JP2006509273A - 通知の伝達方法とその装置 - Google Patents

通知の伝達方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006509273A
JP2006509273A JP2004529713A JP2004529713A JP2006509273A JP 2006509273 A JP2006509273 A JP 2006509273A JP 2004529713 A JP2004529713 A JP 2004529713A JP 2004529713 A JP2004529713 A JP 2004529713A JP 2006509273 A JP2006509273 A JP 2006509273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
database
information
zvk
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004529713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4332500B2 (ja
Inventor
マイアー,ボーアイス
ブッシュ,バーバラ
Original Assignee
ドイチェ ポスト アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイチェ ポスト アーゲー filed Critical ドイチェ ポスト アーゲー
Publication of JP2006509273A publication Critical patent/JP2006509273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4332500B2 publication Critical patent/JP4332500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

本発明は、通知の伝達方法に関する。本発明によると、該方法の特徴は、少なくとも一つのデータバンクからのデータが、中央送信センターに伝達されて、そこで通知情報に変換され、それから、該通知情報は、通信インターフェイスに伝達され、該通信インターフェイスから一台以上の受取り装置に伝達されることにある。本発明は、更に前記方法への適用に適した物流システムにも関連する。

Description

本発明は、通知の伝達方法とその装置に関する。
本発明は、特に広告郵便物の発送人または受取人に出荷状態について通知するための方法と装置に関する。
汎用タイプの方法は、フランス特許FR 2 563 987に開示されている。この先行技術の方法によって、電子小包区分システムの充填状態についての情報をサーバのデータベースに記憶し、そこから引き出すことができる。
汎用タイプの他の通知方法は、米国特許No.5,790,974以来公知となっている。この方法では、カレンダー情報を各々に含む二個の分離したデータベースが互いに接続されると共に、該データベースにはデータベース間のデータ比較を可能とするソフトウェアエージェントが含まれている。
汎用タイプの他の方法は、米国特許No.6,064,976以来公知となっている。この方法では、予め決めておいた領域に利用者がいるかどうかを確認する。利用者がこの領域にいれば、その時は利用者の実到着時間と予定到着時間とが相互に比較される。
本発明は、利用者の個別通知を最も高い信頼性でしかもできる限り迅速に可能とする汎用タイプの方法を改良する目的に、その基礎を置くものである。
特に、本発明は、多数の利用者に対して個別通知を伝達するのに適している。
本発明によると、この目的は汎用タイプの方法を次のように実施することで達成される。すなわち、少なくとも一つのデータベースからのデータが、中央送信コンポーネント(ZVK)に伝達されて、そこで通知情報に変換され、それから、該通知情報は、通信インターフェイスに伝達され、該通信インターフェイスから一台以上の受取り装置に伝達される。
本発明の特に望ましい実施例の特徴は、前記中央送信コンポーネントが、少なくとも一つのテンプレートを使用して、前記データベースから伝達されてきたデータを通知情報に変換することにある。該テンプレートは、例えばXSL:FO(拡張スタイルシート言語仕様オブジェクト)に基づいて生成される。データをテンプレートに加える点で特に有利である。
また、制御回路が通知情報の伝達を制御する点で特に有利である。
通知伝達のためのジョブ要求は、少なくとも部分的に制御回路によって伝達される。
ここで、通知伝達のための要求の少なくとも幾つかは、前記中央送信コンポーネントまで直接に制御回路によって伝達される点で特に有利である。
規定回数の利用者通知を可能としおよび/またはデータ伝達容量を一層効率的に利用するために、通知伝達のための要求の少なくとも幾つかは、通知要求を記憶するように機能する記憶モジュールまで制御回路によって伝達される点で有利である。
この実施例の特に有利な別形態の特徴は、読み取りモジュールが、前記記憶モジュール中に含まれる通知ジョブを取得し、該通知ジョブを前記中央送信コンポーネントに伝達することにある。
さらに、ジョブ生成のための情報は、外部インターフェイス経由で伝達される点で有利である。
このように、決定値を外部から入力してメッセージ送信を制御することが可能である。
このような外部からの伝達情報の統合は、本発明を運送物流システムで使用する際に特に有利である。このように、物流過程に関連する情報、特に指定された宛先への広告郵便物のような荷物の到着に関する情報は、取得し前記通知システムに統合することができる。
このような関係において特に望ましい適用事例では、郵便運送システム内で通知コンポーネントを使用する。例えば、広告郵便物を電子小包区分システムの区分内に預け入れると、情報が外部インターフェイスに自動的に伝達される。該外部インターフェイスはこの情報を転送する。すなわち、この情報、またはメッセージを伝達するために該情報から得られた要求が、一人以上の受取人に転送される。
ジョブ生成に用いる情報は、外部インターフェイス経由で伝達される点で特に有利である。
ここで、前記方法は、ジョブ生成のための情報が外部インターフェイスから制御回路まで伝達されるように実施する点で特に有利である。
また、本発明は、物流システムの利用者への通知伝達手段を少なくとも一つは備えた物流システムを含んでいる。
この物流システムの特徴は、通知伝達手段が少なくとも一つのデータベース(KT、PD、AD)及び中央送信コンポーネント(ZVK)と協力できるように設定され、該中央送信コンポーネント(ZVK)は、前記データベース(KT、PD、AD)からのデータを通知情報(BI)に変換できるように設定され、更に、該中央送信コンポーネント(ZVK)は、前記通知情報(BI)を受取り装置に伝達するための通信インターフェイスと接続されることにある。
本発明の追加の利点、特徴、および実用的な改良点は、図面を参照しながらの、従属クレームと、望ましい実施例に関する以下の説明とによって提示される。
図面の説明を以下に示す。図1は、通知システムのコンポーネント図である。図2は、メッセージの伝達要求のための状態図である。図3は、シーケンス図I−新規イベント−である。図4は、シーケンス図II−保留通知の読み出し−である。図5は、シーケンス図III−通知の送信−である。図6は、シーケンス図IV−結果の記憶−である。
本発明による、通知のための方法と装置の使用について、以下に説明する。
紹介する通知コンポーネントを、物流システム、特に広告郵便物のための輸送システムの利用者への通知例に関連させて説明する。
本発明は、これから説明する実施例にも物流システムでの使用にも制限されるものではない。しかしながら、前述の通知コンポーネントを物流システムに設ける点で特に有利である。
図1は、運送物流システムに統合された通知コンポーネントの構成要素を示す。
該通知コンポーネントは、運送物流システムのイベントデータEDを受け取るための外部インターフェイスEIを含む。
該外部インターフェイスEIは、制御回路ALに接続されている。該制御回路ALは、中央送信コンポーネント(ZVK)と通信要求キューCRCとに対してジョブ要求を伝達するための伝達手段を備える。
該通信要求キューCRCは、通知ジョブを記憶するように機能する記憶モジュールとして設定されるのが望ましい。通知ジョブを記憶するように機能する該記憶モジュールは、読み取りモジュールCRに接続される。
該読み取りモジュールCRは、前記中央送信コンポーネント(ZVK)に接続される。
前記通知コンポーネントは、ジョブをメッセージキューに入力する外部インターフェイスを有する。これらのジョブは、顧客データベース、小包データベース、または自動販売装置データベースからのデータを補うために、中央コンポーネントによってタイマー制御方式で定期的に読み出される。そして、これらのジョブは、種々のテンプレートによって強制情報的な(push−oriented)情報伝達手段、例えば電子メールやSMS(ショートメッセージサービス)に変換され、それから、ジョブは、適切な通信インターフェイス、望ましくは電子メールとSMSのゲートウェイを経由して送信される。
<外部検索関数>
[データベースへのアクセス]
前記データベースには、適切なアクセス手段、望ましくはJava Entity BeansによるEJB技術に基づくアクセス手段を使ってアクセスされる。ここでは、データベースへのアクセスは、意識されないように隠蔽されている。主キー(PRIMARY KEY)によって識別されるデータベース入力は、ビーンのホームインターフェイスの生成と、「主キーによるEJB探索」によるその後の探索とによって読み取られる。
顧客データベース、小包データベース、及び自動販売装置データベースという用語は抽象的なものを表しており、そこでの関連情報は、同一のデータベースインスタンス内の一以上のテーブルに関係しているにすぎない。しかしながら、前記EJB技術の使用によって、種々のインスタンスまたは対等なデータベースへの分離はもっと後の時点で意識されないように実施することができる。
[電子メール/SMSのゲートウェイへの通信]
通知コンポーネントと電子メールやSMSのゲートウェイとの間の通信は、SMTP(簡易メール転送プロトコル)通信のための標準ジャバクラスを介して実施される。
[記録]
電子メールやSMSの送信時のエラーは、エラーログファイルにも記録する必要がある。これらのエラーログファイルは、例えばゲートウェイの失敗を確認できるようにするために定期的に監視する必要がある。送信した通知の全てが同じように記録されることになっている場合には、エラー監視を簡単にするように別のログファイルがこの目的のために使用される。
<設計の提案と制限>
[データベース]
[現行のデータベース]
通知の円滑な伝達を達成するには、物流システムで、以下に示すデータベースへのアクセスを確実にする必要がある。
・顧客データベース:顧客番号によって識別される顧客関連の情報を提供する。
・小包データベース:一義な小包番号によって識別される小包関連の情報を提供する。
・自動販売装置データベース:自動販売装置IDによって識別される自動販売装置の位置関連の情報を提供する。これは小包IDの一部をなしている。
[通信要求データベース]
有利にも、送信予定の通知を記憶するために追加のデータベーステーブルを設定する。該テーブルは送信することになっている2番目と3番目の通知のための中間記憶装置としても機能する。そして、該テーブルは前記キューを管理するために機能するにすぎず、ここでは、小包と受取人に関する具体的情報が前記顧客データベースまたは小包データベースから常時読み出される。
Figure 2006509273
Figure 2006509273
望ましいシーケンス図について、以下に説明する。
図3には、新規の通知イベント、例えば小包区分システムの区分への小包配置のためのシーケンス図を示す。
このイベントはメッセージ生成装置MQWに伝達される。そして利用者データの伝達要求が、メッセージ生成装置MQWによって利用者データの管理データベースB2BRMに送信される。該利用者データの管理データベースB2BRMは、利用者データとその関連データとに関する情報を前記メッセージ生成装置MQWに送信する。この情報は、追加通知情報、例えば小包区分中に配置され或いは回収可能な広告郵便物の受取人および/または差出人に関する追加通知情報と一緒に、前記メッセージ記憶装置MQWBに伝達される。
保留通知は、引出し情報的な(pull−oriented)な方法ばかりでなく強制情報的な方法においても、読み出すことができる。
通知の読み出しに関する以下の望ましい実施例においては、扱う情報の強制情報的な操作の利点が引出し情報的な操作の利点と結びついている。
この実施例によると、通知はイベントに基づいて、特に望ましい実施例ではタイマーから来る報時信号に基づいて、前記メッセージ記憶装置に伝達される。
MQRは、新規入力の読み取り要求を前記メッセージ記憶装置MQDBに伝達する。メッセージ記憶装置MQPは、入力情報をデータベースから読み込み、それから、荷物特定情報とくに個別小包区分用識別番号でなければそこに置かれた広告郵便物用識別番号(小包ID)のような荷物特定情報、利用者識別情報(利用者ID)、および/または電子小包区分システムに関する情報(自動販売装置ID)を、通知ジョブを記憶するように機能する記憶モジュールCRCに伝達する。該記憶モジュールCRCは、この識別情報を、適切な受取人、例えば電子小包区分システムの利用者C、または物流システムの関係者、または電子小包区分システムに転送する。
指名された受取人、または該受取人のために作動するデータ処理装置は、新規のデータオブジェクトを、通知ジョブを記憶するように機能する記憶モジュールCRCに送信する。該記憶モジュールは、新規の前記オブジェクトをメッセージ記憶装置MQDBに転送する。該メッセージ記憶装置MQDBは、引き続いて新規の通知要求を送信する。
<クラス>
本発明の特に望ましい実施例の特徴は、異なる通知クラスを使用することにある。virtualクラスとsingletonクラスとの間には区別をつけるのが望ましい。
メッセージ読み取り装置MQRは、メッセージキューから入力を読み取り、通知要求データコンテナのオブジェクトを整列し、そして、それらを通知ファクトリのインスタンスに転送する。
[メッセージキューデータベース]
このクラスは、メッセージキューを有するデータベーステーブルへのアクセスを隠蔽するものとして機能する。それは次のメソッドを提供する
InitReader()
GetNextEntry()
AddEntry()
[通知要求データコンテナ]
このクラスは、メッセージキュー中の入力と、顧客データベース、小包データベース、及び自動販売装置データベース中に記憶されたデータとのためのデータコンテナである。このクラスは、ゲット/セットメソッドを全ての必須フィールドのために提供する。
[顧客データベース]
このクラスは、顧客データベースを有するデータベーステーブルへのアクセスを隠蔽するものとして機能する。それによって、顧客データを顧客IDに基づいて読み出すことができる。
[小包データベース]
このクラスは、小包データベースを有するデータベーステーブルへのアクセスを隠蔽するものとして機能する。それによって、小包データを小包IDに基づいて読み出すことができる。
[自動販売装置データベース]
このクラスは、自動販売装置データベースを有するデータベーステーブルへのアクセスを隠蔽するものとして機能する。それによって、自動販売装置データを自動販売装置IDに基づいて読み出すことができる。
[通知ファクトリ]
このクラスは、通知サービス提供者インターフェイスの中央管理を行う。ここでは、全ての現行の通知サービス提供者インターフェイスのリストが管理されている。
通知SPIの管理用関数に加えて、それは、伝達済みの通知要求データコンテナのオブジェクトに必要な通知を全て送信するメソッド
bool machet(Notification Request Data Container*)
を提供する。このために、通知要求データコンテナのオブジェクトは全ての通知SPIに伝達される。
[基本通知SPI]
このクラスは、全ての通知実装のための基本クラスである。それは、重ね書きされ、(伝達済みデータから可能であって、しかも希望される場合に)通知を送信するメソッド
bool machet(Notification Request Data Container*)
を提供する。
まず第一に、平文電子メール送信とSMS送信のために2つの実装機能が存在する。そして、追加の実装機能(例えば、HTML形式の電子メール、ページャ、ファックス、FunCard等)を容易に追加できる。
[平文電子メール通知SPI]
平文電子メールを送信するための、基本通知SPIの実装機能である。
[SMS通知SPI]
SMSを送信するための、基本通知SPIの実装機能である。
[クラステンプレートデータベース]
このクラスは、幾つかのキーに基づいてテンプレートにアクセスするのを可能としている。
Figure 2006509273
[メンバ変数とメンバ関数の明細]
String GetTemplate(String class、String type、String locale、bool usedefault)
によって、伝達されたパラメータに対応するテンプレートが提供される。
「In Class」では、テンプレートの分類(平文、電子メール、SMS)が示される。
「In type」では、テンプレートの種類(登録、変更、新規小包、新規COD小包)が示される。
「In locale」では、異なった、各国の言語と国名の訳文(例えば、「deとDE」(ドイツ語とドイツ)または「enとUS」(英語と米国))を識別するために機能する。
「In usedefault」では、要求言語が存在しないか、でなければ文字列が空の場合に、デフォルトの言語を使用するかどうかを設定することができる。
「Return」では、適切なテンプレートが見つからなかった場合に、前記メソッドによって、適切なテンプレート、でなければ空の文字列が提供される。
[テンプレート整形ツール]
このクラスは、伝達されたデータでテンプレートを整形するように機能する。それは次のメソッドを提供する。
String FormatTemplate(String template、Notification Request Data Container*、int maxlen、String[]neededTokens)
テンプレート中の全てのプレースホールダは、対応値によって置き換えられる。最大長がmaxlenで設定されると、該フィールドの内容はこの最大長を超えないため短縮される。 「neededToken」では、プレースホールダのリストを伝達することができ、その存在はテンプレート中で確認される。
電子小包区分システムでの小包の配達および/または回収を含む物流システムにおいて、前記通知コンポーネントは、特に顧客通知を生成して送信するように機能する。この目的のため、顧客登録、顧客主データの変更、小包の配達、及び回収のようなイベントはインターフェイスを経由して報告される。そして、記憶情報に基づいて、通知コンポーネントは、電子メールおよび/またはSMSのような一以上の強制情報的な通知を生成し、それから、該通知を、適切なインターフェイス、望ましくは電子メールやSMSゲートウェイのような強制情報的なインターフェイスを経由して送信する。この通知コンポーネントは、小包の回収も監視すると共に2番目と3番目の通知を随意に送信するのが望ましい。
本発明に係わる通知コンポーネントは、本発明による物流システムの不可欠な部分である。
通知コンポーネントは、物流システムのモジューラ構成要素であるのが望ましい。該通知コンポーネントは、物流システム自動化のために少なくとも個別の構成要素を含む自動通知手順を包含しているのが望ましい。そして、該物流システムの全シーケンスは、統合されているのが望ましい。
前記通知コンポーネントは、イベントについては外部から通知されるのが望ましい。これらのイベントは異なるクラスに分類されるのが望ましく、そして、各イベントは、前もって規定された又は規定可能でしかも随意に変更可能な処理段階を通知コンポーネントによって引き起こすのである。このような外部イベントの例としては、物流システムの一部である電子小包区分システム中への小包の配置がある。
前記通知コンポーネントによって、全ての通知の伝達が確実となる。これらの通知は、受取人への通知ばかりでなく自動データ処理装置への通知でもある。この通知は一回または何回も送信することができ、従って、この自動通知コンポーネントは督促状の自動送信も可能である。
以上説明したように、通知コンポーネントによって、物流システムの改良、物流システムの省略と利用への適応、及び、特に電子小包区分システムのように本質的に又は完全に自動化されたコンポーネントの物流システムへの統合が可能となる。
通知システムのコンポーネント図である。 メッセージの伝達要求のための状態図である。 シーケンス図I−新規イベント−である。 シーケンス図II−保留通知の読み出し−である。 シーケンス図III−通知の送信−である。 シーケンス図IV−結果の記憶−である。
符号の説明
AD データベース
AL 制御回路
BI 通知情報
CR 読み取りモジュール
CRC 記憶モジュール
EI 外部インターフェイス
KT データベース
MQR メッセージ読み取り装置
MQW メッセージ生成装置
MQDB メッセージ記憶装置
PD データベース
T1 テンプレート
T2 テンプレート
T3 テンプレート
ZVK 送信コンポーネント

Claims (9)

  1. 少なくとも一つのデータベース(KT、PD、AD)からのデータが、中央送信コンポーネント(ZVK)に伝達されて、そこで通知情報(BI)に変換され、それから、該通知情報(BI)は、通信インターフェイスに伝達され、該通信インターフェイスから一台以上の受取り装置へと伝達されることを特徴とする通知の伝達方法。
  2. 前記中央送信コンポーネント(ZVK)は、少なくとも一つのテンプレート(T1、T2、T3)を使用して、前記データベース(KT、PD、AD)から伝達されてきたデータを通知情報(BI)に変換することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 制御回路(AL)が、前記通知情報(BI)の伝達を制御することを特徴とする請求項1または請求項2のうちのいずれか一つまたは両方に記載の方法。
  4. 前記通知伝達のための要求の少なくとも幾つかは、前記中央送信コンポーネント(ZVK)まで直接に制御回路(AL)によって伝達されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記通知伝達のための要求の少なくとも幾つかは、通知要求を記憶するように機能する記憶モジュール(CRC)まで制御回路(AL)によって伝達されることを特徴とする請求項3または請求項4のうちのいずれか一つまたは両方に記載の方法。
  6. 読み取りモジュール(CR)が、前記記憶モジュール(CRC)中に含まれる通知ジョブを取得し、該通知ジョブを前記中央送信コンポーネント(ZVK)に伝達することを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. ジョブ生成のための情報は、外部インターフェイス(EI)経由で伝達されることを特徴とする上記請求項のうちの一つ以上に記載の方法。
  8. ジョブ生成のための情報は、外部インターフェイス(EI)から制御回路(AL)まで伝達されることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 物流システムの利用者への通知伝達手段を少なくとも一つは有する物流システムにおいて、
    該通知伝達手段は、少なくとも一つのデータベース(KT、PD、AD)及び中央送信コンポーネント(ZVK)と協力できるように設定され、該中央送信コンポーネント(ZVK)は、前記データベース(KT、PD、AD)からのデータを通知情報(BI)に変換できるように設定され、更に、該中央送信コンポーネント(ZVK)は、前記通知情報(BI)を受取り装置に伝達するための通信インターフェイスと接続されることを特徴とする物流システム。
JP2004529713A 2002-08-16 2003-08-15 通知の伝達方法とその装置 Expired - Lifetime JP4332500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10238345A DE10238345A1 (de) 2002-08-16 2002-08-16 Verfahren und Vorrichtung zum Übermitteln von Benachrichtigungen
PCT/DE2003/002666 WO2004019242A1 (de) 2002-08-16 2003-08-15 Verfahren und vorrichtung zum übermitteln von benachrichtigungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006509273A true JP2006509273A (ja) 2006-03-16
JP4332500B2 JP4332500B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=31197196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529713A Expired - Lifetime JP4332500B2 (ja) 2002-08-16 2003-08-15 通知の伝達方法とその装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20060116888A1 (ja)
EP (1) EP1530772B1 (ja)
JP (1) JP4332500B2 (ja)
AT (1) ATE520099T1 (ja)
AU (1) AU2003263127A1 (ja)
CA (1) CA2495672C (ja)
DE (1) DE10238345A1 (ja)
ES (1) ES2369493T3 (ja)
HK (1) HK1071455A1 (ja)
WO (1) WO2004019242A1 (ja)
ZA (1) ZA200501324B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070244793A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Swaptree, Inc. Automated Transaction System and Method with Electronic Notification
US7742978B2 (en) * 2006-04-14 2010-06-22 Swaptree, Inc. Multi-transaction system and method
US20070244769A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Swaptree, Inc. User interaction for trading system and method
US20070244772A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Swaptree, Inc. Marketing system and methods in automated trading context
US20070255624A1 (en) * 2006-04-14 2007-11-01 Swaptree, Inc. Automated Trading System and Method
US20070244770A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Swaptree, Inc. Automated trading system and method database
DE102010004751B4 (de) * 2010-01-14 2014-10-23 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Kommunikation zwischen einem Beförderer einer Postsendung und deren Adressaten

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6044205A (en) * 1996-02-29 2000-03-28 Intermind Corporation Communications system for transferring information between memories according to processes transferred with the information
US5278984A (en) * 1990-12-19 1994-01-11 Bull Hn Information Systems Inc. Method for managing requests by specifying time intervals for transmitting a minimum number of messages for specific destinations and priority levels
US5548753A (en) * 1994-09-14 1996-08-20 Johnson Service Company Automatic electronic mail notification of database events
US5790974A (en) * 1996-04-29 1998-08-04 Sun Microsystems, Inc. Portable calendaring device having perceptual agent managing calendar entries
US6047264A (en) * 1996-08-08 2000-04-04 Onsale, Inc. Method for supplying automatic status updates using electronic mail
GB2332540B (en) * 1997-12-18 2002-12-04 Ibm An improved parcel trace system
US6064976A (en) * 1998-06-17 2000-05-16 Intel Corporation Scheduling system
US6539360B1 (en) * 1999-02-05 2003-03-25 United Parcel Service Of America, Inc. Special handling processing in a package transportation system
US7478140B2 (en) * 2000-03-09 2009-01-13 Pitney Bowes Software Inc. System and method for sending electronic mail and parcel delivery notification using recipient's identification information
DE10034727A1 (de) * 2000-07-17 2002-01-31 Pickpoint Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Auslieferung von Waren
US6748295B2 (en) * 2000-07-26 2004-06-08 Northrop Grumman Corporation Item delivery and retrieval system
AU2002230648A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-15 Envoy Worlwide, Inc. System and method for service specific notification
US6772130B1 (en) * 2000-11-22 2004-08-03 Pitney Bowes Inc. Method for parcel tracking on the internet with e-mail notification
CN1221917C (zh) * 2000-12-21 2005-10-05 日本电气株式会社 锁柜系统,锁柜控制方法,控制中心和记录介质
AUPR224400A0 (en) * 2000-12-21 2001-01-25 Jab Creative.Com Pty Ltd Electronic document distribution system
US7302634B2 (en) * 2001-03-14 2007-11-27 Microsoft Corporation Schema-based services for identity-based data access

Also Published As

Publication number Publication date
DE10238345A1 (de) 2004-03-04
ES2369493T3 (es) 2011-12-01
JP4332500B2 (ja) 2009-09-16
US20060116888A1 (en) 2006-06-01
ATE520099T1 (de) 2011-08-15
WO2004019242A1 (de) 2004-03-04
EP1530772B1 (de) 2011-08-10
HK1071455A1 (en) 2005-07-15
CA2495672A1 (en) 2004-03-04
EP1530772A1 (de) 2005-05-18
ZA200501324B (en) 2006-11-29
CA2495672C (en) 2015-03-17
AU2003263127A1 (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2321181C2 (ru) Способ и система передачи извещений пользователям системы доставки
US10373098B2 (en) Flexible mail delivery system and method
US7478140B2 (en) System and method for sending electronic mail and parcel delivery notification using recipient's identification information
US8799179B2 (en) System, method, and article of manufacture for filtering mail items based upon recipient preference
US20150052076A1 (en) System, method, and article of manufacture for filtering mail items based on recipient preference
US20020042808A1 (en) Method and apparatus for linking data and objects
JP2004514192A (ja) コンテンツ制御された電子メッセージ処理を行うための方法及びシステム
ZA200501329B (en) Method and system for data transmission between a package mailbox and at least one central data processing unit in a logistic system
WO2002082225A2 (en) System and method for predelivery notification using mail image
JP4332500B2 (ja) 通知の伝達方法とその装置
US20050209978A1 (en) Method and arrangement for control of the use of a service provided by the postal system for tracking and monitoring of postal shipments
EP2145296A1 (en) Method and system for facilitating shipping
US20020038347A1 (en) Electronic mail distributing method and apparatus
US9767496B2 (en) System and method for predelivery notification using mail image
US8224771B2 (en) Resource sharing for document production
JP4694941B2 (ja) 配送情報処理システム
WO2007084412A2 (en) Systems and methods for delivery notification
JP3793699B2 (ja) 配達処理方法及びそのシステム
JP2001318976A (ja) 宅配物流システムおよび宅配物流方法
JP4593931B2 (ja) 配達情報システム
JP3593852B2 (ja) 電子メールシステム
NZ537657A (en) Method and device for the transmission of notifications
JP2003104561A (ja) 配送システム、並びにこれに用いられる配送通知装置及び配送伝票
JPH08331172A (ja) 非物理的メッセージを用いた物理的メール配達の簡便化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20051213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4332500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term