JP5047764B2 - 顕微鏡用撮影装置 - Google Patents
顕微鏡用撮影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5047764B2 JP5047764B2 JP2007315795A JP2007315795A JP5047764B2 JP 5047764 B2 JP5047764 B2 JP 5047764B2 JP 2007315795 A JP2007315795 A JP 2007315795A JP 2007315795 A JP2007315795 A JP 2007315795A JP 5047764 B2 JP5047764 B2 JP 5047764B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- completion
- image
- microscope
- aiming
- specimen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/365—Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
まず図1について説明する。同図は、本発明の第一の実施形態に係る顕微鏡画像撮影システムの構成を示している。
CPU(中央演算部)16は、各種の制御処理を行うMPU(メインプロセッサユニット)と、当該制御処理を行えるようになるために当該MPUが実行する制御プログラムが予め格納されているROMと、当該制御プログラムを当該MPUが実行する際に作業用記憶装置として利用するRAMとを備えており、顕微鏡画像撮影システム1全体の動作制御を行う。表示用RAM17は、各種の画像や情報を表示部19で表示させる際に、これらの画像や情報を表しているデータが書き込まれるメモリである。メモリ装置18は、メモリカード等の記録媒体(不図示)に対する、各種の画像や情報の記録処理や読み出し処理を行う。
次に、このように構成された本実施形態に係る顕微鏡画像撮影システム1の動作について説明する。
ここで図2について説明する。図2は、図1に示した顕微鏡画像撮影システム1における制御部4のCPU16により行われる自動撮影モード処理の処理内容をフローチャートで示したものである。但し、図2におけるS102のみは、観察者が行う操作を示している。
この図2に示した処理は、観察者が制御部4を操作して、自動撮影モードを動作モードとして選択する指示をCPU16が取得すると開始される。
ここで、顕微鏡本体2での標本7における観察箇所への照準を行うためのステージ6の操作が完了する(図4においてはステージ操作開始から63秒後)と、顕微鏡画像の視野がその観察箇所に固定されるので、その後はR.G.Bデータ値の変化は殆どなくなる。そこで、本実施形態では、R.G.B検出エリア20内の画像の変化量(すなわち、R.G.B検出エリア20内のR.G.Bデータ値のうちの少なくともいずれかの変化量)が所定範囲内(本実施形態においてはこの範囲をゼロとする)に所定時間留まり続けていることを検出することで、当該観察箇所への照準の完了の検出を行うようにする。
なお、図4の例において、ステージ6の操作時にフォーカス値が変動しているのは、フォーカスエリア21に表示される画像に応じてコントラストが変化するためであり、また、フォーカスの調整操作時にR.G.Bデータ値が変動しているのは、フォーカス調整操作によって顕微鏡画像の輝度が変化するためである。
ここで、S103において、時系列の標本像におけるR.G.Bデータ値の所定時間内での変化が所定範囲内であるか否か(本実施形態においては変化していないか否か)を判定する処理が行われる。ここで、当該変化が所定範囲内である(本実施形態においては変化していない)と判定されたとき(判定結果がYesのとき)にはS104に処理を進める。一方、当該変化が所定範囲を超えている(本実施形態においては変化がある)と判定されたとき(判定結果がNoのとき)には、観察箇所への照準のための操作が完了していないとみなし、この判定結果がYesとなるまで、この処理を繰り返す。
ここで図5について説明する。図5は、顕微鏡本体2に対する操作より生じるR.G.Bデータ値の変化量の例を示している。
ここで図6について説明する。図6は、顕微鏡本体2に対する操作により生じるフォーカス値の変化量の例を示している。
図6に示したフォーカス値の変化量は、時刻t=nにおけるフォーカス値と、時刻t=(n−1)におけるフォーカス値との差の絶対値である。照準の完了が検出された後において、この値がゼロのまま所定時間(図6におけるフォーカス判定時間)留まり続けていた場合には、CPU16は、フォーカス値が所定時間変化していないと判定する。
図7に示した構成は、ステージ用加速度センサ22と加速度センサ制御部23とが追加されている点においてのみ、図1の構成と異なっている。ここでは、この異なる点についてのみ説明する。
この図8に示した処理は、観察者が制御部4を操作して、自動撮影モードを動作モードとして選択する指示をCPU16が取得すると開始される。
図9に示した構成は、オートブラケット制御部24が追加されている点においてのみ、図1の構成と異なっている。ここでは、この異なる点についてのみ説明する。
この図10に示した処理は、観察者が制御部4を操作して、自動撮影モードを動作モードとして選択する指示をCPU16が取得すると開始される。
S308に続くS309では、時系列の標本像におけるR.G.Bデータ値及びフォーカス値が、S308の撮影・記録処理後の所定時間内において変化していないか否かを判定する処理が行われる。ここで、R.G.Bデータ値及びフォーカス値が共に変化していないと判定されたとき(判定結果がYesのとき)にはS310に処理を進める。一方、R.G.Bデータ値及びフォーカス値の少なくともどちらかが変化していると判定されたとき(判定結果がNoのとき)にはS311に処理を進める。
これらの処理が行われることにより、標本7の観察箇所への照準の完了と合焦の完了とが共に検出されたときに、それまでカメラヘッド3が行っていた標本7の拡大像の撮影における撮影条件の設定を変化させながら、カメラヘッド3に順次撮影を行わせるオートブラケット撮影が、行えるようになる。この結果、前述した第一実施形態の効果に加えて、各種の撮影条件が異なる幾つもの画像を自動的に取得できるようになるので、観察者による撮影条件の設定ミスによる撮影の失敗が補われて、顕微鏡画像撮影の操作性が向上する。
本実施形態に係る顕微鏡画像撮影システム1は、顕微鏡本体2と、カメラヘッド3と、制御部4と、表示部19とで構成されている。ここで、カメラヘッド3と制御部4とで本発明を実施する顕微鏡用撮影装置を構成している。
この図12に示した処理は、観察者が制御部4を操作して、自動撮影モードを動作モードとして選択する指示をCPU16が取得すると開始される。
ここで、S404において、S402の処理により画像一時保存メモリ25に一時保存されているデジタル画像データで表現されている標本像のうち、カメラヘッド3により連続して取得された標本像が同一の画像になっているか否かを判定する処理が行われる。ここで、連続して取得された標本像が同一の画像になっていたと判定されたとき(判定結果がYesのとき)にはS405に処理を進める。一方、連続して取得された標本像が同一の画像になっていないと判定されたとき(判定結果がNoのとき)には、観察箇所への照準のための操作が完了していないとみなし、この判定結果がYesとなるまで、この処理を繰り返す。
次に、S409では、メモリ装置18を制御して、画像一時保存メモリ25に一時的に保存されていたデジタル画像データ、すなわち、カメラヘッド3が撮影して取得した標本像を表現しているデジタル画像データを記録媒体に記録させる処理が行われる。なお、S409では、カメラヘッド3を制御して、顕微鏡本体2により得られる標本7の拡大像を撮影させて標本像を取得させると共に、メモリ装置18を制御して、この取得した標本像のデジタル画像データを画像処理部13からメモリ装置18に転送して記録媒体に記録させる処理を行うようにしてもよい。
本実施形態に係る顕微鏡画像撮影システム1は、顕微鏡本体2と、カメラヘッド3と、制御部4と、表示部19とで構成されている。ここで、カメラヘッド3と制御部4とで本発明を実施する顕微鏡用撮影装置を構成している。
次に図15について説明する。図15は、図14に示した顕微鏡画像撮影システム1における制御部4のCPU16により行われる自動撮影モード処理の処理内容をフローチャートで示したものである。但し、図15におけるS502及びS508は、観察者が行う操作を示している。
2 顕微鏡本体
3 カメラヘッド
4 制御部
5 光源
6 ステージ
7 標本
8 対物レンズ
9 接眼レンズ
10 結像レンズ
11 光電変換素子
12 A/D変換器
13 画像処理部
14 R.G.Bデータ値検出部
15 フォーカス値検出部
16 CPU
17 表示用RAM
18 メモリ装置
19 表示部
20 R.G.B検出エリア
21 フォーカスエリア
22 ステージ用加速度センサ
23 加速度センサ制御部
24 オートブラケット制御部
25 画像一時保存メモリ
26 EFI制御部
Claims (5)
- 顕微鏡により得られる標本の拡大像を撮影して標本像を取得する撮影手段と、
前記標本像を記録する記録手段と、
前記顕微鏡での前記標本における観察箇所への照準の完了を検出する照準完了検出手段と、
前記顕微鏡での前記観察箇所への合焦の完了を検出する合焦完了検出手段と、
前記照準の完了と前記合焦の完了とが共に検出されたときに、前記撮影手段が取得していた標本像を前記記録手段に記録させる制御手段と、
を有し、
前記照準完了検出手段は、前記撮影手段が取得した標本像に基づいて前記照準の完了を検出するものであって、前記撮影手段が前記撮影を順次行って取得した時系列の前記標本像における所定の照準完了検出領域内の画像の変化量が所定範囲内に所定時間留まり続けていることを検出することで、前記照準の完了を検出することを特徴とする顕微鏡用撮影装置。 - 前記照準完了検出手段は、前記所定の照準完了検出領域内の画像を構成している画素についての光の三原色成分のうちの少なくともいずれかの変化量が所定範囲内に所定時間留まり続けていることを検出することで、前記照準の完了を検出することを特徴とする請求項1に記載の顕微鏡用撮影装置。
- 顕微鏡により得られる標本の拡大像を撮影して標本像を取得する撮影手段と、
前記標本像を記録する記録手段と、
前記顕微鏡での前記標本における観察箇所への照準の完了を検出する照準完了検出手段と、
前記顕微鏡での前記観察箇所への合焦の完了を検出する合焦完了検出手段と、
前記照準の完了と前記合焦の完了とが共に検出されたときに、前記撮影手段が取得していた標本像を前記記録手段に記録させる制御手段と、
を有し、
前記照準完了検出手段は、前記撮影手段が取得した標本像に基づいて前記照準の完了を検出するものであって、前記撮影手段が前記撮影を順次行って取得した時系列の前記標本像の輪郭の変化が所定範囲内に所定時間留まり続けていることを検出することで、前記照準の完了を検出することを特徴とする顕微鏡用撮影装置。 - 顕微鏡により得られる標本の拡大像を撮影して標本像を取得する撮影手段と、
前記顕微鏡での前記標本における観察箇所への照準の完了を検出する照準完了検出手段と、
前記顕微鏡での前記標本に対する焦点位置の移動操作の完了を検出する焦点位置移動操作完了検出手段と、
前記照準の完了が検出されたときに、前記撮影手段に前記撮影を順次行わせて時系列の前記標本像を順次取得させる制御手段と、
前記焦点位置の移動操作の完了が検出されるまでに前記撮影手段により取得された前記時系列の標本像間における同一の位置の画素のうち、コントラストが最高であるものを抽出し、抽出された画素を該位置に配置して1枚の合成画像を形成する合成画像形成手段と、
を有することを特徴とする顕微鏡用撮影装置。 - 前記焦点位置移動操作完了検出手段は、前記撮影手段による前記時系列の標本像の順次取得に並行して行われる前記抽出において、コントラストが最高である画素の新たな抽出が所定時間行われなかったことを検出することで、前記焦点位置の移動操作の完了を検出することを特徴とする請求項4に記載の顕微鏡用撮影装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007315795A JP5047764B2 (ja) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | 顕微鏡用撮影装置 |
US12/327,859 US7869706B2 (en) | 2007-12-06 | 2008-12-04 | Shooting apparatus for a microscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007315795A JP5047764B2 (ja) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | 顕微鏡用撮影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009139634A JP2009139634A (ja) | 2009-06-25 |
JP5047764B2 true JP5047764B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=40721795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007315795A Expired - Fee Related JP5047764B2 (ja) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | 顕微鏡用撮影装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7869706B2 (ja) |
JP (1) | JP5047764B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2489930A (en) * | 2011-04-08 | 2012-10-17 | Sony Corp | Analysis of Three-dimensional Video to Produce a Time-Varying Graphical Representation of Displacements |
JP5948062B2 (ja) * | 2012-01-19 | 2016-07-06 | オリンパス株式会社 | 撮像装置および顕微鏡システム |
CN107111124B (zh) * | 2014-10-29 | 2020-04-21 | 分子装置有限公司 | 在显微镜系统中使用并行成像生成对焦图像的设备和方法 |
DE102014117474A1 (de) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | Märzhäuser Wetzlar GmbH & Co. KG | Scanning-Tisch |
JP6489876B2 (ja) * | 2015-03-02 | 2019-03-27 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
JP6824388B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-02-03 | 富士フイルム株式会社 | 観察装置および観察制御方法並びに観察制御プログラム |
CN208969331U (zh) * | 2018-11-22 | 2019-06-11 | 卡尔蔡司显微镜有限责任公司 | 智能照相显微镜系统 |
CN110175995B (zh) * | 2019-05-29 | 2021-04-30 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种基于病理图像的图像状态确定方法、装置以及系统 |
JP2021076858A (ja) * | 2021-01-26 | 2021-05-20 | 一般社団法人白亜会 | 顕微鏡画像の自動撮像装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3327948B2 (ja) * | 1992-06-09 | 2002-09-24 | オリンパス光学工業株式会社 | 光学像再構成装置 |
JP2002350741A (ja) | 2001-05-25 | 2002-12-04 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡用撮影装置 |
JP2005114859A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Nikon Corp | 顕微鏡 |
JP4546741B2 (ja) * | 2004-01-08 | 2010-09-15 | オリンパス株式会社 | 蛍光顕微鏡 |
US7929738B2 (en) * | 2005-10-11 | 2011-04-19 | Olympus Corporation | Microscope apparatus and microscope system |
-
2007
- 2007-12-06 JP JP2007315795A patent/JP5047764B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-12-04 US US12/327,859 patent/US7869706B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090148153A1 (en) | 2009-06-11 |
US7869706B2 (en) | 2011-01-11 |
JP2009139634A (ja) | 2009-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5047764B2 (ja) | 顕微鏡用撮影装置 | |
JP5059637B2 (ja) | 顕微鏡用撮像装置 | |
JP4578334B2 (ja) | 撮像レンズの合焦位置決定装置およびその方法 | |
JP4843002B2 (ja) | 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP5657235B2 (ja) | 画像撮像装置及び画像撮像方法 | |
JP4730478B2 (ja) | 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにプログラム | |
CN106101519B (zh) | 观察装置 | |
JP2009151254A (ja) | 撮影装置及び焦点検出装置 | |
JP2006279894A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2009300831A (ja) | 顕微鏡用撮像システム、露光調整プログラム、及び露光調整方法 | |
JP4979469B2 (ja) | 顕微鏡撮像装置 | |
JP5155266B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム | |
JP5249799B2 (ja) | 画像出力システム、画像出力方法及び画像出力プログラム | |
JP5125774B2 (ja) | カメラ | |
JP6025954B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP5753514B2 (ja) | 画像表示装置、およびコンピュータプログラム | |
JP5948062B2 (ja) | 撮像装置および顕微鏡システム | |
JP2009047942A (ja) | オートフォーカス機構、およびその合焦方法 | |
JP2007171455A (ja) | 撮像装置 | |
JPH11344676A (ja) | 顕微鏡画像撮影システム | |
JP2016032180A (ja) | 撮像装置、制御方法およびプログラム | |
JP6489876B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
WO2023234203A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法 | |
JP2002354319A (ja) | 顕微鏡電子カメラ | |
JP2012170100A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、およびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5047764 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |