JP2006340326A - Method and apparatus for recording and reproducing information signal, and program - Google Patents

Method and apparatus for recording and reproducing information signal, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006340326A
JP2006340326A JP2005166192A JP2005166192A JP2006340326A JP 2006340326 A JP2006340326 A JP 2006340326A JP 2005166192 A JP2005166192 A JP 2005166192A JP 2005166192 A JP2005166192 A JP 2005166192A JP 2006340326 A JP2006340326 A JP 2006340326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
information
search image
recording
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005166192A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nozomi Hashizume
望 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005166192A priority Critical patent/JP2006340326A/en
Publication of JP2006340326A publication Critical patent/JP2006340326A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To embed a watermark in contents without degrading image quality or sound quality. <P>SOLUTION: An inputted video signal is compressed, the I picture in the video signal is separated, and search image data are generated by a search data generating section 13. Furthermore, additional information such as signature information or unique authentication information is converted into numerical information by a conversion section 18. In a WM superimposing section 14, the numerical information generated by the conversion section 18 is embedded in the search image data as a watermark. The watermark is embedded in the search image data, so that image quality of video data is not degraded. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、情報信号記録方法、情報信号再生方法、情報信号記録装置および情報信号再生装置並びにプログラムに関する。   The present invention relates to an information signal recording method, an information signal reproducing method, an information signal recording apparatus, an information signal reproducing apparatus, and a program.

ディジタルビデオ信号を記録および再生するためのDV(Digital Video)フォーマットの記録再生装置、例えばカメラ・レコーダが広く利用されている。さらに、DVフォーマットの同一のテープ、回転ヘッドを使用して、MPEG(Moving Picture Coding Experts Group)−2のMP@H−14で圧縮されたHD(High Definition)データ(PES(Packetized Elementary Stream)を記録・再生する装置が下記特許文献1に記載されている。この特許文献1に記載されている内容は、HDV2規格と呼ばれる。   2. Description of the Related Art DV (Digital Video) format recording / playback devices, such as camera recorders, for recording and playing back digital video signals are widely used. Furthermore, HD (High Definition) data (PES (Packetized Elementary Stream)) compressed with MP @ H-14 of MPEG (Moving Picture Coding Experts Group) -2 using the same DV format tape and rotating head. An apparatus for recording / reproducing is described in Patent Document 1. The content described in Patent Document 1 is called HDV2 standard.

特開2002−314941号公報JP 2002-314941 A

ところで、オーディオやビデオなどの各種のコンテンツが不正コピーされると著作権者の利益が害される。そこでユーザ情報や固有の認証情報(以下、適宜、付加情報と称する)をウォータマーク(電子透かし情報)としてコンテンツに埋め込むことで、コンテンツの不正使用を防止することが行われている。   By the way, if the various contents such as audio and video are illegally copied, the profit of the copyright holder is harmed. Therefore, improper use of the content is prevented by embedding user information or unique authentication information (hereinafter referred to as additional information as appropriate) as a watermark (digital watermark information) in the content.

しかしながら、オーディオデータやビデオデータなどのコンテンツにウォータマークを埋め込むとオーディオデータの音質やビデオデータの画質の低下を招くおそれがあった。またオーディオデータやビデオデータに対する圧縮処理や伸張処理が行われる過程において、ウォータマークの耐性不足によってウォータマーク自体が消滅してしまうおそれがあった。   However, if a watermark is embedded in content such as audio data or video data, the sound quality of the audio data or the image quality of the video data may be degraded. Further, in the process of performing compression processing and decompression processing on audio data and video data, the watermark itself may be lost due to insufficient resistance of the watermark.

HDV2規格で使用されるDVフォーマットのテープには、撮影日時やカメラのF値、シャッター値等を記録するビデオAUX(Auxiliary)やオーディオAUXと呼ばれるシステムデータ領域が設けられる。この領域はいわゆるTOC(Table Of Contents)データの領域であり、記録された情報はユーザにより簡単に取り出されることがあるから、付加情報を記録すると改ざんされてしまうおそれがあった。またテープに装着されるカセットメモリに付加情報を記録すると、メモリ部を取り外すと情報が消滅してしまう問題点があった。   A DV format tape used in the HDV2 standard is provided with a system data area called a video AUX (Auxiliary) or an audio AUX that records shooting date / time, camera F value, shutter value, and the like. This area is a so-called TOC (Table Of Contents) data area, and the recorded information may be easily taken out by the user. Therefore, there is a possibility that the additional information is tampered with. Further, when additional information is recorded in a cassette memory mounted on a tape, there is a problem that the information disappears when the memory unit is removed.

従ってこの発明の目的は、記録媒体に記録される映像データや音声データの画質、音質を低下させることなく、記録媒体に改ざんが困難な付加情報を埋め込み、さらに読み出すことができる情報信号記録方法、情報信号再生方法、情報信号記録装置および情報信号再生装置並びにプログラムを提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an information signal recording method capable of embedding additional information that is difficult to falsify in a recording medium and further reading without deteriorating the image quality and sound quality of video data and audio data recorded on the recording medium, An information signal reproducing method, an information signal recording device, an information signal reproducing device, and a program are provided.

上述した課題を解決するために、この発明の第1の態様は、画像データを圧縮符号化して記録媒体に記録する情報信号記録方法において、圧縮符号化された画像データのうち、変速再生用の画像データを抽出する抽出ステップと、抽出ステップにおいて抽出された画像データの輝度信号成分および色差信号成分のビット長を削減することでサーチ画像データを生成するサーチ画像データ生成ステップと、入力される付加情報を数値情報に変換する変換ステップと、サーチ画像データ生成ステップにおいて生成されたサーチ画像データに、数値情報を埋め込む情報埋め込みステップと、情報埋め込みステップにおいて数値情報が埋め込まれたサーチ画像データを、分散して記録媒体上に記録する記録ステップとからなる情報信号記録方法である。   In order to solve the above-described problems, a first aspect of the present invention is an information signal recording method for compressing and encoding image data and recording the recording data on a recording medium. An extraction step for extracting image data, a search image data generation step for generating search image data by reducing the bit length of the luminance signal component and the color difference signal component of the image data extracted in the extraction step, and an additional input A conversion step for converting information into numerical information, an information embedding step for embedding numerical information in the search image data generated in the search image data generating step, and a search image data in which numerical information is embedded in the information embedding step Information recording method comprising a recording step of recording on a recording medium

この発明の第2の態様は、記録媒体に記録されている画像データを再生する情報信号再生方法において、記録媒体上に記録されている画像データと、記録媒体上に分散して記録されている変速再生用のサーチ画像データとを再生する再生ステップと、サーチ画像データに埋め込まれている数値情報を抽出する抽出ステップと、通常再生時には、数値情報を逆変換することで付加情報を取得し、付加情報を画像データに重畳して再生表示し、変速再生時には、サーチ画像データを再生表示する再生表示ステップとからなる情報信号再生方法である。   According to a second aspect of the present invention, in an information signal reproduction method for reproducing image data recorded on a recording medium, the image data recorded on the recording medium and the data recorded on the recording medium are distributed. A reproduction step for reproducing the search image data for variable speed reproduction, an extraction step for extracting numerical information embedded in the search image data, and at the time of normal reproduction, additional information is obtained by inversely converting the numerical information, This is an information signal reproduction method comprising a reproduction display step of reproducing and displaying additional information superimposed on image data and reproducing and displaying search image data during variable speed reproduction.

この発明の第3の態様は、画像データを圧縮符号化して記録媒体に記録する情報信号記録装置において、圧縮符号化された画像データのうち、変速再生用の画像データを抽出する抽出部と、抽出部で抽出された画像データの輝度信号成分および色差信号成分のビット長を削減することでサーチ画像データを生成するサーチ画像データ生成部と、入力される付加情報を数値情報に変換する変換部と、サーチ画像データ生成部において生成されたサーチ画像データに、数値情報を埋め込む情報埋め込み部と、情報埋め込み部において数値情報が埋め込まれたサーチ画像データを、分散して記録媒体上に記録する記録部とからなる情報信号記録装置である。   According to a third aspect of the present invention, in an information signal recording apparatus that compresses and encodes image data and records the image data on a recording medium, an extraction unit that extracts image data for variable speed reproduction from the compression-encoded image data; A search image data generation unit that generates search image data by reducing the bit lengths of the luminance signal component and color difference signal component of the image data extracted by the extraction unit, and a conversion unit that converts input additional information into numerical information And an information embedding unit for embedding numerical information in the search image data generated by the search image data generating unit, and a record for recording the search image data in which the numerical information is embedded in the information embedding unit on a recording medium in a distributed manner Is an information signal recording device comprising a unit.

この発明の第4の態様は、記録媒体に記録されている画像データを再生する情報信号再生装置において、記録媒体上に記録されている画像データと、記録媒体上に分散して記録されている変速再生用のサーチ画像データとを再生する再生部と、サーチ画像データに埋め込まれている数値情報を抽出する抽出部と、数値情報を逆変換することで付加情報を取得する逆変換部と、付加情報を画像データに重畳して表示する表示制御部とを備える情報信号再生装置である。   According to a fourth aspect of the present invention, in an information signal reproducing apparatus for reproducing image data recorded on a recording medium, the image data recorded on the recording medium and the data recorded on the recording medium are distributed. A reproduction unit for reproducing search image data for variable speed reproduction, an extraction unit for extracting numerical information embedded in the search image data, an inverse conversion unit for acquiring additional information by inversely converting the numerical information, An information signal reproducing apparatus including a display control unit that displays additional information superimposed on image data.

この発明の第5の態様は、圧縮符号化された画像データのうち、変速再生用の画像データを抽出する抽出ステップと、抽出ステップにおいて抽出された画像データの輝度信号成分および色差信号成分のビット長を削減することでサーチ画像データを生成するサーチ画像データ生成ステップと、入力される付加情報を数値情報に変換する変換ステップと、サーチ画像データ生成ステップにおいて生成されたサーチ画像データに、数値情報を埋め込む情報埋め込みステップと、情報埋め込みステップにおいて数値情報が埋め込まれたサーチ画像データを、分散して記録媒体上に記録する記録ステップとをコンピュータに実行させるプログラムである。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an extraction step of extracting image data for variable speed reproduction from compression-encoded image data, and bits of a luminance signal component and a color difference signal component of the image data extracted in the extraction step A search image data generation step for generating search image data by reducing the length, a conversion step for converting input additional information into numerical information, and numerical information on the search image data generated in the search image data generation step Is an information embedding step, and a recording step for distributing and recording search image data in which numerical information is embedded in the information embedding step on a recording medium.

この発明の第6の態様は、記録媒体上に記録されている画像データと、記録媒体上に分散して記録されている変速再生用のサーチ画像データとを再生する再生ステップと、サーチ画像データに埋め込まれている数値情報を抽出する抽出ステップと、通常再生時には、数値情報を逆変換することで付加情報を取得し、付加情報を画像データに重畳して再生表示し、変速再生時には、サーチ画像データを再生表示する再生表示ステップとをコンピュータに実行させるプログラムである。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a reproduction step for reproducing image data recorded on a recording medium and search image data for variable speed reproduction recorded on the recording medium, and search image data The extraction step for extracting numerical information embedded in the image, and during normal playback, additional information is obtained by inversely converting the numerical information, and the additional information is reproduced and displayed superimposed on the image data. A program for causing a computer to execute a reproduction display step for reproducing and displaying image data.

この発明によれば、記録される映像データの画質や音声データの音質を低下させることなく、改ざんが困難な付加情報を記録媒体に埋め込むことができる。また、記録媒体に埋め込まれた付加情報を読み出して再生表示することができる。   According to the present invention, it is possible to embed additional information that is difficult to tamper with in a recording medium without degrading the image quality of recorded video data and the sound quality of audio data. Further, the additional information embedded in the recording medium can be read out and reproduced and displayed.

以下、図面を参照しながらこの発明の一実施形態について説明する。図1は、この発明を適用できるディジタルVTR(Video Tape Recoder)1の主としてビデオ信号の処理に関連する構成を示す。なお、説明を簡単にするために映像信号の処理を主に説明し、音声信号の処理に関する説明は、適宜省略する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a configuration mainly related to processing of a video signal of a digital VTR (Video Tape Recorder) 1 to which the present invention can be applied. In order to simplify the description, the video signal processing will be mainly described, and the description regarding the audio signal processing will be omitted as appropriate.

ディジタルVTR1は、例えばHDV2方式の1440×1080/60i(インターレース)の映像を、N=15(すなわち、1GOP(Group of Pictures)が15フレームから構成される)の、MP@H−14で圧縮したデータに対して、8倍速でサーチするサーチ機能を備える。   The digital VTR1 compresses, for example, HDV2 format 1440 × 1080 / 60i (interlace) video with MP @ H-14 with N = 15 (that is, 1 GOP (Group of Pictures) is composed of 15 frames). A search function for searching data at 8 times speed is provided.

入力映像信号が図示しないA/Dコンバータによってディジタルビデオ信号に変換され映像データ圧縮部11に供給される。映像データ圧縮部11は入力される映像データに対して圧縮符号化処理を行う。例えば、MPEG2のMP@H−14で、図2に示されるように、それぞれが15フレームで構成されるGOP(GOP1、GOP2・・・GOPn)を単位として、各フレーム毎にI(Intra)ピクチャ、B(Bidirectionally)ピクチャ、またはP(Predictive)ピクチャとして圧縮符号化し、圧縮映像データを生成する。圧縮映像データは、Iピクチャ分離部12およびフォーマット部15に供給される。   The input video signal is converted into a digital video signal by an A / D converter (not shown) and supplied to the video data compression unit 11. The video data compression unit 11 performs compression encoding processing on the input video data. For example, MP @ H-14 of MPEG2, as shown in FIG. 2, an I (Intra) picture is used for each frame in units of GOPs (GOP1, GOP2,... GOPn) each consisting of 15 frames. , B (Bidirectionally) pictures, or P (Predictive) pictures to generate compressed video data. The compressed video data is supplied to the I picture separation unit 12 and the format unit 15.

Iピクチャ分離部12では、サーチ用画像としてGOPからIピクチャを分離する。分離されたIピクチャがサーチデータ生成部13に供給される。   The I picture separation unit 12 separates the I picture from the GOP as the search image. The separated I picture is supplied to the search data generation unit 13.

サーチデータ生成部13では供給されるIピクチャを使用して、サーチ用画像のためのサーチ画像データを生成する。ここで、サーチデータ生成部13で行われる処理で生成されるサーチ画像データについて、図3を参照して説明する。   The search data generation unit 13 generates search image data for a search image using the supplied I picture. Here, the search image data generated by the processing performed by the search data generation unit 13 will be described with reference to FIG.

エンコード前、もしくはデコーダ後における画像データの輝度データの有効画素数は、水平方向に1440サンプル、垂直方向に1080サンプルである。また、色差データの有効画素数は、水平方向に720サンプル、垂直方向に540サンプルである。この画像データに対するサーチ用画像の1画面には、図3に示すように水平方向に90(=1440÷16)個、垂直方向に68(1080÷16(小数点切り上げ))個のマクロブロック(MB)が形成される。   The number of effective pixels of luminance data of image data before encoding or after decoding is 1440 samples in the horizontal direction and 1080 samples in the vertical direction. The number of effective pixels of the color difference data is 720 samples in the horizontal direction and 540 samples in the vertical direction. As shown in FIG. 3, one screen of the search image for this image data has 90 (= 1440 ÷ 16) in the horizontal direction and 68 (1080 ÷ 16 (rounded up)) macroblocks (MB) in the vertical direction. ) Is formed.

輝度信号Yの1つのマクロブロックは、8画素×8画素のDCT(Discrete Cosine Transform)ブロック4つに分割され、各DCTブロックからDC(Direct Current)成分が抽出され、それぞれ6ビットのデータに変換される。また、色差信号Cbおよび色差信号Crの8画素×8画素のそれぞれのDCTブロックからDC成分が抽出され、それぞれ5ビットのデータへと変換される。結局、1個のマクロブロックは6つのデータ、すなわち34(=6ビット×4+5ビット×2)ビットのデータで構成される。このようにして、1GOP内に含まれるIピクチャの画像データを処理することで、各GOPに対応するサーチ画像データを生成することができる。   One macro block of the luminance signal Y is divided into four 8-pixel × 8-pixel DCT (Discrete Cosine Transform) blocks, and a DC (Direct Current) component is extracted from each DCT block and converted into 6-bit data. Is done. In addition, DC components are extracted from the DCT blocks of 8 pixels × 8 pixels of the color difference signal Cb and the color difference signal Cr, and converted into 5-bit data, respectively. After all, one macroblock is composed of 6 data, that is, 34 (= 6 bits × 4 + 5 bits × 2) bits. In this way, search image data corresponding to each GOP can be generated by processing the I-picture image data included in one GOP.

再び図1に戻り説明する。ウォータマーク(WM)重畳部14では、供給されるサーチ画像データに対してウォータマークを埋め込む処理が行われる。WM重畳部14で行われる処理の詳細については後述する。   Returning again to FIG. The watermark (WM) superimposing unit 14 embeds a watermark in the supplied search image data. Details of processing performed by the WM superimposing unit 14 will be described later.

WM重畳部14においてサーチ画像データに埋め込まれるウォータマークは、変換部18から供給される。例えば、ユーザがリモートコントローラや画面のメニュー画面を使用して署名情報や固有の認証情報等の付加情報を入力する。入力された付加情報は変換部18で数値情報へと変換されて、WM重畳部14に供給される。WM重畳部14は、この数値情報をウォータマークとしてサーチ画像データに埋め込む。   The watermark embedded in the search image data in the WM superimposing unit 14 is supplied from the conversion unit 18. For example, the user inputs additional information such as signature information or unique authentication information using a remote controller or a menu screen of the screen. The input additional information is converted into numerical information by the converter 18 and supplied to the WM superimposing unit 14. The WM superimposing unit 14 embeds this numerical information as a watermark in search image data.

フォーマット部15では、WM重畳部14から入力されるサーチ画像データに誤り訂正符合が付加される。誤り訂正符合には例えば、記録再生時のエラーに対応するためのC1パリティ、バーストエラーに対応するための誤り訂正符号であるC2パリティからなる積符号が使用できる。また、データのアドレス情報を含むIDが付加され、16トラック間でインターリーブ処理を施す。さらにサーチ画像データに、パケットの先頭であることを示すシンク(Sync)パターンを付加し、所定の変調を施し、P/S(パラレル/シリアル)変換を行う。   The format unit 15 adds an error correction code to the search image data input from the WM superimposing unit 14. As the error correction code, for example, a product code made up of C1 parity for dealing with errors during recording and reproduction and C2 parity which is an error correcting code for dealing with burst errors can be used. Also, an ID including data address information is added, and interleaving is performed between 16 tracks. Further, a sync pattern indicating the head of the packet is added to the search image data, predetermined modulation is performed, and P / S (parallel / serial) conversion is performed.

また、フォーマット部15では映像データ圧縮部11から供給される圧縮映像データにC1、C2の誤り検出訂正符号およびIDを付加し、16トラック間でインターリーブ処理を施す。また、入力される映像データに、パケットの先頭であることを示すシンクパターンを付加し、所定の変調を施し、P/S(パラレル/シリアル)変換を行う。   The format unit 15 adds C1 and C2 error detection and correction codes and IDs to the compressed video data supplied from the video data compression unit 11, and performs interleaving processing between 16 tracks. Also, a sync pattern indicating the beginning of a packet is added to the input video data, predetermined modulation is performed, and P / S (parallel / serial) conversion is performed.

P/S変換された映像データおよびサーチ画像データは、スイッチSW1により後述するタイミングチャートに従い切換がなされ、回転ヘッド20により磁気テープ16に記録される。スイッチSW1はアンドゲート17から送出されるパルス信号によって、端子aおよび端子bの接続の切換が行われる。   The P / S converted video data and search image data are switched by a switch SW1 in accordance with a timing chart described later, and are recorded on the magnetic tape 16 by the rotary head 20. In the switch SW1, the connection between the terminals a and b is switched by a pulse signal sent from the AND gate 17.

磁気テープ16に記録されたデータは回転ヘッド20によってアナログの電気信号として読み出され、再生アンプで増幅され、ディジタル信号に変換された後にスイッチSW2で映像データとサーチ画像データとが選択されて復調部21に入力される。スイッチSW2の端子c側と端子d側の接続の切換はアンドゲート17から送出されるパルス信号によって行われる。   The data recorded on the magnetic tape 16 is read out as an analog electric signal by the rotary head 20, amplified by a reproduction amplifier, converted into a digital signal, and then the video data and search image data are selected by the switch SW2 and demodulated. Input to the unit 21. Switching of the connection between the terminal c side and the terminal d side of the switch SW2 is performed by a pulse signal sent from the AND gate 17.

復調部21は入力データを復調する。また復調されたディジタルデータに対し通常再生時はC1およびC2の誤り検出符号を基に誤り訂正を行い、サーチ再生時はC1の訂正のみを行い、IDを検出してデインターリーブ処理を行う。   The demodulator 21 demodulates input data. The demodulated digital data is subjected to error correction based on the error detection codes of C1 and C2 during normal reproduction, and only C1 correction is performed during search reproduction, and ID is detected and deinterleave processing is performed.

誤り訂正が施されたデータは、シンクブロックヘッダに基に分離され、映像データは映像データ伸張部25に、サーチ画像データはサーチデータ検出部22に出力される。   The error-corrected data is separated based on the sync block header, and the video data is output to the video data decompression unit 25 and the search image data is output to the search data detection unit 22.

映像データ伸張部25は入力された映像データを伸張する処理を行う。また、伸張された映像データはD/Aコンバータ26においてディジタルデータからアナログデータへと変換されOSD(On Screen Display)制御部27に供給される。   The video data decompression unit 25 performs a process of decompressing the input video data. The expanded video data is converted from digital data to analog data by a D / A converter 26 and supplied to an OSD (On Screen Display) control unit 27.

サーチデータ検出部22では、取得されたサーチ画像データに対して画像処理が行われサーチ画像データを生成する処理が行われる。サーチ画像データは、WM検出部23に出力される。WM検出部23では、サーチ画像データに埋め込まれたウォータマークを検出する処理が行われる。   In the search data detection unit 22, image processing is performed on the acquired search image data, and processing for generating search image data is performed. The search image data is output to the WM detection unit 23. The WM detection unit 23 performs processing for detecting a watermark embedded in the search image data.

逆変換部24は、WM検出部23において検出された数値情報からなるウォータマークを使用して、その数値情報が意味する付加情報を決定する。決定した付加情報をOSD制御部27に供給する。OSD27制御部では、例えば逆変換部24から供給される付加情報を映像データに重畳する処理などが行われ、所定の映像データが液晶モニタなどのモニタ28に表示される。   The inverse conversion unit 24 uses the watermark formed by the numerical information detected by the WM detection unit 23 to determine additional information that the numerical information means. The determined additional information is supplied to the OSD control unit 27. In the OSD 27 control unit, for example, processing for superimposing additional information supplied from the inverse conversion unit 24 on video data is performed, and predetermined video data is displayed on a monitor 28 such as a liquid crystal monitor.

次に、サーチ画像データへ付加情報をウォータマークとして埋め込む処理を具体的に説明する。図4Aは、この一実施形態における付加情報である文字情報と、文字情報を6ビットでコード化した値との対応を示すコード表の一例である。例えば、文字情報にはアルファベットの大文字と小文字の計52の文字が使用される。モニタに表示される文字サイズやスタイルは予め決められている。図4Aに示す文字情報とコード表との対応は、例えば図1で示したメモリ19に記憶されている。なお、この一実施形態では文字情報は52文字として設定したが、6個のマクロブロックを使用する場合は最大で63文字まで設定することができる。またアルファベット以外の文字や絵文字、アイコンなどを使用することも可能である。   Next, a process for embedding additional information as a watermark in search image data will be specifically described. FIG. 4A is an example of a code table showing the correspondence between character information, which is additional information, and a value obtained by coding character information with 6 bits in this embodiment. For example, a total of 52 upper and lower case letters are used for the character information. The character size and style displayed on the monitor are predetermined. The correspondence between the character information shown in FIG. 4A and the code table is stored in the memory 19 shown in FIG. 1, for example. In this embodiment, the character information is set as 52 characters. However, when 6 macroblocks are used, up to 63 characters can be set. It is also possible to use non-alphabetic characters, pictograms, icons and the like.

図4Bは、埋め込む文字コードとマクロブロック(MB)との対応を示したものである。6ビットの文字コード情報の各ビットの“0”または“1”を6個のマクロブロック(MB0〜MB5と表記する)に埋め込む。例えば、文字情報「A」を埋め込む場合は以下のようになる。文字情報「A」の文字コードは、図4Aのコード表から“000001”とされる。この文字コードを図4Bの対応に基づいて各マクロブロックに埋め込む。すなわち、ビット0の情報である“1”をMB0に埋め込み、ビット1〜ビット5の情報である“0”をMB1〜MB5に埋め込む。このようにして6個のマクロブロックを使用して1個の文字情報が埋め込まれる。   FIG. 4B shows the correspondence between the character code to be embedded and the macro block (MB). Each bit “0” or “1” of the 6-bit character code information is embedded in 6 macroblocks (indicated as MB0 to MB5). For example, when character information “A” is embedded, it is as follows. The character code of the character information “A” is “000001” from the code table of FIG. 4A. This character code is embedded in each macro block based on the correspondence in FIG. 4B. That is, “1” which is information of bit 0 is embedded in MB0, and “0” which is information of bits 1 to 5 is embedded in MB1 to MB5. In this way, one character information is embedded using six macro blocks.

例えば、ユーザが自分の署名情報を埋め込む場合、ユーザはモニタに表示されるメニュー画面やリモートコントローラを操作することで所望の文字を選択する。入力された文字は、図示しない入力部で所定の処理を受け、入力部からユーザの操作を示す信号が変換部18に出力される。   For example, when the user embeds his / her signature information, the user selects a desired character by operating a menu screen or a remote controller displayed on the monitor. The input characters are subjected to predetermined processing by an input unit (not shown), and a signal indicating a user operation is output from the input unit to the conversion unit 18.

変換部18は、ユーザの操作を示す信号から文字情報を読み取り、その文字情報に対応する文字コードをメモリ19から読み出す。メモリ19から読み出した文字コードをWM重畳部14に供給する。   The conversion unit 18 reads character information from a signal indicating a user operation, and reads a character code corresponding to the character information from the memory 19. The character code read from the memory 19 is supplied to the WM superimposing unit 14.

WM重畳部14は、サーチデータ生成部13から供給されるサーチ画像データのマクロブロックを構成するDCTブロックに、変換部18から供給される文字コードを埋め込む。   The WM superimposing unit 14 embeds the character code supplied from the converting unit 18 in the DCT block constituting the macro block of the search image data supplied from the search data generating unit 13.

図5はサーチ画像データのマクロブロックの構成を示す。上述したようにサーチ画像データのマクロブロックは、DCTブロックY0〜DCTブロックY3とDCTブロックCr、DCTブロックCbの6個のDCTブロックから構成される。図5はそれぞれのDCTブロックを示し、S(i,j)はDCT係数で、0≦i≦7は水平周波数成分、0≦j≦7は垂直周波数成分を示す。   FIG. 5 shows the structure of a macro block of search image data. As described above, the macro block of the search image data is composed of six DCT blocks including the DCT block Y0 to DCT block Y3, the DCT block Cr, and the DCT block Cb. FIG. 5 shows each DCT block, S (i, j) is a DCT coefficient, 0 ≦ i ≦ 7 indicates a horizontal frequency component, and 0 ≦ j ≦ 7 indicates a vertical frequency component.

文字コード“0”を埋め込む場合は、図6に示すように、マクロブロックの6個のDCTブロックのうち、マクロブロックY0、マクロブロックY2、マクロブロックCrのハッチングが施されている高周波領域のDCT係数を操作する。例えば、DCT係数の値を0に置き換える。マクロブロックY1、マクロブロックY3、マクロブロックCbのDCT係数に対する操作は行わない。   When the character code “0” is embedded, as shown in FIG. 6, among the six DCT blocks of the macroblock, the DCT in the high frequency region where the macroblock Y0, the macroblock Y2, and the macroblock Cr are hatched. Manipulate the coefficients. For example, the value of the DCT coefficient is replaced with 0. No operation is performed on the DCT coefficients of the macroblock Y1, the macroblock Y3, and the macroblock Cb.

一方、文字コード“1”を埋め込む場合は、図7に示すように、マクロブロックの6個のDCTブロックのうち、マクロブロックY1、マクロブロックY3、マクロブロックCbのハッチングが施されている高周波領域のDCT係数を操作する。例えば、DCT係数の値を0に置き換える。マクロブロックY0、マクロブロックY2、マクロブロックCrのDCT係数に対する操作は行わない。   On the other hand, when the character code “1” is embedded, as shown in FIG. 7, among the six DCT blocks of the macroblock, the macroblock Y1, the macroblock Y3, and the macroblock Cb are hatched. Manipulate the DCT coefficients. For example, the value of the DCT coefficient is replaced with 0. No operation is performed on the DCT coefficients of the macro block Y0, the macro block Y2, and the macro block Cr.

なお、図6および図7に示した一例ではDCT係数をジグザグスキャンした場合の28番目の係数S(0,7)以降の係数を高周波領域の係数として0に置き換えたが、0に置き換える係数はDCTブロックの情報量、再生時の検出精度、ピクチャーサーチの画質等を総合的に考慮して適切に決定される。また、文字コードの情報ビット“0”、“1”を埋め込むDCTブロックの組み合わせは上述した一例に限られず、他の組み合わせを用いても良い。   In the example shown in FIGS. 6 and 7, the coefficients after the 28th coefficient S (0,7) when the DCT coefficients are zigzag scanned are replaced with 0 as the coefficients in the high frequency region. It is appropriately determined by comprehensively considering the information amount of the DCT block, the detection accuracy during reproduction, the picture search image quality, and the like. The combination of DCT blocks in which the character code information bits “0” and “1” are embedded is not limited to the above-described example, and other combinations may be used.

図8に概念的に示すように、1マクロブロックを構成する6個のDCTブロックを2グループに分け、いずれかのグループの高周波領域の係数を操作し文字コードの情報ビット“0”または“1”を埋め込む。この処理はユーザのみが知り得ることで、この一実施形態における秘密鍵となる。   As conceptually shown in FIG. 8, the six DCT blocks constituting one macroblock are divided into two groups, and the high-frequency region coefficient of any group is manipulated to make the character code information bits “0” or “1”. Embedded. Since this process can be known only by the user, it becomes a secret key in this embodiment.

次に、文字コードの情報ビットが埋め込まれたマクロブロックを磁気テープ16に記録する処理を説明する。   Next, a process of recording a macro block in which information bits of character codes are embedded on the magnetic tape 16 will be described.

図9は、サーチ画像データとそのヘッダーの構成を示す。磁気テープ16に記録するデータの基本単位は1シンクブロック(SB)であり、1シンクブロックはMB0〜MB20の21個のマクロブロックから構成される。   FIG. 9 shows the structure of search image data and its header. The basic unit of data recorded on the magnetic tape 16 is one sync block (SB), and one sync block is composed of 21 macroblocks MB0 to MB20.

上述したように1マクロブロックに文字コード1ビット分を埋め込む。1シンクブロックを構成する21個のマクロブロックのうち、先頭のマクロブロックMB0〜MB5を使用して文字コードを埋め込む。また、1シンクブロック毎に付加されるサーチ画像データのヘッダーのリザーブド(Reserved)エリア(未定義領域を意味する)に、文字コードの情報ビットの有無を示す1ビットのフラグを記録する。例えば、この1ビットのフラグが“1”である場合は文字コードの情報ビット“有”を示し、フラグが“0”である場合は情報ビット“無”を示す。再生時には、このシンクブロックのヘッダーのフラグが示す情報によって、シンクブロック内のマクロブロックの情報の抽出を行うことができる。   As described above, 1-bit character code is embedded in one macroblock. Of the 21 macroblocks constituting one sync block, the first macroblocks MB0 to MB5 are used to embed character codes. In addition, a 1-bit flag indicating whether or not there is an information bit of the character code is recorded in a reserved area (meaning an undefined area) of the header of search image data added for each sync block. For example, when the 1-bit flag is “1”, the character code information bit “present” is indicated, and when the flag is “0”, the information bit “not present” is indicated. At the time of reproduction, it is possible to extract macro block information in the sync block based on the information indicated by the header flag of the sync block.

図10Aは磁気テープ16上のトラックパターンを示し、図10Bは磁気テープ16のトラックフォーマットを示す。図10Aおよび図10Bに図示するトラックパターンとトラックフォーマットは、HDV2規格のMP@H−14方式のものである。   FIG. 10A shows a track pattern on the magnetic tape 16, and FIG. 10B shows a track format of the magnetic tape 16. The track pattern and the track format shown in FIGS. 10A and 10B are of the HD @ 2 standard MP @ H-14 system.

回転ヘッド20が1回トレースする毎に、プリアンブル(Preamble:Pr)、メインデータ(Main data:M)、サブコードセクタ(Sub code sector:S)およびポストアンブル(Post amble:Po)が記録される。そして16トラックで1ECC(Error Correcting Code)インタリーブ単位が構成されており、1ECCインターリーブ単位毎にエラー訂正が実行される。従って、テープ16上での繋ぎ撮りや編集も1ECCインターリーブ単位毎に実行される。   Each time the rotary head 20 traces once, a preamble (Preamble: Pr), main data (Main data: M), a subcode sector (Sub code sector: S), and a postamble (Post amble: Po) are recorded. . Then, one ECC (Error Correcting Code) interleaving unit is configured by 16 tracks, and error correction is performed for each ECC interleaving unit. Accordingly, splicing and editing on the tape 16 are also executed for each ECC interleave unit.

図11Aは、倍速比が8の場合のサーチ画像データ領域の配置例を示す。サーチ動作には記録時に比べテープ送り速度が高速とされ、回転ヘッドが複数のトラックを跨って断片的にデータを再生する。したがって、サーチ画像データは、所定の倍速比、例えば8倍速で必ず再生される位置に配置される。図11Aでは、縦のストライプが磁気テープ上のトラックを示し、斜めの線が8倍速時の回転ヘッドの操作軌跡を示す。図示するように、サーチ画像データは、8倍速時に回転ヘッドがトレースする位置に配置される。なお、倍速比は8に限らず16、24などの倍速比の値であっても良く、複数の倍速比のひとつをユーザが選択できるようにされても良い。   FIG. 11A shows an example of the arrangement of search image data areas when the speed ratio is 8. In the search operation, the tape feeding speed is higher than that at the time of recording, and the rotary head reproduces data in pieces across a plurality of tracks. Therefore, the search image data is arranged at a position where the search image data is always reproduced at a predetermined speed ratio, for example, 8 times speed. In FIG. 11A, vertical stripes indicate the tracks on the magnetic tape, and diagonal lines indicate the operation trajectory of the rotary head at 8 × speed. As shown in the figure, the search image data is arranged at a position where the rotary head traces at 8 × speed. Note that the speed ratio is not limited to 8, and may be a value of speed ratios such as 16, 24, etc., and one of a plurality of speed ratios may be selected by the user.

テープ上に記録される1つのサーチ画像データ領域には、SB0〜SB16の17シンクブロックのサーチ画像データが挿入される。8倍速の場合、ECCインターリーブ単位である16トラック内にトラック1に2領域(34(=17×2)シンクブロック)、トラック3に3領域(51(=17×3)シンクブロック)、トラック5に2領域(34(=17×2)シンクブロック)が記録される。そして図11Bに示すように9トレース分のサーチ画像データが144トラックにわたり配置される。   In one search image data area recorded on the tape, 17 sync block search image data SB0 to SB16 are inserted. In the case of 8 × speed, 2 areas (34 (= 17 × 2) sync blocks) in track 1 and 3 areas (51 (= 17 × 3) sync blocks) in track 3 in 16 tracks which are ECC interleave units, track 5 2 areas (34 (= 17 × 2) sync blocks) are recorded. As shown in FIG. 11B, search image data for 9 traces are arranged over 144 tracks.

1シンクブロックは1文字の情報が埋め込まれるためサーチ画像データの1領域(17シンクブロック)には17文字が対応する。1ECCインターリーブ単位には、サーチ画像データ領域が7領域存在するため17文字の情報が7回繰り返して埋め込まれる。また、1GOP(144トラック)ではサーチ画像データ領域が9領域存在するため、17文字の情報が63(=7×9)回繰り返して埋め込まれることとなる。このように文字の情報が繰り返し埋め込まれることで、再生時の文字の情報の検出効率を高めることができる。   Since one character is embedded in one sync block, 17 characters correspond to one area (17 sync blocks) of the search image data. Since there are seven search image data areas in one ECC interleave unit, 17 character information is repeatedly embedded seven times. In addition, since there are nine search image data areas in 1 GOP (144 tracks), 17-character information is repeatedly embedded 63 (= 7 × 9) times. By repeatedly embedding character information in this way, it is possible to improve the efficiency of detecting character information during reproduction.

なお、この一実施形態では、1シンクブロックを構成するマクロブロックのうち6個のマクロブロックを使用して、6ビットで最大63種類の文字数を表すことができるとしたが、1シンクブロックは21個のマクロブロックから構成されるため最大21ビット、文字数で221種類の文字数を扱うことができる。 In this embodiment, six macroblocks out of macroblocks constituting one sync block can be used to represent a maximum of 63 types of characters with 6 bits. up to 21 bits to be composed of macroblocks, it is possible to handle two 21 kinds of characters in characters.

図12Aは、図1に示す構成中のスイッチSW1とスイッチSW2のそれぞれの切換のモード表を示し、図12BはスイッチSW1とスイッチSW2のそれぞれの切換を行うタイムチャートを示す。アンドゲート17の一方の入力ゲートにはトラックパルスであるパルス信号TRPが入力される。また、他の入力ゲートには、パルス信号TR1、パルス信号TR3、パルス信号TR5の何れかひとつが入力される。   FIG. 12A shows a switching mode table for each of the switches SW1 and SW2 in the configuration shown in FIG. 1, and FIG. 12B shows a time chart for switching each of the switches SW1 and SW2. A pulse signal TRP, which is a track pulse, is input to one input gate of the AND gate 17. Further, any one of the pulse signal TR1, the pulse signal TR3, and the pulse signal TR5 is input to the other input gate.

例えばパルス信号TRPとパルス信号TR1が共にHであるとき、アンドゲート17から出力されるパルス信号はHとされる。アンドゲート17の出力パルス信号がHのとき、スイッチSW1は端子b側に接続され、スイッチSW2は端子d側に接続される。また、パルス信号TRPとパルス信号TR1が共にHでないときは、アンドゲート17から出力されるパルス信号はLとされる。アンドゲート17の出力パルス信号がLのとき、スイッチSW1は端子a側に接続され、スイッチSW2は端子c側に接続される。アンドゲート17の一方の入力ゲートにパルス信号TR3、パルス信号TR5が入力されるときも同様にしてスイッチSW1およびスイッチSW2の切換が行われる。   For example, when the pulse signal TRP and the pulse signal TR1 are both H, the pulse signal output from the AND gate 17 is H. When the output pulse signal of the AND gate 17 is H, the switch SW1 is connected to the terminal b side, and the switch SW2 is connected to the terminal d side. When both the pulse signal TRP and the pulse signal TR1 are not H, the pulse signal output from the AND gate 17 is set to L. When the output pulse signal of the AND gate 17 is L, the switch SW1 is connected to the terminal a side, and the switch SW2 is connected to the terminal c side. Similarly, when the pulse signal TR3 and the pulse signal TR5 are input to one input gate of the AND gate 17, the switch SW1 and the switch SW2 are switched.

したがって、図12Bに示すように、パルス信号TRPとパルス信号TR1(またはパルス信号TR3、パルス信号TR5)が共にHであるときに、磁気テープ16にサーチ画像データの記録が行われ、他の場合に磁気テープ16に映像データの記録が行われる。   Accordingly, as shown in FIG. 12B, when the pulse signal TRP and the pulse signal TR1 (or the pulse signal TR3 and the pulse signal TR5) are both H, search image data is recorded on the magnetic tape 16, and in other cases. In addition, video data is recorded on the magnetic tape 16.

次に、通常再生時におけるサーチ画像データに埋め込まれたウォータマークの一例である文字コードの情報ビットの検出と、検出した情報ビットに基づいて文字をモニタに表示する処理について説明する。   Next, detection of information bits of a character code, which is an example of a watermark embedded in search image data during normal reproduction, and processing for displaying characters on a monitor based on the detected information bits will be described.

通常再生時では、図11Aに示すテープパターンに従って回転ヘッド20により信号が読み出され、スイッチSW2で映像データとサーチ画像データが図12Aおよび図12Bに示すタイミングで選択される。   During normal reproduction, a signal is read out by the rotary head 20 in accordance with the tape pattern shown in FIG. 11A, and video data and search image data are selected at the timing shown in FIGS. 12A and 12B by the switch SW2.

スイッチSW2が端子c側に接続され、磁気テープ16から読み出された映像データに対して、復調部21、映像データ伸張部25、D/Aコンバータ26、OSD制御部27のそれぞれにおいて上述した処理が行われ、モニタ28に出力される。このとき映像データに対しては、文字コードの情報ビットは埋め込まれていないため、例えば情報ビットを埋め込むことに伴う画質の低下などの問題は生じない。   The switch SW2 is connected to the terminal c side, and the above-described processing is performed on the video data read from the magnetic tape 16 in each of the demodulator 21, video data decompressor 25, D / A converter 26, and OSD controller 27. Is output to the monitor 28. At this time, since the information bits of the character code are not embedded in the video data, there is no problem such as deterioration in image quality caused by embedding the information bits.

スイッチSW2が端子d側に接続され、磁気テープ16から読み出されたサーチ画像データは、復調部でデータ分離、誤り訂正等の処理が行われ、サーチデータ検出部22に出力される。サーチデータ検出部22では、シンクブロックのヘッダー情報のリザーブドエリアに埋め込まれている情報の有無を示す1ビットのモードフラグを検出する。このとき、モードフラグが“0”である場合は、埋め込まれている情報はないものとされ、以下の処理は行われない。   The switch SW2 is connected to the terminal d side, and the search image data read from the magnetic tape 16 is subjected to processing such as data separation and error correction in the demodulator, and is output to the search data detector 22. The search data detection unit 22 detects a 1-bit mode flag indicating the presence or absence of information embedded in the reserved area of the header information of the sync block. At this time, if the mode flag is “0”, it is assumed that there is no embedded information, and the following processing is not performed.

モードフラグが“1”である場合は、WM検出部23において以下の処理が行われる。WM検出部23では、1ECCインターリーブ単位(16トラック)毎にトラック1から取得される17シンクブロック(357(=17×21)マクロブロック)を2回、トラック3から取得される17シンクブロック(357(=17×21)マクロブロック)を3回、トラック5から取得される17シンクブロック(357(=17×21)マクロブロック)を2回、それぞれ検出する。   When the mode flag is “1”, the WM detection unit 23 performs the following processing. In the WM detection unit 23, 17 sync blocks (357 (= 17 × 21) macroblocks) acquired from the track 1 are obtained twice for each ECC interleave unit (16 tracks) and 17 sync blocks (357 are acquired from the track 3). (= 17 × 21) macroblock) is detected three times, and 17 sync blocks (357 (= 17 × 21) macroblock) acquired from the track 5 are detected twice.

また、WM検出部23では検出したシンクブロックを構成する21個のマクロブロックのうち、先頭のマクロブロックMB0〜MB5の各マクロブロックを構成する6個のDCTブロックの高周波領域のエネルギーを比較する。高周波領域のエネルギーは、例えば、図6および図7を用いて説明したS(0,7)以降の高周波領域のDCT係数の二乗和によって算出される。   In addition, the WM detection unit 23 compares the energy in the high frequency region of the six DCT blocks constituting each macroblock of the first macroblocks MB0 to MB5 among the 21 macroblocks constituting the detected sync block. The energy in the high frequency region is calculated by, for example, the sum of squares of the DCT coefficients in the high frequency region after S (0,7) described with reference to FIGS.

例えば、DCTブロックY0のエネルギー(以下、適宜、EY0と表記する)とDCTブロックY1のエネルギー(以下、適宜、EY1と表記する)とを、DCTブロックY2のエネルギー(以下、適宜、EY2と表記する)とDCTブロックY3のエネルギー(以下、適宜、EY3と表記する)とを、DCTブロックCrのエネルギー(以下、適宜、ECrと表記する)とDCTブロックCbのエネルギー(以下、適宜、ECbと表記する)とをそれぞれ比較する。   For example, the energy of the DCT block Y0 (hereinafter referred to as EY0 as appropriate) and the energy of the DCT block Y1 (hereinafter referred to as EY1 as appropriate) are expressed as the energy of the DCT block Y2 (hereinafter referred to as EY2 as appropriate). ) And the energy of the DCT block Y3 (hereinafter referred to as EY3 as appropriate), the energy of the DCT block Cr (hereinafter referred to as ECr) and the energy of the DCT block Cb (hereinafter referred to as ECb as appropriate). ) And each.

比較の結果、以下の式(1)から式(3)の全てが成立する場合は、それらの6個のDCTブロックから構成されるマクロブロックには、文字コードの情報ビット“0”が埋め込まれていると判定する。
EY0<EY1・・・(1)
EY2<EY3・・・(2)
ECr<ECb・・・(3)
As a result of comparison, when all of the following formulas (1) to (3) hold, the character code information bit “0” is embedded in the macro block composed of these six DCT blocks. It is determined that
EY0 <EY1 (1)
EY2 <EY3 (2)
ECr <ECb (3)

また比較の結果、以下の式(4)から式(6)の全てが成立する場合は、それらの6個のDCTブロックから構成されるマクロブロックには、文字コードの情報ビット“1”が埋め込まれていると判定する。
EY0>EY1・・・(4)
EY2>EY3・・・(5)
ECr>ECb・・・(6)
As a result of comparison, if all of the following formulas (4) to (6) hold, the character code information bit “1” is embedded in the macro block composed of these six DCT blocks. It is determined that
EY0> EY1 (4)
EY2> EY3 (5)
ECr> ECb (6)

マクロブッロクに情報ビット“0”または“1”が埋め込まれている場合は、DCTブロックの一方のグループ(例えばDCTブロックY0、DCTブロックY2およびDCTブロックCb)の高周波領域の係数は0に置き換えられているため、上述した比較により情報ビット“0”および“1”の何れかを判定することができる。   When the information bit “0” or “1” is embedded in the macro block, the coefficient in the high frequency region of one group of DCT blocks (for example, DCT block Y0, DCT block Y2, and DCT block Cb) is replaced with 0. Therefore, one of the information bits “0” and “1” can be determined by the above-described comparison.

WM検出部23において各シンクブロックのMB0〜MB5に埋め込まれた情報ビットが判定され、判定結果は逆変換部24に供給される。逆変換部24は、例えば図4Bに示すマクロブロックと文字コードの対応を示す表を使用して文字コードを決定する。そして、メモリ19に記録されているコード表を参照し、文字コードから画面に表示する文字情報を決定する。   The WM detection unit 23 determines information bits embedded in MB0 to MB5 of each sync block, and the determination result is supplied to the inverse conversion unit 24. The inverse conversion unit 24 determines a character code using, for example, a table showing the correspondence between macroblocks and character codes shown in FIG. 4B. Then, referring to the code table recorded in the memory 19, character information to be displayed on the screen is determined from the character code.

決定された文字情報は、OSD制御部27に供給される。OSD制御部27において、映像データに文字情報が重畳される処理が行われる。   The determined character information is supplied to the OSD control unit 27. The OSD control unit 27 performs processing for superimposing character information on video data.

図13は埋め込まれた文字情報の表示例を示す。モニタ41には、映像データに文字情報が多重された映像が表示される。モニタ41には17個のシンクブロックのシンクブロック番号毎に文字を表示する表示領域42が設けられる。例えば、17個のシンクブロックのうち、SB0には「Y」を表す文字コードが埋め込まれていれば、SB0の表示領域43に「Y」の文字が表示される。空欄の表示領域に対応するシンクブロックには、文字コードが埋め込まれていないことを示す。このようにして、例えば「YaMaDa TaRo」などのように署名情報や固有の認証情報等の付加情報を画面に表示することができる。なお、画面に表示される文字のフォントや種類、表示位置は図13に示す例に限定されることはない。   FIG. 13 shows a display example of embedded character information. The monitor 41 displays a video in which character information is multiplexed on video data. The monitor 41 is provided with a display area 42 for displaying characters for each sync block number of 17 sync blocks. For example, if the character code representing “Y” is embedded in SB0 among the 17 sync blocks, the character “Y” is displayed in the display area 43 of SB0. This indicates that no character code is embedded in the sync block corresponding to the blank display area. In this way, additional information such as signature information and unique authentication information such as “YaMaDa TaRo” can be displayed on the screen. Note that the font, type, and display position of characters displayed on the screen are not limited to the example shown in FIG.

また、例えば8倍速の変速再生時には以下の処理が行われる。変速再生時には、図11Aおよび図11Bに示したようにして回転ヘッドによるトレースが行われ、トレースされた信号が再生アンプ(図示しない)で増幅され復調部21で復調処理を受ける。また、誤り訂正処理、デインターリーブ処理が行われる。そしてサーチデータ検出部22で検出されたサーチ画像データが、図示しないサーチ画像データ処理部と変速再生用メモリによりアナログ出力可能な映像信号とされた後、伸張処理、D/A変換処理を受け、サーチ画像としてモニタに出力される。変速再生時には、サーチ画像データに埋め込まれている情報ビットの検出は行われない。   For example, the following processing is performed at the time of 8 × speed variable speed reproduction. At the time of variable speed reproduction, tracing by the rotary head is performed as shown in FIGS. 11A and 11B, and the traced signal is amplified by a reproduction amplifier (not shown) and subjected to demodulation processing by the demodulator 21. Further, error correction processing and deinterleaving processing are performed. Then, the search image data detected by the search data detection unit 22 is converted into a video signal that can be analog output by a search image data processing unit (not shown) and a memory for variable speed reproduction, and then subjected to expansion processing and D / A conversion processing. It is output to the monitor as a search image. During variable speed reproduction, detection of information bits embedded in the search image data is not performed.

上述したようにサーチ画像データには情報ビットが埋め込まれる。そのため、サーチ画像データがサーチ用の画像としてモニタに表示されると画質の低下を招くことも有り得る。しかしながら、サーチ画像データは変速再生時等におけるサーチ用画像として使用されるため、画質の低下は許容されるものである。さらに、DCT係数の高周波領域の係数を操作してウォータマークを埋め込むため、サーチ画像データの画質の低下を少なくすることができる。   As described above, information bits are embedded in the search image data. Therefore, when the search image data is displayed as a search image on the monitor, the image quality may be deteriorated. However, since the search image data is used as a search image at the time of variable speed reproduction or the like, a reduction in image quality is allowed. Furthermore, since the watermark is embedded by manipulating the high-frequency region coefficient of the DCT coefficient, it is possible to reduce the deterioration of the image quality of the search image data.

以上、この発明の一実施形態について具体的に説明したが、この発明は、上述の一実施形態に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、上述した記録時の処理、再生時の処理、サーチ画像データの生成・復元の処理等をハードウェアおよびソフトウェアの何れを使用して行うようにしても良い。また、変換部18や逆変換部24で行われる処理は、例えばマイクロコンピュータ等で実現されるCPU(Central Processing Unit)で行われるようにしても良い。   The embodiment of the present invention has been specifically described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications based on the technical idea of the present invention are possible. For example, the above-described recording process, reproduction process, search image data generation / restoration process, and the like may be performed using either hardware or software. The processing performed by the conversion unit 18 and the inverse conversion unit 24 may be performed by a CPU (Central Processing Unit) realized by, for example, a microcomputer.

さらにこの発明は、磁気テープ以外の光ディスク、光テープ等の記録媒体を使用する場合にも適用することができる。   Furthermore, the present invention can also be applied when using a recording medium such as an optical disk or an optical tape other than the magnetic tape.

この発明の一実施形態におけるディジタルVTRの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of digital VTR in one Embodiment of this invention. サーチ画像データの時間軸構造の説明に用いる略線図である。It is a basic diagram used for description of the time-axis structure of search image data. サーチ画像データの説明に用いる略線図である。It is a basic diagram used for description of search image data. この発明の一実施形態で使用する文字と各文字を6ビットで表した場合の対応および各マクロブロックと文字コードの対応を示す略線図である。It is a basic diagram which shows a response | compatibility at the time of representing the character used in one Embodiment of this invention and each character by 6 bits, and a response | compatibility with each macroblock and a character code. 各マクロブロックの構成の一例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows an example of a structure of each macroblock. マクロブロックへ情報ビット“0”を埋め込む処理の説明に用いる略線図である。It is a basic diagram used for description of the process which embeds information bit "0" in a macroblock. マクロブロックへ情報ビット“1”を埋め込む処理の説明に用いる略線図である。It is a basic diagram used for description of the process which embeds information bit "1" in a macroblock. 情報ビットを埋め込む処理の説明に用いる略線図である。It is a basic diagram used for description of the process which embeds an information bit. 1シンクブロックの構成を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the structure of 1 sync block. この発明の一実施形態における磁気テープのトラックフォーマットを示す略線図である。It is a basic diagram which shows the track format of the magnetic tape in one Embodiment of this invention. この発明の一実施形態におけるサーチ画像データの配置例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the example of arrangement | positioning of the search image data in one Embodiment of this invention. スイッチSW1およびスイッチSW2の切換を説明するためのモード表とタイムチャートである。It is the mode table and time chart for demonstrating switching of switch SW1 and switch SW2. この発明の一実施形態における文字情報の表示例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the example of a display of the character information in one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

11 映像データ圧縮部
12 Iピクチャ分離部
13 サーチデータ生成部
14 WM重畳部
16 磁気テープ
18 変換部
19 メモリ
22 サーチデータ検出部
23 WM検出部
24 逆変換部
27 OSD制御部
28 モニタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Video data compression part 12 I picture separation part 13 Search data generation part 14 WM superimposition part 16 Magnetic tape 18 Conversion part 19 Memory 22 Search data detection part 23 WM detection part 24 Inverse conversion part 27 OSD control part 28 Monitor

Claims (8)

画像データを圧縮符号化して記録媒体に記録する情報信号記録方法において、
圧縮符号化された画像データのうち、変速再生用の画像データを抽出する抽出ステップと、
上記抽出ステップにおいて抽出された画像データの輝度信号成分および色差信号成分のビット長を削減することでサーチ画像データを生成するサーチ画像データ生成ステップと、
入力される付加情報を数値情報に変換する変換ステップと、
上記サーチ画像データ生成ステップにおいて生成されたサーチ画像データに、上記数値情報を埋め込む情報埋め込みステップと、
上記情報埋め込みステップにおいて上記数値情報が埋め込まれたサーチ画像データを、分散して記録媒体上に記録する記録ステップとからなる情報信号記録方法。
In an information signal recording method for compressing and encoding image data and recording it on a recording medium,
An extraction step of extracting image data for variable speed reproduction from the compression encoded image data;
A search image data generation step for generating search image data by reducing the bit length of the luminance signal component and the color difference signal component of the image data extracted in the extraction step;
A conversion step of converting input additional information into numerical information;
An information embedding step of embedding the numerical information in the search image data generated in the search image data generation step;
An information signal recording method comprising: a recording step in which search image data in which the numerical information is embedded in the information embedding step is distributed and recorded on a recording medium.
請求項1において、
上記情報埋め込みステップは、上記サーチ画像データを構成する符号化ブロックの高周波領域の係数を操作することで上記数値情報を埋め込むステップである情報信号記録方法。
In claim 1,
The information embedding step is an information signal recording method in which the numerical information is embedded by manipulating a coefficient in a high frequency region of an encoding block constituting the search image data.
記録媒体に記録されている画像データを再生する情報信号再生方法において、
記録媒体上に記録されている画像データと、記録媒体上に分散して記録されている変速再生用のサーチ画像データとを再生する再生ステップと、
上記サーチ画像データに埋め込まれている数値情報を抽出する抽出ステップと、
通常再生時には、上記数値情報を逆変換することで付加情報を取得し、上記付加情報を上記画像データに重畳して再生表示し、
変速再生時には、上記サーチ画像データを再生表示する再生表示ステップとからなる情報信号再生方法。
In an information signal reproduction method for reproducing image data recorded on a recording medium,
A reproduction step for reproducing the image data recorded on the recording medium and the search image data for variable speed reproduction recorded in a distributed manner on the recording medium;
An extraction step of extracting numerical information embedded in the search image data;
During normal playback, additional information is obtained by inversely transforming the numerical information, and the additional information is superimposed on the image data and displayed.
An information signal reproduction method comprising a reproduction display step of reproducing and displaying the search image data during variable speed reproduction.
請求項3において、
上記抽出ステップは、上記サーチ画像データを構成する符号化ブロックの高周波領域の係数の二乗和を使用して付加情報を抽出するステップである情報信号再生方法。
In claim 3,
The information signal reproducing method, wherein the extracting step is a step of extracting additional information using a sum of squares of coefficients in a high frequency region of a coding block constituting the search image data.
画像データを圧縮符号化して記録媒体に記録する情報信号記録装置において、
圧縮符号化された画像データのうち、変速再生用の画像データを抽出する抽出部と、
上記抽出部で抽出された画像データの輝度信号成分および色差信号成分のビット長を削減することでサーチ画像データを生成するサーチ画像データ生成部と、
入力される付加情報を数値情報に変換する変換部と、
上記サーチ画像データ生成部において生成されたサーチ画像データに、上記数値情報を埋め込む情報埋め込み部と、
上記情報埋め込み部において上記数値情報が埋め込まれたサーチ画像データを、分散して記録媒体上に記録する記録部とからなる情報信号記録装置。
In an information signal recording apparatus for compressing and encoding image data and recording it on a recording medium,
An extraction unit for extracting image data for variable speed reproduction from the compression-encoded image data;
A search image data generation unit that generates search image data by reducing the bit length of the luminance signal component and the color difference signal component of the image data extracted by the extraction unit;
A conversion unit that converts input additional information into numerical information;
An information embedding unit for embedding the numerical information in the search image data generated by the search image data generation unit;
An information signal recording apparatus comprising: a recording unit for distributing and recording search image data in which the numerical information is embedded in the information embedding unit on a recording medium.
記録媒体に記録されている画像データを再生する情報信号再生装置において、
記録媒体上に記録されている画像データと、記録媒体上に分散して記録されている変速再生用のサーチ画像データとを再生する再生部と、
上記サーチ画像データに埋め込まれている数値情報を抽出する抽出部と、
上記数値情報を逆変換することで付加情報を取得する逆変換部と、
上記付加情報を上記画像データに重畳して表示する表示制御部とを備える情報信号再生装置。
In an information signal reproducing apparatus for reproducing image data recorded on a recording medium,
A reproduction unit for reproducing image data recorded on the recording medium and search image data for variable speed reproduction recorded on the recording medium in a distributed manner;
An extraction unit for extracting numerical information embedded in the search image data;
An inverse conversion unit that acquires additional information by inversely converting the numerical information;
An information signal reproducing apparatus comprising: a display control unit that displays the additional information superimposed on the image data.
圧縮符号化された画像データのうち、変速再生用の画像データを抽出する抽出ステップと、
上記抽出ステップにおいて抽出された画像データの輝度信号成分および色差信号成分のビット長を削減することでサーチ画像データを生成するサーチ画像データ生成ステップと、
入力される付加情報を数値情報に変換する変換ステップと、
上記サーチ画像データ生成ステップにおいて生成されたサーチ画像データに、上記数値情報を埋め込む情報埋め込みステップと、
上記情報埋め込みステップにおいて上記数値情報が埋め込まれたサーチ画像データを、分散して記録媒体上に記録する記録ステップとをコンピュータに実行させるプログラム。
An extraction step of extracting image data for variable speed reproduction from the compression encoded image data;
A search image data generation step for generating search image data by reducing the bit length of the luminance signal component and the color difference signal component of the image data extracted in the extraction step;
A conversion step of converting input additional information into numerical information;
An information embedding step of embedding the numerical information in the search image data generated in the search image data generation step;
A program that causes a computer to execute a recording step of distributing and recording search image data in which the numerical information is embedded in the information embedding step on a recording medium.
記録媒体上に記録されている画像データと、記録媒体上に分散して記録されている変速再生用のサーチ画像データとを再生する再生ステップと、
上記サーチ画像データに埋め込まれている数値情報を抽出する抽出ステップと、
通常再生時には、上記数値情報を逆変換することで付加情報を取得し、上記付加情報を上記画像データに重畳して再生表示し、
変速再生時には、上記サーチ画像データを再生表示する再生表示ステップとをコンピュータに実行させるプログラム。


A reproduction step for reproducing the image data recorded on the recording medium and the search image data for variable speed reproduction recorded in a distributed manner on the recording medium;
An extraction step of extracting numerical information embedded in the search image data;
During normal playback, additional information is obtained by inversely transforming the numerical information, and the additional information is superimposed on the image data and displayed.
A program for causing a computer to execute a reproduction display step of reproducing and displaying the search image data during variable speed reproduction.


JP2005166192A 2005-06-06 2005-06-06 Method and apparatus for recording and reproducing information signal, and program Pending JP2006340326A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166192A JP2006340326A (en) 2005-06-06 2005-06-06 Method and apparatus for recording and reproducing information signal, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166192A JP2006340326A (en) 2005-06-06 2005-06-06 Method and apparatus for recording and reproducing information signal, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006340326A true JP2006340326A (en) 2006-12-14

Family

ID=37560439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005166192A Pending JP2006340326A (en) 2005-06-06 2005-06-06 Method and apparatus for recording and reproducing information signal, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006340326A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6097877A (en) Digital recording and reproducing apparatus which multiplexes and records HDTV, SDTV and trick play data together on a magnetic tape
JP4418090B2 (en) Image processing method
JP3004252B2 (en) Digital recording / reproducing apparatus and method with improved error correction capability
US6192186B1 (en) Method and apparatus for providing/reproducing MPEG data
JP3046226B2 (en) Bit stream arrangement / restoration method for digital video tape recorder and data compression apparatus and decompression apparatus suitable for the method
JP2001169251A (en) Recording device and method, and reproducing device and method
KR20010050137A (en) Digital signal recording apparatus and recording medium
JP2006340326A (en) Method and apparatus for recording and reproducing information signal, and program
JPH04283473A (en) Video sound digital recording and reproducing device
KR100794407B1 (en) Information recording apparatus and method, information reading apparatus and method, magnetic tape format, and recording medium
JP2864968B2 (en) Data arrangement method and recording medium
JP5191294B2 (en) Information processing apparatus and program
JP3045696B2 (en) Decoding method and apparatus
EP2451155B1 (en) System for providing access to information needed for performing trick mode operations on a video elementary stream
JP2007060678A (en) Video information recording method, and video information recording medium
JP4403657B2 (en) Information recording apparatus, information recording method, information reproducing apparatus, information reproducing method, and recording medium
JPH08125967A (en) Image data recording and reproducing device
JP3534600B2 (en) Digital signal recording / playback device
JP3136875B2 (en) Data processing device
JP3456726B2 (en) Compression signal processor
JPH0917160A (en) Digital signal recording apparatus, digital signal reproducing apparatus and digital signal recording/ reproducing apparatus
JP3397777B2 (en) Video playback device and video playback method
JP2006129338A (en) Video recording and reproducing apparatus and recording medium
JPH11205745A (en) Device and method for recording and reproducing, and recording medium
JP2006303627A (en) Recording apparatus and control method thereof