JP2006516849A - 複数のノードを含むマルチホップ無線通信ネットワークにおいて消費電力を低減する方法および複数のノードを含む無線通信システム - Google Patents

複数のノードを含むマルチホップ無線通信ネットワークにおいて消費電力を低減する方法および複数のノードを含む無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006516849A
JP2006516849A JP2006500396A JP2006500396A JP2006516849A JP 2006516849 A JP2006516849 A JP 2006516849A JP 2006500396 A JP2006500396 A JP 2006500396A JP 2006500396 A JP2006500396 A JP 2006500396A JP 2006516849 A JP2006516849 A JP 2006516849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
relay
node
signal
power consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006500396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4330079B2 (ja
Inventor
オーリック、フィリップ
サヒノグル、ザファー
ジャン、ジンユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JP2006516849A publication Critical patent/JP2006516849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330079B2 publication Critical patent/JP4330079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15557Selecting relay station operation mode, e.g. between amplify and forward mode, decode and forward mode or FDD - and TDD mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/0277Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof according to available power supply, e.g. switching off when a low battery condition is detected
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

システムおよび方法は、マルチホップ無線通信ネットワークにおける消費電力を低減する。中間ノードにおいて、ソースノードから信号が受信される。信号は、宛先ノードへメッセージを中継することを求める要求を含む。要求は、中継モードまたは再生モードのいずれかでメッセージを中継するための電力要件に関する情報を含む。中間ノードで利用可能な電力が電力要件を超える場合、要求は受容される。メッセージを再送するための基準に基づいて中継モードまたは再生モードのいずれかが選択され、選択されたモードを用いてメッセージが宛先ノードへ中継される。

Description

本発明は、包括的には無線通信の分野に関し、特に、無線通信ネットワークにおける電力効率の良いマルチホップデータ伝送に関する。
アドホック無線ネットワークでは、トランシーバすなわち「ノード」が、ネットワークインフラストラクチャや集中管理なしで互いに通信するように配置される。その配置は、静的もしくは動的、またはその組合せのいずれでもよい。ノードは、携帯電話、携帯型コンピューティングデバイス、またはセンサ等の専用デバイスのいずれでもよい。ネットワーク内のノードは、相互間でルーティングを確立して固有のネットワークを形成する。トランシーバの伝送範囲が限られているため、ソースノードからのメッセージは、宛先ノードに到達するまでに、1つまたは複数の中間ルーティングノードを経由しなければならないことがある。
多くのアドホック無線ネットワークでは、ノードの全部ではなくともほとんどはバッテリ駆動である。したがって、消費電力を最小限にすることが一番の関心事である。電力を低減する技法としては、トランスコーダの複雑さを減少させるもの、低電力回路を使用するもの、およびシグナリングコストの低いルーティングプロトコルを使用するものがある。他の技法として、ネットワークトポロジーを活用して電力を低減しようと試みるものもある。
Heinzelman等著「Energy-efficient Communication Protocol for Wireless Micro-sensor Networks」, Proc. of the IEEE Hawaii Int. Conf. on System Sciences, pp.3005-3014, January 2000、には、無線ネットワークにおける電力低減のための通信プロトコルが記載されている。彼らは、ローカルクラスタヘッドのランダム化された回転を利用して、ネットワーク内のノード間の電力負荷を均一に分配するという、クラスタリングに基づくプロトコルを記載している。また彼らは、2つのノード間の距離が短い場合、直接伝送のほうが多重ホップ伝送より効率的であることも示している。
Chang等著「Energy Conserving Routing in Wireless Ad-hoc Networks」, Proc. of IEEE INFOCOM 2000, March, 2000、には、消費電力が低くなるように、静的無線ネットワークにおけるルートおよび対応する電力レベルを選択する方法が記載されている。
Catovic等著「A new approach to minimum energy routing for next generation multi-hop wireless networks」, Journal of Communications and Networks, Special Issue on 「Evolving from 3G deployment to 4G definition」, December 2002、には、2つの異なるチャネルを通じて異なる電力レベルでデータを伝送する技法が記載されている。2つの受信信号を結合することによって、もとのデータを再構成するためにRake受信機が使用される。
Chen等著「Energy Efficient System Design with Optimum Transmission Range for Wireless Ad-hoc Networks」, Proc. of IEEE Int. Conf. on Communications, ICC'02, pp.945-952, May, 2002、では、無線アドホックネットワークにおける最適伝送レンジおよびホップ距離を求めている。
従来技術は、マルチホップパスを通じてのビット誤り伝搬の問題を解決していない。誤り伝搬をなくすには、送信信号電力レベルをマルチホップパス上で増大させなければならない。このため、ネットワークにおける全消費電力が増大する。他方、各中間ノードでは、受信信号を復号および再符号化してから、宛先または次の中間ノードへ転送することができる。これは誤り伝搬を防止することができるが、トランスコーディングプロセスが複雑であるために消費電力が増大するという代償を伴う。
最も重要なこととして、データを単に増幅して送信するか、それともデータを再生するかの判断は、ソースノードおよび宛先ノードに対する中間ノードの位置と、電力損失レベルに依存する。したがって、無線アドホックネットワークにおいて消費電力を低減することができるシステムおよび方法が必要とされている。
本発明によるシステムおよび方法は、マルチホップ無線通信ネットワークにおける消費電力を低減する。ソースノードからの信号が中間ノードで受信される。信号は、中継要求、メッセージ、中継電力要件および再生電力要件を含む。要求は、中間ノードで利用可能な電力が宛先ノードへメッセージを中継するのに必要な電力量を超える場合に受容される。中間ノードにおけるローカル基準に基づいて中継モードまたは再生モードが選択され、選択されたモードを用いてメッセージが宛先ノードへ中継される。
システムの構成
図1は、本発明による無線通信ネットワーク100を示している。ネットワーク100は、ソースノード110、中間ノード130および宛先ノード120を含む。ソースノードの出力は信号111である。信号は、中継要求112、メッセージ113、中継モード電力要件114、および再生モード電力要件115を含む。
電力節減は、間接パス116および直接パス117を通じてメッセージを伝送するのに必要な電力量の差として表される。
システムの動作
図2は、本発明によるマルチホップ無線通信ネットワーク100における消費電力を低減する方法200を示している。信号111は、中間ノード130によってソースノード110から受信される(210)。
ステップ220において、中間ノード130は、メッセージ113を宛先ノード120へ中継することを求めるソースノード110からの要求112を受容するかそれとも拒否するかを判断する。ステップ220の判断に応じて、中間ノードは、要求の受容(Ack)または拒否(Nack)の指示221を送信する。要求が拒否されるか、または所定時間内に受容されない場合、ソースノード110は、中間ノードとして作用する別のノードを検索してもよく、またはソースノードは、メッセージ113を直接宛先ノード120へ送信することを試みてもよい。
指示221がAckである場合、中間ノードは、宛先ノード120へメッセージ113を中継するモードを選択する(230)。選択されるモードは、再生モードまたは中継モードのいずれでもよい。その両方について以下で詳細に説明する。
図3Aは、中継モードの各ステップを示している。ここで、中継ノード130は、ソースノード110からの信号111を増幅し(310)、増幅された信号321を宛先ノード120へ再送する(320)。
図3Bは、再生モードの各ステップを示している。このモードでは、中継ノード130で受信された信号はまず復調されて(330)から復号される(340)。復号(340)プロセスは、発生したビット誤りがあれば訂正する。復号されたデータ341は次に符号化され(350)、増幅され(360)、宛先ノード120へ送信される(370)。
再生モード
ソースノードA110は、信号111を直接宛先ノードB120へ送信するのに必要な電力量を式(1)により求める。
Figure 2006516849
ここで、必要な電力αreはビット誤り率要件Preを満たし、値γは経路損失指数であり、値xabは、ソースノードA110から宛先ノードB120へのパス上のシャドウイング損失をデシベル単位で表したものである。値αreは、いかなるタイプの無線変調が使用されているか(例えば、PAM、QPSK、QAM)に依存する。
ソースノードA110は、中間ノードC130が再生器リレーとして作用する場合に得られる電力節減を求める。電力節減は、中継パスA→C→B116で使用される電力と、直接パスA→B117で使用される電力の差である。この差を求めるため、ソースノードA110は、中間ノードC120へ送信するための電力と、中間ノードで宛先ノードB120へ送信するために使用される電力とを求める。これらの2つの電力は、
Figure 2006516849
で表され、距離(dac,dcb)と、必要なビット誤り率(BER)Preとに依存する。再生による電力低減は、式(2)により求められる。
Figure 2006516849
式2は、ネットワーク100において、シャドウイング損失を無視した場合の最適な電力節減を与える。ここで、中間ノードは再生器として作用し、ソースノード110からの信号を宛先ノード120へ中継する。
図3Aは、ソースノードA110および中間ノードC130において計算される送信電力が
Figure 2006516849
であるような再生器中継方法を示している。ノード間の距離に応じて、電力低減Δαregenは正にも負にもなり得る。
電力低減Δαregenが正である場合、ソースノードは中間ノードへ中継要求を送信しない。電力低減Δαregenが負である場合、ソースノードは中間ノードへ中継要求を送信する。
中継モード
中継モードでは、中間ノード130は、ソースノードA110から中間ノードC120への伝送において生じた誤りを訂正せずに、宛先ノードB120へメッセージ113を転送する。ソースノードおよび中間ノードにおける送信電力は
Figure 2006516849
であり、中間ノードおよび宛先ノードにおける最適ビット誤り率は
Figure 2006516849
である。中継によりビット誤りが中間ノードから宛先ノードへ伝搬するため、式(3)
Figure 2006516849
Figure 2006516849
により満たされ、
Figure 2006516849
Figure 2006516849
により求められる。
これらの最適ビット誤り率から、最適送信電力
Figure 2006516849
が求められる。値
Figure 2006516849
が分かった後、ソースノードA110は次式により電力節減を求めることができる。
Figure 2006516849
上記の方法は、任意の矩形M相変調方式に対して
Figure 2006516849
を求めるが、同じ分析技法は他の変調方式にも同様に当てはまる。
reが一定の場合、中継方法は追加電力を必要とするので、値Δαrelayは常に値Δαregenより小さい。
しかし、この追加電力は、ほんの数分の1デシベルである。したがって、中間ノード130は、処理負荷等のローカル基準に基づいて、中継モードまたは再生器モードのいずれを選択すべきかを決定することができる。そして、中間ノード130が中継を実行するにもかかわらず、システム全体が電力低減を達成することが可能となる。
ノードの構成
図4は、本発明によるノード400を示している。各ノードは、送信ブロック410および受信ブロック450に接続されたアンテナ405を含む。送信ブロックおよび受信ブロックは、スイッチ491〜492によって互いに結合される。また、ノードは、プロセッサ480およびモードセレクタ490を含む。
送信ブロック410は、符号器440、送信器420、および増幅器430を含む。受信ブロックは、受信器460および復号器470を含む。
ノードの動作
送信ブロック410は、信号111を符号化し、変調し、増幅する。信号は、ローカルに発生したものでも、別のノードから発生したものでもよい。
受信ブロックチェイン450は、受信信号411を復調し復号する。受信器ブロック460の出力は、メッセージ113を含むビットストリームである。このビットストリームは、プロセッサ480に送られるとともに、スイッチ491が「0」(オフ)位置にある時には中継のために送信器に送られ、スイッチ491が「1」(オン)位置にある時には復号器470に送られる。復号器470は、ビットストリーム461を復号し、ビット誤りを訂正する。
復号後、メッセージ113が再構成され、再生モードのためにスイッチ492が「0」位置にある場合には送信チェイン410によって送信され、メッセージ113がローカルノード宛であると処理ユニット480が判断した場合にはローカルノード495に送られる。
プロセッサ480は、受信メッセージを連続的に処理し、メッセージが中継制御メッセージ、中継データ、またはローカルノード宛のデータのいずれであるかを判断する。また、プロセッサは、スイッチ491〜492の設定を決定する。データが中継データである場合、いずれのモード(例えば再生または中継)でデータを転送すべきかの決定がモードセレクタ490によって行われる。決定は、節減に応じて行われ、スイッチ491および492がそれに応じて設定される。
以上、本発明は好ましい実施形態を例として記載されているが、種々の他の適応および変更が本発明の精神および範囲内でなし得ることは理解すべきである。したがって、添付の特許請求の範囲の目的は、本発明の真の精神および範囲内に入るすべてのそのような変形および変更を網羅することである。
本発明による無線通信ネットワークのブロック図である。 本発明によるマルチホップ無線通信ネットワークにおける消費電力を低減する方法の流れ図である。 本発明による中継モード動作の流れ図である。 本発明による再生モード動作の流れ図である。 本発明による無線ノードのブロック図である。

Claims (9)

  1. 複数のノードを含むマルチホップ無線通信ネットワークにおいて消費電力を低減する方法であって、
    中間ノードにおいて、ソースノードから、中継要求、メッセージ、中継電力要件および再生電力要件を含む信号を受信すること、
    前記中間ノードにおいて利用可能な電力が、宛先ノードへ前記メッセージを中継するのに必要な電力量を超える場合、前記要求を受容すること、
    前記中間ノードにおけるローカル基準に基づいて中継モードまたは再生モードを選択すること、
    前記選択されたモードを用いて前記宛先ノードへ前記メッセージを中継すること
    とを含む消費電力を低減する方法。
  2. 前記ローカル基準は、前記中間ノードにおける現在の処理負荷を含む
    請求項1に記載の消費電力を低減する方法。
  3. 前記中継要求が受容される場合に前記ソースノードへ受容の指示を送信すること、
    前記中継要求が拒否される場合に前記ソースノードへ拒否の指示を送信すること
    とをさらに含む請求項1に記載の消費電力を低減する方法。
  4. 前記選択されたモードが前記中継モードである場合、前記中継するステップは、
    前記信号を増幅すること、
    前記宛先ノードへ前記増幅された信号を送信すること
    とをさらに含む請求項1に記載の消費電力を低減する方法。
  5. 前記選択されたモードが前記再生モードである場合、前記中継するステップは、
    前記信号を復調すること、
    前記信号を復号すること、
    前記信号を符号化すること、
    前記信号を増幅すること、
    前記宛先ノードへ前記増幅された信号を送信すること
    とをさらに含む請求項1に記載の消費電力を低減する方法。
  6. 前記ソースノードは、
    Figure 2006516849
    によって前記ソースノードから前記宛先ノードへの直接パスで必要な送信電力を求め、ここで、αreはビット誤り率要件Preを満たす必要な受信電力であり、γは経路損失指数であり、xabはデシベル単位でのシャドウイング損失である、請求項1に記載の消費電力を低減する方法。
  7. 電力節減が、中継パスで使用される電力と前記直接パスで使用される電力、それぞれ
    Figure 2006516849
    の差であり、
    前記再生モードを用いた電力節減を
    Figure 2006516849
    として求めることをさらに含む請求項6に記載の消費電力を低減する方法。
  8. 前記中間ノードおよび前記宛先ノードにおける最適ビット誤り率がそれぞれ
    Figure 2006516849

    であり、中継モードに対するビット誤り率要件
    Figure 2006516849

    Figure 2006516849
    を満たし、
    Figure 2006516849

    Figure 2006516849
    により求められる請求項7に記載の消費電力を低減する方法。
  9. 複数のノードを含む無線通信システムであって、各ノードは、
    中継モードおよび再生モードのいずれかを選択するように構成されたモードセレクタと、
    前記選択されたモードが前記中継モードである場合に送信器へ、前記選択されたモードが前記再生モードである場合に復号された信号を提供する復号器へ、受信信号を転送するように構成された第1スイッチ手段と、
    前記選択されたモードが前記再生モードである場合に、前記送信器に結合した符号器へ前記復号された信号を転送するように構成された第2スイッチ手段と
    を備える、無線通信システム。
JP2006500396A 2003-01-21 2004-01-20 複数のノードを含むマルチホップ無線通信ネットワークにおいて消費電力を低減する方法および複数のノードを含む無線通信システム Expired - Lifetime JP4330079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/347,897 US7035677B2 (en) 2003-01-21 2003-01-21 System and method for reducing power consumption in a wireless communications network
PCT/JP2004/000431 WO2004066559A1 (en) 2003-01-21 2004-01-20 A multi-hop wireless communications network including a plurality of nodes and method for reducing power consumption in such a network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006516849A true JP2006516849A (ja) 2006-07-06
JP4330079B2 JP4330079B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=32712435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500396A Expired - Lifetime JP4330079B2 (ja) 2003-01-21 2004-01-20 複数のノードを含むマルチホップ無線通信ネットワークにおいて消費電力を低減する方法および複数のノードを含む無線通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7035677B2 (ja)
EP (1) EP1483867B1 (ja)
JP (1) JP4330079B2 (ja)
CN (1) CN100347998C (ja)
DE (1) DE602004024474D1 (ja)
WO (1) WO2004066559A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142520A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Mitsubishi Electric Corp 無線通信装置及び無線通信システム
JP2011130024A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Kddi Corp 通信方法および無線エリア評価装置の制御プログラム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7940716B2 (en) * 2005-07-01 2011-05-10 Terahop Networks, Inc. Maintaining information facilitating deterministic network routing
US8175016B1 (en) * 2004-03-19 2012-05-08 Verizon Corporate Services Group Inc. Systems, methods and computer readable media for energy conservation in sensor networks
US7142107B2 (en) 2004-05-27 2006-11-28 Lawrence Kates Wireless sensor unit
KR100896207B1 (ko) * 2006-01-24 2009-05-12 삼성전자주식회사 다중 홉 릴레이 방식의 광대역 무선 통신시스템에서중계국의 중계 모드를 선택하기 위한 장치 및 방법
KR101317500B1 (ko) * 2006-06-20 2013-10-15 연세대학교 산학협력단 이동통신 시스템의 릴레잉 방법 및 그 시스템
KR101318997B1 (ko) 2006-08-03 2013-10-17 한국과학기술원 다중 홉 중계 방식의 무선 통신시스템에서 재전송 장치 및방법
GB0616476D0 (en) * 2006-08-18 2006-09-27 Fujitsu Ltd Communication systems
KR101213158B1 (ko) * 2006-09-26 2012-12-17 삼성전자주식회사 에너지 기반 경로 설정 장치 및 방법
WO2009003312A1 (fr) * 2007-06-29 2009-01-08 Alcatel Shanghai Bell Company, Ltd. Procédé pour sélectionner automatiquement le mode relais dans un poste relais dans un réseau de relais sans fil et son dispositif
US8345591B2 (en) * 2007-07-20 2013-01-01 Broadcom Corporation Method and system for utilizing plurality of physical layers to retain quality of service in a wireless device during a communication session
WO2009151877A2 (en) 2008-05-16 2009-12-17 Terahop Networks, Inc. Systems and apparatus for securing a container
US8391435B2 (en) 2008-12-25 2013-03-05 Google Inc. Receiver state estimation in a duty cycled radio
US8300551B2 (en) 2009-01-28 2012-10-30 Google Inc. Ascertaining presence in wireless networks
KR101521888B1 (ko) * 2009-06-26 2015-05-20 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 중계 링크 추가 및 삭제를 위한 장치 및 방법
GB2498765A (en) * 2012-01-27 2013-07-31 Renesas Mobile Corp Discovery signalling in a device-to-device communication system
US9292077B2 (en) * 2013-01-04 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for efficient service layer assistance for modem sleep operations
CN104378840A (zh) * 2014-12-01 2015-02-25 苏州市欧博锐自动化科技有限公司 一种非直接通信节点间的临时直接通信方法
US10271273B2 (en) * 2016-04-29 2019-04-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Radio relay architecture and method for power conservation under dynamic channel conditions

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA925728B (en) * 1991-08-01 1993-04-28 City Communications Ltd Improvements in a radio communication system
US6292508B1 (en) * 1994-03-03 2001-09-18 Proxim, Inc. Method and apparatus for managing power in a frequency hopping medium access control protocol
US6654614B2 (en) * 1999-07-06 2003-11-25 Widcomm, Inc. Implementation of power control in a wireless overlay network
US6735448B1 (en) * 2000-11-07 2004-05-11 Hrl Laboratories, Llc Power management for throughput enhancement in wireless ad-hoc networks
US7151769B2 (en) * 2001-03-22 2006-12-19 Meshnetworks, Inc. Prioritized-routing for an ad-hoc, peer-to-peer, mobile radio access system based on battery-power levels and type of service
WO2003003672A2 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 King's College London Electronic data communication system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142520A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Mitsubishi Electric Corp 無線通信装置及び無線通信システム
JP4606308B2 (ja) * 2005-11-15 2011-01-05 三菱電機株式会社 無線通信装置及び無線通信システム
JP2011130024A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Kddi Corp 通信方法および無線エリア評価装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040142716A1 (en) 2004-07-22
JP4330079B2 (ja) 2009-09-09
CN1698313A (zh) 2005-11-16
EP1483867B1 (en) 2009-12-09
US7035677B2 (en) 2006-04-25
WO2004066559A1 (en) 2004-08-05
DE602004024474D1 (de) 2010-01-21
EP1483867A1 (en) 2004-12-08
CN100347998C (zh) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4423286B2 (ja) 複数のノードを含むマルチホップ無線通信ネットワークにおいて消費電力を低減する方法
JP4330079B2 (ja) 複数のノードを含むマルチホップ無線通信ネットワークにおいて消費電力を低減する方法および複数のノードを含む無線通信システム
EP1852986B1 (en) Wireless communication system
US7673219B2 (en) Cooperative relay networks using rateless codes
JP5060473B2 (ja) 協調符号化システムのための適応的な変調
WO2013031314A1 (ja) 無線センサーネットワークシステム
JP3014312B2 (ja) セルラ送受信器
JP2010161768A (ja) 移動体通信システムの中継局
CN101997593A (zh) 自适应中继方式择优选择方法和中继节点
JP2010130687A (ja) ソースノード、リレーノード及びデスティネーションノードを含むリレーネットワークにおいてパケットを送信する方法
Li et al. Study on cross-layer design and power conservation in ad hoc network
Schwieger et al. Power and energy consumption for multi-hop protocols: A sensor network point of view
JP5394419B2 (ja) 無線通信システム及び中継局
Kashef et al. Power allocation for maximizing energy efficiency of mixed RF/VLC wireless networks
Wang et al. Joint network-channel design with destination-relay feedback in multiple-access relay channel
Bek et al. Outage analysis and optimal power allocation for network-coding-based hybrid AF and DF
Tang et al. Energy efficient transmission protocol for distributed source coding in sensor networks
Rayel et al. On the energy efficiency of feedback-assisted network coding in multiuser cooperative systems
Choo et al. A parametric approach for low energy wireless data communication [mobile multimedia computing/communication applications]
Padma et al. Transmission of Video with Convolutional Coding in Cooperative Ad Hoc Networks
Zhu et al. The Simulation and Analysis of Three Cooperative Diversity Schemes
Ji et al. Distributed relay assignment and power control for energy efficient bidirectional relaying
Yao et al. On energy efficiency of relay transmissions
Vu et al. Improved receiver for cooperative wireless communication systems using QAM and Galois Field network coding
Alajel et al. Combined HQAM and Hybrid Relay Selection for Error Resilience Transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4330079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term