JP2006510093A - 文書提供方法、文書提供システム、メディアプレーヤー、情報キャリア及びコンピュータプログラムプロダクツ - Google Patents

文書提供方法、文書提供システム、メディアプレーヤー、情報キャリア及びコンピュータプログラムプロダクツ Download PDF

Info

Publication number
JP2006510093A
JP2006510093A JP2004558934A JP2004558934A JP2006510093A JP 2006510093 A JP2006510093 A JP 2006510093A JP 2004558934 A JP2004558934 A JP 2004558934A JP 2004558934 A JP2004558934 A JP 2004558934A JP 2006510093 A JP2006510093 A JP 2006510093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
document
subgroup
application
documents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004558934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006510093A5 (ja
Inventor
カーテ,ウァルネル エル テー テン
アー ウェー クラウト,ラモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006510093A publication Critical patent/JP2006510093A/ja
Publication of JP2006510093A5 publication Critical patent/JP2006510093A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本発明は、提供される文書をユーザにより要求するステップと、当該文書がユーザに提供することが許可されている文書を有する文書群にあるか判断するステップと、当該文書が文書群にある場合、ユーザに文書を提供するステップとを有する文書提供方法に関する。

Description

本発明は、文書提供方法に関する。
本発明はさらに、文書提供システムに関する。
本発明はさらに、当該システムを有するメディアプレーヤーに関する。
本発明はさらに、当該メディアプレーヤーにおいて利用される情報キャリアに関する。
本発明はさらに、当該方法を実行するよう構成されたコンピュータプログラムプロダクツに関する。
当該方法及びシステムの一実施例は、いわゆる「walled garden(ウォールドガーデン)」により知られている。インターネット上において、ウォールドガーデンとは、ウェブコンテンツ及びサービスへのユーザのアクセスを制御する環境である。実質的に、ウォールドガーデンは、選択されたコンテンツへのアクセスを許可し、他のコンテンツへのアクセスを禁止するようユーザの操作を特定の範囲内に指定する。インターネットサービス提供者(ISP)は、ガーデンに含まれるか、あるいは排除されるウェブサイトのコンテンツの一部をユーザが選択することを可能にするようにしてもよいし、あるいはそうでなくてもよい。ウォールドガーデンはユーザがウォールの外部にアクセスすることを実際には禁止しないが、この環境に留まることをより困難なものにする。例えば、ウォールドガーデンは、子供たちが不適切なウェブサイトにアクセスすることを禁止するのに利用することができる。しかしながら、ウォールドガーデンを構築する通常の理由は、そこから生成される利益のためである。ベンダーたちは消費者のインターネット操作を互いのウェブサイトに誘導し、消費者が競争相手のウェブサイトにアクセスしないように協調する。また、ウェブサイトは、テレビ放送やDVD映画ディスクなどの他のコンテンツ提供機構に関するものとすることができる。ウェブサイトは、そのような他の機構により提供されるメインコンテンツの一部を構成する。ウォールドガーデンは、そのようなメインコンテンツに関するサイトにウェブサイトの範囲を制限する。
本発明の課題は、改良された方法によりウォールドガーデンを生成する導入部による方法を提供することである。
本課題を解決するため、文書はユーザに提供可能な文書群に含まれ、本方法は、前記ユーザにより前記文書を提供するよう要求するステップと、前記文書が前記文書群の中の前記ユーザに提供することが許可されている文書を有する部分群にあるか判断するステップと、前記文書が前記部分群にある場合、前記文書を前記ユーザに提供するステップとを有する。文書は、URI(Uniform Resource Identifier)またはURL(Uniform Resource Locator)により識別及び参照可能である(IETF,RFC2396,http://www.ietf.org/rfc/rfc2396.txt,1998年8月)。部分群は、ユーザにより訪問またはアクセスすることが許可されている文書のすべてのURLを有するリストを含むことが可能である。このようなリストを利用することにより、ユーザが許可されていない文書をアクセスまたは訪問しようとする場合、リストをチェックすることができる。リストを利用することにより、文書自体がリストにない文書への参照、すなわち、ハイパーリンクを有することが可能である。これらのハイパーリンクを探索することにより、ユーザが訪問することが許可されているウォールドガーデンからの文書のコンテンツのデカップリング(de−coupling)が可能である。
本方法の一実施例が請求項2に記載されている。ある位置に部分群を格納することにより、部分群を当該位置から抽出することが可能となる。さらに、部分群は、当該位置において変更することが可能である。
本方法の一実施例が請求項3に記載されている。デジタル多用途(またはビデオ)ディスク(DVD)などの情報キャリア上に部分群を格納することにより、DVDのコンテンツ提供者は、ユーザをコンテンツ提供者のインターネットサイトに誘導することができる。さらに、部分群は、映画、音楽、テレビゲームあるいは他のインタラクティブアプリケーションなどのディスク上のコンテンツに依存させることが可能であり、これにより、ユーザをDVD上のコンテンツに関連するインターネット文書に誘導することができる。さらなる効果として、プレーヤーメーカーがウェブアクセスを制限することなくユーザに装置を提供し続けながら、コンテンツ提供者がウォールドガーデンの範囲を設定及び制御することができるということである。部分群をインターネットサイトに格納することにより、ウォールドガーデンをインターネットサイトから抽出することができ、コンテンツ提供者はインターネットサイト上でウォールドガーデンリストを容易に更新することができる。放送局にウォールドガーデンリストを格納することにより、ウォールドガーデンリストは、例えば、インタラクティブアプリケーションを記述した配信ストリームと共にユーザに送信することが可能である。
本方法の一実施例が請求項4に記載されている。ユーザが表示許可されている文書を要求した場合、インタラクティブな提供は再生を継続することが可能である。これにより、ユーザは、コンテンツ提供者により定義されるウォールドガーデン内のナビゲーションを継続することが可能となる。さらに、ユーザがウォールドガーデン内にはない文書へのナビゲーションを要求する場合、インタラクティブな提供は再生を中止することが可能である。後者の場合、コンテンツ提供者は、コンテンツ提供者のDVDが再生されている限り、許可されていない文書へのユーザによるナビゲーションが不可となるよう制御することができる。
本方法の一実施例が請求項5に記載されている。部分群への参照を提供することにより、部分群は間接的に抽出することができる。さらに、この参照のみがユーザに配信されさえすればよいため、メモリスペースを節約することができ、コンテンツ提供者は特定の部分群への参照を有するすべてのユーザに対して、部分群を集中的に更新することができる。
本発明のさらなる課題は、改良された方法によりウォールドガーデンを生成する導入部によるシステムを提供することである。この課題を解決するため、文書はユーザに提供可能な文書群に含まれ、本システムは、前記文書が前記文書群の中の前記ユーザに提供することが許可されている文書を有する部分群にあるか判断する手段と、前記文書が前記部分群にある場合、前記文書を前記ユーザに提供する手段とを有する。
本システムの一実施例が請求項7に記載されている。
本発明のさらなる課題は、改良された方法によりウォールドガーデンを生成する導入部による情報キャリアを提供することである。この課題を解決するため、メディアプレーヤーにおいて利用される情報キャリアは、ユーザに提供することが許可されている文書を有する文書群とインタラクティブ表示を有する。
本発明の上記及び他の特徴は、以下で説明される実施例を参照することにより明らかにされるであろう。
今日、携帯電話、セットトップボックス、テレビ装置などのますます多くの装置が、インターネット対応となってきている。これにより、DVDのインタラクティブなインターネット対応のディスクフォーマット(DVDフォーラムニュースVol.15,2002年7月を参照せよ)を定義する機会が生じ、このため、現在の映像コンテンツに追加的なコンテンツやクイズなどの他のインタラクションを付加するなどのインタラクティブな表示を映画スタジオなどのコンテンツ提供者が生成する可能性が開かれる。このような他の形態の1つは、ユーザによるサイトのブラウジングを可能にすることにより、コンテンツ提供者のウェブサイト上のコンテンツへのアクセスである。好ましくは、コンテンツ提供者は、ユーザが自身のサイトから競合者などの他のサイトに移ることを望まない。従って、コンテンツ提供者は、訪問可能なサイトの範囲をいわゆる「ウォールドガーデン」に限定することを所望する。また、ウォールドガーデンの範囲は、与えられたディスクに対し経時的に可変であってもよく、好ましくは、ディスクプレーヤーのメーカーは、当該プレーヤーの移動機能を限定することは望まない。
図1は、メディアプレーヤーによるアプリケーションの提供を概略的に示す。ステップS100において、ユーザは、ユーザのコレクションからディスクを選択し、それをユーザのプレーヤーにロードする。例えば、DVDがロードされるDVDプレーヤーがあげられる。プレーヤーは、リード情報を読み取り、それがインタラクティブディスクであることを検出する。プレーヤーは、当該アプリケーションを記述したディスク上のファイル、すなわち、通常はメディアアイテムであるコンテンツアイテムの提供及びインタラクションを記述するファイルを検索する。すべてではないが、コンテンツアイテムの大部分は、ディスク上に格納されている。他の場所はインターネット上にあってもよい。アプリケーションを記述するそのようなファイルの一例は、World Wide Web Consortium(W3C)による「http://www.w3.org/TR/smil20/」(2001年8月)により定義されるようなSMIL(Synchronized Multimedia Integration Language)文書である。他の例としては、Java(登録商標)プログラムがあげられる。さらなる他の例としては、ECMAScriptにより拡張されたHTML(Hypertext Markup Language)ファイルがあげられる。ECMAScriptは標準的なスクリプト言語であり、公式規格ECMA−262が欧州コンピュータメーカー協会の支援の下で開発された。
以下において、これらアプリケーション記述の何れかを参照するときには、SMIL文書が参照される。
プレーヤーは、好ましくは、アプリケーションを制御するためのブラウザプログラムを有する。このブラウザプログラムを介し、ユーザはアプリケーションのフローを制御することができる。ブラウザプログラムは、ユーザがアプリケーションの一時停止、再開、中断、早送り、スロー処理、スロー動作、ナビゲーション、ジャンプは早送りやジャンプ巻き戻しなどの機能を実行することを可能にする。ここで、上記ユーザアクションは、アプリケーション自体とのインタラクションを表すものではない。それはアプリケーション(SMIL)文書に記述されている。このようなアプリケーションとのインタラクションの一例では、(インタラクティブな)映画のキャラクタがメインエントランスやバックドアから家に入るかユーザが選択する。他の例では、ユーザが画面上でポップアップするアラートを「クリックし」(または何れかの応答機構が配置される)、追加情報をユーザに提供させる。この追加情報は、例えば、ウェブサイトとすることができる。ユーザは、リモコンまたはユーザに入力を与えるための他の既知の方法によりユーザの選択を入力することができる。
プレーヤーは、以降においてアプリケーションをスタートさせるプレーヤーのブラウザにSMIL文書をロードする。それはまた、明示的なユーザアクションがアプリケーション開始前に必要とされることがまた考えられる。プレーヤーは、ロード及び準備するが、開始前にはユーザのコマンドを待機する。プレーヤーは、異なるコンテンツアイテムがSMIL文書により記述されるような適切な時点及び位置において提供または再生されることを考慮する。
次のステップS102は、ユーザが表示とやりとりするとき実行される。このステップS102では、ユーザのインタラクションの入力タイプが判断される。ユーザのインタラクションがブラウザプログラムに適用されるか、あるいは表示に適用されるか区別される。ブラウザプログラムは、プレーヤーの一部である。それは、ディスク上に置かれたアプリケーション記述(SMIL文書)によりロードされる。ブラウザプログラムは、アプリケーションの再生を実行する。アプリケーションのフローを制御するユーザ入力は、すなわち、ブラウザプログラムに適用されるユーザ入力は、このブラウザプログラムにより処理される。例えば、停止コマンドは、アプリケーションのさらなる再生を終了させる。提供または再生されるものに応答するユーザ入力、すなわち、ユーザのインタラクションは、アプリケーション記述に従って処理される。それはブラウザプログラムにより実行されるが、アプリケーションの再生の一部として実行される。
ステップS104では、アプリケーションのフローを制御するユーザ入力コマンドが処理され、ステップS106において、提供または再生されるものを制御するユーザ入力による応答が、表示における対応する変更を導く文書内の記述に従って処理される。
アプリケーションのフロー制御に続いて、ブラウザプログラムは、新たなアプリケーション記述をロードすることができ、これにより、ユーザに他のインタラクションによる他の表示を提供することができる。そのような他のアプリケーション記述は同じディスクから取得したり、インターネットから抽出したり、現在または他のユーザにより生成することが可能である。新たなアプリケーション記述によりブラウザプログラムをロードする1つの理由は、現在のアプリケーションの内部におけるインタラクションである可能性がある。例えば、SMIL文書は、この新たなアプリケーション記述へのハイパーリンクを有する。このハイパーリンクを探索するユーザのインタラクションは、現在のアプリケーションにブラウザプログラムを停止させ、ハイパーリンクにより指示された位置から取り出される新たな記述によりブラウザプログラムをロードさせる。中断させる代わりに、現在のアプリケーションが一時停止または継続することも可能である。これは、実際のアプリケーション記述に依存する。SMIL言語は、意図した動作を記述する構成を提供する。それはまた、再生が可能であり続ける範囲に対しプレーヤーのリソース容量に依存するが、例えば、ハイパーリンクが追加的な画像を追加する場合、現在のアプリケーションが実行を継続することが実現可能であるとされる。
新たなアプリケーション記述によりブラウザプログラムをロードする他の理由は、そのように実行するためのブラウザプログラムへの明示的なユーザコマンドである可能性がある。例えば、ユーザインタフェースは、ロードされる新しいSMIL文書のURLを入力する方法を提供する。新たな文書をロードするためのユーザコマンドにより、現在のアプリケーションは中断され、入力されたURLにより指示される位置から取り出される新たな記述によりブラウザプログラムがロードされる。中断させる代わりに、現在のアプリケーションは一時停止または継続させることも可能である。例えば、ユーザは、バックグラウンドにおいてアプリケーションの実行を継続させながら、インターネット上を移動することを所望する。例えば、音声のみが聴取可能であり、映像はサブウィンドウなどのピクチャインピクチャ(picture−in−picture)により表示される。これは、ハイパーリンクがディスクの映画を作製したスタジオのウェブサイトを表示するため開いた第1位置においてアプリケーションにより開始されることが可能である。従って、新たな位置のURLを明示的に入力する代わりに、ユーザは、追加的にロードされたサイトからのハイパーリンクを「クリック」することが可能である。
図2は、文書の提供を概略的に示す。ステップS200において、ユーザは、ウォールドガーデンの設定におけるウェブサイトを表示するよう要求する。現在プレーヤーに置かれているディスクのコンテンツ提供者は、ディスクを使用中にユーザが訪問してもよい際と群を制限することを所望する。ステップS202において、ブラウザプログラムは、訪問可能な許可サイトのURLを有するリストをチェックすることにより、要求されたサイトがウォールドガーデン内にあるか判断する。ウォールドガーデンリストの参照は、例えば、ディスクのファイルシステムのある位置などのディスク上に格納される。それはまた、ディスク上に格納されているアプリケーション記述を含む文書の一部として格納することが可能である。各々が他のそのような参照を有する複数の文書が、1つのディスク上に配置されてもよい。例えば、この文書は、SMIL文書、Java(登録商標)プログラムクラスファイルあるいはXHTML(Extensible Hypertext Markup Language)文書の一部としてのECMAScriptの一部であってもよい。SMILの場合では、この参照は、例えば以下のようなXML部分として表現することが可能である。
Figure 2006510093
Java(登録商標)またはECMAScriptの場合では、この参照は以下のようなAPIコールとして表すことが可能である。
Figure 2006510093
ここで、リストへの参照を与える代わりに、上記例と同様に、リスト自体は列挙可能であり、またはこれらの組み合わせとすることが可能である。また、リスト自体は、参照がインターネット上の位置でなくディスク上または文書中の位置を指示するようにディスク上に格納することが可能である。インターネット上の位置を参照するとき、リストは維持及び更新可能であるため(古いURLを削除し、新たなURLを追加する)、フレキシビリティを得ることができる。リストは、ユーザにより取得されている特権に従属させられるなど、動的なものとすることができる。
サイトがウォールドガーデンリストにある場合、プレーヤーにより実行されている現在のアプリケーションは影響を受けず、そのまま再生を継続し、ステップS204が実行される。
サイトがウォールドガーデンリストにない場合、ステップS206、S212またはS214の何れかが実行される。ブラウザプログラムがアプリケーションによりロードされる限り、すなわち、ブラウザプログラムがアプリケーションを再生している限り、ウォールドガーデンから外部へのナビゲーションはブラウザにより禁止される。
ステップS204において、要求されたサイトが抽出され、ユーザに提供される。
ステップS206において、ユーザが許可されているサイトのリスト内にないサイトにアクセスしようとしているということがユーザに通知され、ステップS212、S208またはS214の何れかが実行される。例えば、「禁止されている」サイトが現在表示されているページのハイパーリンクとして提供されている場合、ステップS208が実行される。
ステップS208において、ロードされたディスクのために許可されているサイトの提供されたリストに基づき、ブラウザプログラムが第1位置において当該サイトを表示または提供しないということを示す、よりユーザフレンドリーなユーザインタフェースがユーザに提供される。ダイアログにおいて、それはユーザが実行中のアプリケーションの提供を終了する可能性を犠牲にしても継続を所望するかどうかユーザに問い合わせる。
ステップS210において、ユーザの応答が評価される。ユーザがウォールドガーデンに留まることを所望する場合、すなわちアプリケーションの提供が継続される場合、ステップS212に続く。ユーザが「禁止されているサイト」へのアクセスを継続すると確認した場合、ステップS214に続く。
ステップS212において、ブラウザプログラムは、要求されたサイトの表示を拒絶する。この要求されたサイトはユーザに提供されず、アプリケーションはプレーヤー上で実行を継続する。
ステップS214において、アプリケーションは、ユーザがウォールドガーデンの外部のサイトを要求したため中断される。その後、ステップS204に続き、要求された文書が取り出され、ユーザに提供される。
ユーザに発生していることを通知することなく、ステップS212とS214が実行可能である。これは、プレーヤーが故障したという印象をユーザに与えるかもしれず(なぜなら、抽出はうまくいかず、アプリケーションは継続されないため)、メーカーへの苦情を招くかもしれない。従って、ブラウザプログラムがユーザに当該サイトはロードされているディスクのため現在アクセス可能でないと通知することがより良い。従って、ダイアログにおいて、ユーザが継続を所望するかユーザに問い合わせることが可能である。ブラウザプログラムはまた、この情報をユーザにスキップし、及び/またはダイアログを実行することができ、すぐに要求されたページを取り出すことを続ける。例えば、ユーザは、プレーヤーに利用可能な選好リストにおいて、例えば、パスS206〜S212に続くなど、ユーザがウォールドガーデンに留まることを常に所望すると設定するようにしてもよい。これは、「ボタンクリック」などのユーザによる追加的挿入を節約することができる。同様に、ユーザは、S214への直接的なパスに続くなど、表示が中断可能であるということを設定していてもよい。何れのケースでも、ブラウザプログラムが外部のページを取り出しようにウォールドガーデンから退出するとき、アプリケーションまたはディスクの制作者によるウォールドガーデン要求に従うため、実行中のアプリケーションを中断することができる。
ディスク制作者がウォールドガーデン制限を与えることを所望しない特別な状況が考えられる。このような状況では、参照はディスク上には存在しないかもしれず、デフォルトのプレーヤー動作は継続されるであろう(移動を制限することなく)。制作者が移動を完全に不可としたい場合には、空のリストへの参照となるウォールドガーデン制限に対する明示的呼び出しが必要となる。デフォルト動作の規定と共に、無制限または完全制限の上記特殊ケースに対処する他の規定が考えられうるということは明らかである。
ウォールドガーデンのコンセプトはまた他の使用ケースでも発生する。例えば、親が子供に訪問を許可するサイトの範囲を制限する親による制御は、ウォールドガーデンの一形態である。同様の機構がここでは利用可能である。親たちは許可したサイトのリストを、対応するサービス提供者により維持されるリストへの参照を入力することによりプレーヤー上に設定する。
ウォールドガーデンはまた合成することが可能である。例えば、親による制御のケースは、2つのリストの共通部分をとることにより、ディスクのウォールドガーデンと合成することが可能である。
上記説明では、ウォールドガーデンのリストは、許可されているサイト及び/またはページの包括リストであると仮定されている。本実現形態では、これは、拒絶などの他の構成を利用することにより実現可能である。インターネットのサイト数は事実上無限であるため、各アクセスベースに基づき拒絶と判断することが可能である。すなわち、サイトへのユーザの要求に応じて、そのURLが拒絶としてチェックされる(既存のリストのURLと一致しない)。このとき、ユーザが訪問することが許可されていないこれらのインターネットサイトを有するウォールドガーデンリストが提供される。
図3は、本発明によるシステム300を有するDVDプレーヤー316を概略的に示す。システム300は、プロセッサ302と、適切なDVDドライバソフトウェアを有するDVDドライブ314と、適切なインターネットドライバソフトウェア312を有するインターネット接続312と、ソフトウェアバス306を介しプロセッサ302と通信する汎用メモリ304とを有する。メモリ304は、コンピュータ可読コード308と310を有する。コンピュータ可読コード308は、文書を表示可能なフォーマットに変換するよう構成される。この表示可能なフォーマットは、例えば、CRTディスプレイやプラズマディスプレイなどにより表示可能である。コンピュータ可読コード310は、ユーザにより表示される要求されたサイトが上述のようなウォールドガーデン内にあるか判断するよう構成される。DVDドライバソフトウェア314は、DVDディスク320から情報を読み出すよう構成される。この情報は、ウォールドガーデンリストと、例えば、それのアプリケーションによる映画を有する。インターネットドライバソフトウェア312は、ユーザが表示されるワールドワイドウェブ上に置かれた文書を要求することができるように、システムとインターネット322との接続を可能にする。DVDプレーヤーの代わりに、DVD+RW(Read Write)、CD−I(Interactive)、BluDisc、Video−CDなどがインターネットを介したインタラクティブなナビゲーションをサポートするため利用することができる。http://www.mhp.orgから利用可能なマルチメディアホームプラットフォームに定義されるようなトランスポートストリームを介しインタラクティブテレビプログラムを受信することが可能である。この場合、ウォールドガーデンリストは、このトランスポートストリームを介して受信されるか、あるいはインタラクティブテレビプログラムを記述するコンピュータプログラム(例えば、Java(登録商標)プログラムなど)内部で構成することも可能である。
ここで、上記実施例は、本発明を限定するものでなく例示するためのものであり、添付された請求項の範囲から逸脱することなく当業者は他の多数の実施例を構成することができるであろう。請求項では、括弧内の任意の参照符号は当該請求項を限定するものと解釈されるべきでない。「有する」という用語は、請求項に列挙されたもの以外の要素またはステップの存在を排除するものでない。「ある」という用語は、そのような要素が複数存在することを排除するものでない。本発明は、複数の要素を有するハードウェアにより実現可能であり、または適切にプログラムされたコンピュータによっても実現可能である。複数の手段を列挙したシステムクレームでは、これらの手段のいくつかは、コンピュータ可読ソフトウェアまたはハードウェアの同一アイテムにより実現することが可能である。ある手段が互いに異なる従属クレームに記載されているという事実は、これら手段の組み合わせが効果的に利用可能でないということを示すものではない。
図1は、メディアプレーヤーによりアプリケーションの提供を概略的に示す。 図2は、文書の提供を概略的に示す。 図3は、本発明によるシステム300を有するDDプレーヤー316を概略的に示す。

Claims (10)

  1. ユーザに提供可能な文書群に含まれる文書を提供する方法であって、
    前記ユーザにより前記文書を提供するよう要求するステップと、
    前記文書が前記文書群の中の前記ユーザに提供することが許可されている文書を有する部分群にあるか判断するステップと、
    前記文書が前記部分群にある場合、前記文書を前記ユーザに提供するステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、さらに、
    前記部分群をある位置から読み出すステップを有することを特徴とする方法。
  3. 請求項2記載の方法であって、
    前記位置は、情報キャリア、インターネットサイトまたは放送局の1つであることを特徴とする方法。
  4. 請求項2記載の方法であって、
    前記位置からインタラクティブ表示を再生するステップと、
    前記ユーザにより要求された文書が前記ユーザに提供されることが許可されている文書を有する部分群にある場合、インタラクティブ表示の再生を継続するステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  5. 請求項2記載の方法であって、
    前記位置は、前記部分群への参照を有することを特徴とする方法。
  6. ユーザに提供可能な文書群に含まれる文書を提供するシステムであって、
    前記文書が前記文書群の中の前記ユーザに提供することが許可されている文書を有する部分群にあるか判断するよう構成される判断手段と、
    前記文書が前記部分群にある場合、前記文書を前記ユーザに提供するよう構成される提供手段と、
    を有することを特徴とするシステム。
  7. 請求項6記載のシステムであって、さらに、
    前記部分群を情報キャリアから読み出すよう構成される読み出し手段と、
    前記ユーザにより要求された文書が前記ユーザに提供されることが許可されている文書を有する部分群にある場合、インタラクティブ表示の再生を継続する再生手段と、
    を有することを特徴とするシステム。
  8. 請求項6記載のシステムを有することを特徴とするメディアプレーヤー。
  9. 請求項8記載のメディアプレーヤーにおいて使用される情報キャリアであって、
    インタラクティブ表示と、ユーザに提供されることが許可されている文書を有する部分群とを有することを特徴とする情報キャリア。
  10. 請求項1乃至5何れか一項記載の方法を実行するよう構成されることを特徴とするコンピュータプログラムプロダクツ。
JP2004558934A 2002-12-11 2003-12-01 文書提供方法、文書提供システム、メディアプレーヤー、情報キャリア及びコンピュータプログラムプロダクツ Pending JP2006510093A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02080227 2002-12-11
PCT/IB2003/005592 WO2004053730A2 (en) 2002-12-11 2003-12-01 Method of and system for presenting a document, media player, information carrier and computer program product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006510093A true JP2006510093A (ja) 2006-03-23
JP2006510093A5 JP2006510093A5 (ja) 2007-01-25

Family

ID=32479775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004558934A Pending JP2006510093A (ja) 2002-12-11 2003-12-01 文書提供方法、文書提供システム、メディアプレーヤー、情報キャリア及びコンピュータプログラムプロダクツ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060123095A1 (ja)
EP (1) EP1573587A2 (ja)
JP (1) JP2006510093A (ja)
KR (1) KR20050085566A (ja)
CN (1) CN1726491A (ja)
AU (1) AU2003282312A1 (ja)
WO (1) WO2004053730A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280260A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報転送方法およびシステム、プログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8595325B2 (en) * 2005-11-30 2013-11-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Substitute uniform resource locator (URL) form
US8255480B2 (en) 2005-11-30 2012-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Substitute uniform resource locator (URL) generation
US20080005295A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Microsoft Corporation Managing Web Service Access via a Portal
US8656267B2 (en) * 2008-03-31 2014-02-18 International Business Machines Corporation Method of approximate document generation
JP6068942B2 (ja) * 2012-11-16 2017-01-25 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
US20150350292A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Check-net Application Ltd Site management platform

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768539A (en) * 1994-05-27 1998-06-16 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading applications software through a broadcast channel
US5987611A (en) * 1996-12-31 1999-11-16 Zone Labs, Inc. System and methodology for managing internet access on a per application basis for client computers connected to the internet
US5987606A (en) * 1997-03-19 1999-11-16 Bascom Global Internet Services, Inc. Method and system for content filtering information retrieved from an internet computer network
US6208995B1 (en) * 1997-11-24 2001-03-27 International Business Machines Corporation Web browser download of bookmark set
US6336117B1 (en) * 1999-04-30 2002-01-01 International Business Machines Corporation Content-indexing search system and method providing search results consistent with content filtering and blocking policies implemented in a blocking engine
WO2001035565A2 (en) * 1999-10-26 2001-05-17 At Home Corporation Method and system for authorizing and authenticating users
FI20000735A (fi) * 2000-03-30 2001-10-01 Nokia Corp Monimodaalinen menetelmä liikutettavassa laitteessa esitettävän graafisen informaation selaamiseksi
JP3605343B2 (ja) * 2000-03-31 2004-12-22 デジタルア−ツ株式会社 インターネット閲覧制御方法、その方法を実施するプログラムを記録した媒体およびインターネット閲覧制御装置
US6618858B1 (en) * 2000-05-11 2003-09-09 At Home Liquidating Trust Automatic identification of a set-top box user to a network
US7150035B2 (en) * 2001-03-20 2006-12-12 General Instrument Corporation Path sealed software object conditional access control
US7117266B2 (en) * 2001-07-17 2006-10-03 Bea Systems, Inc. Method for providing user-apparent consistency in a wireless device
US7559082B2 (en) * 2003-06-25 2009-07-07 Microsoft Corporation Method of assisting an application to traverse a firewall

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280260A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報転送方法およびシステム、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004053730A2 (en) 2004-06-24
EP1573587A2 (en) 2005-09-14
AU2003282312A1 (en) 2004-06-30
KR20050085566A (ko) 2005-08-29
WO2004053730A3 (en) 2004-11-04
US20060123095A1 (en) 2006-06-08
CN1726491A (zh) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7392481B2 (en) Method and apparatus for providing content-owner control in a networked device
JP5612676B2 (ja) メディアコンテンツ読出しシステム及び個人用仮想チャンネル
US8856826B2 (en) System and method for effectively presenting multimedia information materials
EP1308956B1 (en) Method and apparatus for reproducing contents from information storage medium in interactive mode
US8640176B2 (en) Apparatus and method for providing television services using an aggregator
JP4912301B2 (ja) コンテンツ記録テクニック
JP2005503079A (ja) テレビサービスの強化
US20140149866A1 (en) Systems and methods for playing media obtained via the internet on a television
KR20030044008A (ko) 내장형 미디어 플레이어 페이지의 크기 조정 방법
US20060242161A1 (en) Dvd-linked internet bookmarking
TW200428372A (en) Information storage medium, information playback apparatus, and information playback method
TW200418017A (en) Method for processing connection request of a disk player
TW200417831A (en) Method for setting playback environment of an interactive disk
JP2006510093A (ja) 文書提供方法、文書提供システム、メディアプレーヤー、情報キャリア及びコンピュータプログラムプロダクツ
JP2006279758A (ja) 電子機器、番組関連データ管理プログラム
JP5070269B2 (ja) 情報提供システム、端末装置、Webページ上への情報追加方法、及び端末処理プログラム
JP3968515B2 (ja) 電子機器装置及びプログラム生成方法
JP2006522557A (ja) Enavバッファ構成情報が記録された情報保存媒体、その再生装置及びそのバッファ管理方法
WO2009012213A1 (en) Open api digital video recorder and method of making and using same
JP2014033423A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ送信装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法、コンテンツ送信方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2007129308A (ja) 情報処理装置
KR101955460B1 (ko) 웹 브라우저를 이용한 멀티미디어 플레이어 제공 시스템 및 방법
KR101614946B1 (ko) 장면 간의 링크를 이용한 멀티미디어 컨텐츠 재생 방법 및 장치
JP2009032342A (ja) 情報記憶媒体、情報再生装置、及び情報再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602