JP2006508420A - ブロックで消去可能なメモリの管理データレコードの再生方法。 - Google Patents

ブロックで消去可能なメモリの管理データレコードの再生方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2006508420A
JP2006508420A JP2004514740A JP2004514740A JP2006508420A JP 2006508420 A JP2006508420 A JP 2006508420A JP 2004514740 A JP2004514740 A JP 2004514740A JP 2004514740 A JP2004514740 A JP 2004514740A JP 2006508420 A JP2006508420 A JP 2006508420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
entry
reconfiguration
data record
management data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004514740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4217909B2 (ja
JP2006508420A5 (ja
Inventor
クリストフ バウムホーフ,
ラインハルト キユーネ,
Original Assignee
ハイパーストーン・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイパーストーン・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ハイパーストーン・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2006508420A publication Critical patent/JP2006508420A/ja
Publication of JP2006508420A5 publication Critical patent/JP2006508420A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217909B2 publication Critical patent/JP4217909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • G06F3/0619Improving the reliability of storage systems in relation to data integrity, e.g. data losses, bit errors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • G06F12/0246Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/064Management of blocks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0679Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/102External programming circuits, e.g. EPROM programmers; In-circuit programming or reprogramming; EPROM emulators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/20Initialising; Data preset; Chip identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/72Details relating to flash memory management
    • G06F2212/7201Logical to physical mapping or translation of blocks or pages

Abstract

本発明は、セクタで記述されかつブロックで消去可能な不揮発性メモリの管理データレコードを再生する方法であって、データレコードが、付属するメモリコントローラのアクセス可能な内部揮発性フラグメモリに保持されるものに関し、不揮発性メモリの1つ又は複数のメモリブロックにおいて、再構成表(RKT)が連続して実現され、この再構成表において、不揮発性メモリにおけるすべての書込み操作及び消去操作が、メモリコントローラの内部フラグメモリの管理データレコードが電源異常後再始動毎に完全に再構成されるような規模で、エントリとして記録される。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、セクタで記述されかつブロックで消去可能な不揮発性メモリの管理データレコードを再生する方法であって、データレコードが、付属するメモリコントローラの揮発性フラグメモリに保持されるものに関する。
広く普及している不揮発性半導体メモリ(フラッシュメモリ)は、ブロック及びセクタに組織され、ブロックは例えばそれぞれ512バイトを持つ32のセクタから成っている。メモリは、情報かセクタで書込まれ、前もって消去されたセクタのみを書込むことができる。消去は、すべてのセクタに対して1つのブロックに対して共通に行われる。メモリにおけるセクタの書込みは読取りより長く持続し、ブロックの消去操作は長い時間例えば数ミリ秒を必要とする。これと同時に出願された方法によれば、付属するメモリコントローラにおけるプログラムにより、速くアクセス可能な揮発性フラグメモリにおいて表が導かれ、これらのフラグメモリにおいてそれぞれ管理データレコードがブロック及びセクタのために記録される。これらの表は、大体において、論理ブロックアドレスと物理ブロックアドレスとの対応、及び不揮発性メモリへセクタを書込んだ時における回避ブロックのアドレスから成っている。さて電源に異常があると、揮発性メモリからデータが消失する。従ってこれらのデータは、この時点で、不揮発性メモリの一部に記憶されて含まれて、再始動後正しいデータで引続き動作できるようにせねばならないだろう。しかしそのためには、電源異常の際書込み操作の期間のため、時間はもはやない。しかしコピーによるすべての管理データレコードの永続的な記憶は、すべての書込み操作を緩慢にし、不揮発性メモリの高い摩耗を生じる。
米国特許第5930193号明細書にも、システムの電源遮断の際不揮発性メモリの別のメモリ範囲に管理表を記憶する方法が記載されている。しかしこれは規則的な電源遮断の場合にのみ可能であり、予期しない電源異常の場合には管理データレコードは失われてしまう。
本発明の課題は、セクタで書込み可能でかつブロックで消去可能なメモリ用の管理データレコードを、付属するメモリコントローラの高速揮発性フラグメモリにおいて使い、電源異常後再始動の際これらの管理データレコードを完全に再生する方法を開示することである。
この課題は、不揮発性メモリにおいて、再構成表が連続して実現され、この再構成表において、不揮発性メモリにおけるすべての書込み操作及び消去操作が、メモリコントローラの内部フラグメモリの管理データレコードが電源異常後再始動毎に完全に再構成されるような規模で、エントリとして記録されることによって、解決される。
有利な実施形態は従属請求項に示されている。
不揮発性メモリには1つ又は複数のデータブロックが予約され、再構成表がデータブロックに書込まれる。これらの再構成表は、例えば128セクタの所定の長さを持っている。不揮発性メモリにおいて、記述されるメモリブロックのために管理データレコードが作成され、これらのデータレコードにはとりわけ論理ブロックアドレス及び物理ブロックアドレスが記載され、また現在書込まれる回避ブロックが記載される。さて新しいメモリブロックが書込まれるか、又は新しい回避ブロックが準備され、論理ブロックアドレスと物理ブロックアドレスとの古くなった対応が解消されると、それぞれ1つのエントリが再構成表へ連続的に書込まれる。再構成表にあるそれぞれのエントリは、原メモリブロックの少なくとも論理ブロックアドレス、物理ブロックアドレス及び場合によっては使用される回避ブロックのアドレスを含んでいる。
さて電源異常後メモリシステムの再始動が行われると、メモリコントローラのプログラムにより、揮発性メモリにある管理データレコードが空で初期化され、それから再構成表が初めから通過され、再構成表における各エントリに応じて対応が管理データレコードへ入力される。この表の終わりに達するまで、これが再構成表における各エントリのために反覆される。その際若干の対応を数回重ね書きすることが可能である。なぜならば、これらの対応は最初の記憶中にも実現されるからである。しかし再始動の終わりに、アドレス対応の現在の状態が、電源異常の前に存在したように、管理データレコードにおいて再び確立される。
再構成表の有利な構成では、セクタのすべてのダイトが満たされていても、再構成表における各エントリが、精確にセクタの長さであるように、この再構成表が構成されている。メモリは常にセクタで書込まれるので、データ準備のために付加費用は必要でない。こうして若干の記憶場所が利用されなくても、このことは全メモリの大きさでは重要でない。現在のエントリからすべてのセクタも表において消去されているので、それ以上の費用なしに次のエントリが表へ書込まれる。
若干の形式の不揮発性メモリでは、例えば128バイトのセクタの部分のみを、セクタの他の部分とは無関係に記述することも可能である。これらの形式では、セクタのこのような部分のみが記述され、従って再構成表のために例えば1つのメモリブロックしか必要とされない。
再構成表の特別な構造及び不揮発性メモリにおけるこの表の記憶により、管理データレコードの再構成中にも、故障を引き起こすことなく電流がなくなるようにすることができる。即ちシステムの新たな再始動の際、再構成表がなおもう一度完全に評価され、それにより管理データレコードの現在の状態が得られる。
再構成表は所定の長さ例えば128エントリを持っているので、この表は正常な記憶運転で殆ど終わりまで満たされる。最後から2番目のエントリが書込まれた時、有利なように再編成が開始される。そのため再編成についての記載が最後のエントリとして再構成表へ書込まれる。その場合すべてのアドレス対応が、管理データレコードにおいて現在行われるように、分解され、従って所定の基本状態が、システムの再始動の際にも初めて初期化されたように、管理データレコードにおいて確立される。
再編成に成功した後再構成表へ最終エントリが書込まれると、方法が更に改善される。この最終エントリは、各再編成の際上昇計数される計数値を持っている。
各再編成の際新しい再構成表を別のメモリブロックに設けるのが有利である。これらのメモリブロックは、最初に消去されているか又はバックグラウンドプログラムにより消去された消去メモリブロックのレパートリーから取られる。最終エントリは、最初のエントリとして新しい再構成表へ書込まれる。その場合再構成表のための今までのブロックは使用可能にされ、従ってバックグラウンドプログラムにより消去のために処理されることを特徴としている。再編成の過程において電流がなくなり、まだ新しい最終エントリが書込まれなかった場合、システムの再始動の際再編成が新たに開始される。再編成は任意にしばしば反覆可能である。
最終エントリが既に書込まれたが、今までの再構成表がまだ使用可能になっていない場合、システムの再始動の際、2つの再構成表即ち今までの再構成表及び新しい再構成表が見出されるようにすることができる。その場合再構成表の最終エントリの計数値により、どれが新しい表であるかが確認され、再編成過程が適当に継続される。従ってこのような場合にも記憶システムの引続く正しい動作が保証される。
論理ブロックアドレスへの物理ブロックアドレスの新しい各アドレス対応の際、ブロックポインタ表におけるブロックポインタを適当に変化させねばならない。このブロックポインタ表は不揮発性メモリにあり、変化の書込みは毎度回避ブロック機構を介して行われねばならないだろう。書込み操作を最適化するため、揮発性フラグメモリにポインタ中間表が保持され、この中間表に、論理ブロックアドレス及び変化された物理ブロックアドレスを持つ変化されたアドレス対応が記憶される。この表は、論理ブロックアドレスに従って整理される。さてアドレス対応が行われる場合、まずこのポインタ中間表において、論理ブロックアドレスがそこに記録されているか否かが検査される。yesの場合、そこに示されている物理メモリブロックアドレスが利用され、そうでない場合、ブロックポインタ表からの物理メモリブロックアドレスが利用される。従ってポインタ中間表は、ブロックポインタ表にあるどのエントリがもはや有効でないかを示す。前述した再編成の際、ブロックポインタ表も不揮発性メモリに新たに書込まれ、ポインタ中間表からの値により実現される。従ってブロックポインタの変化は、再編成の際にのみ新たに不揮発性メモリへ書込まれ、従って多数の書込み操作が節約される。
電源異常の場合、ポインタ中間表が失われる。論理ブロックアドレス及び物理ブロックアドレスを持つ新しい各アドレス対応は、最後の再編成以後、再構成表にエントリとして記憶されているので、システムの再始動の際、ポインタ中間表も一緒に再構成される。
本発明の構成が例として図に示されている。
図1には再構成表RKTの構成が示されている。この表は、ここではそれぞれ1つのセクタの長さの128のエントリから成っている。最初のエントリは最終エントリFEと称され、更に最終カウンタFZも含んでいる。別の管理データVD用の場所がある。第2のエントリ以後、記憶されている書込み操作から論理ブロックアドレスLBA、物理メモリブロックアドレスSBA、利用された回避ブロックアドレスABA及び別の管理データVD用のエントリを含む再構成エントリREが記録されている。再構成表RKTにおける最後のエントリは、再編成エントリOEと称される。これも別の管理データVDのための場所を持っている。
図2にはブロックポインタ表BZTが示され、論理ブロックアドレスLBAで指標付けされ、それぞれ付属する物理メモリブロックアドレスSBAを含んでいる。この表BZTは不揮発性メモリにある。不揮発性メモリにおいてポインタ中間表ZZTが構成され、表の各列に、論理ブロックアドレスLBAと物理メモリブロックアドレスSBAとの対応を含んでいる。これは論理ブロックアドレスLBAであり、それとメモリブロックSBAとの対応は、最後の再編成以後変化している。表の列は、上昇する論理ブロックアドレスLBAnに従って分類され、もはや有効ではなく次の再編成において実現されるエントリをブロックポインタ表BZTに示す。
再構成表の構成を示す。 中間ポインタ表とブロックポインタ表との関係を示す。

Claims (9)

  1. セクタで記述されかつブロックで消去可能な不揮発性メモリの管理データレコードを再生する方法であって、データレコードが、付属するメモリコントローラの一層早くアクセス可能な内部揮発性フラグメモリに保持されるものにおいて、不揮発性メモリの1つ又は複数のメモリブロックにおいて、再構成表(RKT)が連続して実現され、この再構成表において、不揮発性メモリにおけるすべての記述操作及び消去操作が、メモリコントローラの内部フラグメモリの管理データレコードが電源異常後再始動毎に完全に再構成されるような規模で、エントリとして記録されることを特徴とする、方法。
  2. 再構成表(RKT)における各エントリが、セクタ又はセクタ部分の長さであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. データのレコードの再構成の際再度電源異常があると、フラグメモリの管理データ記録の再構成が反覆されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 再構成表の所定の充填状態に達する毎に、管理データレコードの所定の基本状態を確立するための再編成が、フラグメモリ及び再構成表(RKT)において開始され、再編成のこの開始が最後のエントリ(OE)として再構成表(RKT)に記録されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 再編成に成功した毎に、各最終エントリの際上昇計数されるカウンタ(FZ)を含む最終エントリが行われることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 再編成に成功した後再構成表(RKT)の新たな設立のため、今まで使用されたメモリブロックが消去のためバックグラウンドプログラムにおいて使用可能にされ、まだ消去されているブロックが初期化されることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 再構成表(RKT)における最初のエントリが最終エントリ(FE)であることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. フラグメモリにおける管理データレコードの一部として、不揮発性メモリにあるブロックポインタ表(BZT)に含まれている無効ブロックポインタ用の表(ZZT)が使われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 再編成の際、無効ブロックポインタ用の表により、ブロックポインタ表(BZT)が実現されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
JP2004514740A 2002-06-19 2003-06-17 ブロックで消去可能なメモリの管理データレコードの再生方法 Expired - Fee Related JP4217909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10227255A DE10227255B4 (de) 2002-06-19 2002-06-19 Verfahren zur Wiederherstellung von Verwaltungsdatensätzen eines blockweise löschbaren Speichers
PCT/EP2003/006355 WO2004001579A1 (de) 2002-06-19 2003-06-17 Verfahren zur wiederherstellung von verwaltungsdatensätzen eines blockweise löschbaren speichers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006508420A true JP2006508420A (ja) 2006-03-09
JP2006508420A5 JP2006508420A5 (ja) 2006-07-06
JP4217909B2 JP4217909B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=29723253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004514740A Expired - Fee Related JP4217909B2 (ja) 2002-06-19 2003-06-17 ブロックで消去可能なメモリの管理データレコードの再生方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20060156078A1 (ja)
EP (1) EP1514171B1 (ja)
JP (1) JP4217909B2 (ja)
CN (1) CN1311327C (ja)
AT (1) ATE344486T1 (ja)
AU (1) AU2003249848A1 (ja)
CA (1) CA2489065A1 (ja)
DE (2) DE10227255B4 (ja)
WO (1) WO2004001579A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7966462B2 (en) * 1999-08-04 2011-06-21 Super Talent Electronics, Inc. Multi-channel flash module with plane-interleaved sequential ECC writes and background recycling to restricted-write flash chips
EP2977906A1 (en) * 2004-04-28 2016-01-27 Panasonic Corporation Nonvolatile storage device and data write method
WO2006024328A1 (de) * 2004-09-02 2006-03-09 Hyperstone Ag Verfahren zur verwaltung von speicherinformationen
KR100843543B1 (ko) 2006-10-25 2008-07-04 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치를 포함하는 시스템 및 그것의 데이터복구 방법
EP2043105A1 (de) * 2007-09-26 2009-04-01 Siemens Aktiengesellschaft Kopierverfahren für NAND-Flash-Speicher
WO2009143885A1 (de) * 2008-05-28 2009-12-03 Hyperstone Gmbh Verfahren zum adressieren von seitenorientierten nichtflüchtigen speichern
US8984238B2 (en) * 2009-02-05 2015-03-17 Spansion Llc Fractured erase system and method
KR102050725B1 (ko) 2012-09-28 2019-12-02 삼성전자 주식회사 컴퓨팅 시스템 및 컴퓨팅 시스템의 데이터 관리 방법
FR2997208B1 (fr) * 2012-10-19 2016-01-15 Continental Automotive France Procede de gestion d'une memoire flash
US9690642B2 (en) 2012-12-18 2017-06-27 Western Digital Technologies, Inc. Salvaging event trace information in power loss interruption scenarios

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2256735B (en) * 1991-06-12 1995-06-21 Intel Corp Non-volatile disk cache
JP2856621B2 (ja) * 1993-02-24 1999-02-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 一括消去型不揮発性メモリおよびそれを用いる半導体ディスク装置
JP3507132B2 (ja) * 1994-06-29 2004-03-15 株式会社日立製作所 フラッシュメモリを用いた記憶装置およびその記憶制御方法
GB9903490D0 (en) * 1999-02-17 1999-04-07 Memory Corp Plc Memory system
US6104638A (en) * 1999-02-26 2000-08-15 Hewlett-Packard Company Use of erasable non-volatile memory for storage of changing information
US6427186B1 (en) * 1999-03-30 2002-07-30 Frank (Fong-Long) Lin Memory, interface system and method for mapping logical block numbers to physical sector numbers in a flash memory, using a master index table and a table of physical sector numbers
JP3797649B2 (ja) * 1999-05-31 2006-07-19 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US6377500B1 (en) * 1999-11-11 2002-04-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory system with a non-volatile memory, having address translating function
US6539402B1 (en) * 2000-02-22 2003-03-25 Unisys Corporation Using periodic spaces of block ID to improve additional recovery
JP4027281B2 (ja) * 2002-07-10 2007-12-26 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP1514171A1 (de) 2005-03-16
AU2003249848A1 (en) 2004-01-06
JP4217909B2 (ja) 2009-02-04
DE10227255A1 (de) 2004-01-15
DE10227255B4 (de) 2008-06-26
ATE344486T1 (de) 2006-11-15
CN1311327C (zh) 2007-04-18
DE50305585D1 (de) 2006-12-14
CA2489065A1 (en) 2003-12-31
WO2004001579A1 (de) 2003-12-31
EP1514171B1 (de) 2006-11-02
US20060156078A1 (en) 2006-07-13
CN1662873A (zh) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10078449B2 (en) Flash memory architecture with separate storage of overhead and user data
US6865658B2 (en) Nonvolatile data management system using data segments and link information
US6725321B1 (en) Memory system
JP4122972B2 (ja) データ記録装置及びフラッシュメモリに対するデータ書き込み方法
KR100644602B1 (ko) 플래시메모리를 위한 재사상 제어방법 및 그에 따른플래시 메모리의 구조
US7624239B2 (en) Methods for the management of erase operations in non-volatile memories
US7783845B2 (en) Structures for the management of erase operations in non-volatile memories
US8046530B2 (en) Process and method for erase strategy in solid state disks
US5907854A (en) Flash memory file system for writing data files without rewriting an entire volume
JP4217909B2 (ja) ブロックで消去可能なメモリの管理データレコードの再生方法
KR20010037155A (ko) 플래시 파일 시스템
JP2005196609A (ja) 情報記録フォーマットおよび情報記録媒体
JP2007534048A (ja) ブロック毎に消去可能なメモリにおいてメモリセクタを書込む方法
US20050149493A1 (en) Data recording apparatus and data recording method
JP2012068765A (ja) メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びにフラッシュメモリの制御方法
JP2009276883A (ja) 半導体補助記憶装置
US11500775B2 (en) File system management in memory device
JPH07160439A (ja) データ記憶装置及び主制御装置
JP5707695B2 (ja) フラッシュディスク装置
KR20050024322A (ko) 블록 단위로 소거될 수 있는 메모리의 관리 데이터레코드를 복원하는 방법
CN110597454A (zh) 数据储存装置以及非挥发式存储器控制方法
JP2004126945A (ja) 記憶装置及びその制御方法
JP2010026794A (ja) メモリ制御装置及び方法、コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees