JP2006506004A - アンテナアレイ - Google Patents

アンテナアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2006506004A
JP2006506004A JP2004550442A JP2004550442A JP2006506004A JP 2006506004 A JP2006506004 A JP 2006506004A JP 2004550442 A JP2004550442 A JP 2004550442A JP 2004550442 A JP2004550442 A JP 2004550442A JP 2006506004 A JP2006506004 A JP 2006506004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna elements
antenna array
center
array according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004550442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4104598B2 (ja
Inventor
ビン チアン
ロバート パルマー ウィリアム
ケー.ゴタード グリフィン
エー.スナイダー クリストファー
Original Assignee
アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド filed Critical アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド
Publication of JP2006506004A publication Critical patent/JP2006506004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104598B2 publication Critical patent/JP4104598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/08Means for collapsing antennas or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/08Means for collapsing antennas or parts thereof
    • H01Q1/084Pivotable antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/08Means for collapsing antennas or parts thereof
    • H01Q1/085Flexible aerials; Whip aerials with a resilient base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/28Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements
    • H01Q19/32Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements the primary active element being end-fed and elongated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/20Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a curvilinear path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/01Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the shape of the antenna or antenna system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/12Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical relative movement between primary active elements and secondary devices of antennas or antenna systems
    • H01Q3/16Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical relative movement between primary active elements and secondary devices of antennas or antenna systems for varying relative position of primary active element and a reflecting device
    • H01Q3/20Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical relative movement between primary active elements and secondary devices of antennas or antenna systems for varying relative position of primary active element and a reflecting device wherein the primary active element is fixed and the reflecting device is movable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture

Abstract

変形可能な誘電材または誘電基板で構成されたアンテナアレイには、センターエレメントとセンターハブを中心として広がる複数の放射エレメントとが含まれる。動作モードでは、放射エレメントはハブの中心に位置するセンターエレメントとほぼ垂直になるまで上に折り曲げられ、放射エレメントはセンターエレメントの周囲を囲んでいる。1つの実施形態において、センターエレメントはアンテナアレイのアクティブエレメントとして機能し、放射エレメントは導波状態または反射状態で制御でき、アンテナアレイから指向性のビームパターンを生成する。使用しない場合は、アンテナエレメントが平面状につぶれるので、ハウジングに収納してコンパクトに保管できる。フェーズドアレイの実施形態では、センターエレメントが存在せず、複数の放射エレメントを制御することでアンテナビームの方向を操作できる。

Description

本発明は、モバイルまたはポータブルセルラ通信システム(mobile or portable cellular communication systems)に関し、折りたたみ式の指向性アンテナ、より詳細には、モバイルまたはポータブル加入者ユニットで使用するコンパクトで構成可能なアンテナに関する。
コード分割多重アクセス(CDMA)通信システムでは、基地局と1つまたは複数のモバイルまたはポータブル加入者ユニットとの間で無線通信が可能である。基地局は、通常は基地ベースの(land−based)公衆交換電話網(PSTN:public switched telephone network)に相互接続するコンピュータ制御されたトランシーバセットである。基地局は、モバイル加入者ユニットにフォワードリンク無線周波数信号を送信し、個々のモバイルユニットから送信されたリバースリンク無線周波数信号を受信するアンテナ装置をさらに備えている。個々の加入者ユニットも、フォワードリンク信号を受信しリバースリンク信号を送信するアンテナ装置を備えている。一般的なモバイル加入者ユニットは、デジタルセルラ方式の携帯電話またはセルラモデムに接続されたパーソナルコンピュータである。こうしたシステムにおいて、複数のモバイル加入者ユニットは同じ中心周波数の信号を送信および受信する可能性があるが、独自の変調コードは、個々の加入者ユニットへの送信又は受信される信号を区別できる。
CDMAに加え、基地局と1つまたは複数のポータブルあるいはモバイルユニットとの通信に使用する無線アクセス技術には、Institute of Electrical and Electronics Engineers(IEEE)802.11標準に記載された技術や業界で開発された無線Bluetooth標準がある。こうしたすべての無線技術には、受信と送信の両方のサイトでアンテナを使用する必要がある。あらゆる無線通信システムにおいて、アンテナゲインの増大は有益であることは当業者によく知られている。
モバイル加入者ユニットで信号を送信および受信するための一般的なアンテナは、モノポールアンテナ(または無指向性の放射パターンを伴う他の任意のアンテナ)である。モノポールアンテナは、加入者ユニット内のトランシーバに接続する唯一のワイヤまたはアンテナエレメントで構成される。加入者ユニットから送信するアナログまたはデジタルの情報はトランシーバへ入力され、ここで情報が加入者ユニットに割り当てられた変調コード(たとえばCDMAシステムの変調コード)を使用して搬送波信号に変調される。変調された搬送波信号は、加入者ユニットのアンテナから基地局に送信される。加入者ユニットが受信するフォワードリンク信号は、トランシーバによって復調され、加入者ユニット内の処理回路に入力される。
モノポールアンテナから送信された信号は、本質的に無指向性である。つまり、こうした信号は一般的な水平面内ですべての方向に向かってほぼ同じ信号強度で送信される。モノポールアンテナエレメントでは、信号の受信も同様に無指向性である。モノポールアンテナでは、1つの方向の信号を検出と、別の方向から来る同じ信号または異なる信号の検出とを区別する機能がない。また、モノポールアンテナは上方には大きな放射を生成しない。このアンテナパターンは一般にドーナツ形と呼ばれており、ドーナツの穴の中心にアンテナエレメントがある。
モバイル加入者ユニットで使用する第2のアンテナタイプは、特許文献1で説明されている。この指向性アンテナは、たとえばラップトップコンピュータの外側ケースに取り付けた2つのエレメントを備えている。各エレメントに接続された移相器は、入力信号に位相角の遅延を割り当て、それによってアンテナパターン(受信と送信の両方のモードに適用する)を変更し、選択した方向に集中した信号またはビームを提供できるようにする。ビームを集中することで、アンテナゲインが増大し、指向性が向上する。前述の特許文献1に示すデュアルエレメントアンテナでは、基地局に対する加入者ユニットの相対的な方向の変化に応じて、送信する信号を事前に指定したセクタまたは方向に調整する。したがって、方向の変化による信号の損失が最小になる。アンテナ相反定理(antenna reciprocity theorem)によって、アンテナ受信特性は同様に移相器の影響を受ける。
CDMAセルラシステムは、干渉の少ないシステムである。すなわち、モバイルまたはポータブル加入者ユニットが特定のセル内および隣接するセル内でアクティブに移動するほど周波数干渉は増大するので、ビット誤り率も高くなる。誤り率が増大した場合にも、信号とシステムの整合性を維持するために、システムオペレータは1人または複数のユーザが利用できる最大データ転送速度を落としたり、アクティブな加入者ユニットの台数を減らしたりして、干渉を発生する恐れのある電波を除去する。たとえば、利用可能な最大データ転送速度を2倍に増大すると、アクティブなモバイル加入者ユニットの台数は半分になる。ただし、この技術は加入者に割り当てるサービスの優先順位を下げてデータ転送速度を上げる場合には一般的に採用されない。最終的に、基地局とポータブルユニットの両方(またはいずれか)に指向性アンテナを使用することで、過剰な干渉を回避することもできる。
通常、指向性のアンテナビームパターンはフェーズドアレイアンテナを使用することで実現する。フェーズドアレイは、電子的にスキャンされ、あるいは各アンテナエレメントに入力される信号の位相角を制御することで所望の方向に案内される。ただし、フェーズドアレイアンテナではエレメントの間隔が受信または送信した信号の波長より電気的に短くなるので、効率とゲインが低下する。こうしたアンテナをポータブルまたはモバイル加入者ユニットと組み合わせて使用する場合は、一般にアンテナアレイの間隔が比較的小さくなるので、それに応じてアンテナのパフォーマンスも損なわれる。
CDMA通信システムなど、ポータブルまたはモバイルユニットが基地局と通信する通信システムにおいて、一般にポータブルまたはモバイルユニットはハンドヘルドデバイスまたはたとえばラップトップサイズのコンピュータのように比較的小さなデバイスである。いくつかの実施形態では、アンテナはデバイスのハウジングまたはエンクロージャの内部にある場合と突き出ている場合がある。たとえば、携帯電話では内蔵のパッチアンテナまたはあるいは突き出したモノポールまたはダイポールアンテナである。ラップトップコンピュータのように比較的大きなポータブルデバイスでは、アンテナまたはアンテナアレイを別のエンクロージャ内に取り付けるか、ラップトップのケースに一体化する。ユーザは通信デバイスを1つの場所から別の場所に持ち運ぶので、アンテナを別にすると扱いに不便である。アンテナが一体化されればこの問題は解決するが、こうしたアンテナはパッチアンテナをのぞいて一般に通信デバイスから突き出ている。突き出ている部分は、デバイスを1つの場所から別の場所に移動する間に壊れたり傷ついたりしやすい。突き出ているアンテナの損傷がわずかでも、その動作特性は著しく変わる場合がある。
米国特許出願第5,617,102号
従来技術の問題点
無線ネットワーク用のアンテナをエンクロージャに組み込む場合は、エンクロージャは通信デバイスと別のユニットか、通信デバイス自体のハウジングかなど、いくつかの問題について考慮する必要がある。アンテナとそのエンクロージャを設計する場合は、アンテナの電気的な特性について慎重に配慮し、通信デバイスで送信および受信する信号が、あらかじめ指定された動作限界(ビット誤り率、信号対雑音比、信号対雑音比プラス干渉比など)を超えないようにする必要がある。アンテナの物理的パラメータによって影響を受けるアンテナの電気的特性については、本明細書の後の部分で詳しく説明する。
アンテナがユーザのニーズを満たし、必要な電気的パフォーマンスを実現するためには、特定の機械的特性も必要である。アンテナの長さ、またはアンテナアレイの各エレメントの長さは、受信および送信する信号の周波数によって決まる。アンテナがモノポールアンテナとして構成される場合は、長さは一般に信号周波数の4分の1波長である。800 MHz(無線周波数帯域の1つ)で動作する場合、4分の1波長モノポールアンテナの長さは3.7インチ(9.4cm)である。アンテナが2分の1波長ダイポールアンテナである場合、長さは7.4インチ(18.8cm)である。
さらに、アンテナはユーザが見て感じのよいものでなければならない。アンテナを通信デバイス内に配置できる場合は、通信デバイス内で保管時のアンテナとその周辺コンポーネントに十分な領域を割り当てる必要がある。通信デバイスはモバイルサービスまたはポータブルサービスで使用されるので、デバイスは容易に持ち運びができる形状の比較的小型で軽量のものでなければならない。アンテナの配置メカニズムは、機械的にシンプルで信頼できるものでなければならない。アンテナ通信デバイスとは別のエンクロージャに収納する場合は、アンテナと通信デバイスとの接続メカニズムが信頼性のあるシンプルなものでなければならない。
アンテナの電気的特性、機械的特性、美的特性が重要なだけでなく、無線環境に固有のパフォーマンスの問題を克服する必要がある。このような問題は、マルチパスフェージングと呼ばれる。マルチパスフェージングでは、送信元(基地局またはモバイル加入者ユニットのいずれか)から送信された無線周波数信号が目的の受信機に至る経路で干渉を受ける可能性がある。信号は、たとえば、建物などの物体から反射される場合があり、その結果、元の信号の反射信号を受信機に向ける。このような場合、受信機は同じ無線周波数(RF)信号の2つのバージョン、すなわち元の信号と反射した信号を受信する。受信した各信号は同じ周波数であるが、反射した信号は反射によって元の信号とは位相が異なっており、結果として受信機への伝送経路の長さが違ってくる可能性がある。したがって、元の信号と反射した信号は、互いに部分的あるいは完全に打ち消し合い(弱め合う干渉)、その結果受信信号のフェージングまたはドロップアウトが発生する場合がある。
シングルエレメントアンテナはマルチパスフェージングにかなり影響されやすい。シングルエレメントアンテナは、送信された信号がいずれの方向から送信されたかを確認できない。したがって、送信された信号をより正確に検出し、受信するように調整することはできない。指向性パターンは、アンテナコンポーネントの物理的な構造によって確定する。マルチパスフェージングの影響を回避しようとする場合に変更できるのは、アンテナの位置と方向のみである。
前述の特許文献1で説明したデュアルエレメントアンテナも、アンテナパターンの半球状のローブに左右対称性と対抗性が見られるため、マルチパスフェージングの影響を受けやすい。アンテナパターンのローブが互いに多少左右対称で対抗しているので、アンテナの後ろに反射した信号は、前で受信した信号と同じ出力を受信できる。つまり、送信された信号が受信したアンテナの向こう側または背後の物体から反射し、そして次に送信元から直接受信した信号とは反対の方向から目的の受信機に反射信号を返す場合は、2つの信号の位相がずれるためにマルチパスフェージングによる弱め合う干渉が発生する。
セルラ通信システムで発生するもうひとつの問題は、セル間の信号干渉である。多くのセルラシステムは個々のセルに分割されており、各セルの中心には基地局が配置されている。各基地局の配置は、隣接する基地局が互いに約60度の間隔で配置されるように調整されている。各セルは、基地局を中心とする6角形のように見える。各セルの端が隣接し、セルのグループはミツバチの巣に似たパターンを形成する。セルの端から基地局までの距離は、一般にセルの端の近くにあるモバイル加入者ユニットからそのセルの基地局に受信可能な信号を送信するのに必要な最小限の出力(すなわち、受信可能な信号を1つのセルの半径に等しい距離だけ送信するのに必要な出力)によって決まる。
セル間の干渉は、1つのセルの端に近いモバイル加入者ユニットが、隣接するセルの端を越えて信号を送信し、隣接するセル内の通信に干渉する場合に発生する。一般に、隣接するセル内の同じ周波数または密な周波数の信号によってセル間の干渉が発生する。セルの端に近い加入者ユニットは、送信した信号をセルの中心に位置する目的の基地局で効果的に受信できるように、一般により高い出力レベルで送信するという事実によって、セル間の干渉の問題は複雑になる。また、目的の受信機の向こう側あるいはその背後にある別のモバイル加入者ユニットからの信号が同じ出力レベルで基地局に到着することもあり、この場合は、さらに干渉が加わる。
CDMAシステムでは、隣接するセル内の加入者ユニットは、通常、同じ搬送波または中心周波数で送信するので、セル間の干渉の問題が悪化する。たとえば、隣接するセルの2台の加入者ユニットが同じ搬送周波数で動作しているが、異なる基地局に送信する場合に、いずれかの基地局で両方の信号が受信されると互いに干渉する。1つの信号は、他の信号に対するノイズとして現れる。干渉の程度と、受信機が目的の信号を検出でき、復調できるかどうかは、加入者ユニットが動作する出力レベルにも影響される。1台の加入者ユニットがセルの端にある場合は、目的の基地局に到着するように、そのセルと隣接するセルの内部にある他のユニットより高い出力レベルで送信する。しかし、この信号は、目的としない基地局すなわち、隣接するセルの基地局でも受信される。基地局で受信される2つの同じ搬送周波数信号の相対的な出力レベルによっては、そのセル内から送信された信号と隣接するセルから送信された信号とを適切に区別できないことがある。加入者ユニット用アンテナの見かけの視野を縮小するメカニズムが必要である。このメカニズムによって基地局で受信する見かけの干渉信号の数を減らすことで、フォワードリンク(ベースから加入者への)の操作に顕著な効果が見込まれる。加入者ユニットで受信される信号の品質を改善するために、フォワードリンクにも同様のメカニズムが必要である。
要約すると、無線通信技術では、サイズと製造上の複雑性を最小化すると同時にアンテナのパフォーマンスを最大化することが最も重要である。本発明はこのニーズに対応する。
内蔵型低プロファイル指向性アンテナは、内蔵のセンターハブから放射状に広がる複数の伸縮アンテナアームを備えている。アンテナアームは変形可能であり、センターハブとほぼ垂直になるまでアームを上方に折り曲げて指向性アンテナアレイを構成することができる。アンテナは、内蔵のセンターハブを中心として広がるセンターアームをさらに備えている。低プロファイル指向性アンテナは、保管かつ輸送しやすいように、広げたアームを内蔵のセンターハブの平面内に折り曲げ、コンパクトに折りたたむことができる。アンテナアームと内蔵のセンターハブは、たとえば打ち抜き(die cutting)による均質で変形可能な素材で作成されているので、個々に蝶番や回転軸を使用してアンテナアームを一体センターハブに接合する必要はない。均質で変形可能な素材を使用していることで、アンテナの製造とアンテナエンクロージャへの取り付けが簡単である。
1つの実施形態では、低プロファイル指向性アンテナは5本の伸縮アームとセンターアームを備えている。すべてのアームは1枚の変形可能な素材から切り取られる。この6つのエレメントのそれぞれは、すべてのエレメントが唯一の平面内に収まる状態から、各エレメントをセンターハブとほぼ90度まで上方に曲げたアクティブまたは展開された状態まで変形できる。1枚の板からアンテナを組み立てるので、それ以外の場合にさまざまなエレメントを結合してアンテナを構成するために必要な、接着剤やはんだなどの処理は一切行わない。変形可能な素材を使用しているので、接合部を作成することもない。伝導性のトレース、グランウドプレーン、放射構造、バイアなどは、変形可能な素材の上、あるいは変形可能な素材の上または下に接合する平行な層の上に配置される。こうした伝導性のコンポーネントは、変形可能な素材の上にエッチングまたはプリントの処理によって生成される。組み立てる部品の数が少ない(部品は唯一)ので、唯一の部品からすべてのアンテナ要素を構成することで人件費が最小限に抑えられる。
さらに、変形可能な素材の上には、均質な素材の表面に取り付けたマイクロエレクトロニクスエレメント同士を接続する伝導トレースを配置してもよい。外部インターフェイスを使用して、マイクロエレクトロニクスエレメントを電源と通信デバイスに接続する。変形可能な均質の表面上に電子アンテナを構成すると、アンテナを広げたときは大きな電気的アパーチャが形成されるが、アンテナをたたんだ状態または収納したときの状態では低プロファイルのコンパクトなパッケージになる。
本発明の前述の機能と利点およびその他の機能と利点は、以下に示す本発明の好ましい実施形態の詳細な説明によって明らかになるであろう。こうした実施形態は添付の図面に示されており、異なる図面内の類似の参照番号は同じ部品を表している。図面は、本発明の原理を示す場合に、必ずしもスケーリングしたり強調したりして配置されているわけではない。
図1は、一般的なCDMAセルラ通信システムの1つのセル50を示している。セル50は地理的な領域を表しており、そのセル内に位置するモバイル加入者ユニット60−1から60−3は基地局65と通信する。各加入者ユニット60はアンテナ70を備えており、このアンテナは本発明に従って構成されている。加入者ユニット60は、システムオペレータによって無線データサービスおよび/または音声サービスが提供される。こうしたサービスを通じて、たとえば、ラップトップコンピュータ、ポータブルコンピュータ、携帯用情報端末(PDA)などのようなデバイスはネットワーク75への基地局65(アンテナ68を含む)に接続できる。このネットワークは、公衆交換電話網(PSTN:public switched telephone network)、パケット交換型コンピュータネットワーク(インターネットなど)、公衆データ網またはプライベートネットワークのいずれでもよい。基地局65は、1次群速度ISDN(primary rate ISDN)、あるいはIS−634またはV5.2のように他のLAPD(link access procedure on the d−channel)ベースのプロトコル、あるいはネットワーク75がインターネットのようにパケットベースのEthernet(登録商標)ネットワークの場合は、TCP/IPなど、任意の数の異なる利用可能な通信プロトコルを介してネットワーク75と通信する。加入者ユニット60は事実上モバイルであり、基地局65と通信しながら1つの場所から別の場所に移動できる。加入者ユニットが1つのセルから別のセルに移動すると、通信リンクは元のセルの基地局から新しいセルの基地局に渡される。
図1は、単に本発明の説明を容易にするために、例としてセル50内の1台の基地局65と3台のモバイル加入者ユニット60を示している。本発明は、一般に多くの加入者ユニットがセル50のような個々のセル内の1台または複数台の基地局と通信するシステムに適用できる。本発明は、さらに任意の無線通信デバイスまたは無線通信システムにも適用できる。
図1が、CDMA、TDMA、GSMなど、無線周波数チャネルが基地局65と加入者ユニット60間でデータおよび/または音声を伝達するために割り当てられる信号方式を使用する標準的なセルラ通信システムであることも当業者には明らかである。好ましい実施形態において、図1はCDMAと同様のシステムであり、エアインターフェイスのIS−95B標準に定義されたものなど、コード分割多重方式を使用している。
セルベースのシステムの1つの実施形態において、モバイル加入者ユニット60は、基地局65から送信される転送リンク無線信号の指向性の受信機能と、モバイル加入者ユニット60から基地局65に送信されるリバースリンク信号(ビーム形成と呼ばれるプロセスを介して)の指向性の送信機能を備えるアンテナ70を使用している。この概念は、図1にビームパターンの例71から73によって示す。ビームパターン71から73は、各モバイル加入者ユニット60から基地局65に向かって、最も伝播しやすい方向を中心にしてある程度外側に広がっている。送信をある程度基地局65の方に向けることと、基地局65から発生する信号の指向性の受信とによって、アンテナ装置70はセル間の干渉とモバイル加入者ユニット60のマルチパスフェージングの影響を軽減する。さらに、アンテナビームパターン71、72、73は基地局65の方向を中心にして外側に広がっているが、他のほとんどの方向では減衰されているので、モバイル加入者ユニット60から基地局65に通信信号を効果的に送信するにはそれほど出力を必要としない。
図2は、フレキシブルすなわち変形可能な素材による一枚の誘電性の基板122から形成、製造されたアンテナアレイ120を示している。アンテナアレイ120のコンポーネントは、後で詳しく説明するが、誘電性素材の1枚の未加工(blank)の基板を図2のパターンで切断または打ち抜きして作成される。誘電性の素材を切断すると、複数の放射ウィング126(図2に示す5つの放射ウィングは例示的なものにすぎにない)とセンターエレメント130が形成される。別の実施形態では、アンテナアレイ120はフェーズドアレイとして動作し、センターエレメント130は存在しない。放射ウィング126とセンターエレメント130は、それぞれセンターハブ128を中心にして広がっている。図示されるように、放射ウィング126は、センターハブ128の円周から広がり、センターエレメント130は、センターハブ128のほぼ中心から広がっている。放射ウィング126とセンターエレメント130が誘電基板から製造されるときに、隣接した放射ウィング同士の間に誘電基板122のギャップが作成される。ギャップはセンターエレメント130の両側に形成される。図2で、グラウンドプレーン132は誘電基板122の下に存在する。図2の例示的な実施形態において、グラウンドプレーン132はセンターハブ128の直径よりも少し大きい直径を持つので、グラウンドプレーン132はギャップを通して見ることができる。
図2は、放射ウィング126、センターエレメント130、センターハブ128は、保管用すなわち平らにつぶした状態を示す。すなわち、放射ウィング126、センターエレメント130、センターハブ128は、同一平面内にある。動作モードでは、放射ウィング126は、それぞれ誘電基板122の変形可能な素材の折り目134に沿ってセンターハブ128に対して上向きに折り曲げられる。センターエレメント130も、同様に折り目135に沿って上向きに折り曲げられる。1つの実施形態において、折り目134と135は、それぞれのエレメントが誘電基板122の変形可能な特性を利用して折り曲げられる線を表しているにすぎない。別の実施形態では、折り目はアンテナエレメントの折り曲げやすさまたは曲げ特性(すなわち、接合部の圧力限界を超えずに接合部を変形できる)を高めるために挿入された穿孔線またはジッパーホールを表す。
伝導エレメント136は、各放射ウィング126の上に形成される。伝導エレメント137は、センターエレメント130の上に形成される。1つの実施形態において、相互作用エレメントは放射ウィング126とセンターエレメント130の前面と背面の両方に構成される。本明細書で後述するように、1つの実施形態において、伝導エレメント137は信号の送信または受信のアクティブエレメントであり、伝導エレメント136は受信した信号または送信した信号に対して反射性(reflective)のエレメントまたは指向性のエレメントのいずれかとして構成される。図2に示す伝導エレメント136と137の形状は、例示的なものにすぎない。別の実施形態において、伝導エレメント136はモノポールアンテナであり、グラウンドプレーン132に接続するか、グラウンドプレーン132から切り離すかを選択でき、指向特性および反射特性を提供する。図2に示されていないスイッチは、伝導エレメント136とグラウンドプレーン132とのこの接続性を制御する。このスイッチは、接合ダイオード、MOSFET、バイポーラ接合トランジスタまたはMEMS(microelectronics machine structure)スイッチで実装できる。
図2のアンテナは、通信デバイスと組み合わせて使用できるようにハウジングに収納されている。このように、動作可能なアンテナの形状と寸法およびその構成エレメントは、望ましいアンテナのパフォーマンス特性(たとえば、操作周波数、入力インピーダンス、ゲイン、帯域幅)および望ましいハウジングの寸法と形状で決まる。さらに、ハウジングの寸法が特定の最大の伝導エレメントの寸法、たとえばエレメントの幅を表す場合は、他の寸法の制限を補うために別の伝導エレメントの寸法を大きくする必要がある。こうしたパラメータによって影響を受けるのは、伝導エレメントの寸法だけでなく、使用される実際の形状も影響を受けるので、こうした要因も考慮に入れる必要がある。
ただし、図2の実施形態において、伝導エレメント136のセグメント138はセンターハブ128上に伸び、センターハブの円周および折り目138と交差する。同様に、伝導エレメント137のセグメント139は、折り目135を超えてセンターハブ128の上まで展開される。セグメント138と139はフレキシブルすなわち変形可能なので、伝導エレメント136と137を折りまげたり変形したりしても、伝導材が破れたり裂けたりするのを防止できる。セグメント138と139は、センターハブ128内のバイアス(図2には図示せず)に接続される。こうしたバイアスは、センターハブ128の下または上の面または埋め込まれた層内に広がる伝導トレース(図2には図示せず)に接続する。外付けのデバイスへの接続を必要とする特定のトレースは、インターフェイス141内で終結する。伝導トレースとバイアスは、電力を供給し、アンテナアレイ120のエレメントのRF信号を制御し、さらにセンターハブ128の上または下の面、1つまたは複数の放射状のウィング126の上、またはセンターエレメント130上にマウントされた電子コンポーネント(図2には図示せず)と相互接続する。電力を供給するために外部コンポーネントに接続する(コネクタ(図示せず)を介して)インターフェイス141は、信号、つまり送信モードの場合は送信信号、受信モードの場合は受信信号を制御する。さらに、前述のようにグラウンドプレーン132に接続するためのスイッチは、こうした電子コンポーネントを構成する。
伝導エレメント136と137は、伝導材で生成され、プリントまたはエッチングによって誘電基板122の上に配置される。1つの実施形態において、誘電基板122はその上に配置されたマイラーまたはカプトンと銅表面から構成される。伝導エレメント136と137は、マイラー基板またはカプトン基板から銅をエッチングすることにより形成された銅パターンを備えている。あるいは、伝導性のインクまたはエポキシを使用して、誘電基板上の伝導エレメント136と137をプリントしてもよい。
図3は、アンテナアレイ120の側面図であり、特定の2つの放射ウィング126とセンターハブ128を示している。グラウンドプレーン132も見られる。この実施形態において、グラウンドプレーン132はセンターハブ128の円周の外まで広がっていることに注意されたい。これは本発明の必要条件ではない。
図4はアンテナアレイ120の底面図であり、この実施形態には、電子コンポーネント151が伝導エレメント136と137と連動できるようにパターンを形成した基板150が含まれている。基板150の底部表面に示される、伝導エレメント136と137を相互接続するためのトレース152とバイアス153、電子コンポーネント151、インターフェイス141は例にすぎない。
図4には、各放射ウィング126の裏面にある伝導エレメント154も示されている。伝導エレメント155はセンターエレメント130の裏面に配置される。伝導エレメント154と155は、一部の実施形態において必須ではない。伝導エレメント154は、(伝導的あるいは誘電的に連結する)伝導エレメント136と連携して動作し、受信信号または送信信号に関して反射的あるいは指向的のいずれかの機能を果たす。たとえば、1つの実施形態において、伝導エレメント154はスリーブダイポーラアンテナなどの伝導エレメント136に入力するための送信ラインを形成する。同様に、伝導エレメント155は伝導エレメント137(いずれもセンターエレメント130の上にある)と連携して動作する。センターエレメント130はアンテナアレイ120のアクティブエレメントとして機能するが、アンテナアレイがフェーズドアレイモード(伝導エレメント136/154のそれぞれに対する入力信号のフェーズを制御してアンテナビームの向きを操作できる)で動作する場合はセンターエレメントが不要であることに留意されたい。
図5は、図2、3、4に関連して説明するさまざまな層の側面図である。層は、明確にするために誇張して図示している。グラウンドプレーン132は誘電基板122の下に位置しており、基板150は下向きにグラウンドプレーン132を囲んでいる。グラウンドプレーン132は、センターハブ128の円周よりやや外側まで広がっていることに留意されたい。図5には、伝導エレメント136、137、154、155、電子コンポーネント151、インターフェイス141間に電気的接続性を提供するための、誘電基板122上および基板150上の例示的なトレース157とバイアス158も示されている。トレース157とグラウンドプレーン132の間に何らかの形で絶端体を配置する必要があること、さらに図5の平面内にない追加のトレースが誘電基板122上に配置されることもわかる。トレース157は、一般に誘電基板の変形可能な特性に適合するフレキシブルな回路伝導材から作成される。
図6は別の実施形態の基板150以外の部分を示している。この実施形態において、マイクロエレクトロニクスコンポーネント151はセンターハブ128内の誘電基板122上に配置するのが好ましい。トレース157とバイアス158は、伝導エレメント136と137のセグメント138と139から、それぞれ、さまざまなマイクロエレクトロニクスコンポーネント151に至る伝導パスを提供し、伝導エレメント154と155と伝導的に通信する。(図4参照)別の実施形態において、トレース157は誘電基板122の上の面、あるいはその上下両方の面に配置される。通常、ここで説明するすべての実施形態に関連して、銅の表面は保護用の誘電材で覆われ、エレメントへ露出しないように表面をシーリングする。これを実現するための技術は当業者には周知である。
図7は、アンテナアレイ120のさまざまなパラレル層を構成するための追加の実施形態を示している。特に、誘電基板180は、その上と下の両方の面にフレキシブルな伝導トレース182(フレキシブル回路と呼ばれる)を配置して形成される。バイアス184は、アンテナアレイ120との間で信号を伝送するためにインターフェイス141を介して伝導トレース182を接続する。さらに、マイクロエレクトロニクスコンポーネント151と伝導エレメント136、137、154、155の間を接続する。領域188では、誘電基板180に厚みをもたせている。この厚みのある領域は、放射ウィング126とセンターエレメント130の変形可能な接合部により大きな耐久性を提供する部分と一致する。誘電基板190は誘電基板180の上に位置しており、誘電基板192は、誘電基盤180の下に位置している。誘電基板190と192も剛性の素材または変形可能な素材で形成される。ただし、誘電基板190と192が折り目135と138(図2参照)と干渉しないように配置される場合に、誘電基板190と192は剛性の素材で形成できる。図7には図示しないが、グラウンドプレーンを誘電基板192の下に配置してもよい。
前述のように、本発明の別の実施形態では、一枚の誘電シートから放射ウィング126とセンターエレメント130を作成する代わりに、アンテナエレメントが別々に構成され、接合される。1つの実施形態において、放射ウィング126とセンターエレメント130は、フレキシブルすなわち変形可能な素材で作成されており、接着剤でセンターハブ128に接合される。あるいは、放射ウィング126とセンターエレメント130は、まず接合エレメントのそれぞれの上にはんだで接合できるバイアスを作成することでセンターハブ128に接合できる。2つの要素を互いに密着させ、バイアスをはんだで接合してその間の接合部を構成する。本実施形態において、放射ウィング126とセンターエレメント130は変形可能な素材で作成されるので、図2に示すように、放射ウィング126とセンターエレメント130は、折り目135と138に沿って変形できる。あるいは、放射ウィング126(とセンターエレメント130)とセンターハブ128のいずれかまたは両方を剛性の素材で形成でき、両者の間に変形可能または回転可能な素材を挿入して接合してもよい。したがって、接着剤の部分に折り目135と138を構成してもよい。たとえば、放射ウィング122とセンターエレメント130は、剛性の誘電材で形成でき、個々の放射ウィング126とセンターハブ128に変形可能な素材を取り付けることでセンターハブ128に接合できる(たとえば接着剤で接合する)。センターエレメント130も同様にしてセンターハブ128に取り付けられる。本実施形態において、センターハブ128は剛性の素材(たとえばプリント配線回路ボード素材)あるいはフレキシブルすなわち変形可能な素材のいずれで作成してもよい。放射ウィング126とセンターエレメント130をセンターハブ128に接着剤で接合する代わりに、接合する2つのフレキシブルな面のそれぞれの上にはんだで接合可能なバイアスを配置してもよい。2つの要素が接合され、はんだ付けされたバイアスによって2つの要素間に変形可能な接合部が構成される。
本発明の1つの実施形態において、伝導エレメント136、137、154、155は誘電基板122の反対側に配置される(たとえばプリントまたはエッチングによる)。次に、変形可能な素材(一般的に誘電基板122に使用したものと同じ素材)の第2の層の誘電基板122の下と上の両面に薄板をかぶせて、マルチ層基板を形成する。このマルチ層基板には、さまざまな伝導エレメントが誘電層間に配置され、それによって伝導表面が保護されている。
1つの動作モードにおいて、伝導センターエレメント137(伝導エレメント155と連動する)は、無線周波数信号を送信および受信する。一方、伝導エレメント136(伝導エレメント154と連動する)は、反射器または導波器として機能する。伝導エレメント136のそれぞれの有効長は制御可能であり、有効長を共振長より長くすることで反射モードを実現できるので、伝導エレメント136に供給されるエネルギーは、反射して供給元に返される。導波モード(有効長が共振長より短い場合)において、伝導エレメント136は本質的に無線周波数信号からは不可視である。このように、アクティブエレメント132からの放射パターンを360度方位環の特定の領域(sector)に指向または誘導することができる。別の動作可能な実施形態において、各放射ウィング126上の伝導エレメント136と154はフェーズドアレイとして動作する。ここで、各アンテナエレメントへの信号入力の位相角は制御可能であり、アンテナビームの方向を操作できる。センターエレメント130はフェーズドアレイモードでは存在しない。
本発明の教示に従って構成したアンテナアレイ120は、低コストのコンポーネントを使用し、シンプルな組み立て手順に従って、比較的容易に製造できる。組み立て時の処理数を少なくすることで、再現性と製品の産出量が向上し、コストが削減される。アンテナエレメント用に一枚の変形可能な誘電基板を使用することで、別々の機械的な接合部の組み立てが不要になり、保管用のコンパクトな形態に変形できる。また、センターエレメント130と放射ウィング126を動作可能な垂直の位置に折り曲げるだけで、十分に機能する動作用の形態になる。
アンテナアレイ120をパッケージングするための1つの例示的なハウジング198が図8に示されている。ここで、放射状のエレメント126とセンターエレメント128のそれぞれは、ベース204のそれぞれのくぼみ202にかみ合わせるプラスチックまたは誘電性のフレーム200内に収納される。当業者には周知のように、レキサン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ABSプラスチックなど、ハウジング198を作成するのに適したいくつかのプラスチック素材がある。放射ウィング126を囲む誘電フレーム200のそれぞれは、ベース204の端212内に形成されたそれぞれのくぼみ210とかみ合わせるためのリップ208をさらに備えている。センターエレメント127は誘電フレーム216内に入っている。誘電フレーム216はベース204内のくぼみ220とかみ合っている。アンテナアレイ120の動作を最適化するには、放射ウィング126とセンターエレメント130をベース204に対してあらかじめ指定された角度になるように上に折り曲げるまたは回転させる必要がある。1つの実施形態において、この角度は90度である。放射ウィング126とセンターエレメント130を確実に最適な角度にするために、ハウジング198には停止位置が作成されている。停止位置は、動作モードにおいて誘電フレーム200および216とベース204とのかみ合わせ面、または突合せ面によって制御される。
図9は、ベース204内の閉じた状態またはベース204内に収納した状態の誘電フレーム200を示している。図10はベース204の側面図であり、誘電フレーム200はここでも保管時の形態で表示されている。なお、本発明の教示に従って構成されたアンテナが実現する低プロファイルは、特に携帯用の通信装置に適していることに留意されたい。誘電フレーム200とその関連の放射ウィング126および誘電フレーム216とその関連のセンターエレメント130は容易に配置され、通信デバイスに便利な指向性と大きな電気的アンテナアパーチャを提供する。
図11は、誘電フレーム200を示す。誘電フレームには最上部のアウターカバー230とその下にあるつなぎ留め式のカバー232が含まれる。放射ウィング126は誘電フレーム200の下部の開口部から展開され、最上部のアウターカバー230に隣接して上向きに展開される。放射ウィング126が所定の位置に固定されると、下側のつなぎ留め式のカバー232が最上部のアウターカバー230に、たとえば、接着剤、プラスチックの留め金、または超音波溶接法で取り付けられる。図11には示されていないが、1つの実施形態において下側のつなぎ留め式のカバー232には、最上部のアウターカバー230の穴にはめ込む突起が付いている。この突起は、放射ウィング126を最上部のアウターカバー230と下側のつなぎ留め式のカバー232に対して固定の位置に維持しながら、放射ウィング126の穴からさらに突き出る。誘電フレーム200は下向きに回転してくぼみ202内にはまる。これは図8にも示されている。この回転の動きは、一般に参照番号238で示される領域内にある回転軸のまわりで発生する。当業者には、本発明で使用できるいくつかの回転メカニズムがあることは明らかである。こうした回転技術の1つでは、領域238内に配置されたベース204の取り付け穴とかみあうプラスチックの棒または軸を使用する。センターエレメント127は誘電フレーム216内に同様にして取り付けられる。
図12Aは、上で説明した本発明のさまざまなエレメントを含む図8のハウジング198の分解組立図である。誘電基板122は個別に組み立てられ、放射ウィングは図11に示すように誘電フレーム200の1つまたは複数の開口部を通り抜ける。さらに、誘電フレーム200は(図11に関連して説明したように)ベース204内に回転できるように取り付けられ、ベース204はベース249に留め金またはねじ254で固定して取り付けられる。図11の実施形態にはベースプレートも含まれている。
図12Bは図12Aと同様であるが、別のタイプのグラウンドプレーンを示している。ここで、グラウンドプレーンは前述のように単純な円板132ではない。この実施形態において、グラウンドプレーンは中心のハブ128から外向きに広がるいくつかのフィンガー(fingers)132−1を備えている。フィンガーは、放射エレメント126とほぼ同じ位置のハブのまわりに放射状に配置されている。好ましい実施形態では、放射ウィング126と同じ数のフィンガー132−1があり、各フィンガーは放射ウィング126の1つと同じ一般的な形状である。
この実施形態において、伝導エレメント136がモノポールアンテナの場合、伝導エレメントはそれぞれ一般にグラウンドプレーンのフィンガー132−1のそれぞれと連結されるかまたは切り離され、指向性および反射性を提供する。
図13は、図2と13に示される特定のエレメントの別の図である。ただし、図13で放射ウィング126とセンターエレメント130の方向は、動作するために直立またはほぼ垂直位置まで上向きに曲げられる。それ以外の場合、放射ウィング126とセンターエレメント130は、図12に示すように、実質的に設計者が保管時あるいは折りたたんだ状態になるように変形できる。
本発明について、好ましい実施形態に関連して詳細に示し、説明してきたが、ここに示す本発明の範囲を逸脱しない限り、本発明のエレメントに対してさまざまな変更が可能であり、同等のエレメントで置き換えできることは、当業者には明らかである。本発明の範囲には、ここで説明するさまざまな実施形態のエレメントの任意の組み合わせがさらに含まれる。さらに、本発明の必須の範囲を逸脱しない限り、特定の状況に合わせて本発明の教示を変更してもよい。したがって、本発明は本発明を実施するための最適な形態として開示された特定の実施形態には限定されず、本発明には添付の請求項の範囲を逸脱しない他のすべての構成が含まれるものとする。
一般的な通信セルを示す図である。 本発明の教示によって構成されたアンテナの実施形態を示す図である。 本発明の教示によって構成されたアンテナの実施形態を示す図である。 本発明の教示によって構成されたアンテナの実施形態を示す図である。 図2、3、4に示すアンテナの実施形態を示す断面図である。 図2、3、4に示すアンテナの実施形態を示す断面図である。 図2、3、4に示すアンテナの実施形態を示す断面図である。 本発明の教示によって構成されたアンテナエンクロージャを示し、アンテナエレメントを広げた状態とたたんだ状態で示す図である。 本発明の教示によって構成されたアンテナエンクロージャ、アンテナエレメントを広げた状態とたたんだ状態で示す図である。 本発明の教示によって構成されたアンテナエンクロージャを、アンテナエレメントを広げた状態とたたんだ状態で示す図である。 図2に示す放射ウィングを図8に示すエンクロージャに一体化するメカニズムを示す図である。 図8、9、10に示すエンクロージャを展開した状態を示す図である。 グラウンドプレーンの別の配置を示す図である。 本発明の教示によって構成されたアンテナを、図8に示す周囲のエンクロージャを除去し、展開された状態で示す図である。

Claims (30)

  1. 内蔵のセンターハブと複数のアンテナエレメントとの間に変形可能な結合が形成されるように、該内蔵のセンターハブを中心として放射状に広がる複数のアンテナエレメントを構成する変形可能な誘電基板と、
    該グラウンドプレーンフィンガーが、前記アンテナエレメントのそれぞれに関連付けられた、複数のフィンガーとして形成されたグラウンドプレーンと
    を具え、
    前記複数のアンテナエレメントは、前記内蔵のセンターハブに対して実質的に垂直方向に変形可能であり、それ以外は実質的に平坦な状態に構成され、
    前記複数のアンテナエレメントの少なくとも1つは、無線周波数信号を受信および送信するためのアクティブエレメントとして動作できることを特徴とするアンテナアレイ。
  2. 前記誘電基板は、均質であり、
    前記誘電基板は、さらに、前記変形可能な結合の領域で厚みが増していることを特徴とする請求項1記載のアンテナアレイ。
  3. 前記複数のアンテナエレメントは、前記誘電基板上に配置された伝導材を具えたことを特徴とする請求項1記載のアンテナアレイ。
  4. 前記グラウンドプレーンフィンガーの数は、前記アンテナエレメントの数と同じであることを特徴とする請求項1記載のアンテナアレイ。
  5. 前記複数のアンテナエレメントのそれぞれは無線周波数信号を受信および送信するためのアクティブエレメントであり、
    前記複数のアンテナエレメントのそれぞれは制御可能であり、前記アンテナエレメントが伝送する信号の位相を制御することでフェーズドアレイアンテナとして動作するようにアンテナビームパターンを操作できることを特徴とする請求項1記載のアンテナアレイ。
  6. 前記複数のアンテナエレメントのそれぞれは、モノポールアンテナであることを特徴とする請求項5記載のアンテナアレイ。
  7. 前記誘電基板の表面に構成され、前記複数のアンテナの信号を伝送するよう動作できる複数の電子コンポーネントをさらに具えたことを特徴とする請求項1記載のアンテナアレイ。
  8. 前記複数の電子コンポーネントの1つまたは複数は、前記複数のアンテナエレメントの上に配置されることを特徴とする請求項7記載のアンテナアレイ。
  9. 前記誘電基板の上に配置され、前記複数のアンテナエレメントの信号を伝送する伝導トレースをさらに具えたことを特徴とする請求項1記載のアンテナアレイ。
  10. 前記複数のアンテナエレメントは、複数のパッシブエレメントで周囲を囲まれたアクティブエレメントを具え、
    前記アクティブエレメントによって送信または受信したエネルギーを送出または反射するために、前記複数のパッシブエレメントは、第1の導波モードと第2の反射モードとの間で調整できることを特徴とする請求項1記載のアンテナアレイ。
  11. 前記アクティブエレメントは、該アクティブエレメントの両側にギャップを作成するように、前記内蔵のセンターハブから素材を除去することによって前記変形可能なシートから作成され、
    前記内蔵のセンターハブに対して実質的に垂直な方向に曲げることができるように、前記アクティブエレメントの下端は、前記誘電基板に接着した状態であることを特徴とする請求項10記載のアンテナアレイ。
  12. 前記複数のパッシブエレメントは、外部の制御信号に応答して前記複数のパッシブエレメントを前記第1の導波モードまたは前記第2の反射モードに配置することを特徴とする請求項10記載のアンテナアレイ。
  13. スイッチの位置を決定する制御信号に応答して前記複数のパッシブエレメントのそれぞれを前記グラウンドプレーンフィンガーのそれぞれに相互接続するためのスイッチをさらに具え、
    前記スイッチの位置は、前記複数のパッシブエレメントのそれぞれを前記第1の導波モードと前記第2の反射モードのいずれに配置するかを決定することを特徴とする請求項12記載のアンテナアレイ。
  14. 前記複数のアンテナエレメントのそれぞれは、
    前記誘電基板の上面に構成された上部の伝導セグメントと、
    前記誘電基板の底面に構成された下部の伝導セグメントと
    を具えたことを特徴とする請求項1記載のアンテナアレイ。
  15. 前記アンテナアレイは、前記変形可能なシートの下に配置されたグラウンドプレーンをさらに具えたことを特徴とする請求項1記載のアンテナアレイ。
  16. 前記グラウンドプレーンは、前記変形可能なシートに一体化されたことを特徴とする請求項14記載のアンテナアレイ。
  17. 前記アンテナアレイは、
    ベースと、
    前記複数のアンテナエレメントのそれぞれが、該複数の誘電フレームのいずれかに配置された、複数の誘電フレームと、
    該グラウンドプレーンフィンガーが、前記アンテナエレメントのそれぞれに関連付けられた、複数のフィンガーとして形成されたグラウンドプレーンと、
    を具えたハウジングに収納され、
    前記複数のアンテナエレメントは、前記複数の誘電フレームの前記回転可能な接続を中心にして前記ベースとほぼ垂直な位置まで回転することによって、前記内蔵のセンターハブとほぼ垂直に配置できるように、前記複数の誘電フレームのそれぞれは、前記ベースに回転可能な状態で接続され、
    前記複数の誘電フレームは、前記ベースに隣接する位置まで回転可能であることを特徴とする請求項1記載のアンテナアレイ。
  18. 前記内蔵のセンターハブと前記複数のアンテナエレメントのそれぞれとの結合は、前記変形可能な結合の曲げ特性を向上するために穿孔された接合部を具えたことを特徴とする請求項1記載のアンテナアレイ。
  19. 該複数のアンテナエレメントのそれぞれが、該内蔵のセンターハブとの変形可能な結合をもつ、該内蔵のセンターハブを中心として放射状に広がる複数のアンテナエレメントを有する基板と、
    該グラウンドプレーンフィンガーが、前記アンテナエレメントのそれぞれに関連付けられた、複数のフィンガーとして形成されたグラウンドプレーンと、
    ほぼ中央に位置する前記内蔵のセンターハブとの変形可能な結合を有するセンターエレメントと
    を具え、
    前記複数のアンテナエレメントと前記センターエレメントとは、前記内蔵のセンターハブとほぼ垂直になるまで曲げた場合に動作可能であり、それ以外の場合はほぼ平坦な状態に変形できることを特徴とするアンテナアレイ。
  20. 前記センターエレメントは、信号を送信または受信するためのアクティブエレメントであり、
    前記複数のアンテナエレメントは、前記センターエレメントが送信または受信した信号を送出または反射するための第1の導波状態または第2の反射状態で動作できることを特徴とする請求項19記載のアンテナアレイ。
  21. 前記基板上に配置され、前記複数のアンテナエレメントおよび前記センターエレメントとの間で信号を送信および受信する伝導パスをさらに具えたことを特徴とする請求項19記載のアンテナアレイ。
  22. 前記伝導パスは、前記基板上の面に配置されたことを特徴とする請求項21記載のアンテナアレイ。
  23. 前記伝導パスは、前記基板下の面に配置されたことを特徴とする請求項21記載のアンテナアレイ。
  24. 前記内蔵のセンターハブから下向きのグラウンドプレーンをさらに具えたことを特徴とする請求項19記載のアンテナアレイ。
  25. 前記内蔵のセンターハブ、前記複数のアンテナエレメントのいずれか、および前記センターエレメントの中から選択した面の上に配置されたマイクロエレクトロニクスコンポーネントをさらに具えたことを特徴とする請求項21記載のアンテナアレイ。
  26. 第1の誘電基板から構成されるセンターハブと、
    該複数のアンテナエレメントが、ほぼ垂直に変形可能で、かつほぼ平坦に変形可能となるように、第2の誘電基板上に形成された伝導面を有し、前記センターハブに変形可能な状態で接続される複数のアンテナエレメントと、
    該グラウンドプレーンフィンガーが、前記アンテナエレメントのそれぞれに関連した、複数のフィンガーとして形成されたグラウンドプレーンと
    を具え、
    前記複数のアンテナエレメントの少なくとも1つは、無線周波数信号を受信および送信するためのアクティブエレメントとして動作できることを特徴とするアンテナアレイ。
  27. 前記複数のアンテナエレメントは、前記センターハブの外縁に接合することを特徴とする請求項26記載のアンテナアレイ。
  28. 前記第1および第2の誘電基板は、剛性の誘電材を具え、
    前記センターハブと前記複数のアンテナエレメントとは、それらの間に変形可能な誘電材を配置することによって接合されることを特徴とする請求項26記載のアンテナアレイ。
  29. 前記複数のアンテナエレメントは、
    前記センターハブの端に変形可能な状態で接合された複数の放射アンテナエレメントと、
    前記センターハブのほぼ中央に変形可能な状態で接合されたセンターエレメントと
    を具えたことを特徴とする請求項26記載のアンテナアレイ。
  30. 前記複数のアンテナエレメントは、フェーズドアレイモードで動作でき、アンテナビームの方向を操作できることを特徴とする請求項26記載のアンテナアレイ。
JP2004550442A 2002-11-04 2003-11-04 アンテナアレイ Expired - Fee Related JP4104598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/288,256 US6774852B2 (en) 2001-05-10 2002-11-04 Folding directional antenna
PCT/US2003/035011 WO2004042938A2 (en) 2002-11-04 2003-11-04 Folding directional antenna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006506004A true JP2006506004A (ja) 2006-02-16
JP4104598B2 JP4104598B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=32312091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004550442A Expired - Fee Related JP4104598B2 (ja) 2002-11-04 2003-11-04 アンテナアレイ

Country Status (14)

Country Link
US (2) US6774852B2 (ja)
EP (1) EP1559168B1 (ja)
JP (1) JP4104598B2 (ja)
KR (1) KR100829036B1 (ja)
CN (1) CN1788385B (ja)
AU (1) AU2003290587A1 (ja)
CA (1) CA2503633C (ja)
DE (1) DE60311132T2 (ja)
ES (1) ES2280825T3 (ja)
IL (1) IL168053A (ja)
MX (1) MXPA05004790A (ja)
NO (1) NO20052657L (ja)
TW (1) TWI311832B (ja)
WO (1) WO2004042938A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014034490A1 (ja) * 2012-08-27 2016-08-08 日本電業工作株式会社 アンテナ
JP2021519042A (ja) * 2018-05-14 2021-08-05 フリーフォール エアロスペース インコーポレイテッドFreefall Aerospace, Inc. 誘電体アンテナアレイ及びシステム

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774852B2 (en) * 2001-05-10 2004-08-10 Ipr Licensing, Inc. Folding directional antenna
EP1490980A4 (en) * 2002-03-14 2005-12-14 Ipr Licensing Inc MOBILE COMMUNICATION HANDAPPARAT WITH ADAPTIVE ANTENNA ARRAY
US7019708B2 (en) 2004-04-08 2006-03-28 Florenio Pinili Regala Portable co-located LOS and SATCOM antenna
US7057563B2 (en) * 2004-05-28 2006-06-06 Raytheon Company Radiator structures
KR100646850B1 (ko) 2004-07-13 2006-11-23 한국전자통신연구원 구형 빔 패턴을 갖는 평면 배열 안테나
CN1725554B (zh) * 2004-07-23 2010-09-15 美国莫列斯股份有限公司 机电天线
US7193562B2 (en) 2004-11-22 2007-03-20 Ruckus Wireless, Inc. Circuit board having a peripheral antenna apparatus with selectable antenna elements
US7292198B2 (en) 2004-08-18 2007-11-06 Ruckus Wireless, Inc. System and method for an omnidirectional planar antenna apparatus with selectable elements
WO2006018769A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wireless terminal, wireless module and method of manufacturing such a terminal.
US7358912B1 (en) 2005-06-24 2008-04-15 Ruckus Wireless, Inc. Coverage antenna apparatus with selectable horizontal and vertical polarization elements
US7893882B2 (en) * 2007-01-08 2011-02-22 Ruckus Wireless, Inc. Pattern shaping of RF emission patterns
US7701409B2 (en) * 2005-06-29 2010-04-20 Cushcraft Corporation System and method for providing antenna radiation pattern control
US7446714B2 (en) * 2005-11-15 2008-11-04 Clearone Communications, Inc. Anti-reflective interference antennas with radially-oriented elements
US7480502B2 (en) * 2005-11-15 2009-01-20 Clearone Communications, Inc. Wireless communications device with reflective interference immunity
US7333068B2 (en) * 2005-11-15 2008-02-19 Clearone Communications, Inc. Planar anti-reflective interference antennas with extra-planar element extensions
WO2007141187A2 (en) 2006-06-08 2007-12-13 Fractus, S.A. Distributed antenna system robust to human body loading effects
WO2008072016A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Roke Manor Research Limited Deployable antenna array
US8018389B2 (en) * 2007-01-05 2011-09-13 Apple Inc. Methods and apparatus for improving the performance of an electronic device having one or more antennas
CN101809814A (zh) * 2007-08-27 2010-08-18 拉姆伯斯公司 用于移动无线设备的具有柔性互连的天线阵列
US8441404B2 (en) * 2007-12-18 2013-05-14 Apple Inc. Feed networks for slot antennas in electronic devices
US7705795B2 (en) * 2007-12-18 2010-04-27 Apple Inc. Antennas with periodic shunt inductors
US8373610B2 (en) * 2007-12-18 2013-02-12 Apple Inc. Microslot antennas for electronic devices
US8599088B2 (en) * 2007-12-18 2013-12-03 Apple Inc. Dual-band antenna with angled slot for portable electronic devices
US20090153412A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Bing Chiang Antenna slot windows for electronic device
US8174452B2 (en) * 2008-09-25 2012-05-08 Apple Inc. Cavity antenna for wireless electronic devices
WO2010049937A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Galtronics Corporation Ltd. Antenna assemblies and methods of manufacture thereof
US20100123637A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Smartant Telecom Co., Ltd. Antenna
US8339322B2 (en) 2009-02-19 2012-12-25 Galtronics Corporation Ltd. Compact multi-band antennas
US8217843B2 (en) 2009-03-13 2012-07-10 Ruckus Wireless, Inc. Adjustment of radiation patterns utilizing a position sensor
KR101043272B1 (ko) * 2009-08-17 2011-06-21 주식회사 에이스테크놀로지 소형 다중대역 옴니안테나
US8325102B2 (en) * 2009-10-27 2012-12-04 Raytheon Company Single sheet phased array
KR101093514B1 (ko) * 2010-01-19 2011-12-13 (주) 텔트론 마이크로파 센서
US8669915B2 (en) 2010-10-07 2014-03-11 Wal-Mart Stores, Inc. Method and apparatus pertaining to an RFID tag reader antenna array
US8756668B2 (en) 2012-02-09 2014-06-17 Ruckus Wireless, Inc. Dynamic PSK for hotspots
US10186750B2 (en) 2012-02-14 2019-01-22 Arris Enterprises Llc Radio frequency antenna array with spacing element
US9634403B2 (en) 2012-02-14 2017-04-25 Ruckus Wireless, Inc. Radio frequency emission pattern shaping
US9092610B2 (en) 2012-04-04 2015-07-28 Ruckus Wireless, Inc. Key assignment for a brand
US8890765B1 (en) * 2012-04-21 2014-11-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Antenna having an active radome
US9729213B2 (en) * 2014-01-30 2017-08-08 Xirrus, Inc. MIMO antenna system
FR3019436A1 (fr) * 2014-03-31 2015-10-02 Orange Procede de configuration assistee par un utilisateur d'une station de base residentielle et station de base residentielle
US9865144B2 (en) 2014-08-19 2018-01-09 Sensormatic Electronics, LLC Video recognition in frictionless access control system
US10158550B2 (en) 2014-08-19 2018-12-18 Sensormatic Electronics, LLC Access control system with omni and directional antennas
US9697656B2 (en) 2014-08-19 2017-07-04 Sensormatic Electronics, LLC Method and system for access control proximity location
US10235854B2 (en) 2014-08-19 2019-03-19 Sensormatic Electronics, LLC Tailgating detection in frictionless access control system
WO2016144380A1 (en) * 2015-03-11 2016-09-15 Aerohive Networks, Inc. Single band dual concurrent network device
US9812791B2 (en) 2015-03-11 2017-11-07 Aerohive Networks, Inc. Single band dual concurrent network device
US10403066B2 (en) 2015-05-20 2019-09-03 Sensormatic Electronics, LLC Portable device having directional BLE antenna
USD823284S1 (en) 2015-09-02 2018-07-17 Aerohive Networks, Inc. Polarized antenna
US9896777B2 (en) 2015-10-30 2018-02-20 Essential Products, Inc. Methods of manufacturing structures having concealed components
US10158164B2 (en) 2015-10-30 2018-12-18 Essential Products, Inc. Handheld mobile device with hidden antenna formed of metal injection molded substrate
CN106956055B (zh) * 2017-05-08 2023-06-23 成都锦江电子系统工程有限公司 一种高效高质量雷达振子外壳焊接夹具
EP3644435A1 (en) * 2018-10-26 2020-04-29 Veoneer Sweden AB A tiltable antenna arrangement for printed circuit board antennas
FI20195376A1 (en) * 2019-05-07 2020-11-08 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Antenna elements and antenna systems for wireless data transmission
TWI754886B (zh) * 2020-01-16 2022-02-11 四零四科技股份有限公司 可調式無線基地台
KR102411588B1 (ko) * 2021-02-22 2022-06-22 국방과학연구소 위상배열 안테나

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2196527B1 (ja) * 1972-08-16 1977-01-14 Materiel Telephonique
US4204213A (en) * 1978-08-15 1980-05-20 Westinghouse Electric Corp. Flexible dipole antenna
US4977408A (en) * 1989-06-28 1990-12-11 General Electric Company Deployable antenna bay
US5173715A (en) * 1989-12-04 1992-12-22 Trimble Navigation Antenna with curved dipole elements
DE4302905C1 (de) * 1993-02-02 1994-03-17 Kathrein Werke Kg Richtantenne, insbesondere Dipolantenne
US6054955A (en) * 1993-08-23 2000-04-25 Apple Computer, Inc. Folded monopole antenna for use with portable communications devices
US5521610A (en) * 1993-09-17 1996-05-28 Trimble Navigation Limited Curved dipole antenna with center-post amplifier
US5617102A (en) * 1994-11-18 1997-04-01 At&T Global Information Solutions Company Communications transceiver using an adaptive directional antenna
US5771025A (en) * 1996-07-02 1998-06-23 Omnipoint Corporation Folded mono-bow antennas and antenna systems for use in cellular and other wireless communication systems
SE508297C2 (sv) * 1997-01-03 1998-09-21 Ericsson Telefon Ab L M Elektronikenhet för trådlös signalöverföring
US6111549A (en) * 1997-03-27 2000-08-29 Satloc, Inc. Flexible circuit antenna and method of manufacture thereof
US5905473A (en) * 1997-03-31 1999-05-18 Resound Corporation Adjustable array antenna
US6100843A (en) * 1998-09-21 2000-08-08 Tantivy Communications Inc. Adaptive antenna for use in same frequency networks
US6864853B2 (en) * 1999-10-15 2005-03-08 Andrew Corporation Combination directional/omnidirectional antenna
US6476773B2 (en) * 2000-08-18 2002-11-05 Tantivy Communications, Inc. Printed or etched, folding, directional antenna
US6774852B2 (en) * 2001-05-10 2004-08-10 Ipr Licensing, Inc. Folding directional antenna

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014034490A1 (ja) * 2012-08-27 2016-08-08 日本電業工作株式会社 アンテナ
JP2021519042A (ja) * 2018-05-14 2021-08-05 フリーフォール エアロスペース インコーポレイテッドFreefall Aerospace, Inc. 誘電体アンテナアレイ及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
IL168053A (en) 2010-11-30
EP1559168B1 (en) 2007-01-10
CN1788385A (zh) 2006-06-14
TW200419844A (en) 2004-10-01
DE60311132T2 (de) 2007-11-08
AU2003290587A8 (en) 2004-06-07
TWI311832B (en) 2009-07-01
MXPA05004790A (es) 2005-11-17
AU2003290587A1 (en) 2004-06-07
CN1788385B (zh) 2011-06-01
IL168053A0 (en) 2009-02-11
NO20052657D0 (no) 2005-06-02
DE60311132D1 (de) 2007-02-22
WO2004042938A3 (en) 2004-07-01
CA2503633C (en) 2009-12-29
US6774852B2 (en) 2004-08-10
CA2503633A1 (en) 2004-05-21
EP1559168A2 (en) 2005-08-03
ES2280825T3 (es) 2007-09-16
JP4104598B2 (ja) 2008-06-18
KR100829036B1 (ko) 2008-05-16
NO20052657L (no) 2005-08-03
KR20050084949A (ko) 2005-08-29
EP1559168A4 (en) 2006-02-15
US7046202B2 (en) 2006-05-16
US20030201940A1 (en) 2003-10-30
US20050062649A1 (en) 2005-03-24
WO2004042938A2 (en) 2004-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4104598B2 (ja) アンテナアレイ
US6476773B2 (en) Printed or etched, folding, directional antenna
US6480157B1 (en) Foldable directional antenna
US6762722B2 (en) Directional antenna
US7530180B2 (en) Mobile communication handset with adaptive antenna array
JP2005520383A (ja) 適応受信および無指向性送信のアンテナ・アレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees