JP2006321488A - Hybrid vehicle - Google Patents

Hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2006321488A
JP2006321488A JP2006198412A JP2006198412A JP2006321488A JP 2006321488 A JP2006321488 A JP 2006321488A JP 2006198412 A JP2006198412 A JP 2006198412A JP 2006198412 A JP2006198412 A JP 2006198412A JP 2006321488 A JP2006321488 A JP 2006321488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
engine
driving force
motor generator
hybrid vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006198412A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4207996B2 (en
Inventor
Kunio Morisawa
邦夫 森沢
Tatsuya Ozeki
竜哉 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006198412A priority Critical patent/JP4207996B2/en
Publication of JP2006321488A publication Critical patent/JP2006321488A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4207996B2 publication Critical patent/JP4207996B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a hybrid vehicle having an engine and a motor generator capable of adding the output of the other source of driving force to the vehicle driving force based on a vehicle condition, while one source of driving force is in operation. <P>SOLUTION: The hybrid vehicle includes the engine, the motor generator, a torque converter, a lockup clutch being provided on a path for transmitting an engine torque to a wheel, and an automatic transmission provided between the torque converter and the wheel. The motor generator is connected to a wheel different from the wheel to which the engine torque is transmitted. The hybrid vehicle also includes an increase request detection means (steps 122, 123) for detecting a request for increasing the vehicle driving force; and a control means (step 124) for adding the output of the motor generator to the vehicle driving force while maintaining the engine torque, when the lockup clutch is engaged, the increase request of the driving force is detected, and no abrupt acceleration request is given. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、車両を走行させるための複数の駆動力源を備えたハイブリッド車に関するものである。   The present invention relates to a hybrid vehicle having a plurality of driving force sources for running a vehicle.

従来、複数の駆動力源を組み合わせることにより、各々の駆動力源のもつ長所を生かしつつ欠点を補い、総合的な効率を向上させようとするハイブリッド車が開発されている。このようなハイブリッド車の一例が特許文献1に記載されている。この特許文献1に記載されたハイブリッド車では、駆動力源としてエンジンとモータとが用いられており、エンジンの駆動力が前輪または後輪のいずれか一方に伝達され、エンジンの駆動力が伝達されない車輪には、モータの駆動力が伝達されるように構成されている。   Conventionally, by combining a plurality of driving force sources, a hybrid vehicle has been developed that makes use of the advantages of each driving force source to make up for defects and improve overall efficiency. An example of such a hybrid vehicle is described in Patent Document 1. In the hybrid vehicle described in Patent Document 1, an engine and a motor are used as driving force sources, and the driving force of the engine is transmitted to either the front wheels or the rear wheels, and the driving force of the engine is not transmitted. The wheels are configured to transmit the driving force of the motor.

また、このハイブリッド車には走行状態を制御するコントローラが設けられており、コントローラには、エンジンの回転速度、スロットル開度、ハンドル舵角、ブレーキ踏み込み量、アクセルペダル踏み込み量、ギヤ位置などの走行状態を示す各種の信号が入力されるようになっている。そして、コントローラは直進状態あるいは小舵角走行状態での加速時あるいは減速時におけるエンジンの駆動力あるいは制動力の補助を、モータにより行うようになっている。   In addition, this hybrid vehicle is provided with a controller for controlling the running state, and the controller is used for running such as engine speed, throttle opening, steering angle, brake depression, accelerator pedal depression, and gear position. Various signals indicating the state are input. The controller assists the driving force or braking force of the engine during acceleration or deceleration in a straight traveling state or a small steering angle traveling state by a motor.

特開平7−186748号公報にIn JP-A-7-186748

しかし、上記の特許文献1に記載されたハイブリッド車は、車両の直進状態あるいは小舵角走行状態での加速時あるいは減速時に、コントローラに入力される各種の信号に基づいてエンジンの駆動力あるいは制動力の不足をモータにより補っているに過ぎず、エンジンおよびそれに連結された変速機の動作状態の変更に伴う過渡的な状況についての配慮がなされていない。したがって、車両の走行開始から終了に至るまでの間に起こり得る全ての多様な状況に対して、エンジンと並列的に用いられているモータの出力が充分に機能しているとは言い難く、走行性能やドライバビリティあるいは乗り心地などの改善に限界があった。   However, the hybrid vehicle described in Patent Document 1 described above is based on various signals input to the controller when the vehicle is accelerating or decelerating in a straight traveling state or a small steering angle traveling state. The shortage of power is merely compensated for by the motor, and no consideration is given to a transient situation associated with a change in the operating state of the engine and the transmission connected thereto. Therefore, it is difficult to say that the output of the motor used in parallel with the engine is sufficiently functioning for all the various situations that can occur from the start to the end of travel of the vehicle. There were limits to improvements in performance, drivability, and ride comfort.

この発明は上記事情を背景としてなされたもので、いずれか一つの駆動力源の駆動中に、駆動力源またはこれに連結された動力伝達装置の動作状態の変更に基づいて、他の駆動力源の出力を車両の駆動力または制動力として有効に活用することのできるハイブリッド車を提供することを目的としている。   The present invention has been made against the background of the above circumstances. During the driving of any one of the driving force sources, another driving force is generated based on a change in the operating state of the driving force source or the power transmission device connected thereto. An object of the present invention is to provide a hybrid vehicle that can effectively use the output of the power source as the driving force or braking force of the vehicle.

上記目的を達成するため請求項1の発明は、車両の駆動力源としてエンジンおよびモータ・ジェネレータが設けられており、エンジントルクを車輪に伝達する経路に、流体を介してトルクを伝達するトルクコンバータが設けられており、このトルクコンバータの入力部材と出力部材とを選択的に連結するロックアップクラッチが備えられており、前記トルクコンバータから車輪に至る経路に、前記車両の走行状態に基づいて変速段が切り換えられる自動変速機が設けられているハイブリッド車において、エンジントルクが伝達される車輪とは異なる車輪に、前記モータ・ジェネレータが連結されているとともに、前記車両が走行中、かつ、前記エンジンが運転中に前記入力部材と出力部材とが前記ロックアップクラッチにより連結されていることを検出する検出手段と、前記車両の駆動力の増加要求検出する増加要求検出手段と、前記ロックアップクラッチが係合されている状態で前記駆動力の増加要求が検出され、かつ、運転者が急激な加速を求めていない場合は、前記エンジンの運転中にエンジントルクを維持したまま前記モータ・ジェネレータの出力を、前記車両の駆動力に付加させる制御手段とが備えられていることを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the invention of claim 1 is provided with an engine and a motor / generator as a driving force source of a vehicle, and a torque converter for transmitting torque via a fluid to a path for transmitting engine torque to wheels. And a lock-up clutch that selectively connects an input member and an output member of the torque converter, and a speed change is made on the path from the torque converter to the wheel based on the running state of the vehicle. In a hybrid vehicle provided with an automatic transmission capable of changing gears, the motor / generator is connected to a wheel different from a wheel to which engine torque is transmitted, the vehicle is running, and the engine During operation, the input member and the output member are connected by the lock-up clutch. Detecting means for detecting the increase in the driving force of the vehicle, an increase request detecting means for detecting an increase in the driving force of the vehicle, and the increase in the driving force is detected in a state where the lock-up clutch is engaged, and the driver Control means for adding the output of the motor / generator to the driving force of the vehicle while maintaining the engine torque during operation of the engine when the engine does not require rapid acceleration. It is what.

請求項1の発明によれば、入力部材と出力部材とがロックアップクラッチにより連結された状態で車両の駆動力の増加要求が検出されると、エンジントルクを維持したままモータ・ジェネレータの出力が車両の駆動力に付加されるため、ロックアップクラッチの結合によるトルク伝達効率の維持と、振動防止と、加速性の向上とを同時に達成でき、走行性能や乗り心地およびドライバビリティが向上する。   According to the first aspect of the present invention, when a request for increasing the driving force of the vehicle is detected in a state where the input member and the output member are connected by the lock-up clutch, the output of the motor / generator is output while maintaining the engine torque. Since it is added to the driving force of the vehicle, maintenance of torque transmission efficiency by coupling the lock-up clutch, vibration prevention, and improvement of acceleration can be achieved at the same time, and driving performance, ride comfort and drivability are improved.

次に、この発明を添付図面に基づいて詳細に説明する。図1はこの発明のハイブリッド車Aの一実施例を示す概略的な平面図である。図1に示すハイブリッド車Aの前部には、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、LPGエンジンなどの内燃機関により構成されるエンジン1が搭載されている。エンジン1は吸気管、燃焼室、燃料供給装置、シリンダ、ピストンなどの公知の機構(いずれも図示せず)を備えている。また、エンジン1のクランクシャフト1Aの後端に取り付けられたフライホイール(図示せず)は、第1バッテリ43からの給電により動作するスターティングモータ44により初期回転される。そして、エンジン1は燃焼室に供給される燃料の爆発により発生した熱エネルギーが機械エネルギー、つまりピストンの往復運動に変換され、ピストンの往復運動がクランクシャフト1Aの回転運動に変換される。   Next, the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a schematic plan view showing an embodiment of a hybrid vehicle A of the present invention. An engine 1 constituted by an internal combustion engine such as a gasoline engine, a diesel engine, or an LPG engine is mounted on the front portion of the hybrid vehicle A shown in FIG. The engine 1 includes known mechanisms (all not shown) such as an intake pipe, a combustion chamber, a fuel supply device, a cylinder, and a piston. In addition, a flywheel (not shown) attached to the rear end of the crankshaft 1 </ b> A of the engine 1 is initially rotated by a starting motor 44 that operates by supplying power from the first battery 43. In the engine 1, the thermal energy generated by the explosion of the fuel supplied to the combustion chamber is converted into mechanical energy, that is, the reciprocating motion of the piston, and the reciprocating motion of the piston is converted into the rotational motion of the crankshaft 1A.

この実施例では、クランクシャフト1Aがハイブリッド車Aの走行方向に対してほぼ直交する方向に配置された、いわゆるエンジン横置き型が採用されている。前記吸気管にはアクセルペダルの操作により動作されるスロットルバルブと、スロットルバルブの上流側に位置し、かつ、アクセルペダルの操作にかかわりなく別のアクチュエータにより動作されるサブスロットルバルブとが設けられている。このサブスロットルは車両の走行状態に応じて開閉され、エンジン1のパワーオン・オフを制御可能である。   In this embodiment, a so-called horizontal engine type in which the crankshaft 1A is arranged in a direction substantially orthogonal to the traveling direction of the hybrid vehicle A is employed. The intake pipe is provided with a throttle valve that is operated by operating an accelerator pedal, and a sub-throttle valve that is located upstream of the throttle valve and is operated by another actuator regardless of the operation of the accelerator pedal. Yes. The sub-throttle is opened and closed according to the running state of the vehicle, and the power on / off of the engine 1 can be controlled.

さらに、エンジン1の出力側には、自動変速機2が同一軸線上に配置されている。この自動変速機2は、いわゆる横置きタイプの周知の構成のものであり、ロックアップクラッチ2Dを内蔵したトルクコンバータ2Bを介して、遊星歯車機構を主体とした歯車変速装置2Eに入力するように構成されている。上記トルクコンバータ2Bが発進装置に相当する。なお、ロックアップクラッチ2Dは、入力部材であるフロントカバー(図示せず)と、出力部材であるタービンランナもしくはそのハブ(図示せず)とを選択的に連結するように構成されている。   Further, an automatic transmission 2 is arranged on the same axis on the output side of the engine 1. This automatic transmission 2 has a well-known configuration of a so-called horizontal type, and is input to a gear transmission 2E mainly composed of a planetary gear mechanism via a torque converter 2B incorporating a lock-up clutch 2D. It is configured. The torque converter 2B corresponds to a starting device. The lock-up clutch 2D is configured to selectively connect a front cover (not shown) that is an input member and a turbine runner or hub (not shown) that is an output member.

また、歯車変速装置2Eは、クラッチやブレーキなどの摩擦係合装置の係合・解放によって変速を実行するものであって、中間軸2Aと平行に配置したカウンタ軸2Cを備え、エンジン1から自動変速機2に入力されたトルクが歯車変速装置2Eにより減速・増速された後、カウンタ軸2Cから差動装置4に出力されるようになっている。さらに、差動装置4に連結されたドライブシャフト5,6には前輪7,8が取り付けられている。このドライブシャフト5,6と、エンジン1および自動変速機2とはほぼ平行に配置されている。   The gear transmission 2E performs gear shifting by engagement / release of a friction engagement device such as a clutch or a brake. The gear transmission 2E includes a counter shaft 2C arranged in parallel with the intermediate shaft 2A. The torque input to the transmission 2 is decelerated and increased by the gear transmission 2E, and then output from the counter shaft 2C to the differential device 4. Further, front wheels 7 and 8 are attached to the drive shafts 5 and 6 connected to the differential device 4. The drive shafts 5 and 6 and the engine 1 and the automatic transmission 2 are arranged substantially in parallel.

一方、ハイブリッド車Aの後部には、機械エネルギを電気エネルギーに変換することで回生制動力を発生させる回生機能と、電気エネルギーを機械エネルギーに変換させる力行機能とを備えたモータジェネレータ9が配設されている。モータジェネレータ9は、中空の出力軸10と、出力軸10の外周に巻き付けたコイル10Aと、コイル10Aの周囲に配置した磁石(図示せず)とを備えた公知の構造のものであり、出力軸10が公知の差動機構11に連結され、差動機構11に連結されたドライブシャフト12,13に後輪14,15が取り付けられている。   On the other hand, a motor generator 9 having a regenerative function for generating a regenerative braking force by converting mechanical energy into electrical energy and a power running function for converting electrical energy into mechanical energy are disposed at the rear of the hybrid vehicle A. Has been. The motor generator 9 has a known structure including a hollow output shaft 10, a coil 10A wound around the outer periphery of the output shaft 10, and a magnet (not shown) arranged around the coil 10A. The shaft 10 is connected to a known differential mechanism 11, and rear wheels 14 and 15 are attached to drive shafts 12 and 13 connected to the differential mechanism 11.

さらに、ハイブリッド車Aには第2バッテリ16が搭載されており、第2バッテリ16から出力された直流電流はインバータ17により交流電流に変換された後、モータジェネレータ9に給電されてモータジェネレータ9が駆動される。なお、モータジェネレータ9やインバータ17は、第1コントローラ18により制御される。さらに、第2バッテリ16は変圧器45、第2コントローラ46を介してスターティングモータ44に接続されており、第2バッテリ26の直流電流を変圧してスターティングモータ44に給電することも可能となっている。   Further, the hybrid vehicle A is equipped with a second battery 16, and the direct current output from the second battery 16 is converted into an alternating current by the inverter 17, and then supplied to the motor generator 9. Driven. The motor generator 9 and the inverter 17 are controlled by the first controller 18. Further, the second battery 16 is connected to the starting motor 44 via the transformer 45 and the second controller 46, and it is possible to transform the direct current of the second battery 26 and supply the starting motor 44 with power. It has become.

図2は上記ハイブリッド車Aの主要な制御回路を示すブロック図であり、前記第1コントローラ18は、中央演算処理装置(CPU)や、メモリ(ROM,RAM)ならびに入出力インタフェースを備えたマイクロコンピュータにより構成されている。そして、第1コントローラ18に対しては、エンジン1のクランクシャフト1Aの回転数よりも自動変速機2のカウンタ軸2Cの回転数を高くするためのオーバードライブスイッチ19のオン・オフ信号、エンジン1のエンジンブレーキ力を設定するためのエンジンブレーキ設定ダイヤル20の信号、自動変速機2のシフトポジション(変速段)を検出するシフトポジションセンサ21の信号、車速を検出する車速センサ22の信号、前方または後方の車両との車間距離を検出する車間距離センサ23の信号、エンジン1のクランクシャフト1Aの回転数を検出するエンジン回転数センサ24の信号、自動変速機2のトルクコンバータ2Dのタービン回転数を検出するタービン回転数センサ25の信号などが入力される。   FIG. 2 is a block diagram showing a main control circuit of the hybrid vehicle A. The first controller 18 is a microcomputer having a central processing unit (CPU), a memory (ROM, RAM), and an input / output interface. It is comprised by. For the first controller 18, an on / off signal of an overdrive switch 19 for making the rotation speed of the counter shaft 2 </ b> C of the automatic transmission 2 higher than the rotation speed of the crankshaft 1 </ b> A of the engine 1, A signal of an engine brake setting dial 20 for setting the engine brake force of the vehicle, a signal of a shift position sensor 21 for detecting a shift position (shift stage) of the automatic transmission 2, a signal of a vehicle speed sensor 22 for detecting a vehicle speed, A signal from the inter-vehicle distance sensor 23 that detects the inter-vehicle distance from the vehicle behind, a signal from the engine speed sensor 24 that detects the rotational speed of the crankshaft 1A of the engine 1, and the turbine rotational speed of the torque converter 2D of the automatic transmission 2 A signal of the turbine speed sensor 25 to be detected is input.

また、第1コントローラ18には、運転者の手動操作または車両の状態により自動的に設定されるモード設定スイッチ26の信号、道路の勾配を検出する勾配センサ27の信号、自動変速機2のトルクコンバータ2Bでのトルク増幅作用により車両の駆動力を生じさせるクリープトルクをオン・オフさせるクリープオン・オフスイッチ28の信号、運転者の脇見を監視する脇見監視カメラ29の信号、ハイブリッド車Aの前後方向の加速度を検出する加速度センサ30の信号、自動変速機2の摩擦係合装置を動作させるサーボアクチュエータ(図示せず)の油圧を検出する油圧センサ31の信号、運転者のイグニッションキー操作により出力されるイグニッションスイッチ32の信号、エンジン1のスロットルバルブ開度を検出するスロットルセンサ35の信号、運転者により選択される自動変速機2のレンジを検出するレンジポジションセンサ36、降坂時の車速を制御するため降坂車速制御スイッチ37、車両と前方または後方の車両との車間距離を一定に維持させるための車間距離制御スイッチ38の信号、自動変速機2のカウンタ軸2Cの回転数を検出する出力軸回転数センサ40の信号、アクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルペダルスイッチ41の信号などが入力される。   Further, the first controller 18 includes a signal of a mode setting switch 26 that is automatically set by a driver's manual operation or a vehicle state, a signal of a gradient sensor 27 that detects a road gradient, and a torque of the automatic transmission 2. The signal of the creep on / off switch 28 for turning on / off the creep torque that generates the driving force of the vehicle by the torque amplification action in the converter 2B, the signal of the armpit monitoring camera 29 for monitoring the driver's armpit, the front and rear of the hybrid vehicle A A signal from the acceleration sensor 30 for detecting the direction acceleration, a signal from the hydraulic sensor 31 for detecting the hydraulic pressure of a servo actuator (not shown) for operating the friction engagement device of the automatic transmission 2, and an output by the driver operating the ignition key Slot for detecting the ignition switch 32 signal and the throttle valve opening of the engine 1 A signal from the sensor 35, a range position sensor 36 for detecting the range of the automatic transmission 2 selected by the driver, a downhill vehicle speed control switch 37 for controlling the vehicle speed at the time of downhill, a vehicle and a vehicle in front or behind A signal of the inter-vehicle distance control switch 38 for maintaining the inter-vehicle distance constant, a signal of the output shaft rotational speed sensor 40 for detecting the rotational speed of the counter shaft 2C of the automatic transmission 2, and an accelerator pedal for detecting the depression amount of the accelerator pedal A signal from the switch 41 is input.

一方、コントローラ18からは、自動変速機2の摩擦係合装置の係合・解放を制御するシフトソレイドバルブ33、トルクコンバータ2Bのロックアップクラッチ2Dの係合・解放を制御するロックアップクラッチソレノイドバルブ34、直流電流を交流電流に変換するインバータ17、モータジェネレータ9、エンジン1の吸気管に設けられたサブスロットルバルブを開閉させるサブスロットルバルブアクチュエータ39、エンジン1の燃焼室に燃料を供給する燃料供給装置42のそれぞれに対して制御信号が出力される。モータジェネレータ9の駆動力または回生制動力は、バッテリ16から給電する電流値により調整される。   On the other hand, from the controller 18, a shift solenoid valve 33 that controls engagement / release of the friction engagement device of the automatic transmission 2 and a lock-up clutch solenoid valve that controls engagement / release of the lock-up clutch 2D of the torque converter 2B. 34, an inverter 17 that converts a direct current into an alternating current, a motor generator 9, a sub-throttle valve actuator 39 that opens and closes a sub-throttle valve provided in the intake pipe of the engine 1, and a fuel supply that supplies fuel to the combustion chamber of the engine 1 A control signal is output for each of the devices 42. The driving force or regenerative braking force of the motor generator 9 is adjusted by the current value supplied from the battery 16.

上記ハイブリッド車Aは、モード設定スイッチ26により選択される走行モード、たとえばノーマルモード、エコノミーモード、パワーモード、スノーモード、スポーツモード、緊急避難モードなどや、車両の走行状態に基づいて、エンジン1およびモータジェネレータ9の制御や自動変速機2の制御が行われる。このため、第1コントローラ18には、走行状態を判断する基準となるデータ、例えば車速、エンジンブレーキ力、スロットル開度、車間距離、自動変速機2の出力トルクなどや、走行状態に応じてモータジェネレータ9の回生制動力の大きさを制御するデータ、例えば自動変速機2の各変速段に応じた回生制動力、カウンタ軸2Cのトルク変化に応じた回生制動力や駆動力、車両に対する駆動力の増加要求に応じた駆動力、燃料の遮断状態から供給状態に変更される場合のエンジン1の回転数に応じた駆動力などが記憶されている。   The hybrid vehicle A is based on the driving mode selected by the mode setting switch 26, for example, the normal mode, the economy mode, the power mode, the snow mode, the sports mode, the emergency evacuation mode, and the like, and the driving state of the vehicle. Control of the motor generator 9 and control of the automatic transmission 2 are performed. For this reason, the first controller 18 includes data serving as a reference for determining the running state, such as vehicle speed, engine braking force, throttle opening, inter-vehicle distance, output torque of the automatic transmission 2, and a motor corresponding to the running state. Data for controlling the magnitude of the regenerative braking force of the generator 9, for example, the regenerative braking force corresponding to each gear position of the automatic transmission 2, the regenerative braking force and driving force corresponding to the torque change of the counter shaft 2C, and the driving force for the vehicle The driving force according to the increase request, the driving force according to the rotational speed of the engine 1 when changing from the fuel cutoff state to the supply state, and the like are stored.

上記のように構成されたハイブリッド車Aは、エンジン1またはモータジェネレータ9の少なくとも一方から出力される駆動力により走行する。エンジン1の駆動力は、自動変速機2、差動装置4、ドライブシャフト5,6を介して前輪7,8に伝達される一方、モータジェネレータ9の駆動力は、出力軸10、減速機構11、ドライブシャフト12,13を介して後輪14,15に伝達される。一方、選択される走行モードや走行状態に応じてエンジン1またはモータジェネレータ9のいずれか一方の停止させる制御や、ハイブリッド車Aの減速時にモータジェネレータ9を発電機として機能させる、つまり出力軸10の慣性エネルギーを電気エネルギーに変換することで回生制動力を発揮させる制御が行われる。なお、モータジェネレータ9の回生制動により発電された電気エネルギはー第2バッテリ16に充電される。   The hybrid vehicle A configured as described above travels by the driving force output from at least one of the engine 1 or the motor generator 9. The driving force of the engine 1 is transmitted to the front wheels 7 and 8 via the automatic transmission 2, the differential device 4, and the drive shafts 5 and 6, while the driving force of the motor generator 9 is the output shaft 10 and the speed reduction mechanism 11. And transmitted to the rear wheels 14 and 15 through the drive shafts 12 and 13. On the other hand, control for stopping either the engine 1 or the motor generator 9 according to the selected traveling mode or traveling state, or causing the motor generator 9 to function as a generator when the hybrid vehicle A decelerates, that is, the output shaft 10 Control that exhibits regenerative braking force is performed by converting inertial energy into electrical energy. The electric energy generated by the regenerative braking of the motor generator 9 is charged in the second battery 16.

(第1制御例)
つぎに、ハイブリッド車Aでおこなわれる制御例を図3のフローチャートに基づいて説明する。ハイブリッド車Aの走行中は第1コントローラ18により、自動変速機2のレンジポジションがD(ドライブ)レンジにあるか否かが判断され(ステップ1)、ステップ1の判断結果が“イエス”の場合には、第1コントローラ18により、自動変速機2が最高変速段にアップシフトされているか否か、具体的には高速走行中であるか否かが判断される(ステップ2)。
(First control example)
Next, a control example performed in the hybrid vehicle A will be described based on the flowchart of FIG. When the hybrid vehicle A is traveling, the first controller 18 determines whether or not the range position of the automatic transmission 2 is in the D (drive) range (step 1), and the determination result of step 1 is “yes”. First, the first controller 18 determines whether or not the automatic transmission 2 is upshifted to the highest gear position, specifically, whether or not it is traveling at a high speed (step 2).

ステップ2の判断結果が“イエス”の場合には、第1コントローラ18により、エンジン1のスロットルバルブ開度(以下、この明細書ではスロットル開度と略す)θが0、つまり、パワーオフ(アイドリング)状態にあるか否かが判断され(ステップ3)、ステップ3の判断結果が“イエス”の場合は、運転者が車両を減速させようとしてエンジン1でエンジンブレーキ力が発生しているため、第1コントローラ18により、車速が増加しているか否かが判断される(ステップ4)。   If the determination result in step 2 is “yes”, the first controller 18 causes the throttle valve opening (hereinafter abbreviated as “throttle opening”) θ of the engine 1 to be 0, that is, power off (idling). ) Is determined (step 3), and if the determination result in step 3 is "yes", the engine brake force is generated in the engine 1 so that the driver tries to decelerate the vehicle. The first controller 18 determines whether or not the vehicle speed is increasing (step 4).

ステップ4の判断結果が“イエス”の場合は、例えばハイブリッド車Aが坂道を降坂しており、坂道の勾配が大きく現在のエンジンブレーキ力では減速されず、運転者の意図を満たすことができないため、モータジェネレータ9により回生制動が開始され、その回生制動力によりハイブリッド車Aの車速の上昇が抑制されるとともに、回生制動が開始された時点の車速V0 が第1コントローラ18に記憶される(ステップ5)。なお、すでにモータジェネレータ9により回生制動が行われていた場合は、その回生制動力を増加する制御が行われる。   If the determination result in step 4 is “yes”, for example, the hybrid vehicle A is descending a slope, the slope of the slope is large, and the current engine braking force does not decelerate, and the driver's intention cannot be satisfied. Therefore, regenerative braking is started by the motor generator 9, and the increase in the vehicle speed of the hybrid vehicle A is suppressed by the regenerative braking force, and the vehicle speed V0 at the time when the regenerative braking is started is stored in the first controller 18 ( Step 5). If regenerative braking has already been performed by the motor generator 9, control for increasing the regenerative braking force is performed.

そして、回生制動が開始されてから所定時間後、回生制動力の有効性を確認するため、第1コントローラ18によりハイブリッド車Aの車速Vが検出され、車速Vが増加しているか、具体的には回生制動の開始時の車速V0 を越えているか否かが判断され(ステップ6)、このステップ6の判断結果が“ノー”の場合には、さらに所定時間後に車速Vが車速V0 以下となったか否かが判断される(ステップ7)。ステップ7の判断結果が“イエス”の場合、例えば、坂道の勾配が比較的緩やかな道路状況になった場合には、モータジェネレータ9による回生制動が終了する(ステップ8)。   Then, after a predetermined time from the start of regenerative braking, in order to confirm the effectiveness of the regenerative braking force, the vehicle speed V of the hybrid vehicle A is detected by the first controller 18 to determine whether the vehicle speed V has increased. It is determined whether or not the vehicle speed V0 at the start of regenerative braking has been exceeded (step 6). If the determination result in step 6 is "NO", the vehicle speed V becomes equal to or lower than the vehicle speed V0 after a predetermined time. Is judged (step 7). If the determination result in step 7 is “yes”, for example, when the slope of the slope is relatively gentle, the regenerative braking by the motor generator 9 ends (step 8).

また、ステップ1ないしステップ4の判断結果が“ノー”の場合、例えば平坦路での減速時には、モータジェネレータ9による回生制動は行われずリターンされる。さらに、ステップ6の判断結果が“イエス”の場合、またはステップ7の判断結果が“ノー”の場合、例えばステップ5で開始された回生制動力の大きさでは不充分な急勾配の降坂路においては、ステップ5に戻り回生制動力を増加させる制御が行われる。上記ステップ5において設定する車速V0 は、発生しているエンジンブレーキ力の大きさに対応して、減速側または加速側のいずれの値にも変更可能である。このように、図3の制御例によれば、ハイブリッド車Aの走行中、エンジン1がアイドリング状態となりエンジンブレーキ力が発生する制動要求において、エンジンブレーキ力がモータジェネレータ9の回生制動力により補われ、車速の上昇が抑制される。したがって、坂道を降坂する場合においても運転者によるブレーキ操作やその頻度が減少し、制動性能やドライバビリティが向上する。   If the determination result of step 1 to step 4 is “NO”, for example, when the vehicle is decelerating on a flat road, the motor generator 9 does not perform regenerative braking and returns. Further, when the determination result of step 6 is “yes” or the determination result of step 7 is “no”, for example, on a steep downhill road where the magnitude of the regenerative braking force started at step 5 is insufficient. The process returns to step 5 to increase the regenerative braking force. The vehicle speed V0 set in step 5 can be changed to any value on the deceleration side or the acceleration side according to the magnitude of the generated engine braking force. As described above, according to the control example of FIG. 3, the engine braking force is supplemented by the regenerative braking force of the motor generator 9 in the braking request in which the engine 1 is idling and the engine braking force is generated while the hybrid vehicle A is traveling. The increase in vehicle speed is suppressed. Therefore, even when descending a hill, the brake operation by the driver and its frequency are reduced, and the braking performance and drivability are improved.

(第2制御例)
図4はハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートである。まず、ハイブリッド車Aの走行中、第1コントローラ18により、オーバードライブスイッチ19がオフされているか否かが判断される(ステップ11)。ステップ11の判断結果が“ノー”の場合には、エンジンブレーキ力が発生しない走行状態であるため、制動要求がないことになりリターンされる。なお、この判断は自動変速機2でDレンジ、2レンジ、Lレンジのいずれのポジションが選択されていても実行可能である。
(Second control example)
FIG. 4 is a flowchart showing another example of control performed in the hybrid vehicle A. First, while the hybrid vehicle A is traveling, the first controller 18 determines whether or not the overdrive switch 19 is turned off (step 11). If the result of determination in step 11 is “no”, the engine is in a traveling state in which no engine braking force is generated, so that no braking request is made and the process returns. This determination can be performed regardless of whether the automatic transmission 2 is in the D range, the 2 range, or the L range.

ステップ11の判断結果が“イエス”の場合、つまり制動要求がある場合には、第1コントローラ18により、自動変速機2の変速段が最高速段の1段下の変速段、つまりエンジンブレーキ力が発生する変速段か否かが判断される(ステップ12)。ステップ12の判断結果が“イエス”の場合、つまり制動要求がある場合には、ステップ13ないしステップ18の制御に進む。このステップ13ないしステップ18は、図3のステップ3ないしステップ8と同様の制御内容となっている。なお、ステップ12ないしステップ14の判断結果が“ノー”の場合には、制動要求がないためモータジェネレータ9による回生制動は行われずリターンされる。   If the determination result in step 11 is “yes”, that is, if there is a braking request, the first controller 18 causes the shift stage of the automatic transmission 2 to be one shift stage below the highest speed stage, that is, engine braking force. It is determined whether or not the speed is a gear position that generates (step 12). If the determination result in step 12 is “yes”, that is, if there is a braking request, control proceeds to step 13 to step 18. Steps 13 to 18 have the same control contents as steps 3 to 8 in FIG. If the determination result in step 12 to step 14 is “NO”, there is no braking request, and therefore, regenerative braking by the motor generator 9 is not performed and the process returns.

このように、図4の制御例によれば、ハイブリッド車Aの走行中、エンジン1がアイドリング状態となりエンジンブレーキ力が発生する制動要求において、エンジンブレーキ力がモータジェネレータ9の回生制動力により補われて車速の上昇が抑制されるため。したがって、例えば車両が坂道を降坂する場合でも運転者によるブレーキ操作やその頻度が減少し、制動性能やドライバビリティが向上する。   As described above, according to the control example of FIG. 4, the engine braking force is supplemented by the regenerative braking force of the motor generator 9 in the braking request in which the engine 1 is idling and the engine braking force is generated while the hybrid vehicle A is traveling. This prevents the increase in vehicle speed. Therefore, for example, even when the vehicle descends a slope, the brake operation by the driver and the frequency thereof are reduced, and the braking performance and drivability are improved.

(第3制御例)
図5はハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートである。この制御例では、ハイブリッド車Aの走行中、第1コントローラ18により、降坂車速制御スイッチ37がオンされているか否かが判断され(ステップ21)、ステップ21の判断結果が“イエス”の場合には、第1コントローラ18により、エンジン1がアイドリング(パワーオフ)運転されて制動要求があるか否かが判断される(ステップ22)。
(Third control example)
FIG. 5 is a flowchart illustrating another example of control performed in the hybrid vehicle A. In this control example, when the hybrid vehicle A is traveling, the first controller 18 determines whether or not the downhill vehicle speed control switch 37 is turned on (step 21), and the determination result of step 21 is “yes”. The first controller 18 determines whether the engine 1 is idling (power off) and there is a braking request (step 22).

このステップ22の判断結果が“イエス”の場合には、エンジン1によるエンジンブレーキ力が発生しているとともに、第1コントローラ18により、パワーオフ時の車速V0 が記憶され(ステップ23)、所定時間後に検出される車速Vが車速V0 を越えているか否か、例えばハイブリッド車Aが坂道を降坂中であり、エンジンブレーキ力では減速できない状況か否かが判断される(ステップ24)。ステップ24の判断結果が“イエス”の場合には、運転者の意図する減速を行えないためモータジェネレータ9の回生制動力が付加される。なお、すでにモータジェネレータ9による回生制動が行われていた場合は、回生制動力を増加させる制御が行われる(ステップ25)。   If the determination result in step 22 is “yes”, the engine braking force is generated by the engine 1, and the vehicle speed V0 at the time of power-off is stored by the first controller 18 (step 23) for a predetermined time. It is determined whether or not the vehicle speed V detected later exceeds the vehicle speed V0, for example, whether or not the hybrid vehicle A is descending a slope and cannot be decelerated by the engine braking force (step 24). If the determination result in step 24 is “yes”, the regenerative braking force of the motor generator 9 is added because the deceleration intended by the driver cannot be performed. If regenerative braking by motor generator 9 has already been performed, control for increasing the regenerative braking force is performed (step 25).

このステップ25の処理実行から所定時間後、回生制動力の有効性を確認するため第1コントローラ18により車速Vが車速V0 と等しいか否かが判断され(ステップ26)、ステップ26の判断結果が“イエス”の場合には、モータジェネレータ9の回生制動力がそのままの値に維持され(ステップ27)、リターンされる。また、ステップ26の判断結果が“ノー”の場合、つまり回生制動力が不足している場合は、ステップ25に戻り回生制動力が増加される。なお、ステップ21、ステップ22、ステップ24の判断結果が“ノー”の場合、例えば平坦路などを走行している場合には回生制動を行わず(ステップ28)、リターンされる。さらに、予めモータジェネレータ9により回生制動が行われている状態でステップ21、ステップ22、ステップ24の判断結果が“ノー”の場合にはそのままの回生制動力が維持される。このように、図5の制御例によれば、例えばハイブリッド車Aが坂道を降坂する場合の制動要求に基づいて、エンジンブレーキ力がモータジェネレータ9の回生制動力により補われて車速の上昇が抑制され、かつ、降坂車速がパワーオフ時の車速に維持される。したがって、運転者によるブレーキ操作やその頻度が減少し、制動性能やドライバビリティが一層向上する。   After a predetermined time from the execution of step 25, the first controller 18 determines whether or not the vehicle speed V is equal to the vehicle speed V0 in order to confirm the effectiveness of the regenerative braking force (step 26). If “yes”, the regenerative braking force of the motor generator 9 is maintained at the same value (step 27), and the process returns. If the determination result in step 26 is “no”, that is, if the regenerative braking force is insufficient, the process returns to step 25 to increase the regenerative braking force. If the judgment results in step 21, step 22, and step 24 are “no”, for example, when running on a flat road, regenerative braking is not performed (step 28) and the process returns. Further, when the regenerative braking is performed by the motor generator 9 in advance and the judgment results in Step 21, Step 22, and Step 24 are “No”, the regenerative braking force is maintained as it is. As described above, according to the control example of FIG. 5, for example, based on a braking request when the hybrid vehicle A descends a hill, the engine braking force is compensated by the regenerative braking force of the motor generator 9 and the vehicle speed is increased. The vehicle speed is suppressed and the downhill vehicle speed is maintained at the vehicle speed at the time of power-off. Therefore, the brake operation by the driver and its frequency are reduced, and the braking performance and drivability are further improved.

(第4制御例)
図6はハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートである。図6の制御例ではハイブリッド車Aの走行中、第1コントローラ18により、降坂車速制御スイッチ37がオンされているか否かが判断され(ステップ31)、ステップ31の判断結果が“イエス”の場合には、第1コントローラ18により、エンジン1がアイドリング(パワーオフ)されているか否かが判断される(ステップ32)。
(Fourth control example)
FIG. 6 is a flowchart illustrating another example of control performed in the hybrid vehicle A. In the control example of FIG. 6, during traveling of the hybrid vehicle A, the first controller 18 determines whether or not the downhill vehicle speed control switch 37 is turned on (step 31), and the determination result of step 31 is “yes”. In this case, the first controller 18 determines whether or not the engine 1 is idling (powered off) (step 32).

このステップ32の判断結果が“イエス”の場合には、エンジン1によりエンジンブレーキ力が発生しており、第1コントローラ18により、パワーオフ時の車速Vが、予めエンジンブレーキ設定ダイヤル20により設定されている車速V0 であるか否か、例えばハイブリッド車Aが坂道を降坂中であるか否かが判断される(ステップ33)。ステップ33の判断結果が“イエス”の場合には、エンジンブレーキ力が不足して減速要求を満たせないため、エンジンブレーキ力をモータジェネレータ9の回生制動力により補う制御が行われる。なお、すでにモータジェネレータ9による回生制動が行われていた場合は、回生制動力を増加させる制御が行われる(ステップ34)。   If the determination result in step 32 is “yes”, engine braking force is generated by the engine 1, and the vehicle speed V at the time of power-off is preset by the engine brake setting dial 20 by the first controller 18. It is determined whether or not the vehicle speed is V0, for example, whether or not the hybrid vehicle A is descending a slope (step 33). If the determination result in step 33 is “yes”, the engine braking force is insufficient and the deceleration request cannot be satisfied, so that the engine braking force is compensated by the regenerative braking force of the motor generator 9. If regenerative braking by motor generator 9 has already been performed, control for increasing the regenerative braking force is performed (step 34).

このステップ34の処理から所定時間後、回生制動力の有効性を確認するため第1コントローラ18により現在の車速Vが車速V0 と等しいか否かが判断され(ステップ35)、ステップ35の判断結果が“イエス”の場合には、モータジェネレータ9の回生制動力がそのままの値に維持され(ステップ36)、リターンされる。また、ステップ35の判断結果が“ノー”の場合、つまり減速の程度が不足している場合は、ステップ33に戻り、車速Vが車速V0 になるまで回生制動力が増加される。なお、ステップ31、ステップ32、ステップ33の判断結果が“ノー”の場合は回生制動が行われない一方、予め回生制動力が発生した状態において、ステップ31、ステップ32、ステップ33の判断結果が“ノー”の場合にはそのままの回生制動力が維持され(ステップ37)、リターンされる。このように、図6の制御例によればハイブリッド車Aの制動要求において、エンジンブレーキ力がモータジェネレータ9の回生制動力により補われて車速の上昇が抑制され、かつ、降坂車速が、エンジンブレーキ設定ダイヤル20の操作により任意に設定された車速に維持される。したがって、運転者によるブレーキ操作やその頻度が減少し、制動性能やドライバビリティが一層向上する。   After a predetermined time from the process of step 34, in order to confirm the effectiveness of the regenerative braking force, the first controller 18 determines whether or not the current vehicle speed V is equal to the vehicle speed V0 (step 35). If “yes”, the regenerative braking force of the motor generator 9 is maintained at the same value (step 36), and the process returns. If the determination result in step 35 is “no”, that is, if the degree of deceleration is insufficient, the process returns to step 33 and the regenerative braking force is increased until the vehicle speed V reaches the vehicle speed V0. In addition, when the judgment results of step 31, step 32, and step 33 are “no”, regenerative braking is not performed, while the judgment results of step 31, step 32, and step 33 are obtained in a state where the regenerative braking force is generated in advance. If “NO”, the regenerative braking force is maintained as it is (step 37), and the process returns. Thus, according to the control example of FIG. 6, in the braking request of the hybrid vehicle A, the engine braking force is supplemented by the regenerative braking force of the motor generator 9 to suppress the increase in vehicle speed, and the downhill vehicle speed is The vehicle speed is arbitrarily set by operating the brake setting dial 20. Therefore, the brake operation by the driver and its frequency are reduced, and the braking performance and drivability are further improved.

(第5制御例)
図7はハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートである。図7の制御例によれば、ハイブリッド車Aの走行中、第1コントローラ18により、車間距離制御スイッチ38がオンされているか否かが判断され(ステップ41)、ステップ41の判断結果が“イエス”の場合には、車間距離センサ23により、障害物、例えば前方の車両との車間距離Lが検出されるとともに、第1コントローラ18により、車間距離Lが予め設定されている車間距離L0 未満であるか否かが判断される(ステップ42)。
(Fifth control example)
FIG. 7 is a flowchart showing another example of control performed in the hybrid vehicle A. According to the control example of FIG. 7, while the hybrid vehicle A is traveling, the first controller 18 determines whether or not the inter-vehicle distance control switch 38 is turned on (step 41). In the case of “,” the inter-vehicle distance sensor 23 detects the inter-vehicle distance L from an obstacle, for example, the vehicle ahead, and the first controller 18 determines that the inter-vehicle distance L is less than the preset inter-vehicle distance L0. It is determined whether or not there is (step 42).

このステップ42の判断結果が“イエス”の場合には、第1コントローラ18により、エンジン1がパワーオン状態かパワーオフ状態かが判断され(ステップ43)、パワーオフであることが検出された場合は、モータジェネレータ9の回生制動力が発生し、車速の上昇が抑制される。なお、予めモータジェネレータ9の回生制動が行われていた場合は、回生制動力を増加させる制御が行われる(ステップ44)。ここで与えられる回生制動力は、車間距離Lの値によっては初期制動力を段階的に可変とする制御を行うことも可能である。ステップ44の所定時間後に車間距離Lと車間距離L0 が等しくなったか否かが判断され(ステップ45)、ステップ45の判断結果が“イエス”の場合には、モータジェネレータ9による回生制動が終了(ステップ46)してリターンされる。   If the determination result in step 42 is “yes”, the first controller 18 determines whether the engine 1 is in a power-on state or a power-off state (step 43), and detects that the engine 1 is in a power-off state. The regenerative braking force of the motor generator 9 is generated, and the increase in the vehicle speed is suppressed. If regenerative braking of motor generator 9 has been performed in advance, control for increasing the regenerative braking force is performed (step 44). The regenerative braking force given here can be controlled such that the initial braking force is variable stepwise depending on the value of the inter-vehicle distance L. It is determined whether the inter-vehicle distance L is equal to the inter-vehicle distance L0 after a predetermined time in step 44 (step 45). If the determination result in step 45 is “yes”, the regenerative braking by the motor generator 9 ends ( Step 46) returns.

なお、ステップ43において、パワーオン状態が検出された場合には、第1コントローラ18からサブスロットルバルブアクチュエータ39に信号が出力されてサブスロットルバルブが閉じられてエンジン1がパワーオフ状態となり(ステップ47)、ステップ44に進む。また、ステップ41、ステップ42の判断結果が“ノー”の場合には制動力を発生させる必要がないため、モータジェネレータ9による回生制動が行われないか、または予めモータジェネレータ9による回生制動が行われていた場合はそのまま回生制動が維持され、車間距離の制御は行われず、リターンされる。このように、図7の制御例によればハイブリッド車Aの走行中、ハイブリッド車Aと前方車両との車間距離が狭くなった場合にはモータジェネレータ9の回生制動力により車両が制動されて車間距離が一定に保持されるから、運転者によるブレーキ操作やその頻度が減少し、制動性能やドライバビリティが向上する。   When the power-on state is detected in step 43, a signal is output from the first controller 18 to the sub-throttle valve actuator 39, the sub-throttle valve is closed, and the engine 1 is powered off (step 47). ), Go to step 44. Further, when the determination results in step 41 and step 42 are “no”, it is not necessary to generate a braking force. Therefore, regenerative braking by the motor generator 9 is not performed or regenerative braking by the motor generator 9 is performed in advance. If it is, the regenerative braking is maintained as it is, the inter-vehicle distance is not controlled, and the process returns. As described above, according to the control example of FIG. 7, when the distance between the hybrid vehicle A and the preceding vehicle becomes narrower while the hybrid vehicle A is traveling, the vehicle is braked by the regenerative braking force of the motor generator 9. Since the distance is kept constant, the brake operation by the driver and its frequency are reduced, and the braking performance and drivability are improved.

なお、図7の制御例において、車間距離Lは車間距離L0 以上であれば一定に維持されなくともよい。また、周囲の車両が検出された時点で車間距離にかかわりなく、モータジェネレータ9の回生制動力が発生する制御を行うことも可能である。ハイブリッド車Aが坂道に停車中、勾配により不用意に移動した場合でも同様の効果を得られるし、平坦路に停車中、エンジン1がアイドリング状態に維持され、トルクコンバータ2Bを用いたことによるクリープ現象によりハイブリッド車Aが移動した場合でも同様の効果を得られる。さらに、車間距離センサ以外の障害検出センサを設け、建築物、樹木、人間などとの距離を一定以上に保持する制御を行うことも可能である。   In the control example of FIG. 7, the inter-vehicle distance L need not be kept constant as long as it is equal to or greater than the inter-vehicle distance L0. In addition, it is possible to perform control such that the regenerative braking force of the motor generator 9 is generated regardless of the inter-vehicle distance when a surrounding vehicle is detected. The same effect can be obtained even when the hybrid vehicle A is parked on a slope and carelessly moves due to a slope, while the engine 1 is maintained in an idling state while the vehicle 1 is parked on a flat road, and the creep caused by using the torque converter 2B. Even when the hybrid vehicle A moves due to the phenomenon, the same effect can be obtained. Furthermore, it is also possible to provide a failure detection sensor other than the inter-vehicle distance sensor and perform control to keep the distance from the building, the tree, the person, etc. above a certain level.

(第6制御例)
図8は、ハイブリッド車Aでおこなわれる制御例を示すフローチャートであり、図9は、図8の制御例における自動変速機2のトルクコンバータ2Bの入力部材(フロントカバーもしくはポンプインペラ)と出力部材(例えばタービンランナ)とのトルク比tと、入力部材と出力部材との速度比eとの関係を示す特性線図であり、図10はタービントルクFと車速Vとの関係を示す特性線図、図11は時間tとハイブリッド車Aの加速度Gとの関係を示す特性線図である。
(Sixth control example)
FIG. 8 is a flowchart showing an example of control performed in the hybrid vehicle A, and FIG. 9 shows an input member (front cover or pump impeller) and an output member of the torque converter 2B of the automatic transmission 2 in the control example of FIG. For example, FIG. 10 is a characteristic diagram showing the relationship between the torque ratio t to the turbine runner) and the speed ratio e between the input member and the output member. FIG. 10 is a characteristic diagram showing the relationship between the turbine torque F and the vehicle speed V. FIG. 11 is a characteristic diagram showing the relationship between time t and acceleration G of hybrid vehicle A.

まず、ハイブリッド車Aが走行を開始すると、エンジン回転数センサ24によりエンジン1の回転数が検出され、タービン回転数センサ25により自動変速機2のタービン回転数が検出され、車速センサ22によりハイブリッド車Aの車速が検出され、加速度センサ30によりハイブリッド車Aの前後加速度が検出され、これらの検出信号が第1コントローラ18に入力される。そして、エンジン回転数とタービン回転数との比、つまり速度比に基づいて、第1コントローラ18により、所定のアクセル開度におけるエンジン1の出力トルクが推定される(ステップ51)とともに、エンジン回転数とタービン回転数との比に基づいて、所定のアクセル開度におけるタービントルクの変化が演算処理される(ステップ52)。   First, when the hybrid vehicle A starts traveling, the engine speed sensor 24 detects the engine speed, the turbine speed sensor 25 detects the turbine speed of the automatic transmission 2, and the vehicle speed sensor 22 detects the hybrid car. The vehicle speed of A is detected, the longitudinal acceleration of the hybrid vehicle A is detected by the acceleration sensor 30, and these detection signals are input to the first controller 18. Then, based on the ratio between the engine speed and the turbine speed, that is, the speed ratio, the first controller 18 estimates the output torque of the engine 1 at a predetermined accelerator opening (step 51), and the engine speed. The change in turbine torque at a predetermined accelerator opening is calculated based on the ratio between the engine speed and the turbine speed (step 52).

ついで、タービントルクの変化割合が変化する走行状態に対応してモータジェネレータ9から出力される駆動力の大きさが設定される(ステップ53)。この駆動力の大きさは、加速度などの要求値に基づいて例えば0〜400N・m程度に設定される。そして、モータジェネレータ9が停止されていた場合には、ステップ53で設定された駆動力がモータジェネレータ9から出力され、ハイブリッド車Aの走行中における駆動力にモータジェネレータ9の出力が付加される(ステップ54)。また、すでにモータジェネレータ9が駆動されていた場合は、その駆動力を増大させる制御が行われる。   Next, the magnitude of the driving force output from the motor generator 9 is set corresponding to the traveling state in which the change rate of the turbine torque changes (step 53). The magnitude of the driving force is set to about 0 to 400 N · m, for example, based on a required value such as acceleration. If the motor generator 9 has been stopped, the driving force set in step 53 is output from the motor generator 9, and the output of the motor generator 9 is added to the driving force during travel of the hybrid vehicle A ( Step 54). If the motor generator 9 has already been driven, control for increasing the driving force is performed.

上記のようにしてハイブリッド車Aが走行すると、トルクコンバータ2Bのトルク比は、図9に示すようにコンバータレンジにおいて徐々に低下し、カップリングポイントを経てカップリングレンジへ移行するとほぼ一定に維持される。また、タービントルクは図10に示すように車速の上昇にともないカップリングポイントを境としてその変化割合が変化する。したがって、ハイブリッド車Aの走行中はタービントルクの変化に応じ、その加速度の変化割合が図11に示すようにトルクコンバータのカップリングポイントを境界として急激に変動する。   When the hybrid vehicle A travels as described above, the torque ratio of the torque converter 2B gradually decreases in the converter range as shown in FIG. 9, and is maintained almost constant when the coupling range is passed through the coupling point. The Further, as shown in FIG. 10, the change rate of the turbine torque changes at the coupling point as the vehicle speed increases. Therefore, during the traveling of the hybrid vehicle A, the rate of change of acceleration changes rapidly with the coupling point of the torque converter as a boundary as shown in FIG.

そこで、この制御例では、ステップ52で検出されるタービントルクの変化割合の変化に基づいて、カップリングポイントを含むトルク伝達領域、例えば図9、図10、図11において斜線で示す領域B、C、Dに相当する駆動力をモータジェネレータ9から出力させて車両の駆動力に付加させ、タービントルクの変動を補わせているため、ハイブリッド車Aの加速度の変化割合が安定して加速性が良好となり、走行性能や乗り心地およびドライバビリティが向上する。   Therefore, in this control example, based on the change in the turbine torque change rate detected in step 52, a torque transmission region including the coupling point, for example, regions B and C indicated by hatching in FIGS. , The driving force corresponding to D is output from the motor generator 9 and added to the driving force of the vehicle to compensate for fluctuations in turbine torque, so that the rate of change in acceleration of the hybrid vehicle A is stable and acceleration is good. As a result, driving performance, ride comfort and drivability are improved.

なお、図8の制御例ではタービントルクの変化割合の変動が顕著なカップリングポイントを基準としてモータジェネレータ9を駆動させたりその駆動力を増大させる制御が行われているが、これ以外の走行状態、例えばハイブリッド車Aの発進時や加速時にエンジン1の出力トルクを抑制し、出力トルクの不足分をモータジェネレータ9の駆動力により補う制御を行い加速性を向上させることも可能である。   In the control example of FIG. 8, control is performed to drive the motor generator 9 or increase its driving force with reference to a coupling point where the change in the change rate of the turbine torque is significant. For example, when the hybrid vehicle A starts or accelerates, it is possible to suppress the output torque of the engine 1 and perform control to compensate for the shortage of the output torque with the driving force of the motor generator 9 to improve acceleration.

(第7制御例)
図12は、ハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートであり、図13は図12の制御例における自動変速機2の出力トルクT0 と時間(t)との関係を示す特性線図である。まず、ハイブリッド車Aが走行中は、走行状態(例えばスロットル開度、車速など)が第1コントローラ18により検出される。そして、第1コントローラ18により、自動変速機2でダウンシフトを行う走行状態であるか否かが判断される(ステップ61)。ステップ61の判断結果が“イエス”の場合、例えばハイブリッド車Aが登坂路などにさしかかり、運転者によりアクセルペダルが深く踏み込まれてスロットル開度が全開となったことが検出された場合には、自動変速機2においてダウンシフト、いわゆるキックダウンが開始される。
(Seventh control example)
FIG. 12 is a flowchart showing another example of control performed in the hybrid vehicle A, and FIG. 13 is a characteristic diagram showing the relationship between the output torque T0 of the automatic transmission 2 and time (t) in the control example of FIG. It is. First, while the hybrid vehicle A is traveling, the traveling state (for example, throttle opening, vehicle speed, etc.) is detected by the first controller 18. Then, it is determined by the first controller 18 whether or not it is in a traveling state in which the automatic transmission 2 performs a downshift (step 61). When the determination result in step 61 is “yes”, for example, when it is detected that the hybrid vehicle A reaches the uphill road and the accelerator pedal is deeply depressed by the driver and the throttle opening is fully opened, In the automatic transmission 2, downshift, so-called kickdown is started.

このダウンシフトは、自動変速機2に設けられている摩擦係合装置、例えば高速段側のクラッチと低速段側の一方向クラッチとの係合・解放状態を切り換えることで実行される。具体的には、図13に示すように高速段側のクラッチが解放されると同時に出力トルクが急激に減少し、その後、低速段側の一方向クラッチのロックにより、ダウンシフト前の出力トルクよりも大きな出力トルクが発生してダウンシフトが完了する。このため、高速段側のクラッチが解放されてから低速段側の一方向クラッチがロックされるまでの間は、過渡的に自動変速機2の出力トルクT0 が0の状態が存在する。   This downshift is executed by switching the engagement / release state of a friction engagement device provided in the automatic transmission 2, for example, a high speed stage clutch and a low speed stage one-way clutch. Specifically, as shown in FIG. 13, the output torque sharply decreases at the same time as the high-speed stage clutch is released, and then the output torque before the downshift is reduced by locking the one-way clutch on the low-speed stage side. A large output torque is generated and the downshift is completed. For this reason, there is a transient state where the output torque T0 of the automatic transmission 2 is zero from when the high speed stage clutch is released until the low speed side one-way clutch is locked.

そこで、この制御例では高速段側のクラッチが解放されてから低速段側の一方向クラッチがロックされて反力が発生するまでの間、モータジェネレータ9から駆動力を出力させるか、またはすでにモータジェネレータ9が駆動中の場合にはその駆動力を増大させる制御を行う(ステップ62)。そして、第1コントローラ18によりダウンシフトが完了したか否かが判断され(ステップ63)、ステップ63の判断結果が“イエス”の場合には、モータジェネレータ9を停止するかまたは駆動力を元の値に復帰させる制御が行われる(ステップ64)。なお、ステップ61の判断結果が“ノー”の場合には、ダウンシフトおよびモータジェネレータ9の駆動力の出力または増大は行わずにリターンされる。   Therefore, in this control example, the driving force is output from the motor generator 9 until the reaction force is generated after the one-way clutch on the low-speed stage side is locked after the release of the high-speed stage side clutch, or the motor has already been output. If the generator 9 is being driven, control is performed to increase its driving force (step 62). Then, the first controller 18 determines whether or not the downshift is completed (step 63). If the determination result in step 63 is “yes”, the motor generator 9 is stopped or the driving force is restored to the original. Control to restore the value is performed (step 64). If the determination result in step 61 is “NO”, the process returns without performing downshifting or outputting or increasing the driving force of the motor generator 9.

上記のように自動変速機2の出力トルクの減少による車両の駆動力の減少を、モータジェネレータ9の駆動力により補う場合、図13の点線TM1 のように高速段における出力トルクから急勾配となるようにモータジェネレータ9の駆動力を発生させ、その後、緩やかに低速段の出力トルクに移行するようにモータジェネレータ9の駆動力を制御して加速感を速めに運転者に体感させてもよいし、点線TM2 のように高速段における出力トルクから一定の変化で低速段の出力トルクに移行するようにモータジェネレータ9の駆動力を制御して変速ショックを抑制してもよい。なお、図12の制御例において、ステップ61でダウンシフトする走行状態が検出された時点、すなわち高速段クラッチの解放前にモータジェネレータ9の駆動力を発生たり、または増加させる制御を行ってもよい。   When the reduction in the driving force of the vehicle due to the reduction in the output torque of the automatic transmission 2 is compensated by the driving force of the motor generator 9 as described above, the steep gradient is generated from the output torque at the high speed stage as indicated by the dotted line TM1 in FIG. The driving force of the motor generator 9 may be generated as described above, and then the driving force of the motor generator 9 may be controlled so that the output torque gradually shifts to the low-speed output torque so that the driver can experience the acceleration feeling faster. Alternatively, the shift shock may be suppressed by controlling the driving force of the motor generator 9 so as to shift from the output torque at the high speed stage to the output torque at the low speed stage with a constant change as indicated by the dotted line TM2. In the control example of FIG. 12, control may be performed to generate or increase the driving force of the motor generator 9 at the time when a downshift traveling state is detected in step 61, that is, before the high speed clutch is released. .

また、図12の制御を行うにあたり、モード設定スイッチ26によりパワーモードが設定されていた場合は、パワーモード以外の走行モードに比べてモータジェネレータ9の駆動力を大きい値に設定したり、パワーモードが設定されていた場合のみモータジェネレータ9の駆動力を出力または増加させる制御を行い、各走行モード毎に異なる加速感が得られる制御を行ってもよい。このように、図12の制御例によれば、自動変速機2でダウンシフトが行われて車両の駆動力が減少する場合に、モータジェネレータ9の出力を車両の駆動力に付加しているため、ダウンシフト時における過渡的な加速応答性が良好となり、変速ショックが抑制されて走行性能や乗り心地およびドライバビリティが向上する。   Further, when the power mode is set by the mode setting switch 26 when performing the control of FIG. 12, the driving force of the motor generator 9 is set to a larger value than the driving mode other than the power mode, Only when it is set, control for outputting or increasing the driving force of the motor generator 9 may be performed, and control for obtaining a different acceleration feeling for each travel mode may be performed. As described above, according to the control example of FIG. 12, when the downshift is performed in the automatic transmission 2 and the driving force of the vehicle decreases, the output of the motor generator 9 is added to the driving force of the vehicle. As a result, the transient acceleration response at the time of downshift is improved, the shift shock is suppressed, and the running performance, ride comfort and drivability are improved.

(第8制御例)
図14は、ハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートであり、この制御例では、ハイブリッド車Aの走行中、例えば、アクセルペダルが解放されてスロットル開度が0%とされた状態において、第1コントローラ18により、運転者の操作によりDレンジから2レンジ、またはDレンジからLレンジへとマニュアルシフト操作が行われた(オーバードライブスイッチ19がオフ)か否かが判断される(ステップ71)。ステップ71の判断結果が“イエス”の場合には、自動変速機2のシフトソレノイドバルブ33の動作によりサーボアクチュエータ(図示せず)が動作し、摩擦係合装置が係合および解放されて高速段から低速段に切り換えられてダウンシフトが行われる。
(Eighth control example)
FIG. 14 is a flowchart showing another example of control performed in the hybrid vehicle A. In this control example, during the travel of the hybrid vehicle A, for example, the accelerator pedal is released and the throttle opening is set to 0%. The first controller 18 determines whether or not a manual shift operation has been performed from the D range to the 2 range or from the D range to the L range (the overdrive switch 19 is off) by the driver's operation ( Step 71). If the determination result in step 71 is “yes”, the servo actuator (not shown) is operated by the operation of the shift solenoid valve 33 of the automatic transmission 2, and the friction engagement device is engaged and released, so that the high speed stage. The downshift is performed by switching to the low speed stage.

このダウンシフトに伴い低速段側の摩擦係合装置を動作させるサーボアクチュエータの油圧が図15に示すように徐々に上昇する。このため、自動変速機2はオーバードライブ用の摩擦係合装置が解放されて低速段側の摩擦係合装置が係合されるまでの間に一時的にニュートラル状態に近づき、エンジンブレーキ力が低下する。その後、低速段側の摩擦係合装置が充分なトルク容量になり、エンジンブレーキ力が増大する。このように、トルク変動が大きく、過渡的に制動力が不足する。   With this downshift, the hydraulic pressure of the servo actuator that operates the low-speed stage friction engagement device gradually increases as shown in FIG. Therefore, the automatic transmission 2 temporarily approaches a neutral state until the friction engagement device for overdrive is released and the friction engagement device on the low speed stage side is engaged, and the engine braking force decreases. To do. Thereafter, the friction engagement device on the low speed stage side has a sufficient torque capacity, and the engine braking force increases. Thus, the torque fluctuation is large and the braking force is transiently insufficient.

そこで、この制御例ではステップ71の判断結果が“イエス”の場合には、車速センサ22により検出される車速、シフトポジションセンサ21により検出されるシフトポジション、油圧センサ31により検出されるサーボアクチュエータの油圧などの条件に基づいてモータジェネレータ9の回生制動力を演算し(ステップ72)、自動変速機2の出力トルクが局所的に増大される領域Eに対応して回生制動力を発生させる。なお、予め回生制動力が発生していた場合は、これを増加させる制御が行われる。   Therefore, in this control example, when the determination result in step 71 is “yes”, the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 22, the shift position detected by the shift position sensor 21, and the servo actuator detected by the hydraulic pressure sensor 31. Based on conditions such as hydraulic pressure, the regenerative braking force of the motor generator 9 is calculated (step 72), and the regenerative braking force is generated corresponding to the region E where the output torque of the automatic transmission 2 is locally increased. In addition, when the regenerative braking force has been generated in advance, control for increasing the regenerative braking force is performed.

その後、自動変速機2のカウンタ軸2Cの回転数の変動、経過時間、油圧センサ31により検出される油圧などに基づいて、モータジェネレータ9による回生制動力の解除または元の回生制動力への復帰タイミングが演算処理され(ステップ74)、演算処理されたタイミングでモータジェネレータ9の回生制動力の復帰処理が行われ(ステップ75)、リターンされる。なお、ステップ71の判断結果が“ノー”の場合にはリターンされる。このように、図14の制御例によれば、自動変速機2のダウンシフト時に、モータジェネレータ9の駆動力を車両の駆動力に付加する制御が行われるため、車両の駆動力の変化が抑制されて変速ショックを防止でき、加速性能や乗り心地およびドライバビリティが向上する。   Thereafter, based on fluctuations in the rotational speed of the counter shaft 2C of the automatic transmission 2, elapsed time, hydraulic pressure detected by the hydraulic pressure sensor 31, the regenerative braking force is released by the motor generator 9 or returned to the original regenerative braking force. The timing is calculated (step 74), the regenerative braking force return processing of the motor generator 9 is performed at the calculated timing (step 75), and the process returns. If the determination result in step 71 is “no”, the process returns. As described above, according to the control example of FIG. 14, when the automatic transmission 2 is downshifted, the control of adding the driving force of the motor generator 9 to the driving force of the vehicle is performed, so that the change in the driving force of the vehicle is suppressed. As a result, shift shock can be prevented, and acceleration performance, ride comfort and drivability are improved.

(第9制御例)
図16は、ハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートである。まず、ハイブリッド車Aの走行中、第1コントローラ18により、スロットルセンサ35の信号に基づいてエンジン1がパワーオンされ、かつ、フルスロットル状態か否か、例えば高速道路の合流路から本線への進入や、坂道を登坂する場合などのように、加速性や駆動力が要求される走行状態か否かが判断されるとともに、その走行状態での車速Vが検出される(ステップ81)。ステップ81の判断結果が“イエス”の場合には、所定時間後に検出される車速Vがステップ81で検出された車速よりも低下しているか否かが判断され、低下していることが検出された場合には、自動変速機2のダウンシフトにより駆動力が上昇したか否かの判断が行われる(ステップ82)。
(Ninth control example)
FIG. 16 is a flowchart illustrating another example of control performed in the hybrid vehicle A. First, while the hybrid vehicle A is traveling, the first controller 18 powers on the engine 1 based on the signal from the throttle sensor 35 and determines whether or not the engine 1 is in a full throttle state. In addition, as in the case of climbing a hill, it is determined whether or not the vehicle is in a traveling state that requires acceleration and driving force, and the vehicle speed V in the traveling state is detected (step 81). If the determination result in step 81 is “yes”, it is determined whether or not the vehicle speed V detected after a predetermined time is lower than the vehicle speed detected in step 81, and it is detected that the vehicle speed V has decreased. If so, it is determined whether or not the driving force has increased due to the downshift of the automatic transmission 2 (step 82).

ステップ82の判断結果が“イエス”の場合には、ダウンシフトによりハイブリッド車Aが加速されて自動変速機2が変速パターンに基づいてアップシフトされたか否かが判断され、アップシフト後の車速Vが維持されているか否かが判断される(ステップ83)。ステップ83の判断結果が“ノー”の場合、つまり、加速性が不足している場合にはモータジェネレータ9の駆動力を発生させるか、すでにモータジェネレータ9が駆動されていた場合はその駆動力を増加する制御が行われ(ステップ84)、リターンされる。この場合のモータジェネレータ9の駆動力は、自動変速機2でダウンシフトが行われない程度の車速に維持される値に設定される。なお、ステップ81またはステップ82の判断結果が“ノー”の場合や、ステップ83の判断結果が“イエス”の場合には、モータジェネレータ9による駆動力が発生されないか、既に駆動力が発生されている場合はそのままの駆動力に維持される制御が行われ(ステップ85)、リターンされる。   If the determination result in step 82 is “yes”, it is determined whether the hybrid vehicle A is accelerated by the downshift and the automatic transmission 2 is upshifted based on the shift pattern, and the vehicle speed V after the upshift is determined. Is maintained (step 83). If the determination result in step 83 is “No”, that is, if the acceleration is insufficient, the driving force of the motor generator 9 is generated, or if the motor generator 9 has already been driven, the driving force is reduced. Incremental control is performed (step 84) and the process returns. In this case, the driving force of the motor generator 9 is set to a value that maintains the vehicle speed at which the automatic transmission 2 is not downshifted. If the determination result in step 81 or step 82 is “no” or the determination result in step 83 is “yes”, no driving force is generated by the motor generator 9 or a driving force has already been generated. If so, control is performed to maintain the driving force as it is (step 85), and the process returns.

この制御例によれば、ハイブリッド車Aの走行中に車速が低下してダウンシフトが実行され、その後アップシフトして車速を維持できないような道路状況の場合には、車両の駆動力不足がモータジェネレータ9の駆動力により補われて自動変速機2の変速が行われにくい状態となるため、頻繁な変速、つまりハンチングが防止されて乗り心地やドライバビリティが向上する。なお、この制御例において、所定時間以内に自動変速機2のアップシフトとダウンシフトとが繰り返される走行状態で、車両の駆動力にモータジェネレータ9の出力を付加する制御を行うことも可能である。   According to this control example, in the case of a road situation in which the vehicle speed is lowered and the downshift is executed while the hybrid vehicle A is traveling, and then the vehicle speed cannot be maintained by the upshift, the motor driving force is insufficient. Since the automatic transmission 2 is not easily shifted by being supplemented by the driving force of the generator 9, frequent shifting, that is, hunting is prevented, and riding comfort and drivability are improved. In this control example, it is also possible to perform control for adding the output of the motor generator 9 to the driving force of the vehicle in a traveling state in which the upshift and the downshift of the automatic transmission 2 are repeated within a predetermined time. .

(第10制御例)
図17は、ハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートであり、図18は図17の制御例におけるエンジン2の出力トルク(点線で示す)Teと自動変速機2の出力トルク(実線で示す)Toとの関係を示す特性線図である。まず、第1コントローラ18によりハイブリッド車Aの走行状態が検出され、自動変速機2のアップシフト、例えば第2速から第3速への変更される走行状態か否かが判断される(ステップ91)。
(10th control example)
FIG. 17 is a flowchart showing another control example performed in the hybrid vehicle A, and FIG. 18 is an output torque (shown by a dotted line) Te of the engine 2 and an output torque (solid line) in the control example of FIG. It is a characteristic diagram which shows the relationship with To. First, the traveling state of the hybrid vehicle A is detected by the first controller 18, and it is determined whether or not the automatic transmission 2 is in an upshift, for example, a traveling state in which the second speed is changed to the third speed (step 91). ).

このステップ91の判断結果が“イエス”の場合には、第1コントローラ18からシフトソレノイドバルブ33に制御信号が出力され、自動変速機2の摩擦係合装置の切り換えが行われてトルクの伝達経路が切り換えられるとともに、第1コントローラ18により、自動変速機2から変速出力が開始されたか否かが判断される(ステップ92)。このステップ92の判断結果が“イエス”の場合には、図18に示すように自動変速機2の出力トルクがエンジントルクとほぼ均等な状態まで低下する。そこで、第1コントローラ18によりモータジェネレータ9が駆動され、その駆動力が後輪14,15に伝達されることで、車両の駆動力の低下が補われる(ステップ93)。   If the determination result in step 91 is “yes”, a control signal is output from the first controller 18 to the shift solenoid valve 33, the friction engagement device of the automatic transmission 2 is switched, and the torque transmission path. Is switched, and the first controller 18 determines whether or not a shift output is started from the automatic transmission 2 (step 92). If the determination result in step 92 is “yes”, the output torque of the automatic transmission 2 is reduced to a state substantially equal to the engine torque, as shown in FIG. Therefore, the motor generator 9 is driven by the first controller 18 and the driving force is transmitted to the rear wheels 14 and 15 to compensate for a decrease in the driving force of the vehicle (step 93).

さらに、第1コントローラ18により、自動変速機2においてトルク相が終了してイナーシャ相が開始されたか否かが判断される(ステップ94)。このイナーシャ相は、タービン回転数センサ25により検出されるタービン回転数、出力軸回転数センサ40により検出される出力軸回転数、各変速段のギヤ比に基づいて公知の方法により検出される。前記ステップ94の判断結果が“イエス”の場合には、図18に示すように自動変速機2の出力トルクが上昇するため、所定の出力トルクが検出された時点でモータジェネレータ9の駆動力を解除する一方、モータジェネレータ9により回生制動力が発生される(ステップ95)。   Further, the first controller 18 determines whether or not the torque phase has ended in the automatic transmission 2 and the inertia phase has started (step 94). This inertia phase is detected by a known method based on the turbine rotational speed detected by the turbine rotational speed sensor 25, the output shaft rotational speed detected by the output shaft rotational speed sensor 40, and the gear ratio of each gear. If the determination result in step 94 is “yes”, the output torque of the automatic transmission 2 increases as shown in FIG. 18, so that the driving force of the motor generator 9 is increased when a predetermined output torque is detected. On the other hand, regenerative braking force is generated by the motor generator 9 (step 95).

その後、図18に示すように自動変速機2の出力トルクがほぼ一定に維持され、第1コントローラ18により、第3速の同期回転数に到達したか否かが判断される(ステップ96)。同期回転数に到達すれば図18に示すように自動変速機2の出力トルクが急激に減少し、エンジントルクとほぼ均等になり、モータジェネレータ9の回生制動を終了させる制御が行われ(ステップ97)、リターンされる。なお、ステップ91、ステップ92、ステップ94、ステップ96の判断結果が“ノー”の場合にはいずれもリターンされる。   Thereafter, as shown in FIG. 18, the output torque of the automatic transmission 2 is maintained substantially constant, and the first controller 18 determines whether or not the third rotational speed has been reached (step 96). When the synchronous rotational speed is reached, as shown in FIG. 18, the output torque of the automatic transmission 2 sharply decreases and becomes substantially equal to the engine torque, and control for terminating the regenerative braking of the motor generator 9 is performed (step 97). ), Returned. It should be noted that if the determination results of step 91, step 92, step 94, and step 96 are “no”, all are returned.

このように、図17の制御例によれば、自動変速機2のアップシフト時、トルク相での出力トルクの減少に対応する領域Fにおいてモータジェネレータ9の出力を車両の駆動力に付加する一方、出力トルクが上昇する領域Gに対応してモータジェネレータ9から回生制動力を出力させることで車両の駆動力、つまり、前輪7,8と後輪14,15とに伝達されるトルクの和の変化が一点鎖線で示すような安定したものとなり、変速ショックが防止されて走行性能や乗り心地およびドライバビリティが向上する。   As described above, according to the control example of FIG. 17, when the automatic transmission 2 is upshifted, the output of the motor generator 9 is added to the driving force of the vehicle in the region F corresponding to the decrease in the output torque in the torque phase. The regenerative braking force is output from the motor generator 9 corresponding to the region G in which the output torque increases, so that the driving force of the vehicle, that is, the sum of the torques transmitted to the front wheels 7 and 8 and the rear wheels 14 and 15 is calculated. The change becomes stable as indicated by the alternate long and short dash line, the shift shock is prevented, and the running performance, ride comfort and drivability are improved.

(第11制御例)
図19は、ハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートであり、図20は、図19の制御例における自動変速機2の出力トルクと車速との関係を示す特性線図、図21は、図19の制御例におけるハイブリッド車Aの加速度と時間との関係を示す特性線図である。まず、ハイブリッド車Aの走行中、第1コントローラ18により自動変速機2の変速、具体的には摩擦係合装置が係合・解放されてアップシフトが実行されたか否かが判断される(ステップ101)。ステップ101の判断結果が“イエス”の場合は、図20のように変速段が他の変速段へ切り換えられるれ際に出力トルクの急激な低下が発生し、図21に示すように過渡的に加速度が急激に減少する。
(Eleventh control example)
FIG. 19 is a flowchart showing another control example performed in the hybrid vehicle A, and FIG. 20 is a characteristic diagram showing a relationship between the output torque of the automatic transmission 2 and the vehicle speed in the control example of FIG. FIG. 20 is a characteristic diagram showing a relationship between acceleration and time of the hybrid vehicle A in the control example of FIG. 19. First, while the hybrid vehicle A is traveling, it is determined whether or not the first controller 18 has shifted the automatic transmission 2, specifically, whether or not an upshift has been executed by engaging and releasing the friction engagement device (step). 101). If the determination result in step 101 is “yes”, the output torque rapidly decreases when the gear position is switched to another gear position as shown in FIG. 20, and transiently as shown in FIG. The acceleration decreases rapidly.

この制御例では、図20に示すように自動変速機2の変速により発生する出力トルクの低下領域Hに相当する駆動力をモータジェネレータ9から出力させる。なお、予めモータジェネレータ9が駆動されていた場合は、その駆動力を増加させる制御が行われる。その結果、図21に示すように加速度の低下領域Iに相当する加速度が補われる。   In this control example, as shown in FIG. 20, the motor generator 9 outputs a driving force corresponding to a reduction region H of the output torque generated by the shift of the automatic transmission 2. When the motor generator 9 has been driven in advance, control for increasing the driving force is performed. As a result, the acceleration corresponding to the acceleration decrease region I is compensated as shown in FIG.

そして、第1コントローラ18により、モータジェネレータ9の駆動力の補助が所定時間行われたか否かが判断され(ステップ103)、ステップ103の判断結果が“イエス”の場合には、モータジェネレータ9の駆動が終了するかまたは元の駆動力に復帰させる制御が行われ(ステップ104)、リターンされる。前記ステップ103の処理に用いる所定時間t1、t2は、予め各変速段ごとに所定の加速度が得られるように設定され、第1コントローラ18に記憶されている。   Then, the first controller 18 determines whether or not the assist of the driving force of the motor generator 9 has been performed for a predetermined time (step 103). If the determination result in step 103 is “yes”, the motor generator 9 Control to complete the driving or return to the original driving force is performed (step 104), and the process returns. The predetermined times t1 and t2 used for the process of step 103 are set in advance so as to obtain a predetermined acceleration for each gear position, and are stored in the first controller 18.

上記ステップ101またはステップ103の判断結果が“ノー”の場合にはリターンされる。このように、図19の制御例によれば、自動変速機2の変速時の出力トルクの変化に基づいてモータジェネレータ9の出力が車両の駆動力に付加されるため、変速ショックが緩和されて加速性が良好となり、走行性能や乗り心地およびドライバビリティが向上する。   If the determination result in step 101 or step 103 is “NO”, the process returns. As described above, according to the control example of FIG. 19, since the output of the motor generator 9 is added to the driving force of the vehicle based on the change in the output torque at the time of shifting of the automatic transmission 2, the shift shock is alleviated. Acceleration is improved, and driving performance, ride comfort and drivability are improved.

(第12制御例)
図22は、ハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートであり、図23、図24は、図22の制御例における自動変速機2の出力トルクと時間との関係を示す特性線図である。図22の制御例では、ハイブリッド車Aの走行中に、第1コントローラ18により、エンジン1のスロットルバルブの開閉動作、具体的にはパワーオンがパワーオフ、またはパワーオフからパワーオンに変更されたか否かが判断される(ステップ111)。
(Twelfth control example)
FIG. 22 is a flowchart showing another control example performed in the hybrid vehicle A, and FIGS. 23 and 24 are characteristic line diagrams showing the relationship between the output torque of the automatic transmission 2 and time in the control example of FIG. It is. In the control example of FIG. 22, whether or not the first controller 18 has changed the throttle valve opening / closing operation of the engine 1, specifically, power-on or changed from power-off to power-on while the hybrid vehicle A is traveling. It is determined whether or not (step 111).

ステップ111の判断結果が“イエス”の場合には、例えば図23、図24のように自動変速機2の出力トルクが変化する。つまり、パワーオンからパワーオフへと変更された場合には、図23のように出力トルクが急激に減少し、その後、所定量上昇してからほぼ一定状態となる。一方、パワーオフからパワーオンへと変更された場合には、図24のように出力トルクが急激に増加し、その後、所定量減少してからほぼ一定状態となる。このように、出力トルクが瞬時に増減(反転)する現象は、自動変速機2の変速機構またはトルク伝達機構に存在するガタや回転時の慣性力などにより発生する。そこで、この制御例では、車速、変速段、アクセル開度、ロックアップクラッチの係合・解放状態などに基づいて、第1コントローラ18により、出力トルクの増減領域J,Kに応じ、この出力トルクの変化幅を抑制する方向の回生制動力または駆動力が演算処理されるとともに、その回生制動力または駆動力の付与時間が演算処理される(ステップ112)。   If the determination result in step 111 is “yes”, for example, the output torque of the automatic transmission 2 changes as shown in FIGS. That is, when the power is changed from power-on to power-off, the output torque decreases rapidly as shown in FIG. 23, and then increases to a predetermined amount and becomes almost constant. On the other hand, when the power is changed from power-off to power-on, the output torque increases rapidly as shown in FIG. 24, and then decreases to a predetermined amount and becomes almost constant. As described above, the phenomenon in which the output torque instantaneously increases / decreases (inverts) occurs due to the backlash present in the transmission mechanism or torque transmission mechanism of the automatic transmission 2 or the inertia force during rotation. Therefore, in this control example, the first controller 18 determines the output torque according to the increase / decrease regions J and K of the output torque based on the vehicle speed, the gear position, the accelerator opening, the engagement / release state of the lockup clutch, and the like. The regenerative braking force or driving force in a direction to suppress the change width of the regenerative braking force is calculated, and the application time of the regenerative braking force or driving force is calculated (step 112).

そして、ステップ112で演算処理された結果に基づいて、出力トルクの増加時にはモータジェネレータ9による回生制動力が付加され、出力トルクの減少時にはモータジェネレータ9による駆動力が付加されて車両の駆動力の変化が抑制される(ステップ113)。さらに、モータジェネレータ9の回生制動力または駆動力の付加時間が、ステップ112で設定された付加時間t以上になったか否かが判断され(ステップ114)、ステップ114の判断結果が“イエス”の場合には、モータジェネレータ9の回生制動または駆動力の付与を終了させる復帰処理が行われ(ステップ115)、リターンされる。   Based on the result of the arithmetic processing in step 112, the regenerative braking force by the motor generator 9 is added when the output torque is increased, and the driving force by the motor generator 9 is added when the output torque is decreased. The change is suppressed (step 113). Further, it is determined whether or not the additional time of the regenerative braking force or driving force of the motor generator 9 has reached the additional time t set in step 112 (step 114), and the determination result in step 114 is “yes”. In that case, a return process for terminating the regenerative braking or the application of the driving force of the motor generator 9 is performed (step 115), and the process returns.

なお、ステップ111の判断結果が“ノー”の場合にはリターンされ、ステップ114の判断結果が“ノー”の場合には、ステップ113に戻る。このように、図22の制御例によれば、エンジン1でパワーオンとパワーオフとの切り換えが行われて自動変速機2の出力トルクが変化すると、モータジェネレータ9の駆動力または回生制動力が車両の駆動力に付加されることで車両の駆動力変化が抑制されて急激な加減速や振動を防止でき、走行性能や乗り心地およびドライバビリティが向上する。   If the determination result in step 111 is “no”, the process returns. If the determination result in step 114 is “no”, the process returns to step 113. As described above, according to the control example of FIG. 22, when the output torque of the automatic transmission 2 changes when the engine 1 is switched between power-on and power-off, the driving force or regenerative braking force of the motor generator 9 changes. By adding to the driving force of the vehicle, a change in the driving force of the vehicle is suppressed, and rapid acceleration / deceleration and vibration can be prevented, and driving performance, ride comfort and drivability are improved.

(第13制御例)
図25は、ハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートであり、図26は、図25の制御例における自動変速機2の出力トルクと時間との関係を示す特性線図である。この制御例では、ハイブリッド車Aの停車状態において、第1コントローラ18により自動変速機2のレンジが検出され、ニュートラル(N)レンジを境としてドライブ(D)レンジまたはリバース(R)レンジに操作(いわゆるガレージシフト)されたか否かが判断される(ステップ131)。なお、ステップ131の判断結果が“ノー”の場合にはリターンされる。
(13th control example)
FIG. 25 is a flowchart illustrating another example of control performed in the hybrid vehicle A, and FIG. 26 is a characteristic diagram illustrating a relationship between the output torque of the automatic transmission 2 and time in the control example of FIG. In this control example, when the hybrid vehicle A is stopped, the range of the automatic transmission 2 is detected by the first controller 18, and the drive (D) range or reverse (R) range is operated with the neutral (N) range as a boundary ( It is determined whether a so-called garage shift has been performed (step 131). If the determination result in step 131 is “no”, the process returns.

ところで、ステップ131の判断結果が“イエス”の場合、仮にニュートラル(N)レンジからドライブ(D)レンジに操作されてそのままアクセルペダルを踏み込むと、自動変速機2の変速機構およびトルク伝達機構同士のガタや振動により図27の実線で示すように、出力トルクニ急激な変化が発生する。また、エンジン1のクランクシャフト1Aおよび自動変速機2の中間軸2Aにも急激なトルク変動(ローリング)が発生し、車両を前方向に振動させる力が働く。   When the determination result in step 131 is “yes”, if the accelerator pedal is depressed as it is operated from the neutral (N) range to the drive (D) range, the speed change mechanism and the torque transmission mechanism between the automatic transmission 2 and As shown by the solid line in FIG. 27, the output torque abruptly changes due to backlash and vibration. In addition, sudden torque fluctuations (rolling) also occur in the crankshaft 1A of the engine 1 and the intermediate shaft 2A of the automatic transmission 2, and a force that vibrates the vehicle forward acts.

そこで、この制御例では、出力トルクの変化量に応じてモータジェネレータ9の回生制動力を発生させることで、上記カウンタ軸2Cの出力トルクの変化およびローリングが吸収され、前輪7,8に伝達されるトルクと、後輪14,15に付与される回生制動力との和、つまり車両の駆動力は点線で示す値に維持される。なお、ニュートラル(N)レンジからリバース(R)レンジに操作された場合も上記と同様の制御が行われる。このように、図25の制御例によれば、例えばハイブリッド車Aをガレージに収納するために前進と後進とを繰り返した場合においても、急激な発進および車両の振動が防止されて乗り心地やドライバビリティが向上する。   Therefore, in this control example, by generating the regenerative braking force of the motor generator 9 according to the change amount of the output torque, the change and rolling of the output torque of the counter shaft 2C are absorbed and transmitted to the front wheels 7 and 8. And the regenerative braking force applied to the rear wheels 14, 15, that is, the driving force of the vehicle is maintained at the value indicated by the dotted line. The same control as described above is performed when the neutral (N) range is operated to the reverse (R) range. Thus, according to the control example of FIG. 25, for example, even when the hybrid vehicle A is repeatedly moved forward and backward to house the hybrid vehicle A in the garage, sudden start and vehicle vibration are prevented, and the ride comfort and driver Improve.

(第14制御例)
図27は、ハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートである。この制御例では、ハイブリッド車Aの走行中、第1コントローラ18により、自動変速機2のロックアップクラッチ2Dがオン(係合)されているか否かが判断され(ステップ121)、ステップ121の判断結果が“イエス”の場合には、アクセル開度θが予め第1コントローラ18に記憶されているアクセル開度θ10を越えているか否かが判断される(ステップ122)。このアクセル開度θ10はカウンタ軸2Cのトルク変動が発生する値である。
(14th control example)
FIG. 27 is a flowchart showing another control example performed in the hybrid vehicle A. In this control example, while the hybrid vehicle A is traveling, the first controller 18 determines whether or not the lockup clutch 2D of the automatic transmission 2 is on (engaged) (step 121). If the result is “yes”, it is determined whether or not the accelerator opening θ exceeds the accelerator opening θ10 stored in the first controller 18 in advance (step 122). The accelerator opening θ10 is a value at which torque fluctuation of the counter shaft 2C occurs.

ステップ122の判断結果が“イエス”の場合には、アクセル開度θが予め第1コントローラ18に記憶されているアクセル開度θ20を越えているか否かが判断される(ステップ123)。このアクセル開度θ20は運転者による加速の意図の有無を判断するための値である。ステップ123の判断結果が“ノー”の場合には、運転者が急激な加速を求めていないことになるため、エンジン1の出力トルクを維持したままモータジェネレータ9の出力を車両の駆動力に付加することで加速させる(ステップ124)。なお、すでにモータジェネレータ9から駆動力が出力されている場合は、その駆動力を増加させる制御が行われる。   If the determination result in step 122 is “yes”, it is determined whether or not the accelerator opening θ exceeds the accelerator opening θ20 previously stored in the first controller 18 (step 123). The accelerator opening θ20 is a value for determining whether or not the driver intends to accelerate. If the determination result in step 123 is “no”, the driver does not seek rapid acceleration, so the output of the motor generator 9 is added to the driving force of the vehicle while maintaining the output torque of the engine 1. (Step 124). In addition, when the driving force is already output from the motor generator 9, control which increases the driving force is performed.

一方、ステップ123の判断結果が“イエス”の場合には、そのまま急激にエンジン1の出力トルクが上昇すれば自動変速機2のカウンタ軸2Cに急激なトルク変化が発生するため、ロックアップクラッチ2Dがオフされた状態で加速される(ステップ125)。つまり、トルクコンバータ2Bによるトルク増幅が行われて加速性がアップする。なお、ステップ121、ステップ122の判断結果が“ノー”の場合にはリターンされる。上記ステップ121が、この発明の検出手段に相当し、ステップ122,123が、この発明の増加要求検出手段に相当し、ステップ124が、この発明の制御手段に相当する。   On the other hand, if the determination result in step 123 is “yes”, if the output torque of the engine 1 suddenly increases, a sudden torque change occurs in the counter shaft 2C of the automatic transmission 2, and therefore the lockup clutch 2D. (Step 125). That is, torque amplification by the torque converter 2B is performed, and acceleration is improved. It should be noted that if the determination results in step 121 and step 122 are “no”, the process returns. Step 121 corresponds to the detection means of the present invention, steps 122 and 123 correspond to the increase request detection means of the present invention, and step 124 corresponds to the control means of the present invention.

このように、図27の制御例によれば、緩やかな加速が要求されている場合には、ロックアップクラッチ2Dのオン状態を維持したままのトルク伝達効率を維持して燃費を向上させ、かつ、エンジン1の出力トルクを上昇させずに振動を防止し、さらに、モータジェネレータ9の出力を車両の駆動力に付加することで加速性が向上する。したがって、急激な加減速や振動が防止され走行性能や乗り心地およびドライバビリティが向上する。   As described above, according to the control example of FIG. 27, when moderate acceleration is required, the torque transmission efficiency while maintaining the on-state of the lockup clutch 2D is maintained to improve fuel efficiency, and Acceleration is improved by preventing vibration without increasing the output torque of the engine 1 and adding the output of the motor generator 9 to the driving force of the vehicle. Therefore, rapid acceleration / deceleration and vibration are prevented, and driving performance, riding comfort and drivability are improved.

(第15制御例)
図28は、ハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートである。この制御例では、ハイブリッド車Aのエンジン1がアイドリング状態で停車中に第1コントローラ18により、クリープオン・オフスイッチ28のオン・オフが判断され(ステップ141)、オフ、つまり運転者の意図がハイブリッド車Aの停車にあることが検出された場合は、ハイブリッド車Aが車速Vで前進または後進しているか否かが判断される(ステップ142)。このステップ142の判断結果が“イエス”の場合、つまり、トルクコンバータ2Bを介して伝達されるクリープトルクによりハイブリッド車Aが徐々に移動している場合は、車両の駆動力にモータジェネレータ9の回生制動力が付加される(ステップ143)。
(15th control example)
FIG. 28 is a flowchart illustrating another example of control performed in the hybrid vehicle A. In this control example, when the engine 1 of the hybrid vehicle A is stopped in the idling state, the first controller 18 determines whether the creep on / off switch 28 is on or off (step 141). When it is detected that the hybrid vehicle A is stopped, it is determined whether the hybrid vehicle A is moving forward or backward at the vehicle speed V (step 142). If the determination result in step 142 is “yes”, that is, if the hybrid vehicle A is gradually moving due to the creep torque transmitted via the torque converter 2B, the regeneration of the motor generator 9 is used as the driving force of the vehicle. A braking force is applied (step 143).

そして、ハイブリッド車Aが停車して車速Vが0となったか否かが判断され(ステップ144)、ステップ144の判断結果が“イエス”の場合には、そのままの回生制動力が保持されて停車状態が維持される(ステップ145)。なお、ステップ141でオンが検出された場合や、ステップ141の判断結果が“ノー”の場合には、モータジェネレータ146の回生制動を行わず(ステップ146)、リターンされる。また、ステップ144の判断結果が“ノー”の場合には、ステップ143に戻り、回生制動力がさらに増加される。   Then, it is determined whether or not the hybrid vehicle A has stopped and the vehicle speed V has become zero (step 144). If the determination result in step 144 is “yes”, the regenerative braking force is maintained and the vehicle is stopped. The state is maintained (step 145). If ON is detected in step 141 or if the result of determination in step 141 is “NO”, regenerative braking of motor generator 146 is not performed (step 146) and the process returns. If the determination result in step 144 is “no”, the process returns to step 143 to further increase the regenerative braking force.

このように、図28の制御例によれば、トルクコンバータ2Bを介して出力されるクリープトルクにより車両が移動した場合において、停車要求が検出されるとモータジェネレータ9の出力が車両の制動力として付加されるため、運転者によるブレーキ操作やその頻度が減少し、制動性能やドライバビリティが向上する。なお、図28の制御例において、車両の停車要求が検出された時点からモータジェネレータ9を逆回転させて制動力を発生させたり、モータジェネレータ9の回生制動力により車両が停車した時点からモータジェネレータ9を逆回転させて制動力を増大させることも可能である。   As described above, according to the control example of FIG. 28, when the vehicle moves due to the creep torque output via the torque converter 2B, when the stop request is detected, the output of the motor generator 9 is used as the braking force of the vehicle. Therefore, the brake operation by the driver and the frequency thereof are reduced, and the braking performance and drivability are improved. In the control example of FIG. 28, the motor generator 9 is reversely rotated from the time point when the vehicle stop request is detected to generate a braking force, or the motor generator 9 from the time point when the vehicle is stopped by the regenerative braking force of the motor generator 9. It is also possible to increase the braking force by rotating 9 reversely.

(第16制御例)
図29は、ハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートである。この制御例では、ハイブリッド車Aのエンジン1がアイドリング状態で停車中に第1コントローラ18により、クリープオン・オフスイッチ28のオン・オフが判断され(ステップ151)、オン、つまり運転者の意図がハイブリッド車Aを徐々に移動させようとしていることが検出された場合は、車速Vが0(つまり停車)であるか否かが判断される(ステップ152)。このステップ152の判断結果が“ノー”の場合、つまり、クリープ現象により車両が徐々に移動している場合は、運転者が脇見したか否か判断される(ステップ153)。この判断は脇見監視カメラ29などの信号により判断される。ステップ153の判断結果が“イエス”の場合には、モータジェネレータ9により回生制動力が発生し、車両と周囲の障害物との距離が狭くなることが防止される(ステップ154)。
(16th control example)
FIG. 29 is a flowchart illustrating another example of control performed in the hybrid vehicle A. In this control example, when the engine 1 of the hybrid vehicle A is stopped in the idling state, the first controller 18 determines whether the creep on / off switch 28 is on or off (step 151). If it is detected that the hybrid vehicle A is gradually moving, it is determined whether or not the vehicle speed V is 0 (that is, the vehicle is stopped) (step 152). If the determination result in step 152 is “No”, that is, if the vehicle is gradually moving due to a creep phenomenon, it is determined whether or not the driver has looked aside (step 153). This determination is made by a signal from the look-ahead monitoring camera 29 or the like. If the determination result in step 153 is “yes”, regenerative braking force is generated by the motor generator 9 to prevent the distance between the vehicle and the surrounding obstacle from becoming narrow (step 154).

そして、第1コントローラ18により、車両が停止して車速が0となったか否かが判断され(ステップ155)、ステップ155の判断結果が“イエス”の場合には、そのままの回生制動力が保持されるとともに、運転者に脇見を止めさせるためのアラームが発生する(ステップ156)。また、ステップ155の判断結果が“ノー”の場合には、ステップ154に戻り、回生制動力がさらに増加される。なお、ステップ151でオフが検出された場合や、ステップ152の判断結果が“ノー”の場合、またはステップ153の判断結果が“ノー”の場合には、いずれも回生制動が行われず(ステップ157)、リターンされる。   Then, the first controller 18 determines whether or not the vehicle has stopped and the vehicle speed has become 0 (step 155). If the determination result in step 155 is "Yes", the regenerative braking force is maintained as it is. At the same time, an alarm is generated to stop the driver from looking aside (step 156). If the determination result in step 155 is “no”, the process returns to step 154 to further increase the regenerative braking force. Note that when OFF is detected in step 151, the determination result in step 152 is “no”, or the determination result in step 153 is “no”, no regenerative braking is performed (step 157). ), Returned.

このように、図29の制御例によれば、運転者の意図が車両をクリープ現象により徐々に前進または後進させることにあっても、運転者が脇見をしていた場合には、モータジェネレータ9の回生制動力により車両を停車させ、周囲の車両や障害物との距離を保持できるため、運転者によるブレーキ操作やその頻度が減少し、制動性能やドライバビリティが向上する。なお、図29の制御例において、車両の停車要求が検出された時点からモータジェネレータ9を逆回転させて制動力を発生させたり、モータジェネレータ9の回生制動力により車両が停車した時点からモータジェネレータ9を逆回転させて制動力を増大させることも可能である。   As described above, according to the control example of FIG. 29, even if the driver's intention is to gradually move the vehicle forward or backward due to the creep phenomenon, if the driver is looking aside, the motor generator 9 Since the vehicle can be stopped by the regenerative braking force and the distance from the surrounding vehicles and obstacles can be maintained, the brake operation by the driver and the frequency thereof are reduced, and the braking performance and drivability are improved. In the control example of FIG. 29, the motor generator 9 is reversely rotated to generate a braking force from the time when the vehicle stop request is detected, or the motor generator from the time when the vehicle stops by the regenerative braking force of the motor generator 9. It is also possible to increase the braking force by rotating 9 reversely.

(第17制御例)
図30は、ハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートである。この制御例では、エンジン1が駆動された状態で走行中に、第1コントローラ18により、フューエルカットが実行中か否かが判断される(ステップ161)。このフューエルカットは、例えばエンジン1のスロットルバルブが全閉された状態で減速走行する場合などに実行される公知の制御であり、スロットルバルブの開度とエンジン1の回転数とに基づいてエンジン1の燃焼室に対する燃料供給が遮断され、触媒の過熱防止や燃料の節約が図られる。前記ステップ161の判断結果が“イエス”の場合には、第1コントローラ18により、車速センサ22で検出される車速Vが復帰車速V0 以下であるか否かが判断され(ステップ162)、ステップ162の判断結果が“イエス”の場合には、第1コントローラ18により、エンジン1の回転数NEの状態が正常であるか否かが判断される(ステップ163)。
(17th control example)
FIG. 30 is a flowchart illustrating another example of control performed in the hybrid vehicle A. In this control example, during traveling with the engine 1 being driven, the first controller 18 determines whether or not fuel cut is being executed (step 161). This fuel cut is a well-known control that is executed when, for example, the vehicle is decelerated while the throttle valve of the engine 1 is fully closed, and the engine 1 is based on the opening of the throttle valve and the rotational speed of the engine 1. The fuel supply to the combustion chamber is cut off, preventing overheating of the catalyst and saving fuel. If the determination result in step 161 is “yes”, the first controller 18 determines whether or not the vehicle speed V detected by the vehicle speed sensor 22 is equal to or lower than the return vehicle speed V0 (step 162). When the determination result is “yes”, the first controller 18 determines whether or not the state of the rotational speed NE of the engine 1 is normal (step 163).

ここで、エンジン1の回転数が正常であるとの判断は、例えばエンジン1の燃焼室が爆発状態にあることや、後に行われるパワーオン、つまり燃料の遮断状態から燃料の供給状態への変更時にエンジン1の各気筒の一つが爆発のタイミングになってエンジン回転数を立ちあげる力を維持できることなどを基準として行われる。なお、パワーオン後にエンジン回転数を立ち上げる力を維持できるか否かは、第1コントローラ18により演算処理すれば予測可能である。   Here, the determination that the rotational speed of the engine 1 is normal is, for example, that the combustion chamber of the engine 1 is in an explosive state, or a power-on performed later, that is, a change from a fuel cutoff state to a fuel supply state. Sometimes, it is performed on the basis that one of the cylinders of the engine 1 can maintain the power to raise the engine speed at the timing of explosion. Note that whether or not the power to increase the engine speed after power-on can be maintained can be predicted by calculating the first controller 18.

ステップ163の判断結果が“ノー”の場合、例えばエンジン1の回転状態がエンジンストールに至る寸前のラフアイドル状態にある場合には、第1コントローラ18により、運転者によりアクセルペダルが踏み込まれてパワーオンされたか否か、具体的にはエンジン1の燃焼腟に対する燃料の遮断状態から供給状態に変更されたか否かが判断される(ステップ164)。ステップ164の判断結果が“イエス”の場合には、第1コントローラ18により、スロットル開度θに応じてエンジン1の駆動力を補助すべき駆動力の値が演算処理されるとともに、演算処理された駆動力がモータジェネレータ9から出力されてエンジン1の駆動力が補われる(ステップ165)。   If the determination result in step 163 is “NO”, for example, if the rotational state of the engine 1 is in a rough idle state just before the engine stalls, the driver depresses the accelerator pedal by the driver by the first controller 18. It is determined whether or not it has been turned on, specifically, whether or not the fuel cutoff state for the combustion soot of engine 1 has been changed to the supply state (step 164). If the determination result in step 164 is “yes”, the first controller 18 performs calculation processing on the value of the driving force that should assist the driving force of the engine 1 in accordance with the throttle opening θ. The driving force is output from the motor generator 9 to supplement the driving force of the engine 1 (step 165).

その後、第1コントローラ18により、エンジン1の回転数NEが正常になったか否かが判断され(ステップ166)、ステップ166の判断結果が“イエス”の場合にはモータジェネレータ9による駆動力の補助が終了される(ステップ167)。上記制御例のステップ161、ステップ162、ステップ164の判断結果が“ノー”の場合や、ステップ163の判断結果が“イエス”の場合には、エンジン1の駆動力を補助する必要性がないためモータジェネレータ9による駆動力の補助は行われずリターンされる。   Thereafter, the first controller 18 determines whether or not the rotational speed NE of the engine 1 has become normal (step 166). If the determination result in step 166 is "Yes", the motor generator 9 assists the driving force. Is terminated (step 167). If the judgment results in step 161, step 162, and step 164 in the above control example are “no” or if the judgment result in step 163 is “yes”, it is not necessary to assist the driving force of the engine 1. The drive power is not assisted by the motor generator 9 and the process returns.

また、ステップ166の判断結果が“ノー”の場合にはエンジン1の駆動力が不足状態であるため、ステップ165に戻りモータジェネレータ9による駆動力の補助が継続される。このように、図30の制御例によれば、エンジン1に対する燃料の遮断状態から供給状態に変更される場合に、燃焼室の爆発タイミングの遅れにより発生するエンジン1の駆動力不足をモータジェネレータ9の駆動力により補う制御が行われるから、ハイブリッド車Aの加速性が良好となり走行性能やドライバビリティが向上する。なお、エンジン1の燃料の供給状態から供給状態への変更制御は、エンジン1の全ての気筒に対して行われる場合、あるいは全ての気筒のうちのいくつかに対して行われる場合、またはバンク切り換えなど、いずれの場合にも適用可能である。   If the determination result in step 166 is “No”, the driving force of the engine 1 is insufficient, so the process returns to step 165 and the assisting of the driving force by the motor generator 9 is continued. As described above, according to the control example of FIG. 30, when the engine 1 is changed from the fuel cutoff state to the supply state, the shortage of the driving force of the engine 1 caused by the delay in the explosion timing of the combustion chamber is detected. Therefore, the acceleration of the hybrid vehicle A is improved and the running performance and drivability are improved. In addition, the change control from the fuel supply state of the engine 1 to the supply state is performed for all the cylinders of the engine 1, or when it is performed for some of all the cylinders, or bank switching It is applicable to any case.

図31はハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートである。この制御例によれば、ハイブリッド車Aの走行中または停止中に、第1コントローラ18により、各種の入力信号に基づいてエンジン1または自動変速機2が故障して走行不能な状態にあるか否かが判断される(ステップ171)。故障としては、例えばエンジン1の燃料系統、吸気系統の故障や、自動変速機2の油圧系統の故障などがあげられる。これらの故障が検出された場合は、エンジン1の駆動力では車両の走行が不可能である旨の警告が行われる。   FIG. 31 is a flowchart showing another control example performed in the hybrid vehicle A. According to this control example, when the hybrid vehicle A is traveling or stopped, whether or not the engine 1 or the automatic transmission 2 has failed due to the first controller 18 based on various input signals. Is determined (step 171). Examples of the failure include a failure in the fuel system and intake system of the engine 1 and a failure in the hydraulic system of the automatic transmission 2. When these failures are detected, a warning is given that the vehicle cannot be driven with the driving force of the engine 1.

前記ステップ171の判断結果が“イエス”の場合には、現在の走行モードから緊急避難モードに切り換えられたか否かが判断される(ステップ172)。この切り換えは第1コントローラ18により自動的に行われる場合と、運転者による手動操作による場合のいずれでも可能である。このステップ172の判断結果が“イエス”の場合には、第2コントローラ46のマニュアル操作により、第2バッテリ16とスターティングモータ44とが接続されたか否かが判断され(ステップ173)、ステップ173の判断結果が“イエス”の場合には、エンジン1は駆動されずにモータジェネレータ9の駆動力によりハイブリッド車Aが移動が開始されたか否かが判断される(ステップ174)。   If the determination result in step 171 is “yes”, it is determined whether or not the current travel mode has been switched to the emergency evacuation mode (step 172). This switching can be performed either automatically by the first controller 18 or manually by the driver. If the determination result in step 172 is “yes”, it is determined whether or not the second battery 16 and the starting motor 44 are connected by manual operation of the second controller 46 (step 173). If the result of the determination is “yes”, it is determined whether or not the hybrid vehicle A has started to move by the driving force of the motor generator 9 without being driven by the engine 1 (step 174).

このステップ174の判断結果が“イエス”の場合には、所定時間後に車両が他の車両などに支障のない場所への避難が終了したか否かが判断される(ステップ175)。この判断は、例えばハイブリッド車Aの停車状態でのパーキングブレーキの動作などを基準として行われる。なお、前記ステップ171、ステップ172の判断結果が“ノー”の場合にはリターンされ、前記ステップ173、ステップ174、ステップ175の判断結果が“ノー”の場合には、ステップ172に戻る。このように、図31の制御例によればエンジン1または自動変速機2が故障してエンジン1の駆動力により走行することが不可能な状態となった場合でも、モータジェネレータ9の駆動力によりハイブリッド車Aが走行可能である。   If the determination result in step 174 is “yes”, it is determined whether or not the evacuation to a place where the vehicle does not interfere with other vehicles is completed after a predetermined time (step 175). This determination is made based on, for example, the operation of the parking brake when the hybrid vehicle A is stopped. Note that if the judgment results in Steps 171 and 172 are “No”, the process returns. If the judgment results in Steps 173, 174, and 175 are “No”, the process returns to Step 172. As described above, according to the control example of FIG. 31, even when the engine 1 or the automatic transmission 2 breaks down and it becomes impossible to travel with the driving force of the engine 1, the driving force of the motor generator 9 The hybrid vehicle A can run.

図32はハイブリッド車Aでおこなわれる他の制御例を示すフローチャートである。この制御例では、第2コントローラ46により、第1バッテリ43の容量(電圧)が検出されており、第1バッテリ43の容量不足により、スターティングモータ44を動作させることができない状態か否かが判断される(ステップ181)。このステップ181の判断結果が“イエス”の場合には、スターティングモータ44と第2バッテリ16とがスイッチ(図示せず)などにより接続されたか否かが判断され(ステップ182)、ステップ182の判断結果が“イエス”の場合には、運転者によりイグニッションキーがオンされると(ステップ183)、第2バッテリ16からスターティングモータ44に給電されて、スターティングモータ44が動作される(ステップ184)。なお、第2バッテリ16の電圧は電圧器45で変圧されてエンジン1の回転速度が調整される。なお、ステップ181、ステップ182の判断結果が“ノー”の場合にはリターンされる。このように、図32の制御例によれば、第1バッテリ43の容量が不足した場合には、第2バッテリ16の直流電流がスターティングモータ44に給電される制御が行われるから、支障なくエンジン1を起動させて走行を開始することができる。   FIG. 32 is a flowchart showing another control example performed in the hybrid vehicle A. In this control example, the capacity (voltage) of the first battery 43 is detected by the second controller 46, and it is determined whether or not the starting motor 44 cannot be operated due to insufficient capacity of the first battery 43. Determination is made (step 181). If the determination result in step 181 is “yes”, it is determined whether the starting motor 44 and the second battery 16 are connected by a switch (not shown) or the like (step 182). When the determination result is “yes”, when the ignition key is turned on by the driver (step 183), power is supplied from the second battery 16 to the starting motor 44 and the starting motor 44 is operated (step 183). 184). The voltage of the second battery 16 is transformed by the voltage device 45 to adjust the rotational speed of the engine 1. It should be noted that if the judgment results in step 181 and step 182 are “no”, the process returns. As described above, according to the control example of FIG. 32, when the capacity of the first battery 43 is insufficient, the direct current of the second battery 16 is controlled to be supplied to the starting motor 44. The engine 1 can be started to start running.

なお、図3、図5、図6、図7、図19、図30、図31、図32の制御例は、自動変速機2に代えて選択歯車式変速機、例えば摺動噛み合い式、常時噛み合い式、等速噛み合い式などを用いたハイブリッド車にも適用可能である。また、図7、図8、図12、図14、図16、図17、図19、図22、図25、図27、図28、図29、図31、図32の制御例は、エンジン1に代えて他の動力源、例えば電動機システム、フライホイールシステム、ガスタービン、燃料電池システムなどを用いたハイブリッド車にも適用可能である。さらに、図8、図12、図14、図16、図17、図19、図22、図25、図27、図30、図31、図32の制御例は、モータジェネレータ9に代えて他の動力源、例えば力行機能のみを備えた電動モータ、油圧モータ、フライホイールシステム、ガスタービンなどを用いたハイブリッド車にも適用可能である。   3, 5, 6, 7, 19, 30, 31, and 32, the control example is a selection gear type transmission instead of the automatic transmission 2, for example, a sliding mesh type, always-on type The present invention can also be applied to a hybrid vehicle using a meshing type, a constant speed meshing type, or the like. 7, 8, 12, 12, 16, 16, 17, 19, 22, 22, 25, 27, 28, 29, 31, and 32 are controlled by the engine 1. Instead, the present invention can be applied to a hybrid vehicle using another power source, for example, an electric motor system, a flywheel system, a gas turbine, a fuel cell system, and the like. Further, the control examples of FIGS. 8, 12, 14, 16, 17, 19, 22, 22, 25, 27, 30, 31, and 32 are replaced with other motor generators 9 as other control examples. The present invention is also applicable to a hybrid vehicle using a power source, for example, an electric motor having only a power running function, a hydraulic motor, a flywheel system, and a gas turbine.

さらにまた、この実施例では同一種類の動力源を複数用いてもよいし、異なる種類の動力源を組み合わせてもよい。さらに、各動力源の接続方法としては直列型、並列型のいずれを採用することも可能である。また、ハイブリッド車の駆動方式としては、各動力源の駆動力が全ての車輪にに伝達される構成の四輪駆動車、あるいは各動力源の駆動力が各々異なる車輪に伝達される構成の四輪駆動車、各動力源の駆動力が一部の車輪にのみ伝達される構成の二輪駆動車のいずれを採用してもよい。四輪駆動車の駆動方式としては、パートタイムまたはフルタイムのいずれでもよい。   Furthermore, in this embodiment, a plurality of power sources of the same type may be used, or different types of power sources may be combined. Furthermore, either a serial type or a parallel type can be adopted as a method for connecting each power source. In addition, as a driving method of the hybrid vehicle, a four-wheel drive vehicle having a configuration in which the driving force of each power source is transmitted to all wheels, or a four-wheel drive vehicle having a configuration in which the driving force of each power source is transmitted to different wheels. Either a wheel drive vehicle or a two-wheel drive vehicle configured to transmit the driving force of each power source only to some of the wheels may be employed. The drive system for a four-wheel drive vehicle may be either part-time or full-time.

この発明におけるハイブリッド車の概略構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows schematic structure of the hybrid vehicle in this invention. この発明におけるハイブリッド車の制御回路を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control circuit of the hybrid vehicle in this invention. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図8の制御例において検出されるトルク比と速度比との関係を示す特性線図である。It is a characteristic diagram which shows the relationship between the torque ratio detected in the example of control of FIG. 8, and speed ratio. 図8の制御例において検出されるタービントルクと車速との関係を示す特性線図である。It is a characteristic diagram which shows the relationship between the turbine torque detected in the example of control of FIG. 8, and a vehicle speed. 図8の制御例において検出される加速度と時間との関係を示す特性線図である。It is a characteristic diagram which shows the relationship between the acceleration detected in the example of control of FIG. 8, and time. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図12の制御例でダウンシフトが実行された場合の自動変速機の出力トルクの変化を示す特性線図である。FIG. 13 is a characteristic diagram showing a change in output torque of the automatic transmission when a downshift is executed in the control example of FIG. 12. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図14の制御例でダウンシフトが実行された場合の自動変速機の出力トルクの変化とサーボアクチュエータの油圧の変化とを示す特性線図である。FIG. 15 is a characteristic diagram showing a change in output torque of the automatic transmission and a change in hydraulic pressure of the servo actuator when a downshift is executed in the control example of FIG. 14. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図17の制御例における自動変速機の出力トルクの変化とエンジントルクの変化とを示す特性線図である。FIG. 18 is a characteristic diagram showing a change in output torque of the automatic transmission and a change in engine torque in the control example of FIG. 17. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図19の制御例における自動変速機の各変速段における出力トルクの変化と車速との関係を示す特性線図である。FIG. 20 is a characteristic diagram illustrating a relationship between a change in output torque and a vehicle speed at each gear position of the automatic transmission in the control example of FIG. 19. 図19の制御例におけるハイブリッド車の加速度と時間との関係を示す特性線図である。FIG. 20 is a characteristic diagram showing a relationship between acceleration and time of the hybrid vehicle in the control example of FIG. 19. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図22の制御例における自動変速機の出力トルクの変化と時間との関係を示す特性線図である。It is a characteristic diagram which shows the relationship between the change of the output torque of an automatic transmission, and time in the example of control of FIG. 図22の制御例における自動変速機の出力トルクの変化と時間との関係を示す特性線図である。It is a characteristic diagram which shows the relationship between the change of the output torque of an automatic transmission, and time in the example of control of FIG. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図25の制御例における自動変速機の出力トルクの変化と時間との関係を示す特性線図である。FIG. 26 is a characteristic diagram showing a relationship between a change in output torque of the automatic transmission and time in the control example of FIG. 25. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1. 図1に示されたハイブリッド車の制御例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of control of the hybrid vehicle shown in FIG. 1.

符号の説明Explanation of symbols

1…エンジン、 2…自動変速機、 2B…トルクコンバータ(発進装置)、 2D…ロックアップクラッチ、 7,8…前輪、 9…モータジェネレータ、 14,15…後輪、 18…第1コントローラ、 A…ハイブリッド車。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine, 2 ... Automatic transmission, 2B ... Torque converter (starting device), 2D ... Lock-up clutch, 7, 8 ... Front wheel, 9 ... Motor generator, 14, 15 ... Rear wheel, 18 ... First controller, A ... a hybrid car.

Claims (1)

車両の駆動力源としてエンジンおよびモータ・ジェネレータが設けられており、エンジントルクを車輪に伝達する経路に、流体を介してトルクを伝達するトルクコンバータが設けられており、このトルクコンバータの入力部材と出力部材とを選択的に連結するロックアップクラッチが備えられており、前記トルクコンバータから車輪に至る経路に、前記車両の走行状態に基づいて変速段が切り換えられる自動変速機が設けられているハイブリッド車において、
エンジントルクが伝達される車輪とは異なる車輪に、前記モータ・ジェネレータが連結されているとともに、
前記車両が走行中、かつ、前記エンジンが運転中に前記入力部材と出力部材とが前記ロックアップクラッチにより連結されていることを検出する検出手段と、前記車両の駆動力の増加要求検出する増加要求検出手段と、
前記ロックアップクラッチが係合されている状態で前記駆動力の増加要求が検出され、かつ、運転者が急激な加速を求めていない場合は、前記エンジンの運転中にエンジントルクを維持したまま前記モータ・ジェネレータの出力を、前記車両の駆動力に付加させる制御手段と
を備えていることを特徴とするハイブリッド車。
An engine and a motor / generator are provided as a driving force source of the vehicle, and a torque converter for transmitting torque via a fluid is provided in a path for transmitting engine torque to wheels, and an input member of the torque converter and A hybrid provided with a lockup clutch that selectively connects an output member, and an automatic transmission that is capable of switching a gear position based on a traveling state of the vehicle is provided in a path from the torque converter to a wheel. In the car,
The motor / generator is connected to a wheel different from the wheel to which the engine torque is transmitted,
Detection means for detecting that the input member and the output member are connected by the lock-up clutch while the vehicle is running and the engine is in operation, and an increase for detecting an increase request for the driving force of the vehicle A request detection means;
If the driving force increase request is detected while the lockup clutch is engaged, and the driver does not require rapid acceleration, the engine torque is maintained while the engine is operating. A hybrid vehicle comprising: control means for adding the output of the motor / generator to the driving force of the vehicle.
JP2006198412A 2006-07-20 2006-07-20 Hybrid car Expired - Lifetime JP4207996B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198412A JP4207996B2 (en) 2006-07-20 2006-07-20 Hybrid car

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198412A JP4207996B2 (en) 2006-07-20 2006-07-20 Hybrid car

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13577496A Division JP3861321B2 (en) 1996-05-02 1996-05-02 Hybrid car

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006321488A true JP2006321488A (en) 2006-11-30
JP4207996B2 JP4207996B2 (en) 2009-01-14

Family

ID=37541446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006198412A Expired - Lifetime JP4207996B2 (en) 2006-07-20 2006-07-20 Hybrid car

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4207996B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273408A (en) * 2007-04-27 2008-11-13 Toyota Motor Corp Control device of power transmission device for vehicle
JP2009035243A (en) * 2007-07-06 2009-02-19 Komatsu Ltd Drive device for electric vehicle
JP2009113711A (en) * 2007-11-08 2009-05-28 Toyota Motor Corp Control device for hybrid car
JP2009119973A (en) * 2007-11-13 2009-06-04 Komatsu Ltd Driving device for electric vehicle
JP2013086600A (en) * 2011-10-14 2013-05-13 Toyota Motor Corp Controller and control method of hybrid vehicle
JP2014519433A (en) * 2011-04-28 2014-08-14 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッド Hybrid electric vehicle and control method thereof
CN107379975A (en) * 2017-07-20 2017-11-24 重庆麦科斯新能源车业有限责任公司 Extended-range electric vehicle dynamical system
WO2019181296A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 マツダ株式会社 Hybrid driving apparatus
CN111619367A (en) * 2020-05-29 2020-09-04 重庆长安汽车股份有限公司 Anti-slope-sliding control method for pure electric vehicle

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273408A (en) * 2007-04-27 2008-11-13 Toyota Motor Corp Control device of power transmission device for vehicle
JP2009035243A (en) * 2007-07-06 2009-02-19 Komatsu Ltd Drive device for electric vehicle
JP2009113711A (en) * 2007-11-08 2009-05-28 Toyota Motor Corp Control device for hybrid car
JP4561812B2 (en) * 2007-11-08 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 Control device for hybrid vehicle
US7950485B2 (en) 2007-11-08 2011-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for hybrid vehicle
JP2009119973A (en) * 2007-11-13 2009-06-04 Komatsu Ltd Driving device for electric vehicle
US9150215B2 (en) 2011-04-28 2015-10-06 Jaguar Land Rover Limited Hybrid electric vehicle and method of control thereof
JP2014519433A (en) * 2011-04-28 2014-08-14 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッド Hybrid electric vehicle and control method thereof
JP2013086600A (en) * 2011-10-14 2013-05-13 Toyota Motor Corp Controller and control method of hybrid vehicle
CN107379975A (en) * 2017-07-20 2017-11-24 重庆麦科斯新能源车业有限责任公司 Extended-range electric vehicle dynamical system
WO2019181296A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 マツダ株式会社 Hybrid driving apparatus
US11958467B2 (en) 2018-03-20 2024-04-16 Mazda Motor Corporation Hybrid driving apparatus
CN111619367A (en) * 2020-05-29 2020-09-04 重庆长安汽车股份有限公司 Anti-slope-sliding control method for pure electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP4207996B2 (en) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3861321B2 (en) Hybrid car
JP4207996B2 (en) Hybrid car
US7502679B2 (en) Deceleration control apparatus and method for a vehicle
US9216731B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP4254027B2 (en) Integrated vehicle control system
US8204659B2 (en) Engine start control system for hybrid vehicle
JP5561231B2 (en) Vehicle control system
EP2098404A1 (en) Control device and method for vehicle and recording medium having recorded thereon program for realizing the method
US20150065297A1 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6089504B2 (en) Vehicle control device
KR20030021111A (en) Auxiliary drive and automobile equipped with the same
JPH09298803A (en) Hybrid vehicle
JP6130367B2 (en) Vehicle control device
JP2004215404A (en) Controller for vehicle
JP2007331533A (en) Vehicle control device
JP2006153041A (en) Control device of hybrid vehicle
JP2004224110A (en) Regeneration power generation control device for hybrid vehicle
JP6696282B2 (en) Vehicle control device
JP3350815B2 (en) Vehicle driving force control device
JP2010188776A (en) Controller for hybrid vehicle
JP2005207327A (en) Vehicular automatic stopping/starting control apparatus
WO2018190022A1 (en) Control method and control device for hybrid vehicle
JP2007312463A (en) Vehicle and its control method
JP2021062757A (en) Drive control device for hybrid vehicle
JP5958649B2 (en) Control device for hybrid vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term