JP2006338827A - Optical disk apparatus, method for detecting position of optical disk apparatus, reproducing apparatus, and reproducing method - Google Patents

Optical disk apparatus, method for detecting position of optical disk apparatus, reproducing apparatus, and reproducing method Download PDF

Info

Publication number
JP2006338827A
JP2006338827A JP2005164856A JP2005164856A JP2006338827A JP 2006338827 A JP2006338827 A JP 2006338827A JP 2005164856 A JP2005164856 A JP 2005164856A JP 2005164856 A JP2005164856 A JP 2005164856A JP 2006338827 A JP2006338827 A JP 2006338827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical pickup
reference position
optical disc
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005164856A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masafumi Takiguchi
雅史 瀧口
Junichi Kanenaga
純一 金永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005164856A priority Critical patent/JP2006338827A/en
Publication of JP2006338827A publication Critical patent/JP2006338827A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To detect a reference position of an optical pickup against an optical disk without using exclusive parts such as a switch. <P>SOLUTION: The optical pickup 22 is moved from the outer peripheral side of the optical disk to the inner peripheral side and whether a focus error signal exceeds a threshold set for a reference level or not is discriminated. When the optical pickup 22 collides with the outer frame of a spindle motor 20, an objective lens 34 held by a suspension wire 94 is oscillated, the objective lens 34 is deviated from a just focus position and the focus error signal is increased/decreased from the reference level. When it is determined that the focus error signal exceeds the threshold, the collision of the optical pickup 22 with the outer frame of the spindle motor 20 is determined, the feeding operation of the optical pickup 22 is stopped and the stopped position is set as a reference position. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、装填された光ディスクに対する光ピックアップの基準位置を求める機構を、より少ない部品点数で実現可能とした光ディスク装置および光ディスク装置の位置検出方法、ならびに、再生装置および再生方法に関する。   The present invention relates to an optical disc apparatus, an optical disc apparatus position detection method, a reproducing apparatus, and a reproducing method that can realize a mechanism for obtaining a reference position of an optical pickup with respect to a loaded optical disc with a smaller number of parts.

近年、ディジタルデータを記録する記録媒体として、記録可能なタイプの光ディスクを用いるのが一般的になっている。そして、光ディスクの分野においては、再生互換を保ちながらも物理的特性の異なる記録可能光ディスクが複数種類、開発および実用化されている。これら、複数種類の記録可能光ディスクは、再生専用の光ディスクと同等の記録容量を持ち、また再生互換もあることから、急速な普及を遂げている。   In recent years, it has become common to use recordable optical disks as recording media for recording digital data. In the field of optical discs, a plurality of types of recordable optical discs having different physical characteristics while maintaining reproduction compatibility have been developed and put into practical use. These types of recordable optical discs are rapidly spreading because they have the same recording capacity as playback-only optical discs and are compatible with playback.

このような記録可能光ディスクとして、CD(Compact Disc)の規格に準ずるものとして、CD−R(Compact Disc-Recordable)、CD−RW(Compact Disc-ReWritable)があり、DVD(Digital Versatile Disc)の規格に準ずるものとして、DVD−R(DVD Recordable)、DVD+R(DVD +R format)、DVD−RW(DVD Re-recordable)、DVD+RW(DVD +RW format)などが広く知られている。DVDの規格に準ずるタイプは、記録容量が4.7GB(Giga Byte)以上と大きいため、特に普及が著しい。   As such recordable optical disks, there are CD-R (Compact Disc-Recordable) and CD-RW (Compact Disc-ReWritable), which conform to the CD (Compact Disc) standard, and the DVD (Digital Versatile Disc) standard. DVD-R (DVD Recordable), DVD + R (DVD + R format), DVD-RW (DVD Re-recordable), DVD + RW (DVD + RW format), and the like are widely known. The type conforming to the DVD standard is particularly popular because it has a large recording capacity of 4.7 GB (Giga Byte) or more.

このような光ディスクにおいては、物理アドレスが内周側から外周側に向けて増加するように割り当てられる。そして、ディスクおよびディスクに記録されたデータの管理情報や、記録可能なディスクにおいてはレーザ光のエネルギを調整するための試し書き領域などが、ディスクの最内周側から配置される。   In such an optical disc, the physical addresses are assigned so as to increase from the inner circumference side toward the outer circumference side. Then, the management information of the disk and the data recorded on the disk, and the test writing area for adjusting the energy of the laser beam in the recordable disk are arranged from the innermost side of the disk.

例えば、再生専用型のDVDにおいては、ディスクの最内周がリードイン領域とされ、リファレンスコード、ディスクやディスクに記録されたデータに関する情報などが記録される。リファレンスコードの外側がデータ領域、最外周がリードアウト領域とされる。記録可能型のDVD(例えばDVD−R)においては、リードイン領域のさらに内周側に、記録時のレーザパワー校正用の試し書きを行うPCA(Power Caribration Area)と、RMA(記録情報管理領域)とが配置される。   For example, in a read-only DVD, the innermost circumference of the disc is a lead-in area, and a reference code, information on the disc and data recorded on the disc, and the like are recorded. The outside of the reference code is a data area, and the outermost circumference is a lead-out area. In a recordable DVD (e.g., DVD-R), a PCA (Power Caribration Area) for performing test writing for laser power calibration at the time of recording and an RMA (Recording Information Management Area) are further provided on the inner peripheral side of the lead-in area ) And are arranged.

これらの領域は、ディスクドライブに対して光ディスクが装填された際に最初にアクセスされる必要がある。例えば、ディスクドライブは、ディスクが装填されると、スレッドモータに駆動される送り機構を用いて光ピックアップをディスクの最内周位置まで移動させる。最内周位置からリードイン領域の開始位置までの距離は、規格によって決められているため、最内周位置まで光ピックアップを移動できれば、その位置を基準としてリードイン領域にアクセスすることができる。最内周位置の検出は、従来は、特許文献1に記載されるように、スイッチなどの位置検出のための専用部品を用いて行っていた。
特開2002−334451号公報
These areas need to be accessed first when the optical disk is loaded into the disk drive. For example, when a disk is loaded, the disk drive moves the optical pickup to the innermost circumferential position of the disk using a feed mechanism driven by a sled motor. Since the distance from the innermost circumferential position to the start position of the lead-in area is determined by the standard, if the optical pickup can be moved to the innermost circumferential position, the lead-in area can be accessed with reference to that position. Conventionally, the detection of the innermost peripheral position has been performed using dedicated components for position detection such as a switch, as described in Patent Document 1.
JP 2002-334451 A

ところが、スイッチなどの専用部品を最内周位置検出のために設けると、装置のローコスト化を図るのが難しくなるという問題点があった。また、従来では、このような位置検出用のスイッチを用いずにディスクの最内周位置を検出する方法が無かったという問題点があった。   However, when a dedicated part such as a switch is provided for detecting the innermost peripheral position, there is a problem that it is difficult to reduce the cost of the apparatus. Further, conventionally, there has been a problem that there is no method for detecting the innermost circumferential position of the disk without using such a position detection switch.

したがって、この発明の目的は、スイッチなどの専用部品を用いずに、光ディスクに対する光ピックアップの基準位置を検出することができるような光ディスク装置および光ディスク装置の位置検出方法、ならびに、再生装置および再生方法を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an optical disc apparatus, an optical disc apparatus position detecting method, a reproducing apparatus and a reproducing method capable of detecting a reference position of an optical pickup with respect to an optical disc without using a dedicated component such as a switch. Is to provide.

この発明は、上述した課題を解決するために、光ディスクにレーザ光を照射すると共に、レーザ光が光ディスクから反射された反射レーザ光を検出する光ピックアップと、光ディスクの径方向に光ピックアップを移動させる移動部と、移動部によりトラッキング制御を行わない状態で移動中の光ピックアップで検出された反射レーザ光の変化に基づき光ピックアップの径方向での基準位置を検出する基準位置検出部とを有することを特徴とする光ディスク装置である。   In order to solve the above-described problems, the present invention irradiates an optical disk with laser light, detects an reflected laser light reflected from the optical disk, and moves the optical pickup in the radial direction of the optical disk. A moving unit and a reference position detecting unit that detects a reference position in the radial direction of the optical pickup based on a change in reflected laser light detected by the moving optical pickup without tracking control by the moving unit; An optical disc apparatus characterized by the above.

また、この発明は、光ピックアップにより光ディスクにレーザ光を照射しレーザ光が光ディスクから反射された反射レーザ光を検出するステップと、光ディスクの径方向に光ピックアップを移動させる移動のステップと、移動のステップによりトラッキング制御を行わない状態で移動中の光ピックアップで検出された反射レーザ光の変化に基づき光ピックアップの径方向での基準位置を検出する基準位置検出のステップとを有することを特徴とする光ディスク装置の位置検出方法である。   The present invention also includes a step of irradiating an optical disc with an optical pickup by an optical pickup and detecting reflected laser light reflected from the optical disc, a step of moving the optical pickup in the radial direction of the optical disc, And a reference position detecting step for detecting a reference position in the radial direction of the optical pickup based on a change in the reflected laser light detected by the moving optical pickup without performing tracking control by the step. This is a method for detecting the position of an optical disk device.

また、この発明は、光ディスクにレーザ光を照射すると共に、レーザ光が光ディスクから反射された反射レーザ光を検出する光ピックアップと、光ディスクの径方向に光ピックアップを移動させる移動部と、移動部によりトラッキング制御を行わない状態で移動中の光ピックアップで検出された反射レーザ光の変化に基づき光ピックアップの径方向での基準位置を検出する基準位置検出部とを有し、移動部により基準位置から光ディスクの径方向の所定位置に光ピックアップを移動させて光ディスクに記録された情報の再生を開始するようにしたことを特徴とする再生装置である。   The present invention also provides an optical pickup that irradiates an optical disc with laser light and detects reflected laser light reflected from the optical disc, a moving unit that moves the optical pickup in the radial direction of the optical disc, and a moving unit. A reference position detection unit that detects a reference position in the radial direction of the optical pickup based on a change in reflected laser light detected by the moving optical pickup without performing tracking control, and is moved from the reference position by the moving unit. A reproducing apparatus is characterized in that the optical pickup is moved to a predetermined position in the radial direction of the optical disc to start reproducing information recorded on the optical disc.

また、この発明は、光ピックアップにより光ディスクにレーザ光を照射しレーザ光が光ディスクから反射された反射レーザ光を検出するステップと、光ディスクの径方向に光ピックアップを移動させる移動のステップと、移動のステップによりトラッキング制御を行わない状態で移動中の光ピックアップで検出された反射レーザ光の変化に基づき光ピックアップの径方向での基準位置を検出する基準位置検出のステップと、基準位置から光ディスクの径方向の所定位置に光ピックアップを移動させて光ディスクに記録された情報の再生を開始するステップとを有することを特徴とする再生方法である。   The present invention also includes a step of irradiating an optical disc with an optical pickup by an optical pickup and detecting reflected laser light reflected from the optical disc, a step of moving the optical pickup in the radial direction of the optical disc, The step of detecting the reference position in the radial direction of the optical pickup based on the change of the reflected laser beam detected by the moving optical pickup without tracking control by the step, and the diameter of the optical disk from the reference position And reproducing the information recorded on the optical disk by moving the optical pickup to a predetermined position in the direction.

上述したように、この発明は、光ピックアップにより光ディスクにレーザ光を照射しレーザ光が光ディスクから反射された反射レーザ光を検出し、トラッキング制御を行わない状態で光ディスクの径方向に移動中の光ピックアップで検出された反射レーザ光の変化に基づき光ピックアップの径方向での基準位置を検出するようにしているため、光ピックアップの光ディスクの径方向に対する基準位置を、位置検出専用の部品を用いずに検出することができる。   As described above, the present invention irradiates an optical disk with laser light by an optical pickup, detects reflected laser light reflected from the optical disk, and moves in the radial direction of the optical disk without tracking control. Since the reference position in the radial direction of the optical pickup is detected based on the change in the reflected laser beam detected by the pickup, the reference position of the optical pickup in the radial direction of the optical disk is not used by a position detection dedicated component. Can be detected.

また、この発明は、光ピックアップにより光ディスクにレーザ光を照射しレーザ光が光ディスクから反射された反射レーザ光を検出し、トラッキング制御を行わない状態で光ディスクの径方向に移動中の光ピックアップで検出された反射レーザ光の変化に基づき光ピックアップの径方向での基準位置を検出し、基準位置から光ディスクの径方向の所定位置に光ピックアップを移動させて光ディスクに記録された情報の再生を開始するようにしているため、光ピックアップの光ディスクの径方向に対する基準位置を検出して光ピックアップを所定位置に移動させる処理を、位置検出専用の部品を用いずに行うことができる。   Also, the present invention detects the reflected laser beam reflected from the optical disc by irradiating the optical disc with the optical disc by the optical pickup, and detects it by the optical pickup moving in the radial direction of the optical disc without tracking control. The reference position in the radial direction of the optical pickup is detected based on the change in the reflected laser beam, and the reproduction of the information recorded on the optical disk is started by moving the optical pickup from the reference position to a predetermined position in the radial direction of the optical disk. Therefore, the process of detecting the reference position of the optical pickup with respect to the radial direction of the optical disk and moving the optical pickup to a predetermined position can be performed without using a position detection dedicated component.

この発明は、光ピックアップにより光ディスクにレーザ光を照射しレーザ光が光ディスクから反射された反射レーザ光を検出し、トラッキング制御を行わない状態で光ディスクの径方向に移動中の光ピックアップで検出された反射レーザ光の変化に基づき光ピックアップの径方向での基準位置を検出するようにしているので、光ピックアップの光ディスクの径方向に対する基準位置の検出を行うために専用の部品が必要なく、コストを削減することができる効果がある。   In the present invention, a laser beam is irradiated onto an optical disk by an optical pickup, and a reflected laser beam reflected from the optical disk is detected. The optical pickup is detected by an optical pickup moving in the radial direction of the optical disk without performing tracking control. Since the reference position in the radial direction of the optical pickup is detected based on the change of the reflected laser beam, no dedicated parts are required to detect the reference position of the optical pickup in the radial direction of the optical disk, which reduces the cost. There is an effect that can be reduced.

以下、この発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。先ず、理解を容易とするために、この発明の実施の形態に適用可能なシステムについて説明する。図1は、この発明の実施の形態に適用可能な光ディスクドライブ1の一例の構成を示す。光ディスク10は、図示されないクランプ機構によってスピンドルモータ20のシャフト21に係合されて、スピンドルモータ20により回転駆動可能とされている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, for easy understanding, a system applicable to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 shows an example of the configuration of an optical disc drive 1 applicable to the embodiment of the present invention. The optical disk 10 is engaged with the shaft 21 of the spindle motor 20 by a clamp mechanism (not shown) and can be driven to rotate by the spindle motor 20.

光ディスク10の記録面に対向する位置に、光ピックアップ22が配置される。光ピックアップ22は、スレッドモータ23により光ディスク10の径方向に移動可能とされたスレッド24に載置され、スレッドモータ23およびスレッド24から構成される送り機構により、光ディスク10の径方向に移動される。   An optical pickup 22 is disposed at a position facing the recording surface of the optical disc 10. The optical pickup 22 is placed on a sled 24 that can be moved in the radial direction of the optical disc 10 by a sled motor 23, and is moved in the radial direction of the optical disc 10 by a feeding mechanism that includes the sled motor 23 and the sled 24. .

光ピックアップ10は、レーザ光源、ビームスプリッタ、グレーティング、フォトディテクタおよび対物レンズなどを有し、レーザ光源から発せられたレーザ光は、グレーティングでメインビームと2つのサイドビームとに3分割され、ビームスプリッタを通過して対物レンズに入射される。対物レンズは、入射されたメインビームと2つのサイドビームとを光ディスク10の記録膜に照射する。レーザ光は、光ディスク10の記録膜で反射され、対物レンズを介してビームスプリッタに入射され、ビームスプリッタで反射されてフォトディテクタに到達する。フォトディテクタは、メインビームおよび2つのサイドビームそれぞれのプッシュプル信号を取り出し出力する。   The optical pickup 10 includes a laser light source, a beam splitter, a grating, a photodetector, an objective lens, and the like. The laser light emitted from the laser light source is divided into a main beam and two side beams by the grating into three parts. Passes and enters the objective lens. The objective lens irradiates the recording film of the optical disc 10 with the incident main beam and two side beams. The laser light is reflected by the recording film of the optical disc 10, is incident on the beam splitter via the objective lens, is reflected by the beam splitter, and reaches the photodetector. The photodetector takes out and outputs push-pull signals of the main beam and the two side beams.

光ピックアップ22の出力は、信号処理部25に供給される。信号処理部25は、光ピックアップ22の出力に基づきフォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号などを生成し、マイコン27に供給する。マイコン27は、これらフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号に基づきサーボ制御部28に対して制御信号を供給する。サーボ制御部28は、供給された制御信号に基づき、スピンドルサーボ、スレッドサーボ、対物レンズに対するサーボ(フォーカスサーボ、トラッキングサーボ)など、各種のサーボ制御を行う。   The output of the optical pickup 22 is supplied to the signal processing unit 25. The signal processing unit 25 generates a focus error signal, a tracking error signal, and the like based on the output of the optical pickup 22 and supplies them to the microcomputer 27. The microcomputer 27 supplies a control signal to the servo control unit 28 based on these focus error signal and tracking error signal. The servo control unit 28 performs various servo controls such as spindle servo, thread servo, and servo (focus servo, tracking servo) for the objective lens based on the supplied control signal.

また、信号処理部25は、記録時には、ホストインターフェイス(I/F)26を介して供給された記録データに対して、エラー訂正符号化処理および記録符号化処理などを施し、さらに変調処理など所定の信号処理を施し記録信号を生成する。記録信号は、光ピックアップ22に供給され、レーザ光に変調駆動される。再生時には、光ピックアップ22から出力された信号に対してRF信号処理、2値化処理、PLL(Phase Locked Loop)同期処理および記録符号の復号化処理など、所定の処理を施し、ディジタルデータを取り出す。信号処理部25から出力されたディジタルデータは、ホストI/F26を介して外部の機器に出力される。   In recording, the signal processing unit 25 performs error correction encoding processing and recording encoding processing on the recording data supplied via the host interface (I / F) 26, and further performs predetermined processing such as modulation processing. The signal processing is performed to generate a recording signal. The recording signal is supplied to the optical pickup 22 and is modulated and driven by a laser beam. During reproduction, the signal output from the optical pickup 22 is subjected to predetermined processing such as RF signal processing, binarization processing, PLL (Phase Locked Loop) synchronization processing, and recording code decoding processing, and digital data is extracted. . The digital data output from the signal processing unit 25 is output to an external device via the host I / F 26.

さらに、例えば記録時には、ホストI/F26を介して記録命令も供給され、マイコン27に渡される。マイコン27は、記録命令に基づき、サーボ制御部28に対して記録動作を開始するように命令を出す。サーボ制御部28は、このマイコン27からの命令に基づき光ピックアップ22の位置制御などを行う。また、マイコン27は、信号処理部25に対して、ライトストラテジ、記録パワー、デフォーカス量といった各記録条件を設定する。信号処理部25は、設定された記録条件に従い、記録信号の変調やレーザ光源30の駆動制御を行う。再生時も、同様にして、マイコン27により信号処理部25やサーボ制御部28が制御される。   Further, for example, at the time of recording, a recording command is also supplied via the host I / F 26 and passed to the microcomputer 27. The microcomputer 27 issues a command to start the recording operation to the servo control unit 28 based on the recording command. The servo control unit 28 controls the position of the optical pickup 22 based on the command from the microcomputer 27. Further, the microcomputer 27 sets recording conditions such as a write strategy, a recording power, and a defocus amount for the signal processing unit 25. The signal processing unit 25 performs modulation of the recording signal and drive control of the laser light source 30 according to the set recording conditions. Similarly, during reproduction, the signal processing unit 25 and the servo control unit 28 are controlled by the microcomputer 27.

マイコン27は、例えばマイクロプロセッサからなり、図示されないROM(Read Only Memory)に予め記憶されたプログラムに基づき、上述のようにしてこの光ディスクドライブ1の動作を制御する。なお、ROMにEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などデータの書き換えが可能なものを用いると、ROMに記憶されたプログラムをアップデートすることができ、好ましい。アップデートするプログラムデータは、例えばホストI/F26から供給される。   The microcomputer 27 is composed of, for example, a microprocessor, and controls the operation of the optical disc drive 1 as described above based on a program stored in advance in a ROM (Read Only Memory) (not shown). Note that it is preferable to use a ROM capable of rewriting data such as EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory) because the program stored in the ROM can be updated. The program data to be updated is supplied from the host I / F 26, for example.

図2は、光ピックアップ22における一例の光路を概念的に示す。例えばレーザダイオードからなるレーザ光源30から出射されたレーザ光は、グレーティング31で0次光からなるメインビームと、1次光からなる2つのサイドビームとに分割され、ビームスプリッタ32を介してコリメータレンズ33に入射される。レーザ光は、コリメータレンズ33で平行光に変換され、対物レンズ34により収束されて光ディスク10の記録面に照射される。レーザ光は、光ディスク10の記録面で反射され、対物レンズ34およびコリメータレンズ33を介してビームスプリッタ32に入射される。反射光のレーザ光は、ビームスプリッタ32で所定に反射され、シリンドリカルレンズ35を介してフォトディテクタ40に入射される。   FIG. 2 conceptually shows an example optical path in the optical pickup 22. For example, laser light emitted from a laser light source 30 made of a laser diode is split into a main beam made of zero-order light and two side beams made of primary light by a grating 31, and a collimator lens via a beam splitter 32. 33 is incident. The laser light is converted into parallel light by the collimator lens 33, converged by the objective lens 34, and irradiated onto the recording surface of the optical disk 10. The laser light is reflected by the recording surface of the optical disc 10 and is incident on the beam splitter 32 via the objective lens 34 and the collimator lens 33. The reflected laser beam is reflected by the beam splitter 32 in a predetermined manner and is incident on the photodetector 40 through the cylindrical lens 35.

図3は、対物レンズ34および対物レンズ34を駆動するアクチュエータの一例の外観を示す。この図3は、ワイヤ駆動方式によるアクチュエータの例である。固定部90Aおよび90Bがスレッド61に固定される。固定部90Aおよび90Bには、それぞれマグネット91Aおよび91Bが取り付けられる。対物レンズ34は、4本のサスペンションワイヤ94、94、94、94(4本のうち1本は、図3において表示されていない)のみにより、固定部90Bに支持される。すなわち、対物レンズ34は、4本のサスペンションワイヤ94、94、94、94により、宙に浮いたような状態で支持されている。そのため、対物レンズ34は、上下左右に容易に移動可能とされている。   FIG. 3 shows the appearance of an example of the objective lens 34 and an actuator that drives the objective lens 34. FIG. 3 shows an example of an actuator based on a wire drive system. The fixing portions 90A and 90B are fixed to the thread 61. Magnets 91A and 91B are attached to the fixing portions 90A and 90B, respectively. The objective lens 34 is supported on the fixed portion 90B by only four suspension wires 94, 94, 94, 94 (one of the four is not shown in FIG. 3). That is, the objective lens 34 is supported by the four suspension wires 94, 94, 94, 94 in a state of floating in the air. Therefore, the objective lens 34 can be easily moved up and down and left and right.

トラッキングコイル92およびフォーカスコイル93が対物レンズ34に設けられる。4本のサスペンションワイヤは、例えば2本ずつの対で、フォーカスコイル92およびトラッキングコイル93にそれぞれ電流を流すように接続される。サスペンションワイヤ94、94、94、94に電流を流すことで、フォーカスコイル92およびトラッキングコイル93に電磁誘導を発生させ、マグネット91Aおよび91Bの磁力により、対物レンズ34を上下左右に移動させることができる。   A tracking coil 92 and a focus coil 93 are provided on the objective lens 34. The four suspension wires are connected, for example, in pairs of two so that current flows through the focus coil 92 and the tracking coil 93, respectively. By causing a current to flow through the suspension wires 94, 94, 94, 94, electromagnetic induction is generated in the focus coil 92 and the tracking coil 93, and the objective lens 34 can be moved vertically and horizontally by the magnetic force of the magnets 91A and 91B. .

対物レンズ34を駆動するアクチュエータの構造は、上述の例に限定されないが、フォーカスおよびトラッキングの制御のために対物レンズ34が上下左右に移動可能な状態に支持される点は、他の構造においても共通である。   The structure of the actuator that drives the objective lens 34 is not limited to the above-described example, but the point that the objective lens 34 is supported so as to be movable up and down and left and right for control of focus and tracking is also the case with other structures. It is common.

図4は、光ディスク10の記録層の一例の構造を概略的に示す。記録層は、記録のためのレーザ光をトラックに誘導するための案内溝として、所定の周波数で蛇行(ウォブル)されたグルーブ70、70、・・・が形成される。グルーブ70とグルーブ70との間は、ランド71となる。アドレス情報は、DVD−R規格およびDVD−RW規格においては、ランド71に形成されたプリピット(図示しない)により示され、DVD+R規格およびDVD+RW規格においては、ウォブルに重畳された高周波(図示しない)により示される。   FIG. 4 schematically shows an exemplary structure of the recording layer of the optical disc 10. In the recording layer, grooves 70, 70,... Meandering at a predetermined frequency are formed as guide grooves for guiding a laser beam for recording to the track. A land 71 is formed between the groove 70 and the groove 70. In the DVD-R standard and the DVD-RW standard, the address information is indicated by a prepit (not shown) formed on the land 71, and in the DVD + R standard and the DVD + RW standard, the address information is indicated by a high frequency (not shown) superimposed on the wobble. Indicated.

データの記録は、グルーブ70によりトラックに誘導されたレーザ光により、グルーブ70上に記録マーク72が形成されることによりなされる。DVD−RW規格およびDVD+RW規格のような書き換え可能な光ディスクにおいては、記録層を相変化膜により構成し、相変化膜の結晶質および非結晶質の間の可逆的変化を利用して、記録マーク72の形成および形成された記録マーク72の消去を行うことができる。レーザ光の発光強度を所定に切り換えることで、相変化膜の変化を制御する。記録マーク72を消去した直後に新たな記録マーク72を形成することで、データの重ね書き記録を行うことができる。   Data is recorded by forming a recording mark 72 on the groove 70 by laser light guided to the track by the groove 70. In rewritable optical discs such as the DVD-RW standard and the DVD + RW standard, the recording layer is constituted by a phase change film, and a reversible change between the crystalline and amorphous materials of the phase change film is used to make a recording mark. 72 can be formed and the formed recording mark 72 can be erased. The change of the phase change film is controlled by switching the emission intensity of the laser light to a predetermined value. By forming a new recording mark 72 immediately after erasing the recording mark 72, data can be overwritten and recorded.

次に、この発明の実施の第1の形態について説明する。この発明の実施の第1の形態では、光ピックアップ22の出力に基づくフォーカスエラー信号を用いて、光ピックアップ22の基準位置を求める。   Next, a first embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment of the present invention, the reference position of the optical pickup 22 is obtained using a focus error signal based on the output of the optical pickup 22.

フォーカスエラー信号について、概略的に説明する。光ディスク10の記録膜に記録された情報を読み取るためには、光ピックアップ22から照射され収束したレーザ光の焦点を光ディスク10の記録膜に合わせる、フォーカス動作を行う必要がある。フォーカス動作では、例えば、対物レンズ34の位置をレーザ光源30に対して光軸方向に移動させることで、焦点の調整を行う。   The focus error signal will be schematically described. In order to read information recorded on the recording film of the optical disc 10, it is necessary to perform a focusing operation in which the focused laser beam irradiated from the optical pickup 22 is focused on the recording film of the optical disc 10. In the focus operation, for example, the focus is adjusted by moving the position of the objective lens 34 with respect to the laser light source 30 in the optical axis direction.

フォーカス動作は、光ピックアップ22の対物レンズ34と光ディスク10との距離に応じた、フォトディテクタ40によるレーザ光の受光量の変化に基づきなされる。例えば、周知の技術である、シリンドリカルレンズ35と4分割ディテクタとを用いた非点収差法などの方法により、最初フォーカスサーボのループをOFFとした状態で、アクチュエータを例えば上下に移動させて対物レンズ34を光軸方向に変位させてS字カーブをなすフォーカスエラー信号を検出し、フォーカスエラー信号のゼロクロス点を探す。ゼロクロス点が見つかったら、アクチュエータの上下移動を停止し、フォーカスサーボループをONとしてフォーカスサーボをかける。   The focusing operation is performed based on a change in the amount of received laser light by the photodetector 40 in accordance with the distance between the objective lens 34 of the optical pickup 22 and the optical disk 10. For example, by using a known technique such as an astigmatism method using a cylindrical lens 35 and a quadrant detector, the actuator is moved up and down, for example, while the focus servo loop is initially turned off. A focus error signal having an S-shaped curve is detected by displacing 34 in the optical axis direction, and a zero-cross point of the focus error signal is searched. When the zero cross point is found, the actuator moves up and down, and the focus servo loop is turned on to apply focus servo.

先ず、このフォーカスエラー信号の検出について、非点収差法による例を、図5〜図9を用いて概略的に説明する。光ディスク10で反射された反射レーザ光は、図5に概略的に示されるように、ビームスプリッタ32で反射されシリンドリカルレンズ35を介してフォトディテクタ40に受光される。   First, detection of the focus error signal will be schematically described with reference to FIGS. The reflected laser beam reflected by the optical disk 10 is reflected by the beam splitter 32 and received by the photodetector 40 via the cylindrical lens 35, as schematically shown in FIG.

周知のように、シリンドリカルレンズ35は、光束の一方向(4の例ではy方向)のみにレンズ作用を持つ。したがって、点Bではシリンドリカルレンズ35で絞られた集点を生じるが、この集点は点にはならず、y方向の直線(実際にはy方向に延びた長円)になる。点Bを過ぎると、x方向の光束が広がり、点jでy方向の広がりと一致して集点が円形となる。それ以降は、y方向の光束のみが収束し、点Aでx方向の直線(x方向に延びた長円)に集点する。   As is well known, the cylindrical lens 35 has a lens action only in one direction of the light beam (y direction in the example of 4). Therefore, although the concentrating point narrowed by the cylindrical lens 35 is generated at the point B, the converging point is not a point but a straight line in the y direction (actually an ellipse extending in the y direction). After passing the point B, the luminous flux in the x direction spreads, and at the point j, the converging point becomes circular in line with the spread in the y direction. Thereafter, only the light beam in the y direction converges and converges at a point A on a straight line in the x direction (an ellipse extending in the x direction).

図6〜図8は、レーザ光が上述のようにシリンドリカルレンズ35を介してフォトディテクタ40に受光された様子を模式的に示す。なお、図6〜図8では、便宜上、フォトディテクタ40の4分割された受光面を、それぞれ受光面A、受光面B、受光面Cおよび受光面Dとし、図5におけるx方向と受光面AおよびCがなす方向とが一致しているものとする。   6 to 8 schematically show how the laser light is received by the photodetector 40 through the cylindrical lens 35 as described above. 6 to 8, for convenience, the light receiving surfaces divided into four parts of the photodetector 40 are the light receiving surface A, the light receiving surface B, the light receiving surface C, and the light receiving surface D, respectively. It is assumed that the direction formed by C matches.

図6は、対物レンズ34が光ディスク10の記録膜に対して合焦位置にある場合の例である。なお、図6Aおよび後述する同様の図において、光ピックアップ22の構成においてグレーティング31、コリメータレンズ33およびシリンドリカルレンズ35がそれぞれ省略されている。   FIG. 6 shows an example in which the objective lens 34 is in the in-focus position with respect to the recording film of the optical disc 10. In FIG. 6A and similar figures to be described later, the grating 31, the collimator lens 33, and the cylindrical lens 35 are omitted in the configuration of the optical pickup 22.

対物レンズ34が合焦位置にある場合、レーザ光の光路は図6Aに概略的に示されるようになり、図5の点jの状態でフォトディテクタ40にレーザ光が受光される。この結果、フォトディテクタ40の受光面では、図6Bに一例が示されるように、円形のスポット40Aを形成してレーザ光が受光される。   When the objective lens 34 is in the in-focus position, the optical path of the laser light is as schematically shown in FIG. 6A, and the laser light is received by the photodetector 40 at the point j in FIG. As a result, on the light receiving surface of the photodetector 40, as shown in an example in FIG. 6B, a circular spot 40A is formed to receive the laser light.

非点収差法では、4分割されたフォトディテクタ40の受光面A〜Dによる検出出力をそれぞれ用い、式(1)に示されるように、対角方向の受光面間の差動出力DPPに基づき合焦位置を判断する。
PP=(A+C)−(B+D) ・・・(1)
すなわち、合焦位置にあるときは、図6Bに示されるように、レーザ光がフォトディテクタ40の受光面で円形のスポット40Aを形成するので、差動出力DPPの値が0となり、フォトディテクタ40の出力は、基準レベルで略一定となる。
In the astigmatism method, detection outputs from the light receiving surfaces A to D of the photodetector 40 divided into four parts are used, respectively, and based on the differential output D PP between the light receiving surfaces in the diagonal direction, as shown in Equation (1). Determine the in-focus position.
D PP = (A + C) − (B + D) (1)
In other words, when in-focus position, as shown in Figure 6B, the laser beam forms a circular spot 40A at the light receiving surface of the photodetector 40, the value 0 of the differential output D PP, the photodetector 40 The output is substantially constant at the reference level.

図7は、対物レンズ34が合焦位置から光ディスク10側に動き、光ディスク10の記録膜に対して対物レンズ34が合焦位置より近付いている例を示す。この場合、レーザ光の光路は図7Aに概略的に示されるようになり、図5の点Bの状態でフォトディテクタ40にレーザ光が受光される。この結果、フォトディテクタ40の受光面では、図7Bに一例が示されるように、レーザ光がy方向、すなわち受光面BおよびDがなす方向に延びた長円のスポット40Aを形成する。したがって、上述の式(1)に基づき差動出力DPPが負の値となり、フォトディテクタ40の出力は、基準レベルよりも減少する。 FIG. 7 shows an example in which the objective lens 34 moves from the in-focus position toward the optical disc 10 and the objective lens 34 comes closer to the recording film of the optical disc 10 than the in-focus position. In this case, the optical path of the laser beam is as schematically shown in FIG. 7A, and the laser beam is received by the photodetector 40 in the state of point B in FIG. As a result, on the light receiving surface of the photodetector 40, as shown in FIG. 7B, an elliptical spot 40A in which the laser light extends in the y direction, that is, the direction formed by the light receiving surfaces B and D is formed. Therefore, the differential output D PP becomes a negative value based on the above-described equation (1), and the output of the photodetector 40 decreases below the reference level.

図8は、対物レンズ34が合焦位置から光ディスク10と反対側に動き、光ディスク10の記録膜に対して対物レンズ34が合焦位置より遠ざかる例を示す。この場合、レーザ光の光路は図8Aに概略的に示されるようになり、図5の点Aの状態でフォトディテクタ40にレーザ光が受光される。この結果、フォトディテクタ40の受光面では、図8Bに一例が示されるように、レーザ光がx方向、すなわち受光面AおよびCがなす方向に延びた長円のスポット40Aを形成する。したがって、上述の式(1)に基づき差動出力DPPが正の値となり、フォトディテクタ40の出力は、基準レベルよりも増加する。 FIG. 8 shows an example in which the objective lens 34 moves from the in-focus position to the side opposite to the optical disc 10 and the objective lens 34 moves away from the in-focus position with respect to the recording film of the optical disc 10. In this case, the optical path of the laser light is as schematically shown in FIG. 8A, and the laser light is received by the photodetector 40 at the point A in FIG. As a result, on the light receiving surface of the photodetector 40, as shown in FIG. 8B, an elliptical spot 40A in which the laser light extends in the x direction, that is, the direction formed by the light receiving surfaces A and C is formed. Therefore, the differential output D PP becomes a positive value based on the above equation (1), and the output of the photodetector 40 increases from the reference level.

フォーカス動作の際には、例えば、アクチュエータにより対物レンズ34を光軸方向に所定に移動させながら差動出力DPP値の変化を見て、差動出力DPP値のゼロクロス点を検出し、合焦位置とする。図9は、対物レンズ34の位置を移動させたときの差動出力DPPすなわちフォーカスエラー信号の一例の変化を示す。このように、フォーカスエラー信号は、合焦位置より光ディスク10に近い位置と遠い位置とで正負のピークを持ち、この正負のピークの間でフォーカスずれに対して直線的に変化する、S字カーブを描く。このフォーカスエラー信号における正負のピーク間のゼロクロス点を検出することで、ジャストフォーカス位置を求めることができる。 During focusing operation, for example, while moving to a predetermined objective lens 34 in the optical axis direction by an actuator seeing a change in the differential output D PP value, it detects a zero-cross point of the differential output D PP value, if The focus position. FIG. 9 shows a change in an example of the differential output DPP, that is, the focus error signal when the position of the objective lens 34 is moved. As described above, the focus error signal has positive and negative peaks at positions closer to and far from the optical disc 10 than the in-focus position, and changes linearly with respect to the focus deviation between the positive and negative peaks. Draw. By detecting the zero cross point between the positive and negative peaks in this focus error signal, the just focus position can be obtained.

上述したように、対物レンズ34は、4本のサスペンションワイヤ94、94、94、94により、宙に浮いたような状態で支持されている。そのため、送り機構により移動されている際に、光ピックアップ22が何らかの部材などに衝突すると、対物レンズ34が揺動する。フォーカスエラー信号は、図9に示すように、ジャストフォーカス位置からのずれに対して電位が鋭敏に変化するので、このフォーカスエラー信号の電位の変化に基づき光ピックアップ22が衝突したタイミングを検出することができる。この光ピックアップ22が所定の部材に衝突した位置を基準として、光ディスク10の最内周位置を求めることができる。   As described above, the objective lens 34 is supported by the four suspension wires 94, 94, 94, 94 in a state of floating in the air. For this reason, when the optical pickup 22 collides with any member or the like while being moved by the feeding mechanism, the objective lens 34 is swung. As shown in FIG. 9, since the potential of the focus error signal changes sharply with respect to the shift from the just focus position, the timing at which the optical pickup 22 collides is detected based on the change in the potential of the focus error signal. Can do. The innermost peripheral position of the optical disk 10 can be obtained with reference to the position where the optical pickup 22 collides with a predetermined member.

図10〜図12を用いて、より詳細に説明する。図10は、光ディスクドライブ1が起動されて、記録または再生の待機状態となるまでの一例の処理を示すフローチャートである。例えばホストI/F26を介して上位からドライブリセット命令が供給されると(ステップS10)、このドライブリセット命令に応じて、ステップS11で光ディスクドライブ1の初期化処理が開始される。なお、初期化処理は、これに限らず、例えば光ディスク10が光ディスクドライブ1に装填されることで開始してもよい。初期化処理では、例えば光ディスクドライブ1を構成する各回路などがリセットされる。   This will be described in more detail with reference to FIGS. FIG. 10 is a flowchart showing an example of processing from when the optical disc drive 1 is started until the recording or reproduction standby state is entered. For example, when a drive reset command is supplied from the host via the host I / F 26 (step S10), in response to the drive reset command, initialization processing of the optical disc drive 1 is started in step S11. The initialization process is not limited to this, and may be started, for example, when the optical disk 10 is loaded in the optical disk drive 1. In the initialization process, for example, each circuit constituting the optical disc drive 1 is reset.

初期化処理が終了したら、処理はステップS12に移行され、前回、すなわちステップS10におけるドライブリセット命令が出される前に、光ピックアップ22が所定位置にある状態で処理が正常に終了したか否かが判断される。なお、所定位置は、例えば記録領域の先頭位置を示すものとする。若し、所定位置で正常終了していないと判断されれば、光ピックアップ22の位置を初期化する必要があるため、処理はステップS13に移行される。   When the initialization process is completed, the process proceeds to step S12. Whether or not the process has been normally completed with the optical pickup 22 in a predetermined position before the drive reset command in step S10 is issued. To be judged. The predetermined position indicates, for example, the start position of the recording area. If it is determined that the operation has not been completed normally at the predetermined position, the position of the optical pickup 22 needs to be initialized, and the process proceeds to step S13.

例えば、この光ディスクドライブ1による動作が、この光ディスクドライブ1が組み込まれる装置に対する停止操作や、電源スイッチ操作による電源OFFのような、装置の正規の動作として想定された方法で終了された場合は、光ディスクドライブ1は、光ピックアップ22を必ず所定位置に移動させた後に、電源を着る制御がなど行われる。そして、終了時の情報が例えばマイコン27が有するメモリなどに記憶される。   For example, when the operation by the optical disk drive 1 is terminated by a method assumed as a normal operation of the apparatus, such as a stop operation for the apparatus in which the optical disk drive 1 is incorporated or a power OFF by a power switch operation, The optical disc drive 1 is controlled to turn on the power after the optical pickup 22 is always moved to a predetermined position. Then, information at the end is stored in, for example, a memory included in the microcomputer 27.

一例として、この光ディスクドライブ1が組み込まれる装置に対して、再生または記録動作の停止操作や、電源OFF操作がなされると、その旨を示す命令が装置のCPUなどからホストI/F26を介してマイコン27に供給される。マイコン27は、この命令に基づき光ピックアップ22を所定位置に移動させると共に、正常に終了した旨を示す情報を不揮発性のメモリなどに記憶する。   As an example, when a playback or recording operation stop operation or a power OFF operation is performed on a device in which the optical disc drive 1 is incorporated, a command indicating that is sent from the CPU of the device via the host I / F 26. It is supplied to the microcomputer 27. The microcomputer 27 moves the optical pickup 22 to a predetermined position based on this command, and stores information indicating that the operation has been normally completed in a nonvolatile memory or the like.

これに対して、装置の動作中に電源コードが引き抜かれたり、装置を駆動するための電源を供給するバッテリが抜かれたりしたような場合は、例外的な終了となってしまう。このときには、光ディスクドライブ1の終了時の動作がマイコン27の制御に依らないことになり、光ピックアップ22の移動がなされず、終了時の情報もメモリに記憶されない。   On the other hand, when the power cord is pulled out during the operation of the apparatus or when the battery for supplying the power for driving the apparatus is removed, the process ends exceptionally. At this time, the operation at the end of the optical disk drive 1 does not depend on the control of the microcomputer 27, the optical pickup 22 is not moved, and the information at the end is not stored in the memory.

このように、マイコン27は、メモリに記憶された情報に基づき前回の終了が正常になされたか否かを判断することができる。   In this manner, the microcomputer 27 can determine whether or not the previous termination has been normally performed based on the information stored in the memory.

ステップS13では、一旦光ピックアップ22を基準となる位置まで移動させ、そこから所定位置に光ピックアップ22を移動させる処理が行われる。詳細は後述するが、基準位置は、光ピックアップ22から光ディスク10の記録膜に対して照射されたレーザ光が記録膜で反射された反射レーザ光の変化に基づき、検出される。また、このときの移動は、トラッキング制御を行わない状態でなされる。ステップS13で光ピックアップ22が所定位置に移動されたら、処理はステップS14に移行される。   In step S13, a process of temporarily moving the optical pickup 22 to a reference position and then moving the optical pickup 22 to a predetermined position is performed. Although the details will be described later, the reference position is detected based on a change in the reflected laser light reflected from the recording film by the laser light emitted from the optical pickup 22 to the recording film of the optical disc 10. Further, the movement at this time is performed in a state where tracking control is not performed. If the optical pickup 22 is moved to a predetermined position in step S13, the process proceeds to step S14.

ステップS14では、当該光ディスク10が記録済みであるか否かが検出される。当該光ディスク10が過去に記録されているディスクであれば、記録済み領域の終端位置に光ピックアップ22を移動させ、記録または再生待ちの状態とされる。   In step S14, it is detected whether or not the optical disc 10 has been recorded. If the optical disc 10 is a disc that has been recorded in the past, the optical pickup 22 is moved to the end position of the recorded area, and a recording or reproduction waiting state is entered.

一方、ステップS12で、前回、所定位置で終了したと判断されれば、現在の光ピックアップ22の位置で動作を開始できるため、処理はステップS14に移行される。   On the other hand, if it is determined in step S12 that the process ended at the predetermined position last time, the operation can be started at the current position of the optical pickup 22, so the process proceeds to step S14.

すなわち、光ディスク10において記録領域を管理する管理情報が記録されている位置は、予め決められている。したがって、所定位置から当該管理情報が記録されている位置まで光ピックアップ22を移動させ、管理情報を読んで当該光ディスク10が記録済みか否かを判断することができる。管理情報が未記録であれば、当該光ディスク10に再生すべきデータが存在しないため、記録待ちの状態とされる。一方、管理情報に当該光ディスク10が記録済みである旨が記録されていれば、記録済みデータの情報を取得して再生待ち状態とするか、あるいは、未記録エリアの情報を取得して記録待ちの状態とされる。   That is, the position where the management information for managing the recording area on the optical disc 10 is recorded is determined in advance. Therefore, it is possible to move the optical pickup 22 from a predetermined position to a position where the management information is recorded, and read the management information to determine whether or not the optical disc 10 has been recorded. If the management information is unrecorded, there is no data to be reproduced on the optical disc 10, and the recording wait state is entered. On the other hand, if it is recorded in the management information that the optical disk 10 has been recorded, information on the recorded data is acquired and the reproduction wait state is obtained, or information on an unrecorded area is acquired and the recording is waited for. State.

なお、上述のステップS12では、光ピックアップ22の所定位置を、記録領域の先頭位置であると説明したが、これはこの例に限定されない。すなわち、所定位置は、位置が予め決められていれば、光ピックアップ22の移動可能範囲内の何処であっても構わない。   In step S12 described above, the predetermined position of the optical pickup 22 has been described as the start position of the recording area, but this is not limited to this example. That is, the predetermined position may be anywhere within the movable range of the optical pickup 22 as long as the position is determined in advance.

図11は、上述のステップS13による所定位置に光ピックアップ22を移動させる、この実施の第1の形態による一例の処理を示すフローチャートである。なお、このフローチャートの処理に先んじて、光ピックアップ22のフォーカス動作が行われる。例えば、光ディスク10において記録膜が形成されている適当な位置まで光ピックアップ22を送り、フォーカス動作を行う。   FIG. 11 is a flowchart showing an example of processing according to the first embodiment in which the optical pickup 22 is moved to the predetermined position in step S13 described above. Prior to the processing of this flowchart, the focusing operation of the optical pickup 22 is performed. For example, the optical pickup 22 is sent to an appropriate position where the recording film is formed on the optical disc 10 to perform a focusing operation.

最初のステップS20で、マイコン27は、送り機構により光ピックアップ22を例えば光ディスク10の内周側に向けて移動させる。ステップS21で、信号処理部25は、光ピックアップ22の出力に基づきフォーカスエラー(FE)信号を検出し、フォーカスエラー信号のレベルが閾値を越えたか否かを判別して判別結果を閾値判別信号として出力する。閾値判別信号は、マイコン27に供給される。   In the first step S20, the microcomputer 27 moves the optical pickup 22 toward the inner peripheral side of the optical disk 10, for example, by the feeding mechanism. In step S21, the signal processing unit 25 detects a focus error (FE) signal based on the output of the optical pickup 22, determines whether or not the level of the focus error signal exceeds a threshold value, and uses the determination result as a threshold determination signal. Output. The threshold discrimination signal is supplied to the microcomputer 27.

次のステップS22で、マイコン27は、信号処理部25から供給された閾値判別信号に基づき、フォーカスエラー信号のレベルが閾値Fthを越えたか否かを判断する。若し、越えていないと判断されれば、処理はステップS20に戻され、送り機構による光ピックアップ22の送り動作およびフォーカスエラー信号の検出が継続される。 In the next step S22, the microcomputer 27 determines whether or not the level of the focus error signal exceeds the threshold value Fth based on the threshold value determination signal supplied from the signal processing unit 25. If it is determined that it has not exceeded, the process returns to step S20, and the feeding operation of the optical pickup 22 by the feeding mechanism and the detection of the focus error signal are continued.

一方、ステップS22でフォーカスエラー信号のレベルが閾値Fthを越えたと判断されれば、処理は次のステップS23に移行され、送り機構による光ピックアップ22の送り動作が停止される。 On the other hand, if it is determined in step S22 that the level of the focus error signal has exceeded the threshold value Fth , the process proceeds to the next step S23, and the feeding operation of the optical pickup 22 by the feeding mechanism is stopped.

このステップS20〜ステップS23までの動作について、図12を用いてより具体的に説明する。ステップS20で、送り機構により光ピックアップ22を光ディスク10の内周側に向けて移動させていくと、光ピックアップ22は、図12Aに一例が示されるように、光ディスクドライブ1において光ディスク10の内周側に設けられた部材に衝突するようになる。この図12Aの例では、光ピックアップ22は、スピンドルモータ20の外殻に衝突するようになる。なお、光ピックアップ22が部材に衝突させられる位置は、例えばDVD−R規格のディスクにおけるPCA(Power Caribration Area)より内周側であることが望ましい。   The operation from step S20 to step S23 will be described more specifically with reference to FIG. In step S20, when the optical pickup 22 is moved toward the inner circumference side of the optical disc 10 by the feeding mechanism, the optical pickup 22 is moved to the inner circumference of the optical disc 10 in the optical disc drive 1 as shown in FIG. 12A. It collides with the member provided on the side. In the example of FIG. 12A, the optical pickup 22 collides with the outer shell of the spindle motor 20. In addition, the position where the optical pickup 22 is caused to collide with the member is desirably on the inner peripheral side with respect to a PCA (Power Caribration Area) in a DVD-R standard disc, for example.

光ピックアップ22がスピンドルモータ20の外殻に衝突すると、光ピックアップ22において、アクチュエータのサスペンションワイヤ94、94、・・・で支持された対物レンズ34が衝突の衝撃で揺動し、ジャストフォーカス位置からずれることになる。したがって、フォーカスエラー信号は、この揺動に応じて図12Bに一例が示されるように変動する。   When the optical pickup 22 collides with the outer shell of the spindle motor 20, the objective lens 34 supported by the suspension wires 94, 94,... It will shift. Therefore, the focus error signal fluctuates as shown in FIG. 12B according to the swing.

信号処理部25は、光ピックアップ22が送り機構により移動されている間、フォーカスエラー信号のレベルが予め設定された閾値Fを越えるか否かを判定する(ステップS21)。例えば、閾値を、フォーカスエラー信号の基準レベルを0としたときの基準レベルに対する値Fthとしたとき、図12Bの例の場合、(基準レベル+閾値Fth)が閾値Fth(+)となり、(基準レベル−閾値Fth)が閾値Fth(−)となる。すなわち、フォーカスエラー信号から基準レベルを差し引いた値の絶対値がこの閾値Fthを越えるか否かを判定する。 The signal processing unit 25 determines whether or not the level of the focus error signal exceeds a preset threshold F while the optical pickup 22 is moved by the feeding mechanism (step S21). For example, when the threshold is a value F th relative to the reference level when the reference level of the focus error signal is 0, in the example of FIG. 12B, (reference level + threshold F th ) becomes the threshold F th (+). , (Reference level−threshold value F th ) becomes the threshold value F th (−). That is, the absolute value of a value obtained by subtracting the reference level from the focus error signal is greater than or equal to a threshold F th.

ステップS21における信号処理部25による判定結果は、フォーカスエラー信号の閾値判別信号としてマイコン27に供給される。フォーカスエラー信号のレベルから基準レベルを差し引いた値の絶対値が閾値Fthを越えた場合、光ピックアップ22がスピンドルモータ20の外殻に衝突したと判断することができる。したがって、マイコン27は、閾値判別信号に基づき、フォーカスエラー信号から基準レベルを差し引いた値の絶対値が閾値Fthを越えたと判断したら、ステップS23で送り機構による光ピックアップ22の送り動作が停止される。 The determination result by the signal processing unit 25 in step S21 is supplied to the microcomputer 27 as a threshold determination signal for the focus error signal. When the absolute value of the value obtained by subtracting the reference level from the level of the focus error signal exceeds the threshold value F th , it can be determined that the optical pickup 22 has collided with the outer shell of the spindle motor 20. Therefore, when the microcomputer 27 determines that the absolute value of the value obtained by subtracting the reference level from the focus error signal exceeds the threshold F th based on the threshold determination signal, the feeding operation of the optical pickup 22 by the feeding mechanism is stopped in step S23. The

ステップS23で送り動作が停止されると、次のステップS24で、動作が停止された位置を基準として、送り機構により所定距離だけ光ピックアップ22を移動させる。例えば、光ディスク10のリードイン領域や記録情報管理領域(RMA)は、規格により位置が決まっているため、先ず動作が停止された位置からこれらの位置まで光ピックアップ22を移動させて情報を読み取り、読み取られた情報に基づき所定位置、例えば記録領域の先頭位置まで光ピックアップ22を移動させる。   When the feeding operation is stopped in step S23, the optical pickup 22 is moved by a predetermined distance by the feeding mechanism with reference to the position where the operation is stopped in the next step S24. For example, since the positions of the lead-in area and the recording information management area (RMA) of the optical disc 10 are determined according to the standards, the optical pickup 22 is first moved from the position where the operation is stopped to these positions to read the information, Based on the read information, the optical pickup 22 is moved to a predetermined position, for example, the start position of the recording area.

なお、光ピックアップ22を光ディスク10の内周側に移動させた際に衝突させる部材は、スピンドルモータ20の外殻に限定されない。例えば、送り機構により光ピックアップ22を移動させ、スピンドルモータ20に取り付けられるシャフト21に衝突させるようにすることもできる。また、位置検出用の専用の部材を設けてもよい。   The member that collides when the optical pickup 22 is moved to the inner peripheral side of the optical disk 10 is not limited to the outer shell of the spindle motor 20. For example, the optical pickup 22 can be moved by a feeding mechanism so as to collide with the shaft 21 attached to the spindle motor 20. Further, a dedicated member for position detection may be provided.

また、装填された光ディスク10がROMタイプ、追記型あるいは書き換え可能型の何れであるかは、例えば光ディスク10の記録膜に対するレーザ光の反射光量に基づき判別することが可能である。   Further, whether the loaded optical disk 10 is a ROM type, a write-once type, or a rewritable type can be determined based on, for example, the amount of reflected laser light with respect to the recording film of the optical disk 10.

このように、この発明の実施の第1の形態では、フォーカスエラー信号の変動を検出して光ピックアップ22の光ディスク10の最内周位置を求めるようにしているため、最内周位置検出のために新たに部材を設ける必要が無い。   As described above, in the first embodiment of the present invention, the innermost peripheral position of the optical disc 10 of the optical pickup 22 is obtained by detecting the fluctuation of the focus error signal. There is no need to provide a new member.

また、光ピックアップ22が光ディスク10の内周側に設けられた部材に対する衝突を検出することにより、送り機構により光ピックアップ22が移動できなくなった直後に、送り機構による送り動作を停止することができる。この仕組みがない場合、送り機構を駆動するスレッドモータ23は、指定されただけ回転するので、光ピックアップ22が基準となる内周側の部材に衝突しても回転を続け、異音を発生してしまう。この発明の実施の第1の形態によれば、基準位置を検出するための専用の部材を設けなくても、このような異音の発生を防止することができる。   Further, when the optical pickup 22 detects a collision with a member provided on the inner peripheral side of the optical disc 10, the feeding operation by the feeding mechanism can be stopped immediately after the optical pickup 22 cannot be moved by the feeding mechanism. . Without this mechanism, the sled motor 23 that drives the feed mechanism rotates only as specified. Therefore, even if the optical pickup 22 collides with a reference member on the inner peripheral side, the rotation continues and generates abnormal noise. End up. According to the first embodiment of the present invention, such an abnormal noise can be prevented without providing a dedicated member for detecting the reference position.

なお、上述では、光ディスク10の最内周位置を求めるための基準位置を、光ディスク10の内周側に設けたが、これはこの例に限定されず、光ディスク10の外周側に基準位置を設けるようにしてもよい。例えば、図13に一例が示されるように、送り機構により光ピックアップ22を光ディスク10の外周側に向けて送り、光ディスク10の外周側に設けられた部材50に衝突させる。光ピックアップ22を送り機構で外周側に送ると共に、フォーカスエラー信号を監視し、フォーカスエラー信号から基準レベルを差し引いた値の絶対値が閾値Fthを越えたことを検出したら送り機構による光ピックアップ22の移動を停止し、停止位置を基準位置とする。 In the above description, the reference position for obtaining the innermost peripheral position of the optical disc 10 is provided on the inner peripheral side of the optical disc 10. However, this is not limited to this example, and the reference position is provided on the outer peripheral side of the optical disc 10. You may do it. For example, as shown in FIG. 13, the optical pickup 22 is fed toward the outer peripheral side of the optical disc 10 by the feeding mechanism, and collides with a member 50 provided on the outer peripheral side of the optical disc 10. The optical pickup 22 is sent to the outer peripheral side by the feeding mechanism, the focus error signal is monitored, and if it is detected that the absolute value of the value obtained by subtracting the reference level from the focus error signal exceeds the threshold value Fth , the optical pickup 22 by the feeding mechanism. Is stopped and the stop position is set as the reference position.

次に、この発明の実施の第2の形態について説明する。この発明の実施の第2の形態では、光ピックアップ22の出力に基づくトラッキングエラー信号を用いて光ピックアップ22の基準位置を求める。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment of the present invention, the reference position of the optical pickup 22 is obtained using a tracking error signal based on the output of the optical pickup 22.

トラッキングエラー信号について、概略的に説明する。光ディスク10に対してデータを書き込んだり、光ディスク10からデータの読み出したりするためには、光ディスク10上のトラックの位置を正確に求める必要がある。例えば記録可能なタイプのディスクの場合、ディスクに予め設けられたグルーブを用いてトラッキングエラー信号を検出してトラック位置を求めることでトラッキングを取る。トラッキングエラー信号の検出には、DPP(Differential Push-Pull)方式が多く用いられる。   The tracking error signal will be schematically described. In order to write data to the optical disc 10 or read data from the optical disc 10, it is necessary to accurately obtain the position of the track on the optical disc 10. For example, in the case of a recordable type disc, tracking is performed by detecting a tracking error signal using a groove provided in advance on the disc to obtain a track position. A DPP (Differential Push-Pull) method is often used for detecting the tracking error signal.

DPP方式では、図14に一例が示されるように、レーザ光源30から出射されたレーザ光を、グレーティング31を用いて0次光(メインビーム60)と2つの1次光(サイドビーム61Aおよび61B)とに分割し、分割された3つのビームを、メインビームがグルーブ70上にあるときに、グルーブ70の両隣のランド71Aおよび71B上に2つのサイドビーム61Aおよび61Bがそれぞれ位置するように配置する。そして、それぞれのビームによる光ディスク10からの反射光を、フォトディテクタ40を構成する3つの2分割光ディテクタでそれぞれ検出してプッシュプル信号を得て、このプッシュプル信号に基づき所定の演算を行うことで、トラッキングエラー信号を得る。   In the DPP method, as shown in an example in FIG. 14, laser light emitted from a laser light source 30 is converted into zero-order light (main beam 60) and two primary lights (side beams 61 </ b> A and 61 </ b> B) using a grating 31. The three divided beams are arranged so that the two side beams 61A and 61B are positioned on the lands 71A and 71B adjacent to the groove 70 when the main beam is on the groove 70, respectively. To do. Then, the reflected light from the optical disk 10 by each beam is detected by each of the two two-split optical detectors constituting the photodetector 40 to obtain a push-pull signal, and a predetermined calculation is performed based on the push-pull signal. Get a tracking error signal.

図15は、DPP方式に適用可能なフォトディテクタ40の原理的な構成を示す。フォトディテクタ40は、中央が4分割素子A〜Dからなる4分割形状とされ、その両側がそれぞれ2分割素子EおよびF、ならびに、2分割素子GおよびHからなる2分割形状とされている。   FIG. 15 shows a basic configuration of a photodetector 40 applicable to the DPP method. The photodetector 40 has a four-divided shape including a four-divided element A to D at the center and a two-divided shape including two-divided elements E and F and two-divided elements G and H on both sides.

4分割素子A〜Dでメインビーム60の反射光を受光し、素子AおよびDによる受光量と、素子BおよびCによる受光量との差分からメインビーム60のプッシュプル信号mppを得る。この中央の素子は、上述したフォーカスエラー信号の検出も同時に行うため、4分割とされている。また、2分割素子EおよびFで例えばサイドビーム61Aの反射光を受光し、素子EおよびFの受光量の差分からサイドビーム61Aのプッシュプル信号spp1を得る。同様に、2分割素子GおよびHで例えばサイドビーム61Bの反射光を受光し、素子GおよびHの受光量の差分からサイドビーム61Bのプッシュプル信号spp2を得る。 The reflected light of the main beam 60 is received by the four-divided elements A to D, and the push-pull signal mpp of the main beam 60 is obtained from the difference between the amount of light received by the elements A and D and the amount of light received by the elements B and C. This central element is divided into four because it also detects the focus error signal described above. Further, for example, the reflected light of the side beam 61A is received by the two-divided elements E and F, and the push-pull signal spp 1 of the side beam 61A is obtained from the difference between the received light amounts of the elements E and F. Similarly, for example, the reflected light of the side beam 61B is received by the two-divided elements G and H, and the push-pull signal spp 2 of the side beam 61B is obtained from the difference between the received light amounts of the elements G and H.

フォトディテクタ40の出力に基づき得られる差動信号DPPは、素子A〜Hによる出力信号をそれぞれA〜Hとして表すとき、次の式(2)により求められる。
PP=(A+D)−(B+C)−α×{(E−F)+(G−H)} ・・・(2)
なお、係数αは、サイドビーム光量およびフォトディテクタ40のゲインなどにより決まるDPPゲインである。
The differential signal D PP obtained based on the output of the photodetector 40 is obtained by the following equation (2) when the output signals from the elements A to H are represented as A to H, respectively.
D PP = (A + D) − (B + C) −α × {(E−F) + (G−H)} (2)
The coefficient α is a DPP gain determined by the side beam light amount, the gain of the photodetector 40, and the like.

この式(2)によれば、メインビーム60がグルーブ70を正確に捉え、レーザ光(メインビーム60)がトラックを正確にトラッキングしているときは、差動信号DPPは、略0の値をとる。同様に、メインビーム60およびサイドビーム61A、61Bが例えば記録膜のトラックまたはグルーブが形成されていない部分に照射されているときは、フォトディテクタ40の受光面A〜Hに対し、レーザ光の記録膜からの反射光がそれぞれ均等に受光されるため、差動信号DPPが略0の値となり、フォトディテクタ40の出力は、基準レベルで略一定となる。 According to this equation (2), when the main beam 60 accurately captures the groove 70 and the laser beam (main beam 60) accurately tracks the track, the differential signal DPP has a value of approximately zero. Take. Similarly, when the main beam 60 and the side beams 61A and 61B are irradiated, for example, on a portion of the recording film where the track or groove is not formed, the recording film for laser light is applied to the light receiving surfaces A to H of the photodetector 40. Therefore, the differential signal DPP becomes substantially zero, and the output of the photodetector 40 becomes substantially constant at the reference level.

一方、差動信号DPPは、レーザ光がトラックに対してずれているときは、ずれの大きさに応じた値とされると共に、ずれの方向に応じて正または負の値とされ、フォトディテクタ40の出力は、基準レベルを中心に増減する。 On the other hand, the differential signal D PP has a value corresponding to the magnitude of the deviation when the laser beam is deviated from the track, and has a positive or negative value depending on the direction of the deviation. The output of 40 increases or decreases around the reference level.

この発明の実施の第2の形態では、送り機構により光ピックアップ22が光ディスク10の半径方向に移動されている際の、記録膜の状態に応じたトラッキングエラー信号の変化に基づき、光ピックアップ22の基準位置を求める。   In the second embodiment of the present invention, based on the change of the tracking error signal according to the state of the recording film when the optical pickup 22 is moved in the radial direction of the optical disk 10 by the feeding mechanism, the optical pickup 22 Find the reference position.

図16は、上述のステップS13による所定位置に光ピックアップ22を移動させる、この実施の第2の形態による一例の処理を示すフローチャートである。なお、光ディスクドライブ1が起動されてからの概略的な動作は、図10を用いて説明した動作と共通なので、説明を省略する。また、このフローチャートの処理に先んじて、光ピックアップ22のフォーカス動作が行われる。例えば、光ディスク10において記録膜が形成されている適当な位置まで光ピックアップ22を送り、フォーカス動作を行う。   FIG. 16 is a flowchart showing an example of processing according to the second embodiment in which the optical pickup 22 is moved to the predetermined position in step S13 described above. Note that the schematic operation after the optical disk drive 1 is started is the same as the operation described with reference to FIG. Prior to the processing of this flowchart, the focusing operation of the optical pickup 22 is performed. For example, the optical pickup 22 is sent to an appropriate position where the recording film is formed on the optical disc 10 to perform a focusing operation.

マイコン27は、送り機構により光ピックアップ22を例えば光ディスク10の内周側に向けて移動させる(ステップS30)。ステップS31で、信号処理部25は、光ピックアップ22の出力に基づきトラッキングエラー信号を検出し、トラッキングエラー信号のレベルが閾値を越えたか否かを判別して判別結果を閾値判別信号として出力する。閾値判別信号は、マイコン27に供給される。   The microcomputer 27 moves the optical pickup 22 toward, for example, the inner peripheral side of the optical disc 10 by the feeding mechanism (step S30). In step S31, the signal processing unit 25 detects a tracking error signal based on the output of the optical pickup 22, determines whether the level of the tracking error signal exceeds a threshold value, and outputs the determination result as a threshold value determination signal. The threshold discrimination signal is supplied to the microcomputer 27.

次のステップS32で、マイコン27は、信号処理部25から供給された閾値判別信号に基づき、トラッキングエラー信号のレベルが所定時間以内に閾値を越えたか否かを判断する。若し、越えたと判断されれば、処理はステップS30に戻され、送り機構による光ピックアップ22の送り動作およびトラッキングエラー信号の検出が継続される。   In the next step S32, the microcomputer 27 determines whether or not the level of the tracking error signal exceeds the threshold value within a predetermined time based on the threshold value determination signal supplied from the signal processing unit 25. If it is determined that it has exceeded, the process returns to step S30, and the feeding operation of the optical pickup 22 by the feeding mechanism and the detection of the tracking error signal are continued.

一方、ステップS32でトラッキングエラー信号のレベルが所定時間以内に閾値を越えなかったと判断されれば、処理は次のステップS33に移行され、送り機構による光ピックアップ22の送り動作が停止される。   On the other hand, if it is determined in step S32 that the level of the tracking error signal has not exceeded the threshold value within a predetermined time, the process proceeds to the next step S33, and the feeding operation of the optical pickup 22 by the feeding mechanism is stopped.

このステップS30〜ステップS33までの動作について、図17を用いてより具体的に説明する。ステップS30で、送り機構により光ピックアップ22を光ディスク10の内周側に向けて移動させていくと、光ピックアップ22から出射されたレーザ光は、図17Aに一例が示されるように、光ディスク10の記録膜10Aに形成されたトラックまたはグルーブ73を、光ディスク10の半径方向に跨ぎながら光ディスク10に照射される。   The operation from step S30 to step S33 will be described more specifically with reference to FIG. In step S30, when the optical pickup 22 is moved toward the inner peripheral side of the optical disc 10 by the feeding mechanism, the laser light emitted from the optical pickup 22 is emitted from the optical disc 10 as shown in FIG. 17A. The optical disk 10 is irradiated with the tracks or grooves 73 formed on the recording film 10 </ b> A straddling the radial direction of the optical disk 10.

そのため、トラックまたはグルーブ73上にレーザ光が照射されるためトラッキングが取れたと見なすことができる状態と、トラックまたはグルーブ73にレーザ光が照射されないためトラッキングが取れていないと見なすことができる状態とが交互に繰り返されることになる。その結果、トラッキングエラー信号は、図17Bの期間Aに一例が示されるように、基準レベルに対して周期的に増減する状態となる。   For this reason, there are a state in which tracking can be considered because the track or groove 73 is irradiated with laser light, and a state where tracking is not possible because the track or groove 73 is not irradiated with laser light. It will be repeated alternately. As a result, the tracking error signal periodically increases and decreases with respect to the reference level, as shown in an example in the period A in FIG. 17B.

一方、レーザ光の照射位置がトラックまたはグルーブ73が形成されていない領域に達すると、フォトディテクタ40のそれぞれの受光面には、略等しい光量で反射レーザ光が受光されるので、図17Bの期間Bに一例が示されるように、トラッキングエラー信号は、基準レベルが維持される。   On the other hand, when the irradiation position of the laser light reaches an area where the track or groove 73 is not formed, the reflected laser light is received by the respective light receiving surfaces of the photodetector 40 with substantially the same amount of light. As shown in FIG. 1, the tracking error signal is maintained at the reference level.

したがって、例えばトラッキングが取れていない状態でのトラッキングエラー信号のレベルの検出が可能な閾値を、トラッキングエラー信号の基準レベルに対して設定し、トラッキングエラー信号がこの閾値を所定時間以内に越えるか否かを判定する。送り機構により光ピックアップ22を送っている状態で、トラッキングエラー信号のレベルがこの閾値を所定時間以内に越えなければ、トラッキングエラー信号が図17Bの期間Bの状態であって、光ピックアップ22によりレーザ光が照射されている領域が、光ディスク10においてトラックまたはグルーブが存在しない領域であると判断することができる。   Therefore, for example, a threshold that can detect the level of the tracking error signal when tracking is not achieved is set with respect to the reference level of the tracking error signal, and whether or not the tracking error signal exceeds this threshold within a predetermined time. Determine whether. If the level of the tracking error signal does not exceed this threshold value within a predetermined time while the optical pickup 22 is being sent by the feeding mechanism, the tracking error signal is in the state of period B in FIG. It can be determined that the region irradiated with light is a region where no track or groove exists in the optical disc 10.

例えば、閾値は、トラッキングエラー信号の基準レベルを0としたときの、基準レベルに対する値Tthとする。図17Bの場合、(基準レベル+閾値Tth)が閾値Tth(+)となり、(基準レベル−閾値Tth)が閾値Tth(−)となる。すなわち、トラッキングエラー信号から基準レベルを差し引いた値の絶対値が閾値Tthを越えるか否かを判定する。また、所定時間は、例えば、送り機構による送り速度でレーザ光がトラックまたはグルーブを跨ぐ周期に対応できる。 For example, the threshold value is a value T th with respect to the reference level when the reference level of the tracking error signal is 0. In the case of FIG. 17B, (reference level + threshold value T th ) is the threshold value T th (+), and (reference level−threshold value T th ) is the threshold value T th (−). That is, it is determined whether or not the absolute value of the value obtained by subtracting the reference level from the tracking error signal exceeds the threshold value Tth . Further, the predetermined time can correspond to, for example, a cycle in which the laser beam straddles the track or the groove at the feeding speed by the feeding mechanism.

信号処理部25は、光ピックアップ22が送り機構により移動されている間、トラッキングエラー信号のレベルから基準レベルを差し引いた値の絶対値が、予め設定された閾値Tthを越えるか否かを判定する(ステップS31)。判定結果は、トラッキングエラー信号の閾値判別信号としてマイコン27に供給される。 The signal processing unit 25 determines whether or not the absolute value of the value obtained by subtracting the reference level from the level of the tracking error signal exceeds a preset threshold value T th while the optical pickup 22 is moved by the feeding mechanism. (Step S31). The determination result is supplied to the microcomputer 27 as a threshold determination signal for the tracking error signal.

トラッキングエラー信号のレベルから基準レベルを差し引いた値の絶対値が所定時間以内に閾値Tthを越えた場合、光ピックアップ22から出射されたレーザ光は、光ディスク10におけるトラックまたはグルーブが形成されている領域に照射されていると判断することができる。一方、トラッキングエラー信号のレベルから基準レベルを差し引いた値の絶対値が所定時間以上、閾値Tthを越えていない場合、光ピックアップ22から出射されたレーザ光は、光ディスク10におけるトラックまたはグルーブが形成されていない領域に照射されていると判断することができる。 When the absolute value of the value obtained by subtracting the reference level from the level of the tracking error signal exceeds the threshold T th within a predetermined time, the laser light emitted from the optical pickup 22 forms a track or groove in the optical disc 10. It can be determined that the region is irradiated. On the other hand, when the absolute value of the value obtained by subtracting the reference level from the level of the tracking error signal does not exceed the threshold value T th for a predetermined time or longer, the track or groove in the optical disk 10 is formed in the laser light emitted from the optical pickup 22. It can be determined that the region that has not been irradiated is irradiated.

したがって、マイコン27は、閾値判別信号に基づき、トラッキングエラー信号のレベルから基準レベルを差し引いた値の絶対値が所定時間以上、閾値Tthを越えていないと判断したら、ステップS33で送り機構による光ピックアップ22の送り動作が停止される。ステップS33で送り動作が停止されると、次のステップS34で、動作が停止された位置を基準として、送り機構により所定距離だけ光ピックアップ22を移動させる。 Therefore, if the microcomputer 27 determines that the absolute value of the value obtained by subtracting the reference level from the level of the tracking error signal does not exceed the threshold T th for a predetermined time or more based on the threshold determination signal, in step S33, the light emitted from the feeding mechanism is detected. The feeding operation of the pickup 22 is stopped. When the feeding operation is stopped in step S33, in the next step S34, the optical pickup 22 is moved by a predetermined distance by the feeding mechanism with reference to the position where the operation is stopped.

光ピックアップ22を光ディスク10の内周側に向けて移動させている場合、ステップS33で光ピックアップ22の送り動作が停止された位置は、光ディスク10がROMタイプのディスクである場合には、例えばリードイン領域の先頭である。また、光ディスク10がDVD−R規格やDVD−RW規格によるディスクである場合には、ステップS33で光ピックアップ22の送り動作が停止された位置は、例えばPCAの先頭であり、この位置を基準としてリードイン領域にアクセスできる。   When the optical pickup 22 is moved toward the inner peripheral side of the optical disc 10, the position where the feeding operation of the optical pickup 22 is stopped in step S33 is, for example, a lead when the optical disc 10 is a ROM type disc. It is the beginning of the in area. When the optical disc 10 is a disc according to the DVD-R standard or the DVD-RW standard, the position where the feeding operation of the optical pickup 22 is stopped in step S33 is, for example, the head of the PCA, and this position is used as a reference. The lead-in area can be accessed.

上述では、光ピックアップ22を光ディスク10の外周側から内周側に向けて移動させて、基準位置の検出を行うように説明したが、この発明の実施の第2の形態の適用例は、この例に限られない。すなわち、この発明の実施の第2の形態は、図18に一例が示されるように、光ピックアップ22を光ディスク10の内周側から外周側に向けて移動させる際にも、同様にして適用することができる。この場合には、ROMタイプおよび記録可能タイプの何れのディスクの場合にも、リードアウト領域の外縁部で光ピックアップ22の送り動作が停止されることになる。   In the above description, the optical pickup 22 is moved from the outer peripheral side to the inner peripheral side of the optical disc 10 to detect the reference position. However, the application example of the second embodiment of the present invention is not limited to this. It is not limited to examples. That is, the second embodiment of the present invention is similarly applied when the optical pickup 22 is moved from the inner circumference side to the outer circumference side of the optical disc 10 as shown in FIG. be able to. In this case, the feeding operation of the optical pickup 22 is stopped at the outer edge portion of the lead-out area for both ROM type and recordable type discs.

このように、光ピックアップ22の移動に伴うトラッキングエラー信号の変化を検出することにより、光ディスク10上の所定位置を直接的に光ピックアップ22の基準位置の基準位置として求めることができる。   Thus, by detecting a change in the tracking error signal accompanying the movement of the optical pickup 22, the predetermined position on the optical disc 10 can be directly obtained as the reference position of the reference position of the optical pickup 22.

なお、上述では、フォーカス信号またはトラッキング信号の変化を用いて光ピックアップ22の基準位置を求めているが、これはこの例に限定されない。例えば、光ピックアップ22から出射されたレーザ光の、光ディスク10からの反射光の光量に基づき、光ピックアップ22の基準位置を求めることも可能である。記録膜において、トラックまたはグルーブが形成されている領域では、トラックまたはグルーブが形成されていない領域に対して反射光量が少ない。したがって、光ピックアップ22を光ディスク10の内周側あるいは外周側に向けて移動させた際の反射光量の変化を検出することで、上述した実施の第2の形態と同様にして、基準位置を求めることができる。   In the above description, the reference position of the optical pickup 22 is obtained using the change of the focus signal or the tracking signal, but this is not limited to this example. For example, the reference position of the optical pickup 22 can be obtained based on the amount of reflected light from the optical disk 10 of the laser light emitted from the optical pickup 22. In the recording film, in the area where the track or groove is formed, the amount of reflected light is smaller than the area where the track or groove is not formed. Accordingly, by detecting the change in the amount of reflected light when the optical pickup 22 is moved toward the inner periphery or the outer periphery of the optical disc 10, the reference position is obtained in the same manner as in the second embodiment described above. be able to.

この発明の実施の形態に適用可能な光ディスクドライブの一例の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows a structure of an example of the optical disk drive applicable to embodiment of this invention. 光ピックアップにおける一例の光路を概念的に示す略線図である。It is a basic diagram which shows notionally the optical path of an example in an optical pick-up. 対物レンズおよび対物レンズを駆動するアクチュエータの一例の外観図である。It is an external view of an example of the actuator which drives an objective lens and an objective lens. 光ディスクの記録層の一例の構造を概略的に示す略線図である。It is a basic diagram which shows roughly the structure of an example of the recording layer of an optical disk. シリンドリカルレンズによる一例の光束を示す略線図である。It is a basic diagram which shows an example light beam by a cylindrical lens. レーザ光がシリンドリカルレンズを介してフォトディテクタに受光された様子を模式的に示す模式図である。It is a schematic diagram which shows typically a mode that the laser beam was received by the photodetector through the cylindrical lens. レーザ光がシリンドリカルレンズを介してフォトディテクタに受光された様子を模式的に示す模式図である。It is a schematic diagram which shows typically a mode that the laser beam was received by the photodetector through the cylindrical lens. レーザ光がシリンドリカルレンズを介してフォトディテクタに受光された様子を模式的に示す模式図である。It is a schematic diagram which shows typically a mode that the laser beam was received by the photodetector through the cylindrical lens. 対物レンズの位置を移動させたときのフォーカスエラー信号の一例の変化を示す略線図である。It is a basic diagram which shows a change of an example of a focus error signal when the position of an objective lens is moved. 光ディスクドライブが起動されて記録または再生の待機状態となるまでの一例の処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing an example of processing from when the optical disk drive is activated until a recording or reproduction standby state is entered. 発明の実施の第1の形態による、所定位置に光ピックアップを移動させる一例の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which moves an optical pick-up to the predetermined position by the 1st Embodiment of invention. 光ピックアップの移動とフォーカス信号との関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the movement of an optical pick-up, and a focus signal. 光ピックアップを光ディスクの外周側に向けて移動させる動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement which moves an optical pick-up toward the outer peripheral side of an optical disk. DPP方式を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a DPP system. DPP方式に適用可能なフォトディテクタの原理的な構成を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the fundamental structure of the photodetector applicable to a DPP system. 発明の実施の第2の形態による、所定位置に光ピックアップを移動させる一例の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which moves an optical pick-up to the predetermined position by the 2nd Embodiment of invention. 光ピックアップの移動とトラッキングエラー信号との関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the movement of an optical pick-up, and a tracking error signal. 光ピックアップを光ディスクの外周側に向けて移動させる動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement which moves an optical pick-up toward the outer peripheral side of an optical disk.

符号の説明Explanation of symbols

1 光ディスクドライブ
10 光ディスク
20 スピンドルモータ
22 光ピックアップ
23 スレッドモータ
24 スレッド
25 信号処理部
27 マイコン
34 対物レンズ
40 フォトディテクタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Optical disk drive 10 Optical disk 20 Spindle motor 22 Optical pick-up 23 Thread motor 24 Thread 25 Signal processing part 27 Microcomputer 34 Objective lens 40 Photo detector

Claims (9)

光ディスクにレーザ光を照射すると共に、該レーザ光が該光ディスクから反射された反射レーザ光を検出する光ピックアップと、
上記光ディスクの径方向に上記光ピックアップを移動させる移動部と、
上記移動部によりトラッキング制御を行わない状態で移動中の上記光ピックアップで検出された上記反射レーザ光の変化に基づき該光ピックアップの上記径方向での基準位置を検出する基準位置検出部と
を有することを特徴とする光ディスク装置。
An optical pickup that irradiates an optical disc with laser light and detects reflected laser light reflected from the optical disc;
A moving unit for moving the optical pickup in the radial direction of the optical disc;
A reference position detecting unit for detecting a reference position in the radial direction of the optical pickup based on a change in the reflected laser beam detected by the moving optical pickup in a state where tracking control is not performed by the moving unit. An optical disc device characterized by the above.
請求項1に記載の光ディスク装置において、
上記基準位置検出部は、上記反射レーザ光から得られるフォーカスエラー信号に基づき上記基準位置を検出する
ことを特徴とする光ディスク装置。
The optical disc apparatus according to claim 1,
The optical disk apparatus, wherein the reference position detection unit detects the reference position based on a focus error signal obtained from the reflected laser light.
請求項2に記載の光ディスク装置において、
上記基準位置検出部は、上記フォーカスエラー信号が閾値を越えたか否かを判別し、該フォーカスエラー信号が該閾値を越えたと判別された位置を上記基準位置として検出するようにした
ことを特徴とする光ディスク装置。
The optical disk apparatus according to claim 2, wherein
The reference position detection unit determines whether or not the focus error signal exceeds a threshold value, and detects the position where the focus error signal is determined to exceed the threshold value as the reference position. Optical disk device to perform.
請求項1に記載の光ディスク装置において、
上記基準位置検出部は、上記反射レーザ光から得られるトラッキングエラー信号に基づき上記基準位置を検出する
ことを特徴とする光ディスク装置。
The optical disc apparatus according to claim 1,
The optical disk apparatus, wherein the reference position detection unit detects the reference position based on a tracking error signal obtained from the reflected laser beam.
請求項4に記載の光ディスク装置において、
上記基準位置検出部は、上記トラッキングエラー信号が所定時間内に閾値を越えるか否かを判別し、該所定時間を経過しても該閾値を越えないと判別された位置を上記基準位置として検出するようにした
ことを特徴とする光ディスク装置。
The optical disk apparatus according to claim 4, wherein
The reference position detection unit determines whether or not the tracking error signal exceeds a threshold value within a predetermined time, and detects a position determined not to exceed the threshold value even after the predetermined time has elapsed as the reference position. An optical disc apparatus characterized by that.
請求項1に記載の光ディスク装置において、
上記基準位置検出部は、上記反射レーザ光の光量に基づき上記基準位置を検出する
ことを特徴とする光ディスク装置。
The optical disc apparatus according to claim 1,
The optical disk apparatus, wherein the reference position detection unit detects the reference position based on a light amount of the reflected laser light.
光ピックアップにより光ディスクにレーザ光を照射し該レーザ光が該光ディスクから反射された反射レーザ光を検出するステップと、
上記光ディスクの径方向に上記光ピックアップを移動させる移動のステップと、
上記移動のステップによりトラッキング制御を行わない状態で移動中の上記光ピックアップで検出された上記反射レーザ光の変化に基づき該光ピックアップの上記径方向での基準位置を検出する基準位置検出のステップと
を有することを特徴とする光ディスク装置の位置検出方法。
Irradiating the optical disk with laser light by an optical pickup and detecting the reflected laser light reflected from the optical disk;
A step of moving the optical pickup in the radial direction of the optical disc;
A reference position detecting step for detecting a reference position in the radial direction of the optical pickup based on a change in the reflected laser light detected by the optical pickup that is moving without performing tracking control in the moving step; A method for detecting the position of an optical disc apparatus, comprising:
光ディスクにレーザ光を照射すると共に、該レーザ光が該光ディスクから反射された反射レーザ光を検出する光ピックアップと、
上記光ディスクの径方向に上記光ピックアップを移動させる移動部と、
上記移動部によりトラッキング制御を行わない状態で移動中の上記光ピックアップで検出された上記反射レーザ光の変化に基づき該光ピックアップの上記径方向での基準位置を検出する基準位置検出部と
を有し、
上記移動部により上記基準位置から上記光ディスクの径方向の所定位置に上記光ピックアップを移動させて上記光ディスクに記録された情報の再生を開始するようにした
ことを特徴とする再生装置。
An optical pickup that irradiates an optical disc with laser light and detects reflected laser light reflected from the optical disc;
A moving unit for moving the optical pickup in the radial direction of the optical disc;
A reference position detecting unit for detecting a reference position in the radial direction of the optical pickup based on a change in the reflected laser light detected by the moving optical pickup without tracking control by the moving unit. And
A reproducing apparatus, wherein the optical pickup is moved from the reference position to a predetermined position in the radial direction of the optical disk by the moving unit, and reproduction of information recorded on the optical disk is started.
光ピックアップにより光ディスクにレーザ光を照射し該レーザ光が該光ディスクから反射された反射レーザ光を検出するステップと、
上記光ディスクの径方向に上記光ピックアップを移動させる移動のステップと、
上記移動のステップによりトラッキング制御を行わない状態で移動中の上記光ピックアップで検出された上記反射レーザ光の変化に基づき該光ピックアップの上記径方向での基準位置を検出する基準位置検出のステップと、
上記基準位置から上記光ディスクの径方向の所定位置に上記光ピックアップを移動させて上記光ディスクに記録された情報の再生を開始するステップと
を有することを特徴とする再生方法。
Irradiating the optical disk with laser light by an optical pickup and detecting the reflected laser light reflected from the optical disk;
A step of moving the optical pickup in the radial direction of the optical disc;
A reference position detecting step for detecting a reference position in the radial direction of the optical pickup based on a change in the reflected laser light detected by the optical pickup that is moving without performing tracking control in the moving step; ,
And a step of starting reproduction of information recorded on the optical disc by moving the optical pickup from the reference position to a predetermined position in the radial direction of the optical disc.
JP2005164856A 2005-06-03 2005-06-03 Optical disk apparatus, method for detecting position of optical disk apparatus, reproducing apparatus, and reproducing method Pending JP2006338827A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164856A JP2006338827A (en) 2005-06-03 2005-06-03 Optical disk apparatus, method for detecting position of optical disk apparatus, reproducing apparatus, and reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164856A JP2006338827A (en) 2005-06-03 2005-06-03 Optical disk apparatus, method for detecting position of optical disk apparatus, reproducing apparatus, and reproducing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006338827A true JP2006338827A (en) 2006-12-14

Family

ID=37559235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164856A Pending JP2006338827A (en) 2005-06-03 2005-06-03 Optical disk apparatus, method for detecting position of optical disk apparatus, reproducing apparatus, and reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006338827A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231072B2 (en) Optical recording medium driving device and spherical aberration adjusting method
JP2006286132A (en) Disk drive unit and spherical aberration compensation method
JP2008123566A (en) Optical recording medium drive, and focusing method
JP4001024B2 (en) Disk drive device, focus bias, and spherical aberration adjustment method
JP2010055678A (en) Optical disk device
JP4381456B2 (en) Optical disc apparatus and optical disc recording / reproducing method
JP4139751B2 (en) Optical disk device
JP4001023B2 (en) Disk drive device and recording laser power adjustment method
US8395979B2 (en) Recording device and APC correction method
US7719950B2 (en) Disk drive apparatus and method for adjusting focus bias and spherical aberration correction value
JP2006338827A (en) Optical disk apparatus, method for detecting position of optical disk apparatus, reproducing apparatus, and reproducing method
JP4321469B2 (en) Disc recording apparatus and method, and recording control program
JP4264653B2 (en) Optical disc apparatus, focus bias, and spherical aberration correction value adjustment method
JP2005339652A (en) Optical disk, optical disk apparatus and focus optimization method
US20050147001A1 (en) Method or recording information, computer program, computer readable storage medium, and optical disk apparatus that stably record information on optical disk with high recording quality
JP2006509320A (en) Apparatus and method for recording information on a write once optical record carrier using an oval spot profile
JP2005122810A (en) Optical disk device
JP4403385B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP2008300004A (en) Optical disk device and control method therefor
JP2006185482A (en) Optical pickup tilt correction control apparatus, and tilt correcting method
JP2006318590A (en) Spherical aberration correction method, and recording/reproducing apparatus
JP2008305490A (en) Optical recording medium drive device, focus-on control method, and program
JP2008152879A (en) Optical disk drive and control method of the optical disk drive
JP2012155816A (en) Disk drive device and tracking servo retraction method
JP2008300005A (en) Optical disk drive and control method thereof