
図1は、混相のタンタル薄膜を含む流体吐出デバイス100の断面図である。流体吐出デバイス100は、バルク基材102、キャッピング層104、抵抗素子106、窒化ケイ素層108、炭化ケイ素層110、及び混相タンタル層112を含むことができる。バルク基材102は、シリコン若しくは任意の他の適切な半導体、又は非導電性材料から形成することができる。キャッピング層104は、種々の異なる材料、例えば、限定はしないが、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)、フィールド酸化物、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、炭化ケイ素及び窒化ケイ素から形成することができる。TEOSは、半導体集積回路(IC)業界において一般的に用いられる、酸化ケイ素の1つの形態である。キャッピング層104の代わりに、先に記載した例示的な種々のキャッピング材料を積層して構成される多層構造を用いることもできる。
導電性材料(明瞭にするために図示せず)並びに抵抗性材料、例えば抵抗素子106から成る種々の層を、バルク基材102又はキャッピング層104の表面上に形成して、当業者に既知の機能的な態様のTIJプリントヘッドを実施することができる。抵抗素子106は、タンタル−アルミニウム(TaAl)合金又は任意の他の適切な耐火性の抵抗性材料のような耐火性材料から形成することができる。混相のタンタル層112は、約100オングストローム(Å)〜約10,000Åの範囲の厚みを有することができる。
窒化ケイ素層108及び炭化ケイ素層110を含んで成るパッシベーションコーティングを、抵抗素子106上に配置することができる。窒化ケイ素108は、セラミック材料であり、電気絶縁体である。窒化ケイ素層108を用いることで、抵抗素子106が電気的に短絡するのを防ぐことができる。窒化ケイ素層108の厚みは、約100Å〜約10,000Åの範囲にすることができる。炭化ケイ素110は、セラミック材料である。炭化ケイ素層110を用いることで、インクがTIJプリントヘッドにしみ込み、その下層の導電素子(図示せず)及び/又は抵抗素子106に達するのを防ぐことができる。さらに、炭化ケイ素層110は、TIJプリントヘッドに機械的な堅牢性を与える。炭化ケイ素層110の厚みは、約100Å〜約10,000Åの範囲にすることができる。流体吐出デバイス100は、熱成長酸化物又は二酸化ケイ素(SiO)のような他の層(図示せず)を含むこともできる。
本発明と共に用いるのに適したサーマルインクジェットプリントヘッドの構造及び製造工程の例は、同一出願人による米国特許第4,719,477号、第5,317,346号及び第6,162,589号、並びに係属中の「Plurality of Barrier Layers」と題された代理人整理番号第10012068−1号(特許出願第10/210,561号)の特許出願及び「Firing Chamber Geometry for Inkjet Printhead」と題された代理人整理番号第10003319−1号(特許出願第09/804,905号)の特許出願に開示されており、それらはいずれも、参照することで本明細書に取り入れることとする。
図2は、本発明による混相タンタル薄膜を形成する方法200のフローチャートである。方法200は、混相タンタル薄膜を受容するための基材を設けること202を含むことができる。方法200はさらに、αタンタルに対するβタンタルの所定の比率に対応して、プラズマスパッタリング時の残留窒素ガスの圧力を選択すること204を含むことができる。αタンタルに対するβタンタルの所定の比率は、本発明と矛盾することなく、約0.001〜約1,000の範囲とし得る。基材上において高度に配向した成長構造を考えると、αタンタルに対するβタンタルの所定の比率は以下の式によって測定することができる。
Figure 2006517614
式中、I(βTa002)及びI(αTa110)はそれぞれ、βタンタル及びαタンタルに関するX線回折顕微鏡写真における反射の積分強度である。窒素残留ガス圧は、約10−8mTorrから最高約30mTorrまで変更することができる。本明細書において用いるとき、用語「窒素残留ガス圧」は、窒素の非常に小さな分圧を指す。
窒素残留ガスは、不活性スパッタリングガス、例えばヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン及びラドンのガス流と共に導入するか、又はそれらのガス流に混合することができる。アルゴンはおそらく、スパッタ付着工程において最も一般的に用いられる不活性ガスである。プラズマスパッタリングにおいて不活性ガスを用いることは、当業者には既知であり、それゆえ、本明細書においてこれ以上は詳述しないこととする。本明細書で説明するような少ない窒素ガス流の混合は、操作者が約10−8Torr程度の小さな増分で窒素の残留圧を調節することを可能にする個別のマスフローコントローラ装置を用いて制御することができる。
αタンタル薄膜を形成するいくつかの方法では、スパッタリング時に基材を少なくとも300℃まで加熱することが必要となる場合がある。基材温度、流量、プラズマ組成及びプラズマエネルギーを制御することにより、隣接する原子表面温度に影響を与えることができる。本明細書において用いられる用語「基材温度」は、付加的な薄膜、例えば窒化ケイ素及び/又は炭化ケイ素のようなパッシベーション層が適用されているか、又は適用されていないバルク基材に関していう。本発明の方法200によれば、スパッタリング時に基材の温度を高める必要はない。例えば、本発明によれば、300℃未満の基材温度においてスパッタリングする際にも、混相の圧縮性タンタル薄膜を形成することができる。
図3を参照すると、プラズマスパッタリング時に窒素残留ガスの圧力を選択すること204はさらに、約10−8mTorr〜約30mTorrの範囲にて窒素残留ガス圧を選択すること302を含むことができる。窒素残留ガスの圧力を選択すること204は、任意選択的に、プラズマスパッタリング時に基材温度を300℃未満に保持すること304、及び、上記のように、βタンタル及びαタンタルに関するX線顕微鏡写真における反射の積分強度比を計算することにより、αタンタルに対するβタンタルの所定の比率を測定すること306、を含むことができる。
さらに、タンタル薄膜を形成するいくつかの方法は、圧縮性タンタル薄膜をもたらさない。先述したように、タンタル薄膜がウェーハに確実に接着するために、即ちウェーハから剥離しないようにするためには、圧縮性のタンタル薄膜を形成することが不可欠である。本発明の態様による圧縮性の混相タンタル薄膜を形成する例を、図2、図3及び表1、表2を参照しつつ以下に説明する。
所定の比率のα相及びβ相のタンタルから構成される、圧縮応力のかかるタンタル薄膜を形成するために、タンタル薄膜の成長に関する一連の試験を実施した。それらの試験によって、スパッタ付着工程時のプラズマ内の窒素残留ガス圧力を調整することによって、これらの相の比率を制御し得ることが示された。試験時、各ウェーハに関しては、2重のパッシベーションコーティングを施したシリコンウェーハ基材上にタンタルを約3,000Åの厚みにて付着させた。2重のパッシベーションコーティングは、厚さ約2,400Åの窒化ケイ素層と、厚さ約1,200Åの炭化ケイ素層とから構成した。タンタルを付着させる前に、各基材のウェーハの湾曲を測定し、薄膜応力を判定した。タンタルは、以下の表1記載のパラメータに従ってスパッタ付着した。
Figure 2006517614
さらに、基材のプレスパッタクリーニング時にステンレス鋼基材ホルダのエッジからスパッタリングされた粒子によって一連の基材が汚染されないようにするために、次いで、厚さ約2,000Åの金の薄層をタンタル上にスパッタ付着させた。金層をウェットエッチングして金を完全に除去し、そして基材の湾曲を測定してタンタル層の応力を測定した。
表1は、種々のβタンタル対αタンタル比率を有するタンタル薄膜の応力を、窒素流量の関数として示している。所与の窒素ガス分圧において、基材に−1〜−300Vのバイアス電圧をかけることにより、タンタル薄膜応力を変化させることができる。一般的に、負電圧バイアスを大きくすると、圧縮応力が高くなる。表1の第2列に示すように、窒素の分圧は、ウェーハ1の場合の<10−6mTorrから、ウェーハ13の場合の0.11mTorrにまで変化する。第3列は、各ウェーハに関する測定応力(MPa単位)に対応するデータを示している。第4〜6列は、窒素流量(SCCM単位、即ち立方センチメートル/分の速度で表した場合の、大気圧における標準ガスの流量)、アルゴン圧(mTorr単位)、アルゴン流量(SCCM単位)及びプラズマ電力(kW)を含む付加的な処理パラメータを提示している。
以下の表2に、表1記載の13枚のウェーハに関するX線回折測定値を示す。第2列は、[002]方向に沿ったβタンタルの格子間隔をÅ単位で示している。第3列は、[110]方向に沿ったαタンタルの格子間隔をÅ単位で示している。第4列は、X線回折反射の積分強度から算出した、αタンタルに対するβタンタルの濃度比を示している。第5列は、βタンタル粒径をÅ単位で示している。第6列は、βタンタルのロッキングカーブを角度単位で示している。ロッキングカーブ幅は、種々の角度におけるβタンタル柱状粒子の配向分布の目安を与える。βタンタルのロッキングカーブは、ピークの半値全幅(FWHM)にて測定される。
αタンタルに対するβタンタルの比率は、抵抗率測定のような、当業者に既知の他の技法を用いて測定することもできる。抵抗率測定は、βタンタルの抵抗率がαタンタルの抵抗率よりも約7倍大きいという事実に基づくものである。しかしながら、不純物によって、タンタルの相構造に影響が及ぼされることなく、抵抗率データが大きく変化してしまう可能性がある。したがって、本明細書に記載するX線回折技法が、αタンタルに対するβタンタルの比率のより正確な目安である。
Figure 2006517614
表2に示すように、当該試験におけるαタンタルに対するβタンタルの比率は、約1.1〜約151であった。しかしながら、本発明の方法200によれば、αタンタルに対するβタンタルの比率は、約0.001〜約1,000の範囲とし得る。
図4は、本発明による表1及び表2記載のデータに対応する混相比率のβタンタルとαタンタルとを有する例示的なウェーハに関するX線回折測定を示すグラフである。反射強度ピークによって示されるように、炭化ケイ素基材上でのタンタルスパッタリング付着時の窒素残留ガス分圧を高くするにしたがって、βタンタルはαタンタルへと徐々に移行する。図4は、各々の試験ウェーハ上において成長させた、一連の厚さ3,000Åのタンタル薄膜に関するX線回折走査を示している。各々の試験ウェーハについての窒素分圧を、各グラフの右側に示す。図4記載の矢印は、それぞれβ相及びα相タンタルの(002)面及び(110)面からのピーク反射を指している。窒素の残留圧を約0.11mTorrまで変化させて示したが、本発明はそれには限定されない。本発明によれば、窒素残留ガス圧は、約10−8mTorr〜約30mTorrまで変化させることができる。本発明によれば、αタンタルに対するβタンタルの比率は、約0.001〜約1,000の範囲とし得る。
本発明の混相の圧縮性タンタル薄膜は、任意の適切な基材に適用し得る。説明の便宜上、1つの例示的な実施形態として、サーマルインクジェットプリントヘッドに関し説明した。しかしながら、本発明の混相の圧縮性タンタル薄膜は、本明細書に開示する例示的な実施形態には限定されない。これまでに参照した構成は、本発明の原理の応用形態を例示するものにすぎないことを理解されたい。本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、多数の変更及び代替の構成を考案することができる。例示的な実施形態に関して本発明を図示、説明してきたが、特許請求の範囲に記載しているような本発明の原理及び概念から逸脱することなく、多数の変更を実施し得ることは当業者には明らかであろう。
本発明の一実施形態による、混相タンタル薄膜を含む流体吐出デバイスの断面図 本発明の一実施形態による、混相タンタル薄膜を形成する方法のフローチャート 本発明の一実施形態による、混相タンタル薄膜を形成する方法のフローチャート 本発明の一実施形態による、混相比率のβタンタル及びαタンタルを有する例示的なウェーハに関するX線回折測定を示すグラフ

Claims (11)

  1. αタンタルに対して所定の比率のβタンタルを有する圧縮性の混相タンタル薄膜を形成する方法200であって、αタンタルに対するβタンタルの前記所定の比率に応じて、プラズマスパッタリング時の窒素残留ガス圧を選択すること204を包含する、方法200。
  2. αタンタルに対するβタンタルの前記所定の比率が、約0.001〜約1,000の範囲である、請求項1に記載の方法200。
  3. αタンタルに対するβタンタルの前記所定の比率が、以下の式によって測定される、請求項1に記載の方法200。
    Figure 2006517614

    式中、I(βTa002)及びI(αTa110)はそれぞれ、βタンタル及びαタンタルに関するX線回折グラフの反射の積分強度である。
  4. 前記窒素残留ガスの圧力を選択すること204が、約10−8mTorr〜約30mTorrまでの窒素圧を選択すること302を包含する、請求項1に記載の方法200。
  5. αタンタルに対してβタンタルを所定の比率にて有する混相の圧縮性タンタル薄膜112であって、αタンタルに対するβタンタルの前記所定の比率に応じて、プラズマスパッタリング時の窒素残留ガスの少なくとも1つの圧力を選択することによって形成される、混相の圧縮性タンタル薄膜112。
  6. αタンタルに対するβタンタルの前記所定の比率が、約0.001〜約1,000の範囲である、請求項5に記載の混相の圧縮性タンタル薄膜112。
  7. 絶縁性セラミック材料108と、
    前記絶縁性セラミック材料108に接触している第2のセラミック材料110と、
    前記第2のセラミック材料110上に付着している圧縮性タンタル層112と、
    を含んで成り、前記圧縮性タンタル層112が、αタンタルに対してβタンタルを所定の比率にて含む、流体吐出デバイス100。
  8. 前記絶縁性セラミック材料108が、窒化ケイ素(SiN)を含む、請求項7に記載の流体吐出デバイス100。
  9. 前記第2のセラミック材料110が、炭化ケイ素(SiC)を含む、請求項7に記載の流体吐出デバイス100。
  10. αタンタルに対するβタンタルの前記所定の比率が、約0.001〜約1,000の範囲である、請求項7に記載の流体吐出デバイス100。
  11. 前記流体吐出デバイス100が、サーマルインクジェットプリントヘッドを含む、請求項7に記載の流体吐出デバイス100。
JP2006501130A 2003-02-05 2004-02-03 混相の圧縮性タンタル薄膜及びそれを形成するための方法 Pending JP2006517614A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/359,912 US6926390B2 (en) 2003-02-05 2003-02-05 Method of forming mixed-phase compressive tantalum thin films using nitrogen residual gas, thin films and fluid ejection devices including same
PCT/US2004/003150 WO2004073026A2 (en) 2003-02-05 2004-02-03 Mixed-phase compressive tantalum thin films and method for forming same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006517614A true JP2006517614A (ja) 2006-07-27

Family

ID=32771362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501130A Pending JP2006517614A (ja) 2003-02-05 2004-02-03 混相の圧縮性タンタル薄膜及びそれを形成するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6926390B2 (ja)
JP (1) JP2006517614A (ja)
DE (1) DE112004000219B4 (ja)
GB (1) GB2412923B (ja)
TW (1) TWI288708B (ja)
WO (1) WO2004073026A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001464A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Casio Comput Co Ltd 接合基板及びそれを用いた反応装置
WO2011010655A1 (ja) * 2009-07-21 2011-01-27 株式会社アルバック αタンタルからなる被膜の成膜方法、及びその被膜

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9016837B2 (en) * 2013-05-14 2015-04-28 Stmicroelectronics, Inc. Ink jet printhead device with compressive stressed dielectric layer
US10449763B2 (en) 2016-06-24 2019-10-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Amorphous thin metal film

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3878079A (en) * 1972-03-28 1975-04-15 Siemens Ag Method of producing thin tantalum films
JPS61245525A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Fujitsu Ltd 金属薄膜の製造方法
JP2001044788A (ja) * 1999-05-27 2001-02-16 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置及びその製造方法
WO2001064443A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Lexmark International, Inc. Method for producing desired tantalum phase
JP2001303247A (ja) * 1999-11-24 2001-10-31 Applied Materials Inc 側壁被覆性を改善するためのimp及びスパッタリング処理の交互するステップ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719477A (en) 1986-01-17 1988-01-12 Hewlett-Packard Company Integrated thermal ink jet printhead and method of manufacture
US5221449A (en) 1990-10-26 1993-06-22 International Business Machines Corporation Method of making Alpha-Ta thin films
US5317346A (en) 1992-03-04 1994-05-31 Hewlett-Packard Company Compound ink feed slot
US6162589A (en) 1998-03-02 2000-12-19 Hewlett-Packard Company Direct imaging polymer fluid jet orifice
US6139699A (en) 1997-05-27 2000-10-31 Applied Materials, Inc. Sputtering methods for depositing stress tunable tantalum and tantalum nitride films
US6322201B1 (en) * 1997-10-22 2001-11-27 Hewlett-Packard Company Printhead with a fluid channel therethrough
TWI223873B (en) 1998-09-24 2004-11-11 Applied Materials Inc Nitrogen-containing tantalum films
US6451181B1 (en) 1999-03-02 2002-09-17 Motorola, Inc. Method of forming a semiconductor device barrier layer
KR100383270B1 (ko) * 2000-12-26 2003-05-12 주식회사 포스코 스퍼터링에 의한 탄탈륨 피막의 형성방법
WO2003072846A1 (en) 2002-02-28 2003-09-04 Trikon Technologies Limited A method of depositing a barrier layer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3878079A (en) * 1972-03-28 1975-04-15 Siemens Ag Method of producing thin tantalum films
JPS61245525A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Fujitsu Ltd 金属薄膜の製造方法
JP2001044788A (ja) * 1999-05-27 2001-02-16 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置及びその製造方法
JP2001303247A (ja) * 1999-11-24 2001-10-31 Applied Materials Inc 側壁被覆性を改善するためのimp及びスパッタリング処理の交互するステップ
WO2001064443A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Lexmark International, Inc. Method for producing desired tantalum phase

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001464A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Casio Comput Co Ltd 接合基板及びそれを用いた反応装置
WO2011010655A1 (ja) * 2009-07-21 2011-01-27 株式会社アルバック αタンタルからなる被膜の成膜方法、及びその被膜

Also Published As

Publication number Publication date
US6926390B2 (en) 2005-08-09
DE112004000219B4 (de) 2013-10-17
US20040150696A1 (en) 2004-08-05
TW200422195A (en) 2004-11-01
WO2004073026A2 (en) 2004-08-26
DE112004000219T5 (de) 2006-01-12
GB0515350D0 (en) 2005-08-31
WO2004073026A3 (en) 2004-11-11
GB2412923A (en) 2005-10-12
TWI288708B (en) 2007-10-21
GB2412923B (en) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100191743B1 (ko) 열 발생 저항기, 액체 분사 헤드 및 장치, 및 액체 분사 헤드용 기판
EP2978608B1 (en) Thermal inkjet printhead stack with amorphous thin metal resistor
US7081306B2 (en) Compressive alpha-tantalum thin film stack
EP1261488B1 (en) Method for producing desired tantalum phase
US5448273A (en) Thermal ink jet printhead protective layers
US6926390B2 (en) Method of forming mixed-phase compressive tantalum thin films using nitrogen residual gas, thin films and fluid ejection devices including same
US7132132B2 (en) Method of forming a fluid ejection device with a compressive alpha-tantalum layer
JP4166476B2 (ja) スロットをつけた基板の形成技術
US10449763B2 (en) Amorphous thin metal film
US20190119101A1 (en) Amorphous thin metal film
JPS6131263A (ja) 液体噴射記録ヘツド
WO2015177948A1 (ja) 金属膜および金属膜の成膜方法
JP2006225745A (ja) 薄膜素子の構造および製造方法
JP2005349767A (ja) サーマルヘッド
JP2007160777A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよびそのための基体並びに基体の製造方法
JP2003165224A (ja) インクジェットヘッド
JP2003191472A (ja) インクジェットヘッド
JP2007160776A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよびそのための基体並びに基体の製造方法
JP2003127381A (ja) インクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124