JP2006511106A - フレキシブル・デジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ - Google Patents

フレキシブル・デジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ Download PDF

Info

Publication number
JP2006511106A
JP2006511106A JP2004557177A JP2004557177A JP2006511106A JP 2006511106 A JP2006511106 A JP 2006511106A JP 2004557177 A JP2004557177 A JP 2004557177A JP 2004557177 A JP2004557177 A JP 2004557177A JP 2006511106 A JP2006511106 A JP 2006511106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
policy file
customer
resource
service provider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004557177A
Other languages
English (en)
Inventor
ビー.カンデルワール ラジェッシュ
エー.ブラウン デヴィッド
リー ルーヤン
チャン チェーチョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2006511106A publication Critical patent/JP2006511106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4431OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB characterized by the use of Application Program Interface [API] libraries
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4181External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for conditional access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6543Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8173End-user applications, e.g. Web browser, game
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

デジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ及びサービス提供方法は、ケーブル媒体と受信部を有する複数個のホストとを含む。ポリシーファイルストアは、それぞれサービスプロバイダー、顧客、及び受信部メーカーの少なくとも1人によってアップデートすることが可能なサービスプロバイダーセクション、カスタマーセクション、及びメーカーセクションの少なくとも1つを保持するポリシーファイルを収容している。ポリシーファイルストアと関連するサービスプロバイダーは、デジタルケーブルサービスを前記ホストへの前記ケーブル媒体上に供給すると共に、モニターアプリケーションとポリシーファイルとを前記ケーブル媒体上の前記ホストにダウンロードする。MAは、リソース競合の修正、チャンネルレベルよりも下位レベルでのサービスプロビジョニングの変更、及び/又は不正受信部識別演算(fraudulent receiver identification calculations)の変更の少なくとも1つを行うために、前記ポリシーファイルの前記サービスプロバイダーセクション、前記カスタマーセクション、及び/又は前記メーカーセクションの少なくとも1つを用いる。

Description

本発明は、ケーブルネットワークに関し、特に、顧客、サービスプロバイダー及びメーカーに、より一層の適応性を提供するデジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャに関するものである。
ケーブルシステムオペレータは各種サービスの月間使用料を請求する。ケーブルシステムはアナログ及び/又はデジタルのネットワークによって実施することが可能である。アナログケーブルネットワークは概して、基本チャンネル及びプレミアムチャンネルといった限られたサービスを提供する。デジタルケーブルネットワークは基本サービスに加えて、電子番組ガイド(EPGs)、プレミアムチャンネル、インパルス・ペイ・パー・ビュー(IPPV)、ビデオ・オン・デマンド(VOD)、インタラクティブスポーツ、視聴者参加型のクイズ番組、ウェブアクセス及び、電子メール、チャット、及びインスタント・メッセージ、インタラクティブゲームといった機能及び/又は、買物(テレビ商取引、又は“Tコマース”)、ホームバンキング、及びデジタル式ビデオ録画再生装置(PVR)といったサービスの1つ以上を含む幅広いサービスを提供する。
ある顧客はケーブルサービスの1つ以上を不正に取得することを試みるかもしれない。サービスプロバイダーは収入を維持するために不正アクセスを減少できなければならない。遮断できること及び/又はケーブルサービスを不正に利用している顧客の所在地を特定できることは不正なアクセスの減少に役立つであろう。
また、サービスプロバイダーは効率の良い方法でサービスプロビジョニングを提供できなければならない。アナログケーブルネットワークにおいてサービスプロビジョニングは費用のかかるプロセスである。図1を参照すると、アナログケーブルネットワーク10はケーブル18にケーブル信号を生成するケーブルサービスプロバイダー14を含む。ケーブル引込線22−1、22−2、・・・、及び22−nは顧客の所在地のケーブル・ボックス26−1、26−2、・・・、及び26−nにケーブル信号を供給する。顧客が受信契約者でない場合には、1つ以上のプレミアムチャンネルを無効又は除去するために1つ以上のアナログフィルタ30が顧客の所在地への各々のケーブル引込線22に追加される。申込変更が要望された場合には、ケーブルサービスプロバイダー14は作業員を顧客の所在地に派遣する必要がある。作業員はフィルター30を追加又は除去して、それぞれプレミアムチャンネルを追加又は除去する。作業員の派遣費用をプレミアムチャンネルの価格に含まなければならないので顧客の負担は増加する。
OpenCableTMは共通のプラットホームを用いたデジタルケーブルテレビ対応の装置を提供するために、ケーブルオペレータによって定義された規格である。図2を参照すると、OpenCableTM規格は、概してセットトップボックス50−1又は通信端末統合テレビ50−2であるホスト50を定義している。セットトップボックス50−1は概して、テレビ又はモニター54に接続される。ホスト50からの取り外しが可能なポッドモジュール(POD)58はセキュリティー及び利用者の認証を提供する。POD58は地方のケーブルテレビ事業者又はマルチプルシステムオペレーター(MSO)60の独自規格の限定受信方式と関連した機能を含む。POD58はMSO60から提供され、概してPCMCIA又はPCカードによって実装される。POD58はケーブル64の帯域内チャンネル64−1及び/又は帯域外(OOB)チャンネル64−2によってMSO60と通信することが可能である。
OpenCableTMの1つの目標は移植性を提供することである。あるケーブルシステムのホスト50を購入する消費者は、別のケーブルシステムに移転して同じホスト50を使用することが可能である。また、OpenCableTMはサービスプロビジョニングの費用の削減及び不正なアクセスの削減に努めている。OpenCableTMのアプリケーション・プラットフォーム(OCAPTM)の規格(OC−SP−OCAP1.0−104−021028及びOC−SP−OCAP2.0−101−020419)はメーカーのオペレーティングシステム(OS)とホスト50の内部で実行する様々なアプリケーションとの間のオープンインターフェースを提供する。本明細書中においてはOCAPTMの規格の全体を参考として援用する。現在、双方向テレビ(iTV)のアプリケーションの開発者は、独自規格のプラットホームごとにプログラムを書き直す必要がある。OCAPTMは、アプリケーションがすべてのホスト50上に配置されることを許容する標準アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を提供する。
移植性を許容するために暗号化及びセキュリティはホスト50とは切り離されてPOD58に位置する。POD58はホスト50に挿入されるとケーブルプロバイダー60が提供している暗号化コンテンツを復号する。
OpenCableTMはチャンネルベースのサービスプロビジョニングを提供する。消費者がプレミアムチャンネル又は他のリソースを要求する場合には、POD58はケーブルプロバイダー60にメッセージを送信する。消費者がそのプレミアムチャンネル又は他のリソースに申し込む場合、ケーブルプロバイダー60はPOD58に権利付与メッセージ(EMM)を返信する。EMMを受け取った場合には、ホスト50はアクセスが許可される。プレミアムチャンネルにおいてOpenCableTMによって提供される制御の粒度は物理的なチャンネルのレベルにある。言い換えれば、プレミアムチャンネルが有効になるか無効になるかである。
また、OCAPTMはホスト内にある受信部の不正及び/又は障害の発生を検出するメカニズムの仕様を定めている。証明書、署名ファイル及びハッシュファイルはホストの受信部に埋め込まれている。ハッシュファイルは受信部のメモリブロックのハッシュ値を列挙する。モニターアプリケーション(MA)はデータバスを介してデータブロックを読み込み、ハッシュ値を計算する。MAは計算したハッシュ値を暗号化ファイル内の特定のハッシュ値と比較する。不整合が生じる場合には、MAはサービスを終了してMSOに通知を送信するといった適切な行動を取る。
上述の不正な受信部の防止メカニズムにはいくつかの課題が存在する。第1にハッシュファイルが受信部に埋め込まれている。受信部の再プログラミングをしないでハッシュファイルの内容を容易に変更することができない。第2にMAは毎回同じハッシュ値を計算する。ハッカーはハッシュ計算のホストデータバスを監視することが可能である。時間とともに計算に目新しさがなくなり、ハッカーがハッシュ関数を把握する恐れがある。それに加えて、フラッシュメモリの内容を読み込むためのAPIを含むOCAPTM規格が公になっている。要約すれば、このアプローチによってファームウェア全体が危険にさらされており、不正なアクセスの可能性が著しく増加している。
さらに、OpenCableTM規格はチューニング、オーディオ/ビデオ復号、グラフィックスレベルやバックグラウンドデバイスといったシステムリソースを管理するリソースマネージャ(RM)を定義している。RMはプログラム化すると、ホストの再プログラミングなしには変更が不可能である所定のデフォルト・ルールに基づいてリソース競合を管理する。
本発明によると、デジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ及びサービス提供方法は、ケーブル媒体と受信部を有する複数個のホストとを含む。ポリシーファイルストアは、それぞれサービスプロバイダー、顧客、及び受信部メーカーの少なくとも1人によってアップデートすることが可能なサービスプロバイダーセクション、カスタマーセクション、及びメーカーセクションの少なくとも1つを保持するポリシーファイルを収容している。ポリシーファイルストアと関連するサービスプロバイダーは、デジタルケーブルサービスを前記ホストへの前記ケーブル媒体上に供給すると共に、モニターアプリケーションとポリシーファイルとを前記ケーブル媒体上の前記ホストにダウンロードする。MAは、リソース競合の修正、チャンネルレベルよりも下位レベルでのサービスプロビジョニングの変更、及び/又は不正受信部識別演算(fraudulent receiver identification calculations)の変更の少なくとも1つを行うために、前記ポリシーファイルの前記サービスプロバイダーセクション、前記カスタマーセクション、及び/又は前記メーカーセクションの少なくとも1つを用いる。
他の特徴として、サービスプロバイダーはMAのバージョンに基づいてホスト上のMAを管理する。サービスプロバイダーはポリシーファイルのバージョンに基づいてポリシーファイルを管理するポリシーファイルマネージャを含む。リソースマネージャはチューニングリソース、オーディオ/ビデオデコードリソース、グラフィックリソース及びバックプレーンリソースの少なくとも1つを含むホストリソースを管理する。リソース競合が発生した場合、リソースマネージャはMAと通信してサービスプロバイダーセクションのリソース競合ルールを読み込む。リソースマネージャはリソース競合ルールに基づいてリソース競合を解決する。
また他の特徴として、消費者がケーブルチャンネルへのアクセスを要求する場合、MAはポリシーファイルのカスタマーセクションを読み込み、このカスタマーセクションに基づいてアクセス決定をする。ポリシーファイルのカスタマーセクションはチャンネル識別子、使用限度額、時間帯及び暴力コンテンツの少なくとも1つに基づいたアクセス決定を可能にする。
別の特徴として、コンピュータはウェブブラウザを含む。ウェブサーバーは分散通信システムを介してウェブブラウザと通信する。ポリシーファイルマネージャはサービスプロバイダー、顧客、及び/又は受信部メーカーによるポリシーファイルのサービスプロバイダーセクション、カスタマーセクション、及び/又はメーカーセクションの各々の遠隔編集を許容するためにウェブサーバ及びコンピュータと通信する。
また別の特徴として、MAはアプリケーションフィルタリング、アプリケーションアップグレード、システムリブート、リソースコンフリクト、イベント処理、エラー処理、システム機能を含む特権的アプリケーション・プログラミング・インターフェース(APIs)(privileged APIs)の少なくとも1つへのアクセス権を持つ。イベントマネージャはMAと通信すると共に、イベント/アプリケーションテーブルを含む。MAはポリシーファイルを強制するためにはイベント/アプリケーションテーブルを無効にする。
本発明のさらなる適用範囲は以下の詳細な説明によって明らかになるであろう。詳細な説明、及び具体例は、本発明の最良の実施形態を示すものであるが、単に例示のためであって本発明の範囲を限定するものではないことは理解されよう。
以下の好ましい実施形態の記載は本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物又は用途を制限することは何ら意図されていない。明瞭を期す目的で、類似要素を特定するために同じ参照番号を図面において使用する。
本発明はデジタルケーブルサービスのオープンアーキテクチャを開示する。モニターアプリケーション(MA)はMSOによって定期的にアップデートされる。MAは、カスタマーセクション、MSOセクション及び/又はメーカーセクションを含むポリシーファイル(PF)にアクセスする。これらのセクションはそれぞれ、顧客、MSO及びメーカーによって変更可能である。ポリシーファイルはホストや受信部などの再プログラミングをせずに、顧客、MSO、及びメーカーがそれぞれのインタフェースをカスタマイズすることを許容する。
例えば、現在提供されているチャンネルレベルよりも下位のレベルにおいて、操作時間、番組内容、ゲーム内容、チャンネル、利用料金、及びその他詳細といった付加的な内容、時間帯、及び/又は金融調節(monetary control)を規定するために、顧客はPFのカスタマーセクションを利用することが可能である。例えば、状況、取引関係(business relationships)、又はその他の条件を決定する場合、リソース競合デフォルトをアップデートするために、MSOはPFのMSOセクションを利用することが可能である。また、時間と共にハッカーによる不正利用を避ける目的でプラットフォーム検証演算(platform validation calculations)の変更を行うために、メーカーはPFのメーカーセクションを利用することができる。
図3を参照すると、デジタルケーブルネットワーク100は複数個のホスト102−1、102−2、・・・、及び102−nにデジタルケーブルサービスを提供する。ホスト102はセットトップボックス、通信端末統合テレビ又はその他の各種ホストであってよい。ホスト102は取り外しの可能なポッドモジュール(POD)104−1、104−2、・・・、及び104ーnを含み、PODはセキュリティ及び暗号化の処理を行う。POD104はケーブル108の帯域内チャンネル108−1及び帯域外チャンネル108ー2の各々によってホスト102をMSOに接続する。ホスト102は状況に応じてウェブブラウザ112を含む。
MSO120はポリシーファイル(PF)マネージャ122を含み、PFマネージャ122はデジタルケーブルネットワーク100上のホストのPFを格納しているPFデータストア124を管理する。各PFにはなるべく1つ以上のセクションを含める。PFの第1番目、又はカスタマーセクションは顧客のためのセクションである。例えば、付加的な粒度のサービスプロビジョニングを規定するために、顧客はカスタマーセクションを利用することが可能である。PFの任意の第2番目のセクションはMSOのためのセクションである。例えば、ホストアプリケーションのリソース許可設定の定義、及びホストアプリケーション間のリソース競合の解決のために、MSOはMSOセクションを利用することが可能である。PFの任意の第3番目のセクションはメーカーのためのセクションである。メーカーセクションは不正識別法の定期的な更新のために利用することが可能である。PFの各セクションは、それぞれのホスト102の各セクションのオーナーによって更新が可能である。言い換えれば、メーカーはメーカーセクション、顧客はカスタマーセクション、そしてMSOはMSOセクションを更新することが可能である。
MSO、顧客、及び/又はメーカーは、いくつかの異なる方法によってPFにアクセスすることが可能である。ウェブブラウザ142を備えたコンピュータ140はインターネットといった分散通信システム144を介してPFにアクセスすることが可能である。ウェブサーバ148はPFの変更を可能とするためにMSOインターフェースによってPFマネジャー122と関連している。ウェブブラウザ112を備えたホスト102はケーブルモデムによってケーブル108を介したPFへのアクセス及び/又は、その他のインターネットアクセス方法によるPFへのアクセスが可能である。PFマネージャ122に格納されたPFが変更される場合、MSO120は対応するホスト102にPFを転送する。もう1つの方法として、MSO120は新しいPFのバージョンが利用可能であることをホスト102に通知する。MSOは、なるべく暗号化装置134を用いてPFを暗号化して、ヘッドエンド136を用いてPFを送信する。また、上述した各種サービス140もヘッドエンド136を介してケーブル108に供給される。
図4(A)を参照すると、ホスト102の詳細が示されている。最初にデジタルケーブルネットワーク100に接続され、常駐MA(MA)150を受信する(又は保持する)前には、ホスト102はメモリ153内の管理アプリケーション(EA)152によって制御される。メモリ153はROM、FLASHメモリ又はその他適切なコンピュータのデータストレージであってよい。
受信部154はメモリ153内の拡張アプリケーション情報テーブル(XAIT)156を監視する。MSO120はXAIT156を用いて受信部154にMA150の最新のバージョンを通知する。受信部154は現在のMAのバージョン(又は、MAがないこと)とXAIT156内の最新のMAのバージョンとの間の不整合を検知する。バージョンの不整合が起こった場合、受信部154はMA150を受信する物理チャンネルを同定する仮想チャンネルテーブル(VCT)160を読み込む。受信部154は指定の物理チャンネルに周波数を合わせ、MA150を受信する。MSO120は何度も連続して、所定の時間、又は指定のチャンネルにおける他のどれよりも適切な方法によってMA150を送信する。MA150を受信してFLASHメモリにMAを格納した後に、ホスト102はMA150を用いることで機能し始める。
MAをダウンロードするときに、MSO120はホスト102にPFを転送することが可能である。その代わりとして、新しいMA又は新しいMAのバージョンがダウンロードされてフラッシュメモリに保存された場合に、最新のPFを自動的にダウンロードするルーチンをMA120に含むことも可能である。また、MSO120はPFに変更があった場合はすぐに、PFをホスト102に自動的にダウンロードする。MSO120は転送の前に暗号化装置134を用いてPFを暗号化することが望ましい。MA150はPFを復号して、164に例示するPFをメモリ153に格納する。
XAIT156を用いることで、MSO120はPFの最新のバージョンを受信部154に随意的に通知することが可能である。受信部154が現在のPF164のバージョン(又は、PFがないこと)とXAIT156内の最新のPFのバージョンとの間の不整合を検知した場合、受信部154はMSO120に連絡して、新しいPFのバージョンを要求する。MSO120は新しいPFのバージョンをMA150に送信し、MA150はPFを復号して新しいPFのバージョンで作動し始める。その代わりとして、メーカー、MSO及び/又は顧客によってPFが変更された場合、MSO120は新しいPFをMA150に自動的にダウンロードすることが可能である。
顧客はリモコン(RC)168を用いてケーブルチャンネル、ゲーム又はその他のコンテンツを選択することが可能である。RC168の生成した信号はRC受信部169に受信される。また、顧客はディスプレイ172、セットトップボックス102−1又は通信端末統合テレビ102−2のコントロール・ボタン170を用いて、ケーブルチャンネル、ゲーム又はその他のコンテンツを選択することが可能である。同様の制御、又はその他の制御によって、顧客はオーディオ出力176の調節及びその他の入出力装置178とインターフェースをとることが可能である。
リソースマネージャ180は、チューナー184、グラフィックレベル186、オーディオ/ビデオデコーダ188、バックグラウンド装置190及びその他のリソースといったホストリソース182を管理する。リソースマネージャ180は電子番組ガイド(EPG)、プレミアムチャンネル、インパルス・ペイ・パー・ビュー(IPPV)、ビデオ・オン・デマンド(VOD)、インタラクティブなスポーツ、視聴者参加型の番組、ウェブアクセス及び、メール、チャット、及びインスタント・メッセージ、インタラクティブゲームといった機能及び/又は、買物(テレビ商取引、又はTコマース)、ホームバンキング、及びデジタル式ビデオ録画再生装置(PVR)といったサービスのアプリケーション192によるリソース182の競合を管理する。イベントマネージャ(EM)194は後述する1つ以上のテーブルを用いてイベントの処理を行う。図4(B)において、PF164はMSOセクション196、メーカーセクション198、カスタマーセクション199、及び/又はその他のセクションを含んでもよい。
図5は従来技術によるサービスプロビジョニングの一実施例を示す図である。RC168はチャンネル変更要求を送信し、そのチャンネル変更要求はRC受信部169に受信される。そのチャンネル変更要求はデータバスを介してイベントマネージャ194に送信される。イベントマネージャ194はEPG192−1、APP1及びAPP2といったアプリケーションテーブルを含み、そのテーブルにチャンネル変更イベントが登録される。イベントマネージャ194はEPG192−1、APP1及びAPP2にチャンネル変更イベントを送信する。
EPG192−1は必要に応じてRM180にチューナー184を要求する。既にEPG192−1がチューナー184のリソースを保持している場合、EPG192−1はチューニングAPIを呼び出す。チューニングAPIを聞き取っているPOD104は周波数を合わせたチャンネルを復号する前に、特有のチャンネルのチャンネルアクセス要求メッセージをMSO120に送信する。許可される場合、MSO120はEMMをPOD104に返信し、POD104はチャンネルを復号する。EMMを受信していない場合、チャンネルは合っているが復号されない。上記のように、このサービスプロビジョニング方法はチャンネルレベルのみでのアクセス権を提供する。
図6は本発明によるサービスプロビジョニングの一実施例を示す図である。MA150はチャンネル182へのアクセスを許可する前にPF164を閲覧する。MA150はアプリケーションフィルタリング及びアップグレード、システムリブート、リソースコンフリクト、イベント処理、エラー処理、及びシステム機能といった特権API(privileged APIs)へのアクセス権を持つ。実施形態において、PFはXMLベースのプログラムであってPODのOOB接続を通してFLASHメモリにダウンロードされる。MAはJavaベースである。本実施形態ではXML及びJavaとしたが、その他の言語であってもよいのは勿論である。
MA150は特権を持つ非束縛のアプリケーション(unbound application with privileges)である。MA150はそれ自体を含むすべてのOCAPTMアプリケーションのライフサイクルを管理する。MA150はリソース競合の規定、アプリケーションデータベースを用いた非束縛のアプリケーション(unbound applications)の登録、アプリケーション開始の認証、システムエラーの特定、及びシステムのリブートを行う。MA150はOCAPTMインターフェースを用いることでコピープロテクトビット及び出力解像度を変更することが可能である。また、MA150はユーザーの入力イベントにフィルターをかけて最終的な宛先に送信する前に値を変更することが可能である。従って、MA150はRC168又はその他のコントロール・ボタン170のキーを有効又は無効することが可能であり、機能が有効又は無効になる。
図6において、RC168はチャンネル変更要求を送信し、そのチャンネル変更要求はRC受信部169に受信される。チャンネル変更要求はデータバスを介してイベントマネージャ194に伝送される。イベントマネージャ194はアプリケーションテーブルを含み、そこにチャンネル変更イベントが登録される。MA150はイベントマネージャ194内のアプリケーション/イベントテーブルを無効にすることが可能である。さらに図6に示したテーブルは、EPG、APP1やAPP2の代わりにチャンネル変更イベントとしてMA150を含み、図のようにテーブルを上書きする必要がない。MA150はテーブルの現行値を単に無効にする、又はイベント及びアプリケーションのEMを無効にすることが可能である。
イベントマネージャ194はチャンネル変更要求をMA150に送信する。MA150はPF164を閲覧する。PF164が顧客にチャンネル、及び/又はその他のコンテンツ、及び/又はその他のリソースの選択を許可する場合、MAはチャンネル変更イベントをEPG192−1に転送する。またその代わりとして、MAはチャンネル変更イベントを直接EPG192−1に送信するようにEMに命令することが可能である。その後の操作については、上記に示した図5の説明と同様である。
図7及び図4(A)を参照すると、本発明は、MA150とPF164とによって制御されるリソースアクセスを許容する。リソースへのアクセスを許可する前に、MA150はPF164をチェックする。PF164がアプリケーション192によるリソースへのアクセスを許可する場合、MA176はアクセス認可信号をRM180に返信する。そうでなければ、MA150はアクセス拒絶信号をRM180に返信する。
また、MA150はPF164に基づいてリソース競合を解決する。アプリケーション192−3がチューナー184、グラフィックレベル186、オーディオ/ビデオデコーダ188、バックグラウンド装置190及び/又はその他のリソースを保持していたとする。このとき、アプリケーション192−2はアプリケーション192−3で使用されているリソースを要求するかもしれない。アプリケーション192−4がチューナー184、グラフィックレベル186、オーディオ/ビデオデコーダ188、バックグラウンド装置190及び/又はその他のリソースを保持していたとする。このとき、アプリケーション192−5はアプリケーション192−4で使用されているリソースを要求するかもしれない。MA150とPF164とは、このようなコンフリクトを解決する。
MA150とPF164とは取引関係(business relationships)に基づいたリソース競合の解決を許容する。言い換えれば、MSO120は取引先(business partner)をひいきにしてリソース競合を解決するためにPF164のMSOセクション196を定義することが可能である。例えば、第1位のアプリケーションがSpeedTMといった特定のチャンネルに周波数を合わせるリソースを要求し、ブラウザといった別のアプリケーションが異なる理由でチューナーを要求する(及び/又はすでにリソースを保持する)場合、第1のアプリケーションがリソースを受け取る。
図8を参照すると、200には、MA及びPFをダウンロードする模範的な方法が示されている。制御はステップ202から開始する。ステップ204ではホストが常駐のMAを含むかどうかを判断する。含まない場合は、ステップ206において管理アプリケーション(EA)を実行する。ステップ208において、XAIT及びVCTをチェックして、MSOの指定されたチャンネルからMAをダウンロードする。ステップ208はホストがMSOにMA要求メッセージを送信することで実行可能である。MSOはMAを返信することでMA要求メッセージに対応する。ステップ210において、ホストはMAをメモリに記憶した後に、MAをフラッシュメモリに読み込む。MAが既に常駐している場合は、ステップ214においてMAを実行する。
ステップ218において、ホストはPFが最新版であるかどうかを判断する。バージョンが一致しなかった場合は、ステップ220においてホストがPFをダウンロードする措置を取る。ステップ220はホストがMSOに最新PF要求メッセージを送信することで実行可能である。MSOは最新版のPFを返信することで最新PF要求メッセージに対応する。ホストはPFをメモリに記憶した後に、PFをフラッシュメモリに読み込む。もう1つの方法として、PFが変更された場合にはMSOが自動的にPFを送信してもよい。
制御はステップ224を続けて、概してXAITを用いることでホストはMAが最新版であるかどうかを判断する。MAが最新版でない場合は、ステップ228においてホストはVCTで特定されているチャンネルに周波数を合わせて、最新版のMAをダウンロードする。ステップ224及び228は、上述のステップ218及び220と同様の方法で実行可能である。ステップ230において、ホストはMAとPFとを用いてリソースを管理する。
図9Aを参照すると、280には概して、PF164を用いたリソース競合の管理方法が示されている。制御はステップ282から開始する。ステップ284では、アプリケーション(APP)がリソースを要求しているかどうかを判断する。リソースを要求していない場合、制御はステップ284にループバックする。APPがリソースを要求している場合は、ステップ286の制御を続けて、RMはリソースの競合があるかどうかを判断する。競合がなければステップ288において、RMはアプリケーションにリソースを与え、ステップ284を続行する。そうでなければ、ステップ290において、RMはMAにメッセージを送信する。ステップ292において、MAはPFを順番に読み込んで、リソース競合がPFによって解決されるかどうかを判断する。例えば、PFのMSOセクションは取引関係基準(business relationship criteria)に基づいて競合を解決することが可能である。
ステップ294においてMAはRMにリソース競合決議(resource contention resolution)を送信する。MAは競合を解決する、及び/又は、PFが競合に対応していない場合は対象外メッセージを送信する。対象外の場合、RMはデフォルト規則を用いてリソース競合を解決するかもしれない。ステップ296において、RMは競合を解決する。
図9Bを参照すると、概してステップ300において、競合がないときでさえ、RMはリソースへのアクセスを許可する前にPFに問い合わせをする。ステップ302において、PFがアプリケーションにリソースの使用を許可するかどうかを判断するために、RMはPFをチェックするMAに問い合わせをする。PFが使用を許可しない場合、ステップ304においてRMはアプリケーションによるリソース使用を拒絶する。
本発明におけるPFとMAとは図3のデジタルケーブルネットワーク100におけるサービスプロビジョニングの細かな制御、及びリソース競合の改善を可能にする。PFとMAとはOCAPTM規格で提供されるチャンネルレベルよりも細かな粒度のサービスプロビジョニングを可能にする。
図10に一実施例が示されている。ある顧客の住居はセットトップボックスSTB、STB、及びSTBを含む。STBは両親の寝室といった制御環境に位置する。STBは子供の寝室に位置する。STBは別の子供の寝室に位置する。
本発明によるサービスプロビジョニングはチャンネルレベルの域を超えた制御を許容する。具体的に言うと、MSO及び顧客のPFによってSTBはすべての時間帯において、基本チャンネル、3つのプレミアムチャンネル及びゲームへの完全なアクセスが許可される。同様に、STB及びSTBはMSOによって、基本チャンネル、3つのプレミアムチャンネル及びゲームへの完全なアクセスが許可されている。しかしながら、顧客のPFによって、STBはある時間帯の基本チャンネルへのアクセス制限、ある時間帯のいくつかのプレミアムチャンネルへのアクセス制限、及びある時間帯の他のプレミアムチャンネルへのアクセス制限、及び暴力的な内容のないゲームという制限がある。顧客のPFによって、STBはある時間帯の基本チャンネルへのアクセスの制限、いくつかのプレミアムチャンネルへの時間帯とレーティングレベルでのアクセス制限及び、ある時間帯のすべてのゲームへのアクセス制限がある。また、顧客は合計のサービス、及び/又は個々のサービスの利用限度の設定が可能である。
上記の内容からわかるように、本発明のデジタルケーブルネットワークは、細かな制御の粒度を提供する。デジタルケーブルシステムはサービス層の構築を許容する。MAは使用統計の収集に使用することができ、使用統計は消費者のサービスプロビジョニングに使用することが可能である。例えば、消費者はインターネット上のどこからでもペイ・パー・ビュー又はゲームサービス及び/又は総視聴時間の設定が可能である。また、消費者は番組レーティングレベルの制御も可能である。
それに加えて、MSOはホストを遠隔的に無効又は再起動することができる。例えば、MSOは顧客に不渡り手形があるとき、ポリシーファイルが信用できないとき、ホストが侵入を受けているとき、MSOがMAの動作を確認できないときにはホストを無効又は再起動することができる。また、それに加えて、消費者が複数のホストを持つ場合には各ホスト毎に支払い明細を明示することができる。
図11(A)を参照すると、先行技術におけるMA340は、ハッシュ関数生成器を含みハッシュ値を格納する不正管理モジュール342を備える。MA340はデータバス346を介して、受信部345に埋め込まれている証明書、署名及びハッシュファイル344を読み込む。ハッシュファイル344は受信部345内の情報ブロックのハッシュ値を列挙する。MA340のハッシュ関数生成器347はデータバス346を介してデータブロックを読み込み、ハッシュ値を計算する。不正管理モジュール342は計算したハッシュ値を暗号化ファイル内のハッシュ値348と比較する。不整合が発生した場合、MA340はサービスを終了してMSOに通知するといった適切な行動を取る。
図11(B)を参照すると、350に先行技術の不正アクセス同定方法が示されている。制御はステップ352から開始する。ステップ356において、MA、MSO又はメーカーによって作成される不正チェック要求を待つ。この不正チェック要求は時間ベース又はイベントベースかもしれない。不正チェック要求を受信した場合、ステップ358において、MAはデータバスを介してデータブロックを読み込み、ハッシュ値を計算する。ステップ360において、MAは計算したハッシュ値を暗号化ファイル内のハッシュ値と比較する。ステップ364において、ハッシュ値が適合するかどうか判断する。適合しない場合には、ステップ368において、MAはサービスの終了、MSOへの連絡又はこれらに制限されない適切な行動を取る。そうでなければ、ステップ372において、MAは何の行動も起こさない。
当然のことながら、無防備なデータバス346を介してデータを送信すること及び、MA340内で同じハッシュ関数で繰り返し計算することによって、従来のシステムではハッカーによる不正アクセスが増加する可能性がある。
図12(A)を参照すると、MA150は不正要求を生成する不正管理モジュール374を含む。受信部154は1つ以上のハッシュ関数を用いてハッシュ値を生成するハッシュ関数生成器375を含む。ハッシュ関数生成器375に使用されるメモリブロックについても変更が可能である。ハッシュ関数生成器375はデータバス376を介して、ハッシュ関数要求を受信する。ハッシュ関数生成器375はメモリ377のメモリブロックを用いてハッシュ関数を生成する。ハッシュ関数生成器375は不正管理モジュール374に伝送されるハッシュ値を生成する。MA150内の不正管理モジュール374は生成されたハッシュ値をMA150又はPF164に暗号化された形態で格納されているハッシュ値と比較する。ハッシュ値はPF164のメーカーセクションに格納されている場合がある。
図12(B)を参照すると、本発明の不正アクセス同定法が380に示されている。制御はステップ352から開始する。ステップ356において、MA、MSO又はメーカーによって作成される不正チェック要求を待つ。この不正チェック要求は時間ベース又はイベントベースかもしれない。不正チェック要求を受信した場合、ステップ382において、MAは受信部に対して、ハッシュ値を計算して結果をMAに返信することを要求するメッセージを送信する。ステップ384において、MAは受信部で計算したハッシュ値を暗号化ファイル及び/又はPF内に格納されているハッシュ値と比較する。ステップ364においては適合するかどうか判断する。適合しない場合には、ステップ368において、MAはサービスの終了、MSOへの連絡又は、これらに制限されない適切な行動を取る。そうでなければ、ステップ372において、MAは何の行動も起こさない。
当然のことながら、無防備はデータバス376を介したデータ伝送を減少し、受信部内でのハッシュ関数計算を保護することにより、本発明における不正アクセス同定システムはハッカーによる不正アクセスが減少する可能性がある。
図13(A)を参照すると、MA150は不正要求を生成する不正管理モジュール374を含む。受信部154は複数の異なるハッシュ関数を生成するハッシュ関数生成器375を含む。ハッシュ関数生成器375はデータバス376を介してハッシュ関数要求を受信する。
MAは複数個のハッシュ関数のうち受信部で実行された1つの識別をハッシュ関数選択器に送信する、及び/又は利用したメモリブロックの選別をデータ選択器に送信する。ハッシュ関数選択器及びデータ選択器は実行可能なハッシュ関数及びデータブロックからランダムに選択することが可能である。ハッシュ関数生成器375は選択されたハッシュ関数とメモリ377内の選択されたメモリブロックとを用いてハッシュ関数を生成する。ハッシュ関数生成器375は不正管理モジュール374に送信されるハッシュ値を生成する。MA150内の不正管理モジュール374は、受信部で生成されたハッシュ値を、使用したハッシュ値選択器とデータ選択器とに対応して格納されているハッシュ値と比較する。ハッシュ値、ハッシュ関数識別、及び/又はメモリブロックはMA150、PF164及び/又はPF164のメーカーセクションに格納されている場合がある。
図13(B)を参照すると、本発明の不正アクセス同定法が400に示されている。制御はステップ352から開始する。ステップ356において、MA、MSO又はメーカーによって生成される不正チェック要求を待つ。この不正チェック要求は時間ベース又はイベントベースかもしれない。ステップ404において、MAはハッシュ関数選択器で用いるハッシュ関数、及び/又はデータ選択器154のメモリブロックを特定する。
不正チェック要求を受信した場合、ステップ382において、MAは受信部に対して、ハッシュ値を計算して結果をMAに返信することを要求するメッセージを送信する。ステップ384において、MAは計算したハッシュ値を暗号化ファイル又はPF内に格納されているハッシュ値と比較する。ステップ364において、適合するかどうか判断する。適合しない場合、ステップ368において、MAはサービスの終了、MSOへの連絡又は、これらに制限されない適切な行動を取る。そうでなければ、ステップ372において、MAは何の行動も起こさない。
当然のことながら、ハッシュ関数の数の増加、及びメモリブロック番号の変更によって、ハッシュ値計算が複雑になり、不正アクセスが減少する可能性がある。
前述の説明から、本発明が当業者によって様々な形態で実施可能であることは勿論である。よって、本発明の説明は本質的に例示に過ぎず、図面、明細書、特許請求の範囲の内容から逸脱しない種種の変形は本発明の範囲内であることが意図され、そのような変形は本発明の範囲から逸脱しないものとみなされるべきである。
従来技術のアナログケーブルネットワークにおけるサービスプロビジョニングの機能ブロック図である。 従来技術のデジタルケーブルネットワークにおけるサービスプロビジョニングの機能ブロック図である。 本発明のデジタルケーブルネットワークにおけるサービスプロビジョニングの機能ブロック図である。 図3に示したホストの詳細を示す機能ブロック図である。 従来技術によるサービスプロビジョニングの一実施例を示す機能ブロック図である。 本発明によるポリシーファイル(PF)とモニターアプリケーション(MA)とを用いたサービスプロビジョニングの一実施例を示す機能ブロック図である。 本発明によるPFとMAとを用いたリソース競合解決の機能ブロック図である。 本発明によるMA及びPFの更新の手順を示すフローチャート図である。 本発明によるリソース競合解決の手順を示すフローチャート図である。 本発明によるリソース競合解決の手順を示すフローチャート図である。 本発明におけるサービスプロビジョニングの一実施例を示す図である。 図11(A)は従来技術による不正アクセス同定システム(fraudulent access identification system)の機能ブロック図であり、同図(B)は従来技術による不正アクセス同定方法(fraudulent access identification method)の一実施例を示す図である。 図12(A)は本発明による第1の不正アクセス同定システム(fraudulent access identification system)の機能ブロック図であり、同図(B)は本発明による第1の不正アクセス同定方法(fraudulent access identification method)の一実施例を示す図である。 図13(A)は本発明による第2の不正アクセスの同定システム(fraudulent access identification system)の機能ブロック図であり、同図(B)は本発明による第2の不正アクセス同定方法(fraudulent access identification method)の一実施例を示す図である。

Claims (18)

  1. ケーブル媒体と、
    受信部を有する複数個のホストと、
    それぞれサービスプロバイダー、顧客、及び受信部メーカーの少なくとも1人によってアップデートすることが可能なサービスプロバイダーセクション、カスタマーセクション、及びメーカーセクションの少なくとも1つを保持するポリシーファイルを収容しているポリシーファイルストアと、
    前記ポリシーファイルストアと関連し、デジタルケーブルサービスを前記ホストへの前記ケーブル媒体上に供給すると共に、モニターアプリケーションとポリシーファイルとを前記ケーブル媒体上の前記ホストにダウンロードするサービスプロバイダーとを備え、
    前記MAは、リソース競合の修正、チャンネルレベルよりも下位レベルでのサービスプロビジョニングの変更、及び不正受信部識別演算(fraudulent receiver identification calculations)の変更の少なくとも1つを行うために、前記ポリシーファイルの前記サービスプロバイダーセクション、前記カスタマーセクション、及び前記メーカーセクションの少なくとも1つを用いるデジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ。
  2. 前記サービスプロバイダーは、MAのバージョンに基づいて前記ホスト上のMAを管理する請求項1記載のデジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ。
  3. 前記サービスプロバイダーは、ポリシーファイルのバージョンに基づいて前記ポリシーファイルを管理するポリシーファイルマネージャを含む請求項1記載のデジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ。
  4. チューニングリソース、オーディオ/ビデオデコードリソース、グラフィックリソース、バックプレーンリソースの少なくとも1つを含むホストリソースを管理するリソースマネージャを備える請求項1記載のデジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ。
  5. リソース競合が発生した場合、前記リソースマネージャは前記プロバイダーセクションのリソース競合ルールを読み込む前記MAと通信し、前記リソースマネージャは前記リソース競合ルールに基づいて前記リソース競合を解決する請求項4記載のデジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ。
  6. 前記顧客がケーブルチャンネルへのアクセスを要求する場合、前記MAは前記ポリシーファイルの前記カスタマーセクションを読み込み、前記カスタマーセクションに基づいてアクセス決定を行う請求項1記載のデジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ。
  7. 前記ポリシーファイルの前記カスタマーセクションは、チャンネル識別子、使用限度額、時間帯、暴力コンテンツの少なくとも1つに基づいたアクセス決定を可能にする請求項6記載のデジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ。
  8. ウェブブラウザを含むコンピュータと、
    分散通信システムと、
    前記分散通信システムで前記ウェブブラウザと通信するウェブサーバと、
    前記サービスプロバイダー、前記顧客、及び前記受信部メーカーの前記少なくとも1人によって、それぞれ前記ポリシーファイルの前記サービスプロバイダーセクション、前記カスタマーセクション、及び前記メーカーセクションの変更することを可能にするために、前記ウェブサーバ及び前記コンピュータと通信するポリシーファイルマネージャとを備える請求項1記載のデジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ。
  9. 前記MAは、アプリケーションフィルタリング、アプリケーションアップグレード、システムリブート、リソースコンフリクト、イベント処理、エラー処理、及びシステム機能を含む特権的アプリケーション・プログラミング・インターフェース(APIs)(privileged APIs)の少なくとも1つへのアクセス権を持つ前記請求項1記載のデジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ。
  10. 前記MAと通信すると共にイベント/アプリケーションテーブルを含むイベントマネージャを備え、前記MAは前記ポリシーファイルを強制するために前記イベント/アプリケーションテーブルを変更する請求項1記載のデジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ。
  11. 受信部を有する複数個のホストとサービスプロバイダーとを接続し、
    サービスプロバイダーセクション、カスタマーセクション、及びメーカーセクションの少なくとも1つを保持するポリシーファイルを、前記サービスプロバイダーと関連するポリシーファイルデータストアに格納し、
    前記サービスプロバイダー、顧客、及び受信部メーカーの少なくとも1人が、それぞれ前記ポリシーファイルの前記サービスプロバイダーセクション、前記カスタマーセクション、及び前記メーカーセクションの少なくとも1つを変更することを可能にし、
    前記ポリシーファイルに変更が行われた場合、前記ポリシーファイルを前記ホストにダウンロードし、
    リソース競合の修正、チャンネルレベルよりも下位レベルでのサービスプロビジョニングの変更、及び不正受信部識別演算(fraudulent receiver identification calculations)の変更の少なくとも1つを行うために、前記ポリシーファイルの前記サービスプロバイダーセクション、前記カスタマーセクション、及び前記メーカーセクションの少なくとも1つを用いるデジタルケーブルサービスの提供方法。
  12. ポリシーファイルのバージョンに基づいて、前記ホストに格納された前記ポリシーファイルのダウンロードを管理する請求項11記載のデジタルケーブルサービスの提供方法。
  13. チューニングリソース、オーディオ/ビデオデコードリソース、グラフィックリソース及びバックプレーンリソースの少なくとも1つを含むリソースを管理する請求項11記載のデジタルケーブルサービスの提供方法。
  14. リソース競合が発生した場合、前記ポリシーファイルの前記サービスプロバイダーセクションのリソース競合ルールを読み込むと共に、
    前記リソース競合ルールに基づいて前記リソース競合を解決する請求項13記載のデジタルケーブルサービスの提供方法。
  15. 前記顧客がケーブルチャンネルへのアクセスを要求する場合、前記ポリシーファイルの前記カスタマーセクションを読み込むと共に、
    前記カスタマーセクションに基づいてアクセス決定を行う請求項11記載のデジタルケーブルサービスの提供方法。
  16. 前記ポリシーファイルの前記カスタマーセクションは、チャンネル識別子、使用限度額、時間帯、及び暴力コンテンツの少なくとも1つに基づいたアクセス決定を可能にする請求項15記載のデジタルケーブルサービスの提供方法。
  17. 前記サービスプロバイダー、前記顧客、及び前記受信部メーカーの少なくとも1人による、それぞれ前記ポリシーファイルの前記サービスプロバイダーセクション、前記カスタマーセクション、及び前記メーカーセクションへの遠隔アクセスを可能にする請求項11記載のデジタルケーブルサービスの提供方法。
  18. イベント/アプリケーションテーブルを含むイベントマネージャを提供すると共に、
    前記ポリシーファイルを強制するために前記イベント/アプリケーション通知テーブルを変更する請求項11記載のデジタルケーブルサービスの提供方法。
JP2004557177A 2002-12-03 2003-11-10 フレキシブル・デジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ Pending JP2006511106A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/308,930 US7058964B2 (en) 2002-12-03 2002-12-03 Flexible digital cable network architecture
PCT/US2003/035705 WO2004051401A2 (en) 2002-12-03 2003-11-10 Flexible digital cable network architecture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006511106A true JP2006511106A (ja) 2006-03-30

Family

ID=32392866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004557177A Pending JP2006511106A (ja) 2002-12-03 2003-11-10 フレキシブル・デジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7058964B2 (ja)
EP (1) EP1568223A4 (ja)
JP (1) JP2006511106A (ja)
AU (1) AU2003291408A1 (ja)
WO (1) WO2004051401A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009019828A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Panasonic Corporation 受信装置
JP2009044234A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Panasonic Corp デジタル放送受信機

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100452399B1 (ko) * 2002-12-12 2004-10-08 한국전자통신연구원 디지털 케이블 방송에서의 패키지 서비스 관리 시스템 및그 방법
US7194756B2 (en) * 2003-06-20 2007-03-20 N2 Broadband, Inc. Systems and methods for provisioning a host device for enhanced services in a cable system
US20040268420A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-30 N2 Broadband, Inc. Systems and methods for activating a host in a cable system
US7627868B2 (en) * 2003-06-20 2009-12-01 N2 Broadband, Inc. Systems and methods for distributing software for a host device in a cable system
US7958505B2 (en) * 2003-06-20 2011-06-07 Ericsson Television, Inc Systems and methods for distributing software for a host device in a cable system
US7757261B2 (en) * 2003-06-20 2010-07-13 N2 Broadband, Inc. Systems and methods for providing flexible provisioning architectures for a host in a cable system
US20040261092A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 N2 Broadband, Inc. Systems and methods for selling a consumer electronics host device and enhanced services associated with a cable system
US20040268394A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Microsoft Corporation Compressing and decompressing EPG data
US6947048B2 (en) * 2003-07-21 2005-09-20 Sony Corporation Method for sharing a graphics display as a resource in an embedded system
JP2005084770A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Sony Corp コンテンツ提供システムおよび方法、提供装置および方法、再生装置および方法、並びにプログラム
US8302111B2 (en) 2003-11-24 2012-10-30 Time Warner Cable Inc. Methods and apparatus for hardware registration in a network device
US7266726B1 (en) 2003-11-24 2007-09-04 Time Warner Cable Inc. Methods and apparatus for event logging in an information network
EP1707001A1 (en) * 2004-01-22 2006-10-04 THOMSON Licensing Broadcast conditional access system with impulse purchase capability in a two -way network
US9213538B1 (en) * 2004-02-06 2015-12-15 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for display element management in an information network
EP1790161A4 (en) * 2004-02-23 2011-11-30 Hillcrest Lab Inc METHOD AND SYSTEMS FOR A SECURE MEDIA DATA PROCESSING ENVIRONMENT
US7610586B2 (en) * 2004-04-30 2009-10-27 Tvworks, Llc Resource manager for clients in an information distribution system
US20060085441A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Funk James M Method and apparatus for download and storage of content
US7607161B2 (en) * 2005-07-21 2009-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Cable receiver
US7636509B2 (en) * 2005-08-04 2009-12-22 Microsoft Corporation Media data representation and management
US20070038647A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Microsoft Corporation Management of media sources in memory constrained devices
US20070083553A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Sten Minor Apparatus and methods for handling multimedia content in an electronic device
KR101361511B1 (ko) * 2007-01-30 2014-02-10 삼성전자 주식회사 방송신호 처리장치 및 방송신호 처리장치에서의 채널전환방법
WO2009012813A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for use in a communications network
US20090049500A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-19 Hiroshi Aoki Receiving device
JP4960175B2 (ja) * 2007-08-22 2012-06-27 パナソニック株式会社 デジタル放送受信機
JPWO2009028160A1 (ja) * 2007-08-24 2010-11-25 パナソニック株式会社 受信装置および受信方法
CN101500101A (zh) * 2008-02-03 2009-08-05 深圳Tcl新技术有限公司 自动移除不可用频道的方法及装置
US9479812B2 (en) * 2009-06-05 2016-10-25 Time Warner Cable Enterprises Llc User selection of software components in a television set-top box
US10966073B2 (en) 2017-11-22 2021-03-30 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for premises device existence and capability determination
US11716558B2 (en) 2018-04-16 2023-08-01 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for integrated high-capacity data and wireless network services
US11129213B2 (en) 2018-10-12 2021-09-21 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for cell identification in wireless networks
US11129171B2 (en) 2019-02-27 2021-09-21 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for wireless signal maximization and management in a quasi-licensed wireless system
US11374779B2 (en) 2019-06-30 2022-06-28 Charter Communications Operating, Llc Wireless enabled distributed data apparatus and methods
US11182222B2 (en) 2019-07-26 2021-11-23 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for multi-processor device software development and operation
US11026205B2 (en) 2019-10-23 2021-06-01 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for device registration in a quasi-licensed wireless system

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249809B1 (en) 1993-08-30 2001-06-19 William L. Bro Automated and interactive telecommunications system
US5951639A (en) * 1996-02-14 1999-09-14 Powertv, Inc. Multicast downloading of software and data modules and their compatibility requirements
US6665869B1 (en) * 1997-09-05 2003-12-16 United Video Properties, Inc. Program guide application interface system
US6047377A (en) * 1997-12-11 2000-04-04 Sun Microsystems, Inc. Typed, parameterized, and extensible access control permissions
US6421728B1 (en) 1997-12-31 2002-07-16 Intel Corporation Architecture for communicating with and controlling separate upstream and downstream devices
US6745245B1 (en) * 1998-04-09 2004-06-01 Webtv Networks, Inc. Managing access to set-top box objects using television conditional access system
US6240401B1 (en) 1998-06-05 2001-05-29 Digital Video Express, L.P. System and method for movie transaction processing
ATE365422T1 (de) * 1998-06-18 2007-07-15 Gen Instrument Corp Dynamischer schutz für digitale fernsehempfänger
US6948183B1 (en) * 1998-06-18 2005-09-20 General Instrument Corporation Dynamic security for digital television receivers
US6256393B1 (en) * 1998-06-23 2001-07-03 General Instrument Corporation Authorization and access control of software object residing in set-top terminals
US6286139B1 (en) * 1998-08-04 2001-09-04 Teluve Corporation Internet-based video ordering system and method
IT1303242B1 (it) 1998-08-11 2000-11-02 Cselt Ct Studi E Lab T Procedimento e sistema per l'erogazione controllata di servizinumerici quali, ad esempio, servizi telematici multimediali.
US6425133B1 (en) 1998-10-01 2002-07-23 General Instrument Corporation Method for configuring cable television converter terminal using multiple channels and arrangement therefor
CA2436118A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Full Armor Corporation Policy implementation
US7089592B2 (en) 2001-03-15 2006-08-08 Brighterion, Inc. Systems and methods for dynamic detection and prevention of electronic fraud
US20020138554A1 (en) * 2001-03-26 2002-09-26 Motorola, Inc. Method for remotely verifying software integrity
FR2825222A1 (fr) 2001-05-23 2002-11-29 Thomson Licensing Sa Dispositif et procedes de transmission et de mise en oeuvre d'instructions de controle pour acces a des fonctionnalites d'execution
US20030018445A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-23 General Instrument Corporation Detection of unauthorized applications, objects, or configurations in a local device of a cable system
WO2003073762A1 (en) * 2002-02-27 2003-09-04 Opentv, Inc. A method and apparatus for providing a hierarchical security profile object
US20030217369A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Heredia Edwin Arturo Flexible application information formulation
WO2004051437A2 (en) * 2002-12-02 2004-06-17 Elemental Security System and method for providing an enterprise-based computer security policy
US6993132B2 (en) * 2002-12-03 2006-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System and method for reducing fraud in a digital cable network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009019828A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Panasonic Corporation 受信装置
JP2009044234A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Panasonic Corp デジタル放送受信機

Also Published As

Publication number Publication date
US7058964B2 (en) 2006-06-06
EP1568223A4 (en) 2006-01-25
US20040107451A1 (en) 2004-06-03
EP1568223A2 (en) 2005-08-31
WO2004051401A2 (en) 2004-06-17
AU2003291408A8 (en) 2004-06-23
WO2004051401A3 (en) 2004-08-19
AU2003291408A1 (en) 2004-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006511106A (ja) フレキシブル・デジタルケーブルネットワーク・アーキテクチャ
US6993132B2 (en) System and method for reducing fraud in a digital cable network
US8904424B2 (en) Object and resource security system
US8191160B2 (en) Method and system for auditing and correcting authorization inconsistencies for reception equipment in a content delivery network
JP2004531160A (ja) 機能ユニットに対する条件付きアクセス
US9160748B2 (en) Rights object acquisition method of mobile terminal in digital right management system
CN101836434A (zh) 用于下载软件的方法和系统
US20150264420A1 (en) Method for controlling the display of a digital television set
US20100262961A1 (en) Method and system for downloading software
US20040193884A1 (en) Secure watchdog for embedded systems
Shirazi et al. A cooperative cellular and broadcast conditional access system for pay-TV systems
JP2003511772A (ja) オブジェクトおよびリソースセキュリティシステム
KR100877956B1 (ko) 다운로드 콘텐츠보호 시스템 및 그 접속방법
KR20110051775A (ko) 다운로드형 수신 제한 시스템에서 셋톱 박스 확인 방법 및 그를 수행하는 시스템
KR101102948B1 (ko) 디지털 텔레비전 환경에서 콘텐츠 보호 솔루션 업데이트 방법
KR20020028230A (ko) 오브젝트와 자원에 대한 액세스 자격 부여 방법
US20150033284A1 (en) Digital multimedia broadcasting apparatus and method for multiple-drm service
KR20110139416A (ko) 다운로더블 제한수신 시스템 및 그 접속방법
KR20110077330A (ko) 다운로드 기반의 수신제한 시스템에서 카스 이미지의 복제여부 판단 방법