JP2006333069A - 移動体用アンテナ制御装置およびアンテナ制御方法 - Google Patents

移動体用アンテナ制御装置およびアンテナ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006333069A
JP2006333069A JP2005153825A JP2005153825A JP2006333069A JP 2006333069 A JP2006333069 A JP 2006333069A JP 2005153825 A JP2005153825 A JP 2005153825A JP 2005153825 A JP2005153825 A JP 2005153825A JP 2006333069 A JP2006333069 A JP 2006333069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna control
mobile
directional
zenith
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005153825A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ishioka
伸之 石岡
Shigeki Nakamura
繁樹 中村
Shigeki Kondo
茂貴 近藤
Yoshihiko Nire
吉彦 仁禮
Kenji Naka
賢二 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005153825A priority Critical patent/JP2006333069A/ja
Publication of JP2006333069A publication Critical patent/JP2006333069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】 構成の簡易化を図ることができ、移動体の姿勢にかかわらずこの移動体に備えたアンテナを目的の通信衛星と通信可能に制御できる移動体用アンテナ制御装置およびアンテナ制御方法を提供する。
【解決手段】 アンテナ制御装置12は、準天頂衛星2のいずれかと、移動体端末10に備えたフェーズドアレイアンテナ11を用いて通信を行う装置である。フェーズドアレイアンテナ11は、天頂方向へ指向させたとき少なくとも1機の準天頂衛星2をカバーできるビーム幅Wを有し電気的に指向方向を制御可能である。アンテナ制御装置12は、フェーズドアレイアンテナ11を制御し指向方向を天頂方向へ指向させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、構成の簡易化を図ることができ、移動体の姿勢にかかわらずこの移動体に備えたアンテナを目的の通信衛星と通信可能に制御できる移動体用アンテナ制御装置およびアンテナ制御方法に関する。
例えば日本近辺は、赤道から離れた中緯度に位置しているため、静止衛星を見る高度がおおよそ45°前後となる。このため、都市部や山間部では、ビルや山岳が遮蔽物となって、静止衛星と移動体との間で行う衛星通信に支障を来すことが問題となっていた。そこで、静止軌道から約45°傾斜し日本上空を通過する軌道上に、3機以上の衛星(以下、準天頂衛星という。)を120°間隔で周回させ、これらの準天頂衛星をハンドオーバ(通信の相手方となる準天頂衛星の切り替え)しながら利用することにより、約70°〜80°以上の高仰角で移動体衛星通信を行うことが考えられてきた。
一般に、低ビットレートのデータ通信または音声通話にかかる通信では、それほど高い回線品質や広帯域性は要求されない。このため、このような準天頂衛星システムでは、準天頂衛星側に大型アンテナを備えて比較的大電力で送信を行い、移動体端末側に広指向性または無指向性で低利得の小型アンテナを備えれば、移動体衛星通信を行うことができる。
一方、例えば静止画像データや動画像データなど、データ量が大きく低誤り率が求められるデータを迅速に伝送するには、格段に広帯域で高品質の衛星通信回線が必要となる。しかし、従来、移動体側で用いられてきた無指向性または広指向性のアンテナは、利得が低いため伝送帯域が充分にとれず、また、自動車や高周波加工機など地上の雑音源から電波障害を受け易い問題点があった。
他方、単一指向性アンテナは指向方向付近において高利得であり、相手局へ指向させれば高速で高品質の通信回線を設定できる。しかし、移動体は傾斜したり進行方向が変化したりしうるので、搭載方法によっては移動体の姿勢の変化に伴って単一指向性アンテナの指向方向が変化してしまう。このため、移動体に搭載した単一指向性アンテナを用いて衛星通信回線を設定することが困難である問題点があった。
そこで、フリップの裏面にパッチアンテナを設け、通話中にこのフリップを開くと、このパッチアンテナが垂直方向(天頂方向)を向く携帯端末装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、格納された軌道データに基づき衛星の地上から見た視方位や仰角を求め、ユーザーの向きや腕の姿勢を検出して、アンテナのビームが衛星の方向に向くように制御する携帯型衛星通信端末が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
また、移動体の傾斜や進行方向が変化したとき、内可動片が重りにより重力バランスがとれるまで回転するとともに、それ自体が永久磁石化された外可動片が地磁気によって回転することにより、アンテナ素子の方向を特定方向に維持する移動体用アンテナ装置が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
特開2000−341017号公報(段落0024、図2) 特開2003−32139号公報(段落0070〜0072、図17) 特開2004−335458号公報(段落0024〜0028、図5)
しかし、前記携帯端末装置では、フリップにパッチアンテナが固定されているため、その姿勢が変化すると、パッチアンテナの向きも変化し、衛星局に対する送受信利得の変動や、通信の途絶が生じることがある問題点があった。
また、前記携帯型衛星通信端末では、衛星の軌道データをあらかじめ記憶させておき、アンテナのビームの向きを制御するたびに衛星の方角を計算しているため、構造が複雑になり、製造および運用などにかかる費用が増大する問題点があった。
また、前記移動体用アンテナ装置では、アンテナ素子を機械的な作用によって回転させている。したがって、高い工作精度を必要とするため製造費用が増大し、また、機械的動作箇所の耐久性や信頼度が低下する問題点があった。また、重りなどの機械的構成部材は慣性質量が大きく加速度による影響を受けやすいので、移動体の傾斜や進行方向の急速な変化に追従できず、また、移動体の加減速に伴ってアンテナ素子の方向が特定方向からずれてしまう問題点があった。
本発明は、前記のような問題点に鑑みてなされたものであり、簡易な構成を有し、移動体の姿勢にかかわらずこの移動体に備えたアンテナを目的の通信衛星と通信可能に制御する移動体用アンテナ制御装置およびアンテナ制御方法を提供することを目的とする。
前記の問題点を解決するために、本発明の移動体用アンテナ制御装置は、所定の準天頂軌道を航行する衛星に対して、移動体に備えた指向性アンテナを用いて通信を行うための移動体用アンテナ制御装置であって、前記指向性アンテナは、天頂方向へ指向させたとき少なくとも前記衛星をカバーできるビーム幅を有し電気的に指向方向を制御可能であり、該移動体用アンテナ制御装置は、前記指向性アンテナを制御し前記指向方向を前記天頂方向へ指向させる手段を含む構成とした。
また、前記の問題点を解決するために、本発明の移動体用アンテナ制御方法は、所定の準天頂軌道を航行する衛星に対して、移動体に備えた指向性アンテナを用いて通信を行うための移動体用アンテナ制御装置によるアンテナ制御方法であって、前記指向性アンテナは、天頂方向へ指向させたとき少なくとも1機の前記衛星をカバーできるビーム幅を有し電気的に指向方向を制御可能であり、該アンテナ制御方法は、前記移動体用アンテナ制御装置が前記指向性アンテナを制御し前記指向方向を前記天頂方向へ指向させるアンテナ制御過程を含む構成とした。
本発明によれば、構成の簡易化を図ることができ、移動体の姿勢にかかわらずこの移動体に備えたアンテナを目的の通信衛星と通信可能に制御できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態の移動体用アンテナ制御装置およびアンテナ制御方法が適用される準天頂衛星システム1の概念を示す説明図である。
準天頂衛星システム1は、サービスエリア上空を通る長楕円軌道上を120°間隔で周回する3機の準天頂衛星2(1機のみ図示する。)と、地上Eに位置しフェーズドアレイアンテナ11を備えた移動体端末10とを含む。準天頂衛星2の代わりに、同様の中継機能、送受信機能または送信機能を有する通信衛星または放送衛星を用いてもよい。
本説明において、天頂方向の高度角を90°、水平方向の高度角を0°、天底方向の高度角を−90°とする。準天頂衛星2の見かけ上の位置(地平座標上の位置)は移動するが、準天頂衛星2は、長楕円軌道上を周回している。このため、サービスエリア内に位置する移動体端末10からは、天頂方向(高度角:90°)近傍の高仰角に少なくとも1機の準天頂衛星2が見えることになる。
また、本説明において、最も天頂方向の近くに位置する準天頂衛星2が、最も天頂方向から離れる(水平方向に近い)ときの高度角を限界高度角と呼ぶ。すると、移動体端末10は、天頂方向を中心とし限界高度角までの範囲内から信号を受信できれば、常に準天頂衛星2のいずれかから信号を受信できることとなる。限界高度角は、準天頂衛星2の軌道の扁平率などによって異なるが、例えば約70°〜80°である。
そこで、準天頂衛星2のいずれかと常に通信可能にするため、フェーズドアレイアンテナ11のメインローブのビーム幅Wは、前記限界高度角の2倍以上の値を有する構成とした。
なお、本説明において、ビーム幅Wとは、原則として、放射電界の2乗に比例する放射電力密度が正面方向の値の1/2になる2つの方向を挟む角度をいうが、電力密度が1/2となる方向を挟む角度に限らず、準天頂衛星2のいずれかと常に通信可能となる最大範囲を確定する角度としてもよい。
図2は、本実施形態の移動体用アンテナ制御装置およびアンテナ制御方法が適用される準天頂衛星システム1の運用例を示す説明図である。
移動体端末10は、移動などに伴って、傾いたり回転したりしうる。したがって、図2(a)に示すように、フェーズドアレイアンテナ11が準天頂衛星2に正対するときもあり、図2(b)に示すように、フェーズドアレイアンテナ11が準天頂衛星2に正対しないときもある。
そこで、移動体端末10は、その姿勢にかかわらず、フェーズドアレイアンテナ11のメインローブの主軸Aaが天頂方向に制御される構成とした。
具体的には、図2(b)に示すように、フェーズドアレイアンテナ11の主軸Aaは、天頂と天底とを通る垂直軸Avに対し傾斜角Q分傾くことがある。また、フェーズドアレイアンテナ11が、その主軸Aa周りに回転角R分回転することがある(なお、移動体端末10の正面方向をR=0°とする。)。このとき、移動体端末10は、移動体端末10自身の姿勢角、すなわち回転角Rおよび傾斜角Qを検出し、回転角Rおよび傾斜角Q分を補正して、フェーズドアレイアンテナ11のメインローブの主軸Aaを天頂方向へ指向する構成とした。
なお、準天頂衛星2と送受信する電波は円偏波であり、フェーズドアレイアンテナ11は円偏波アンテナであるため、移動体端末10が垂直軸Av周りに水平回転しても、フェーズドアレイアンテナ11の準天頂衛星2に対する受信利得は実質的に変化しない。フェーズドアレイアンテナ11は、準天頂衛星2と送受信される電波の旋回方向(右旋/左旋)に対応した送受信特性を有する。
図3は、移動体端末10の外観を示す斜視図である。
移動体端末10は、地上Eに位置し携帯可能な通信機器であるが、車両、船舶または航空機などの移動体に搭載するか、地上Eに設置するものでもよい。移動体端末10が、準天頂衛星2と相互に通信可能である場合について説明するが、移動体端末10は、準天頂衛星2から放送などの受信を行うが送信は行わないものでもよい。
移動体端末10は、フェーズドアレイアンテナ11と、液晶表示装置などからなり移動体端末10の状態や準天頂衛星2と送受する情報などを表示する表示部37と、キーやポインティングデバイスなどからなり送信する情報や移動体端末10への指示を入力するための入力部38と、これらを格納または装着した筐体15とを具備している。移動体端末10が様々な姿勢で準天頂衛星2と通信を行えるように、上面のフェーズドアレイアンテナ11のほか、正面のフェーズドアレイアンテナ11bや、側面のフェーズドアレイアンテナ11cを備えることが好ましい。移動体端末10はさらに、音声通話を行うためのスピーカおよびマイクロフォン(いずれも図示せず)を備えてもよい。
図4は、移動体端末10の構成を示すブロック図である。
移動体端末10は、メインローブの指向方向が可変であるフェーズドアレイアンテナ11と、フェーズドアレイアンテナ11の指向方向を制御しメインローブを天頂方向へ指向させるためのアンテナ制御装置12と、準天頂衛星2と通信を行う情報通信装置13と、内蔵する電池(図示せず)または外部から電力を取り込み移動体端末10内の各部へ電力を供給する電源部14と、前記各要素を格納する筐体15とを具備している。
アンテナ制御装置12は、フェーズドアレイアンテナ11を天頂方向へ指向させるためのアレイファクタ情報を姿勢角(回転角Rおよび傾斜角Q)ごとに記憶したアレイファクタ記憶部21と、移動体端末10の姿勢角を検出する姿勢角センサ25と、アレイファクタ記憶部21を参照して、検出された姿勢角に対応するアレイファクタ情報を検索するアレイファクタ計算部27と、検索されたアレイファクタ情報に基づきフェーズドアレイアンテナ11を制御する指向性制御部28とを具備している。
アレイファクタ記憶部21は、アレイファクタ情報を恒久的に記憶したROM(Read Only Memory)からなるが、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)からなり、必要に応じて記憶されたアレイファクタ情報の更新を行えるようにしてもよい。
姿勢角センサ25は、姿勢角、すなわち回転角Rおよび傾斜角Qを検出する機能を有する。具体的には、例えば、振動ジャイロおよび加速度センサ(いずれも図示せず)からなる組を3組含み、ヨー角α、ロール角βおよびピッチ角γ(図3参照)を同時的に検出可能な3軸角度センサである。ところで、フェーズドアレイアンテナ11のメインローブの主軸Aaが天頂方向に指向していれば、垂直軸Av周りの回転は、準天頂衛星2との通信に実質的に影響を及ぼさない。そのため、姿勢角センサ25は、移動体端末10が向く方位を検出する機能を有さなくてもよい。また、姿勢角センサ25は、重力の働く方向を検出する重力センサ(図示せず)を含み、重力の働く方向を基準として天頂方向を検出し、傾斜角Qおよび回転角Rを検出する2軸センサでもよい。
図5は、フェーズドアレイアンテナ11を詳細に示すブロック図である。
以下、位相制御によりメインローブの主軸方向を調節する機能について説明するが、フェーズドアレイアンテナ11はさらに、振幅制御によりサイドローブレベルを調節する機能を有してもよい。この場合、移動体端末10が室内に位置するとき、窓を通じてサイドローブにより準天頂衛星2と通信を行うことができる。
フェーズドアレイアンテナ11は、多数のアンテナ素子211〜2nmを平面状または曲面状に並べたアンテナアレイ200と、情報通信装置13から送信される信号を各アンテナ素子211〜2nmへ分配するとともに、各アンテナ素子211〜2nmで受信された信号を合成して情報通信装置13へ出力する分配/合成器400と、各アンテナ素子211〜2nmと分配/合成器400との間に挿入され、各アンテナ素子211〜2nmと分配/合成器400とで送受される信号の位相を早める/遅らせる移相器311〜3nmとを具備している。
アンテナ素子211〜2nmの各々は、例えばパッチアンテナなど、一方向に指向性を有するアンテナである。アンテナアレイ200に備えるアンテナ素子211〜2nmの基数は、天球上の広い範囲をカバーするため、ある程度広いビーム幅が好ましく、また、消費電力を抑制する観点から、実用上例えば4段×4列=16基とする。準天頂衛星2の軌道の扁平率が大きいか、またはその機数が4機以上のときは、天球上の比較的狭い範囲をカバーすればよいので、アンテナ素子211〜2nmの基数を増やして、フェーズドアレイアンテナ11の送受信利得を大きくできる。準天頂衛星2の軌道の扁平率が小さいときは、天球上の比較的広い範囲をカバーしなければならない代わりに通信距離が小さくて済むので、アンテナ素子211〜2nmの基数を減らして、フェーズドアレイアンテナ11のビーム幅Wを大きくすればよい。
また、フェーズドアレイアンテナ11では、各アンテナ素子211〜2nmで受信した信号を増幅する低雑音増幅器(LNA: Low Noise Amplifier)と、受信信号を低い周波数に変換する低雑音ダウンコンバータ(LNB: Low Noise Block Downconverter)と、分配/合成器400からの送信信号を電力増幅して各アンテナ素子211〜2nmへ出力する大電力増幅器(HPA: High-Power Amplifier)と、低雑音増幅器が送信時に破壊されることを防ぐため送受信路を分離するサーキュレータ(いずれも図示せず)とが、各アンテナ素子211〜2nmと分配/合成器400との間に挿入されている。
図2に戻り、図2(a)に示すように、移動体端末10のフェーズドアレイアンテナ11が準天頂衛星2に対して正対しているとき、準天頂衛星2から発射された電波は平面波とみなせるから、移相器311〜3nmでの位相変化量を同じにすれば、準天頂衛星2に対して最大の送受信利得が得られる。図2(b)に示すように、移動体端末10のフェーズドアレイアンテナ11が準天頂衛星2に対して正対していない(傾いている)とき、フェーズドアレイアンテナ11の各アンテナ素子211〜2nmへ異なる位相で到着するから、移相器311〜3nmでの位相変化量を制御し、分配/合成器400へ到着する信号の位相を揃えれば、準天頂衛星2に対して最大の送受信利得が得られる。
フェーズドアレイアンテナ11の一形式について例示したが、例えばエスパアンテナなど、メインローブの指向方向が電気的に可変である他の形式のアンテナを用いてもよい。
図4および図6を参照し、フェーズドアレイアンテナ11の制御の具体例について説明する。この例では、移動体端末10は、フェーズドアレイアンテナ11、11bおよび11cと、フェーズドアレイアンテナ11,11bまたは11cを切り替えるアンテナ切り換え器(図示せず)とを備えている。また、姿勢角センサ25は、姿勢角、すなわちヨー角α、ロール角βおよびピッチ角γを、π/8[rad]単位で検出するデジタルセンサである。また、フェーズドアレイアンテナ11の移相器311〜3nmは、3ビットの制御値により制御されるデジタル移相器である。姿勢角センサ25の検出精度および移相器311〜3nmの制御値の精度、すなわち桁数は、フェーズドアレイアンテナ11のビーム幅Wの広狭や、移動体端末10の移動状況などに応じて、上下させるとよい。
図6は、アレイファクタ記憶部21に記憶されたアレイファクタ情報の一例を示す図である。
アレイファクタ情報の各レコード(図6に示す表の各行に相当)には、移動体端末10の姿勢角、すなわち、ヨー角α、ロール角βおよびピッチ角γからなる組み合わせごとに、使用するアンテナおよび移相器311〜3nmの制御値が記載されている。
姿勢角センサ25が、例えばヨー角α=π/8[rad]、ロール角β=0[rad]およびピッチ角γ=0[rad]からなる姿勢角を検出すると、アレイファクタ計算部27は、この姿勢角に対応するレコードID:100のレコードを検索し、このレコードID:100のアレイファクタ情報をアンテナ切換器(図示せず)および指向性制御部28へ送出する。
アンテナ切換器(図示せず)はレコードID=100のアレイファクタ情報に基づき、使用するアンテナを、フェーズドアレイアンテナ11に切り換える。
指向性制御部28は、移相器311へ制御値「001」、移相器312へ制御値「000」、移相器313へ制御値「000」、…、移相器3nmへ制御値「000」を送出し、移相器311〜3nmの位相変化量を制御する。こうして、フェーズドアレイアンテナ11の指向方向が制御される。
図7は、情報通信装置13を詳細に示すブロック図である。
情報通信装置13は、フェーズドアレイアンテナ11で受信され情報通信装置13へ入力される受信信号を増幅する前置増幅器32aと、送受信信号の搬送波周波数の基準信号を発生する局部発信器34と、基準信号により入力信号を復調する復調器33aと、復調信号をデジタル変換するA−D変換器35aと、情報通信装置13全体の制御および情報の仲介を行う制御部36と、制御部36から送出される信号をアナログ変換するD−A変換器35bと、D−A変換器35bからの信号を局部発信器34からの基準信号を用いて変調する変調器33bと、変調器33bからの信号を電力増幅する電力増幅器32bと、フェーズドアレイアンテナ11から情報通信装置13へ向かう信号を前置増幅器32aに導き、電力増幅器32bから出力される信号をフェーズドアレイアンテナ11に導くことにより、送信信号と受信信号とを分離するサーキュレータ31と、情報通信装置13の状態および制御部36で送受される情報を表示する表示部37と、制御部36へ送信すべき情報や指示を入力する入力部38とを具備している。
情報通信装置13から入出力される送受信信号は、例えばQAM(Quadrature Amplitude Modulation)やQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)など、周波数使用効率に優れ高速伝送が可能な変調方式で変調された信号である。そのため、復調器33aは、例えばQAM復調器またはQPSK復調器であり、変調器33bは、例えばQAM変調器またはQPSK変調器を用いる。
つぎに、図4および図8を参照して、アンテナ制御装置12の動作について説明する。
図8は、アンテナ制御装置12の動作を示すフローチャートである。
まず、アンテナ制御装置12において、姿勢角センサ25は、移動体端末10の姿勢角、すなわち回転角Rおよび傾斜角Qを検出する(ステップS1)。
つぎに、アレイファクタ計算部27は、アレイファクタ記憶部21を参照し、姿勢角センサ25により検出された姿勢角に対応するアレイファクタ情報を検索する(ステップS2)。
そして、指向性制御部28は、アレイファクタ計算部27により検索されたアレイファクタ情報に基づき、フェーズドアレイアンテナ11の各移相器311〜3nmの位相変化量を制御することにより、フェーズドアレイアンテナ11の指向性を制御する(ステップS3)。
こうして、移動体端末10の姿勢にかかわらず、フェーズドアレイアンテナ11が天頂方向へ指向される。
前記各過程(ステップS1〜S3)を繰り返すことにより、移動などに伴って移動体端末10の姿勢が変化しても、姿勢の変化に追随して、フェーズドアレイアンテナ11の指向方向が天頂方向へ維持される。
図9は、準天頂衛星2と移動体端末10との間に障害壁5がある場合の通信状態を示す説明図である。
準天頂衛星システム1bは、準天頂衛星システム1に加えて、ギャップフィラ装置4を具備している。準天頂衛星2からの電波は非常に微弱であるため、移動体端末10が、準天頂衛星2から見てビルなどの障害壁5の陰、トンネル内または室内などのエリアにあるときは、通信を行えないことがある。ギャップフィラ装置4は、これらのエリアにある移動体端末10と、準天頂衛星2との通信を中継するための装置であって、準天頂衛星2からの電波を受信してサービスエリアEg内に再送信するとともに、サービスエリアEg内にある移動体端末10からの電波を受信して準天頂衛星2へ再送信する機能を有する。
ギャップフィラ装置4は、屋外では高層建築物の上部、屋内では天井など、移動体端末10から見て高仰角となる場所に設置されるのが一般的である。このため、移動体端末10は、フェーズドアレイアンテナ11の指向方向を天頂方向にすることにより、ギャップフィラ装置4を中継した通信をも行うことができる。
また、情報通信装置13がギャップフィラ装置4から信号を受信すると、指向性制御部28がフェーズドアレイアンテナ11を無指向性または広指向性に制御する機能を有してもよい。
この場合、移動体端末10からギャップフィラ装置4への距離は、準天頂衛星2への距離と比較すると、非常に小さい。そのため、ギャップフィラ装置4のサービスエリアEg内の移動体端末10がギャップフィラ装置4と通信を行うには、低利得のアンテナで充分である。こうして、移動体端末10は、サービスエリアEg内では、無指向性または広指向性に制御されたフェーズドアレイアンテナ11を用いて、ギャップフィラ装置を中継して安定した通信を行うことができる。
このように、本実施形態によれば、次の効果が得られる。
(1)フェーズドアレイアンテナ11は、電気的に指向方向を制御することができるので、機械的な指向方向制御機構が不要であり、耐久性、信頼性および移動体端末10の姿勢変化に対する追従性が向上する。
(2)フェーズドアレイアンテナ11の指向方向が天頂方向へ制御されるので、地上の雑音源から電波障害を受けるおそれが少ない。
(3)アレイファクタ計算部27は、フェーズドアレイアンテナ11の移相器311〜3nmの各制御値を求めるためには、姿勢角センサ25により検出された姿勢角に対応するアレイファクタ情報を、アレイファクタ記憶部21から検索すればよいので、複雑な計算が不要である。
(4)つまり、衛星の軌道情報を記憶し衛星の位置を演算する機構などが不要なので、構成を簡単にでき、製造費用の低減化、小型軽量化および低消費電力化を図ることができる。
本実施形態の移動体用アンテナ制御装置およびアンテナ制御方法が適用される準天頂衛星システムの概念を示す説明図である。 本実施形態の移動体用アンテナ制御装置およびアンテナ制御方法が適用される準天頂衛星システムの運用例を示す説明図である。 移動体端末の外観を示す斜視図である。 移動体端末の構成を示すブロック図である。 フェーズドアレイアンテナを詳細に示すブロック図である。 アレイファクタ記憶部に記憶されたアレイファクタ情報の一例を示す図である。 情報通信装置を詳細に示すブロック図である。 アンテナ制御装置の動作を示すフローチャートである。 準天頂衛星と移動体端末との間に障害壁がある場合の通信状態を示す説明図である。
符号の説明
1,1b 準天頂衛星システム
2 準天頂衛星
10 移動体端末
11,11b,11c フェーズドアレイアンテナ
12 アンテナ制御装置
13 情報通信装置
21 アレイファクタ記憶部
25 姿勢角センサ
27 アレイファクタ計算部
28 指向性制御部
211〜2nm アンテナ素子
311〜3nm 移相器

Claims (11)

  1. 所定の準天頂軌道を航行する衛星に対して、移動体に備えた指向性アンテナを用いて通信を行うための移動体用アンテナ制御装置において、
    前記指向性アンテナは、天頂方向へ指向させたとき少なくとも前記衛星をカバーできるビーム幅を有し電気的に指向方向を制御可能であり、
    該移動体用アンテナ制御装置は、前記指向性アンテナを制御し前記指向方向を前記天頂方向へ指向させる手段を含むことを特徴とする移動体用アンテナ制御装置。
  2. 前記天頂方向へ指向させる手段は、
    前記天頂方向にかかる前記移動体の姿勢を検出する姿勢検出手段と、
    前記指向性アンテナを前記天頂方向に指向させるためのアンテナ制御情報を複数の前記姿勢ごとに記憶したアンテナ制御情報記憶手段と、
    前記姿勢検出手段により検出された前記姿勢に対応する前記アンテナ制御情報を前記アンテナ制御情報記憶手段から検索するアンテナ制御情報検索手段と、
    前記アンテナ制御情報検索手段により検索された前記アンテナ制御情報に基づき前記指向性アンテナを電気的に制御する指向性制御手段と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の移動体用アンテナ制御装置。
  3. 前記姿勢検出手段は、ジャイロおよび加速度センサからなる組を3組備えた3軸角度センサを含み、前記天頂方向にかかる前記移動体の姿勢を検出することを特徴とする請求項2に記載のアンテナ制御装置。
  4. 前記姿勢検出手段は、
    重力方向を検出する重力方向検出手段と、
    前記重力方向にかかる前記移動体の回転および傾きを検出する傾斜検出手段と
    を含むことを特徴とする請求項2に記載のアンテナ制御装置。
  5. 前記指向性アンテナは、複数のアンテナ素子を備えたフェーズドアレイアンテナであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の移動体用アンテナ制御装置。
  6. 前記天頂方向へ指向させる手段は、複数の前記アンテナ素子にかかる送信信号または受信信号の位相を各々制御する移相手段を含むことを特徴とする請求項5に記載の移動体用アンテナ制御装置。
  7. 前記指向性アンテナはさらに、指向性の広狭を電気的に制御可能であり、
    前記アンテナ制御装置はさらに、地球上に設置され前記衛星と前記移動体との通信を中継するギャップフィラ装置からの信号を受信すると前記指向性可変アンテナの指向性を前記衛星と直接通信するときより広く制御する指向性可変手段を含むことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載のアンテナ制御装置。
  8. 前記衛星はさらに、通信中の該衛星から別の前記衛星へのハンドオーバを行うべきハンドオーバ時刻を配信し、前記指向性アンテナに接続された通信装置は、前記ハンドオーバ時刻に基づいて前記ハンドオーバを行うことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の移動体用アンテナ制御装置。
  9. 前記移動体は、該移動体の異なる面に複数の前記指向性アンテナを備え、
    前記移動体用アンテナ制御装置は、前記移動体の姿勢に応じて複数の前記指向性アンテナのいずれかに切り換えるアンテナ切り換え手段を含むことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載のアンテナ制御装置。
  10. 所定の準天頂軌道を航行する衛星に対して、移動体に備えた指向性アンテナを用いて通信を行うための移動体用アンテナ制御装置によるアンテナ制御方法において、
    前記指向性アンテナは、天頂方向へ指向させたとき少なくとも1機の前記衛星をカバーできるビーム幅を有し電気的に指向方向を制御可能であり、
    該アンテナ制御方法は、前記移動体用アンテナ制御装置が前記指向性アンテナを制御し前記指向方向を前記天頂方向へ指向させるアンテナ制御過程を含むことを特徴とするアンテナ制御方法。
  11. 前記アンテナ制御過程は、
    前記移動体用アンテナ制御装置が前記指向性アンテナを前記天頂方向に指向させるためのアンテナ制御情報を前記移動体の複数の姿勢ごとに記憶するアンテナ制御情報記憶過程と、
    前記移動体用アンテナ制御装置が前記天頂方向にかかる前記姿勢を検出する姿勢検出過程と、
    前記移動体用アンテナ制御装置が前記姿勢検出過程において検出された前記姿勢に対応する前記アンテナ制御情報を、前記アンテナ制御情報記憶過程において記憶したアンテナ制御情報から検索するアンテナ制御情報検索過程と、
    前記移動体用アンテナ制御装置が前記アンテナ制御情報検索過程において検索された前記アンテナ制御情報に基づき前記指向性アンテナを電気的に制御する指向性制御過程と
    を含むことを特徴とする請求項10に記載のアンテナ制御方法。
JP2005153825A 2005-05-26 2005-05-26 移動体用アンテナ制御装置およびアンテナ制御方法 Pending JP2006333069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153825A JP2006333069A (ja) 2005-05-26 2005-05-26 移動体用アンテナ制御装置およびアンテナ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153825A JP2006333069A (ja) 2005-05-26 2005-05-26 移動体用アンテナ制御装置およびアンテナ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006333069A true JP2006333069A (ja) 2006-12-07

Family

ID=37554281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005153825A Pending JP2006333069A (ja) 2005-05-26 2005-05-26 移動体用アンテナ制御装置およびアンテナ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006333069A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008205957A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toshiba Corp 受音装置及びその方法
JP2010056706A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Fujitsu Component Ltd 通信装置及びこれを用いたシステム
JP2010200229A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Casio Computer Co Ltd 携帯用電子機器
WO2010149605A1 (fr) * 2009-06-26 2010-12-29 Thales Procédé d'aide au pointage d'une antenne, antenne à pointage assisté mettant en oeuvre ce procédé et terminal nomade comportant une telle antenne
JP2011027518A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Casio Computer Co Ltd 測位装置及びプログラム
JP2012142899A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Hitachi Ltd アンテナ装置
GB2495131A (en) * 2011-09-30 2013-04-03 Skype A mobile device includes a received-signal beamformer that adapts to motion of the mobile device
CN103024629A (zh) * 2011-09-30 2013-04-03 斯凯普公司 处理信号
US8824693B2 (en) 2011-09-30 2014-09-02 Skype Processing audio signals
JP5601565B2 (ja) * 2007-09-13 2014-10-08 日本電気株式会社 電波受信装置
US8891785B2 (en) 2011-09-30 2014-11-18 Skype Processing signals
US9031257B2 (en) 2011-09-30 2015-05-12 Skype Processing signals
US9042573B2 (en) 2011-09-30 2015-05-26 Skype Processing signals
US9042575B2 (en) 2011-12-08 2015-05-26 Skype Processing audio signals
US9042574B2 (en) 2011-09-30 2015-05-26 Skype Processing audio signals
US9111543B2 (en) 2011-11-25 2015-08-18 Skype Processing signals
US9210504B2 (en) 2011-11-18 2015-12-08 Skype Processing audio signals
US9269367B2 (en) 2011-07-05 2016-02-23 Skype Limited Processing audio signals during a communication event
EP3602688A4 (en) * 2017-03-24 2021-01-06 Ethertronics, Inc. ZERO DIRECTIONAL ANTENNA TECHNIQUES FOR ADVANCED COMMUNICATION SYSTEMS
WO2023179391A1 (zh) * 2022-03-21 2023-09-28 华为技术有限公司 一种天线组件及通信设备

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008205957A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toshiba Corp 受音装置及びその方法
JP5601565B2 (ja) * 2007-09-13 2014-10-08 日本電気株式会社 電波受信装置
JP2010056706A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Fujitsu Component Ltd 通信装置及びこれを用いたシステム
US8279126B2 (en) 2008-08-27 2012-10-02 Fujitsu Component Limited Communication device and system including the same
US8487825B2 (en) 2008-08-27 2013-07-16 Fujitsu Component Limited Communication device and system including the same
JP2010200229A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Casio Computer Co Ltd 携帯用電子機器
WO2010149605A1 (fr) * 2009-06-26 2010-12-29 Thales Procédé d'aide au pointage d'une antenne, antenne à pointage assisté mettant en oeuvre ce procédé et terminal nomade comportant une telle antenne
FR2947388A1 (fr) * 2009-06-26 2010-12-31 Thales Sa Procede d'aide au pointage d'une antenne, antenne a pointage assiste mettant en oeuvre ce procede et terminal nomade comportant une telle antenne
JP2011027518A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Casio Computer Co Ltd 測位装置及びプログラム
JP2012142899A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Hitachi Ltd アンテナ装置
US9269367B2 (en) 2011-07-05 2016-02-23 Skype Limited Processing audio signals during a communication event
US8824693B2 (en) 2011-09-30 2014-09-02 Skype Processing audio signals
EP2748815A2 (en) * 2011-09-30 2014-07-02 Skype Processing signals
CN103024629A (zh) * 2011-09-30 2013-04-03 斯凯普公司 处理信号
US8891785B2 (en) 2011-09-30 2014-11-18 Skype Processing signals
US8981994B2 (en) 2011-09-30 2015-03-17 Skype Processing signals
US9031257B2 (en) 2011-09-30 2015-05-12 Skype Processing signals
US9042573B2 (en) 2011-09-30 2015-05-26 Skype Processing signals
GB2495131A (en) * 2011-09-30 2013-04-03 Skype A mobile device includes a received-signal beamformer that adapts to motion of the mobile device
US9042574B2 (en) 2011-09-30 2015-05-26 Skype Processing audio signals
US9210504B2 (en) 2011-11-18 2015-12-08 Skype Processing audio signals
US9111543B2 (en) 2011-11-25 2015-08-18 Skype Processing signals
US9042575B2 (en) 2011-12-08 2015-05-26 Skype Processing audio signals
EP3602688A4 (en) * 2017-03-24 2021-01-06 Ethertronics, Inc. ZERO DIRECTIONAL ANTENNA TECHNIQUES FOR ADVANCED COMMUNICATION SYSTEMS
WO2023179391A1 (zh) * 2022-03-21 2023-09-28 华为技术有限公司 一种天线组件及通信设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006333069A (ja) 移動体用アンテナ制御装置およびアンテナ制御方法
US6023242A (en) Establishing communication with a satellite
US11522604B2 (en) Simplified inter-satellite link communications using orbital plane crossing to optimize inter-satellite data transfers
CN109417827B (zh) 低地球轨道卫星星座系统及其使用方法
EP2078324B1 (en) Apparatus and method for sensor-based wireless receive diversity
CN106954223B (zh) 一种动中通端站系统及动中通端站系统的通信方法
US20100330940A1 (en) Sensor-aided wireless combining
KR102479537B1 (ko) 추적 받침대에 액티브 어레이를 갖는 안테나 시스템
EP3574591A2 (en) Simplified inter-satellite link communications using orbital plane crossing to optimize inter-satellite data transfers
JP2006333068A (ja) 移動体端末用アンテナ追尾装置および移動体端末用アンテナ追尾方法
US7065373B2 (en) Method of steering smart antennas
US11855745B2 (en) Radio system using satellites
US20160374047A1 (en) Personal communications device with relia-ble satellite communications
EP1090440B1 (en) Antenna direction finding in mobile phones
US11735818B2 (en) One-dimensional phased array antenna and methods of steering same
CN206790714U (zh) 一种动中通端站系统
JP4222245B2 (ja) 移動体通信装置
JP3176958B2 (ja) 衛星通信用アンテナダイバーシティ装置
JP2002026631A (ja) Gpsアンテナ装置
JPH10167195A (ja) 衛星の動作方法、中継方法および中継システム
JP5787475B2 (ja) 衛星捕捉装置
JP2003032139A (ja) 携帯通信機器
JP2000059281A (ja) 衛星通信システム
JPH06196917A (ja) アンテナ方向調整装置
NO333559B1 (no) GNSS-stabilisert antenneplattform