JPH11205745A - Device and method for recording and reproducing, and recording medium - Google Patents

Device and method for recording and reproducing, and recording medium

Info

Publication number
JPH11205745A
JPH11205745A JP803398A JP803398A JPH11205745A JP H11205745 A JPH11205745 A JP H11205745A JP 803398 A JP803398 A JP 803398A JP 803398 A JP803398 A JP 803398A JP H11205745 A JPH11205745 A JP H11205745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
recording
mode
additional information
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP803398A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehito Ishida
雄仁 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP803398A priority Critical patent/JPH11205745A/en
Publication of JPH11205745A publication Critical patent/JPH11205745A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent added information of copyright protection signal, etc., from being easily altered. SOLUTION: Added information to supply for an encoder 12 from an inputting device 11 is converted to a proper code and a control signal for select-switching the mode of a discrete cosine(DCT) transformation according to this bit array is supplies for a DCT part 13. The part 13 is provided with a frame DCT part 13a and a field DCT part 13b and by switching a switch 14 according to the control signal, switches a mode by each encoding unit to DCT-process a picture signal. The control signal is written at a proper position as a motion flag according to a format by a motion flag fitting-in part 15. Thereby, added information can be recorded in a recording medium in a form inseparable from a video signal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮符号化された
画像データを記録および/または再生する記録再生装
置、記録再生方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording and reproducing apparatus and a recording and reproducing method for recording and / or reproducing compression-encoded image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】民生用デジタルビデオの一方式として、
デジタル画像データを離散コサイン変換(DCT)を用
いてデータ量を約1/5に圧縮して磁気テープに記録す
る、いわゆるDV方式の規格が近年用いられている。
2. Description of the Related Art As one system of consumer digital video,
In recent years, a so-called DV system standard has been used in which digital image data is compressed to about 1/5 the data amount using a discrete cosine transform (DCT) and recorded on a magnetic tape.

【0003】このようなDV方式の規格では、ビデオ信
号に関する著作権保護のための情報が、圧縮画像データ
に付随するビデオAUX情報が記録されるビデオセクタ
内の領域であるビデオAUX(VAUX)エリアに記録
されるようになっている。このように、著作権保護のた
めの情報を画像データと共に記録するようにされている
のは、著作物の複製を禁止することにより、著作権者の
権利を保護しようとするものである。
In such a DV system standard, information for copyright protection of a video signal includes a video AUX (VAUX) area which is an area in a video sector in which video AUX information accompanying the compressed image data is recorded. Is recorded. As described above, the information for copyright protection is recorded together with the image data in order to protect the rights of the copyright holder by prohibiting the duplication of the work.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のDV方式による
デジタルビデオカセットレコーダ(VCR)等の機器は
一般にデジタルインターフェース端子を備えているた
め、パーソナルコンピュータ等への画像データの取り込
みが容易であり、上記の著作権保護のための情報が改変
される危険性がある。
Devices such as a digital video cassette recorder (VCR) based on the DV system generally have a digital interface terminal, so that image data can be easily taken into a personal computer or the like. There is a risk that the information for copyright protection of may be altered.

【0005】また、著作権者は、自分の著作物の複製が
禁止されることを常に望むとは限らず、デジタルメディ
アの利点を活かして画質等に劣化のない複製物を広く頒
布しようとする場合も考えられる。この場合には、自分
が著作者であることを何らかの形(例えば「すかし」の
ようなもの)で証明できるようにすることが求められ
る。
[0005] In addition, the copyright holder does not always want to prohibit the copying of his or her own literary works, and tries to widely distribute copies without deterioration in image quality and the like by taking advantage of digital media. It is possible. In this case, it is necessary to be able to prove that the user is the author in some form (for example, a "watermark").

【0006】しかし、このような著作権関連情報のため
の信号を新たに定義しても、VAUXエリアに記録され
ると、前述したパーソナルコンピュータなどの手段によ
り比較的容易に改変される危険性がある。
However, even if such a signal for copyright-related information is newly defined, if it is recorded in the VAUX area, there is a risk that the signal is relatively easily modified by means such as the personal computer described above. is there.

【0007】本発明は、上記のような問題を解決するた
めに行われたものであり、著作権保護信号などの付加的
な情報を映像信号と不可分な形にすることにより、これ
らの情報を容易に改変されることがない記録再生装置お
よび記録再生方法を提供することを目的とする。
[0007] The present invention has been made to solve the above-described problems, and has been developed by making additional information such as a copyright protection signal inseparable from a video signal, thereby making the information inseparable. An object of the present invention is to provide a recording / reproducing apparatus and a recording / reproducing method which are not easily modified.

【0008】[0008]

【発明を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに提案する本発明の記録再生装置は、少なくとも2つ
のモードを選択切替え可能な符号化方法により圧縮符号
化された画像データを記録および/または再生する記録
再生装置において、画像データに埋め込まれる付加情報
を入力する入力手段と、上記付加情報を所定形式のコー
ドに変換すると共に、上記付加情報に基づいて上記画像
データを圧縮符号化するモードを選択するための制御信
号を発生するエンコーダと、上記制御信号により選択さ
れるモードで上記画像データを圧縮符号化する圧縮符号
化手段とを備えることを特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION A recording / reproducing apparatus according to the present invention proposed to solve the above problem records and compresses image data compressed by an encoding method capable of selectively switching at least two modes. And / or a recording / reproducing apparatus for inputting and inputting additional information embedded in the image data, converting the additional information into a code of a predetermined format, and compression-encoding the image data based on the additional information. An encoder for generating a control signal for selecting a mode, and compression encoding means for compressing and encoding the image data in the mode selected by the control signal.

【0009】また、上記の課題を解決するために提案す
る本発明の別の記録再生装置は、少なくとも2つのモー
ドを選択切替え可能な符号化方法により圧縮符号化され
た画像データを記録および/または再生する記録再生装
置において、圧縮画像データの動き検出結果を示すフラ
グを検出し、そのフラグにはめ込まれて記録された付加
情報を取り出すフラグ検出手段と、上記付加情報に応じ
て選択されるモードで上記圧縮画像データを伸張復号す
る伸張復号手段とを備えることを特徴とするものであ
る。
Another recording / reproducing apparatus of the present invention proposed to solve the above-mentioned problem records and / or records image data compressed and encoded by an encoding method capable of selectively switching at least two modes. In a recording / reproducing apparatus for reproducing, a flag indicating a motion detection result of the compressed image data is detected, and flag detection means for extracting additional information recorded by being set in the flag, and a mode selected according to the additional information. A decompression decoding means for decompressing and decoding the compressed image data.

【0010】また、上記の課題を解決するために提案す
る本発明の記録再生方法は、少なくとも2つのモードを
選択切替可能な符号化方法により圧縮符号化された画像
データを記録および/または再生する記録再生方法にお
いて、画像データに埋め込まれる付加情報を入力する入
力工程と、上記付加情報を所定形式のコードに変換する
と共に、上記付加情報に基づいて上記画像データを圧縮
符号化するモードを選択するための制御信号を発生する
エンコード工程と、上記制御信号により選択されるモー
ドで上記画像データを圧縮符号化する圧縮符号化工程と
を有することを特徴とするものである。
A recording / reproducing method according to the present invention proposed to solve the above-mentioned problem records and / or reproduces image data compressed and encoded by an encoding method capable of selectively switching at least two modes. In the recording / reproducing method, an input step of inputting additional information to be embedded in image data, converting the additional information into a code of a predetermined format, and selecting a mode for compression-encoding the image data based on the additional information. And a compression encoding step of compression encoding the image data in a mode selected by the control signal.

【0011】また、上記の課題を解決するために提案す
る本発明の別の記録再生方法は、少なくとも2つのモー
ドを選択切替可能な符号化方法により圧縮符号化された
画像データを記録および/または再生する記録再生方法
において、圧縮画像データの動き検出結果を示すフラグ
を検出し、そのフラグにはめ込まれて記録された付加情
報を取り出すフラグ検出工程と、上記付加情報に応じて
選択されるモードで上記圧縮画像データを伸張復号する
伸張復号工程とを有することを特徴とするものである。
Another recording / reproducing method according to the present invention proposed to solve the above-mentioned problem is to record and / or record image data compressed and encoded by an encoding method capable of selectively switching at least two modes. In the recording / reproducing method for reproducing, a flag indicating a motion detection result of the compressed image data is detected, and a flag detecting step of extracting additional information recorded by being inserted into the flag, and a mode selected according to the additional information. A decompression decoding step of decompressing and decoding the compressed image data.

【0012】また、上記の課題を解決するために提案す
る本発明の記録媒体は、画像表示プログラムが記録され
た記録媒体であって、上記画像表示プログラムは、圧縮
画像データの動き検出結果を示すフラグを検出し、その
フラグにはめ込まれて記録された付加情報を取り出すフ
ラグ検出ステップと、上記付加情報を用いて上記画像デ
ータの圧縮符号化モードに応じた伸張復号モードを符号
化単位ごとに選択切替えして、上記圧縮画像データを伸
張復号する伸張復号ステップとを有することを特徴とす
るものである。
According to another aspect of the present invention, there is provided a recording medium on which an image display program is recorded, wherein the image display program indicates a motion detection result of the compressed image data. A flag detecting step of detecting a flag and extracting additional information recorded by being set in the flag; and selecting a decompression decoding mode corresponding to a compression encoding mode of the image data for each encoding unit using the additional information. And a decompression decoding step of switching and decompressing and decoding the compressed image data.

【0013】上記の本発明によれば、著作権関連情報等
の付加情報を容易に改変されることがない記録再生装置
および記録再生方法、並びに画像表示プログラムが記録
された記録媒体を提供できる。
According to the present invention, it is possible to provide a recording / reproducing apparatus and a recording / reproducing method in which additional information such as copyright-related information is not easily changed, and a recording medium on which an image display program is recorded.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の好ましい実施の
形態について図面を参照しながら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】まず、本発明の具体的な実施の形態の説明
に先立って、本発明の記録再生装置および記録再生方法
が適用される代表例としてのデジタルVCR装置の構成
について説明する。
First, prior to the description of a specific embodiment of the present invention, a configuration of a digital VCR apparatus as a typical example to which the recording / reproducing apparatus and the recording / reproducing method of the present invention are applied will be described.

【0016】図1は、本発明の実施の形態に係る記録再
生装置であるデジタルVCR装置の主要部の構成例を示
す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration example of a main part of a digital VCR device which is a recording / reproducing device according to an embodiment of the present invention.

【0017】まず、このデジタルVCR装置の記録系の
動作について、DV方式を想定して説明する。
First, the operation of the recording system of the digital VCR will be described assuming the DV system.

【0018】入力されるビデオデータは、まずサンプリ
ング部41で所定のサンプリング周波数でサンプリング
され、ブロック化・シャフリング部42で離散コサイン
変換(DCT)の基本単位となる(8×8)画素のブロ
ックに分割され、ビデオセグメント内に含まれる情報量
を均一にするためにシャフリング処理が施される。
The input video data is first sampled at a predetermined sampling frequency by a sampling section 41, and a block of (8 × 8) pixels serving as a basic unit of a discrete cosine transform (DCT) by a blocking / shuffling section 42. And a shuffling process is performed to equalize the amount of information included in the video segment.

【0019】DV方式では、上記の(8×8)画素から
なる6ブロックが1つの単位として処理され、マクロブ
ロックと呼ばれる。また、1つのビデオセグメントを構
成する5マクロブロックが、1画面内から所定のルール
でシャフリングされて集められる。
In the DV system, six blocks composed of the above (8 × 8) pixels are processed as one unit, and are called macro blocks. In addition, five macroblocks constituting one video segment are collected by shuffling according to a predetermined rule from within one screen.

【0020】動き検出部43では、ブロック化・シャフ
リング部42からのビデオデータの動きが検出される。
この動き検出は、フィールド間の差分の絶対値和を所定
のしきい値と比較することなどによって行われ、その検
出結果がモーションフラグによって示される。
The motion detector 43 detects the motion of the video data from the blocking / shuffling unit 42.
This motion detection is performed, for example, by comparing the sum of absolute values of differences between fields with a predetermined threshold value, and the detection result is indicated by a motion flag.

【0021】DCT(離散コサイン変換)部44は、動
き検出部43の動き検出結果に応じて2つのDCTモー
ドを選択切替えして画像データを約1/5に圧縮する。
A DCT (Discrete Cosine Transform) unit 44 selectively switches between two DCT modes according to the motion detection result of the motion detection unit 43 and compresses the image data to about 1/5.

【0022】ここで、選択切替えされる2つのDCTモ
ードは、「静止モード」と呼ばれる基本モードと、「動
きモード」と呼ばれるモードである。
Here, the two DCT modes which are selectively switched are a basic mode called "still mode" and a mode called "movement mode".

【0023】「静止モード」は、「フレームDCTモー
ド」あるいは「8×8DCTモード」とも呼ばれ、(8
×8)画素に対して(8×8)DCTが施される。
The “stationary mode” is also called “frame DCT mode” or “8 × 8 DCT mode”.
(8 × 8) DCT is applied to (× 8) pixels.

【0024】一方、「動きモード」は、「フィールドD
CTモード」あるいは「2×4×8DCTモード」とも
呼ばれ、被写体が動いていたり、カメラがパン,ズーム
などをしている時に用いられるモードである。このDC
Tモードは、(8×8)ブロックを第1フィールドと第
2フィールドの各々の(4×8)ブロックに分割し、各
(4×8)画素に対して(4×8)DCTを施すことに
より垂直方向の高域成分の増加を防ぎ、圧縮効率の低下
を防ぐモードである。
On the other hand, the "motion mode"
Also called a “CT mode” or “2 × 4 × 8 DCT mode”, this mode is used when a subject is moving or a camera is panning or zooming. This DC
In the T mode, an (8 × 8) block is divided into (4 × 8) blocks of a first field and a second field, and (4 × 8) DCT is applied to each (4 × 8) pixel. Is a mode for preventing an increase in high frequency components in the vertical direction and preventing a decrease in compression efficiency.

【0025】次に、DCT部44で得られたDCT係数
は、ジグザグスキャン部45でジグザグスキャンにより
1次元の係数列に変換され、クラス分け部46でクラス
分けされた後に、バッファメモリであるFIFOメモリ
48に一旦格納される。
Next, the DCT coefficients obtained by the DCT unit 44 are converted into a one-dimensional coefficient sequence by a zigzag scan by a zigzag scan unit 45, and are classified into classes by a classifying unit 46. The data is temporarily stored in the memory 48.

【0026】そして、その間に、データ量推定部47で
ビデオセグメントを量子化するための量子化器が選択さ
れる。
In the meantime, the data amount estimating section 47 selects a quantizer for quantizing the video segment.

【0027】量子化部49は、データ量推定部47で選
択された量子化器により、FIFO48から順次供給さ
れるビデオセグメントを量子化する。
The quantizer 49 quantizes the video segments sequentially supplied from the FIFO 48 by the quantizer selected by the data amount estimator 47.

【0028】量子化されたビデオデータは、VLC(可
変長符号化)部50で可変長の符号にされ、フレーミン
グ部51でフレーミング処理され、デシャフリング部5
2でシャフリングの逆処理であるデシャフリングが施さ
れる。なお、このデシャフリング部52では、オーディ
オデータ,サブコードデータ,DIFデータなどもビデ
オデータに多重化される。
The quantized video data is converted into a variable-length code by a VLC (variable-length coding) unit 50, subjected to framing processing by a framing unit 51, and subjected to a deshuffling unit 5.
In 2, deshuffling, which is the reverse of shuffling, is performed. In the deshuffling unit 52, audio data, subcode data, DIF data, and the like are also multiplexed with video data.

【0029】次に、パリティ生成部53でパリティが付
加され、TBC(時間軸補正)部54で時間軸補正され
た後に、記録コーディング部55で所定の符号化が施さ
れて記録データとされ、記録媒体である磁気テープに記
録される。
Next, after the parity is added by the parity generation section 53 and the time axis is corrected by the TBC (time axis correction) section 54, a predetermined coding is performed by the recording coding section 55 to obtain recording data. It is recorded on a magnetic tape as a recording medium.

【0030】一方、このデジタルVCRの再生系の動作
は、基本的には上述した記録系における処理とは逆の処
理を行うものである。
On the other hand, the operation of the reproduction system of the digital VCR basically performs the reverse of the above-mentioned processing in the recording system.

【0031】すなわち、磁気テープから読み出された再
生データは、再生デコーディング部56でデコードさ
れ、TBC部54を介してエラー訂正部57に送られ
る。
That is, the reproduction data read from the magnetic tape is decoded by the reproduction decoding unit 56 and sent to the error correction unit 57 via the TBC unit 54.

【0032】そして、エラー訂正部57でエラー訂正が
施された後に、オーディオデータ,サブコードデータ,
DIFデータなどが分離され、記録時とは逆の処理が施
されてビデオデータとして出力される。
After error correction is performed by the error correction section 57, the audio data, the subcode data,
DIF data and the like are separated, subjected to a process reverse to that at the time of recording, and output as video data.

【0033】次に、本発明の実施の形態に係る記録再生
装置の、画像圧縮ブロックを含む記録系について具体例
を参照しながら説明する。
Next, a recording system including an image compression block of the recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to a specific example.

【0034】図2は、図1に例示したようなVCR装置
に適用される、画像圧縮ブロックを含む記録系の主要部
の構成例を示している。
FIG. 2 shows an example of the configuration of a main part of a recording system including an image compression block, which is applied to the VCR apparatus shown in FIG.

【0035】入力装置11は、ユーザにより入力される
付加情報を受け付けて、エンコーダ12に供給する。こ
のユーザからの入力は、文字あるいは画像の情報であ
る。
The input device 11 receives additional information input by a user and supplies the additional information to the encoder 12. The input from the user is character or image information.

【0036】エンコーダ12は、入力装置11からの入
力を適当なコードに変換し、DCTのモード選択のため
のコントロール信号を発生させる。画像データがNTS
C(SDモード)方式である場合には、8×8画素から
なる処理単位の数は、1フレームあたり8100であ
る。このことから、フレーム毎に同じ情報を記録するこ
とは、デジタルVCRにおける再生時に特有の処理であ
るコンシール処理が行われても情報を正しく拾える等の
メリットがある。8100ビットの情報量とは、ASC
IIコード等の1バイトコードの文字数に換算すると1
01.25文字に相当することから、101文字の情報
が記録できることになる。
The encoder 12 converts an input from the input device 11 into an appropriate code, and generates a control signal for selecting a DCT mode. Image data is NTS
In the case of the C (SD mode) method, the number of processing units composed of 8 × 8 pixels is 8,100 per frame. For this reason, recording the same information for each frame has the advantage that information can be correctly picked up even if a concealing process, which is a process unique to the digital VCR, is performed. The information amount of 8100 bits is ASC
When converted to the number of 1-byte code characters such as II code
Since this corresponds to 01.25 characters, information of 101 characters can be recorded.

【0037】例えば、ユーザが、入力装置から“ABC
D”という文字列を入力した場合に、対応するASCI
Iコードは以下のようになる。 ただし、この例では、101文字のうちの余白部分に
は、スペース(20h)が入るようにされている。
For example, the user inputs “ABC” from the input device.
When the character string "D" is entered, the corresponding ASCI
The I code is as follows. However, in this example, a space (20h) is provided in a blank portion of the 101 characters.

【0038】エンコーダ12は、このビット配列に従っ
て離散コサイン変換のモードが選択されるように、コン
トロール信号を離散コサイン変換(DCT)部13に供
給する。
The encoder 12 supplies a control signal to the discrete cosine transform (DCT) unit 13 so that the mode of the discrete cosine transform is selected according to the bit arrangement.

【0039】離散コサイン変換(DCT)部13は、フ
レームDCT部13aとフィールドDCT部13bとを
備えて構成される。DCT部13は、エンコーダ12か
らのコントロール信号に応じてスイッチ14を切り換え
ることにより、フレームの最初の処理はフレームDCT
モードで、次の処理はフィールドDCTモードで、その
次の処理はフレームDCTモードで、・・・というよう
にモードを切り換えて離散コサイン変換(DCT)処理
を行う。なお、図2には、フレームDCT部13aとフ
ィールドDCT部13bとが独立したブロックで構成さ
れる場合が例示されているが、これらの回路の一部を共
用して構成することも可能である。
The discrete cosine transform (DCT) section 13 includes a frame DCT section 13a and a field DCT section 13b. The DCT unit 13 switches the switch 14 according to the control signal from the encoder 12 so that the first processing of the frame is performed by the frame DCT.
In the mode, the next processing is the field DCT mode, the next processing is the frame DCT mode, and so on, and the mode is switched to perform the discrete cosine transform (DCT) processing. Note that FIG. 2 illustrates a case where the frame DCT unit 13a and the field DCT unit 13b are configured as independent blocks, but it is also possible to share a part of these circuits. .

【0040】また、モーションフラグはめ込み部15
は、上記のコントロール信号を、フォーマットに従って
モーションフラグとして適切な位置に書き込む。これに
より、入力された付加情報が画像画像データに、不可分
な形とされて埋め込まれる。
The motion flag fitting section 15
Writes the above control signal at an appropriate position as a motion flag according to the format. Thus, the input additional information is embedded in the image data in an inseparable form.

【0041】図3は、モーションフラグとして定義され
るビットの具体例を示している。
FIG. 3 shows a specific example of bits defined as a motion flag.

【0042】DV方式のフォーマットでは、図3(a)
に示すように、符号化単位とされるブロックの先頭の1
2ビットがDCI部分とされ、これに続いてAC部分が
配される。さらに、データ部に誤りが発見されたときに
置き換えられるDCエラーコード,どのDCTモードで
処理を行ったかを示すモーションフラグ,クラスナンバ
などが配される。
In the DV format, FIG.
As shown in FIG.
Two bits are used as a DCI part, followed by an AC part. Further, a DC error code to be replaced when an error is found in the data part, a motion flag indicating which DCT mode was used for processing, a class number, and the like are arranged.

【0043】図3(b)は、上記のDCI部分の内容を
示している。これらの各ビットのうち、「b8」から
「b0」までの各ビットはDC係数値とされ、「m0」
はモーションフラグとされ、「c0」および「c1」は
クラスナンバとされる。なお、モーションフラグ「m
0」は、例えば、値が0のときフレームDCTモード
(8×8DCTモード)が選択されることを示し、値が
1のときはフィールドDCTモード(2×4×8DCT
モード)が選択されることを示す。また、クラスナンバ
「c0」,「c1」は、再量子化の際の量子化テーブル
の選択に用いられ、画像の変化に富んだ部分は粗く量子
化し、変化の少ない部分はきめ細かく量子化を行うなど
により、人間の視覚の特性を利用した効率的な量子化テ
ーブルの選択を可能にする。
FIG. 3B shows the contents of the DCI part. Of these bits, bits from “b8” to “b0” are DC coefficient values, and “m0”
Is a motion flag, and "c0" and "c1" are class numbers. The motion flag “m
“0” indicates that, for example, when the value is 0, the frame DCT mode (8 × 8 DCT mode) is selected, and when the value is 1, the field DCT mode (2 × 4 × 8 DCT mode) is selected.
Mode) is selected. The class numbers “c0” and “c1” are used for selecting a quantization table at the time of requantization, and a portion where the image is rich is quantized roughly, and a portion where the image is little changed is finely quantized. For example, it is possible to select an efficient quantization table using characteristics of human vision.

【0044】上記の記録系は、いわゆるDV方式のデジ
タルVCRに適用され、所定のコードに変換された付加
情報に応じて、DCT処理ブロックがフレームDCTモ
ードでの処理またはフィールドDCTモードでの処理を
行うようにされている。そして、上記のコード化された
付加情報は、どちらのDCTモードで処理されたかを示
すモーションフラグとして、画像データと不可分な形で
磁気テープに記録される。
The above-described recording system is applied to a so-called DV digital VCR, and a DCT processing block performs processing in a frame DCT mode or processing in a field DCT mode according to additional information converted into a predetermined code. Have been to do. The coded additional information is recorded on the magnetic tape in a form inseparable from the image data as a motion flag indicating which DCT mode has been processed.

【0045】次に、本発明の実施の形態に係る記録再生
装置の、圧縮画像伸張ブロックを含む再生系について具
体例を参照しながら説明する。
Next, a reproducing system including a compressed image decompression block of the recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to a specific example.

【0046】図4は、図1に例示したようなデジタルV
CR装置に適用される、圧縮画像伸張ブロックを含む再
生系の主要部の構成例を示している。
FIG. 4 shows a digital V as exemplified in FIG.
2 shows a configuration example of a main part of a reproduction system including a compressed image decompression block applied to a CR device.

【0047】この再生系は、図2に例示した記録系に対
応するものであり、記録時に付加情報がはめ込まれたモ
ーションフラグに従って、逆DCT処理のモードを選択
するようにされている。すなわち、圧縮画像データのう
ちの、フィールドDCTモードで処理された符号化単位
はフィールド逆DCT処理し、フレームDCTモードで
処理された符号化単位はフレーム逆DCT処理する。具
体的には、モーションフラグ検出部21は、再生データ
からモーションフラグを検出してデコーダ22に送ると
共に、上記の検出結果からDCT部23のコントロール
信号を生成する。なお、データ中のAC係数のみが逆ジ
グザグ走査され、モーションフラグが書かれている部分
は別個に処理される。
This reproducing system corresponds to the recording system illustrated in FIG. 2, and is adapted to select a mode of the inverse DCT processing according to a motion flag into which additional information is set at the time of recording. That is, of the compressed image data, coding units processed in the field DCT mode are subjected to field inverse DCT processing, and coding units processed in the frame DCT mode are subjected to frame inverse DCT processing. Specifically, the motion flag detection unit 21 detects a motion flag from the reproduction data and sends the motion flag to the decoder 22, and generates a control signal for the DCT unit 23 from the above detection result. Note that only the AC coefficient in the data is subjected to reverse zigzag scanning, and the portion where the motion flag is written is separately processed.

【0048】そして、デコーダ22では、モーションフ
ラグ検出部21からのモーションフラグが1フレーム毎
にまとめられ、付加情報の検出が行われる。ここには、
記録時に入力されて画像データのモーションフラグには
め込まれた という付加情報の信号配列が現れることになる。
Then, in the decoder 22, the motion flags from the motion flag detecting section 21 are collected for each frame, and the additional information is detected. here,
Input during recording and set in motion flag of image data Signal sequence of the additional information appears.

【0049】逆離散コサイン変換(IDCT)部23
は、フレームIDCT部23aとフィールドIDCT部
23bとを備えて構成される。このIDCT部23は、
デコーダ22からのコントロール信号に応じてスイッチ
24を切り換えることにより、フィールドDCTモード
により処理された部分はフィールド逆DCT処理し、フ
レームDCTモードにより処理された部分はフレーム逆
DCT処理する。
Inverse discrete cosine transform (IDCT) unit 23
Comprises a frame IDCT unit 23a and a field IDCT unit 23b. This IDCT unit 23
By switching the switch 24 in response to the control signal from the decoder 22, the part processed in the field DCT mode is subjected to the field inverse DCT processing, and the part processed in the frame DCT mode is subjected to the frame inverse DCT processing.

【0050】また、表示装置25は、デコーダ22でデ
コードされた付加情報を表示するためのものであり、例
えばコンピュータのディスプレイ装置などである。
The display device 25 is for displaying the additional information decoded by the decoder 22, and is, for example, a display device of a computer.

【0051】なお、以上の説明では、デジタルVCRな
どの記録再生装置の記録系および再生系を例として説明
したが、上記の記録系および再生系は各々が独立の記録
装置および再生装置として構成されてもよい。
In the above description, the recording system and the reproducing system of a recording / reproducing apparatus such as a digital VCR have been described as an example. However, the recording system and the reproducing system are each configured as an independent recording apparatus and a reproducing apparatus. You may.

【0052】また、以上説明した、本発明に係る記録再
生方法はデジタルVCR装置にのみ適用されるものでは
なく、その処理手順を画像表示プログラムとして記録媒
体に記録して適宜用いることもできるものである。
The recording / reproducing method according to the present invention described above is not only applied to a digital VCR device, but its processing procedure can be recorded on a recording medium as an image display program and used as appropriate. is there.

【0053】以上の実施の形態において説明したよう
に、DV方式における画像データの圧縮符号化に際して
は、64画素からなる画面上の正方形の領域に対するD
CT演算としてフレームDCTおよびフィールドDCT
の2つモードがあり、どちらのモードで処理を行ったか
を示すフラグが圧縮データとともに記録される。このよ
うなDV方式に、本発明に係る記録再生装置および記録
再生方法を適用して、処理単位毎にどちらのモードで処
理するかの判断を、あらかじめ決められたパターンにし
たがって行うことにより、付加的な情報を映像信号と不
可分な形で記録/再生することができる。
As described in the above embodiment, when compressing and encoding image data in the DV system, a D-value is applied to a square area on a screen composed of 64 pixels.
Frame DCT and field DCT as CT operation
And a flag indicating which mode the processing was performed is recorded together with the compressed data. By applying the recording / reproducing apparatus and the recording / reproducing method according to the present invention to such a DV system and determining in which mode the processing is performed for each processing unit in accordance with a predetermined pattern, an additional method is provided. Information can be recorded / reproduced in a manner inseparable from the video signal.

【0054】[0054]

【発明の効果】本発明の記録再生装置および記録再生方
法、並びに記録媒体によれば、画像データの圧縮符号化
モードを示すフラグにコード化された付加情報を書き込
むようにしたため、著作権関連情報などを映像信号と不
可分な形で記録することができ、容易に改変されないよ
うにすることができる。
According to the recording / reproducing apparatus, the recording / reproducing method, and the recording medium of the present invention, the coded additional information is written in the flag indicating the compression encoding mode of the image data. And the like can be recorded in an inseparable form from the video signal, and can be prevented from being easily altered.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に実施の形態に係る記録再生装置の構成
例を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram illustrating a configuration example of a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態に係る記録再生装置の、画
像圧縮ブロックを含む記録系の主要部の構成を例示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a main part of a recording system including an image compression block in the recording and reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図3】モーションフラグについて説明するための図で
ある。
FIG. 3 is a diagram for describing a motion flag.

【図4】本発明の実施の形態に係る記録再生装置の、画
像伸張ブロックを含む再生系の主要部の構成を例示すブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of a configuration of a main part of a reproduction system including an image expansion block in the recording / reproduction device according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 入力装置、 12 エンコーダ、 13 離散コ
サイン変換(DCT)部、 13a フレームDCT
部、 13b フィールドDCT部、 14 スイッ
チ、 15 モーションフラグはめ込み部
11 input device, 12 encoder, 13 discrete cosine transform (DCT) unit, 13a frame DCT
Unit, 13b field DCT unit, 14 switch, 15 motion flag insertion unit

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも2つのモードを選択切替え可
能な符号化方法により圧縮符号化された画像データを記
録および/または再生する記録再生装置において、 画像データに埋め込まれる付加情報を入力する入力手段
と、 上記付加情報を所定形式のコードに変換すると共に、上
記付加情報に基づいて上記画像データを圧縮符号化する
モードを選択するための制御信号を発生するエンコーダ
と、 上記制御信号により選択されるモードで上記画像データ
を圧縮符号化する圧縮符号化手段とを備えることを特徴
とする記録再生装置。
An input means for inputting additional information embedded in image data in a recording / reproducing apparatus for recording and / or reproducing image data compressed and encoded by an encoding method capable of selectively switching at least two modes. An encoder for converting the additional information into a code of a predetermined format and generating a control signal for selecting a mode for compression-encoding the image data based on the additional information; and a mode selected by the control signal. And a compression coding means for compression coding the image data.
【請求項2】 上記コードを上記画像データの動き検出
結果を示すフラグにはめ込んで記録するフラグはめ込み
手段をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の記
録再生装置。
2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a flag inserting means for inserting the code into a flag indicating a motion detection result of the image data for recording.
【請求項3】 上記圧縮符号化された画像データはDV
方式の画像データであり、上記圧縮符号化手段は上記圧
縮符号化のモードを上記制御信号により符号化単位ごと
にフレーム離散コサイン変換モードまたはフィールド離
散コサイン変換モードに切り替えることを特徴とする請
求項1記載の記録再生装置。
3. The compression-encoded image data is DV
2. A method according to claim 1, wherein said compression coding means switches said compression coding mode to a frame discrete cosine transform mode or a field discrete cosine transform mode for each coding unit by said control signal. The recording / reproducing apparatus according to claim 1.
【請求項4】 少なくとも2つのモードを選択切替え可
能な符号化方法により圧縮符号化された画像データを記
録および/または再生する記録再生装置において、 圧縮画像データの動き検出結果を示すフラグを検出し、
そのフラグにはめ込まれて記録された付加情報を取り出
すフラグ検出手段と、 上記付加情報に応じて選択されるモードで上記圧縮画像
データを伸張復号する伸張復号手段とを備えることを特
徴とする記録再生装置。
4. A recording / reproducing apparatus for recording and / or reproducing image data compressed and encoded by an encoding method capable of selectively switching at least two modes, wherein a flag indicating a motion detection result of the compressed image data is detected. ,
Recording / reproduction comprising flag detection means for extracting additional information recorded in the flag, and expansion decoding means for expanding and decoding the compressed image data in a mode selected according to the additional information. apparatus.
【請求項5】 上記付加情報を表示する表示手段をさら
に備えることを特徴とする請求項4記載の記録再生装
置。
5. The recording / reproducing apparatus according to claim 4, further comprising display means for displaying said additional information.
【請求項6】 上記圧縮画像データはDV方式の画像デ
ータであり、上記伸張復号手段は上記制御信号により上
記伸張復号のモードを符号化単位ごとにフレーム逆離散
コサイン変換モードまたはフィールド逆離散コサイン変
換モードに切り替えることを特徴とする請求項4記載の
記録再生装置。
6. The compressed image data is image data of a DV system, and the decompression decoding means changes the mode of the decompression decoding based on the control signal for each coding unit in a frame inverse discrete cosine transform mode or a field inverse discrete cosine transform mode. The recording / reproducing apparatus according to claim 4, wherein the mode is switched to a mode.
【請求項7】 少なくとも2つのモードを選択切替え可
能な符号化方法により圧縮符号化された画像データを記
録および/または再生する記録再生方法において、 画像データに埋め込まれる付加情報を入力する入力工程
と、 上記付加情報を所定形式のコードに変換すると共に、上
記付加情報に基づいて上記画像データを圧縮符号化する
モードを選択するための制御信号を発生するエンコード
工程と、 上記制御信号により選択されるモードで上記画像データ
を圧縮符号化する圧縮符号化工程とを有することを特徴
とする記録再生方法。
7. A recording / reproducing method for recording and / or reproducing image data compressed and encoded by an encoding method capable of selectively switching at least two modes, an input step of inputting additional information embedded in the image data. An encoding step of converting the additional information into a code of a predetermined format and generating a control signal for selecting a mode of compression-encoding the image data based on the additional information; A compression encoding step of compressing and encoding the image data in a mode.
【請求項8】上記コードを上記画像データの動き検出結
果を示すフラグにはめ込んで記録することを特徴とする
請求項7記載の記録再生方法。
8. A recording / reproducing method according to claim 7, wherein said code is inserted into a flag indicating a motion detection result of said image data and recorded.
【請求項9】 上記圧縮符号化された画像データはDV
方式の画像データであり、上記圧縮符号化工程で上記圧
縮符号化のモードを上記制御信号により符号化単位ごと
にフレーム離散コサイン変換モードまたはフィールド離
散コサイン変換モードに切り替えることを特徴とする請
求項7記載の記録再生装置。
9. The compression-encoded image data is DV
8. The image data according to claim 7, wherein said compression encoding step switches said compression encoding mode to a frame discrete cosine transform mode or a field discrete cosine transform mode for each encoding unit by said control signal. The recording / reproducing apparatus according to claim 1.
【請求項10】 少なくとも2つのモードを選択切替可
能な符号化方法により圧縮符号化された画像データを記
録および/または再生する記録再生方法において、 圧縮画像データの動き検出結果を示すフラグを検出し、
そのフラグにはめ込まれて記録された付加情報を取り出
すフラグ検出工程と、 上記付加情報に応じて選択されるモードで上記圧縮画像
データを伸張復号する伸張復号工程とを有することを特
徴とする記録再生方法。
10. A recording and reproducing method for recording and / or reproducing image data compressed and encoded by an encoding method capable of selectively switching at least two modes, wherein a flag indicating a motion detection result of the compressed image data is detected. ,
Recording / reproducing, comprising: a flag detecting step of extracting additional information recorded in the flag, and an expansion decoding step of expanding and decoding the compressed image data in a mode selected according to the additional information. Method.
【請求項11】 上記圧縮画像データはDV方式の画像
データであり、上記伸張復号工程で上記伸張復号のモー
ドを上記付加情報により符号化単位ごとにフレーム逆離
散コサイン変換モードまたはフィールド逆離散コサイン
変換モードに切り替えることを特徴とする請求項10記
載の記録再生方法。
11. The compressed image data is DV-type image data, and in the decompression decoding step, the mode of the decompression decoding is set to a frame inverse discrete cosine transform mode or a field inverse discrete cosine transform for each coding unit by the additional information. The recording / reproducing method according to claim 10, wherein the mode is switched to a mode.
【請求項12】 上記付加情報を表示手段に表示する表
示工程をさらに有することを特徴とする請求項10記載
の記録再生装置。
12. The recording / reproducing apparatus according to claim 10, further comprising a display step of displaying said additional information on a display means.
【請求項13】 画像表示プログラムが記録された記録
媒体であって、 上記画像表示プログラムは、 圧縮画像データの動き検出結果を示すフラグを検出し、
そのフラグにはめ込まれて記録された付加情報を取り出
すフラグ検出ステップと、 上記付加情報を用いて上記画像データの圧縮符号化モー
ドに応じた伸張復号モードを符号化単位ごとに選択切替
えして、上記圧縮画像データを伸張復号する伸張復号ス
テップとを有することを特徴とする記録媒体。
13. A recording medium on which an image display program is recorded, wherein the image display program detects a flag indicating a motion detection result of the compressed image data,
A flag detecting step of extracting additional information recorded by being embedded in the flag; and selecting and switching a decompression decoding mode corresponding to a compression encoding mode of the image data for each encoding unit using the additional information. A decompression decoding step of decompressing and decoding the compressed image data.
【請求項14】 上記画像表示プログラムは、上記動き
検出結果を示すフラグにはめ込まれて記録された付加情
報の内容を表示手段に表示する表示ステップをさらに有
することを特徴とする請求項13記載の記録媒体。
14. The image display program according to claim 13, further comprising a display step of displaying, on a display means, the content of the additional information recorded in the flag indicating the motion detection result. recoding media.
JP803398A 1998-01-19 1998-01-19 Device and method for recording and reproducing, and recording medium Withdrawn JPH11205745A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP803398A JPH11205745A (en) 1998-01-19 1998-01-19 Device and method for recording and reproducing, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP803398A JPH11205745A (en) 1998-01-19 1998-01-19 Device and method for recording and reproducing, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205745A true JPH11205745A (en) 1999-07-30

Family

ID=11682033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP803398A Withdrawn JPH11205745A (en) 1998-01-19 1998-01-19 Device and method for recording and reproducing, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11205745A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001061998A1 (en) * 2000-02-21 2001-08-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Video recorder/player, and method of video recording and playback

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001061998A1 (en) * 2000-02-21 2001-08-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Video recorder/player, and method of video recording and playback

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418090B2 (en) Image processing method
US6192138B1 (en) Apparatus and method for embedding/unembedding supplemental information
JP3037407B2 (en) Digital signal processing system
JP3772604B2 (en) Monitoring system
EP1879388B1 (en) Video information recording device, video information recording method, video information recording program, and recording medium containing the video information recording program
KR0185932B1 (en) Video data decoding method and apparatus
US5291283A (en) Decoding apparatus of a compressed digital video signal
KR100618291B1 (en) Detection of a watermark in a compressed video signal
JP3046226B2 (en) Bit stream arrangement / restoration method for digital video tape recorder and data compression apparatus and decompression apparatus suitable for the method
JP2000324443A (en) Encoding device and recording device
JP2002077803A (en) Video information recorder and image pickup device
JPH11205745A (en) Device and method for recording and reproducing, and recording medium
JP3104776B2 (en) Image reproducing device and image decoding device
KR100286413B1 (en) Video signal processing device
JP3045696B2 (en) Decoding method and apparatus
JP3870458B2 (en) Image data retrieval apparatus and method
JP2002165175A (en) Image-recording apparatus, image-reproducing apparatus and image-recording/reproducing apparatus
JPH08130712A (en) Data editing method and editing device
KR100209680B1 (en) Additional information recording and reproducing device of magnetic recording medium
JP3721971B2 (en) MPEG image data recording apparatus and recording medium
JPH06350964A (en) Picture reproducing device and picture decoder
JPH05167973A (en) Still picture file system
JP2000057711A (en) Error correction decoding device
JP2000101972A (en) Video signal recorder and video signal reproducing device
JP2004040516A (en) Image recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405