JP2006347625A - 包装体 - Google Patents

包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006347625A
JP2006347625A JP2005202226A JP2005202226A JP2006347625A JP 2006347625 A JP2006347625 A JP 2006347625A JP 2005202226 A JP2005202226 A JP 2005202226A JP 2005202226 A JP2005202226 A JP 2005202226A JP 2006347625 A JP2006347625 A JP 2006347625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
container
peeling
lid
ptp package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005202226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3740685B1 (ja
Inventor
Kiyohiro Yoshida
潔弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005202226A priority Critical patent/JP3740685B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740685B1 publication Critical patent/JP3740685B1/ja
Publication of JP2006347625A publication Critical patent/JP2006347625A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】 PTP包装体の容器用シートを蓋材側に押し込んで蓋材の一部を破断させ収容物を1つ1つ取り出す機能を維持しながら、PTP包装体の容器用シートから蓋材シートを剥がすことで複数の収容物を取り出す機能を付加し、使用者が取り出し方を選択できるPTP包装体を提供する。
【解決手段】 医薬製剤を収容するための収容部が2つ以上形成された容器用シートとその収容部に蓋をする蓋材シートからなるPTP包装体において(1)蓋材シートが、剥離用シートとアルミシートの積層体であり、(2)蓋材シートの剥離用シート側が容器用シートと積層されており、(3)剥離用シートは容器用シートの収容部と対応する部位が、穴抜きされている構造をし、蓋材シートの剥離用つかみ代として、容器用シートと剥離用シートの間に無接着処理部分を設けるか、容器用シートの一部をカットして蓋材シートの剥離用つかみ代とするためスリットを容器用シートに設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は錠剤やカプセル剤などの医薬品の包装体であるPTP(Press Through Package)包装体に関する。
従来の錠剤やカプセル剤などの医薬品の包装には、PTP包装体が多用されている。収容物を収容する容器用シートと収容部を封止する、アルミシートの蓋材から構成され、容器用シートを蓋材側に押し込んで蓋材の一部を破断させ収容物を1つ1つ取り出すものが主流である。
現在使用されているPTP包装体は収容物を取り出さずに包装体のまま飲み込んでしまう事故を防止するため、PTP包装体の切り離し線(スリットまたはミシン目)を縦方向または横方向にだけ入れ、切り離した際に2つ以上の収容部がつながった細長い短冊状になるように工夫されている。
また、PTP包装体の蓋材としてはアルミシートが多用され、容器用シートとしては、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタラート(PET)などが用いられている。アルミシートと容器用シートは、分別ゴミとして処理されることが望ましいが、解決方法は見出されていない。
しかしながら、以上の技術によれば、PTP包装体の容器用シートの収容物収容部を蓋材側に押し込んで収容物を取り出す際、一度に複数の収容物を取り出す使用者の場合、PTP包装体の容器用シートの収容物収容部を蓋材側に複数回押し込む必要があり手間と時間を要するだけでなく、指が容器用シートから圧迫をうけ、痛くなることがあるため収容物を1つ1つ押し出して取り出す方法だけでは、不便であった。
そこで、この発明は、PTP包装体の容器用シートの収容物収容部を蓋材側に押し込んで蓋材のアルミシートの一部を破断させて収容物を1つ1つ取り出す機能を維持しながら、PTP包装体の容器用シートから蓋材シートを剥がすことで複数の収容物を取り出す機能を付加し、使用者が利便性の高い収容物の取り出し方を選択できるPTP包装体を提供することを課題とする。
以上の課題を解決するために請求項1の発明は医薬製剤を収容するための収容部が2つ以上形成された容器用シートと当該収容部の蓋材シートからなるPTP包装体において、
(1)蓋材シートが、容器用シートから剥離可能な剥離用シートとアルミシートの積層体であり、
(2)蓋材シートの剥離用シート側に容器用シートが積層されており、
(3)剥離用シートは、容器用シートの収容部と対応する部位が穴抜きされている、ことを特徴とするPTP包装体である。
請求項2の発明は、容器用シートと剥離用シートの間に、蓋材シートの剥離用つかみ代として無接着処理部分を有する請求項1記載のPTP包装体である。
請求項3の発明は、容器用シートの一部をカットし、蓋材シートの剥離用つかみ代とするためのスリットを容器用シートに有する請求項1記載PTP包装体である。
本発明PTP包装体によれば、蓋材シートが、容器用シートから剥離可能な剥離用シートとアルミシートとの積層体であり、蓋材シートの剥離用シート側に容器用シートが積層されている。剥離用シートは、容器用シートの収容物収容部と対応する部位が穴抜きされているので、PTP包装体の容器用シートの収容物収容部を蓋材側に押し込んで蓋材のアルミシートの一部を破断させて収容物を1つ1つ取り出すことが出来る上に、収容部が2つ以上連続した本発明PTP包装体の蓋材シートの剥離用つかみ代を掴んで容器用シートから蓋材シートを剥がし取ることで複数の収容物を取り出すことができるので使用者はPTP包装体から収容物を取り出す際に利便性の高い収容物の取り出し方を選択することが出来る。
よって、本発明PTP包装体の使用者が患者の場合は、患者個々の錠剤やカプセルなどの使用数量に応じて利便性の高い収容物の取り出し方ができる。
なお使用者が薬剤師の場合においては、例えば錠剤の一包化調剤(錠剤を取り出し一回分ごとに袋詰めする)において蓋材シートの剥離用つかみ代を掴んで容器用シートから蓋材シートを剥がし取ることで複数の収容物を取り出すことができるので収容物を1つ1つ押し出して取り出す手間がはぶけ、調剤に要する時間の短縮ができるので患者の待ち時間が短縮できる。また、複数の収容物を押し出す際に指が容器用シートから圧迫をうけ、痛くなることがなくなるといった効果がある。
なおPTP包装体の容器用シートの錠剤やカプセルなどの収容部を蓋材側に押し込んで収容物を取り出す際に、指先に押し出す力が入りにくい高齢者や障害者などの場合においては、例えば本発明PTP包装体の蓋材シートの剥離用つかみ代を大きくして掴みやすくすることで、容器用シートからの蓋材シートの剥がし取りが容易にできるようになり、錠剤やカプセルなどが取り出しやすくなるといった効果がある。
なお、本発明PTP包装体において剥離用シートを薄くした場合は、剥離用シートとアルミシートからなる蓋材シートと、容器用シートとを分別し廃棄することができるといった効果がある。
図1に、本発明PTP包装体の一実施例の断面構造を示す。
錠剤40の収容部11を形成した容器用シート10と、錠剤40の収容部11の蓋材シート50からなるPTP包装体において、
(1)蓋材シート50が、容器用シート10から剥離可能な剥離用シート20とアルミシート30の積層体であり、
(2)蓋材シート50の剥離用シート20側に容器用シート10が積層されており、
(3)剥離用シート20は、容器用シート10の錠剤40の収容部11と対応する部位が穴抜きされており、
容器用シート10と剥離用シート20とアルミシート30をヒートシールすることで錠剤40の収容部11に蓋をする構造のPTP包装体である。
容器用シート10と剥離用シート20との間に無接着処理部分12を設けることで、容器用シート10から蓋材シート50を剥がし取るための剥離用つかみ代21が形成されている。
上記PTP包装体において、錠剤40を取り出す際には、容器用シート10の錠剤40の収容部11をアルミシート30側に押し込んでアルミシート30の一部を破断させて錠剤40を取り出すか、剥離用つかみ代21を掴んで剥離用シート20とアルミシート30とで構成される蓋材シート50を容器用シート10から、剥がし取ることで錠剤40を取り出すことが出来る。
図2は本発明PTP包装体の一実施例で、収容部の上から包装体を見た図である。図3は図2のA1−A2線で切断した場合の断面図である。
本発明PTP包装体では、必要に応じて容器用シート10と剥離用シート20との間に無接着処理部分12を設けることで、容器用シート10から蓋材シート50を剥がし取るための剥離用つかみ代21を形成することができる。容器用シート10、剥離用シート20は、PTP包装体の切り離し線(スリットまたはミシン目)がなく連続した構造になっているので、蓋材シート50の容器用シート10からの一度の剥離作業で複数の錠剤40の取り出しが可能である。
図4は、図2のPTP包装体をB1−B2線で切断した断面図である。本発明のPTP包装体に切り離し線をスリットで形成する場合は、図4のように容器用シート10から剥離用シート20の中央部に達するスリット60をいれることによって切り離しが可能である。
図5は、剥離用つかみ代21をスリット70によって形成した場合に図2のA1−A2線で切断した一実施例の断面図である。容器用シート10にスリット70をいれ、図6に示すように容器用シート10のみをカットし、容器用シート10から蓋材シート50を剥がし取るための剥離用つかみ代21を形成することができる。
容器用シートは材料として、PVC、PP、PE、PETなどを使用することができる。その他、容器用シートは金属箔の容器、合成樹脂と金属箔とのラミネート容器であっても良い。これらの材料を用い、熱間真空成形、熱間圧空成形、プラグアシスト成形などにより医薬品等の収容部を成形する。
剥離用シートは材料として、PVC、PP、PE、PETなどを使用することができる。積層時に容器用シートの収容部と対応する部位を穴抜きしたシート状に成形する。
アルミシートは材料として、アルミを使用することができる。
また、アルミの代用として防湿加工などを施した紙などを使用することもできる。
本発明のPTP包装体は、前記のようにして製造した容器用シートの収納部に錠剤やカプセル剤などを充填したあと、ヒートシール装置で容器用シートと剥離用シートとアルミシートをシールすることにより製造することができる。
本発明のPTP包装体の、容器用シートと剥離用シートとアルミシートのシール方法は、容器用シートの収容物収容部を蓋材側に押し込んで蓋材のアルミシートの一部を破断させて収容物を1つ1つ取り出す際、各シール面において不用意な剥離が起こらない状態が維持できる限りは特に制限されない。
本発明PTP包装体の断面図。 本発明PTP包装体を上から見た図(正面図)。 〔図2〕のA1−A2線で切断した場合の断面図。無接着処理部分を設けることで剥離用つかみ代が形成された場合 〔図2〕のB1−B2線で切断した断面図。 〔図2〕のA1−A2線で切断した場合の断面図。容器用シートにスリットを設けることで剥離用つかみ代が形成された場合 〔図5〕のスリットを利用して剥離用つかみ代を形成し、蓋材シートを容器用シートから剥がしている状態の断面図。
符号の説明
10 容器用シート
11 収容部
12 無接着処理部分
20 剥離用シート
21 剥離用つかみ代
30 アルミシート
40 錠剤
50 蓋材シート
60 切り離し線(スリット)
70 容器用シートのみをカットし剥離用つかみ代を形成するためのスリット

Claims (3)

  1. 医薬製剤を収容するための収容部が2つ以上形成された容器用シートと、当該収容部の蓋材シートからなるPTP包装体において、
    (1)蓋材シートが、容器用シートから剥離可能な剥離用シートとアルミシートとの積層体であり、
    (2)蓋材シートの剥離用シート側に容器用シートが積層されており、
    (3)剥離用シートは、容器用シートの収容部と対応する部位が穴抜きされている、ことを特徴とするPTP包装体。
  2. 容器用シートと剥離用シートの間に、蓋材シートの剥離用つかみ代として無接着処理部分を有する請求項1記載のPTP包装体。
  3. 容器用シートの一部をカットし、蓋材シートの剥離用つかみ代とするためのスリットを容器用シートに有する請求項1記載のPTP包装体。
JP2005202226A 2005-06-14 2005-06-14 包装体 Expired - Fee Related JP3740685B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202226A JP3740685B1 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202226A JP3740685B1 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3740685B1 JP3740685B1 (ja) 2006-02-01
JP2006347625A true JP2006347625A (ja) 2006-12-28

Family

ID=35906960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005202226A Expired - Fee Related JP3740685B1 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3740685B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057507A1 (ja) * 2007-10-29 2009-05-07 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha プレススルーパック包装体およびその製造方法
JP2018024465A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 王子ホールディングス株式会社 プレススルー包装体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023106332A1 (ja) * 2021-12-07 2023-06-15 凸版印刷株式会社 包装体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057507A1 (ja) * 2007-10-29 2009-05-07 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha プレススルーパック包装体およびその製造方法
JP5133350B2 (ja) * 2007-10-29 2013-01-30 東洋アルミニウム株式会社 プレススルーパック包装体およびその製造方法
JP2018024465A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 王子ホールディングス株式会社 プレススルー包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3740685B1 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3872970A (en) Child-resistant blister package
US20070205127A1 (en) Peelable pouch containing a single film dosage and process of making same
JP2013544714A (ja) 分配容器
KR20160012174A (ko) 어린이에게 안전한 패키지
JP2007516130A (ja) 取り出し用容器
US9309036B2 (en) Package with enclosed utensil
JP3740685B1 (ja) 包装体
CN106999345A (zh) 一种药物包装
JP5997924B2 (ja) 易開封ブリスター包装体
JP2007126204A (ja) 包装体
JP2007197084A (ja) 包装体
JP2006298441A (ja) ストロー包装体
JP2008044644A (ja) ブリスターパック
JP2011148525A (ja) ブリスターパック
JP7152143B2 (ja) ブリスター包装体
JP2013524961A (ja) ウェーハ用小袋
JP4696175B2 (ja) 薬剤プレススルーパック包装体と該包装体からの薬剤取出方法
JP2009241945A (ja) ブリスター容器
JPH0626872U (ja) 携帯用包装体
JP6514547B2 (ja) 二重包装体
JP5114158B2 (ja) ブリスターパック
JPH0977131A (ja) 包装体およびその製造方法
JP6912941B2 (ja) 包装体
KR20110011310U (ko) 개봉보조수단이 구비된 피티피포장
JP2019058233A (ja) 分封容器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees