JP2006346883A - Printer apparatus - Google Patents

Printer apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006346883A
JP2006346883A JP2005172274A JP2005172274A JP2006346883A JP 2006346883 A JP2006346883 A JP 2006346883A JP 2005172274 A JP2005172274 A JP 2005172274A JP 2005172274 A JP2005172274 A JP 2005172274A JP 2006346883 A JP2006346883 A JP 2006346883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
image data
printer
data
video data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005172274A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Hayata
裕治 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005172274A priority Critical patent/JP2006346883A/en
Publication of JP2006346883A publication Critical patent/JP2006346883A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the function of accessing a memory from a CPU and to enhance the performance of an apparatus itself by reducing the number of accesses to the memory taken place when image data is transferred to the printing apparatus in a printer controller which has a means for setting right and left mask regions (regions forbidden from video data transfer) to the image data transferred from a host or the image data bit map developed on a printer when the image data is transferred to the printing apparatus. <P>SOLUTION: Reading accessing to the memory is omitted (Writing accessing is carried out only when memory clearing is necessary.) at the region where an output range is masked by a mask signal. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、プリンタ装置における、制御装置に関するものである。   The present invention relates to a control device in a printer apparatus.

従来、レーザビームプリンタで代表される電子写真方式のプリンタに於いては、ホストコンピュータ等の外部装置から印字データ(コードデータやイメージデータ等)を受信して、その受信した印字データに基づいたビットマップデータを展開し、その展開が終了した後、展開されたビットマップデータをビデオデータとしてプリンタエンジンに出力している。   Conventionally, in an electrophotographic printer typified by a laser beam printer, print data (code data, image data, etc.) is received from an external device such as a host computer, and bits based on the received print data. The map data is expanded, and after the expansion is completed, the expanded bitmap data is output to the printer engine as video data.

ところで、昨今のこの種の装置における解像度は非常に高くなってきており、それにつれてビットマップを展開するメモリ容量も膨大な容量を要するようになってきている。   By the way, the resolution of these types of devices has become very high, and along with this, the memory capacity for developing bitmaps has become enormous.

これを解決するよく知られた手法は、1ページ分のメモリを有するのではなく、1ページ分を複数のバンドに分割し、複数のバンド分のメモリを備え、バンド単位にビットマップ展開する方法である。   A well-known technique for solving this is a method of dividing one page into a plurality of bands, including a plurality of bands of memory, and developing bitmaps in units of bands, instead of having one page of memory. It is.

つまりこの様な装置に於いては、第1バンド目のビデオデータをプリンタエンジン部に送信し、前記データを送信している時に、次に送信するべき第2バンド目をCPUが展開するといった動作を繰り返して、1ページのプリントを行っている。   In other words, in such an apparatus, the first band video data is transmitted to the printer engine unit, and when the data is transmitted, the CPU expands the second band to be transmitted next. Is repeated to print one page.

また、高解像度に対応する為に、印字部に於いては、ビデオ信号をレーザ光に変換する為のレーザドライバを2回路持ち、静電ドラム上に2ライン同時に文字パターを形成する手段を持つプリンタも登場している。   In order to cope with high resolution, the printing section has two laser drivers for converting a video signal into laser light, and has means for simultaneously forming a character pattern on two lines on the electrostatic drum. Printers have also appeared.

又、別の従来例としては、特許文献1及び特許文献2をあげることが出来る。
特開2003−039743号公報 特開2004−066651号公報
As another conventional example, Patent Literature 1 and Patent Literature 2 can be cited.
JP 2003-039743 A JP 2004-066651 A

しかしながら、上記従来例では、プリンタエンジン部にビデオデータを送信しながら次のバンドの展開や、ホストコンピュータとの通信(次のページのデータの受信等)などを同時に行わなければならず、その為メモリのアクセスが頻繁に行われる。   However, in the above conventional example, while transmitting video data to the printer engine unit, development of the next band and communication with the host computer (reception of data of the next page, etc.) must be performed simultaneously. Memory is accessed frequently.

通常印字動作中は、プリンタエンジン部にビデオデータを送信する為のメモリアクセスが最優先でおこなわれる為、CPUがメモリにアクセスに行っても、ビデオデータのアクセスが終わるまで待たされる事になる。   During normal printing operation, memory access for transmitting video data to the printer engine unit is performed with the highest priority. Therefore, even if the CPU accesses the memory, it waits until the video data access is completed.

特に最近のように高解像度で高速機のプリンタに於いては、ビデオデータの転送に多くのメモリアクセス時間をとられる為、装置のパフォーマンスがおちるだけに止まらず、次のバンドの展開が間に合わず、解像度をおとして印字を行っていた。   Especially in high-resolution and high-speed printers as in recent years, it takes a lot of memory access time to transfer video data, so the performance of the device does not stop, and the development of the next band is not in time. , Printing was done at the resolution.

1バンドを展開するまでに次のバンドの展開が間に合わなければ、解像度をおとして印字していたのである。   If the development of the next band is not in time before the development of one band, the resolution was printed.

特にタンデム方式のカラープリンタにおいては、4色分のビデオデータを同時にエンジン転送する為、ビデオ転送用にメモリアクセスが頻繁に行われ、CPUのメモリアクセスに支障をきたしパフォーマンス悪化の原因となっている。   In particular, in a tandem color printer, video data for four colors are simultaneously transferred to the engine, so memory access is frequently performed for video transfer, which hinders CPU memory access and causes performance degradation. .

本発明によれば、図3の様にホストから転送された画像データ、またはプリンター上でビットマップ展開された画像データに対し、印字装置に前記画像データを転送する際に、左右のマスク領域(ビデオデータ転送禁止領域)を設定する手段を持つプリンタ制御装置において、出力範囲がマスク信号によりマスクされた領域においては、メモリに対してリードアクセスを省略する(ライトアクセスはメモリークリアが必要な場合にのみ行なう)事により、印字装置に前記画像データを転送する為に発生する、メモリに対するアクセス数を減らし、CPUからのメモリーアクセスを向上させる事により、装置事態のパフォーマンスを上げる事が出来る。   According to the present invention, when the image data transferred from the host as shown in FIG. 3 or the bitmap-developed image data on the printer is transferred to the printing apparatus, the left and right mask areas ( In a printer control apparatus having means for setting a video data transfer prohibition area), read access to the memory is omitted in areas where the output range is masked by a mask signal (when write access requires memory clear) By doing this only, the number of accesses to the memory that occur to transfer the image data to the printing apparatus is reduced, and the memory access from the CPU is improved, so that the performance of the apparatus situation can be improved.

以上説明したようにホストから転送された画像データ、またはプリンター上でビットマップ展開された画像データに対し、印字装置に前記画像データを転送する際に、左右のマスク領域(ビデオデータ転送禁止領域)を設定する手段を持つプリンタ制御装置において、出力範囲がマスク信号によりマスクされた領域においては、メモリに対してリードアクセスを省略する(ライトアクセスはメモリークリアが必要な場合にのみ行なう)事により、印字装置に前記画像データを転送する為に発生する、メモリに対するアクセス数を減らし、CPUからのメモリーアクセスを向上させる事により、装置事態のパフォーマンスを上げる事が出来る。   As described above, the left and right mask areas (video data transfer prohibition areas) when transferring the image data to the printing apparatus for the image data transferred from the host or the bitmap-developed image data on the printer. In the printer control device having a means for setting the memory, in the area where the output range is masked by the mask signal, read access to the memory is omitted (write access is performed only when memory clear is necessary) By reducing the number of accesses to the memory that are generated for transferring the image data to the printing apparatus and improving the memory access from the CPU, the performance of the apparatus can be improved.

次に、本発明の詳細を実施例の記述に従って説明する。   Next, details of the present invention will be described in accordance with the description of the embodiments.

以下に添付の図面を用いて本発明の実施例について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

図2は本発明のプリンタを適用した印刷システムを示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing a printing system to which the printer of the present invention is applied.

図面に於いて2はプリンタであり、ホストコンピュータ等の各種外部装置よりデータを入力し、記録媒体上への記録を実行する。   In the drawing, reference numeral 2 denotes a printer which inputs data from various external devices such as a host computer and executes recording on a recording medium.

本実施例に於いて、プリンタ2にはレーザビームプリンタが適用されている。以下に本実施例を適用するレーザビームプリンタの構成について図2を参照して説明する。   In this embodiment, the printer 2 is a laser beam printer. The configuration of the laser beam printer to which this embodiment is applied will be described below with reference to FIG.

図2は本実施例のプリンタ2の内部構造を示す断面図で、このプリンタは不図示のデータ源から文字パターンの登録が行える。   FIG. 2 is a cross-sectional view showing the internal structure of the printer 2 of this embodiment. This printer can register a character pattern from a data source (not shown).

図2に於いて、2はプリンタ本体であり、外部に接続されているホストコンピュータから供給される印字情報(文字コード等)やフォームパターン情報或いはマクロ命令などを入力して記憶するとともに、それらの情報に従って対応する文字パターンやフォームパターン等を作成し、記憶媒体である記録紙上に像を形成する。   In FIG. 2, reference numeral 2 denotes a printer main body, which inputs and stores printing information (character code, etc.), form pattern information, or macro commands supplied from an externally connected host computer. A corresponding character pattern, form pattern, or the like is created according to the information, and an image is formed on a recording sheet as a storage medium.

200は各種操作の為のスイッチ及びLED表示器などが配置されている操作パネル、201はプリンタ2における全体の制御を実行すると共に、ホストコンピュータ等から供給される文字情報などを解析するプリンタ制御ユニット(コントローラ)である。   Reference numeral 200 denotes an operation panel on which switches and LED indicators for various operations are arranged, and 201 denotes a printer control unit that executes overall control in the printer 2 and analyzes character information supplied from a host computer or the like. (Controller).

このプリンタ制御ユニット201は主に文字情報を対応する文字パターンのビデオ信号に変換してレーザスキャナユニット209に送られる。   The printer control unit 201 mainly converts character information into a video signal of a corresponding character pattern and sends it to the laser scanner unit 209.

プリントが開始されると、プリンタ2は、給紙カセット202或いは手差しトレイ203より記録紙を装置内に給送するための給紙動作を開始する。   When printing is started, the printer 2 starts a paper feeding operation for feeding recording paper into the apparatus from the paper feeding cassette 202 or the manual feed tray 203.

こうして給紙された記録紙は、紙送りユニット204に送られ、現像ユニット205、206、207、208を順次通過するように搬送される。   The recording paper thus fed is sent to the paper feed unit 204 and conveyed so as to sequentially pass through the developing units 205, 206, 207 and 208.

このとき同時に、コントローラ201で展開された各色毎の画像データは、画像変換処理が行われた後、レーザスキャナユニット209に送れる。   At the same time, the image data for each color developed by the controller 201 is sent to the laser scanner unit 209 after image conversion processing.

レーザスキャナユニット209は、半導体レーザを駆動する為の回路であり、入力された画像データに応じて半導体レーザから発射されるレーザ光のON/OFFを切り替える。   The laser scanner unit 209 is a circuit for driving a semiconductor laser, and switches ON / OFF of laser light emitted from the semiconductor laser in accordance with input image data.

レーザスキャナユニット209に送られた画像データは、各色毎に、その画像データに基づいて現象ユニット205、206、207、208の感光ドラムがレーザスキャンされ、各色に対応する感光ドラム上に所望のカラー画像が形成される。   For the image data sent to the laser scanner unit 209, the photosensitive drums of the phenomenon units 205, 206, 207, and 208 are laser-scanned based on the image data for each color, and a desired color is formed on the photosensitive drum corresponding to each color. An image is formed.

この各色毎の画像データの形成を、記録紙の搬送に同期させる事により、搬送ユニット204を搬送される記録紙上に各色のカラー画像が現像される。   By synchronizing the formation of the image data for each color with the conveyance of the recording paper, the color image of each color is developed on the recording paper conveyed by the conveyance unit 204.

また、現像ユニット205、206、207、208には、トナーの残量を検知するセンサーが取り付けられており、トナーの減少に応じて、センサーからの情報が記録部の制御系に送られる。   Further, sensors for detecting the remaining amount of toner are attached to the developing units 205, 206, 207, and 208, and information from the sensors is sent to the control system of the recording unit in accordance with the decrease in toner.

こうしてカラー画像が印刷された記録紙は、定着ユニット210によって熱定着が行われ、給紙トレイ211に廃止される。   The recording paper on which the color image is printed in this manner is thermally fixed by the fixing unit 210 and is abolished in the paper feed tray 211.

このようなプリンタ2の構成により、各色毎に独立して現像が出来るために、非常に高速にプリント画像をえることが出来る。   With such a configuration of the printer 2, since development can be performed independently for each color, a printed image can be obtained at a very high speed.

図1は上述のプリンタ2におけるプリンタ制御ユニット201の詳細構成を表すブロック図である、同図に於いて、101はインターフェイス部(I/F部)であり、外部装置(ホストコンピュータやイメージスキャナ等)よりコードデータやイメージデータを入力する。   FIG. 1 is a block diagram showing a detailed configuration of the printer control unit 201 in the printer 2 described above. In FIG. 1, reference numeral 101 denotes an interface unit (I / F unit), which is an external device (host computer, image scanner, etc.). ) Input code data and image data.

102はCPUであり、本プリンタ全体の制御を行う。   A CPU 102 controls the entire printer.

103はRAM部でありホストコンピュータから送られてきた、プリントする為の記録データを蓄えておく領域や、ワークメモリとして、CPU102が各種制御を実行するさいに必要な作業領域を提供する。   Reference numeral 103 denotes a RAM unit which provides an area for storing recording data sent from the host computer for printing and a work area necessary for the CPU 102 to execute various controls as a work memory.

104はROM部であり、CPU102が実行するための各種プログラム(ファームウェア)を格納する領域や、コードデータをイメージ展開するための各種フォントデータが格納されている。   A ROM unit 104 stores an area for storing various programs (firmware) to be executed by the CPU 102 and various font data for image development of code data.

また、105は各ブロック間のデータのDMA転送や、調停を制御するブロックである。   Reference numeral 105 denotes a block for controlling data DMA transfer and arbitration between blocks.

DMA回路106、107,108,109は、RAM部103に展開された画像データを、各々のDMA回路から出力されるアドレスに応じて、制御部105の調停に従い、RAM部103から画像データを受け取る手段を有している。   The DMA circuits 106, 107, 108, and 109 receive the image data developed from the RAM unit 103 from the RAM unit 103 according to the arbitration of the control unit 105 in accordance with the address output from each DMA circuit. Have means.

上記DMA回路においては、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)用に各1つDMA回路が存在し、RAM部103から転送された画像データを、I/F部を介して出力している。   In the DMA circuit, there is one DMA circuit for each of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K), and the image data transferred from the RAM unit 103 is transferred to the I / F. The output is via the part.

また、I/F部では、記録部とのコマンド・ステータスのやり取りを、一定の間隔で常に行い、記録部の状態を把握すると共に、プリント命令等を送り、記録部の動作を制御している。   In addition, the I / F unit constantly exchanges commands and statuses with the recording unit at regular intervals, grasps the state of the recording unit, sends a print command, and controls the operation of the recording unit. .

図4はDMA回路の内部構成を示しており、DMA回路には記録部からの同期信号がI/F部を介して入力される。   FIG. 4 shows the internal configuration of the DMA circuit. A synchronization signal from the recording unit is input to the DMA circuit via the I / F unit.

入力された同期信号(副走査同期信号、主走査同期信号)により、副走査イネーブル信号と主走査イネーブル信号が、副走査イネーブル発生回路401と主走査イネーブル発生回路402、により生成される。   A sub-scan enable signal and a main-scan enable signal are generated by the sub-scan enable generation circuit 401 and the main-scan enable generation circuit 402 based on the input synchronization signal (sub-scan synchronization signal, main scan synchronization signal).

その生成されたイネーブル信号は、アドレス発生回路404に入力され、アドレスとリクエスト信号を発生し、制御部105に出力する。   The generated enable signal is input to the address generation circuit 404, generates an address and a request signal, and outputs it to the control unit 10 5.

制御部105では、前記与えられたアドレスにより、RAM部103に対して画像データの読み取りが行われ、DMA回路にその読み込まれたデータが出力される。   The control unit 105 reads image data from the RAM unit 103 based on the given address, and outputs the read data to the DMA circuit.

DMA回路では、制御部105から入力された画像データを、出力階調に応じたビデオデータに変換したり、出力されるビデオデータにマスクを施す等の処理が行われる。   In the DMA circuit, processing such as converting the image data input from the control unit 105 into video data corresponding to the output gradation or masking the output video data is performed.

マスク信号発生回路403は、出力されるビデオデータに施すマスク信号を発生させる回路であり、CPU102がデータバスを通じてマスク回路発生装置403にマスク範囲を設定する。   The mask signal generation circuit 403 is a circuit that generates a mask signal to be applied to output video data, and the CPU 102 sets a mask range in the mask circuit generation device 403 through a data bus.

次に図5のフローチャートと図4のブロック図を参照し、本実施例の動作説明を行う。   Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 5 and the block diagram of FIG.

まずS501、S502より、外部装置(ホストコンピュータ等)よりコードデータ及びビットマップデータが入力されると、外部装置より送られて来たデータをメモリ上に展開すると同時に、各々のビデオデータ出力範囲(トップマージン、レフトマージン、副走査出力範囲、主走査出力範囲等、出力画像マスク範囲)を設定する。   First, when code data and bitmap data are input from an external device (such as a host computer) from S501 and S502, the data sent from the external device is expanded on the memory, and at the same time, each video data output range ( The top margin, the left margin, the sub-scan output range, the main scan output range, etc. are set.

各レジスタの設定及び、ビットマップ展開が終了した処で、コントローラはエンジンに対してプリント命令を発行し、エンジンからの副走査同期信号待ち状態になる。   When the setting of each register and the development of the bitmap are completed, the controller issues a print command to the engine and waits for a sub-scanning synchronization signal from the engine.

S503より、副走査同期信号が検出されると、予め設定されていた副走査イネーブル発生回路401より、副走査イネーブル信号がアドレス発生回路404に対して出力される。   When a sub-scan synchronization signal is detected in S503, a sub-scan enable signal is output from the preset sub-scan enable generation circuit 401 to the address generation circuit 404.

同様に、S504より、予め設定された値を元に、主走査イネーブル発生回路402から主走査イネーブル信号が発生する。   Similarly, from S504, a main scanning enable signal is generated from the main scanning enable generation circuit 402 based on a preset value.

ここで、アドレス発生回路404から発生するリクエスト信号とアドレスは、前のラインが終了した時点で次のラインの画像データを取りに行く構成をとっており、ラインの開始時には、メモリから読み込まれた画像データが、ビデオデータ発生回路405に貯えられ待機している。   Here, the request signal and address generated from the address generation circuit 404 are configured to retrieve the image data of the next line when the previous line is completed, and are read from the memory at the start of the line. Image data is stored in the video data generation circuit 405 and is on standby.

S505においては、アドレス発生回路404において主走査イネーブル信号とマスク信号との比較が行なわれ、主走査イネーブル信号とマスク信号の範囲が同じであれば、S506より、メモリに対して全ての領域をリード及びライト(0クリア)する。   In S505, the address generation circuit 404 compares the main scan enable signal and the mask signal. If the range of the main scan enable signal and the mask signal is the same, the entire area is read from the memory in S506. And write (0 clear).

主走査イネーブル信号とマスク信号との比較の結果、マスク信号により出力する画像範囲が狭められていた場合には、S507より、出力範囲にマスクがかけられている領域においては、メモリに対してライト(0クリア)のみを行ない、画像データを出力する範囲のみ、メモリに対してリード及びライト(0クリア)を行う。   If the image range to be output by the mask signal is narrowed as a result of the comparison between the main scanning enable signal and the mask signal, the memory area is written to the memory in the area where the output range is masked from S507. Only (0 clear) is performed, and only reading and writing (0 clear) to the memory are performed in the range where image data is output.

以上の動作を1ライン毎に行ない、バンド制御であれば、最終バンドを出力したところで終了となる。   If the above operation is performed for each line and band control is performed, the process ends when the final band is output.

上記実施例1においては、メモリから画像データを読み取った際に読み取った領域を0クリアする制御を説明したが、同じ画像を連続して何枚も印字したり、メモリ上の画像データを消去(0クリア)しない場合においては、図6のフローチャートのような手順となる。   In the first embodiment, the control for clearing the read area to 0 when the image data is read from the memory has been described. However, the same image is continuously printed or the image data on the memory is erased ( If not cleared, the procedure is as shown in the flowchart of FIG.

S604までの手順は図5と同様となり、S605においては、アドレス発生回路404において主走査イネーブル信号とマスク信号との比較が行なわれ、主走査イネーブル信号とマスク信号の範囲が同じであれば、S606より、メモリの読み出し領域に対して、リードのみとなる。   The procedure up to S604 is the same as that shown in FIG. 5. In S605, the address generation circuit 404 compares the main scan enable signal with the mask signal. If the range of the main scan enable signal and the mask signal is the same, S606 is executed. As a result, only the read operation is performed on the read region of the memory.

また、主走査イネーブル信号とマスク信号との比較の結果、マスク信号により出力する画像範囲が狭められていた場合には、S607より、出力範囲にマスクがかけられている領域においては、メモリに対してアクセスを行なわず、画像データを出力する範囲のみ、メモリに対してリードを行う。   If the image range to be output by the mask signal is narrowed as a result of the comparison between the main scanning enable signal and the mask signal, the memory area is masked in the area where the output range is masked from S607. Thus, only the range in which image data is output is read from the memory without access.

上記の様な手順を行なう事で前記実施例と同様な効果を得る事が出来る。   By performing the procedure as described above, it is possible to obtain the same effect as in the above embodiment.

プリンタ制御装置のブロック図Block diagram of printer control device プリンタ本体のブロック図Block diagram of the printer ビデオデータ出力範囲Video data output range DMA回路のブロック図DMA circuit block diagram 本実施例のフローチャートFlow chart of this embodiment 他の実施例のフローチャートFlowchart of another embodiment

符号の説明Explanation of symbols

101 I/F部
102 CPU
103 RAM部
104 ROM部
105 制御部
106 DMA回路M
107 DMA回路C
108 DMA回路Y
109 DMA回路K
110 I/F部M
111 I/F部C
112 I/F部Y
113 I/F部K
101 I / F unit 102 CPU
103 RAM section 104 ROM section 105 Control section 106 DMA circuit M
107 DMA circuit C
108 DMA circuit Y
109 DMA circuit K
110 I / F part M
111 I / F part C
112 I / F part Y
113 I / F part K

Claims (2)

外部装置よりコードデータやビットマップデータを受け取る手段と、前記コードデータをメモリ上にバンド単位で展開する手段と、前記メモリ上に展開したビットマップデータをビデオデータとして印字装置に転送する手段と、前記転送するビデオデータに左右のビデオデータ転送禁止領域を設定可能な手段を持つ装置において、前記ビデオデータ転送禁止領域において、メモリからのリードアクセスを制限した事を特徴としたプリンタ装置。   Means for receiving code data and bitmap data from an external device; means for expanding the code data on a memory in a band unit; means for transferring the bitmap data expanded on the memory to a printing device as video data; An apparatus having means capable of setting left and right video data transfer prohibition areas for the video data to be transferred, wherein read access from a memory is restricted in the video data transfer prohibition area. 前記ビデオデータ転送禁止領域において、リードアクセスを行なう事なくメモリークリア(0データの書き込み)のみを行なう事を特徴とした請求項1に記載のプリンタ装置。   2. The printer apparatus according to claim 1, wherein in the video data transfer prohibited area, only memory clear (write of 0 data) is performed without performing read access.
JP2005172274A 2005-06-13 2005-06-13 Printer apparatus Withdrawn JP2006346883A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172274A JP2006346883A (en) 2005-06-13 2005-06-13 Printer apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172274A JP2006346883A (en) 2005-06-13 2005-06-13 Printer apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006346883A true JP2006346883A (en) 2006-12-28

Family

ID=37643234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005172274A Withdrawn JP2006346883A (en) 2005-06-13 2005-06-13 Printer apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006346883A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110037990A1 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP2008149640A (en) Printer
US7178891B2 (en) Print control apparatus, print control method, print system, and program
JP2006346883A (en) Printer apparatus
JP2003158638A (en) Printer controller
JP2007130887A (en) Printer, and its controlling method
JP3902800B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING THE DEVICE
JP2005169716A (en) Printer controlling device
JP2007118281A (en) Image forming device
JP4433951B2 (en) Image data transfer method and image data transfer apparatus
JP2007283735A (en) Printer controller
JP2006229428A (en) Image-formation controller, quantization method and printer device
JP2000138832A (en) Video data converter
JP2006076058A (en) Recorder
JPH0412870A (en) Multicolor printing apparatus
JP2005262655A (en) Printing head driving device, and printing head driving method
JP2000351239A (en) Printer and color image printing method
JP2009083241A (en) Printer controlling device
JP2006244132A (en) Printing system
JP3941415B2 (en) Print control device
JP2002331704A (en) Printer and control system
JP2005219279A (en) Image outputting device
JP2005169768A (en) Printing device and method for writing image data in printing device
JP2003326769A (en) Printer control apparatus
JP2019216372A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902