JP2006341280A - インゴットの製造方法 - Google Patents

インゴットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006341280A
JP2006341280A JP2005169319A JP2005169319A JP2006341280A JP 2006341280 A JP2006341280 A JP 2006341280A JP 2005169319 A JP2005169319 A JP 2005169319A JP 2005169319 A JP2005169319 A JP 2005169319A JP 2006341280 A JP2006341280 A JP 2006341280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
consumable electrode
casting
molten metal
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005169319A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Chujoya
真 中條屋
Kazumi Yamamoto
和巳 山本
Teppei Okumura
鉄平 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2005169319A priority Critical patent/JP2006341280A/ja
Priority to CNA2006800010488A priority patent/CN101043959A/zh
Priority to RU2007119266/02A priority patent/RU2007119266A/ru
Priority to PCT/JP2006/305099 priority patent/WO2006132016A1/ja
Priority to EP06729120A priority patent/EP1889675A4/en
Publication of JP2006341280A publication Critical patent/JP2006341280A/ja
Priority to US11/786,841 priority patent/US20070193710A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • B22D7/005Casting ingots, e.g. from ferrous metals from non-ferrous metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • B22D7/06Ingot moulds or their manufacture
    • B22D7/08Divided ingot moulds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/10Obtaining titanium, zirconium or hafnium
    • C22B34/12Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08
    • C22B34/1295Refining, melting, remelting, working up of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • C22B9/20Arc remelting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】
Tiのような高融点の活性金属を含有する場合であっても、大型で且つ均質なインゴットを経済的に得ることができるインゴットの製造方法を提供する。
【解決手段】
コールドクルーシブル誘導溶解法により溶解した溶湯からインゴットを鋳造し、このインゴットを用いて消耗電極を形成した後、この消耗電極を真空アーク再溶解法により再溶解し、その溶湯から大型のインゴットを鋳造した。
【選択図】 図1

Description

本発明はインゴットの製造方法に関し、更に詳しくは大型で且つ均質なインゴットを経済的に得ることができるインゴットの製造方法に関する。例えばTiやTi合金の展伸材を量産する場合、数トンレベルの大型で且つ均質なインゴットが必要である。本発明は、それが例えばTiのような高融点の活性金属を含有する場合であっても、大型で且つ均質なインゴットを経済的に得ることができるインゴットの製造方法に関する。
従来、インゴットの製造方法として、なかでもTiのような高融点の活性金属を含有するインゴットの製造方法として、金属原料をコールドクルーシブル誘導溶解法により溶解し、その溶湯を鋳型内へ鋳込んでインゴットとする方法が知られている(例えば特許文献1参照)。また別の製造方法として、金属原料から作製した消耗電極を真空アーク再溶解法により再溶解し、その溶湯を鋳型内へ鋳込んでインゴットとする方法も知られている(例えば特許文献2参照)。
コールドクルーシブル誘導溶解法により金属原料を溶解する従来法は、溶湯が一括して混ざりあうため、溶湯全体が均質になるという利点がある。そのため、溶湯の一部をサンプリングし、分析を行なうことで、溶湯全体の成分を把握でき、成分が狙いどおりになっていない場合は、必要な原料を追加装入することで、成分調整を図ることも可能である。
しかし、コールドクルーシブル誘導溶解法により溶解する場合は、装置の構築上、特にるつぼの外周に配置したコイルへ所要量の高周波電流を流すための電源設備上、もともと大容量のるつぼを備える装置を構築するのが難しく、あえて大容量のるつぼを備える装置を構築して運転しようとすると、極めて大きな経済的負担を伴うため、結果として相応に小容量のるつぼを備える装置を構築して運転することになり、したがって得られるインゴットも相応に小型のものになってしまうという問題がある。小型のインゴットでは、それを加工して製品化するにあたり、歩留り悪化や生産性悪化を招くため、展伸材用途においては大型のインゴット(少なくとも1トン以上)が必要とされている。
一方、金属原料から作製した消耗電極を真空アーク再溶解法により再溶解し、インゴットを製造する従来法は、数トン程度の大型のインゴットを製造することができる。
しかし、真空アーク再溶解法に用いられる消耗電極は、金属原料を軸方向に積層して製造するため、軸方向の成分が不均質なものになってしまい、そのような消耗電極を用いて製造されたインゴットも軸方向の成分が不均質なものになってしまうという問題がある。
特開2001−131651号公報 特開平9−31558号公報
本発明が解決しようとする課題は、それが例えばTiのような高融点の活性金属を含有する場合であっても、大型で且つ均質なインゴットを経済的に得ることができるインゴットの製造方法を提供する処にある。
前記の課題を解決する本発明は、コールドクルーシブル誘導溶解法により溶解した溶湯からインゴットを鋳造し、このインゴットを用いて消耗電極を形成した後、この消耗電極を真空アーク再溶解法により再溶解し、その溶湯から大型のインゴットを鋳造することを特徴とするインゴットの製造方法に係る。この方法によれば、コールドクルーシブル誘導溶解法により鋳造されるインゴットの成分を目標範囲内に調整でき、またそのインゴットは全体が均質な成分とすることができるため、消耗電極の軸方向の成分も均質となる。よって、その消耗電極を真空アーク再溶解法により再溶解すれば、大型で且つ全体が均質なインゴットを製造することができる。
本発明において、コールドクルーシブル誘導溶解法及び真空アーク再溶解法それ自体は公知の方法を適用できるが、本発明の製造方法としては、下記のA工程、B工程及びC工程を経る方法が有利である。
A工程:金属原料をコールドクルーシブル誘導溶解法により溶解し、その溶湯を小型の鋳型内へ鋳込んで小型のインゴットを鋳造する工程。
B工程:A工程と同様の操作を更に1回又は2回以上繰り返した後、鋳造した複数の小型のインゴットを束ねる工程。
C工程:B工程で束ねたものを消耗電極として用いて真空アーク再溶解法により再溶解し、その溶湯を大型の鋳型内へ鋳込んで大型のインゴットを鋳造する工程。
また本発明の製造方法としては、下記のa工程、b工程及びc工程を経る方法が有利である。
a工程:金属原料をコールドクルーシブル誘導溶解法により溶解し、その溶湯を大型の鋳型内の一部分へ鋳込んで該一部分に相当する小型のインゴットを鋳造する工程。
b工程:a工程と同様の操作を更に1回又は2回以上繰り返し、大型の鋳型内にてインゴットを継ぎ足す工程。
c工程:b工程で継ぎ足したものを消耗電極として用いて真空アーク再溶解法により再溶解し、その溶湯を大型の鋳型内へ鋳込んで大型のインゴットを鋳造する工程。
先ず、A工程、B工程及びC工程を経る方法(以下、前者の方法という)について更に詳細に説明する。前者の方法のA工程では、金属原料をコールドクルーシブル誘導溶解法により溶解し、その溶湯を小型の鋳型内へ鋳込んで小型のインゴットを鋳造する。ここで小型のインゴットというのは、C工程で得られる大型のインゴットに比べて小型のインゴットという相対的な意味で、その質量が特に制限されるというものではないが、通常は数百kg〜1トン程度のインゴットを意味する。金属原料をコールドクルーシブル誘導溶解法により溶解するとき、用いる装置の構築上、またその運転上、更に経済上、数百kg〜1トン程度のインゴットが得られるような処理容量のものが有利であるからである。
また前者の方法のB工程では、A工程と同様の操作を更に1回又は2回以上繰り返した後、鋳造した複数の小型のインゴットを束ねる。各小型のインゴットの形状は特に制限されず、B工程でそれらを束ねて、C工程で束ねたものを真空アーク再溶解法の消耗電極として用い得るものであればよい。また束ねる手段も特に制限されないが、通常は複数の小型のインゴットをその接合部で溶接し、C工程の真空アーク再溶解法に用いる消耗電極の形とする。そして前者の方法のC工程では、B工程で束ねたものを消耗電極として用いて真空アーク再溶解法により再溶解し、その溶湯を大型の鋳型内へ鋳込んで大型のインゴットを鋳造する。ここで大型のインゴットというのは、A工程で得られる小型のインゴットに比べて大型のインゴットという相対的な意味で、その質量が特に制限されるというものではないが、通常は数トン程度のインゴットを意味する。
次に、a工程、b工程及びc工程を経る方法(以下、後者の方法という)について更に詳細に説明する。後者の方法のa工程では、金属原料をコールドクルーシブル誘導溶解法により溶解し、その溶湯を大型の鋳型内の一部分へ鋳込んで該一部分に相当する小型のインゴットを鋳造する。ここで大型又は小型というのは前記したことと同様に相対的な意味である。
また後者の方法のb工程では、a工程と同様の操作を更に1回又は2回以上繰り返し、大型の鋳型内にてインゴットを継ぎ足す。大型の鋳型内にて継ぎ足す各インゴットの形状は特に制限されず、c工程でそれらを継ぎ足したものを真空アーク再溶解法の消耗電極として用い得るものであればよい。継ぎ足す手段も特に制限されず、順次積層することもできるし、又はダミーの型枠や仕切板等を用いてこれらを順次取り除くこともできるが、いずれにしても大型の鋳型内にて先に凝固した小型のインゴットに後で凝固する小型のインゴットを一体化させるようにする。そして後者の方法のc工程では、b工程で継ぎ足したものを消耗電極として用いて真空アーク再溶解法により再溶解し、その溶湯を大型の鋳型内へ鋳込んで大型のインゴットを鋳造する。ここで大型というのは前記したことと同様に相対的な意味である。
本発明では、B工程において、複数の小型のインゴットを、C工程で用いる消耗電極の軸方向に沿う面で接合するように束ねる前者の方法や、b工程において、インゴットを、c工程で用いる消耗電極の軸方向に沿う面で順次継ぎ足す後者の方法が有利である。これらの方法によれば、A工程又はa工程で鋳造されたインゴットの軸方向の成分は均一となるため、それらを消耗電極の軸方向に沿う面で接合するように束ねたり、順次継ぎ足すことにより、軸方向に均一な成分の消耗電極を製造することができるため、全体が均質な成分の大型のインゴットを容易に製造することができる。またこれらの方法によれば、A工程又はa工程で鋳造された各インゴットの成分が多少異なっても、それらをB工程において束ねたり、b工程において順次継ぎ足して製造した消耗電極を再溶解するため、各インゴットの溶湯が混ざりあったときの成分が、大型のインゴットの目標とする成分の範囲内であればよい。したがって例えば、1個目に作製したインゴットの、ある元素が目標とする範囲よりも多くなった場合には、次に作製するインゴットのその元素を目標とする範囲よりも少なくするといった調整も可能である。
また本発明では、B工程において、複数の小型のインゴットを、C工程で用いる消耗電極の径方向に沿う面で接合するように束ねる前者の方法や、b工程において、インゴットを、c工程で用いる消耗電極の軸方向に順次積層するように継ぎ足す後者の方法も有利である。これらの方法によれば、特殊な形状の鋳型を用いなくても、軸方向の成分が均一な大型のインゴットを製造することができる。これらの方法で大型のインゴットを製造する場合は、軸方向の成分を均一にするため、A工程又はa工程で溶湯をサンプリング分析し、複数の小型のインゴット成分を均一に調整したもののみをB工程又はb工程で使用することが必要であるが、コールドクルーシブル誘導溶解法では、成分の把握、調整が可能であるという利点があるため、この方法を適用できる。
以上説明した前者及び後者の双方の方法において、A工程又はa工程で用いる金属原料の種類や組成は特に制限されないが、それがTi、Nb、W、Zr又はTaのような高融点の活性金属、又はその合金である場合に効果の発現が高く、なかでもそれがTi又はTi合金である場合に効果の発現がより高い。また双方の方法のA工程又はa工程において、かかる金属原料を溶解するとき、溶湯の一部をサンプリングして分析し、その結果に基づいて溶解中の溶湯組成を再調整するのが好ましい。
本発明によると、それが例えばTiのような高融点の活性金属を含有する場合であっても、大型で且つ均質なインゴットを経済的に得ることができるという効果がある。
図1は本発明の製造方法のうちで前者の方法において用いる消耗電極の接合形態を例示する斜視図である。円柱をその軸線部にて直交する二つの面で切断したような形を呈する合計4個の小型のインゴット1a〜1dが、その軸方向に沿う面で接合された状態で溶接により束ねられ、1本の消耗電極1を形成している。図2は本発明の製造方法のうちで前者の方法において用いる消耗電極の他の接合形態を例示する斜視図である。円柱をその軸方向に沿って平行する三つの面で切断したような形を呈する合計4個の小型のインゴット2a〜2dが、その軸方向に沿う面で接合された状態で溶接により束ねられ、1本の消耗電極2を形成している。図3は本発明の製造方法のうちで前者の方法において用いる消耗電極の更に他の接合形態を例示する斜視図である。円柱を径方向に沿って平行する三つの面で切断したような形を呈する合計4個の小型のインゴット3a〜3dが、その径方向に沿う面で接合された状態で溶接により束ねられ、1本の消耗電極3を形成している。
図4〜13は本発明の製造方法のうちで後者の方法においてa工程及びb工程の鋳込み作業の手順を例示する図(図4は斜視図、図5〜13は横断面図)である。図4及び5において、円柱形の空間を有する大型の鋳型4内に同じ形のダミーの型枠4a〜4dが相互に密接して摺嵌されている。先ず図6及び7において、型枠4aを取り除き、そこに形成された型枠4aに相当する空間へコールドクルーシブル誘導溶解法により溶解した溶湯を鋳込んで小型のインゴット5aを鋳造する。次に図8及び9において、型枠4bを取り除き、そこに形成された型枠4bに相当する空間へコールドクルーシブル誘導溶解法により溶解した溶湯を鋳込んで小型のインゴット5bを鋳造すると同時にインゴット5aへ継ぎ足して一体化する。更に図10及び11において、型枠4cを取り除き、そこに形成された型枠4cに相当する空間へコールドクルーシブル誘導溶解法により溶解した溶湯を鋳込んで小型のインゴット5cを鋳造すると同時にインゴット5a,5bへ継ぎ足して一体化する。そして図12及び13において、型枠4dを取り除き、そこに形成された型枠4dに相当する空間へコールドクルーシブル誘導溶解法により溶解した溶湯を鋳込んで小型のインゴット5dを鋳造すると同時にインゴット5a、5b、5cへ継ぎ足して一体化する。かくして一体化したものはc工程の真空アーク再溶解法における消耗電極として用いる。後者の方法は、前記のように、ダミーの型枠を用いる方法の他に、鋳型内に溶湯を順次積層することで行なうこともできる。順次積層する方法としては、鋳型の軸方向に溶湯を順次積層することもできるし、鋳型を寝かせた状態で溶湯を上部から順次積層することもできる。
実施例1
図4〜13について前述した鋳込み作業の手順にしたがい、下記の条件下でa工程及びb工程を行なった。
金属原料:Ti合金(6Al−4V−Ti)
コールドクルーシブル誘導溶解:投入電力3000kW、周波数2500Hz、るつぼ内径700mm、1回の溶解量450kg、各インゴット5a〜5dの質量400kg
次に、前記のa工程及びb工程を経て継ぎ足した大型のインゴット5を消耗電極として用い、下記の条件下でc工程を行なった。
真空アーク再溶解:電流15kA、電圧35V、真空度1Pa、るつぼ内径/消耗電極外径の比1/0.85、鋳造した大型のインゴットの質量1.6t
かくして製造した大型のインゴットについて、その頂部、中間部及び底部から削り出したもののAl及びVの含量(質量%)を分析した。分析は5回行ない、その平均値を表1に示した。
比較例1
実施例1と同じTi合金用の金属原料からプレス成形したものを消耗電極として用いて実施例1と同じ条件下で一次の真空アーク溶解を行ない、その溶湯から実施例1と同じ大きさの再溶解用消耗電極を鋳造した。この再溶解用消耗電極を用いて実施例1と同じ条件下で二次の真空アーク溶解(真空アーク再溶解)を行ない、その溶湯から実施例1と同じ大きさのインゴットを鋳造した。このインゴットについて、実施例1と同様の分析を行ない、その平均値を表1に示した。
Figure 2006341280
実施例1、比較例1及びこれらの結果を示す表1からも明らかなように、本発明によると、それが例えばTiのような高融点の活性金属を含有する場合であっても、大型で且つ均質なインゴットを経済的に得ることができる。尚、表1は本発明の製造方法のうちで後者の方法による場合についての結果であるが、ここでの例示を省略する前者の方法による場合もほぼ同様の結果が得られている。
本発明において用いる消耗電極の接合形態を例示する斜視図。 本発明において用いる消耗電極の他の接合形態を例示する斜視図。 本発明において用いる消耗電極の更に他の接合形態を例示する斜視図。 本発明において最初の鋳込み作業の状態を例示する斜視図。 図4と同じ状態を例示する横断面図。 本発明において図5の次の鋳込み作業の状態を例示する横断面図。 本発明において図6の次の鋳込み作業の状態を例示する横断面図。 本発明において図7の次の鋳込み作業の状態を例示する横断面図。 本発明において図8の次の鋳込み作業の状態を例示する横断面図。 本発明において図9の次の鋳込み作業の状態を例示する横断面図。 本発明において図10の次の鋳込み作業の状態を例示する横断面図。 本発明において図11の次の鋳込み作業の状態を例示する横断面図。 本発明において図12の次の鋳込み作業の状態を例示する横断面図。
符号の説明
1a〜1d,2a〜2d,3a〜3d,5a〜5d 小型のインゴット
1〜3 消耗電極
4 鋳型
4a〜4d 型枠

Claims (9)

  1. コールドクルーシブル誘導溶解法により溶解した溶湯からインゴットを鋳造し、このインゴットを用いて消耗電極を形成した後、この消耗電極を真空アーク再溶解法により再溶解し、その溶湯から大型のインゴットを鋳造することを特徴とするインゴットの製造方法。
  2. 下記のA工程、B工程及びC工程を経る請求項1記載のインゴットの製造方法。
    A工程:金属原料をコールドクルーシブル誘導溶解法により溶解し、その溶湯を小型の鋳型内へ鋳込んで小型のインゴットを鋳造する工程。
    B工程:A工程と同様の操作を更に1回又は2回以上繰り返した後、鋳造した複数の小型のインゴットを束ねる工程。
    C工程:B工程で束ねたものを消耗電極として用いて真空アーク再溶解法により再溶解し、その溶湯を大型の鋳型内へ鋳込んで大型のインゴットを鋳造する工程。
  3. 下記のa工程、b工程及びc工程を経る請求項1記載のインゴットの製造方法。
    a工程:金属原料をコールドクルーシブル誘導溶解法により溶解し、その溶湯を大型の鋳型内の一部分へ鋳込んで該一部分に相当する小型のインゴットを鋳造する工程。
    b工程:a工程と同様の操作を更に1回又は2回以上繰り返し、大型の鋳型内にてインゴットを継ぎ足す工程。
    c工程:b工程で継ぎ足したものを消耗電極として用いて真空アーク再溶解法により再溶解し、その溶湯を大型の鋳型内へ鋳込んで大型のインゴットを鋳造する工程。
  4. B工程において、複数の小型のインゴットを、C工程で用いる消耗電極の軸方向に沿う面で接合するように束ねる請求項2記載のインゴットの製造方法。
  5. b工程において、インゴットを、c工程で用いる消耗電極の軸方向に沿う面で順次継ぎ足す請求項3記載のインゴットの製造方法。
  6. B工程において、複数の小型のインゴットを、C工程で用いる消耗電極の径方向に沿う面で接合するように束ねる請求項2記載のインゴットの製造方法。
  7. b工程において、インゴットを、c工程で用いる消耗電極の径方向に沿う面で順次継ぎ足す請求項3記載のインゴットの製造方法。
  8. 金属原料が高融点の活性金属又はその合金である請求項1〜7のいずれか一つの項記載のインゴットの製造方法。
  9. 金属原料がTi又はTi合金である請求項1〜7のいずれか一つの項記載のインゴットの製造方法。
JP2005169319A 2005-06-09 2005-06-09 インゴットの製造方法 Pending JP2006341280A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169319A JP2006341280A (ja) 2005-06-09 2005-06-09 インゴットの製造方法
CNA2006800010488A CN101043959A (zh) 2005-06-09 2006-03-15 锭料的制造方法
RU2007119266/02A RU2007119266A (ru) 2005-06-09 2006-03-15 Способ изготовления слитка
PCT/JP2006/305099 WO2006132016A1 (ja) 2005-06-09 2006-03-15 インゴットの製造方法
EP06729120A EP1889675A4 (en) 2005-06-09 2006-03-15 PROCESS FOR PRODUCING A INGOT
US11/786,841 US20070193710A1 (en) 2005-06-09 2007-04-12 Process for producing ingot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169319A JP2006341280A (ja) 2005-06-09 2005-06-09 インゴットの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006341280A true JP2006341280A (ja) 2006-12-21

Family

ID=37498225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005169319A Pending JP2006341280A (ja) 2005-06-09 2005-06-09 インゴットの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070193710A1 (ja)
EP (1) EP1889675A4 (ja)
JP (1) JP2006341280A (ja)
CN (1) CN101043959A (ja)
RU (1) RU2007119266A (ja)
WO (1) WO2006132016A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103459063B (zh) * 2011-04-22 2015-05-20 新日铁住金株式会社 热轧用钛板坯及其制造方法
CN106513599A (zh) * 2016-11-10 2017-03-22 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 高温耐蚀合金电极锭的浇注方法
CN112746176B (zh) * 2020-12-29 2024-03-22 常州中钢精密锻材有限公司 控制esr铸锭中微量元素分布的方法及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0931558A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Daido Steel Co Ltd 真空アーク再溶解法
JP2001131651A (ja) * 1999-10-28 2001-05-15 Kobe Steel Ltd コールドクルーシブル誘導溶解法
JP2001293550A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 微結晶インゴットの製造方法と装置
JP2003307390A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Fuji Electric Co Ltd コールドクルーシブル溶解鋳造装置とその溶解鋳造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775091A (en) * 1969-02-27 1973-11-27 Interior Induction melting of metals in cold, self-lined crucibles
US3727300A (en) * 1969-11-20 1973-04-17 Riken Piston Ring Ind Co Ltd Method of joining consumable electrode in electroslag melting
DE2822657B2 (de) * 1978-05-24 1980-06-12 Vereinigte Edelstahlwerke Ag (Vew), Wien Verfahren zur Herstellung von Abschmelzelektroden großen Durchmessers
US5524019A (en) * 1992-06-11 1996-06-04 The Japan Steel Works, Ltd. Electrode for electroslag remelting and process of producing alloy using the same
US5411611A (en) * 1993-08-05 1995-05-02 Cabot Corporation Consumable electrode method for forming micro-alloyed products
US6385230B1 (en) * 2001-03-14 2002-05-07 Floswerve Manage Company Homogeneous electrode of a reactive metal alloy for vacuum arc remelting and a method for making the same from a plurality of induction melted charges

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0931558A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Daido Steel Co Ltd 真空アーク再溶解法
JP2001131651A (ja) * 1999-10-28 2001-05-15 Kobe Steel Ltd コールドクルーシブル誘導溶解法
JP2001293550A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 微結晶インゴットの製造方法と装置
JP2003307390A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Fuji Electric Co Ltd コールドクルーシブル溶解鋳造装置とその溶解鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2007119266A (ru) 2008-11-27
EP1889675A1 (en) 2008-02-20
CN101043959A (zh) 2007-09-26
WO2006132016A1 (ja) 2006-12-14
EP1889675A4 (en) 2009-01-07
US20070193710A1 (en) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jablonski et al. Manufacturing of high entropy alloys
Dong et al. Microstructure and mechanical properties of multi-component AlCrFeNiMox high-entropy alloys
JP6515376B2 (ja) 均質化鍛造品を製造する構築成形方法
KR101784025B1 (ko) 합금 잉곳을 형성 및 가공하기 위한 시스템 및 방법
CN107746982A (zh) 自耗电极及其制备方法和在钛合金铸锭熔炼成型中的应用
CN106756081A (zh) 大规格Ti‑Al‑Nb系合金细晶铸锭的制备方法
JP2006341280A (ja) インゴットの製造方法
JP2021504588A (ja) 高温特性に優れた3dプリンティング用チタン−アルミニウム系合金及びその製造方法
US6273179B1 (en) Method and apparatus for metal electrode or ingot casting
JP2009113060A (ja) TiAl基合金の鋳塊製造方法
KR102299907B1 (ko) 내부 가열 방식의 단조 장치 및 내부 가열 방식의 단조 장치를 이용한 Ti-Al 합금 빌렛 제조 방법
KR102299910B1 (ko) 외주 가열 방식의 단조 장치 및 외주 가열 방식의 단조 장치를 이용한 Ti-Al 합금 빌렛 제조 방법
CN109280786B (zh) 一种铝钨中间合金及其生产方法
TWI700376B (zh) 惰氣或加壓電渣重熔法中用於製造模具鋼的模具
JP2011036877A (ja) TiAl合金インゴットの製造方法及び該方法により製造されたTiAl合金インゴット
JP2012236212A (ja) エレクトロスラグ再溶解用消耗電極およびその製造方法
JP5261216B2 (ja) 長尺鋳塊の溶解製造方法
JP3806413B2 (ja) 合金インゴット溶製用消耗電極およびその製造方法
US7749433B2 (en) High-hardness palladium alloy for use in goldsmith and jeweller's art and manufacturing process thereof
CN114277255B (zh) 一种改善铌钨合金铸锭成分均匀性的方法
Fortuna et al. To the method of manufacturing filaments for electron-beam additive technology from casting and hardly deformable metallic materials
RU2302476C2 (ru) Способ получения сплавов на основе циркония
JP2003221630A (ja) チタンインゴットの製造方法
US6385230B1 (en) Homogeneous electrode of a reactive metal alloy for vacuum arc remelting and a method for making the same from a plurality of induction melted charges
JPS6167562A (ja) ア−ク溶解用電極

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101227