JP2006501482A - 沸騰水形原子炉の燃料集合体 - Google Patents

沸騰水形原子炉の燃料集合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006501482A
JP2006501482A JP2004542315A JP2004542315A JP2006501482A JP 2006501482 A JP2006501482 A JP 2006501482A JP 2004542315 A JP2004542315 A JP 2004542315A JP 2004542315 A JP2004542315 A JP 2004542315A JP 2006501482 A JP2006501482 A JP 2006501482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
channel box
gap
fuel assembly
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004542315A
Other languages
English (en)
Inventor
フーファアイト、ペーター
ルドルフ、マチアス
フクス、ハンス‐ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Areva GmbH
Original Assignee
Areva GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Areva GmbH filed Critical Areva GmbH
Publication of JP2006501482A publication Critical patent/JP2006501482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/33Supporting or hanging of elements in the bundle; Means forming part of the bundle for inserting it into, or removing it from, the core; Means for coupling adjacent bundles
    • G21C3/332Supports for spacer grids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

本発明は、スペーサ(3)により横方向に保持され、チャネルボックス(9)により包囲された燃料棒束を有し、スペーサの外側面(15)から、スペーサの外側面とチャネルボックスとの間の最小隙間を保証する突起(19)が突出し、スペーサの締付け幅がチャネルボックスの内法幅より小さい沸騰水形原子炉の燃料集合体(1)に関する。本発明に基づき、横からスペーサに作用する力で、炉心セル(2)の外側面(18)に対応したスペーサの外側面とチャネルボックスとの間に存在する外部隙間(22)が、該隙間と反対側に位置する中心側ないしそこに存在する制御要素(12)側の内部隙間(23)より狭くなるよう、スペーサを偏心位置に保持する。

Description

本発明は沸騰水形原子炉の燃料集合体に関する。
この種燃料集合体は、スペーサで横方向に保持され、チャネルボックスで包囲された燃料棒束を備える。燃料集合体の下端に脚部、上端に頭部が各々存在する。周縁部に存在する燃料棒にも運転中冷却材を供給すべく、スペーサの外側面とチャネルボックスの内側面との間に隙間が存在する。スペーサの外側面から突起が突出している。このスペーサの締付け幅、即ちその突起間にわたって計った幅は、チャネルボックスの内法幅より小さい。
中性子経済上の理由から、燃料棒、スペーサおよびチャネルボックスはジルコニウム合金で作られる。結晶組織係数(Texturefaktor)が0.33からずれているジルコニウム合金製の部品は、原子炉運転中、結晶組織に応じ(例えば中性子照射、腐食作用等によって)成長し、このためスペーサの締付け幅が原子炉での使用期間中に増大する。保守点検時に支障のない分解を可能にすべく、中性子による成長はスペーサの締付け幅を適当に減少することで補償できる。従って、新燃料集合体では、チャネルボックスと、燃料棒又は燃料棒束のスペーサとの間に比較的大きな隙間が存在する。
加えてチャネルボックスの脚部および頭部から離れて位置する中央部が、運転中に作用する温度と圧力で広がったたままとなる。これはジルコニウム材料に照射で生じたクリープに起因する。従って、組込み状態でスペーサとチャネルボックスの内側面との間に存在する隙間は、運転開始時にはまだ大きい。このため燃料集合体は、例えば異なった流れ挙動のために横に曲がり、チャネルボックスの内側面に接近し、その結果この内側面に対応する隙間が縮小し、反対側に位置する隙間が拡大する。このため周縁部に存在する燃料棒の範囲の熱液学的特性が変化する。
これを、米国特許第5267291号明細書で公知の燃料集合体では、次のようにして防いでいる。即ちスペーサの隣り合う2つの周縁帯板に各々突起を設け、該突起を、他の隣り合う2つの周縁帯板の突起よりもスペーサから僅かに突出させる。加えて最初に述べた周縁帯板にばね要素を設け、該要素をチャネルボックスで接触支持し、燃料集合体をその中心に置く。その結果、上述の隙間は全て同じ幅となる。
本発明の課題は、チャネルボックス内での所定の支持を保証し、熱液学的特性を改善するように形成した燃料集合体を提供することにある。
この課題は、請求項1の記載に基づき、スペーサが横から該スペーサ又は燃料集合体に作用する力により、炉心セルの外側面に対応したスペーサの外側面とチャネルボックスとの間に存在する外部隙間を、この隙間と反対側に位置する中心側ないしそこに存在する制御要素側の内部隙間より狭くなるように、偏心位置に保持することで解決される。かくして、スペーサの範囲内に、原子炉運転中に思わぬ変化を生ずることのない予め計算できる所定の隙間が存在するようにできる。
炉心セルは4個の燃料集合体から成り、該集合体間に横断面十字形の制御要素が配置されている。制御要素に隣接する燃料棒は、そこに多量の水ないし減速材が存在するため、炉心セルの外側に位置する燃料棒より高い出力密度を持つ。従ってそれら燃料棒は、一般に外側の燃料棒より低濃縮度にしている。チャネルボックス内での燃料集合体の、本発明に基づく偏心的位置で、内部隙間の範囲での冷却材貫流開口断面積の増大により冷却作用が向上し、沸騰熱伝達出力(MASL)との距離が増大する。外側位置にある、低出力密度の燃料棒では、冷却材流量は減少するが、最適化された濃縮度分布により補償できる。
燃料棒束を偏心位置に保持する力は、ばね要素で与えるとよい。しかし、その力を流れ上生ずる圧力差で発生してもよい。好適な実施態様では、ばね要素を内部隙間に対応するスペーサの外側面に設ける。この結果スペーサの反対側に位置する外側面を、例えば米国特許第5267291号明細書に開示の燃料集合体の場合のようにそこにばね要素を配置したときよりも、チャネルボックスに一層近づけることを保証する。
以下図を参照して本発明を詳細に説明する。
燃料集合体1を4個一組で1つの炉心セル2に纏め、複数の炉心セル2を沸騰水形原子炉の圧力容器内に設置している。図は作図上の理由で燃料棒束のスペーサ3のみを示し、ウォータチャネルや燃料棒は省略している。スペーサの形状は原理的に任意である。図示の実施例では、スペーサ3は、互いにかみ合った縦帯板4と横帯板5およびこれらを包囲する周縁帯板6a〜dからなる。縦帯板4と横帯板5に燃料棒を保持するばね要素7が存在する。更にスペーサ3は偏心して配置した開口8を有し、該開口8はウォータチャネルで占められる。燃料棒束を、スペーサ3と共にチャネルボックス9で包囲している。
炉心セル2の燃料棒束を、その中心又は燃料棒束に付設したスペーサ3の中心がほぼ正方形の角に位置するよう配置している。燃料棒束間ないし同じ高さレベルに存在するスペーサ3間に、横断面十字形の制御要素12を収容する中間空間10がある。制御要素12とそれに隣接するチャネルボックス9との間に隙間13が生じている。制御要素12に隣接して位置する内部周縁帯板6a、6bは、例えば2つのばね要素14備える。これらばね要素14は内部周縁帯板6a、6bの外側面15aから離れる方向に延びる。ばね要素14は、チャネルボックス9の内側面16に接触支持している。内部周縁帯板6a、6bの両ばね要素14は、各々スペーサ3の角17の近くに配置している。炉心セルの外側面18に対応する他(外部)の両周縁帯板6c、6dにばね要素は存在せず、外側突起19だけが存在している。
ばね要素14は、内部周縁帯板6a、6bに対し直角に延びる力で、スペーサ3をチャネルボックス9の内側面16から押し離す。この結果、矢印20の方向に対角線的にスペーサ3に作用する分力が生ずる。この分力の作用で、ばね要素が存在せずに突起19を備えた外部周縁帯板6c、6dを、チャネルボックス9の内側面16に押し付ける。外部周縁帯板6c、6dの外側面から突出する突起に基づき、外部周縁帯板6c、6dとチャネルボックス9との間に狭い隙間22が生ずる。
これに対し内部周縁帯板6a、6bとチャネルボックス9との間の隙間23はかなり大きい。本発明に基づく形態の場合、チャネルボックス9の内部中央にスペーサを配置する場合と異なり、例えばスペーサ3の周囲に分布したばね要素によって、その場所に大きな出力密度が生じる。即ち制御要素12に直に隣接する燃料棒列24に大きな隙間23、従って強い冷却作用が生じる。
4つの燃料集合体と制御要素とを有する炉心セルの平面図。 図1における部分IIAおよびIIBの拡大詳細図。
符号の説明
1 燃料集合体、2 炉心セル、3 スペーサ、4、5、6 帯板、7、14 ばね要素、8 開口、9 チャネルボックス、10 中間空間、12 制御要素、13、22、23 隙間、15、16、18 側面、17 角、19 突起、22、24 燃料棒列


Claims (4)

  1. スペーサ(3)により横方向に保持され、チャネルボックス(9)により包囲される燃料棒束を有し、スペーサ(3)の外側面(15)から、スペーサ(3)の外側面(15)とチャネルボックス(9)との間の最小隙間を保証する突起(19)が突出し、スペーサ(3)の締付け幅がチャネルボックス(9)の内法幅より小さい沸騰水形原子炉の燃料集合体(1)において、
    炉心セル(2)の外側面(18)に対応したスペーサ(3)の外側面(15)とチャネルボックス(9)との間に存在する外部隙間(22)が、該隙間(22)と反対側に位置する中心側ないしそこに存在する制御要素(12)の側の内部隙間(23)より狭くなるよう、前記スペーサ(3)が横から該スペーサ(3)に作用する力により偏心位置に保持されることを特徴とする燃料集合体。
  2. 両外部隙間(22)が内部隙間(23)より狭いことを特徴とする請求項1記載の燃料集合体。
  3. 横からスペーサ(3)に作用する力が、スペーサ(3)の外側面(15)から突出するばね要素(14)により発生されることを特徴とする請求項1又は2記載の燃料集合体。
  4. ばね要素(14)が内部隙間(23)に対応するスペーサ(3)の外側面(15)に設けられたことを特徴とする請求項3記載の燃料集合体。

JP2004542315A 2002-10-01 2003-08-20 沸騰水形原子炉の燃料集合体 Pending JP2006501482A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10246131A DE10246131A1 (de) 2002-10-01 2002-10-01 Brennelement eines Siedewasserreaktors
PCT/EP2003/009209 WO2004034407A1 (de) 2002-10-01 2003-08-20 Brennelement eines siedewasserreaktors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006501482A true JP2006501482A (ja) 2006-01-12

Family

ID=32038226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004542315A Pending JP2006501482A (ja) 2002-10-01 2003-08-20 沸騰水形原子炉の燃料集合体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7822166B2 (ja)
EP (1) EP1550137B1 (ja)
JP (1) JP2006501482A (ja)
DE (2) DE10246131A1 (ja)
ES (1) ES2321395T3 (ja)
TW (1) TWI234169B (ja)
WO (1) WO2004034407A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8599994B2 (en) * 2007-04-27 2013-12-03 General Electric Company Fuel bundle and spacer band
EP2065898A1 (de) * 2007-12-01 2009-06-03 AREVA NP GmbH Brennelement für einen Siedewasserreaktor
JP4751943B2 (ja) * 2009-06-24 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 車載ハンズフリー電話システム及びトーン送出方法
ES2429118T3 (es) * 2009-09-30 2013-11-13 Areva Np Módulo para formar conjuntos de combustible nuclear y conjuntos de combustible nuclear formados de una pluralidad de dichos módulos
EP2525367A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-21 Areva NP Nuclear fuel assembly spacer grid and corresponding nuclear fuel assembly

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE433986B (sv) * 1982-07-12 1984-06-25 Asea Atom Ab Kernbrenslepatron
US4585616A (en) * 1983-03-09 1986-04-29 Westinghouse Electric Corp. Nuclear fuel spacer grid with improved outer straps
JPH0816709B2 (ja) * 1990-05-25 1996-02-21 株式会社日立製作所 燃料集合体,チヤンネルボツクス,チヤンネルボツクスの製造方法及び原子炉の炉心
FR2665292B1 (fr) * 1990-07-24 1992-11-13 Framatome Sa Grille additionnelle pour assemblage combustible de reacteur nucleaire et assemblage en comportant application.
JP3055820B2 (ja) * 1991-07-05 2000-06-26 株式会社東芝 燃料集合体と炉心
US5178825A (en) * 1991-11-29 1993-01-12 General Electric Company Fuel bundle and spacer utilizing tapered fuel rods
US5267291A (en) * 1992-02-21 1993-11-30 General Electric Company Spacer band with optimized fuel bundle to channel clearance in a boiling water reactor
EP1141966B1 (de) 1998-12-18 2005-06-01 Framatome ANP GmbH Brennelement für einen siedewasser-kernreaktor
JP3977532B2 (ja) * 1998-12-24 2007-09-19 株式会社日立製作所 燃料集合体、原子炉の炉心及びチャンネルボックス
US6519309B1 (en) * 2000-06-29 2003-02-11 Framatone Anp Inc. Pressurized water reactor fuel assembly spacer grid

Also Published As

Publication number Publication date
EP1550137A1 (de) 2005-07-06
ES2321395T3 (es) 2009-06-05
TWI234169B (en) 2005-06-11
TW200406788A (en) 2004-05-01
DE50311315D1 (de) 2009-04-30
WO2004034407A1 (de) 2004-04-22
US7822166B2 (en) 2010-10-26
DE10246131A1 (de) 2004-04-22
EP1550137B1 (de) 2009-03-18
US20050243961A1 (en) 2005-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544522A (en) Nuclear fuel assembly spacer
JP2849099B2 (ja) 破片防護形燃料集合体とその格子スペーサ
US5666389A (en) Fuel assembly and spacer for a nuclear reactor
IT8322456A1 (it) Distanziatore per assieme di combustibile nucleare
US5139736A (en) Fuel assembly support grid
US4585615A (en) Nuclear fuel spacer grid with improved grid straps
EP0563694B1 (en) Low pressure drop spacer for nuclear fuel assemblies
KR20110087032A (ko) 누름 성능이 개선된 핵연료 집합체 상단고정체용 누름스프링유닛 및 핵연료집합체용 상단고정체
JP2504668B2 (ja) 噛合い式ストリップから形成された水素化物抵抗性スペ―サ
JP2006292755A (ja) 4点接触構造のスペーサ・グリッド
JP2006501482A (ja) 沸騰水形原子炉の燃料集合体
EP0080853B1 (en) Anti-bow grid for nuclear fuel assembly
US4897241A (en) Anti-bow grid for nuclear fuel assembly
US9953730B2 (en) Strip for a nuclear fuel assembly spacer grid
KR910005803B1 (ko) 개량된 그리드 스트랩을 갖는 핵연료 스페이서 그리드
US3994779A (en) Nuclear reactor fuel rod spacer
JP3676615B2 (ja) 燃料集合体および原子炉の炉心
US7702060B2 (en) Expanded nuclear fuel channel
RU2399968C2 (ru) Дистанционирующая решетка для тепловыделяющей сборки ядерного реактора
JP2751078B2 (ja) 原子炉燃料集合体用スペーサー及び燃料集合体
JP2003057375A (ja) 燃料スペーサ及び燃料集合体
JPS6113197B2 (ja)
JPH025277B2 (ja)
JPH0236154Y2 (ja)
JPH04282493A (ja) 原子燃料集合体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091007

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110105