JP2006338001A - 顕微鏡システムおよび画像生成方法 - Google Patents

顕微鏡システムおよび画像生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006338001A
JP2006338001A JP2006138921A JP2006138921A JP2006338001A JP 2006338001 A JP2006338001 A JP 2006338001A JP 2006138921 A JP2006138921 A JP 2006138921A JP 2006138921 A JP2006138921 A JP 2006138921A JP 2006338001 A JP2006338001 A JP 2006338001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microscope
image
camera
mode
settings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006138921A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Ganser
ガンザー ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems CMS GmbH
Original Assignee
Leica Microsystems CMS GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems CMS GmbH filed Critical Leica Microsystems CMS GmbH
Publication of JP2006338001A publication Critical patent/JP2006338001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

【課題】顕微鏡システムおよび画像生成方法を提供する。
【解決手段】本発明は、少なくとも1つの顕微鏡設定を修正するための1つ以上の設定素子(6)を備えた顕微鏡(2)と、顕微鏡画像を取得するためのカメラ(1)とを利用する顕微鏡システムおよび画像生成方法であって、カメラが所定の画像モードで動作可能である、顕微鏡システムおよび画像生成方法に関する。顕微鏡(2)の設定素子(6)の少なくとも1つがカメラ(1)に効果的に接続され、カメラ(1)の特定の画像モードが顕微鏡設定の修正に応じて設定可能であるようになっていることが提案される。あるいはまたはさらに、既存のカメラ(1)の画像モードに応じて顕微鏡設定を修正することができる。これにより、顕微鏡検査の種類に応じてカメラ(1)のそれぞれの最適画像モードの選択を可能にする。
【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも1つの顕微鏡設定を修正するための1つ以上の設定素子を備える顕微鏡を有し、顕微鏡画像を取得するためのカメラを有し、カメラが所定の画像モードで動作可能である顕微鏡システムに関する。本発明はさらに、少なくとも1つの調整可能な顕微鏡設定を備える顕微鏡を用い、所定の画像モードで動作可能なカメラを用いる画像形成のための方法に関し、さらに、コンピュータプログラムおよびコンピュータプログラム製品に関する。
アナログビデオカメラまたは最近のディジタルカメラと共に働くこの種の顕微鏡システムおよび対応する画像生成方法は、既存の技術から周知である。これらのシステムおよび方法は、高解像度顕微鏡画像を表示するため、またはたとえば実時間で生物学的な過程を表示するため、または種々のタイプの試料の操作を観察するために用いられる。アナログビデオカメラは、これまで動画像(通常は毎秒25フレームまたは毎秒30フレームの標準)を生成しており、原則的には可能であるが、その解像度は制限される(通常は640×480ピクセルが標準)。したがって、アナログビデオカメラは、要求の多い仕事または文書作成目的には適していない。アナログビデオカメラは、予め決定されるフレームレートが長い露光時間を許容しないため、きわめて低い輝度の試料(たとえば蛍光検査の場合)にも同様に適していない。
他方では、顕微鏡検査法用の最近のディジタルカメラは、良好な品質および解像度の画像を生成し、さらに長い露光時間を可能にする。しかし、そのようなカメラを備えた顕微鏡でインタラクティブに働くことは容易に実現可能ではない。顕微鏡におけるインタラクティブな働きには、焦点を合わせる特定の試料点に関する探索を行い、その後で場合によっては操作または検査を行うことを必要とする場合が多い。各画像に関するデータが大量であるために、センサからの読出しおよび処理コンピュータまたはスクリーンへの送信時に、相当の遅れ(1秒の1/10から数秒の範囲)が生じる。
このようなディジタルカメラの大半は、複数の調整性能を有し、種々の画像モードにおける動作を可能にする。低い輝度の試料の良好な画像を得るために、たとえば、露光時間は数秒に増大しなければならない。これは、それに対応してフレームレートを制限する。また、露光時間を短縮し、それに対応してカメラの内部利得を増大することも可能である。しかし、これは、雑音が多く、見にくい画像を生じることになり、ナビゲーション目的(詳細な探索)に用いることはできるが、文書化目的には用いることができない。別の性能は、異なる画像処理モードを選択する性能である。たとえば、画像が読み出されると、ピクセル群をグループ化することができるか、またはピクセル群に「ビン化する」ことができる。いわゆる「副標本化」によって、第2のピクセルまたは第3のピクセルごとだけが読み出される。これは、あまり詳細を含んでいないが、より高いフレームレートで利用可能な画像を生じる。カメラの内部利得および上述の画像処理モードはまた、互いに組合せることもできる。
試料が移動している間に(「ナビゲーション」)、可能な限り鮮明に見えることを確実にするためには、フレーム繰返し率に関係なく、露光時間を約1ミリ秒〜2ミリ秒に短縮しなければならない。これは、既に上述したような状況では、低い輝度ではない試料の場合であっても、使用可能な画像に関して、内部利得を向上しなければならないが、これは画像雑音を増大させる原因となる。
最後に、カメラの種々の画像モードで生成される画像は一般に、(特に画像モードが解像度に関して異なる場合には)サイズに関して異なり、輝度および色に関して異なることが多い。これは、スクリーンで見る人にとって使い勝手の良い解決策ではない。
したがって、本発明の目的は、ビデオ顕微鏡検査法において、すなわち顕微鏡およびカメラが用いられる場合に、利用者にとって使いやすく、自動化可能であり、使い勝手の良い画像形成を可能にする顕微鏡システムおよび画像生成方法を提案することにある。
本目的は、本発明によれば、請求項1に記載の顕微鏡システムの特徴および請求項9に記載の画像生成方法の特徴によって実現される。好都合な実施形態は、それぞれの従属項および以下の詳細から明白である。
本発明による顕微鏡システムは、少なくとも1つの顕微鏡設定を修正するための1つ以上の設定素子を備える顕微鏡を有し、顕微鏡画像を取得するためのカメラを有し、カメラが所定の画像モードで動作可能であり、顕微鏡の設定素子の少なくとも1つがカメラに効果的に接続され、カメラの特定の画像モードが設定素子の修正、すなわち移動または不動に応じて設定可能であるようになっていることを特徴とする。
種々の周知の顕微鏡設定としては、顕微鏡ステージの位置、顕微鏡対物レンズの位置または選択、照明ビーム経路および/または撮像ビーム経路の1つ以上の絞りまたはアパーチャの位置および試料の照明強度が挙げられる。大半の顕微鏡では前述の変数は手動または電動方式で調整可能である。たとえば、詳細を探索するために、試料にわたってナビゲートするために、たとえば、X−Y平面における顕微鏡ステージの位置を修正することができる。焦点合わせのために、Z方向における顕微鏡ステージの位置または顕微鏡対物レンズの位置のいずれかを修正することができる。特定の顕微鏡対物レンズが、試料および所望の倍率および解像度に応じて選択される。照明ビーム経路または撮像ビーム経路における絞りまたはアパーチャの選択は、解像度、焦点深度および光強度などの顕微鏡の光学撮像特性に影響を及ぼす。最後に、試料の照明強度はまた、画像平面における照明強度を制御することができる。
前述の顕微鏡設定を修正するために、手動または電動方式で操作または作動することができる対応する設定素子が、顕微鏡に設けられる。本発明によれば、カメラに効果的に接続されるこのような設定素子の少なくとも1つが設けられ、カメラの特定の画像モードが設定素子の修正、したがって顕微鏡設定の修正に応じて設定される。これまでは最適画像モードは各顕微鏡検査中にカメラに設定しなければならなかったのに対し、本発明は今や選択された顕微鏡設定に応じて自動的に特定の(または最適)カメラ画像モードを設定することを可能にする。本発明は、アナログカメラおよびディジタルカメラのいずれによっても実行することができる。ディジタルカメラの場合には、さらに多くの画像モードを実行することができる。
あるいはまたはさらに、本発明に関連して、顕微鏡の設定素子を既存のカメラ画像モードに応じて修正することができる。この場合には、顕微鏡の少なくとも1つの設定素子とカメラとの間の前述の効果的な接続は、双方向に構成される。したがって、本発明のこの別の変形では、たとえば、カメラに所望の画像モードを設定することが可能であり、その結果、対応する、特に最大限に最適な顕微鏡設定は、対応する設定素子の修正によって行われる。本発明の前述の変形がさらに用いられるとき、たとえばカメラの特定の画像モードを設定した後(顕微鏡の設定素子の修正後)に、たとえば最適照明を選択することによって、選択された画像モードの画質を最適化するために、今度は顕微鏡の一定の設定素子を修正することが可能である。
画像モードは、カメラの内部利得、露光時間、フレームシーケンスレート、画像フォーマット、画像コントラスト、解像度(X方向およびY方向におけるピクセル数)、色分布(個別の色の強度)、画像輝度および画像処理モード(たとえばビン化または副標本化)などのカメラにおける1つ以上の設定によって規定される。
それぞれの顕微鏡設定に関する情報は、種々の態様で得ることができる。対応する設定素子が対応する電気信号を供給するセンサを備える場合には、好都合である。本発明の目的のために、そのようなセンサを設定素子に周知の方式で取り付けることができる。特に電動式顕微鏡の場合には、そのようなセンサが既存であることが多い。さらに好都合な実施形態では、設定素子に接続される電動機によって、情報を得ることができる。そのような電動機は、電動式顕微鏡設定(たとえばステージ位置調整)に関して既存であり、本発明の目的のために用いられることができる。電子インターフェイスによって対応する顕微鏡設定の設定値を外部に送信することが望ましい。
顕微鏡システムのカメラが外部インターフェイスを備え、それによってカメラの画像モードを規定する上述した通常の設定を修正可能である場合には、対応して望ましい。
カメラに効果的に接続される顕微鏡設定素子が論理装置によってカメラに接続されるのであれば、好都合である。特定の画像モードが論理装置において予め設定されることが有用である。選択される画像モードに応じて、対応する設定は、論理装置、たとえば、カメラの外部インターフェイスによって行われる。画像モードの選択は今度は、修正される顕微鏡設定に左右される。たとえば、顕微鏡設定の低速修正(たとえば、顕微鏡ステージの移動、絞りおよび/または照明に対する修正)、そのような設定の高速修正およびこれらの設定に対する修正のない期間のために、異なる画像モードをそれぞれ起動することができる。他方、たとえば、X−Y平面における顕微鏡ステージの移動は、(焦点合わせ用の)Z方向のみの移動とは異なるモードを生じうる。行われる顕微鏡設定の修正に応じて、それぞれの所望の画像モードの選択は予め決定され、論理装置に格納され、論理装置が必要な評価および設定を自動的に行うようになっている。
本発明の別法の変形またはさらなる変形に関して、この種の論理装置を選択することもまた好都合であり、そのような変形では顕微鏡の設定素子が既存のカメラ画像モードに応じて修正可能である。たとえば、論理装置は、カメラからそれぞれの画像モードを検索することができるか、または上述したように、画像モードを規定することができるかのいずれかである。特定の画像モードに応じて、顕微鏡設定を修正すること、または顕微鏡設定をさらに修正することが有用である場合がある。その目的のために、論理装置は、たとえばインターフェイスによって顕微鏡の対応する設定素子に接続される。カメラの一定の画像モードでは、たとえば、試料平面の照明強度を増大することが有用である場合がある。論理装置は、その目的のために顕微鏡のランプ制御装置を起動することができる。特に双方向の効果的な接続によって、この方式で最適画質を実現することができる。
特に好ましく、利用者にとって使いやすい実施形態において、顕微鏡システムは、カメラに接続されるとともに利用者に設定される各カメラ画像モードに関して均一の画像フォーマットを提供する表示装置を備える。この画像フォーマットは、たとえば、画像サイズおよび/または画像輝度および/または画像の色選択に関して規定される。したがって、カメラの実際のデータフォーマットに関係なく、最大限に一致するフォーマットの画像がスクリーンを見る人に供給される。これまで周知のカメラでは、異なる画像モード間で変更が行われる場合には、通常はカメラのデータフォーマットもまた変更する。ビン化または副標本化の場合には、たとえば、それに対応してより小さい画像が提供され、ビン化の場合にはピクセルごとの輝度がさらに増大する。提案された実施形態によって、画像モードの変更の場合であっても、画像フォーマットはそのような場合には実質的に変更されないままである。
上述の表示装置がグラフィックスプロセッサおよびモニタを備えるのであれば、有用である。しかし、グラフィックスプロセッサはまた、装備技術に関してカメラの構成要素であってもよい。次に、表示装置は実質的にモニタから構成される。グラフィックスプロセッサは、カメラセンサの実際の読出しフォーマットを最大限に一致するサイズ、輝度および色を有する画像に変換するための計算作業を処理する。このために必要な倍率は、論理装置から直接的に、またはカメラによって間接的にグラフィックスプロセッサによって得られることができる。
本発明による画像生成方法は、少なくとも1つの調整可能な顕微鏡設定を備える顕微鏡を用い、所定の画像モードで動作可能なカメラを用い、カメラの特定の画像モードが顕微鏡設定に対して行われる修正に応じて自動的に設定されることを特徴とする。この方法は、本発明による顕微鏡システムを用いて行われることができ、その意味で本発明による顕微鏡システムに関する上記の説明を読者は参照されたい。
この際、基本的に、顕微鏡に対する連結を行うことなく、画像自体から画像内容(たとえば、「動画像」または「静止画像」)の修正に関する情報もまた得ることができることを留意すべきである。関連画像処理に関する大量の計算作業のために、この場合には、システムによる不都合な遅延反応が結果として生じることが多い。
本発明による方法に関連して、顕微鏡設定に関する情報がセンサおよび/または電動機から得られる場合には、センサがそれぞれの顕微鏡設定を検出し、電動機がそれぞれの顕微鏡設定を行うことが望ましい。また、画像モードを選択するために、カメラを作動する論理装置に顕微鏡設定に関する情報を供給することも有用である。前述の実施形態およびその利点に関して、本発明による顕微鏡システムに関連して行われる記述を読者は参照されたい。
1つ以上の画像モードが動画像および静止画像に関して予め決定されるのであれば、さらに有用である。既に説明したように、静止画像の場合には唯一の画像モードで働くのに対して、移動速度に応じて動画像には2つのモードを割り当てることが有用である場合がある。静止している場合には、たとえば一般的な時間を経た後、動作が静止画像モードに切り替わり、文書化目的に適して最大解像度で動作する。短い露光時間および高い利得で動作する第1の動画像モードは、たとえば、検査対象の試料にわたってナビゲートするために規定されることができる。最後に、たとえば低速走査に関連してより高品質の画像を得るために、移動のより緩慢な変化のために、中間的な解決策として第2の動画像モード(たとえば毎秒10画像)を規定することができる。
既に上記で述べたように、種々の画像モードでカメラによって供給される画像が均一のフォーマットで表示されるのであれば、特に好ましい。繰返しを避けるために、ここで、本発明による顕微鏡システムに関連して行われる記述を読者は再度参照されたい。
画像モードを規定するために、応用技術に関して適切なカメラ設定が組合せられる。個別の事例において、カメラによって予め決定された画像モードに頼らなければならない場合もある。画像モードを静止状態、すなわち修正不能な方式に予め決定することができる。しかし、たとえば、画像モードにおける特定の技術的なカメラ設定が利用者によって個別に変えることができるように、画像モードが修正可能な方式で予め決定されるのであれば、有用である場合もある。次に、修正を保存することができる。他方、他の予め決定される画像モードの対応する修正に関して、画像モードの修正(たとえば輝度の増大)に関連して自動的に行うこともまた可能である。
本発明はさらに、本発明による画像生成方法の実行のためのコンピュータプログラムに関する。コンピュータプログラムは、上述したような方法のすべてのステップを実行するためのプログラムコード手段を含む。行われる顕微鏡設定に応じて特定の画像モードを選択するためのコンピュータプログラムは、前述の論理装置に格納されるか、または少なくとも論理装置で実行されることが有用である。カメラの種々の読出しフォーマットを均一の(スクリーン)画像フォーマットに変換するコンピュータプログラムは、前述のグラフィックスプロセッサの構成要素であることが有用である。
本発明によるコンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読データ媒体に格納される。適切なデータ媒体は、EEPROMおよびフラッシュメモリであるが、CD−ROM、ディスケットまたはハードドライブであってもよい。また、内部ネットワーク(イントラネット)またはパブリックネットワーク(インターネット)によって、コンピュータプログラムをダウンロードすることも可能である。
上記の特徴および例示の実施形態において以下でさらに説明される特徴は、本発明の内容を逸脱することなく、記されたそれぞれの組合せのほかに、他の組合せまたは個別に用いることができることを理解されたい。
本発明のさらなる利点および実施形態は、以下の説明および添付図面から明白である。ここで、本発明およびその利点については、図面を参照して、例示の実施形態に関して詳細に説明する。
本発明による顕微鏡システムの実施形態が、図1に概略的に示されている。顕微鏡には、2の符号がついている。画像取得のためにカメラを装着することができるすべての周知の顕微鏡は、本発明に適している。カメラには、図1では1の符号が付いている。この種のビデオ顕微鏡システムはそれ自体周知であるため、この際、さらに詳細な説明は不必要である。
本発明によれば、論理装置3が設けられ、該論理装置は、顕微鏡2から行われた顕微鏡設定に関する情報を得て、それに応じてカメラ1の画像モードを設定する。表示装置9も示されており、この例示の実施形態ではグラフィックスプロセッサ4およびモニタ5から構成される。
明確にするため、図1は、顕微鏡2の内側でインターフェイス10に接続される単一の設定素子6を示す。設定素子6の作動(たとえば、Z方向における顕微鏡ステージの変位(図示せず))により対応する信号をインターフェイス10に送信し、そこから論理装置3に転送させる。これらの信号に基づいて、論理装置3は、現在の値およびそれぞれの顕微鏡設定の修正を連続的に確認することができる。特に、論理装置3は、その顕微鏡設定における変化率も識別することができる。図2は、顕微鏡2における設定素子6と論理装置3との間の連結のさらなる詳細図を示す。
設定素子6の修正に関する情報は論理装置3で処理され、その情報に適合する画像モードが探索される。画像モードの選択は、特に顕微鏡2におけるどの設定素子6が作動されるか、およびそれぞれの設定における変化が生じる速度に左右される。たとえば3つの画像モードが考えられ、1つのモードが静止画像用に用いられ、他の2つのモードが動画像用に用いられることが望ましい。顕微鏡ステージ平面(X−Y平面)における移動のほか、絞りおよび照明に対する修正が動画像モードの1つで起動することができる。これに関連して、修正の速度に応じて、いずれの場合にも異なる動画像モードを起動することが望ましい。また、Z方向における移動(焦点合わせ)用の別の画像モードを規定することが望ましい場合もある。
したがって、顕微鏡設定の修正に関する情報に応じて、論理装置3は画像モードを選択する。その目的のために、カメラの技術設定に基づいて、各画像モードに関して論理装置3で規定されることが有用である。これらの設定には、露光時間、利得、ビン化/副標本化、シャッタ制御などが含まれる。これらの技術的なカメラ変数の設定は、カメラ1で対応する画像モードを規定する。高速のナビゲーションの場合には、高い利得で短い露光時間が選択される。
Figure 2006338001
表から各カメラ画像モードはまた顕微鏡2における照明強度の設定を含むことは明白である。特定の画像モードが顕微鏡設定に対して行われる修正に応じて選択されるとき、その結果、そのモードは今度は設定、この場合には顕微鏡の照明強度の設定を修正することができる。カメラ1の露光時間がきわめて短いことから、画像モード3では「明るい」照明が望ましい。他の画像モードでは、そのような明るい照明は温度に関する理由から適切ではない。
画像モードを設定するために、カメラ1は、論理装置3に対応するインターフェイスを備えることが有用である。コンピュータプログラムによって行われる顕微鏡設定に応じて画像モードの上述の割当てを有することがさらに望ましい。
設定された画像モードに応じて、カメラ1は次に、カメラの代表的なフォーマットで顕微鏡画像を供給する。既に述べたように、カメラフォーマットは一般に、画像サイズ、画像輝度、および/または画像の色に関して、画像モードの変更に関連して異なる。得られる画像の使い勝手の良い表示を可能にするために、表示装置9が設けられ、該表示装置は、カメラによって供給される画像を均一のフォーマットに変換する。この目的のために、この例示の実施形態では、画像プロセッサまたはグラフィックスプロセッサ(グラフィックスカード)4が設けられ、該プロセッサは、それに対応してカメラ画像に後処理を施す。次に、後処理後の画像をモニタ5に表示することができる。これに関連して、グラフィックスカード4もまたカメラ1の構成要素であってもよいことを再度留意されたい。また、たとえば、カメラ1がそれに対応して備えられる場合には、カメラ1で直接均一のフォーマットという形で画像の後処理を行うことも可能である。
図2は、図1よりさらに詳細な図において、顕微鏡2の設定素子7、8および11およびそれらの論理装置3への接続を示している。図1の素子と同一の素子は、図2では同一の参照符号が割り当てられる。図2に示される顕微鏡システムの構成および動作の態様は、図1に示されたシステムの構成および動作の態様に対応する。繰返しを避けるために、図1に対する差のみが詳細に説明される。センサを備えた焦点合わせ駆動部7およびセンサを備えたステージ駆動部8が示されており、焦点合わせ駆動部はZ方向における顕微鏡ステージの変位を生じ、ステージ駆動部は水平なX−Y平面における顕微鏡ステージの変位を生じる。ランプ11は、顕微鏡2の照明デバイスを指す。ランプ11の照明強度は、試料平面およびカメラ1における画像の輝度を決定する。顕微鏡2の内側で、(図面には示されていないが、モデルおよび装備レベルに応じて、)顕微鏡のセンサおよびアクチュエータ(電動機)が電気的かつ論理的に連結される。
この例示の実施形態において、顕微鏡は電気インターフェイス10を備え、このインターフェイス10を介して個別の顕微鏡設定、この場合には焦点合わせ駆動部およびステージ駆動部の位置または修正を外部に送信することができる。論理装置3は、このインターフェイス10を介して、焦点合わせ駆動部7およびステージ駆動部8のセンサにおける修正に関する信号を受信し、適切な画像モードに関して決定する。その目的のために、論理装置3は、図1に関して既に述べたように、カメラ1に対応する情報を供給する。選択された画像モードに応じて、顕微鏡における一定の設定を修正することが望ましい場合がある。この例示の実施形態において、この目的のために、選択された画像モードに応じて、論理装置3は、顕微鏡2のインターフェイス10を介して顕微鏡ランプ11を作動することができる。図1に関係する実施例によって記載された画像モードに関連して、「静止画像」モードおよび「動画像1」モードが選択された場合には、論理装置3はランプ11の照明強度に対してなんら修正を生じないのに対し、「動画像2」モードが選択された場合には、論理装置3は顕微鏡ランプ11でより高い照明強度を引き起こすことになる。
したがって、論理装置3と顕微鏡2との間の双方向の接続は、選択された画像モードに関して画質をさらに向上させるのに特に適している。
本発明は、使い勝手がよく、完全に自動化可能であり、特にコンピュータ支援ビデオ顕微鏡検査法を可能にし、それぞれの最適画像モードが顕微鏡検査の性質に応じて確認される。
本発明による顕微鏡システムの実施形態を概略的に示す。 本発明による顕微鏡システムの別の実施形態を概略的に示す。
符号の説明
1 カメラ
2 顕微鏡
3 論理装置
4 グラフィックスプロセッサ
5 モニタ
6 設定素子
7 センサを備えた焦点合わせ駆動部
8 センサを備えたステージ駆動部
9 表示装置
10 インターフェイス
11 ランプ

Claims (24)

  1. 少なくとも1つの顕微鏡設定を修正するための1つ以上の設定素子(6、7、8、11)を備える顕微鏡(2)を有し、顕微鏡画像を取得するためのカメラ(1)を有する顕微鏡システムであって、カメラが所定の画像モードで動作可能であり、
    前記カメラ(1)の特定の画像モードが設定素子(6、7、8、11)の修正に応じて設定可能であり、および/または前記顕微鏡(2)の設定素子(11)が、既存の画像モードに応じて修正可能であるように、前記顕微鏡(2)の設定素子(6、7、8、11)の少なくとも1つが前記カメラ(1)に効果的に接続されている、顕微鏡システム。
  2. 前記カメラ(1)に効果的に接続される設定素子(7、8)は、センサおよび/または電動機を備え、それによって前記それぞれの顕微鏡設定に関する情報が外部に送信可能である、請求項1に記載の顕微鏡システム。
  3. 前記カメラ(1)に効果的に接続される、前記顕微鏡(2)の設定素子(6、7、8、11)は、論理装置(3)を介して前記カメラ(1)に接続される、請求項1または2に記載の顕微鏡システム。
  4. 少なくとも2つの画像モードのための前記カメラ(1)の作動のタイプは前記論理装置(3)で規定され、作動のタイプの選択は前記それぞれの顕微鏡設定に関して前記論理装置(3)に送信される情報に左右される、請求項3に記載の顕微鏡システム。
  5. 前記顕微鏡(2)の作動のタイプは前記論理装置(3)で規定され、作動のタイプの選択は前記それぞれの画像モードに左右される、請求項3または4に記載の顕微鏡システム。
  6. 前記論理装置(3)で取り決められた画像モードはまた、前記顕微鏡(2)の作動、特に前記顕微鏡(2)の照明設定の作動のタイプを含む、請求項4または5に記載の顕微鏡システム。
  7. 前記カメラ(1)に接続される表示装置(9)であって、設定された前記カメラ(1)の各画像モードのために均一の画像フォーマットを見る人に提供する表示装置(9)を特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の顕微鏡システム。
  8. 前記画像フォーマットは、画像サイズおよび/または画像輝度および/または画像の色選択によって規定される、請求項7に記載の顕微鏡システム。
  9. 前記表示装置(9)は、グラフィックスプロセッサ(4)およびモニタ(5)を備える、請求項7または8に記載の顕微鏡システム。
  10. 顕微鏡設定は、顕微鏡ステージの位置、顕微鏡対物レンズの位置、顕微鏡対物レンズの選択、照明ビーム経路および/または撮像ビーム経路における1つ以上の絞りの位置および試料の照明強度からなる群から選択される設定を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の顕微鏡システム。
  11. 前記カメラ(1)の画像モードは、カメラ利得、露光時間、フレームシーケンスレート、画像フォーマット、画像コントラスト、解像度、色分布、画像輝度および画像処理モードを含む1つ以上の設定によって規定される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の顕微鏡システム。
  12. 少なくとも1つの調整可能な顕微鏡設定を含む顕微鏡(2)を用い、所定の画像モードで動作可能であるカメラ(1)を用いる画像生成方法であって、
    前記カメラ(1)の特定の画像モードが、顕微鏡設定に対する修正モードに応じて前記カメラ(1)で自動的に設定され、および/または顕微鏡設定が既存の画像モードに応じて修正される、画像生成方法。
  13. 顕微鏡設定に関する情報は、それぞれ、前記顕微鏡設定を検出し、それを行うセンサおよび/または電動機から取得される、請求項12に記載の方法。
  14. 顕微鏡設定に関する情報は、画像モードを選択するために、前記カメラ(1)を作動する論理装置(3)に供給される、請求項12または13に記載の方法。
  15. 1つ以上の画像モードは、動画像用および静止画像用にそれぞれ予め決定される、請求項12〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 種々の画像モードで前記カメラ(1)によって供給される画像は、均一のフォーマットで表示される、請求項12〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記カメラ(1)の特定の画像モードの選択時に、前記顕微鏡(2)の照明設定が修正される、請求項12〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 顕微鏡ステージの位置、顕微鏡対物レンズの位置、顕微鏡対物レンズの選択、照明ビーム経路および/または撮像ビーム経路における1つ以上の絞りの位置、および/または試料の照明強度が、顕微鏡設定として選択される、請求項12〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記カメラ(1)の画像モードは、カメラ利得、露光時間、画像シーケンスレート、画像フォーマット、画像コントラスト、解像度、色分布、画像輝度および画像処理モードを含む1つ以上の設定によって規定される、請求項12〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 画像モードは、修正不能な方式で予め決定される、請求項12〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 画像モードは、修正可能な方式で予め決定される、請求項12〜19のいずれか一項に記載の方法。
  22. 画像モードの修正時に、他の画像モードの対応する修正が行われる、請求項21に記載の方法。
  23. コンピュータプログラムがコンピュータまたは対応する計算装置、特に請求項3に記載の論理装置(3)および/または請求項9に記載のグラフィックスプロセッサ(4)で実行されるとき、請求項12〜22のいずれか一項に記載の方法のすべてのステップを実行するためのプログラムコード手段を有するコンピュータプログラム。
  24. コンピュータプログラムがコンピュータまたは対応する計算装置、特に請求項3に記載の論理装置(3)および/または請求項9に記載のグラフィックスプロセッサ(4)で実行されるとき、請求項12〜22のいずれか一項に記載の方法を実行するための、コンピュータ可読データ媒体に格納されるプログラムコード手段を有するコンピュータプログラム製品。
JP2006138921A 2005-05-31 2006-05-18 顕微鏡システムおよび画像生成方法 Pending JP2006338001A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005024867A DE102005024867C5 (de) 2005-05-31 2005-05-31 Mikroskopsystem und Bildgebungsverfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006338001A true JP2006338001A (ja) 2006-12-14

Family

ID=36829864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006138921A Pending JP2006338001A (ja) 2005-05-31 2006-05-18 顕微鏡システムおよび画像生成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7986338B2 (ja)
EP (1) EP1729162A1 (ja)
JP (1) JP2006338001A (ja)
DE (1) DE102005024867C5 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139484A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Olympus Corp 顕微鏡装置
JP2016206671A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 ライカ インストゥルメンツ (シンガポール) プライヴェット リミテッドLeica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. 顕微鏡のための顕微鏡イメージコントローラ装置、顕微鏡および顕微鏡検査方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009054704A1 (de) * 2009-12-15 2011-06-16 Carl Zeiss Imaging Solutions Gmbh Mikroskop zur Aufnahme eines Mosaikbildes sowie Aufnahmeverfahren für ein solches Mikroskop
DE102010041794A1 (de) * 2010-09-30 2012-04-05 Carl Zeiss Microlmaging Gmbh Mikroskopsystem, Mikroskopieverfahren und Computerprogrammprodukt
CN103323940B (zh) * 2013-05-29 2015-04-15 哈尔滨工业大学 一种基于双光子显微镜的电动平移装置的二维螺旋扫描方法
DE102020105984A1 (de) * 2020-03-05 2021-09-09 Leica Microsystems Cms Gmbh Steuerungssystem für ein Mikroskop, Mikroskopanordnung und Verfahren zur bildgebenden Positionierungsunterstützung
JP7438403B2 (ja) 2020-04-30 2024-02-26 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド 装置、装置を較正する方法、および装置を較正するためのデバイス
DE102020210595A1 (de) 2020-08-20 2022-02-24 Carl Zeiss Microscopy Gmbh System und Verfahren zur Überwachung von Zuständen von Komponenten eines Mikroskops

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3503208A1 (de) * 1985-01-31 1986-08-07 Winfried 2300 Altenholz Zeiser Verfahren und vorrichtung zum automatischen konstanthalten des in eine mikroskop-kamera einfallenden lichts
US5149972A (en) * 1990-01-18 1992-09-22 University Of Massachusetts Medical Center Two excitation wavelength video imaging microscope
JP3147981B2 (ja) * 1992-04-09 2001-03-19 オリンパス光学工業株式会社 顕微鏡用写真撮影装置
CA2243090A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-10 Timothy M. Richardson Inverted darkfield contrast microscope and method
JP2000098259A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Olympus Optical Co Ltd 共焦点顕微鏡用撮影装置
JP2001008083A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Seiji Ishikawa ビデオマイクロスコープ
US6917377B2 (en) * 2000-02-04 2005-07-12 Olympus Optical Co., Ltd. Microscope system
DE10031746A1 (de) * 2000-06-29 2002-01-10 Leica Microsystems Verfahren und Anordnung zur Anpassung der Iateralen und zeitlichen Auflösung eines Mikroskopbildes
US6466690C1 (en) * 2000-12-19 2008-11-18 Bacus Res Lab Inc Method and apparatus for processing an image of a tissue sample microarray
CA2476072A1 (en) * 2002-02-13 2003-09-18 Reify Corporation Method and apparatus for acquisition, compression, and characterization of spatiotemporal signals
AU2003214404A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-29 Taylor Hobson Limited Surface profiling apparatus
US20040096095A1 (en) * 2002-07-18 2004-05-20 August Technology Corp. Inspection tool with partial framing/windowing camera
WO2004079428A1 (ja) * 2003-03-03 2004-09-16 Nikon Corporation 顕微鏡デジタル画像取得システム
US7030351B2 (en) * 2003-11-24 2006-04-18 Mitutoyo Corporation Systems and methods for rapidly automatically focusing a machine vision inspection system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139484A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Olympus Corp 顕微鏡装置
JP2016206671A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 ライカ インストゥルメンツ (シンガポール) プライヴェット リミテッドLeica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. 顕微鏡のための顕微鏡イメージコントローラ装置、顕微鏡および顕微鏡検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7986338B2 (en) 2011-07-26
EP1729162A1 (de) 2006-12-06
US20060291040A1 (en) 2006-12-28
DE102005024867B3 (de) 2006-10-19
DE102005024867C5 (de) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006338001A (ja) 顕微鏡システムおよび画像生成方法
CN102967929B (zh) 放大观察装置、放大观察方法及放大观察程序
US7016109B2 (en) Microscopic image capture apparatus and microscopic image capturing method
JP5059637B2 (ja) 顕微鏡用撮像装置
KR20140103171A (ko) 화상 처리장치, 화상 처리 시스템, 화상 처리방법 및 기억매체
JP6136085B2 (ja) 画像取得装置、画像取得方法、およびコンピュータプログラム
US6259473B1 (en) Section image obtaining apparatus and method of obtaining section image
JP5047764B2 (ja) 顕微鏡用撮影装置
JP4847101B2 (ja) 顕微鏡システム
KR20140107469A (ko) 화상 처리장치, 화상 처리 시스템, 화상 처리방법 및 기억매체
JP2007017930A (ja) 顕微鏡装置
JP4758331B2 (ja) 顕微鏡用撮像装置および顕微鏡用撮像プログラム
JP2023077054A (ja) 外観検査装置及び外観検査方法
JP2013148856A (ja) 撮像装置、表示画面生成装置、撮像システム、及びその制御方法
JP4563693B2 (ja) 顕微鏡撮影装置、明るさ調整方法および明るさ調整プログラム
JP2010020206A (ja) 顕微鏡装置
JPH11287618A (ja) 画像処理装置
JP5355259B2 (ja) 顕微鏡システム、観察画像補正プログラム、及び観察画像補正方法
JP2006234718A (ja) X線検査装置
JP2009063656A (ja) 顕微鏡システム
JP6062028B2 (ja) 拡大観察装置、及び、拡大観察方法
US10649197B2 (en) Magnified observation apparatus
US11531194B2 (en) Microscope having an imaging optical unit for recording
JPH11344676A (ja) 顕微鏡画像撮影システム
US12041340B2 (en) Controller and method for providing an operational setting of an imaging device