JP2006509613A - 心周期を示す画像フレームのシリーズを処理するシステム及び方法 - Google Patents

心周期を示す画像フレームのシリーズを処理するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006509613A
JP2006509613A JP2005502467A JP2005502467A JP2006509613A JP 2006509613 A JP2006509613 A JP 2006509613A JP 2005502467 A JP2005502467 A JP 2005502467A JP 2005502467 A JP2005502467 A JP 2005502467A JP 2006509613 A JP2006509613 A JP 2006509613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
series
frames
frame
cardiac cycle
identity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005502467A
Other languages
English (en)
Inventor
ハー ハセルホフ,エルチョ
カイ,ネールケ
ベールネルト,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006509613A publication Critical patent/JP2006509613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • A61B5/7289Retrospective gating, i.e. associating measured signals or images with a physiological event after the actual measurement or image acquisition, e.g. by simultaneously recording an additional physiological signal during the measurement or image acquisition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/503Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

本発明は、心周期を示す画像フレームのシリーズを処理するシステムに関する。本発明は、画像フレームのシリーズを収集する入力/データ収集手段と、画像フレームのシリーズを保存し且つ取り出すメモリと、フレームを処理するプロセッサと、ディスプレイ手段とを少なくとも有し、使用時、プロセッサは、心周期の所定の位相を示すフレームを画像のシリーズから同定するようにフレームを処理し、プロセッサは、画像フレームのシリーズからの複数の画像を比較し、このフレーム間の同一性を構築し、且つ、プロセッサは、フレームに関連する心周期の位相を同定するのに上記の同一性を適用する。

Description

本発明は、心周期を示す画像フレームのシリーズを処理するシステムに関し、画像フレームのシリーズを収集する入力又はデータ収集手段と、画像フレームのシリーズを保存し且つ取り出すメモリと、フレームを処理するプロセッサと、ディスプレイ手段とを少なくとも有し、使用時、プロセッサは、所定の位相の心周期を示すフレームを画像のシリーズから同定するようにフレームを処理することを特徴とする。
本発明は、さらに、画像のシリーズから、所定の位相の心周期を示すフレームを同定するようにフレームを処理することも特徴とする。
上述のシステム及び方法は、特許文献1にて公知である。一般に、拍出量及び駆出分画これらに類する他のパラメータなどの心臓に関連するパラメータを同定し得るように、検査条件下で収縮期と拡張期とを同定する必要がある。通常、心臓の収縮期及び拡張期は、ECG信号により簡便に同定され得る。しかしながら、ECG信号が利用可能でない場合やこのECG信号の利用が不可能である場合、種々の心臓に関連するパラメータを検討する目的では、心臓の収縮期及び拡張期を正確に同定することが必須となる、という問題が生じる。
本発明は、収縮期及び拡張期にある心臓を示す画像フレームの選択に適用可能であるが、本発明は、この目的にのみ限定されず、心周期における他の位相を同定するのに使用され得る。
特許文献1は、検査下で、心臓の左心室の輪郭を同定するのに、画像フレームのシーケンスから取得した画像データを自動で評価する方法に関する。この文献によると、収縮期及び拡張期の終期における大動脈弁の位置に進行すると、可能性ルックアップテーブルを用いて収縮期/拡張期の初期終期分類器が展開される。また、検査されている患者とは異なるヒトの心臓の輪郭から手動で同定されたトレーニングデータも提供される。このトレーニングデータに由来する回帰係数を適用して、心臓の駆出分画を演算するのに使用され得る、収縮期及び拡張期の終期を同定する。この公知の方法は、複雑であり、心臓の収縮期及び拡張期を得るため、手動でより多くの入力を必要とする。
国際特許出願第01/82787号パンフレット
本発明は、検査下における、所定の位相の心周期を示すフレームを効率的に同定するシステムを提供することを目的とする。また、自動で、処理が容易で、且つ、実行が簡単な、画像フレームのシリーズを処理する上記システムの動作方法を提供することをも目的とする。
本発明は、添付した特許請求の範囲に特定したように、方法及びシステムを具体化し、ソフトウェアを具体化し、さらに、このソフトウェアを有するデータキャリアをも具体化する。
本発明の一態様によると、心周期を示す画像フレームのシリーズを処理するシステムは、プロセッサが画像フレームのシリーズからの複数の画像を比較し、複数のフレーム間の同一性を構築し、プロセッサは、この複数のフレームに関連する心周期の位相を同定するのに上記の同一性を適用することを特徴とする。
本発明によるシステムは、検査対象の心周期の位相を同定する堅牢な手段を提供することを実用上示した。
本発明によるシステムの第一好適実施例は、プロセッサが画像のシリーズから連続するフレームを比較し、心周期の収縮期及び拡張期に関連する同一性の最も高い値を示すフレームを、画像のシリーズから選択することを特徴とする。
本発明によるシステムは心周期の関連する位相の同定を完全に自動で行い得るという特徴とは別に、異なる心周期の位相の同定を簡単に行えるというその他の特徴も有する。この位相は、最も静止状態の心周期の位相、つまり、収縮期及び拡張期の発見を意図する場合、最も高い同一性を示す複数のフレームに単に関連づけされる。他方、最も卓越した動きを示す心周期の位相を検出する場合、同一性の最も低い値をするフレームを選択する。
本発明によるシステムの他の好適実施例において、プロセッサは、シリーズからの各フレームを画像のシリーズからの他の全てのフレームと比較し、同一性の最も低い値を示す第1フレームと第2フレームとを、画像のシリーズから選択する。なお、この第1フレーム及び第2フレームは、心周期の収縮期と拡張期とに関連するように同定されるものである。
本発明によるシステムの全実施例により、ECG信号などのさらなる測定値に頼ることなく、完全な心周期を示す画像フレームのシリーズから、収縮期や拡張期などの、検査下の心臓の位相を同定することが可能となる。
別の態様では、本発明によるシステムは、MRIスキャンに由来する画像のシリーズに適用する際に特に有用であるが、CTスキャン、MRIスキャン又は超音波スキャンに由来する画像のフレームなどの種々の種類の画像フレームにも適用可能である。MRIスキャンで画像フレームのシリーズを収集する際、ECG信号がMRIフレームを改悪するためその他利用可能なECG信号が使用できず、他方ECG信号がMRIスキャンの磁場により拡散される場合に問題がある。
実用上、フレームを比較するのに種々の方法を使用することが可能であるようである。しかしながら、本発明によるシステムは、同一性を示すような相関関係をもたらす値を指定するように複数のフレームに対して相関関係関数を実行することにより、複数のフレームを好ましく比較する。
さらなる好適実施例において、プロセッサは、フレーム上の画像の前もって選択された領域を参照し且つ制限することにより、画像フレームを比較する。この方法において、心周期の位相の検索同定は、比較に使用される上記の領域を適切に選択することにより指示され得る。
適切には、上記の比較は、右冠状動脈及びその近傍を示す領域を選択することにより行われる。
以下、添付した図面を参照しつつ、限定的でない本発明によるシステム及び方法に係る例示的な実施例を参照して、本発明をさらに説明する。
図1を参照すると、参照番号1で、心周期を示す画像フレームのシリーズを処理するシステムを示す。システム1は、検査下にある心臓から画像フレームを収集する入力/データ収集手段2を少なくとも有する。これらの画像フレームは、オフライン又はオンラインでシステム1に入力されてもよく、入力/データ収集手段は、CTスキャン、MRIスキャン、超音波走査装置であってもよく、これらの装置は、記憶装置であってもよく、或いは、関連する走査から得たデータを保持するコンピュータであってもよい。
入力/データ収集手段2は、メモリ3に接続され、入力/データ収集手段2は、例えば、画像フレームのシリーズを保持し且つ取り出すものなどが挙げられる。メモリ3は、順番に、上記のフレームを処理するプロセッサ4と、処理の結果及び/又は処理されたフレームの結果を示すディスプレイ手段5とに接続される。
システム1の使用時、プロセッサ4は、所定の位相にある心周期を示すフレームを、上記の画像フレームのシリーズから同定するように、フレームを処理する。この目的のため、プロセッサ4は、上記の画像フレームのシリーズからの画像を比較し、フレーム間での同一性を構築し、プロセッサ4がフレームに関連して心周期の位相を同定するのにこの同一性を適用する。
本発明よるシステム1の第1実施例において、プロセッサ4は、画像のシリーズからの連続したフレームを比較し、これら画像のシリーズから心周期に係る収縮期及び拡張期に関連する最も高い同一性を示すフレームを選択する。好ましくは、この手法は、プロセッサ4が連続したフレームのペアを比較するように行う。
この第1実施例に係る例示的な適用例において、上記のシステムとして、Philips Medical Sstems社製のGyroscan ACS−NT15の医療用1.5Tスキャナーを使用した。多重的な心臓位相のシネスキャンを完了した後、連続したシネ画像の各ペアにおける全体的な相互相関を上記のシステムにより同定した。フレームに関連する全体的な相互相関関係を通じて、直接的な相違性、いいかえれば、連続した画像間における同一性を同定した。この同一性は、上記の連続画像間の相対的変化に関する意味のある測定値を示すことが示された。
7人の健常人に関して検討を行い、呼吸を停止させた、2次元ECGゲート型の画像フレームシリーズを得た。なお、この視野は、320×224mmである。30個の心位相を測定した。横方向として、右冠状動脈を含む断面を有する部分を選択した。このことは、心臓の左側よりもこの部位の動作振幅が大きいことで好ましく証明した。視覚的に同定した右冠状動脈の休息時間を用い、相関曲線が最大となるフレーム位置間で比較を行った。
図2は、選択した3人の被検者に関する相関関係を示すグラフであって、X軸は、完全な心周期の展開図を示し、Y軸は、心周期におけるフレーム位置に依存した相関値を示す。心臓の収縮期及び拡張期の終期に対応する視覚的な休息期間は、本発明を好ましく適用したシステムにおける相互相関により同定した同一性に係る最も高い値を示すフレームに一致する。
本発明による第2実施例において、システム1のプロセッサ4は、画像フレームのシリーズに由来する各フレームをこのシリーズに由来する全ての他のフレームと比較し、これらの画像のシリーズに由来する、同一性の最も低い第1フレームと第2フレームとを選択する。これにより、第1フレーム及び第2フレームは、心周期に係る収縮期及び拡張期に関連するように同定される。
本実施例で得たシステムの結果を図3乃至5に示す。図3及び図4は、異なる心周期にあるヒトの心臓を示す。典型的な心周期は、それぞれ、図3及び図4に示す少なくとも30のフレームからなる。
本発明によると、(図3及び図4に示すような)フレームのシリーズに由来する各フレームは、このフレームのシリーズに由来する他の全てのフレームと比較され、この比較の結果は、同一性に変換される。
図5は、完全な心周期を示すフレームのシリーズに由来する、可能性のあるフレームのペアの組み合わせに関して収集した同一性を示す。特定の場合において、図5は、水平軸及び垂直軸共に、1乃至30で符番した、フレームの1つのシリーズからの全てのフレームを示しており、フレームの全数をN=30として、可能性のある1/1N.(N+1)個に関する結果を得た。
図5は、その比較の結果を示しており、白い領域は、比較したフレーム間で完全に同一であったことを示しており、暗い領域は、比較したフレーム間でより低い対応関係を有することを示している。最も暗い領域は、比較したフレーム間でほとんど対応関係がなかったことを示す。
これらの結果に基づくと、矢印A及びBで示した領域は、比較したフレーム間で最も差異が大きいことを示すフレームの組み合わせに関連する。この結果に基づくと、心臓の収縮を示す収縮期にあるフレーム及び心臓が弛緩した状態にある拡張期にあるフレームは、それぞれ、フレーム10及び30にて同定され得る。
最後に、MRIスキャンでのみ使用されるに留まらず、CTスキャン、超音波スキャン及びその他未来に開発される可能性のある全てのスキャンに良好に容易に適用可能である。
本発明は、図3及び図4に示すフレームとは異なる斜視図で得た心臓の画像フレームにもさらに簡便に良好に適用され得る。本発明は、検査下の心臓がモニターされる視野方向に感受的ではない。つまり、本発明は、上述の各実施例に限定されない。上記の記載は、添付した請求項を明りょうに示すことのみを意図しており、請求項の範囲を限定することを意図するものではない。
本発明によるシステムを示す。 本発明によるシステムの第1実施例で取得した結果を示す。 完全な心周期を示す画像フレームのシリーズから選択した2つの画像フレームを示す。 完全な心周期を示す画像フレームのシリーズから選択した2つの画像フレームを示す。 本発明によるシステムの第2実施例で取得した結果である。

Claims (12)

  1. 心周期を示す画像フレームのシリーズを処理するシステムであって、少なくとも:
    前記の画像フレームのシリーズを収集する入力/データ収集手段と;
    前記の画像フレームのシリーズを保存し且つ取り出すメモリと;
    前記フレームを処理するプロセッサと;
    ディスプレイ手段と;
    を有し、
    使用時、前記プロセッサは、画像の前記フレームから、心周期の所定の位相を示すフレームを同定するように、前記フレームを処理し、
    前記プロセッサは、前記の画像フレームのシリーズからの画像を比較し、該フレーム間の同一性を構築し、
    前記プロセッサは、該フレームに関連する心周期の位相を同定するように、前記同一性を適用する、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記プロセッサは、前記の画像のシリーズからの連続した複数のフレームを比較し、前記心周期の前記収縮期と前記拡張期とに関連する前記同一性で最も高い値を示すフレームを前記の画像のシリーズから選択することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記プロセッサは、連続した複数の前記フレームのペアを比較することを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記プロセッサは、前記シリーズからの各フレームを前記の画像のシリーズからの他の全てのフレームと比較し、第1フレームと第2フレームとが、前記心周期の前記収縮期と前記拡張期とに関連すると同定されるように、前記同一性の最も低い値を示す第1フレームと第2フレームとを前記の画像のシリーズから選択することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記プロセッサは、前記同一性を示すように相互関係から得られる値を指定するように、複数のフレームに対して相互関係関数を実行することにより前記フレームを比較することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記プロセッサは、前記フレーム上の画像の前もって選択した領域を参照し且つ制限して、前記の複数の画像フレームを比較することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記の前もって選択した領域は、右冠状動脈及びその近傍であることを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  8. 画像のシリーズから心周期の所定の位相を示すフレームを同定するように画像フレームのシリーズを処理するプロセッサとともに使用するソフトウェアであって、前記の画像フレームのシリーズの複数のフレーム間の同一性を構築し且つ該同一性から前記フレームに関連する前記心周期の前記位相を決定するアルゴリズムを有することを特徴とするソフトウェア。
  9. 請求項8に記載のソフトウェアを具体化したデータキャリア。
  10. 心周期の所定の位相を示すフレームを画像のシリーズから同定するように、心周期を示す画像フレームのシリーズを処理する方法であって、
    前記の画像フレームのシリーズからの画像は、複数のフレーム間の同一性を構築するように比較され、且つ
    前記同一性は、複数のフレームに関連する前記心周期の前記位相を同定するのに使用される、
    ことを特徴とする方法。
  11. 前記の画像のシリーズからの連続した複数のフレームを比較し、前記心周期の収縮期及び拡張期に関連する前記同一性の最も高い値を示す、前記画像のシリーズの複数のフレームを選択することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記の画像フレームのシリーズからの各フレームは、前記シリーズからの他の全てのフレームと比較され、
    前記心周期の収縮期及び拡張期に関連するように第1フレームと第2フレームとが同定されるように、前記同一性の最も低い値を示す第1フレームと第2フレームとを前記の画像シリーズから選択することを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2005502467A 2002-12-13 2003-11-28 心周期を示す画像フレームのシリーズを処理するシステム及び方法 Pending JP2006509613A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02080278 2002-12-13
EP03100984 2003-04-11
PCT/IB2003/005511 WO2004054443A1 (en) 2002-12-13 2003-11-28 System and method for processing a series of image frames representing a cardiac cycle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006509613A true JP2006509613A (ja) 2006-03-23

Family

ID=32598790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005502467A Pending JP2006509613A (ja) 2002-12-13 2003-11-28 心周期を示す画像フレームのシリーズを処理するシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060111877A1 (ja)
EP (1) EP1571983A1 (ja)
JP (1) JP2006509613A (ja)
AU (1) AU2003279484A1 (ja)
WO (1) WO2004054443A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212634A (ja) * 2007-02-06 2008-09-18 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及びその画像解析方法並びに画像解析プログラム
US8488856B2 (en) 2007-02-06 2013-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and method of analyzing images provided thereby
JP2013198635A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Masahiko Nakada 超音波診断装置
JP2015097847A (ja) * 2010-03-17 2015-05-28 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッドSiemens Medical Solutions USA,Inc. 医用超音波診断における3次元再灌流マッピングのための動き同期破壊
JP2019208752A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置
JP2020511190A (ja) * 2017-01-19 2020-04-16 ニューヨーク・ユニバーシティ 超音波分析のためのシステムおよび方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2397738B (en) 2003-01-21 2007-08-29 Elekta Ab Computed tomography scanning
DE102010026675B4 (de) 2010-07-09 2019-07-25 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Phase einer Objektbewegung bei einer Bilderserie, bildgebendes Gerät und Computerprogrammprodukt
US10321892B2 (en) * 2010-09-27 2019-06-18 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Computerized characterization of cardiac motion in medical diagnostic ultrasound
JP6251612B2 (ja) * 2014-03-14 2017-12-20 公立大学法人大阪府立大学 脂肪診断装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5997883A (en) * 1997-07-01 1999-12-07 General Electric Company Retrospective ordering of segmented MRI cardiac data using cardiac phase
US6095976A (en) * 1997-06-19 2000-08-01 Medinol Ltd. Method for enhancing an image derived from reflected ultrasound signals produced by an ultrasound transmitter and detector inserted in a bodily lumen
US6226350B1 (en) * 1998-12-31 2001-05-01 General Electric Company Methods and apparatus for cardiac scoring with a multi-beam scanner
US7031504B1 (en) * 2000-09-26 2006-04-18 Vital Images, Inc. Image data based retrospective temporal selection of medical images
US7209777B2 (en) * 2000-11-30 2007-04-24 General Electric Company Method and apparatus for automated tracking of non-linear vessel movement using MR imaging

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212634A (ja) * 2007-02-06 2008-09-18 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及びその画像解析方法並びに画像解析プログラム
US8488856B2 (en) 2007-02-06 2013-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and method of analyzing images provided thereby
JP2015097847A (ja) * 2010-03-17 2015-05-28 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッドSiemens Medical Solutions USA,Inc. 医用超音波診断における3次元再灌流マッピングのための動き同期破壊
JP2013198635A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Masahiko Nakada 超音波診断装置
JP2020511190A (ja) * 2017-01-19 2020-04-16 ニューヨーク・ユニバーシティ 超音波分析のためのシステムおよび方法
US11478226B2 (en) 2017-01-19 2022-10-25 New York University System and method for ultrasound analysis
JP2019208752A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置
JP7139156B2 (ja) 2018-06-01 2022-09-20 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1571983A1 (en) 2005-09-14
AU2003279484A1 (en) 2004-07-09
WO2004054443A1 (en) 2004-07-01
US20060111877A1 (en) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Khosrow-Khavar et al. Automatic and robust delineation of the fiducial points of the seismocardiogram signal for noninvasive estimation of cardiac time intervals
JP4795939B2 (ja) 知識ベースの診断用イメージングのための方法及びシステム
CN107613874A (zh) 用于评估血管狭窄的方法和装置
CN113557576A (zh) 在表征生理系统时配置和使用神经网络的方法和系统
JP4489770B2 (ja) 動く臓器を描出した画像シリーズ内の最適画像を識別する方法及びシステム
CN105249922B (zh) 断层图像拍摄设备和断层图像拍摄方法
US7860288B2 (en) X-ray device having a dual energy mode and method to analyze projection images detected in the dual energy mode
EP1543773A1 (en) Biological tissue motion trace method and image diagnosis device using the trace method
JP2007167656A (ja) 対象の運動の解析方法および断層撮影装置
JP2011182899A (ja) 診断支援装置、冠動脈解析プログラムおよび冠動脈解析方法
WO2021044240A1 (en) System and method for evaluating vascular health condition of a person using thermal imaging
JP2006509613A (ja) 心周期を示す画像フレームのシリーズを処理するシステム及び方法
CN112674736A (zh) 一种用于自动评价血管形变的监测显示方法及系统
Omari et al. An automatic wavelet denoising scheme for heart sounds
KR101388546B1 (ko) 기능성 자기 공명 영상을 사용한 뇌기능 진단 시스템 및 방법
JPH1099328A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
Ganten et al. Quantification of aortic elasticity: development and experimental validation of a method using computed tomography
CA2352304A1 (en) Method of selection of eye position data and apparatus for carrying out the method
JP2008513087A (ja) 患者の心臓からの画像を処理するための装置、ソフトウェア及び方法
Bartoli et al. Model-based analysis of flow-mediated dilation and intima-media thickness
US20150359500A1 (en) Synchronous physiological measurements for cardiac acquisitions
WO2018036893A1 (en) Image processing apparatus and method for segmenting a region of interest
Zoehrer et al. Real-time myocardium segmentation for the assessment of cardiac function variation
Filho et al. Automated calcification detection and quantification in intravascular ultrasound images by adaptive thresholding
JP6501432B2 (ja) 血流動態画像化診断装置及び診断方法