JP2006500092A - 乳児用及び幼児用の哺乳瓶及び飲料瓶 - Google Patents

乳児用及び幼児用の哺乳瓶及び飲料瓶 Download PDF

Info

Publication number
JP2006500092A
JP2006500092A JP2004537298A JP2004537298A JP2006500092A JP 2006500092 A JP2006500092 A JP 2006500092A JP 2004537298 A JP2004537298 A JP 2004537298A JP 2004537298 A JP2004537298 A JP 2004537298A JP 2006500092 A JP2006500092 A JP 2006500092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baby bottle
bottle according
container body
cover
closing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004537298A
Other languages
English (en)
Inventor
マリット・クリストファー
Original Assignee
ベイビー・イノヴェイション・アンド・マーケティング・セルビコス・インテルナシオナイス・エスエイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベイビー・イノヴェイション・アンド・マーケティング・セルビコス・インテルナシオナイス・エスエイ filed Critical ベイビー・イノヴェイション・アンド・マーケティング・セルビコス・インテルナシオナイス・エスエイ
Publication of JP2006500092A publication Critical patent/JP2006500092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J9/00Feeding-bottles in general
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J11/00Teats
    • A61J11/0075Accessories therefor
    • A61J11/008Protecting caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J11/00Teats
    • A61J11/04Teats with means for fastening to bottles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J9/00Feeding-bottles in general
    • A61J9/001Feeding-bottles in general with inner liners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J9/00Feeding-bottles in general
    • A61J9/08Protective covers for bottles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

乳児用又は幼児用の哺乳瓶(10)は、積層可能な形態に形成される。哺乳瓶は、複数の構成要素の集合体に積層できる複数の構成要素を備える。例えば、哺乳瓶は、1つの積層体を他の積層体内に配置する複数の容器本体の積層体としての容器本体(12)と、互いの上部に重ねられる複数の容器本体の積層体としての容器本体(12)に対する容器本体(14)とを備える。

Description

本発明は、乳児用及び幼児用の哺乳瓶及び飲料瓶に関する。
乳児用の哺乳瓶は、一般にミルク又は他の栄養分液(流動食)用の容器と、容器の開口部に取り付けられる(天然又は合成)ゴム乳首と、開口部にねじ嵌合して、乳首を所定の位置に保持するねじ付きキャップとを含む。乳児の流動食が確実に汚染されないように、消毒液中で又は蒸気滅菌器を使用して、哺乳瓶を洗浄し使用前に哺乳瓶を殺菌することが普通である。乳首や哺乳瓶のキャップも同様に処理して、無菌状態を確保することが必要である。しかしながら、乳児用哺乳瓶の殺菌又は洗浄が、見落され又は不十分であれば、流動食が汚染される場合がある。
特許文献1は、瓶閉鎖装置と、瓶閉鎖装置に相補的形状に形成された瓶上部を備え、瓶上部は、流動可能な及び/又は糊状若しくは粘性を有する滅菌瓶の内容物、特に乳児用食品を無菌下で供給し、これにより、内容物を排出する瓶上部又はその開口部は、それぞれカバー又は閉鎖壁により無菌状態下で覆われ、瓶上部に取り付けられる瓶閉鎖装置は、瓶閉鎖装置の内面に設けられかつ瓶を開放する切断手段と、相補的なねじ山が形成された瓶上部にねじ装着しかつ切断手段と同時に作動されるねじと、瓶を開放した後に瓶の内容物を無菌下で供給し又は取り出す手段とを含む。
特許文献2は、一体接合された吐出用乳首−キャップ組立体を示し、そのマウスピースは、熱可塑性ゴム等の可撓性材料により成形され、ポリプロピレン等の異なる剛性材料により成形されるキャップに取り付けられる。スナップ嵌合又はネジ嵌合の何れかによりキャップを容器に装着できる。また、前記公報の一体接合された吐出用乳首及びキャップの製造法も開示される。
特許文献3は、1回のみの使用を目的とする好ましくは滅菌された使い捨て瓶を形成する一方法を開示し、この公報は、広口瓶本体にスナップ嵌合される閉鎖部材を示し、閉鎖部材は、閉鎖部材自体と広口瓶本体の開口部との間に乳首の大型フランジの周囲を挟持する。閉鎖部材の嵌合後は、閉鎖部材上の湾曲フランジが使用者による閉鎖部材の環状縁の操作を阻止するため、閉鎖部材を取り外すことができない。
ドイツ特許公告第2358128B号公報 ヨーロッパ特許出願公開第0300786A号公報 ヨーロッパ特許出願公開第0819417A号公報
前記公知の瓶には、重大な欠点がある。第1の欠点は、瓶本体とフランジとの両方に凹角が形成されるため、公知の技法で瓶を製造できない点である。これは、解決すべき問題であるとしても、複雑な瓶の構造のため、製造コストが極めて高価になり、1回使用の瓶を購入する代金を支払う使用者に不利となる他の欠点もある。更に他の欠点は、使用者が閉鎖部材を深く押圧しなければならない事実にある。慌てた母親が、瓶本体の係止肩に対し閉鎖部材の環状縁の一部だけを押して、その他の部分を僅かな角度傾けたままにすることを回避できず、これは、瓶の液密構造を阻害する。母親は、係止肩の僅か一部にしか閉鎖部材が係合しないのに、完全に深く係止されたと雑音により勘違いする場合がある。乳児が非常に激しく乳首の端部を引っ張ると、閉鎖部材と瓶本体との間に固定されたフランジが外れて、乳児は瓶から乳首を吸い込み、気管内に詰まって乳児が窒息する危険な致死凶器に乳首を変えるため、前記「机上」発明は、乳児には危険になることがある。また、本体と閉鎖部材との間の流体密封構造が破壊される範囲まで閉鎖部材の直下にある容器を乳児が変形させると、瓶から液体が漏洩して乳児が危険になることもある。
本発明の目的は、積層可能な形態に形成できる乳児用又は幼児用の哺乳瓶を提供することにある。
本発明の第2の目的は、改善された無菌状態で、特に1回使用の乳児用又は幼児用の哺乳瓶を提供することにある。
本発明の一態様では、積層可能な形態に形成される乳児用又は幼児用の哺乳瓶を提供する。
哺乳瓶は、構成要素の集合体に積層できる複数の構成要素を備えることが好ましい。例えば、哺乳瓶は、1の容器本体を他の容器本体内に配置する複数の容器本体の積層体としての容器本体と、互いの上部に重ねられる複数の閉鎖部材の積層体としての容器本体に対する閉鎖部材とを備えてもよい。閉鎖部材は、哺乳瓶の乳首を含むことが好ましい。乳首は、分離可能な構成要素であり、閉鎖部材とリングとの間に乳首のフランジを固定する係合リング等、乳首を適切な位置に係止する手段を含んでもよい。別法として、乳首を閉鎖部材に接合し又は一体成形してもよい。本発明の実施の形態による哺乳瓶の他の形態は、何れかの適切な方法により容器本体の一端に取り付けられる前記のものを含む乳首と、容器本体の反対端部に取り付けられる閉鎖部材とを含んでもよい。
乳首を保護するキャップを設けることができる。乳首上でキャップを閉鎖部材又は容器本体の側部に圧入嵌合することが好ましい。
本発明の好適な他の実施の形態では、哺乳瓶は、飲み口を有する閉鎖部材を備え、幼児の使用に適する哺乳瓶とすることができる。飲用口用のスリットを飲み口に設けることが好ましい。閉鎖部材の外縁付近に飲み口を形成することが好ましい。飲み口から液体を吸い出すとき、哺乳瓶の圧力平衡状態を達成できる孔を閉鎖部材に設けることが好ましい。孔は、閉鎖部材の凹部内に形成されるスリットの形態が好ましい。孔スリットは、飲み口のスリットより短いことが好ましい。
閉鎖部材上に飲み口を一体成形することが好ましい。また、容器上に孔を一体成形することが好ましい。理想的には、結合された飲み口と孔要素とは、閉鎖部材上に一体成形される。熱可塑性プラスチックエラストマにより、飲み口、孔又は結合された飲み口及び孔の構成要素を形成することが好ましい。ポリプロピレンにより閉鎖部材自体を形成してもよい。
閉鎖部材は、ねじ付きキャップでもよい。一旦哺乳瓶に内容物を充填すれば、哺乳瓶の閉鎖部材を取り外しできないことが好ましい。本特許出願人の先行する英国特許出願公開第2334518A号に示されるように、ラチェット構造を使用してもよい。別法として、容器本体上に閉鎖部材をスナップ嵌合して、閉鎖部材の除去解放を阻止するリブ等の閉鎖部材取り外し防止構造を容器本体に設けてもよい。リブは、外側に延伸し、閉鎖部材の外縁と実質的に同一となることが好ましい。容器本体に対し閉鎖部材を液密構造に形成することが好ましい。
本発明の第2の実施の形態では、容器本体と、容器本体に対する閉鎖部材とを備え、使用前の容器本体がその内部を保護するカバーを有する乳児用又は幼児用の哺乳瓶を提供する。
更に、本発明は、使用前の容器本体がその内部を保護するカバーを有する乳児用又は幼児用の哺乳瓶の容器本体を提供する。
カバーは、容器本体内に延伸し、複数の容器本体を他の容器本体内に1つに積層できる。容器本体の開放端の環状縁にカバーを固着することが好ましい。
可撓性プラスチック材料によりカバーを形成し、しかもカバーは、容器本体の材料に貼り付かないことが好ましい。カバー材料は、ポリスチレンでもよい。
また、本発明の第2の実施の形態による哺乳瓶は、本発明の第1の実施の形態の哺乳瓶であることが好ましい。
例示の目的にのみ添付図面について本発明を以下説明する。
添付図面の図1〜図3について、乳児用哺乳瓶10は、開口頂部を有する容器本体12と、容器本体12の開放端部にスナップ嵌合される閉鎖部材14とを備える。容器本体12は、その上端周囲にリップ16を有し、閉鎖部材14は、容器本体12のリップ16上にスナップ嵌合される内部リップ20を有する環状縁18を備える。容器本体12の外側でリップ16の下方に環状リブ22を設けると、適正な位置に閉鎖部材14を嵌合するとき、環状リブ22は、哺乳瓶10の再開放を阻止するため、哺乳瓶10は、再利用への処理前に1回使用に適する。
閉鎖部材14は、閉鎖部材14を容器本体12の適正な位置に嵌合するとき、容器本体12の内面に対して密封構造を形成する垂下環状内壁24を有する。
閉鎖部材14は、乳首26が設けられた開口部をほぼ中央に有する。乳首26は、閉鎖部材14に嵌合される別の部材でもよく、閉鎖部材に一体にモールド成形され又は閉鎖部材に固着されてもよい。図示の実施の形態では、閉鎖部材14の中央開口部の周りのリップと乳首26に押圧されるリング28との間の適正な位置に乳首26が保持され固定される。
閉鎖部材14に摩擦で嵌合固定されるキャップ30により乳首26が被覆される。ポリプロピレン等の薄肉射出成形材料により、瓶容器本体12を製造することが好ましい。
梱包の容易性及び使用前の汚染防止の両面から、容器本体12及び閉鎖部材14/乳首26/キャップ30の組合せは、積層される。光線照射等による滅菌状態で哺乳瓶の構成要素を梱包すべきである。図2に示す積層体40として複数の容器本体12を構成し、図3に示す積層体42として閉鎖部材14/乳首26/キャップ30の組合せを構成すべきである。
図2では、哺乳瓶10内に内容物を充填する前に手を触れる必要があるのは外面のみであるから、積層体の下方にある次の容器本体12上に密着嵌合する頂部の容器本体12から取り出せば、各容器本体12の内部を汚染から保護できる。しかしながら、汚染に対する保護を向上するため、図4に示す通り、各容器本体12の環状縁上に密封されかつ容器本体12内に延伸する内部カバー44を各容器本体12に設ければ、図2の実施の形態のように、密接して積層できることも提案できよう。容器本体12の外側下方に内部カバー44の少なくとも一部を延伸させて、積層体から容器本体12を持ち上げるときに手が触れる範囲を覆うことが好ましい。ポリスチレンフィルムにより内部カバー44を形成してもよいが、比較的薄くかつ貼り付かない如何なる材料でも内部カバー44に使用できることが理想的である。容器本体12に内容物を充填するときに、積層体から容器本体12を外して、内部カバーを剥離する。
図3に示す閉鎖部材積層体は、キャップ30により保護される各乳首26の外面と、下方の閉鎖部材14のキャップ30の外面により保護される各乳首26の内面とを有する。従って、閉鎖部材14が必要なとき、次の下方の閉鎖部材14の乳首26に手が接触しないように、積層体から最上部の1つを取り出す。
容器本体12と閉鎖部材14との両積層体を哺乳瓶10又は容器本体12の梱包体に形成して、梱包体を密封し、紫外線照射又は他の方法により殺菌することが好ましい。
本発明による他の乳児用哺乳瓶100を添付図面の図5〜図8について説明する。哺乳瓶100は、両端に開口部が形成される容器本体102を備える。意図する底端部は、スナップ嵌合式の蓋104により閉鎖され、意図する頂端部には、乳首106が嵌合される。容器本体102の頂端部は、内側に曲げられて棚部108を形成する側部を有し、乳首106のフランジ110を棚部108の下に保持し、圧入係合リング112を乳首106のフランジ110の内側に圧入して嵌合することにより、乳首106を棚部108に取り付けることができる。別法として、乳首106を容器本体102と一体モールド成形し、又は他の何れか適正な手段により容器本体102に乳首106を固着してもよい。
乳首106は、容器本体102の上側に配置される押し込み嵌めキャップ114により保護される。ある程度まで乳首106を押し下げ、瓶全体の高さを減少して積層密度を増大するようにキャップ114が形成され、また、梱包用の図6に示すように、瓶を直立させるようにキャップ114が形成される。キャップ114は、環状凹部126により連結される環状縁122及び中心部124を有する上面を備える。
スナップ嵌合式の蓋104は、容器本体102内に密封嵌合する大きさの環状内壁130と、容器本体102の環状外部リブ134上に係止される環状内側リブ132とを有する。スナップ嵌合式の蓋104の真上の容器本体102の外面上にリブを設けて、一度嵌合した後に、取り外しできない嵌め殺し構造により、有効に1回使用の使い捨て瓶に哺乳瓶100をすることができる。
前記実施の形態のように、無菌状態で梱包される複数の積層体に哺乳瓶100の複数の構成要素を形成することが意図される。従って、図示のように、容器本体102及び乳首106の複数の組合せは、互いの内側に積層される。前記実施の形態のように、容器本体102の内面を同じ方法で内部カバーにより保護することも考えられる。図示のように、スナップ嵌合式の蓋104を互いの上に積層して、無菌の梱包体に各積層体を形成できる。電子ビーム照射等の如何なる適切な方法で梱包体を消毒できる。
例えば、ポリプロピレンにより容器本体を熱形成することが好ましい。別法として、射出成形、真空成形又はブロー成形により容器本体を製造してもよい。
図示の何れかの実施の形態では、乳首をブリード弁構造に形成して、液体を吸い出すとき、哺乳瓶内に圧力平衡状態を達成できることが好ましい。ブリード弁は、乳首の内側から外側に向かい徐々に拡大する断面を有する孔を乳首フランジ内に設けることが好ましい。
最後に、添付図面の図9〜図11は、添付図面の図1及び図3に示す態様の哺乳瓶用容器に装着する閉鎖部材200を示す。図1に示す閉鎖部材14に類似する方法により、閉鎖部材200は、容器12の環状縁に形成された環状溝203(詳細に図示せず)を有するリップ202を設けた主要部を備える。閉鎖部材200の主要部は、閉鎖部材200の外縁側に設けられた第1の大型開口部204と、閉鎖部材200の中央側に設けられた第2の小型開口部との2つの開口部を内部に有する。飲み口208と孔210とを備える閉鎖部材200の構成要素206は、2つ開口部を含む領域に一体モールド成形される。閉鎖部材200の主要部は、ポリプロピレンにより成形され、部材206は、熱可塑性弾性材(TPE)から成形される。
飲み口208は、大型開口部204に一致し、孔210は、小型開口部206に一致する。飲み口208は、ほぼ楕円形断面を有し、上部にスリット状開口部212が設けられる。孔210も楕円形断面を有し、閉鎖部材200を延伸する。孔210もスリット状開口部214を有する。液体を吸い出すとき、孔210を通る空気と容器内の液体とを交換できる。
本発明の乳児用哺乳瓶を示す断面図 図1の乳児用哺乳瓶の積層閉鎖部材を示す断面図 図1の乳児用哺乳瓶の積層本体を示す断面図 図1の乳児用哺乳瓶の他の積層装置を示す概略図 本発明による他の乳児用哺乳瓶を示す断面図 内容物を充填する適正な位置に配置された図5の乳児用哺乳瓶を示す断面図 図5による乳児用哺乳瓶の容器本体の積層形態を示す断面図 積層状態にある図5の乳児用哺乳瓶の蓋を示す断面図 本発明の乳児用哺乳瓶に使用する他の閉鎖部材を示す平面図 図9の閉鎖部材を示す側面図 図9の閉鎖部材内部を示す断面図
符号の説明
(10,100)・・哺乳瓶、 (12,102)・・容器本体、 (14,200)・・閉鎖部材、 (22,134)・・リブ、 (26,106)・・乳首、 (28,112)・・係合リング、 (30,114)・・キャップ、 (44)・・カバー、 (110)・・フランジ、 (208)・・飲み口、 (210)・・孔、 (212)・・スリット、

Claims (47)

  1. 積層可能な形態に形成されることを特徴とする乳児用又は幼児用の哺乳瓶。
  2. 哺乳瓶は、構成要素の集合体に積層できる複数の構成要素を備えた請求項1に記載の哺乳瓶。
  3. 哺乳瓶は、1つの容器本体を他の容器本体内に配置する複数の容器本体の積層体としての容器本体と、互いの上部に重ねられる複数の閉鎖部材の積層体としての容器本体に対する閉鎖部材とを備える請求項2に記載の哺乳瓶。
  4. 閉鎖部材の構成要素は、哺乳瓶の乳首を含む請求項3に記載の哺乳瓶。
  5. 乳首は、分離可能な構成要素である請求項4に記載の哺乳瓶。
  6. 更に、適切な位置に乳首を係止する手段を備える請求項5に記載の哺乳瓶。
  7. 係止手段は、係合リングを備え、係合リングと閉鎖部材との間に乳首のフランジを固定する請求項6に記載の哺乳瓶。
  8. 乳首は、閉鎖部材に接合され又は一体成形される請求項4に記載の哺乳瓶。
  9. 乳首は、容器本体の一端に取り付けられ、閉鎖部材は、容器本体の反対の端部に取り付けられる請求項4に記載の哺乳瓶。
  10. 乳首を保護するキャップを設ける請求項4〜9の何れか1項に記載の哺乳瓶。
  11. 閉鎖部材又は容器本体の側部に対して、キャップを乳首上に圧入嵌合する請求項10に記載の哺乳瓶。
  12. 哺乳瓶は、飲み口を有する閉鎖部材を備える請求項1、2又は3に記載の哺乳瓶。
  13. 飲み口は、飲用口のスリットを有する請求項12に記載の哺乳瓶。
  14. 閉鎖部材の外縁付近に飲み口を形成した請求項12又は13に記載の哺乳瓶。
  15. 閉鎖部材は、孔を有する請求項12、13又は14に記載の哺乳瓶。
  16. 孔は、スリットの形状である請求項15に記載の哺乳瓶。
  17. 孔は、閉鎖部材の凹部内に設けられる請求項15又は16に記載の哺乳瓶。
  18. 孔スリットは、飲み口のスリットより短い請求項15、16又は17に記載の哺乳瓶。
  19. 飲み口は、閉鎖部材上に一体成形される請求項12〜18の何れか1項に記載の哺乳瓶。
  20. 孔は、閉鎖部材上に一体成形される請求項19に記載の哺乳瓶。
  21. 閉鎖部材は、ねじキャップである請求項3〜20の何れか1項に記載の哺乳瓶。
  22. 一旦哺乳瓶に内容物を充填すると、閉鎖部材を取り外しできない請求項3〜21の何れか1項に記載の哺乳瓶。
  23. 閉鎖部材及び容器本体は、ラチェット構造を含む請求項22に記載の哺乳瓶。
  24. 閉鎖部材は、容器本体にスナップ嵌合される請求項3〜20の何れか1項に記載の哺乳瓶。
  25. 閉鎖部材の取り外しを阻止する構造を容器本体に設ける請求項24に記載の哺乳瓶。
  26. 閉鎖部材の取り外しを阻止する構造は、閉鎖部材の分離を阻止するリブ等である請求項25に記載の哺乳瓶。
  27. リブは、外側に延伸し、閉鎖部材の外縁と実質的に同一になる請求項26に記載の哺乳瓶。
  28. 閉鎖部材は、容器本体に対し液密構造を形成する請求項3〜20の何れか1項に記載の哺乳瓶。
  29. 使用前の容器本体は、容器本体の内部を保護するカバーを有する請求項1〜28の何れか1項に記載の哺乳瓶。
  30. カバーは、複数の容器本体の1つを他の容器本体内に積層できるように、容器本体内に延伸する請求項29に記載の哺乳瓶。
  31. 容器本体の開放端の環状縁にカバーを固着した請求項29又は30に記載の哺乳瓶。
  32. 可撓性プラスチック材料によりカバーを形成した請求項29、30又は31に記載の哺乳瓶。
  33. カバーは、容器本体の材料に貼り付かない請求項29〜32の何れか1項に記載の哺乳瓶。
  34. ポリスチレンによりカバーを形成した請求項29〜33の何れか1項に記載の哺乳瓶。
  35. 容器本体と、容器本体に対する閉鎖部材とを備え、使用前の容器本体は、その内部を保護するカバーを備えることを特徴とする乳児用又は幼児用の哺乳瓶。
  36. カバーは、容器本体内に延伸し、複数の容器本体の1つを他の容器本体内に積層できる請求項35に記載の哺乳瓶。
  37. 容器本体の開放端の環状縁にカバーを固着する請求項35又は36に記載の哺乳瓶。
  38. 可撓性プラスチック材料によりカバーを形成した請求項35、36又は37に記載の哺乳瓶。
  39. カバーは、容器本体の材料に貼り付かない請求項35〜38の何れか1項に記載の哺乳瓶。
  40. ポリスチレンによりカバーを形成した請求項35〜39の何れか1項に記載の哺乳瓶。
  41. 使用前の容器本体は、その内部を保護するカバーを備えることを特徴とする乳児用又は幼児用の哺乳瓶。
  42. カバーは、複数の容器本体の1つを他の容器本体内に積層できるように、容器本体内に延伸する請求項41に記載の哺乳瓶。
  43. 容器本体の開放端の環状縁にカバーを固着する請求項41又は42に記載の哺乳瓶。
  44. 可撓性プラスチック材料によりカバーを形成した請求項41、42又は43に記載の哺乳瓶。
  45. カバーは、容器本体の材料に貼り付かない請求項41〜44の何れか1項に記載の哺乳瓶。
  46. ポリスチレンによりカバーを形成した請求項41〜45の何れか1項に記載の哺乳瓶。
  47. 無菌状態の複数の容器本体の積層体と、容器本体に対する複数の閉鎖部材とを備えることを特徴とする梱包体。
JP2004537298A 2002-09-23 2003-09-19 乳児用及び幼児用の哺乳瓶及び飲料瓶 Pending JP2006500092A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0222041.6A GB0222041D0 (en) 2002-09-23 2002-09-23 Feed and drink bottles for babies
PCT/GB2003/004039 WO2004026220A2 (en) 2002-09-23 2003-09-19 Feed and drink bottles for babies and young children

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006500092A true JP2006500092A (ja) 2006-01-05

Family

ID=9944592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004537298A Pending JP2006500092A (ja) 2002-09-23 2003-09-19 乳児用及び幼児用の哺乳瓶及び飲料瓶

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20060144810A1 (ja)
EP (1) EP1542645B1 (ja)
JP (1) JP2006500092A (ja)
KR (1) KR20050067395A (ja)
AR (1) AR041362A1 (ja)
AT (1) ATE521323T1 (ja)
AU (1) AU2003269157B2 (ja)
CA (1) CA2499196A1 (ja)
GB (1) GB0222041D0 (ja)
MY (1) MY135798A (ja)
NO (1) NO20051798L (ja)
NZ (1) NZ539018A (ja)
RU (1) RU2332200C2 (ja)
WO (1) WO2004026220A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145377A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Pigeon Corp 飲料容器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2400042B (en) * 2003-03-22 2007-05-09 Baby To Go Ltd Infant's travel pack
GB0524040D0 (en) * 2005-11-25 2006-01-04 Goodwin David Pacifying apparatus
US20090071925A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Lackey Robert W Two piece nestable bottle
US8113364B1 (en) 2008-04-18 2012-02-14 Ladan Asadi Nursing bottle ensemble
DE102008032905A1 (de) * 2008-07-12 2010-01-14 Mapa Gmbh Gummi- Und Plastikwerke Saugflasche
PL222083B1 (pl) * 2009-03-10 2016-06-30 Dongguan Kidsme Trading Co Ltd Przyrząd do karmienia niemowląt
US8091718B2 (en) * 2009-06-04 2012-01-10 0875505 B.C. Ltd. Cap for sealing nipple
US20130256255A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Susan Van Volkenburg Stackable spill resistant container
US20160081884A1 (en) * 2012-04-05 2016-03-24 Koninklijke Philips N.V. Teat for an infant feeding bottle
WO2015048132A1 (en) * 2013-09-24 2015-04-02 Rcj Operations Texas, Llc System, method and apparatus for teething device
KR101714914B1 (ko) * 2015-11-06 2017-03-22 이이화 적층형 젖꼭지 세트, 및 그 사용 방법

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3292811A (en) * 1962-12-17 1966-12-20 Dow Chemical Co Dispensing container
US3326408A (en) * 1965-02-24 1967-06-20 Arthur G Ringlen Plastic box container
GB1391904A (en) * 1971-04-16 1975-04-23 Eckholm R J Disposable containers
US3970206A (en) * 1971-04-19 1976-07-20 Paule Gisele Morash Stackable feeding assemblies
FR2134720A5 (ja) * 1971-04-19 1972-12-08 Filpin Paule
US3784039A (en) * 1972-01-10 1974-01-08 Illinois Tool Works Nursing bottle construction and assembly
US3800843A (en) * 1972-03-13 1974-04-02 Illinois Tool Works Disposable nurser
US3851781A (en) * 1973-04-19 1974-12-03 L Marco Nurser bottle construction
DE2358128C2 (de) 1973-11-21 1975-09-11 Milupa Ag, 6382 Friedrichsdorf Vorrichtung und Flaschenkopf zur sterilen Entnahme steriler Flascheninhalte
US4193506A (en) * 1978-05-15 1980-03-18 Procter & Gamble Company Disposable infant nurser
US4508768A (en) * 1983-07-05 1985-04-02 Newell Companies, Inc. Protective liner for vessels
US4895264A (en) * 1986-10-22 1990-01-23 Royal Industries (Thailand) Co., Ltd. Infant feeding system
GB8717332D0 (en) 1987-07-22 1987-08-26 Avent Medical Ltd Feeding teat
GB2266045B (en) * 1992-04-07 1996-09-18 Mandy Nicola Haberman Drinking vessel suitable for use as a trainer cup or the like
US5377852A (en) * 1993-03-01 1995-01-03 Demorest; Robert E. Calf sucker bottle holder
US5499715A (en) * 1993-12-03 1996-03-19 Brauner-Nemeth, Inc. Floppy disk container with nesting cover
US5617972A (en) * 1994-03-25 1997-04-08 Playtex Products Inc. Nurser liner
US5520939A (en) * 1994-03-31 1996-05-28 Oscar Mayer Foods Corporation Rigid reclosable bacon package
ES2099682B1 (es) 1995-11-14 1998-01-01 Sanz Jose Rafael Arrebola Biberon desechable.
US5938053A (en) * 1996-04-08 1999-08-17 Verbovszky; Esther Child's bottle and food container
US6398048B1 (en) * 1997-09-19 2002-06-04 Gregory Kevorkian Vented beverage container
JP4456755B2 (ja) * 1998-02-21 2010-04-28 ステリボトル・リミテッド 乳児用哺乳瓶
GB2334518B (en) 1998-02-21 2002-11-13 Bibby Sterilin Ltd Baby's bottle
US6116439A (en) * 1999-04-15 2000-09-12 Babe Eez, L.L.C. Baby bottle and milk storage assembly
FR2816499A1 (fr) * 2000-11-15 2002-05-17 Begon De Larouziere Suzanne De Biberon jetable empilable
US20020158075A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-31 Caldicott Robert John One material, one piece spill-proof closure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145377A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Pigeon Corp 飲料容器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2499196A1 (en) 2004-04-01
EP1542645B1 (en) 2011-08-24
WO2004026220A2 (en) 2004-04-01
WO2004026220A3 (en) 2004-05-13
US20060144810A1 (en) 2006-07-06
AU2003269157B2 (en) 2009-06-11
NO20051798L (no) 2005-06-13
RU2332200C2 (ru) 2008-08-27
EP1542645A2 (en) 2005-06-22
AR041362A1 (es) 2005-05-11
NZ539018A (en) 2007-01-26
RU2005111543A (ru) 2006-03-27
AU2003269157A1 (en) 2004-04-08
ATE521323T1 (de) 2011-09-15
KR20050067395A (ko) 2005-07-01
MY135798A (en) 2008-06-30
GB0222041D0 (en) 2002-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3339771A (en) Infant feeding container and cap assembly
US6991121B1 (en) Disposable infant formula feeding pouch
JP4441560B2 (ja) 乳児用哺乳瓶
US20040256345A1 (en) Single use recyclable infant feeding bottle
US20210308016A1 (en) Infant Feeding Assembly
JP2006500092A (ja) 乳児用及び幼児用の哺乳瓶及び飲料瓶
JPH03148453A (ja) プラスチック製容器用キャップ
US3115980A (en) Formula container and nipple cap
EP0973479B1 (en) Disposable drinking container
US20080035653A1 (en) Pre-fillable and disposable sippy cup
GB2323838A (en) Bottle with venting valve and cover therefor
JP4220163B2 (ja) 飲料パック用吸引具
WO2009019564A2 (en) A device for removing liquid foodstuff substances from a container
AU2006203687B2 (en) Disposable drinking container and nipple
GB2379657A (en) Feed bottle with teat or nipple
MXPA00009208A (en) Feed bottles for babies
AU6813298A (en) Disposable drinking container and nipple
MXPA99009301A (en) Disposable drinking container and nipple

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100208