JP2006508412A - 個人を監視及び追跡するシステム及び方法 - Google Patents

個人を監視及び追跡するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006508412A
JP2006508412A JP2003579183A JP2003579183A JP2006508412A JP 2006508412 A JP2006508412 A JP 2006508412A JP 2003579183 A JP2003579183 A JP 2003579183A JP 2003579183 A JP2003579183 A JP 2003579183A JP 2006508412 A JP2006508412 A JP 2006508412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
individual
gate
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003579183A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィンセント・エル・ヴェルディラモ
Original Assignee
イル・ガット・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イル・ガット・インコーポレーテッド filed Critical イル・ガット・インコーポレーテッド
Publication of JP2006508412A publication Critical patent/JP2006508412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • G06Q50/265Personal security, identity or safety
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

本発明は設備内の個人を監視且つ追跡するシステム及び方法を提供する。この方法は設備に入る個人を直ちに登録する段階と、各個人にタグを割り当てる段階と、を含む。このタグは、個人、および該個人と関連する物体の何れにも対応するデータを含む。この方法は、データを格納する段階と、個人が設備内で移動する時にタグから情報を得る段階と、を含む。最後に、個人は、割り当てられたタグから得られた情報によって追跡され且つ監視される。

Description

[関連出願の相互参照]:この出願は、2002年3月18日に出願された米国仮特許出願60/364,592号に対する優先権を主張する。
本発明は、安全及びセキュリティに、より詳細には、種々の公的及び私的な設備内及び該設備を通過する個人を電気的に識別、監視および追跡する、システム及び方法に関する。
最近、世界中の主要な設備を使用又は訪問する人々の安全及びセキュリティに対する関心が高まってきた。現在、人々は、自分達の所在を追跡する普遍的なシステム無しで、空港、列車の駅、観光名所、超高層ビル等の主要な設備の全体に亘って自由に移動する。これらの個人を追跡するだけでなく、監視する幾つかの方法及びシステムが今迄に提案されてきた。
こうした方法の1つは、Yap等への従来技術特許文献に示されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献には、人、荷物のような物体、および旅行情報を識別する運転免許証、パスポート、ビザ等のような改善されたセキュリティ情報カードの使用が示されている。このシステムは或る地域における通行許可、並びに他の適切なセキュリティ情報を識別する。人の氏名、年齢、身長、体重、写真等のような通常の識別データに加えて、指紋、声紋、顔面走査、網膜走査のような人の生物測定データは、カードにも蓄積され、かつ、例えば、荷物識別記録と照合される。従って、空港又は他の設備内の人々は既存のセキュリティチェックポイントを繰り返して通過することができ、生物測定データは照合確認することができる。これは、搭乗券を受け取る時、あるいはセキュリティチェックポイントに入る時又は空港用地内の飛行機に搭乗する以前にさえ、特に有用である。
米国特許文献6,108,636号明細書
Lepkofkerへの別の従来技術特許文献は、個人が着用するベルトポッド装置によって個人の位置を判断するシステムを開示している(例えば、特許文献2参照)。使用者はベルトポッド及び腕時計の両方を着用する。ベルトポッド腕時計を介して使用者により選択且つ入力された医学的情報、位置情報、および他の情報を受信し、さらにこれらの情報を中央監視ユニットに送信する。ベルトポッド装置は中央ユニットからの何れの警報及び照会も受信し、使用者が受信する腕時計にそれを伝達する。使用者は、事故、誘拐のような緊急の場合にいずれも腕時計のボタンを押すことによって信号を送信することができる。しかも信号は中央監視ユニットに警報信号を創始させるベルトポッド装置まで送信される。
米国特許文献5,656,670号明細書
電気的に個人を識別し且つ監視する更なる方法はCartol等へのまた別の特許文献に示されている(例えば、特許文献3参照)。この特許文献では、タグである送信ユニットは個人が運ぶか、あるいは着用する。このシステムは個人の位置を監視且つ識別するのみならず、個人が法定、医者等によって命じられる、義務づけられた制約すなわち行動に従うかどうかのような、個人に関する他の規定された情報を選択的に監視もする。監視され得る他の行動は、肉体的運動が起きるか起きないか、あるいは脈拍、心拍等の個人の健康状態、適切な睡眠又は休憩状態、暴行のエピソード(episodes of violence)等が監視される。或る肉低的行動は、個人の近傍内の適所にあるビデオカメラによって監視される。
米国特許文献4,952,528号明細書
公的及び私的な設備内で個人を識別し、監視し、および追跡するのに必要とされる多数のセキュリティの要求を満たす適切なシステムを与える従来技術はなかった。従って、改善された安全及びセキュリティシステムに対する要求がある。
本発明は、設備内の個人を追跡且つ監視するための方法及びシステムを提供する。このシステムは、設備に入るのに基づいて即座に個人を登録する入力装置であって、登録する段階は個人、該個人に関する物体のデータを得て、各個人にタグを割り当て、タグには個人の登録に対応するデータが符号化入力されている、前記入力装置と、割り当てられたタグに関連するデータを受信且つ記憶する中央処理装置であって、電子計算機装置が該中央処理装置に双方向にリンクされており、電子計算機装置はタグが該電子計算機装置から所定距離内にある時に該タグから情報を得て、該情報を中央処理装置に送信する、前記中央処理装置と、中央処理装置からの割り当てられたタグに関するデータ及び情報を受信し、かつ割り当てられたタグによって個人を更に追跡且つ監視するセキュリティワークステーションと、を含む。
図1を参照すると、本発明の実施形態による個人を識別、位置捜索、及び監視するセキュリティシステム100の例示的線図が示されている。図はキオスク101、人が設備に入る時にこの人が遭遇する第1システム要素である、単純なコンピュータシステムを図示している。こうした設備は、群集又は一定の交通量を引きつけ、従って安全且つ危険のない環境を要する、空港、列車の駅、超高層ビル、観光名所、スポーツ競技場、あるいは他の設備を含み得る。本発明の実施形態で使用する設備は空港である。しかしながら、本発明は空港のみに限定されるものではなく、本発明に開示されているようなセキュリティシステムを要する他の設備の何れにも適用することができる。荷物を持った又は持たない、一人又は多数の人が空港に到着すると、この人はキオスク101に案内される。この人が飛行機で旅行する乗客ならば、キオスク101は乗客を登録する。キオスク101は航空券、旅程、指紋、何れかの識別カードを相互参照し、乗客の写真を撮り、荷物重量等を測定して、次に、メインフレームコンピューター(サーバー)102にこのデータの全てを送る。キオスク101は、この人の特定の好ましいデータに基づいて乗客の電子タグをコード入力する。空港に入る人が訪問者又は販売者である場合、キオスク101は、訪問者が乗客と共に来ているのか、あるいは空港等にいる乗客を迎えに来ているのか等の訪問の目的のような幾つかの追加情報に特に基づいて訪問者の電子タグをコード入力する。人が空港の従業員ならば、キオスク101は、これらの人達が職務を遂行するために、従業員に割り当てられた領域のような幾つかの追加情報を備えたこの人自身の特定データに従って従業員のタグをコード入力する。従業員は、仕事のためのチェックインに基づいて即時にタグを割り当てられる。人がキオスク101を立ち去る時、この人の特定データはキオスク101によってメインフレーム102に送信され、これにより、登録時間を減じる。キオスク101は、各人、および、もしあれば、これらの人達に対応する荷物及び機内持込手荷物等に電子タグを割り当てる。好ましくは、キオスク101の従業員は荷物に電子タグを貼り付けてこれらの荷物が走査されるべきコンベヤー上に配置し得る。乗客には、おそらくは、タグを乗客の腕にクリップ留めする適切な装置に乗客の手を配置するような自動システムによってタグを取り付け得る。空港に入る全ての人又は物体には電子タグが割り当てられる。各々の電子タグは受取人の個人データによって符号化入力される。受取人が旅行者ならば、これらの人達の個人データはこれらの人達のバッグ及びこれらの人達のグループにいる他の旅行者の全てと相互参照される。従業員又は販売者の場合には、これらの人達の個人データがこれらの人達の割り当てられた領域にリンクされる。受取人が訪問者ならば、これらの人達の個人データは訪問等の目的にリンクされる。
タグ装置として呼称し得る電子タグは、空港設備に入る全ての物体又は人に取り付けられた腕時計の寸法とされた電子監視装置である。これは、特定周波数の信号を送受信することができる電子機器を含む時計状タグ装置である。タグ装置は、人の腕に取り付けるバンド、外面上のLED窓、および好ましくは着用者の腕の表皮と、直接、接触する底面の生物測定センサを有する。タグ装置は、以下により詳細に説明するように、図1の工程中ゲート(I−ゲート)で情報を通信し且つ提供する。
タグ装置は、受動部分と能動部分の2つの部分から主として構成される混成装置である。通常動作では、適切な判読器で判読することができる固定された特有なシリアル番号を有する、通常、使用されるRFID(無線周波数識別子)チップである、タグ装置は受動モードを用いる。RFIDチップは、無線周波数送受信通信プロトコルのような周知の非接触式通信プロトコルを使用してデータを受信、記憶、及び送信することができる種々の広く知られたシリコンチップの何れともし得る。さらにまた、受動モードでは、後に説明するように、図1のIゲート106とタグ装置は、特定周波数のデジタル無線信号を送信する。タグ装置の能動部分は、保安要員に警告を出すためにメモリに記憶されたデータを送信する、バッテリーを具備する無線送信器の回路を含む。能動モードでは、送信機を付勢する図1のIゲート106で始動符号を送信する。保安要員が着用者と接触するまで送信機はついたままである。タグ装置は、判読器と通信する組み込みアンテナ(図示せず)を具備する。アンテナは、タグ装置の本体内部で、プリント回路基板上に横置された多重巻回コイル装置である。別様に、アンテナは延長された距離のために袖口内部に配置し得る。アンテナ構成は、RFID装置及びその選択された作動周波数から導出されるべきである。アンテナは、後に説明されるべきIゲート106から好ましくは電波の形態をした電気信号を受信する。
タグ装置は、通常、電子部品に電力が供給されない休眠モードにある。信号を受信して電力が供給された後で、タグ装置はデータを送受信する準備ができている。従って、タグ装置が内部電力源を有する必要はない。代わりに、タグ装置に埋設された電子部品を作動させるために必要な電力は、後に説明すべき図1のIゲート106、端部ゲート107、インフォセンター108のような幾つかのシステムから受信される。
単一のチップを具備するタグ装置は電力供給源を何れも必要としないので、該タグ装置は問合せ(interrogating)アンテナから電気エネルギーを受信する。例えば、図1の組み込みIゲート106はこのエネルギーをオンボードコンデンサーに貯蔵し、かつ判読器に送信し返された自身に特有なシリアル番号で問合せに応答する。問合せ中に、すなわち図1のIゲート106に極めて近くでタグ装置が判読される。機密漏洩が検出された場合、Iゲート106からの信号はタグ装置を付勢してトレーサーを付勢する。タグ装置は、ここで、連続的に高周波数追跡信号を、好ましくは容易に設置されるべき自身の組み込みアンテナによって発信する。この能動モードでは、タグ装置はオンボードバッテリーからの電気エネルギーを消費する。トレーサー信号周波数及びコードを適切なトレーサー判読器及びタグバッテリー容量と一致させるために選択し得る。着用者は、その人のタグ装置が付勢されていることを知る必要はない。
別様に、タグ装置の”内蔵コンデンサー”は、Iゲート106からの命令信号、あるいはセキュリティプロトコルをゆゆしくも破った場合のセキュリティ職員に基づいて付勢し得る。無線タグ無能化装置は、好ましくは音響、電波、あるいは高圧装置からなる何れかとし得る。
本発明の一実施形態では、タグ装置の内蔵生物測定センサは、着用者の体温、心拍数、呼吸、血圧又は皮膚抵抗のような或る肉体の機能を監視し得る。また、それは測定されたデータを格納し、問合せに基づいてIゲート106までそれを報告し得る。
タグ装置上のLED窓又は表示装置は着用者の特定データを表示可能にする。さらに、表示装置は、道程、遅れ、ゲート再割当等の変化を好ましくは全てを着用者の母国語で着用者に警告して知らせる逆の電気通信を可能にする。
タグ装置は好ましくは錠止機構を具備する。着用者に取り付けられた後、タグ装置は固定され、容易に削除することができない。特殊工具のみがタグ装置を削除し得る。タグ装置の電子回路は、腕の周りの連続性を監視し得る。電気回路のループが破断された場合、それはチップに逆通知されてタグ装置は付勢して、信号をメインフレーム102及びそれからセキュリティ103に送信する。好ましくは、プロセスが完了した後で、着用者が図1の端部ゲート107で設備を去ると、バンドは乗客に当初は残され、電子部品のみが削除される。さらに、バンドはUV光制御材料の使用により削除し得る。タグ装置の電子部品は、新しい着用者の特定データを有するその再符号化に先立って容易に除去された以前の着用者の特定データによって再使用可能である。
タグ装置が単純であり、信頼し得るものであり、及び電力をほとんど消費しないことが望ましい。タグ装置が連続する24時間の使用で3−5年間機能不全なしで作動すべきことが期待される。タグ装置は好ましくは機械式(移動)部分を何れも有しない。タグ装置の信頼できる判読のための距離は望ましくは少なくとも10フィートであるべきである。任意の形状構成では、タグ装置は単一チップで誂えた電子装置である。全ての機能はチップに組み込まれる。その構成、動作及びスペックは機密に保持される。タグ装置は分解せずに破壊することができない。タグ装置の内部バッテリーは該タグ装置を開放せずに再充電することができることが好ましい。
図1に示すセキュリティシステムの動作をここで参照すると、メインフレーム102は、高性能データベース処理及び通信のために構成された特別に誂えて作ったサーバーコンピューターである。メインフレーム102は、必要な乗客情報を記憶するためにインストールされた高容量データベースを有する。メインフレーム102は、空港の札付け及び飛行情報システムのような他のデータソースシステムに接続し得る。メインフレーム102はハブとスイッチによって顧客に接続される。サーバープログラムは、キオスク101、セキュリティワークステーション103、処理中ゲート(Iゲート)106、端部ゲート107及びインフォセンター108の間で全てのデータ転送を制御するメインフレーム102で作動する。メインフレーム102は、セキュリティワークステーション103に割り当てられたタグに関して、キオスク101から受信した乗客データを送信する。
好ましくは、デスクトップコンピューターはセキュリティワークステーション103に置かれる。このハードウェアにインストールされたソフトウェアは、SQL照会、データ変更等のようなメインフレーム上に配置されたデータベースに関する高レベルデータ処理を可能にする。この顧客ソフトウェアはホストコンピュータに接続され、自身の仕事効率を増加させるために保安要員にデータを提供する。タグ装置がその割り当てられた領域から外れると、操作者は警告を受ける。また、ソフトウェアは人の位置を捜索し始めるか、あるいはタグ装置に警告信号を付勢させるか又は無線サーバー104にデータを転送するような解決策を提供する。無線サーバー104はセキュリティワークステーション103から情報と命令を受信し、メインフレーム102からデータを得て、無線周波数によって携帯機器105のような携帯装置に結果を送信する。RFインタフェースは、好ましくは多数の従属制御装置と同時に通信するために高速能力を有する。携帯機器105は、好ましくはハンドヘルドコンピューター、あるいはブルートゥース又は他のよく知られた無線ネットワーク装置のような無線データ通信機でアップグレードされた無線データ端末機器(PDA)のような任意のタイプの携帯機器とし得る。従って、タグ装置が付勢される場合、おそらく、使用者が許可されていないIゲート106を横切った時、着用者の全ての情報はその人の位置を捜索する支援をするために、その領域を担当している保安事務所に携帯機器105によって送信される。携帯機器105はネットワーク内で永久にログインされ、セキュリティワークステーション103にいるオペレータには携帯機器105と無線サーバー104との間で通信が失われた時を通知される。
図1に示すようなIゲート106は、空港並びに飛行機にも設置される。Iゲートを空港に設置し得る好ましい領域の幾つかは、玄関、移動可能な通路、ゲート入口、保安チェックポイント、洗面所、店等である。Iゲート106は好ましくは気付かれない設備に組み込むことができる。Iゲート106の拡大した写真は図2に示されている。Iゲート106は高度に精巧な電子計算装置である。Iゲートは、高速専用で安全なネットワークに接続される不動なゲートである。図1示すように、Iゲート106の全ては高速メインフレームコンピューター102にリンクされる。Iゲート106とメインフレーム102との間に双方向通信がある。Iゲート106は、到来するタグ装置に問合せをするための2重アンテナ及び判読器を組み込んでいる。Iゲートは、データ処理と通信と暗号化のためのオンボード処理装置も具備する。Iゲート106は、タグ装置を有する乗客の写真を撮るために図2に示すようにビデオ又は高解像度静止デジタルカメラ202も備える。さらにまた、図2に示すように、タグ装置を感知して識別するのみならず、ゲート内及び該ゲートの周りの通り抜けに関する詳細な情報を得る赤外線行動探知機203も具備する。従って、タグ付き物体がIゲート106に接近する場合、行動探知機203は、次には作動し始め、内部のビデオ(動画又は静止)画像および記録を撮るカメラ202に信号を送信する。タグ装置がIゲート106を横切った時、アンテナはタグ装置からのタグID番号を判読する。Iゲート106は、タグID番号、メインフレームサーバー102へのビデオ画像データを含む情報パッケージを送信する。メインフレームサーバー102は以前に記憶されたタグID番号でID番号を確証し、データベースの入力を分析して乗客がIゲート106を自由に通過することを可能にする即時の判断をする。Iゲート106は、好ましくは以前に記憶されたタグID番号の高容量データベースを有し、従って、タグを局所的に確証し得る。Iゲート106がメインフレーム102から「通行してよい」との応答を受信する時、Iゲートは何もしない。しかしながら、タグ装置がこのIゲート106を通ることを許されない場合、Iゲート106はメインフレーム102からの違反応答を受信する。その後、Iゲート106は、直ちにタグ装置内部のトレーサーを付勢する。また、トレーサーがついていることを確認した後に、Iゲート106はメインフレーム102に状態を報告する。その時点から、トレーサーは、携帯判読器105によって検知可能な高周波無線信号を連続的に放射するので、物体は防衛手段によって容易に識別される。重大な違反がある場合には、Iゲート106は、保護領域によって許可されていない人が入る及び/又は進行するのを防ぐために内蔵の活動不能化器を付勢し得る。
一実施形態では、タグ装置が取外されるか又は監視された本体機能データが中断される場合、タグ装置は最も近いIゲート106に報告し、今度はこれがメインフレーム102に警告を知らせてタグ装置内部のトレーサーを付勢して着用者は識別され且つ位置捜索される。再び、着用者は自身のタグが付勢されたことを知る必要はない。さらに、Iゲート106は、好ましくは最小速度でも毎秒20タグで、多数のタグ装置を同時に判読する能力を有している。さらにまた、Iゲートは、タグ装置の運動方向を識別する。
さらに、本発明の別の実施形態では、Iゲート106は、その随意の情報表示装置上のメインフレーム102から受信したカスタマイズされ且つ関連する情報を表示し得る。別様に、飛行情報、ゲート番号等のような選択され且つ識別されたタグ装置に関する予めロードされた情報を表し得る。
端部ゲート107は設備の出口点に設置される。設備を出るちょうど前に、タグ装置を具備する着用者およびタグ装置を具備するこれらの着用者のタグ付き荷物は端部ゲート107に遭遇する。端部ゲート107は、タグ装置が着用者と荷物から取り除かれる場所である。好ましくは、バンドは、着用者と荷物に当初は残される。また、タグ装置の電子部品のみが削除される。その後、バンドはUV光制御材料を使用して削除される。物体は札を付けられた状態で設備を出ることができない。人がタグ装置を取外さずに端部ゲート107で設備を出ようとすると、端部ゲート107は内蔵不能化装置を付勢することによってタグ装置をタグ付けされた人が設備を出ることを防止することによってIゲート106と同様に働く。
インフォセンター108は、好ましくは空港設備全体に亘って位置することが好ましい。タグ付き物体が、インフォセンター108の正面にある場合、ウィンドウズ(登録商標)様プログラムは、その乗客の飛行、ゲート情報、遅れ等に特有な役に立つ情報を提供する。それは、広告、銀行トランザクション、交換、ホテルーレンタカー等のような他の一般的なサービスも提供し得る。
本発明を、幾つかの実施例を備えた好ましい実施形態に関して説明してきたが、添付の特許請求の範囲で定義されるような本発明の精神および範囲から逸脱せずに種々の変更を行い得ることは当業者によって理解される。
本発明の実施形態によるセキュリティシステムを図示するブロック線図である。 本発明の好ましい実施形態によるゲートの拡大図である。
符号の説明
101 キオスク
102 メインフレーム
103 セキュリティワークステーション
104 無線サーバー
105 携帯機器
106 Iゲート
107 端部ゲート
108 インフォセンター
202 ビデオ又は高解像度静止デジタルカメラ
203 赤外線行動探知機

Claims (6)

  1. 設備にいる個人を追跡且つ監視するためのシステムであって、
    前記設備に入るのに基づいて即座に前記個人を登録する入力装置であって、前記登録は個人、該個人に関する物体のデータを得ることと、各個人にタグを割り当てることと、を含み、タグには個人の登録に対応するデータが符号化されている、前記入力装置と、
    割り当てられた前記タグに関連するデータを受信且つ記憶する中央処理装置と、
    該中央処理装置に双方向にリンクされた電子計算機装置であって、該電子計算機装置は、タグが該電子計算機装置から所定距離内にある時に該タグから情報を得て、該情報を中央処理装置に送信する、電子計算装置と、
    前記中央処理装置から割り当てられた前記タグに関する前記データ及び情報を受信するセキュリティワークステーションであって、割り当てられた前記タグによって前記個人を更に追跡し且つ監視する、前記セキュリティワークステーションと、を備えるシステム。
  2. 前記入力装置は個人のデータが登録され且つ符号化されるキオスクを含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記中央処理装置はメインフレームを含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記電子計算機装置は前記所定の距離内の前記タグ装置を判読するための電子判読器を具備するIゲートを含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記システムのセキュリティワークステーションは追跡した個人に関する信号を与える、請求項1に記載のシステム。
  6. 設備全体に亘って個人を追跡且つ監視するための方法であって、
    設備に入るのに基づいて即座に前記個人を登録する段階であって、前記登録は個人及び該個人に関する物体のデータを得ることを含む、前記登録する段階と、
    前記各個人にタグを割り当てる段階であって、前記タグには個人の登録に対応するデータが符号化されている、前記割り当てる段階と、
    割り当てられた前記タグに関連するデータを受信且つ記憶する段階と、
    前記個人による所定距離内の運動の間に前記タグから情報を得る段階と、
    割り当てられた前記タグによって個人を更に追跡且つ監視する段階と、を備える方法。
JP2003579183A 2002-03-18 2003-03-18 個人を監視及び追跡するシステム及び方法 Pending JP2006508412A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36459202P 2002-03-18 2002-03-18
PCT/US2003/008334 WO2003081539A2 (en) 2002-03-18 2003-03-18 System and method for monitoring and tracking individuals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006508412A true JP2006508412A (ja) 2006-03-09

Family

ID=28454604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003579183A Pending JP2006508412A (ja) 2002-03-18 2003-03-18 個人を監視及び追跡するシステム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050288937A1 (ja)
EP (1) EP1485881A2 (ja)
JP (1) JP2006508412A (ja)
CN (1) CN1647118A (ja)
AU (1) AU2003224708A1 (ja)
CA (1) CA2479345A1 (ja)
IL (1) IL164111A0 (ja)
WO (1) WO2003081539A2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1318485A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-11 Sagem SA Procédé et système de filtrage de sûreté d'usagers d'un réseau de transport en commun
JP4188072B2 (ja) * 2002-12-16 2008-11-26 アルゼ株式会社 位置情報管理システム
US7173530B2 (en) * 2003-04-09 2007-02-06 Savi Technology, Inc. Nested visibility for a container hierarchy
US20050162269A1 (en) * 2003-05-07 2005-07-28 Lambright Stephen J. Dual mode reader device
US7639134B2 (en) * 2003-05-07 2009-12-29 Savi Technology, Inc. Item-level visibility of nested and adjacent containers
US7307526B2 (en) * 2003-05-13 2007-12-11 Savi Technology, Inc. Federated system for monitoring physical assets
US7239724B2 (en) * 2003-07-22 2007-07-03 International Business Machines Corporation Security identification system and method
FR2862794A1 (fr) * 2003-11-25 2005-05-27 Sarl Alliance Man Et Dev Systeme automatise permettant la tracabilite, la localisation, l'identification et l'authentification des personnes
US8616967B2 (en) 2004-02-25 2013-12-31 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US7637810B2 (en) 2005-08-09 2009-12-29 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with alerts
US7534169B2 (en) 2005-07-08 2009-05-19 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with user profiles
US8092303B2 (en) 2004-02-25 2012-01-10 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US20070060358A1 (en) 2005-08-10 2007-03-15 Amaitis Lee M System and method for wireless gaming with location determination
US7358856B2 (en) * 2004-03-18 2008-04-15 Savi Technology, Inc. Two-phase commit synchronizing seal state
US7307536B2 (en) * 2004-05-06 2007-12-11 Savi Technology, Inc. Portable deployment kit for nested visibility
US7755486B2 (en) * 2004-05-06 2010-07-13 Savi Technology, Inc. Expanded compatibility RFID tags
US20050261832A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Michael Arnouse Monitoring, tracking and recovery system for vehicles and other items
US8016667B2 (en) * 2004-07-22 2011-09-13 Igt Remote gaming eligibility system and method using RFID tags
US7273010B2 (en) * 2004-11-03 2007-09-25 Saab Bofors Dynamics Switzerland Ltd. Impact part of a projectile
US8205796B2 (en) * 2005-03-08 2012-06-26 Cubic Corporation Transit security detection system
US8720775B2 (en) 2005-03-08 2014-05-13 Cubic Corporation Automatic integrated sensing and access control
US7367494B2 (en) * 2005-03-08 2008-05-06 Cubic Corporation Automatic integrated sensing and access control
CA2607283A1 (en) 2005-05-06 2007-08-02 Redxdefense, Llc Security screening and support system
US8070604B2 (en) 2005-08-09 2011-12-06 Cfph, Llc System and method for providing wireless gaming as a service application
US10510214B2 (en) 2005-07-08 2019-12-17 Cfph, Llc System and method for peer-to-peer wireless gaming
GB2444468B (en) * 2005-10-05 2010-12-22 Redxdefense Llc Visitor control and tracking system
US7862776B2 (en) * 2006-01-06 2011-01-04 Redxdefense, Llc Interactive security screening system
US7549576B2 (en) 2006-05-05 2009-06-23 Cfph, L.L.C. Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US7644861B2 (en) 2006-04-18 2010-01-12 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US8939359B2 (en) 2006-05-05 2015-01-27 Cfph, Llc Game access device with time varying signal
US20100259611A1 (en) * 2006-09-14 2010-10-14 Abtin Keshavarzian System, method, and device for controlled user tracking
US9306952B2 (en) 2006-10-26 2016-04-05 Cfph, Llc System and method for wireless gaming with location determination
US8292741B2 (en) 2006-10-26 2012-10-23 Cfph, Llc Apparatus, processes and articles for facilitating mobile gaming
US8645709B2 (en) 2006-11-14 2014-02-04 Cfph, Llc Biometric access data encryption
US9411944B2 (en) 2006-11-15 2016-08-09 Cfph, Llc Biometric access sensitivity
US8510567B2 (en) 2006-11-14 2013-08-13 Cfph, Llc Conditional biometric access in a gaming environment
US8319601B2 (en) 2007-03-14 2012-11-27 Cfph, Llc Game account access device
US9183693B2 (en) 2007-03-08 2015-11-10 Cfph, Llc Game access device
US8581721B2 (en) 2007-03-08 2013-11-12 Cfph, Llc Game access device with privileges
US20080243439A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Runkle Paul R Sensor exploration and management through adaptive sensing framework
US7550684B2 (en) * 2007-04-11 2009-06-23 Ronald Kritzler Portable handheld electronic scale
CA2781270A1 (en) 2009-11-17 2011-05-26 Cubic Corporation Chemical-selective device
SG183834A1 (en) 2010-03-01 2012-10-30 Cubic Corp Security polymer threat detection distribution system
US8974302B2 (en) 2010-08-13 2015-03-10 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
US8956231B2 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
GB2487420A (en) * 2011-01-24 2012-07-25 Toby Markus William Hughes RFID tagging system for patrons in a venue
US8890672B2 (en) * 2011-08-29 2014-11-18 Harnischfeger Technologies, Inc. Metal tooth detection and locating
US8792677B2 (en) 2012-04-19 2014-07-29 Intelligence Based Integrated Security Systems, Inc. Large venue security method
CN104077697B (zh) * 2013-03-29 2021-12-07 优品保有限公司 移动式现场物品鉴别的系统和方法
US9611625B2 (en) 2015-05-22 2017-04-04 Harnischfeger Technologies, Inc. Industrial machine component detection and performance control
CN108350684B (zh) 2015-11-12 2021-01-15 久益环球地表采矿公司 用于检测重型机械磨损的方法和系统
US9792799B2 (en) * 2015-12-14 2017-10-17 Afero, Inc. Internet of things (IoT) child tracking system
DE102015226354A1 (de) * 2015-12-21 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh Durchgangskontrollvorrichtung für einen zugangsbeschränkten Arbeitsbereich sowie System bestehend aus mehreren Durchgangkontrollvorrichtungen und Verfahren zur Durchführung einer Durchgangskontrolle mit einer Durchgangskontrollvorrichtung
CN106780887A (zh) * 2016-12-16 2017-05-31 青岛安然物联网科技有限公司 智能门禁系统及其工作方法
US9894477B1 (en) 2017-01-03 2018-02-13 International Business Machines Corporation Matching and tracking of individual and mobile device
US10509921B2 (en) 2017-05-31 2019-12-17 Intuit Inc. System for managing transactional data
WO2020224574A1 (en) * 2019-05-06 2020-11-12 Thompson Dean Ronald Garment identification tag and tracking system thereof

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0247612B1 (en) * 1986-05-30 1993-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Microwave data transmission apparatus
JPS63143665A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Omron Tateisi Electronics Co 自動チエツクイン機
US4952928A (en) * 1988-08-29 1990-08-28 B. I. Incorporated Adaptable electronic monitoring and identification system
US5051565A (en) * 1990-02-26 1991-09-24 Johnson Service Company Baggage and passenger matching method and system
US5266944A (en) * 1991-06-26 1993-11-30 Bodyguard Technologies, Inc. Electronic system and method for monitoring abusers for compliance with a protective order
GR1001326B (el) * 1991-07-18 1993-08-31 Panagiotis Anagnostopoulos Μεθοδος προσωπικης επικοινωνιας,πληροφορησης,καθοδηγησης και ταχειας διεκπεραιωσης διαδικασιων για αεροδρομια.
US6097301A (en) * 1996-04-04 2000-08-01 Micron Communications, Inc. RF identification system with restricted range
US5652570A (en) * 1994-05-19 1997-07-29 Lepkofker; Robert Individual location system
US5627517A (en) * 1995-11-01 1997-05-06 Xerox Corporation Decentralized tracking and routing system wherein packages are associated with active tags
US6108636A (en) * 1996-10-15 2000-08-22 Iris Corporation Berhad Luggage handling and reconciliation system using an improved security identification document including contactless communication insert unit
US6222452B1 (en) * 1996-12-16 2001-04-24 Confidence International Ab Electronic identification tag
US6229445B1 (en) * 1997-01-13 2001-05-08 Tecsec, Incorporated RF identification process and apparatus
US5914671A (en) * 1997-02-27 1999-06-22 Micron Communications, Inc. System and method for locating individuals and equipment, airline reservation system, communication system
US5982281A (en) * 1998-05-02 1999-11-09 Pro Tech Monitoring, Inc. Offender and victim collision avoidance and advanced warning system
US6085976A (en) * 1998-05-22 2000-07-11 Sehr; Richard P. Travel system and methods utilizing multi-application passenger cards
US5991730A (en) * 1997-10-08 1999-11-23 Queue Corporation Methods and systems for automated patient tracking and data acquisition
JP2000011055A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Fujitsu Ltd 旅客管理システム
US6513015B2 (en) * 1998-09-25 2003-01-28 Fujitsu Limited System and method for customer recognition using wireless identification and visual data transmission
US6211781B1 (en) * 1999-05-24 2001-04-03 United States Postal Service Method and apparatus for tracking and locating a moveable article
US6335688B1 (en) * 1999-09-28 2002-01-01 Clifford Sweatte Method and system for airport security
WO2001046916A2 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Axcess Inc. Method and system for operating an amusement park
US6761637B2 (en) * 2000-02-22 2004-07-13 Creative Kingdoms, Llc Method of game play using RFID tracking device
US6265975B1 (en) * 2000-02-25 2001-07-24 Harry I. Zimmerman Proximity system for baggage
US7076441B2 (en) * 2001-05-03 2006-07-11 International Business Machines Corporation Identification and tracking of persons using RFID-tagged items in store environments
US20030149343A1 (en) * 2001-09-26 2003-08-07 Cross Match Technologies, Inc. Biometric based facility security
US7023356B2 (en) * 2001-11-26 2006-04-04 Aero-Vision Technologies, Inc. System and method for monitoring individuals and objects associated with wireless identification tags

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003081539A3 (en) 2004-02-12
CA2479345A1 (en) 2003-10-02
CN1647118A (zh) 2005-07-27
AU2003224708A1 (en) 2003-10-08
EP1485881A2 (en) 2004-12-15
IL164111A0 (en) 2005-12-18
US20050288937A1 (en) 2005-12-29
WO2003081539A2 (en) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006508412A (ja) 個人を監視及び追跡するシステム及び方法
US11341794B2 (en) Unattended touchless health-check screening systems incorporating biometrics and thermographic technologies
KR101269285B1 (ko) 근접 위치확인 시스템
US7183895B2 (en) System and method for dynamic stand-off biometric verification
US7671718B2 (en) Method and apparatus for detection and tracking of objects within a defined area
EP0777890B1 (en) Method for providing identification
US20070252001A1 (en) Access control system with RFID and biometric facial recognition
US20020070863A1 (en) Tagging system and method
US8251287B2 (en) Site-specific access management
US20050110610A1 (en) System and method for gate access control
EP1955290B1 (en) Distributed stand-off id verification compatible with multiple face recognition systems (frs)
US20030210139A1 (en) Method and system for improved security
JP2002509258A (ja) 無線周波識別方法および装置
US11309083B2 (en) Systems for identification and tracking vital signs in the field with redundant electronic/visual security mechanisms
US8028903B1 (en) System and method of pre-approving card holders for expedited security processing using emerging countries international travel approval control card
CN110874908A (zh) 核对系统
WO2016028142A1 (en) A system for facilitating the identification and authorisation of travellers
US20190108697A1 (en) Method for the checking of access authorizations by means of an access control system
US11217348B2 (en) Systems for secure contactless identification and tracking with redundant electronic/visual security mechanisms
JP2006511861A (ja) 公共輸送機関ターミナル内の警備及び利便性を乗客に与えるシステム及び方法
JPH10301984A (ja) 施設利用者管理システム
CA2326079A1 (en) A system for non-contact identification and retrieval of an individual's personal information
CA3111020C (en) System for monitoring persons
JP7244354B2 (ja) 車載器及び運行管理システム
CN207650858U (zh) 一种用于身份认证的电子标签及电子标签探测器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421