JP2006328835A - カッタビット - Google Patents

カッタビット Download PDF

Info

Publication number
JP2006328835A
JP2006328835A JP2005154815A JP2005154815A JP2006328835A JP 2006328835 A JP2006328835 A JP 2006328835A JP 2005154815 A JP2005154815 A JP 2005154815A JP 2005154815 A JP2005154815 A JP 2005154815A JP 2006328835 A JP2006328835 A JP 2006328835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
cutter bit
bit
mounting seat
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005154815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4678836B2 (ja
Inventor
Sunao Kobayashi
直 小林
Katsumi Kadota
克美 門田
Tomofumi Ishino
智文 石野
Masao Osada
正雄 他田
Naoyuki Negami
直行 根上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Tungaloy Corp
Original Assignee
IHI Corp
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Tungaloy Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2005154815A priority Critical patent/JP4678836B2/ja
Publication of JP2006328835A publication Critical patent/JP2006328835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678836B2 publication Critical patent/JP4678836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

【課題】カッタへの取付け作業の簡素化による時間短縮と低コスト化を実現するとともに超硬チップの鑞付け強度の低下を防止し、さらに、掘削土砂の排出を改善したカッタビットを提供する。
【解決手段】本発明のカッタビットは、シールド掘進機の前端部に設置したカッタの中心部から放射状に設けたカッタスポークの周面に取付けるカッタビットであり、刃部が形成された超硬チップを鑞付けした切削部と、前記カッタスポークへ取付けるための取付け座とを一体成形した。上記構成により、従来のカッタビットと取付け座とを溶接接合する作業が不要になるため、カッタビットをカッタスポークに取付ける作業時間の短縮および作業コストの低減が実現する。
【選択図】図2

Description

本発明は、シールド掘進機の前端部に設置したカッタに装着されて地山を切削するためのカッタビットに関する。
シールド掘進機は、筒状体に形成されたシールドフレームとそのシールドフレーム内を前後に仕切る隔壁とからなるシールド本体に、地山を切削するためのカッタを正逆回転自在に取付けて構成されている。カッタは回転軸部から放射状に延出された複数のカッタスポークを有し、駆動モータによって正回転方向または逆回転方向に駆動される。これらカッタスポークには複数のカッタビットが取付けられている。
カッタビットをカッタスポークに取付けた状態を図4に示す。図示したように、カッタビット1は、そのビット本体2の前端部に切羽面を切削するための超硬チップ10が鑞付け接合されている。この超硬チップ10の先端には、刃部11が形成されている。カッタビット1のカッタスポーク30への取付けについては、複数の取付け座4が各カッタスポークのシールド本体前端側を向く周面30aに溶接接合され、一対のカッタビット1が背面同士を向かい合わせ、取付け座4側を向く接合面3Aを各取付け座4の前端面4Cに当接した状態で溶接接合される。そして、一対のカッタビット1は、その刃部11がカッタの周方向において反対向き(図4の矢印Aおよび矢印Bの向き)となり正逆回転方向に切削可能な状態でカッタに取付けられている。
他の従来カッタビットをカッタ面板に取付けた状態を図5に示す。図示したように、カッタビットは、例えばニッケルクロムモリブデン鋼からなる母材2の前端部に超硬チップ3が固着され、土砂と接触する外面側の母材2には超硬合金の粒状体4aが多数鋳ぐるまれた耐摩耗部4が形成される。また、母材2の内面側でカッタ面板との取付け部6には、先端側が母材2の内面より突出するとともに、基端部が母材2内に鋳ぐるまれて取付けられた接合プレート7が配設されている。この接合プレート7は板体状で、溶接性のよいたとえば一般構造用圧延鋼材などが使用される。そして、この接合プレート7の先端面がカッタ面板5の所定位置に当て付けられて接合プレート7周囲を溶接8され、カッタビット1がカッタ面板5に取付けられる(例えば、特許文献1参照)。
実開平2−37995号公報
しかしながら、図4に示した従来のカッタビット1は、カッタスポーク30に取付け座4を溶接接合した後さらに、この取付け座4に一対のカッタビット1を溶接接合する作業を要していた。シールド掘進機用のカッタには多数のカッタビット1が装着されることから、上記の溶接接合の作業にかかる時間およびコストは非常に多大であり、シールド掘進機の組立て施工期間短縮の妨げとなっていた。
さらに、カッタビット1を取付け座4に溶接接合する際、加熱冷却されるカッタビット1においては、ビット本体2と超硬チップ10の異種材料間の熱歪みによる変形が発生するとともに、超硬チップ10とビット本体1とを接合する鑞層が酸化して鑞付け強度が低下するおそれがあり、場合によっては掘進時に超硬チップ10が脱落するおそれがあった。
一方、図5に示したカッタビットのように刃部の下方に取付け座を有さないものにおいては、刃部のすくい面側において掘削土砂が滞留し切削性が劣化するおそれがあった。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、カッタへの取付け作業の簡素化による時間短縮と低コスト化を実現するとともに超硬チップの鑞付け強度の低下を防止し、さらに、掘削土砂の排出を改善したカッタビットを提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明のカッタビットは、シールド掘進機の前端部に設置したカッタの中心部から放射状に設けたカッタスポークの周面に取付けるカッタビットにおいて、刃部が形成された超硬チップを鑞付けした切削部と、前記カッタスポークへ取付けるための取付け座とを一体成形したことを特徴とするものである。
上記のカッタビットによれば、切削部と取付け座とを一体成形したことから、従来のカッタビットと取付け座とを溶接接合する作業が不要となるため、カッタビットをカッタスポークに取付ける作業時間の短縮および作業コストの低減が実現する。
しかも、溶接時の加熱冷却の影響がおさえられるため、熱歪みによるカッタビットの変形および超硬チップとビット本体とを接合する鑞層の鑞付け強度の低下が防止される。
カッタビットの刃部の下方に取付け座を有するため刃部のすくい面における土砂の滞留が防止され、当該カッタビットの切削性が向上する。
上記のカッタビットにおいて、前記カッタの正逆回転方向に切削可能な一対の刃部を一体的に設けた場合には、ビット本体の総数を大幅に削減することができ、カッタへの取付け作業の時間短縮およびコスト低減の効果がいっそう高められる。
さらに、カッタの周方向でみた取付け座の幅W1をカッタビットの刃部の幅W2の20%以上且つ100%未満の範囲とすることが好ましい。
前記カッタスポークの周面から前記カッタビットの刃部の先端までの高さを30mm〜300mmの範囲の高さとするのが好ましい。
次に、図を参照しながら本発明を適用したカッタビットについて説明する。図1はカッタの径方向でみたときのカッタビットの側面図であり、図2はカッタの周方向でみたときのカッタビットの側面図である。図3はカッタビットをカッタスポークに取付けた状態の径方向側面図である。
図1〜図3に示すように、本カッタビット1は、鋼等の鉄基金属からなるビット本体2と、正回転方向(図1において矢印Aの方向)および逆回転方向(図1において矢印Bの方向)に切羽面(図示しない)を切削するための超硬チップ10とからなる双頭型カッタビットである。ビット本体2は、その前端部に配された切削部3と、この切削部3に連なって後端部に配された取付け座4とを一体に形成してなる。前記切削部3の前端部には、カッタ(図示しない)の周方向に間隔を隔てて設けられた一対の切欠き段部3Aが設けられ、これら切欠き段部3Aに切羽面を切削するための一対の超硬チップ10がそれぞれ鑞付け接合されている。それぞれの超硬チップ10はカッタ前端側(図1において上側)に向かって開いて互いにV字状をなすように配置されており、その先端部には正逆回転方向に切削可能な刃部11がそれぞれ形成されている。
前記刃部11において、正回転方向および逆回転方向を向く面がすくい面12となり、このすくい面12に交差してカッタ前端側を向く面が逃げ面13となる。すくい面12は切削方向(図1の矢印AおよびBの方向)の法線に対して正のすくい角αが付与されるように傾斜しており、逃げ面13は前記切削方向に対して逃げ角βが付与されるように傾斜している。すくい面12と逃げ面13との交差稜線には、切刃14が形成されており、この切刃14に沿って強度を保つための面取りが設けられている。
図1〜図3において2点鎖線で示したように、ビット本体2の切削部3の表面には、当該ビット本体2よりも硬性且つ超硬チップ10よりも軟性な材料からなる硬化肉盛20が設けられてもよい。例えば、前記肉盛20の材料としては、パーライト系、マルテンサイト系、クロムステンレス鋼系、高マンガン・オーステナイト系、高クロム鉄系、タングステン炭化物系等の肉盛溶着金属が挙げられる。
カッタビット1に一体に設けられた取付け座4は、カッタの周方向でみたときカッタビット1の刃部11よりも幅狭に形成され、取付け座4の幅W1は、前記刃部11の幅W2の20%以上且つ100%未満の範囲に形成してある。好ましくはW1の上限値はW2の90%以下、特に好ましくは80%以下の範囲に形成してある(図2参照)。
カッタビット1の取付け座4の後端面に形成された接合面4Aは、略円柱状をなすカッタスポーク30の円形断面の半径Rにほぼ等しい曲率半径R'の円弧断面をもつ曲面からなり、カッタの周方向でみたとき面取り状をなす開先4Bが設けられている。そして、カッタビット1は、前記接合面4Aをカッタスポーク30のカッタ前端側を向く周面30aの所定の位置に当接した状態で溶接接合される。このとき、カッタスポーク30の周面30aから切削部11の切刃14までの距離、すなわちカッタビット1の全高Hは、30mm〜300mmの範囲に形成してある(図3参照)。
上記構成のカッタビット1によれば、カッタビット1に取付け座4を一体成形したことから、カッタビット1を取付け座4に溶接接合する従来の工程が省略されるため、カッタビット1をカッタスポーク30に取付ける作業時間の短縮および作業コストの低減がはかられ、ひいてはシールド掘進機の組立て施工期間が短縮する。
さらに、正逆回転方向に切削可能な一対の刃部11を1つのカッタビット1に一体的に設けたことによりカッタビット1の総数が大幅に削減するため、カッタビット1をカッタスポーク30に取付ける作業時間および作業コストがいっそう低減する。
しかも、カッタビット1を取付け座4に溶接接合する従来の工程が省略されるため、ビット本体2と超硬チップ10間において、熱歪みによる変形および鑞層15の鑞付け強度の低下が防止されることから、切削中に超硬チップ10の脱落が生じにくくなり、カッタビット1の安定化および長寿命化が実現する。
カッタビット1の刃部11の下方に設けられた取付け座4が当該カッタビット1の刃部11よりも幅狭に形成されたことから、前記刃部11のすくい面12における掘削土砂が円滑に排出され、当該カッタビット1の切削性が向上する。
カッタビット1の全高Hが30mm未満になると、取付け座4と超硬チップ10とが接近するため溶接接合時の加熱冷却による変形や鑞付け強度の低下が生じるおそれがあり、300mmを超えると取付け座4の強度低下の問題が生じるおそれがある。
前記カッタの周方向からみた前記取付け座4の幅W1が前記カッタビット1の刃部11の幅W2の20%未満になると、取付け座4の強度が低下するおそれがあり、100%以上になると刃部11のすくい面12における掘削土砂の滞留防止の効果が得られないおそれがある。
本発明を適用したカッタビットの径方向側面図である。 本発明を適用したカッタビットの周方向側面図である。 本発明のカッタビットをカッタスポークに取付けた状態の径方向側面図である。 従来のカッタビットをカッタスポークに取付けた状態の径方向側面図である。 他の従来のカッタビットをカッタスポークに取付けた状態の径方向側面図である。
符号の説明
1 カッタビット
2 ビット本体
3 切削部
3A 切欠き段部
4 取付け座
4A 接合面
10 超硬チップ
11 刃部
12 すくい面
13 逃げ面
14 切刃
15 鑞層
20 硬化肉盛
30 カッタスポーク
30a カッタスポークの周面

Claims (4)

  1. シールド掘進機の前端部に設置したカッタの中心部から放射状に設けたカッタスポークの周面に取付けるカッタビットにおいて、
    刃部が形成された超硬チップを鑞付けした切削部と、前記カッタスポークへ取付けるための取付け座とを一体成形したことを特徴とするカッタビット。
  2. 前記カッタの正逆回転方向に切削可能な一対の刃部を一体的に設けたことを特徴とする請求項1記載のカッタビット。
  3. 前記カッタの周方向でみた前記取付け座の幅W1を前記カッタビットの刃部の幅W2の20%以上且つ100%未満の範囲としたことを特徴とする請求項1または2記載のカッタビット。
  4. 前記カッタスポークの周面から前記カッタビットの刃部の先端までの高さを30mm〜300mmの範囲の高さとしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のカッタビット。



JP2005154815A 2005-05-27 2005-05-27 カッタビット Active JP4678836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154815A JP4678836B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 カッタビット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154815A JP4678836B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 カッタビット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006328835A true JP2006328835A (ja) 2006-12-07
JP4678836B2 JP4678836B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=37550800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005154815A Active JP4678836B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 カッタビット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4678836B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209651A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Ihi Corp トンネル掘削機用のカッタビット
JP2010216177A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Ihi Corp トンネル掘削機用のカッタビット

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101197U (ja) * 1980-12-05 1982-06-22
JPH0237995U (ja) * 1988-09-02 1990-03-13
JPH10115185A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Iseki Poly Tech Inc カッタービット
JP2001254593A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd シールド掘進機の掘削方法及びカッタ
JP2003336486A (ja) * 2002-05-23 2003-11-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 硬質壁用最外周カッターとそれを具備したシールド掘進機
JP2004100176A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Hitachi Zosen Corp トンネル掘削機用掘削ビット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101197U (ja) * 1980-12-05 1982-06-22
JPH0237995U (ja) * 1988-09-02 1990-03-13
JPH10115185A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Iseki Poly Tech Inc カッタービット
JP2001254593A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd シールド掘進機の掘削方法及びカッタ
JP2003336486A (ja) * 2002-05-23 2003-11-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 硬質壁用最外周カッターとそれを具備したシールド掘進機
JP2004100176A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Hitachi Zosen Corp トンネル掘削機用掘削ビット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209651A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Ihi Corp トンネル掘削機用のカッタビット
JP2010216177A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Ihi Corp トンネル掘削機用のカッタビット

Also Published As

Publication number Publication date
JP4678836B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101889118B (zh) 自我锐化、自动发信号的磨损部件
CN103635279A (zh) 工具
JP4413800B2 (ja) カッタービット
US6799385B2 (en) Abrasion resistant earth working surface and weld stud
JP2009119598A (ja) 基体と、刃先を有する歯とを備える鋸刃
JP5581521B2 (ja) 深穴加工用ドリルヘッド及びそのガイドパッド
CN105008077B (zh) 圆锯
US7100651B1 (en) Stump grinding disk and wear strips therefor
JP4678836B2 (ja) カッタビット
EP3953086A1 (en) Boring bit component with hard face wear resistance material with subsequent heat treatment
EP0233921A1 (en) Abrasive cutting wheel body construction
US20050178264A1 (en) Reversible circular saw blade
US4625437A (en) Shroud for a digging bucket lip
JP6532434B2 (ja) 掘削機用ローラカッタおよびそれを備える掘削機
JP2014091106A (ja) ハンマーヘッドおよびその製造方法、並びに該ハンマーヘッドを有する破砕機
US2607108A (en) Milling cutter
JP3901330B2 (ja) 掘削用のカッタリング及び掘削用のディスクカッタ
JP2011101928A (ja) 鑞付けドリル
JP3332842B2 (ja) 掘削用のカッタリング及び掘削用のディスクカッタ
US20070151436A1 (en) Saw blade for a handheld working tool
JP3085815B2 (ja) シールド掘削機用カッタヘッド
JP2003048203A (ja) フィンガカッタ
JP2006225896A (ja) 立坑構築用鋼製ケーシング
JP3331170B2 (ja) 掘削用のカッタリング及び掘削用のディスクカッタ
JP4754789B2 (ja) コアドリル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4678836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250