JP2006322226A - Steel sheet pile with bolt, its construction method, steel sheet pile body for use in the method, and perforated steel plate with steel - Google Patents
Steel sheet pile with bolt, its construction method, steel sheet pile body for use in the method, and perforated steel plate with steel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006322226A JP2006322226A JP2005146718A JP2005146718A JP2006322226A JP 2006322226 A JP2006322226 A JP 2006322226A JP 2005146718 A JP2005146718 A JP 2005146718A JP 2005146718 A JP2005146718 A JP 2005146718A JP 2006322226 A JP2006322226 A JP 2006322226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- sheet pile
- bolt
- steel
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
Abstract
Description
本発明は地中にフーチング等の鉄筋コンクリート造の構造物を構築する際に、山留め壁及び構造物のせき板として使用され、圧入機等を用いて地中に挿入されるボルト付き鋼矢板、及びそれを用いたボルト付き鋼矢板の施工方法に関するものである。 The present invention is a steel sheet pile with a bolt that is used as a retaining wall and a structural plate when a reinforced concrete structure such as a footing is constructed in the ground, and is inserted into the ground using a press-fitting machine, and the like. It is related with the construction method of the steel sheet pile with a bolt using it.
地中にフーチング等の鉄筋コンクリート造の構造物を構築する場合、山留めをしながら、打設コンクリートのせき板と地盤へのせん断力伝達部材等を兼ねる鋼矢板を地中に先行して挿入し、鋼矢板で囲まれた領域の土砂を排出した後に、鉄筋の配筋とコンクリートの打設が行われる(特許文献1参照)。
この場合、コンクリートからの鉛直方向のせん断力を鋼矢板に伝達するために鋼矢板の内周面(構造物側の面)に孔あき鋼板を溶接することがある(特許文献2参照)。
When constructing a reinforced concrete structure such as a footing in the ground, a steel sheet pile that also serves as a shearing force transmission member to the ground and the ground is inserted in the ground while retaining the mountain. After discharging the earth and sand in the region surrounded by the steel sheet piles, reinforcing bars are placed and concrete is placed (see Patent Document 1).
In this case, a perforated steel sheet may be welded to the inner peripheral surface (surface on the structure side) of the steel sheet pile in order to transmit the shearing force in the vertical direction from the concrete to the steel sheet pile (see Patent Document 2).
鋼矢板の挿入は振動の発生が少ない圧入機を用いて行われることが多いが、圧入機のチャックは鋼矢板のウェブを板厚方向に挟むため、圧入機を用いる場合には鋼矢板の挿入前に孔あき鋼板を鋼矢板に溶接しておくことはできない。
従って孔あき鋼板を鋼矢板に溶接する時期は鋼矢板を地中に挿入し、鋼矢板で囲まれた内部の土砂を排出した後になるが、溶接が地中での作業になるため、作業性が極端に低下する。また鉛直面に沿った溶接になるため、溶接だれが生じ、溶接自体の信頼性も低下する。
Steel sheet piles are often inserted using a press-fitting machine that generates less vibration, but the chuck of the press-fitting machine sandwiches the sheet pile web in the thickness direction, so when using a press-fitting machine, the steel sheet pile is inserted. A perforated steel sheet cannot be welded to a steel sheet pile before.
Therefore, the time when the perforated steel sheet is welded to the steel sheet pile is after the steel sheet pile is inserted into the ground and the earth and sand surrounded by the steel sheet pile is discharged. Is extremely reduced. In addition, since welding is performed along the vertical plane, welding droop occurs, and the reliability of the welding itself also decreases.
本発明は上記背景より、圧入機を用いた鋼矢板の挿入が可能でありながら、孔あき鋼板を接合する上で、鋼矢板挿入後の溶接作業を不要にするボルト付き鋼矢板、及びそれを用いたボルト付き鋼矢板の施工方法を提案するものである。 According to the present invention, a steel sheet pile with a bolt that eliminates the need for welding work after insertion of a steel sheet pile, while joining a perforated steel sheet, while allowing insertion of a steel sheet pile using a press-fitting machine, and The construction method of the steel sheet pile with a bolt used is proposed.
請求項1に記載の発明のボルト付き鋼矢板は、地中に構築すべき鉄筋コンクリート造の構造物を包囲するようにその周方向に隣接しながら地中に挿入される鋼矢板において、前記鋼矢板を構成する鋼矢板本体にボルトが接合、もしくは接続され、ボルトの軸部が鋼矢板本体の構造物側を向いた面から突出していることを構成要件とする。
The steel sheet pile with a bolt according to
ボルトの軸部にはボルト付き鋼矢板の地中への挿入後に、コンクリートからの鉛直方向のせん断力を鋼矢板に伝達するための孔あき鋼板の鋼材が接合されるが、請求項1におけるボルトが接続とは、ボルトが孔あき鋼板の鋼材が接合される前の段階まで鋼矢板本体に仮止めされている場合のように完全には接合されていない場合を含むことを言う。 A steel material of a perforated steel sheet for transmitting a vertical shearing force from concrete to a steel sheet pile after joining a steel sheet pile with a bolt into the ground is joined to the shaft portion of the bolt. The connection means that the bolt includes a case where the bolt is not completely joined as in the case where the bolt is temporarily fixed to the steel sheet pile main body until the stage before the steel material of the perforated steel plate is joined.
ボルトの軸部が鋼矢板本体の構造物側を向いた面から突出するとは、例えばボルトの頭部、または軸部が鋼矢板本体の構造物側の面に溶接等、接合されて突出する場合の他、ボルトの頭部が構造物の反対側の面に位置し、軸部が鋼矢板本体を貫通して構造物側の面に突出する場合がある。後者の場合はボルトが頭部、または軸部において鋼矢板本体に溶接される場合と、溶接されずに軸部が鋼矢板本体を貫通する場合があり、軸部には請求項2に記載のように構造物側からナットが螺合する場合がある。 When the shaft part of the bolt protrudes from the surface facing the structure side of the steel sheet pile body, for example, when the head part of the bolt or the shaft part is joined to the structure side surface of the steel sheet pile body, such as welding, and protrudes In addition, the head portion of the bolt may be positioned on the surface on the opposite side of the structure, and the shaft portion may penetrate the steel sheet pile main body and protrude to the surface on the structure side. In the latter case, the bolt may be welded to the steel sheet pile main body at the head or shaft, and the shaft may penetrate the steel sheet pile main body without being welded. In this way, the nut may be screwed from the structure side.
請求項2に記載のように構造物側を向いた面から突出したボルトの軸部にナットが螺合している場合には、ボルトの軸部に孔あき鋼板を接合するためにそのナットを使用することもできる。但し、後述のように孔あき鋼板はそれに一体化している鋼材においてボルトに接合されることから、鋼材にボルトの軸部を挿通させ、ボルトに螺合しているナットを締め付けるとすれば、鋼矢板本体のボルト孔に対する止水処理を必要とする場合に鋼材の存在により作業がしにくくなる。
When the nut is screwed to the shaft portion of the bolt projecting from the surface facing the structure as described in
このような場合に、ボルトに螺合しているナットを仮締めの状態で止水処理をすれば、作業がし易く、止水の確実性も高まる。この場合は、止水処理後、仮締め状態のナットをボルトに本締めし、そのナットから突出するボルトの軸部を孔あき鋼板の鋼材に挿通させ、更に別のナットを鋼材に対して締め付けることにより孔あき鋼板のボルト付き鋼矢板への接合が行われる。 In such a case, if the nut that is screwed to the bolt is subjected to a water stop treatment in a temporarily tightened state, the operation is easy and the reliability of the water stop is increased. In this case, after the water stop treatment, the temporarily tightened nut is finally tightened to the bolt, the shaft portion of the bolt protruding from the nut is inserted into the steel material of the perforated steel plate, and another nut is tightened to the steel material. As a result, the perforated steel sheet is joined to the steel sheet pile with bolts.
請求項3に記載のようにボルトが鋼矢板本体の構造物側の面に直接接合される場合は、鋼矢板本体にボルトが貫通するためのボルト孔を穿設する必要がないため、鋼矢板本体に対する加工を要せず、ボルト孔の形成に伴う止水処理も要しない利点がある。
When the bolt is directly joined to the structure-side surface of the steel sheet pile main body as described in
請求項1乃至請求項3によれば、鋼矢板本体の構造物側を向いた面からボルトの軸部が突出していることで、鋼矢板本体の挿入後に、例えば孔あき鋼板にプレート等の鋼材を接合しておけば、その鋼材において孔あき鋼板をボルトにナットを用いて接合することができる。この結果、鋼矢板本体挿入後の溶接作業がなくなり、溶接に依存する場合の作業性低下の問題が解消され、信頼性低下の問題も解消される。孔あき鋼板はそれに一体化している鋼材にボルトを挿通させ、ナットを締め付けることのみによって鋼矢板本体に接合されるため、溶接による場合より作業性と作業効率が向上し、工期の短縮が図られる上、接合した状態の信頼性も向上する。
According to
鋼矢板本体はウェブとフランジを有する溝形断面をし、隣接する鋼矢板本体は、ウェブの凸面側が交互に地山側と根切り(構造物)側を向いて互いに連結されることから、前記した鋼矢板本体の、構築すべき構造物側とは、ウェブの凸面側になる場合と凹面側になる場合がある。従ってボルト付き鋼矢板としては鋼矢板本体の凸面側に軸部が突出した形態と、凹面側に軸部が突出した形態の少なくともいずれか一方が用意される。 The steel sheet pile main body has a groove-shaped cross section having a web and a flange, and the adjacent steel sheet pile main bodies are connected to each other with the convex side of the web alternately facing the ground mountain side and the root cutting (structure) side. The structure side to be constructed of the steel sheet pile main body may be the convex side or the concave side of the web. Therefore, as a steel sheet pile with a bolt, at least any one of the form which the axial part protruded to the convex surface side of the steel sheet pile main body, and the form which the axial part protruded to the concave surface side is prepared.
請求項4に記載の発明は請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の発明において、ボルトが鋼矢板本体の幅方向中心部、もしくはその付近に接合、もしくは接続されていることを構成要件とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the bolt is joined or connected to the central portion in the width direction of the steel sheet pile main body or in the vicinity thereof. And
ボルト付き鋼矢板の挿入に使用される圧入機8のチャック9は図16、図17に示すように鋼矢板を把持するときに鋼矢板側へ移動する可動部91と受け部92からなり、鋼矢板本体の凸面側になる受け部92と凹面側になる可動部91の各幅方向中央部にはウォータージェット併用工法やグラウト注入併用工法等のための注入口(70mm×70mm程度以上)92a、91aが形成されており、この注入口92a、91aはチャック9が鋼矢板本体を把持した状態でも塞がれることがない。図16は鋼矢板本体を把持していない状態のチャック9を、図17は鋼矢板本体を把持した状態のチャック9を示す。
A
そこで、請求項4に記載のように可動部91と受け部92の各注入口91a、92aの空間を利用し、その空間内に納まるようにボルトを鋼矢板本体の幅方向中央部、もしくはその付近に接合、もしくは接続しておくことで、振動の発生が少ない圧入機を用いたボルト付き鋼矢板の地中への挿入を行うことが可能になる。各注入口は70〜75mm×70〜80mm程度の空間を持つため、ボルトの径により平面上、2本並列させることも可能であり、その場合、孔あき鋼板に一体化している鋼材を一水平断面につき、2本のボルトで接合できるため、接合された孔あき鋼板の安定性を向上させることが可能である。
Therefore, as described in
請求項5に記載の発明は、地中に構築すべき鉄筋コンクリート造の構造物を包囲するようにその周方向に隣接させながら、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のボルト付き鋼矢板を地中に挿入し、ボルト付き鋼矢板で囲まれた領域の内側の土砂を排出した後、ボルト付き鋼矢板のボルトの軸部に、孔あき鋼板に一体化している鋼材をナットにより接合することを構成要件とするボルト付き鋼矢板の施工方法である。
The invention according to
請求項6に記載の発明は、地中に構築すべき鉄筋コンクリート造の構造物を包囲するようにその周方向に隣接させつつ、鋼矢板本体を地中に挿入しながら、鋼矢板本体の構造物側を向いた面にボルトを接合して請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のボルト付き鋼矢板を製作し、ボルト付き鋼矢板で囲まれた領域の内側の土砂を排出した後、ボルト付き鋼矢板のボルトの軸部に、孔あき鋼板に一体化している鋼材をナットにより接合することを構成要件とするボルト付き鋼矢板の施工方法である。
The invention according to
請求項7に記載の発明は、地中に構築すべき鉄筋コンクリート造の構造物を包囲するようにその周方向に隣接させつつ、予めボルト孔が形成されている鋼矢板本体を地中に挿入しながら前記ボルト孔にボルトを挿入し、このボルトにナットを仮締めしてナットが付属した請求項2乃至請求項4のいずれかに記載のボルト付き鋼矢板を製作し、ボルト付き鋼矢板で囲まれた領域の内側の土砂を排出した後、ボルト付き鋼矢板のボルトの軸部に、孔あき鋼板に一体化している鋼材をナットにより接合することを構成要件とするボルト付き鋼矢板の施工方法である。鋼材を接合するナットとしてはボルトに仮締めされているナット、または別途付加されるナットが使用される。
According to the seventh aspect of the present invention, a steel sheet pile main body in which a bolt hole is formed in advance is inserted into the ground while adjoining the circumferential direction so as to surround a reinforced concrete structure to be built in the ground. 5. A steel sheet pile with a bolt according to
請求項5は鋼矢板を地中に挿入する前の段階でボルトが鋼矢板本体に接合されている場合であり、請求項6、請求項7は鋼矢板本体の地中への挿入過程で鋼矢板本体にボルトを装着する方法である。
請求項6、請求項7では1本の鋼矢板本体の挿入中、圧入機やバイブロハンマのチャックが鋼矢板本体から外れ、1ストローク分、上昇するときに、チャックの下方位置に地上でボルトを装着してボルト付き鋼矢板の形にし、そのままボルト付き鋼矢板が地中に挿入される。請求項6は鋼矢板本体の挿入過程で鋼矢板本体に溶接等によりボルトを接合する方法であり、請求項7は鋼矢板本体の挿入過程で鋼矢板本体のボルト孔にボルトを挿入し、軸部にナットを螺合させる方法である。
According to
請求項6、請求項7ではチャックの下方位置でボルト、またはボルトとナットの装着が行われることから、チャックとボルトとの干渉が生じないため、鋼矢板本体の挿入には圧入機とバイブロハンマのいずれをも使用することができる。またチャックとの干渉が生じないことから、ボルトを並列させる、または千鳥に配列する等、鋼矢板本体のウェブに対し、ボルトを自由に配列させることができる。 In the sixth and seventh aspects, since the bolt or the bolt and the nut are mounted at the lower position of the chuck, there is no interference between the chuck and the bolt. Either can be used. Moreover, since interference with a chuck | zipper does not arise, a volt | bolt can be freely arranged with respect to the web of a steel sheet pile main body, such as arranging a bolt in parallel or staggered.
請求項5乃至請求項7のいずれの方法も鋼矢板本体が地中に完全に挿入されるまでに、鋼矢板本体にボルトが装着されることから、請求項1乃至請求項4に記載の発明が有する利益を引き継ぐため、地中で溶接する場合より接合作業が単純化され、孔あき鋼板の鋼材への一体化の確実性が高まる上、工期の短縮が図られる利益を有する。
In any of the methods according to
請求項8に記載の発明は請求項7に記載の施工方法で使用される鋼矢板本体であり、ウェブにボルト孔が形成されていることを構成要件とする。このウェブにボルト孔が形成された鋼矢板本体は前記のように鋼矢板本体の挿入過程でボルトとナットが装着されることによりナットが付属した請求項2乃至請求項4のいずれかに記載のボルト付き鋼矢板となる。
Invention of
請求項9に記載の発明は請求項5乃至請求項7のいずれかに記載の施工方法で使用される鋼材付き孔あき鋼板であり、前記請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のボルト付き鋼矢板のボルトに対応した位置にボルト孔が形成された鋼材に孔あき鋼板を溶接して構成されていることを構成要件とする。
The invention according to
この鋼材付き孔あき鋼板は地中に挿入されたボルト付き鋼矢板本体に、土砂が排出された後に鋼材において、ボルト付き鋼矢板本体に装着されているボルトとナット、もしくはボルトと付加されるナットにより接合される。孔あき鋼板はそれに一体化している鋼材にボルトを挿通させ、ナットを締め付けることのみによって鋼矢板本体に接合されるため、溶接による場合より作業性がよい。 This perforated steel sheet with steel is a bolt and nut attached to the steel sheet pile body with bolts, or a nut added to the bolt after the earth and sand are discharged to the steel sheet pile body with bolts inserted into the ground. Are joined together. Since the perforated steel sheet is joined to the steel sheet pile body only by inserting a bolt through a steel material integrated therewith and tightening a nut, workability is better than that by welding.
上記の通り、本発明では鋼矢板本体の構造物側を向いた面からボルトの軸部を突出させておくことで、鋼矢板本体の挿入後に、鋼材付きの孔あき鋼板をその鋼材においてナットを用いて接合することができるため、鋼矢板本体挿入後の溶接作業がなくなり、溶接に依存する場合の作業性低下の問題と、信頼性低下の問題を解消することができる。
また孔あき鋼板はそれに一体化している鋼材にボルトを挿通させ、ナットを締め付けることのみによって鋼矢板本体に接合されるため、溶接による場合より作業性と作業効率が向上し、工期の短縮を図ることができる。
As described above, in the present invention, by inserting the shaft portion of the bolt from the surface facing the structure side of the steel sheet pile main body, after inserting the steel sheet pile main body, the perforated steel plate with the steel material is nuts in the steel material. Therefore, the welding work after insertion of the steel sheet pile main body is eliminated, so that the problem of workability deterioration and the problem of reliability reduction when depending on welding can be solved.
In addition, the perforated steel sheet is joined to the steel sheet pile body only by inserting bolts into the steel material integrated therewith and tightening the nuts, so that workability and work efficiency are improved compared to welding, and the work period is shortened. be able to.
以下、図面を用いて本発明を実施するための最良の形態を説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明は図12、図13に示すように地中に構築すべき鉄筋コンクリート造の構造物7を包囲するようにその周方向に隣接しながら地中に挿入される鋼矢板において、鋼矢板を構成する鋼矢板本体2にボルト3が接合、もしくは接続され、ボルト3の軸部が鋼矢板本体2の構造物7側を向いた面から突出しているボルト付き鋼矢板1である。
The present invention constitutes a steel sheet pile in a steel sheet pile inserted into the ground while adjacent to the circumferential direction so as to surround a reinforced
鋼矢板本体2はウェブ2aとフランジ2bを有するU形鋼矢板であり、ボルト3は図1、図2に示すように鋼矢板本体2のウェブ2aの構造物7側の面に溶接されることにより、または図4、図5に示すように軸部がウェブ2aを貫通し、軸部のナット4が仮締め、もしくは本締めされることにより接合、もしくは接続される。ボルト3は鋼矢板本体2の材軸方向に沿うように、材軸方向に間隔を隔てて配列するが、必ずしも同一線上に配置される必要はない。ボルト付き鋼矢板1の地中への挿入後、ボルト3には鋼材6が一体化した孔あき鋼板(鋼材付き孔あき鋼板)5が鋼材6においてナット4により接合される。
The steel
鋼矢板本体2の構造物7側を向いた面とは、前記のようにウェブ2aの凸面側と凹面側のいずれか、または双方を指し、全鋼矢板本体2にボルト3を接合する場合にはウェブ2aの凸面側にボルト3を接合した図1に示すボルト付き鋼矢板1と、凹面側にボルト3を溶接した図2に示すボルト付き鋼矢板1が用意される。1本置き等の鋼矢板本体2にボルト3を接合する場合には図1に示すボルト付き鋼矢板1と、図2に示すボルト付き鋼矢板1のいずれかが用意される。
The surface facing the
ボルト3は鋼矢板本体2の幅方向中央部、もしくはその付近に沿い、1列に配列して接合される他、図1〜図3に示すように幅方向に並列して、あるいは千鳥状に配列して接合される。中央部やその付近に1列、もしくは2列接合される場合には、例えば圧入機8のチャック9の注入口91a、92a内に納まるようにボルト3の突設位置と突出長さを調節しておくことで、鋼矢板本体2の地中への挿入前にボルト3を接合しておきながらも、圧入機8による挿入を行うことが可能である。
The
鋼矢板本体2は予めボルト3が接合されたボルト付き鋼矢板1として挿入される他、鋼矢板本体2の地中への挿入過程でボルト3を溶接しながら、または図4に示すように予めウェブ2aにボルト孔2cが穿設された形で製作されている鋼矢板本体2のボルト孔2cに図5に示すようにボルト3を挿通させ、その軸部にナット4を仮締めしてボルト付き鋼矢板1を製作しながら地中に挿入される。
The steel sheet pile
ボルト付き鋼矢板1、またはボルト3を接合する前の鋼矢板本体2の地中への挿入は図11に示すように圧入機8を用いて、または図10に示すようにバイブロハンマ10を用いて行われる。
The steel
鋼矢板本体2を地中に挿入する過程で鋼矢板本体2にボルト3を接合、もしくは接続する方法によれば、鋼矢板本体2の挿入途中で、圧入機8やバイブロハンマ10のチャックが鋼矢板本体2から一旦外れ、1ストローク分、上昇する間に、鋼矢板本体2の、チャックの下方に位置する部分に地上でボルト3を鋼矢板本体2に装着することになる。この場合、ボルト3、またはボルト3とナット4がチャックに干渉することがないため、ウェブ2aに対するボルト3の接合位置がその幅方向中央部やその付近に制限されることがなく、ボルト3を幅方向に並列させる等、任意の位置に溶接等することができる。
According to the method of joining or connecting the
ボルト付き鋼矢板1、または鋼矢板本体2は圧入機8等のチャックを反転させることにより図6、図7に示すようにウェブ2aの向きを変えながら鋼矢板本体2が圧入され、全ボルト3が構造物7側を向いて配列する。図6はウェブ2aの構造物7側の面にボルト3の軸部を溶接した場合、図7は図4に示す鋼矢板本体2のウェブ2aのボルト孔2cを貫通させてボルト3をナット4で接合、もしくは接続した場合である。
The
ボルト3がウェブ2aを貫通することによる地山側の地下水の、構造物7側への漏水に対してはボルト3へのナット4の本締め後にボルト孔2cに止水処理を施すことにより対応できる。止水処理をする場合には、図8に示すようにボルト3をナット4で仮締めした状態で鋼矢板本体2を地中に挿入した後にボルト孔2cに対する止水が施され、その後、図7に示すようにナット4がそのまま本締めされる。
The groundwater on the natural ground side due to the
この場合、鋼材付き孔あき鋼板5の鋼材6は、そのボルト孔6aに本締めされたナット4から突出しているボルト3の軸部が挿通させられ、その軸部に別のナット4’が締め付けられることによりボルト付き鋼矢板1に接合される。止水処理が不要な場合にはナット4’の 締め付けにより、またはボルト3に螺合しているナット4を一旦外し、鋼材付き孔あき鋼板5の設置後にナット4を締め付けることにより鋼材6が接合される。
In this case, in the
図9〜図11はボルト孔2cが形成された鋼矢板本体2の挿入の要領を示す。鋼矢板本体2、またはボルト付き鋼矢板1は図13に示すように構造物7の底面より下方に十分な根入れ深さを確保できる長さを有した状態で現場に搬入される。鋼矢板本体2、またはボルト付き鋼矢板1は挿入深度に応じ、図9に示すように補強板2dによって連結されることにより必要な長さを確保する。ボルト孔2cが形成されただけの鋼矢板本体2を用いる場合にはウェブ2aに突起がないため、運搬がし易く、仮置きにも場所を取らない利点がある。
9-11 shows the point of insertion of the steel sheet pile
図9に示す鋼矢板本体2は構造物7の境界位置に吊り込まれ、図10に示すようにバイブロハンマ10により、または図11に示すように圧入機8により地中に打設、または圧入される。打設、または圧入の途中でボルト孔2cへのボルト3の挿入とナット4の仮締めが行われ、地中へは鋼矢板本体2にボルト3とナット4が付属したボルト付き鋼矢板1として挿入される。図8はボルト3とナット4が付属したボルト付き鋼矢板1を挿入した様子を示す。
The steel sheet pile
図12に示すように構造物7を包囲するように全ボルト付き鋼矢板1を地中に挿入した後、ボルト付き鋼矢板1で囲まれた領域の内側の地盤が構造物7の底面のレベルまで掘削され、土砂が排出される。
After the
その後、構造物7とボルト付き鋼矢板1との間で鉛直方向のせん断力を伝達するために図1〜図3、図6に示すように鋼材6が一体化した孔あき鋼板(鋼材付き孔あき鋼板)5が鋼材6においてボルト3に接合される。鋼材6のボルト3への接合はナット4の締め付けにより行われる。ナット4がボルト3に螺合している場合にはそのナット4が使用される場合もあるが、前記のように図7に示すようにボルト3に螺合しているナット4に鋼材6を重ね、構造物7側から別のナット4’を締め付けることもある。
Then, in order to transmit the shearing force of the perpendicular direction between the
鋼材付き孔あき鋼板5の接合後、図13に示すように鉄筋の配筋とコンクリートの打設によりボルト付き鋼矢板1の内側に構造物7が構築される。図13は構造物7であるフーチング上に橋脚を構築している様子を示している。
After joining the
鋼材付き孔あき鋼板5は基本的にはボルト付き鋼矢板1のボルト3に対応した位置にボルト孔6aが形成された鋼材6としてのプレートの片面に、孔5aを有する孔あき鋼板5の側面を突き合わせ、溶接することにより構成されるが、鋼材6には山形鋼、溝形鋼等も使用される。図面では1枚の孔あき鋼板5を溶接した1枚の鋼材6をボルト付き鋼矢板1に接合しているが、複数枚の孔あき鋼板5を並列させて溶接した1枚の鋼材6をボルト付き鋼矢板1に接合する場合の他、1枚の孔あき鋼板5を溶接した鋼材6を複数枚並列させてボルト付き鋼矢板1に接合する場合もある。
The
孔あき鋼板5の孔5aには構造物7に作用する曲げモーメントによるコンクリートからの引張力をボルト付き鋼矢板1に伝達するために、図13〜図15に示すように例えば片側にフック11aが形成されたアンカー筋等の定着材11が接続される。定着材11には鉄筋、棒鋼、形鋼等が使用され、形態は問われない。この定着材11の接続をし易くするために、孔あき鋼板5の孔5aは鉤状に、孔あき鋼板5の側面や端面から切り欠かれた形に形成されることもある。
In order to transmit the tensile force from the concrete due to the bending moment acting on the
1………ボルト付き鋼矢板
2………鋼矢板本体
2a……ウェブ
2b……フランジ
2c……ボルト孔
2d……補強板
3………ボルト
4………ナット
4’……ナット
5………孔あき鋼板
5a……孔
6………鋼材
6a……ボルト孔
7………構造物
8………圧入機
9………チャック
91……可動部
91a…注入口
92……受け部
92a…注入口
10………バイブロハンマ
11……定着材
11a…フック
DESCRIPTION OF
Claims (9)
A perforated steel sheet with a steel material used in the construction method according to any one of claims 5 to 7, wherein the steel material has a bolt hole at a position corresponding to a bolt of the bolted steel sheet pile. A perforated steel sheet with steel material, characterized by being welded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005146718A JP2006322226A (en) | 2005-05-19 | 2005-05-19 | Steel sheet pile with bolt, its construction method, steel sheet pile body for use in the method, and perforated steel plate with steel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005146718A JP2006322226A (en) | 2005-05-19 | 2005-05-19 | Steel sheet pile with bolt, its construction method, steel sheet pile body for use in the method, and perforated steel plate with steel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006322226A true JP2006322226A (en) | 2006-11-30 |
Family
ID=37542106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005146718A Pending JP2006322226A (en) | 2005-05-19 | 2005-05-19 | Steel sheet pile with bolt, its construction method, steel sheet pile body for use in the method, and perforated steel plate with steel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006322226A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012012932A (en) * | 2011-08-04 | 2012-01-19 | Jfe Steel Corp | Composite wall structure |
JP2021076000A (en) * | 2019-11-05 | 2021-05-20 | Jfeスチール株式会社 | Joining structure of steel wall body and reinforced-concrete floor plate |
JP7490510B2 (en) | 2020-09-14 | 2024-05-27 | 鹿島建設株式会社 | How to build a double retaining wall |
-
2005
- 2005-05-19 JP JP2005146718A patent/JP2006322226A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012012932A (en) * | 2011-08-04 | 2012-01-19 | Jfe Steel Corp | Composite wall structure |
JP2021076000A (en) * | 2019-11-05 | 2021-05-20 | Jfeスチール株式会社 | Joining structure of steel wall body and reinforced-concrete floor plate |
JP7156347B2 (en) | 2019-11-05 | 2022-10-19 | Jfeスチール株式会社 | Joint structure of steel wall and reinforced concrete floor slab |
JP7490510B2 (en) | 2020-09-14 | 2024-05-27 | 鹿島建設株式会社 | How to build a double retaining wall |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101766166B1 (en) | PHC pile construction method using removeable auxiliary pile | |
KR101759446B1 (en) | steel pipe pile for grouting and method of installation steel pipe pile for grouting | |
JP3701280B2 (en) | Yamadome support | |
JP2008231799A (en) | Base isolation structure | |
JP2008180082A (en) | Construction method of wall structure having permanent anchor and wall structure having permanent anchor | |
JP2006322229A (en) | Steel sheet pile with nut, and its construction method | |
JP2006322230A (en) | Steel sheet pile with steel and its construction method | |
JP2006322226A (en) | Steel sheet pile with bolt, its construction method, steel sheet pile body for use in the method, and perforated steel plate with steel | |
JP4771244B2 (en) | Connection joint between steel pipe pile and concrete pile, connection pile structure between steel pipe pile and concrete pile, construction method of connection pile between steel pipe pile and concrete pile | |
JP5471381B2 (en) | Filling reinforcement method | |
KR101448145B1 (en) | Column Integrated Footing | |
JP2003119775A (en) | Construction of foundation pile | |
JP2015148099A (en) | Earth supporting material and end metal part used for the same | |
KR20100061932A (en) | A shoring structure using arch plate pile | |
JP5133650B2 (en) | Joint structure of column and steel pipe pile | |
JP6070118B2 (en) | Retaining wall structure, method for constructing retaining wall structure | |
JP2004124495A (en) | Pile head structure of prefabricated pile | |
JP3173063U (en) | Pile for injecting fluidized solidifying material | |
JP3826348B2 (en) | Construction method of composite wall with mountain retaining core and underground outer wall | |
KR101623342B1 (en) | Earth retaining structure utilizing in-situ soil and earth retaining structure construction Method | |
JP5551943B2 (en) | Foundation structure using ground improvement body | |
JP2007277975A (en) | Jig for pitching core material for soil-cement column wall and pitching method using the same | |
KR20160001115U (en) | Coulper of steel pipe pile for rotational intrusion and pullout | |
JP4414325B2 (en) | Connected steel pipe pile method | |
RU97140U1 (en) | COMPOUND PILET JOINT |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070725 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20081222 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100309 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |