JP2006510741A - 治療用ウイルスによるカルチノイド新生物の処置 - Google Patents

治療用ウイルスによるカルチノイド新生物の処置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006510741A
JP2006510741A JP2005507073A JP2005507073A JP2006510741A JP 2006510741 A JP2006510741 A JP 2006510741A JP 2005507073 A JP2005507073 A JP 2005507073A JP 2005507073 A JP2005507073 A JP 2005507073A JP 2006510741 A JP2006510741 A JP 2006510741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
patient
administration
pfu
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005507073A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート エム. ローレンス,
ピエール メイジャー,
Original Assignee
ウェルスタット バイオロジックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェルスタット バイオロジックス コーポレイション filed Critical ウェルスタット バイオロジックス コーポレイション
Publication of JP2006510741A publication Critical patent/JP2006510741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/768Oncolytic viruses not provided for in groups A61K35/761 - A61K35/766
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18111Avulavirus, e.g. Newcastle disease virus
    • C12N2760/18132Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

マイナス鎖RNAウイルスは、カルチノイド腫瘍を有する哺乳動物被験体を処置するために用いられる。本発明によれば、カルチノイド腫瘍を有する哺乳動物被験体を処置するための方法が提供される。本発明の方法は、該状態を処置するのに有効な所定量の治療用ウイルスを該被験体に投与する工程を包含し、該ウイルスは、マイナス鎖RNAウイルスである。このウイルスは、好ましい実施形態では、複製能力のある腫瘍崩壊性ウイルスであり得る。

Description

(発明の背景)
ウイルスによる神経内分泌癌を含む新生物の処置は、WO00/62735に開示される。カルチノイド腫瘍は、神経内分泌腫瘍の一つの型である(WO00/62735、32ページを参照)。後に続いてより高い用量を投与する前の、脱感作用量の腫瘍崩壊性ウイルスの投与は、WO00/62735(35〜36ページ)に開示される。Pecoraら、J.Clin.Oncol.(May 2002)20(9):2251−2266;およびBergslandら、J.Clin.Oncol.(May 2002)20(9):2220−2222.をまた参照のこと。
静脈内ポンプ、シリンジポンプ、静脈内点滴、または4分〜24時間の時間に渡る(例えば、20分〜60分の時間に渡る)ゆっくりとした注入を使用する腫瘍崩壊性ウイルスの投与は、WO00/62735(36ページ、16〜19行)に開示される。
(発明の要旨)
本発明は、カルチノイドを有する哺乳動物被験体を処置する方法を提供し、この方法は、この状態を処置するのに有効な所定量の治療用ウイルスを被験体に投与する工程を包含し、ここで、このウイルスは、マイナス鎖RNAウイルスである。
この発明は、マイナス鎖RNAウイルス(例えば、ニューカッスル病ウイルス)が、カルチノイド症候群の症状を軽くし、そして患者のカルチノイド塊(mass)を減少させるという発見に基づく。
(発明の詳細な説明)
本明細書中で使用される場合、暫定的な用語「含む」には、制限がない。この用語を使用する請求項は、このような請求項上で示された要素以外の要素を含み得る。したがって、例えば,請求項は、記載された要素またはそれらの等価物が存在する限り、その中で特に記載されない他の治療剤または治療用ウイルス用量をまた含む処置レジメンについて示し得る。
本明細書中で使用される場合、「NDV」は、ニューカッスル病ウイルスに対する略語である。本明細書中で使用される場合、「DLT」は、用量制限毒性に対する略語である。本明細書中で使用される場合、「プラーク形成単位」(PFU)は、一つの感染性ウイルス粒子を意味する。本明細書中で使用される場合、「BPFU」は、10億PFUを意味する。本明細書中で使用される場合、「PP」は、プラーク精製性を意味する。したがって、例えば、PPMK107は、プラーク精製性ニューカッスル病ウイルス細胞株MK107を意味する。本明細書中で使用される場合、「PFU/m」(発現用量に関する標準単位である)は、患者の表面積1mあたりのPFUを意味する。本明細書中で使用される場合、用語「複製能力のある(replication−competent)」ウイルスとは、癌細胞中で感染性の子孫を産生するウイルスを指す。
「カルチノイド症候群」とは、カルチノイドと確定された患者が、特定の他の症状(特に、下痢、潮紅、疲労の中の一つ以上)をまた示す場合に下され得る診断である。カルチノイド症候群は、カルチノイド患者の一部に見られる。
本発明の方法に従って、利用される治療用ニューカッスル病ウイルスは、低ビルレンス(レントジェニック(lentogenic))、中ビルレンス(中程度病原性)、または高ビルレンス(速現性)であり得る。ビルレンスのレベルは、卵での平均死亡時間(MDT)試験によって決定される。(Alexander、「Chapter 27:Newcastle Disease」in Laboratory Manual for the Isolation and Identification of Avian Pathogens、第3版、Purchaseら編(Kendall/Hunt,Iowa)、117ページ。)ウイルスは、MDT試験によって、レントジェニック(MDT>90時間);中程度病原性(MDT 60〜90時間);および速現性(MDT<60時間)として分類される。
任意の従来のマイナス鎖RNAウイルスが、本発明に従って、カルチノイドを有する哺乳動物被験体を処置するために利用され得る。この発明の方法の一つの実施形態において、ウイルスは、複製能力のある腫瘍崩壊性ウイルスである。進歩したより特定の実施形態において、複製能力のある腫瘍崩壊性ウイルスは、パラミクソウイルス(例えば、ニューカッスル病ウイルス)、そしてより具体的には、中程度病原性株のニューカッスル病ウイルスである。
この発明に従って、ウイルスを被験体に投与するための任意の従来経路もしくは従来技術が利用され得る。この発明の一つの実施形態において、ウイルスは、全身性(例えば、静脈内に)に投与される。この発明による治療用ウイルスの静脈内投与において、好ましくは、ウイルスは、ニューカッスル病ウイルスの中程度病原性株である。
望ましくない副作用は、ウイルスが投与される速度を制御することによって、軽減され得る。ニューカッスル病ウイルスの中程度病原性株を静脈内経路によって投与する場合、所定用量のウイルスが24時間までの投与時間にわたって投与されること;およびその用量が、投与時間内の任意の10分間のサンプリング時間において、患者の表面積1mあたり7.0×10PFUの速度で投与されることが、好ましい。より好ましくは、この用量が投与される速度は、投与時間内の任意の10分間のサンプリング時間において、患者の表面積1mあたり2.0×10PFUまでである。一般的に、投与の速度を選択して、投与時間が少なくとも1時間であると都合がよい。投与時間が少なくとも3時間である場合、一般的に、副作用はさらにより少なくなる。
この発明の一つの実施形態において、治療用ウイルスは、一回以上のサイクルで被験体に投与される。ここで、少なくとも1サイクルが、一用量以上の脱感作用量のウイルス、続いて一用量以上の増大した用量のウイルスを、順次投与する工程を包含し、この工程において、各増大した用量におけるウイルスの量は、各脱感作用量におけるウイルスの量よりも多い。より特定の実施形態において、このサイクルは、患者の表面積1mあたり1.2×1010PFU〜4.8×1010PFUである一脱感作用量、および患者の表面積1mあたり2.4×1010PFU〜1.2×1011PFUである一用量以上の増大した用量を含む。より特定の実施形態において、この脱感作用量は、患者の表面積1mあたり約2.4×1010PFUであり、一用量以上の増大した用量は、患者の表面積1mあたり4.8×1010PFU〜1.2×1011PFUである。さらにより特定の実施形態において、この脱感作用量は、患者の表面積1mあたり約2.4×1010PFUであり、一用量以上の増大した用量は、患者の表面積1mあたり約4.8×1010PFUである。脱感作用量および増大した用量に利用されるレジメンは、上記の一用量以上の用量を投与する速度を制御する技術と組み合わせられ得る。最初の脱感作用量のウイルスが投与される速度を制御することは、特に有益である。
この発明に従って処置される被験体は、ヒト被験体または非ヒト哺乳動物被験体のいずれかであり得る。
処置をモニタリングする方法は、本発明の本質的な局面ではないが、処置の治療効果を測定する技術がある。これらは、ウイルスの投与後に腫瘍の大きさを測定する工程を含み、そして腫瘍の大きさの減少は、ポジティブな結果である。あるいは、被験体の尿中の5−ヒドロキシインドール酢酸(5HIAA)のレベルが、ウイルス投与後に測定され、そして5HIAAのレベルの減少は、ポジティブな結果である。被験体が、治療用ウイルスの投与前にカルチノイド症候群を有していた場合では、ウイルスの投与後でのカルチノイド症候群の一種類以上の症状(例えば、下痢、潮紅、疲労)の軽減によって、処置の成功がモニタリングされ得る。
本発明は、以下の実施例を参照することによってより理解される。この実施例は、本明細書中に記載される本発明を説明するが、限定しない。以下の実施例において、使用されるNDVは、ニューカッスル病ウイルスのMK107株の、三重プラーク精製性の減衰(中程度病原性)種であり、2000年10月26日に公開された国際特許公開WO00/62735(Pro−Virus,Inc.)においてより完全に記載される。WO00/62735の内容全体は、本明細書によって、本明細書中において参考として援用される。
カルチノイド症候群の症状の中の二つ、下痢および/もしくは潮紅、は、一般的にオクトレオチドによって制御される。したがって、このような症状の制御に必要とされるオクトレオチドの用量の減少は、下痢および/もしくは潮紅を起こしているこれらの患者におけるカルチノイド症候群の症状の減少を計測する定量化可能な方法を提供する。好ましくは、オクトレオチドは中止され得、そして下痢および/もしくは潮紅は、オクトレオチドなしで制御される。実施例2、患者2102を参照のこと。
(実施例1)
肝臓および腸間膜に進行性カルチノイド転移(metatastatic)を有する63歳の女性は、エトポシド治療にもかかわらず2001年に疾患の進行が観察された状態で、5−フルオロウラシルによる前処置を受けた。1ヶ月目、患者は、月々の基本に従って皮下に投与されたオクトレオチドの用量の増加(SandostatinTM LAR 20mg)にもかかわらず、顕著な疲労、下痢、および流涙を含むカルチノイド症候群の症状を悪化させた。
3ヶ月目、患者は、2週間にわたる6投薬投与と、それに続く1週間の治療休止からなるNDV治療のサイクルを開始した。120億PFU/mの初回用量を、静脈内に3時間にわたって投与した。各サイクルにおいて、患者の次の5投薬を、240億PFU/mで、静脈内に1時間にわたって与えた。
NDV治療に対して、患者は、下痢の発作の軽減および患者の疲労の軽減からなる、患者のカルチノイド症候群における症状の改善を示した。患者の尿の腫瘍マーカー(5−ヒドロキシインドール酢酸、5HIAA)を5ヶ月目に測定し、そしてそれは、1ヶ月目の患者のレベルから43%減少した。6.5cmの腸間膜の塊が、NDV治療に続いて>90%まで減少したことが、超音波試験によって記録された(6.4×3.0×3.0cmから2.0×0.8×0.8cmへ減少)。
(実施例2)
(方法)
(投与計画および投薬:)
(クール1〜6)
最初の2クールに関しては、21日サイクルの間、6投薬を、癌患者に対して2週間にわたって与え、NDV治療なしの1週間がこれに続いた。
計画:
投薬1 0日 静脈内注入によって3時間にわたって投与;
投薬2 3日 静脈内注入によって1時間にわたって投与;
投薬3 7日 静脈内注入によって1時間にわたって投与;
投薬4 9日 静脈内注入によって1時間にわたって投与;
投薬5 11日 静脈内注入によって1時間にわたって投与;
投薬6 14日 静脈内注入によって1時間にわたって投与。
次の4クールに関しては、21日サイクルの間、6投薬を、癌患者に対して2週間にわたって与え、NDV治療なしの1週間がこれに続いた。
計画:
投薬1 0日 静脈内注入によって1時間にわたって投与;
投薬2 2日 静脈内注入によって1時間にわたって投与;
投薬3 4日 静脈内注入によって1時間にわたって投与;
投薬4 7日 静脈内注入によって1時間にわたって投与;
投薬5 9日 静脈内注入によって1時間にわたって投与;
投薬6 11日 静脈内注入によって1時間にわたって投与。
(クール7+)
NDVの7番目のクールの開始から、それ以降のクールは、4週間のサイクルの間に、1週間に3投薬のみを与え、これに次のクールを開始する前のNDV受容なしの3週間が続くことで構成された。
投薬1 0日 静脈内注入によって1時間にわたって投与;
投薬2 2日 静脈内注入によって1時間にわたって投与;
投薬3 4日 静脈内注入によって1時間にわたって投与。
コホートに従う投薬量:
Figure 2006510741
この実験において、投薬1は、コホート2の患者のこの投薬において、無症候性の低血圧および中程度の発熱が観察されたため、240億PFU/mよりも高く上昇されなかった。しかし、480億PFU/m程の高さの初期投薬は、病院の環境で与えられ得る。なぜなら、病院は、このような初期投薬による、予期される症候性低血圧および発熱の適切な管理を提供し得るからである。
(第一クールの第一投薬前:)
アセトアミノフェン(650mg)を投与の直前に与えた。患者2304(コホート#3の最後の患者)から、発熱の予防的制御のため、投薬1の直前にイブプロフェン(400mg)投与をさらに行った。患者2204(コホート#2の最初の患者)から、悪心の予防的制御のため、オンダンセトロン(8mg)の静脈内投薬を、投与の直前にまた与えた。
(第一クールの第一投薬後:)
アセトアミノフェン(650mg)投与の4時間後、8時間後、および12時間後に与えた。イブプロフェン(400mg)を、投与の6時間後、12時間後、18時間後、および24時間後に与えた。オンダンセトロン(8mg)を、投与の12時間後、および24時間後に与えた。患者は、モニタリングのため病院に一晩滞在し、200cc/時で24時間、IV液を与えられた(これは、前投薬が与えられる前に始めた)。放出の一日後、患者は、自宅で、さらに1LのIV液を与えられた。
(第一クールの第二投薬前:)
アセトアミノフェン(650mg)を投与の直前に与えた。患者2201から、IVでドラセトロン(Dolasetron)(100mg)を、投与の直前に与えた。患者2304から、イブプロフェン(400mg)を、投与の直前にまた与えた。
(第一クールの第二投薬後:)
アセトアミノフェン(650mg)を投与の4時間後、8時間後、および12時間後に与えた。イブプロフェン(400mg)を、投与の6時間後、12時間後、18時間後、および24時間後に与えた。患者は、投与とともに500mL〜1LのIV液を与えられた。続く3日間の各日、患者は、自宅で、さらに1LのIV液を与えられた。
(第一クールの各段階の投薬前:)
アセトアミノフェン(650mg)を投与の直前に与えた。患者2304から、イブプロフェン(400mg)を、投与の直前にまた与えた。
(第一クールの各段階の投薬後:)
アセトアミノフェン(650mg)を投与の4時間後、8時間後、および12時間後に与えた。イブプロフェン(400mg)を、投与の6時間後、12時間後、18時間後、および24時間後に与えた。
(患者の説明)
(コホート1(12/24×5))
患者2101(結腸癌を有する59歳の女性);6ヶ月間+安定病態。
第一投薬投与日:7−8−02
受けたクール数:8。
説明:NDV処置後、この患者は、患者の嚢胞性骨盤腫瘍塊(cystic pelvic tumor mass)に関連する、骨盤内での嚢胞性の流体を増加させた。他の転移の全ては、(応答と呼ぶには十分でないが)腫瘍の減少を示した。骨盤塊(pelvic mass)に関連するこの流体を吸引し、悪性細胞の形跡がないこと、壊死性物質および炎症細胞のみであることを明らかにした。患者は、(全部で8クールのNDVを受けた後)6ヶ月間安定病態を有し、次いで腫瘍の進行の徴候(嚢胞性骨盤塊の継続的増殖および水腎症によって示されるような徴候)を有した。
患者2102(悪性カルチノイドを有する63歳の女性。注:実施例1と同じ患者);放射線に軽度の応答;大きな生化学応答が継続;現在、8ヶ月間+研究中。
第一投薬投与日:7−22−02
受けたクール数:10+。
説明:この患者は、カルチノイド症候群(主に下痢およびある程度の潮紅を有する疲労)を有し、本研究を開始する前、オクトレオチド処置下にあり、下痢を不完全に制御した状態であった。NDV処置の開始後、この患者は、以下であったことが観察された:
1)完全な症状の改善。患者は、オクトレオチドを中止し、そして下痢/潮紅の徴候がない状態で100日間、中止したままであった。100日目における症状の回復時での、患者の長時間作用性の注入は、さらに114日間完全に症状がないという結果になった。
2)オクトレオチドによるNDV処置前レベルと、オクトレオチド中止状態でのNDV処置後レベルとを比較して、5HIAAが43%減少。
3)患者の腸間膜塊が、>90%減少(患者の肝臓転移の大きさの最小変化に基づいて、全体として軽度の応答)。
患者は、まだ研究中である。
患者2103(腹膜転移した境界悪性卵巣癌を有する40歳の女性);4ヶ月間安定病態;その後、腫瘍進行(3つの新しい腫瘍小結節)。
第一投薬投与日:7−29−02
受けたクール数:6。
説明:第一クール後、CA−125は50%の減少を示した。
(コホート2(24/48×5))
患者2201(直腸癌を有する61歳の男性);部分応答が確認され、そして継続中;現在、7ヶ月+研究中。
第一投薬投与日:8−19−02
受けたクール数:7+。
説明:最初のCTスキャンの後、50%の腫瘍減少を観察した。2回目のスキャンでPRが観察された。3回目のスキャンは、腫瘍の大きさがベースラインから全体として70%減少したことを示した。患者のCEAはまた、初期に70%の減少を示した。
患者2202(直腸癌および骨盤転移を有する35歳の男性);腫瘍の大きさが50%減少(部分応答)、なお研究中。
第一投薬投与日:9−9−02
受けたクール数:5。
説明:この患者は、クール1の投薬1の後、敗血を発症した。血液培養物は、viridasis strep (Strep salivarius)を示した。この患者は、投薬1の前に、激しく歯垢取り(teeth cleaning)を行った。このことは、患者の口腔細菌のために、敗血症の原因となった可能性がある。クール1の間の患者の残りの投薬は、休止された。抗生剤治療への応答後に、この患者は、NDV処置を再開した。クール2の間、患者は、坐骨神経痛を悪化させ、高用量高頻度のジラウジド(Dilaudid)(ヒドロモルフォン)を開始し、適切な軟下剤を摂取しなかった。その後患者は、その後のE.coliによる感染によって、小さな腸閉塞を発症した。これは、患者の回腸造瘻術の非無菌性患者管理に起因するであろうと考えられた。この患者は、最近、直腸瘻を発症し、外科手術から回復した。5サイクル後および外科手術前の経過観察スキャンは、腫瘍の大きさが全体で50%減少(部分応答)したことを示し、そしてこの患者は、研究を継続中である。患者2203は、登録したが投与を受けていない。
患者2204(結腸癌を有する50歳の男性);2ヶ月間安定し、次いで腫瘍進行を発症した。
第一投薬投与日:10−7−02
受けたクール数:3。
患者2205(喉頭のカルチノイドを有する45歳の男性):軽度の応答を継続中;現在、5ヶ月間+研究中。
第一投薬投与日:10−21−02
受けたクール数:6+。
説明:この患者の喉頭腫瘍は、2サイクルの後、ベースラインから30%減少した。現在、6サイクル後の評価を待っている。
患者2206(移動中転移巣性黒色腫を有する56歳の女性):部分応答を継続中;現在、4ヶ月間+研究中。
第一投薬投与日:10−28−02
受けたクール数:6+。
説明:この患者は、>30の移動中皮膚転移巣を有し、これらのうちの最も大きな10個を、大きさを追跡した。これらは、腫瘍面積の合計で67%の減少を示し、いくつかの病変は完全に消失した。興味深いことに、この患者は、投与後、病変が(赤く)炎症を起こし、そしてこれが翌日までに回復すると述べた。この患者は、現在体調が良好である。
患者2207(結腸癌を有する58歳の男性):最近2サイクルを完了し、なお研究中である。
第一投薬投与日:11−4−02
受けたクール数:6。
説明:患者は、6サイクルのNDVを問題なく完了し、患者の最初のスキャンで安定病態を有した。
(コホート3(24/96×5))
患者2301(卵巣癌を有する67歳の女性):2サイクル後、腫瘍が進行し、患者は研究を中止した。
第一投薬投与日:11−18−02
受けたクール数:2。
患者2302は、登録したが、処置されていない。
患者2303(卵巣癌を有する45歳の女性):安定病態で3ヶ月間研究中
第一投薬投与日:12−2−02
受けたクール数:4+。
説明:患者の3回目の大量投与(960億PFU/m)中、患者は、硬直および硬直に関連する低酸素症を伴う重篤な胸痛を経験した(2003年1月3日、サイクル2の投薬4)。この痛みは、注入を終えたときに回復した。患者はまた、デメロール、ニトロスプレー、および酸素により処置された。次の数回の投薬の間、彼女は、予防的なベネドリルをを与えられ、注入時間は2時間に増加し、その後患者はこの注入関連の副作用を再発しなかった。患者は現在、前処置の必要がない。ベネドリルおよびその注入時間は、1時間である。患者は、3ヶ月間+安定病態である。
患者2304(右大腿の円形細胞肉腫および骨盤骨転移を有する45歳の男性)。最近2クールを完了した。評価は結果待ちの状態である。患者は、患者の骨転移に関する疼痛管理の承認を要求した。
第一投薬投与日:1−20−03
受けたクール数:2。
(コホート4(24/120×5))
患者2401(肝臓転移のあるGE(胃食道(gastro−esophageal))移行部の癌を有する62歳の男性)。最近2クールを完了した。患者は、転移がある肝臓に痛みを有する。患者はまた、嘔吐があり、食欲が減退している。患者は、脱水の予防のため、自宅での水分補給を断続的に継続することを必要とした。評価は結果待ちの状態である。
第一投薬投与日:2−03−03
受けたクール数:2。
患者2402(再発性の子宮頸癌を有する33歳の女性)。最近最初のクールを完了し、処置に良好な耐容性を示した。軽度の疲労および悪心が、唯一の症状であった。
第一投薬投与日:2−17−03
受けたクール数:1+。
患者2403は、登録したが処置されなかった。
患者2404(結腸癌および肝臓転移を有する52歳の男性)。この患者は、最近、NDV処置の最初のクールを完了し、軽度の疲労および数回の嘔吐のみで、処置に良好な耐容性を示した。
第一投薬投与日:2−24−03
受けたクール数:1。
患者2405(結腸癌および肝臓転移を有する53歳の女性)。この患者は、最近、最初のクールを開始した。軽度の疲労が観察された。患者は、3回目の投薬の間、軽度の注入応答を経験し、これは、ベネドリルおよび注入時間の延長によって回復した。5回目の投薬でベネドリルを与えなかったが、注入時間の延長を維持した。
第一投薬投与日:3−03−03
受けたクール数:1。

Claims (23)

  1. カルチノイド腫瘍を有する哺乳動物被験体を処置するための方法であって、該方法は、該状態を処置するのに有効な所定量の治療用ウイルスを該被験体に投与する工程を包含し、該ウイルスは、マイナス鎖RNAウイルスである、方法。
  2. 前記ウイルスが、複製能力のある腫瘍崩壊性ウイルスである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記腫瘍崩壊性ウイルスが、パラミクソウイルスである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記パラミクソウイルスが、ニューカッスル病ウイルスである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ウイルスが、ニューカッスル病ウイルスの中程度病原性株である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ウイルスが、全身性に投与される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ウイルスが、静脈内に投与される、請求項6に記載の方法。
  8. 投与される前記ウイルスが、ニューカッスル病ウイルスの中程度病原性株である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ウイルスが、24時間までの投与時間にわたって投与され;かつ用量が、該投与時間内の任意の10分間のサンプリング時間において、患者の表面積1mあたり7.0×10PFUまでの速度で投与される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記速度が、前記投与時間内の任意の10分間のサンプリング時間において、患者の表面積1mあたり2.0×10PFUまでである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記投与時間が、少なくとも1時間である、請求項9に記載の方法。
  12. 前記投与時間が、少なくとも3時間である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記治療用ウイルスが、一回以上のサイクルで前記被験体に投与され、ここで、少なくとも1サイクルが、一用量以上の脱感作用量の該ウイルス、続いて一用量以上の増大した用量の該ウイルスを、順次投与する工程を包含し、ここで、各増大した用量における該ウイルスの量が、各脱感作用量におけるウイルスの量よりも多い、請求項8に記載の方法。
  14. 前記サイクルが、患者の表面積1mあたり1.2×1010PFU〜4.8×1010PFUである一脱感作用量、および患者の表面積1mあたり2.4×1010PFU〜1.2×1011PFUである一用量以上の増大した用量を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記脱感作用量が、患者の表面積1mあたり約2.4×1010PFUであり、前記一用量以上の増大した用量が、患者の表面積1mあたり約4.8×1010PFUである、請求項14に記載の方法。
  16. 前記被験体が、ヒト被験体である、請求項1に記載の方法。
  17. 前記被験体が、非ヒト哺乳動物である、請求項1に記載の方法。
  18. 前記腫瘍の大きさが、前記ウイルスの投与後に減少する、請求項1に記載の方法。
  19. 前記被験体の尿中の5−ヒドロキシインドール酢酸のレベルが、前記ウイルスの投与後に減少する、請求項1に記載の方法。
  20. 前記被験体が、カルチノイド症候群を有し、かつカルチノイド症候群の一種類以上の症状が、前記ウイルスの投与後に軽減される、請求項1に記載の方法。
  21. カルチノイド症候群の前記一種類以上の症状が、下痢、潮紅、および疲労からなる群から選択される、請求項20に記載の方法。
  22. カルチノイド症候群の前記症状が、下痢および潮紅の片方もしくは両方を含み;前記治療用ウイルス処置を開始する前に、オクトレオチドが前記患者に投与されて該症状を制御し;そして、カルチノイド症候群の該症状の軽減が、該症状の制御に必要とされるオクトレオチドの用量の減少によって測定される、請求項20に記載の方法。
  23. 前記症状が、オクトレオチドなしで制御される、請求項22に記載の方法。
JP2005507073A 2002-11-05 2003-11-03 治療用ウイルスによるカルチノイド新生物の処置 Pending JP2006510741A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42395202P 2002-11-05 2002-11-05
US45703403P 2003-03-24 2003-03-24
PCT/US2003/034929 WO2004043222A2 (en) 2002-11-05 2003-11-03 Treating carcinoid neoplasms with therapeuthic viruses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006510741A true JP2006510741A (ja) 2006-03-30

Family

ID=32314517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005507073A Pending JP2006510741A (ja) 2002-11-05 2003-11-03 治療用ウイルスによるカルチノイド新生物の処置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040131595A1 (ja)
EP (1) EP1578451A4 (ja)
JP (1) JP2006510741A (ja)
AU (1) AU2003287472A1 (ja)
CA (1) CA2502890A1 (ja)
WO (1) WO2004043222A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1486211T3 (da) * 1993-04-30 2009-01-19 Wellstat Biologics Corp Sammensætninger til behandling af cancer ved anvendelse af vira
WO2004000209A2 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 Wellstat Biologics Corporation Administration of therapeutic viruses
AU2004266102B2 (en) * 2003-03-24 2008-05-29 Wellstat Biologics Corporation Anti-cancer virus desensitization method
US20070077559A1 (en) * 2003-03-24 2007-04-05 Bamat Michael K Newcastle disease virus administration
MXPA05011462A (es) * 2003-04-25 2005-12-15 Wellstat Biologics Corp Tratamiento de carcinomas hepatocelulares utilizando virus terapeuticos.
JP2008524235A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 キューエルティー ユーエスエー,インコーポレイテッド. オクトレオチド化合物の徐放性送達処方物
ES2380289T3 (es) 2009-11-30 2012-05-10 United Cancer Research Institute Nuevo clon del virus de la enfermedad de Newcastle, su fabricación y aplicación en el tratamiento médico del cáncer
CN109766713B (zh) * 2018-12-15 2021-01-12 中国大唐集团科学技术研究院有限公司 一种基于代理的数据动态快速脱敏实现方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001027632A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Tosoh Corp メラトニンの測定方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1486211T3 (da) * 1993-04-30 2009-01-19 Wellstat Biologics Corp Sammensætninger til behandling af cancer ved anvendelse af vira
US7780962B2 (en) * 1997-10-09 2010-08-24 Wellstat Biologics Corporation Treatment of neoplasms with RNA viruses
US20030044384A1 (en) * 1997-10-09 2003-03-06 Pro-Virus, Inc. Treatment of neoplasms with viruses
US6428968B1 (en) * 1999-03-15 2002-08-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Combined therapy with a chemotherapeutic agent and an oncolytic virus for killing tumor cells in a subject
US20070077559A1 (en) * 2003-03-24 2007-04-05 Bamat Michael K Newcastle disease virus administration

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001027632A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Tosoh Corp メラトニンの測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1578451A4 (en) 2007-01-24
WO2004043222A2 (en) 2004-05-27
AU2003287472A1 (en) 2004-06-03
US20040131595A1 (en) 2004-07-08
CA2502890A1 (en) 2004-05-27
WO2004043222A3 (en) 2004-09-10
EP1578451A2 (en) 2005-09-28
AU2003287472A8 (en) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Alberts et al. The advent of oncolytic virotherapy in oncology: The Rigvir® story
Asada Treatment of human cancer with mumps virus
Liang et al. Application of autologous tumor cell vaccine and NDV vaccine in treatment of tumors of digestive traet
Hotte et al. An optimized clinical regimen for the oncolytic virus PV701
AU2003243307B2 (en) Administration of therapeutic viruses
Hajda et al. A non-controlled, single arm, open label, phase II study of intravenous and intratumoral administration of ParvOryx in patients with metastatic, inoperable pancreatic cancer: ParvOryx02 protocol
Kim et al. The therapeutic effect of OK‐432 (picibanil) sclerotherapy for benign neck cysts
Jun et al. A novel oncolytic viral therapy and imaging technique for gastric cancer using a genetically engineered vaccinia virus carrying the human sodium iodide symporter
CN108025056A (zh) 用于病毒栓塞的组合物和方法
EP2327764B1 (en) New clone of Newcastle disease virus, its manufacture and its application in the medical treatment of cancer
JP2013047276A (ja) ウイルスおよびカンプトテシン類を使用する癌の処置
JP2006510741A (ja) 治療用ウイルスによるカルチノイド新生物の処置
Arakawa et al. Clinical trial of attenuated vaccinia virus AS strain in the treatment of advanced adenocarcinoma: report on two cases
Ady et al. Oncolytic gene therapy with recombinant vaccinia strain GLV-2b372 efficiently kills hepatocellular carcinoma
ZA200506656B (en) Newcasle disease virus administration
JP2019515948A (ja) 抗がん腫瘍溶解性ウイルス併用療法および優良レスポンダー選択プラットフォーム
JP2021155448A (ja) ワクチンを使用して癌または皮膚病変を治療するための方法および組成物
De Graaf et al. Determinants of the efficacy of viro-immunotherapy: a review
Integrative Newcastle Disease Virus (PDQ®)
Chen et al. Oxaliplatin/5-fluorouracil/leucovorin (FOLFOX4) regimen as an adjuvant chemotherapy in the treatment of advanced jejunal adenocarcinoma: a report of 2 cases
Anderson et al. Amgen Protocol#: 20139075 TITLE: Neoadjuvant Intralesional Injection of Talimogene Laherparepvec with Concurrent Preoperative Radiation in Patients with Locally Advanced Soft Tissue Sarcomas
Muzaffer Juvenile systemic lupus erythematosus and glioblastoma: a case report and literature review
Barton et al. 299. Non-Invasive, Quantitative Imaging of Adenovirus-Mediated Gene Expression in Humans with Prostate Cancer
BR112018067461B1 (pt) Uso de uma composição para a manufatura de um medicamento para o tratamento de câncer
O’Neil et al. An Optimized Clinical Regimen for the Oncolytic Virus PV701

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100924