JP2006337988A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006337988A5
JP2006337988A5 JP2006117538A JP2006117538A JP2006337988A5 JP 2006337988 A5 JP2006337988 A5 JP 2006337988A5 JP 2006117538 A JP2006117538 A JP 2006117538A JP 2006117538 A JP2006117538 A JP 2006117538A JP 2006337988 A5 JP2006337988 A5 JP 2006337988A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
period
display mode
periods
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006117538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4999352B2 (ja
JP2006337988A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006117538A priority Critical patent/JP4999352B2/ja
Priority claimed from JP2006117538A external-priority patent/JP4999352B2/ja
Publication of JP2006337988A publication Critical patent/JP2006337988A/ja
Publication of JP2006337988A5 publication Critical patent/JP2006337988A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4999352B2 publication Critical patent/JP4999352B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. ディスプレイと、ディスプレイコントローラと、を有する表示装置であって、1フレーム期間をそれぞれ書き込み期間及び表示期間を有する複数のサブフレーム期間に分割し、前記複数のサブフレーム期間の各表示期間を点灯または非点灯とし、前記1フレーム期間中の点灯時間の総和をもってn(nは2以上の自然数)ビットの階調を表現する第1の表示モードと、前記ディスプレイを前記第1の表示モードよりも小さいクロックパルスの周波数で動作させ、1フレーム期間中の表示期間を点灯または非点灯とし、前記1フレーム期間中の点灯時間の総和をもって1ビットの階調を表現する第2の表示モードを有し、前記第1の表示モード及び前記第2の表示モードを前記ディスプレイコントローラで制御し、
    前記第1の表示モードにおいて1ゲート選択期間を複数のサブゲート選択期間に分割し、前記サブゲート選択期間内に1行分のゲート信号線を選択することにより、前記1ゲート選択期間内に複数のゲート信号線を選択することを特徴とする表示装置。
  2. ディスプレイと、ディスプレイコントローラと、を有する表示装置であって、1フレーム期間をそれぞれ書き込み期間及び表示期間を有する複数のサブフレーム期間に分割し、前記複数のサブフレーム期間の各表示期間を点灯または非点灯とし、前記1フレーム期間中の点灯時間の総和をもってn(nは2以上の自然数)ビットの階調を表現する第1の表示モードと、前記ディスプレイを前記第1の表示モードよりも小さいクロックパルスの周波数で動作させ、1フレーム期間をそれぞれ書き込み期間及び表示期間を有する複数のサブフレーム期間に分割し、前記複数のサブフレーム期間の各表示期間を点灯または非点灯とし、前記1フレーム期間中の点灯時間の総和をもってm(mはnよりも小さい自然数)ビットの階調を表現する第2の表示モードを有し、前記第1の表示モード及び前記第2の表示モードを前記ディスプレイコントローラで制御し、
    前記第1の表示モード及び前記第2の表示モードにおいて1ゲート選択期間を複数のサブゲート選択期間に分割し、前記サブゲート選択期間内に1行分のゲート信号線を選択することにより、前記1ゲート選択期間内に複数のゲート信号線を選択することを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1において、前記第2の表示モードにおいて前記1ゲート選択期間を複数のサブゲート選択期間に分割し、各サブゲート選択期間内に同じゲート信号線を選択することにより、前記1ゲート選択期間内に1行分のゲート信号線を選択することを特徴とする表示装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項において、前記第2の表示モードにおける1フレーム期間あたりの表示期間の総和は、前記第1の表示モードにおける1フレーム期間あたりの表示期間の総和より長いことを特徴とする表示装置。
  5. 請求項1乃至請求項のいずれか一項において、前記ディスプレイは画素毎に発光素子を有し、前記第1の表示モードにおいて前記発光素子に加えられる電圧は、前記第2の表示モードにおいて前記発光素子に印加される電圧より高いことを特徴とする表示装置。
  6. 請求項1乃至請求項のいずれか一項において、前記ディスプレイは画素毎に発光素子を有し、前記第1の表示モードにおいて前記表示期間を点灯とするときに前記発光素子に供給される電流は、前記第2の表示モードにおいて前記表示期間を点灯とするときに前記発光素子に供給される電流より大きいことを特徴とする表示装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか一項において、前記ディスプレイコントローラにおける駆動回路用電源制御回路は、前記第2の表示モードを用いる際に、前記第1の表示モードよりも低い電圧を出力することを特徴とする表示装置。
  8. 請求項1乃至請求項のいずれか一項における前記表示装置を表示部に具備することを特徴とする電子機器。
JP2006117538A 2005-05-02 2006-04-21 表示装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP4999352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117538A JP4999352B2 (ja) 2005-05-02 2006-04-21 表示装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005133814 2005-05-02
JP2005133814 2005-05-02
JP2006117538A JP4999352B2 (ja) 2005-05-02 2006-04-21 表示装置及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006337988A JP2006337988A (ja) 2006-12-14
JP2006337988A5 true JP2006337988A5 (ja) 2009-06-04
JP4999352B2 JP4999352B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=37558558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006117538A Expired - Fee Related JP4999352B2 (ja) 2005-05-02 2006-04-21 表示装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4999352B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242358A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Eastman Kodak Co アクティブマトリクス型表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3972270B2 (ja) * 1998-04-07 2007-09-05 ソニー株式会社 画素駆動回路および駆動回路一体型画素集積装置
JP2000227784A (ja) * 1998-07-29 2000-08-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路および電気光学装置
JP3812340B2 (ja) * 2001-01-15 2006-08-23 株式会社日立製作所 画像表示装置
JP4011320B2 (ja) * 2001-10-01 2007-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及びそれを用いた電子機器
JP2003271099A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置および表示装置の駆動方法
JP4397576B2 (ja) * 2002-11-14 2010-01-13 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100419844C (zh) 显示元件驱动装置和具有该装置的显示装置及驱动方法
JP2003255895A5 (ja)
CN107481673A (zh) 一种有机发光显示面板及其驱动方法和驱动装置
JP2003271099A5 (ja)
JP4968857B2 (ja) 画素駆動装置及び画素駆動方法
JP2008020874A (ja) 表示装置及びその駆動方法
TW200802262A (en) Liquid crystal display device and driving method
JP2007171727A (ja) 映像信号の表示制御装置および表示制御方法
KR20140011388A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
CN103745685A (zh) 有源矩阵式有机发光二极管面板驱动电路及驱动方法
JP2009520223A5 (ja)
JP2001337647A5 (ja)
TWI257080B (en) Driving method of organic electro-luminescence display
KR100681039B1 (ko) 유기전계발광소자 및 그 표시장치, 그 구동방법
JP2003241715A5 (ja)
JP2012053447A (ja) 表示装置及びその駆動方法
WO2021217787A1 (zh) 背光单元及其控制方法、液晶显示装置
JP2015125427A (ja) 表示装置の駆動方法、および表示装置
JP2006350310A5 (ja)
TW200632828A (en) Cholesteric liquid crystal display apparatus and method for driving cholesteric liquid crystal display device
KR20140120085A (ko) 표시 패널 구동부, 이를 이용한 표시 패널 구동 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2007086349A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2006337988A5 (ja)
CN111968584A (zh) 显示面板及显示装置
JP4595300B2 (ja) 電気光学装置および電子機器