JP2006318764A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006318764A
JP2006318764A JP2005140185A JP2005140185A JP2006318764A JP 2006318764 A JP2006318764 A JP 2006318764A JP 2005140185 A JP2005140185 A JP 2005140185A JP 2005140185 A JP2005140185 A JP 2005140185A JP 2006318764 A JP2006318764 A JP 2006318764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
idle stop
impurity concentration
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2005140185A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Igarashi
仁 五十嵐
Mitsuhiro Kokubo
光浩 小久保
Kenichi Goto
健一 後藤
Masatoshi Iio
雅俊 飯尾
Hiromasa Sakai
弘正 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005140185A priority Critical patent/JP2006318764A/ja
Priority to PCT/JP2006/308497 priority patent/WO2006120874A1/en
Publication of JP2006318764A publication Critical patent/JP2006318764A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04343Temperature; Ambient temperature of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04365Temperature; Ambient temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04395Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04425Pressure; Ambient pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04462Concentration; Density of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04492Humidity; Ambient humidity; Water content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04492Humidity; Ambient humidity; Water content
    • H01M8/04514Humidity; Ambient humidity; Water content of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04626Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 アイドルストップ後の再起動時に、燃料電池内で局部的な水素不足が発生して燃料極の触媒が劣化することを防止する。
【解決手段】 不純物濃度検出手段33は、水素循環配管10及び水素循環ポンプ11からなる燃料循環手段内部、またはアノード3内部の燃料ガス中の不純物濃度を検出する。コントローラ30は、この不純物濃度が第1閾値以下である場合、アイドルストップを許可し、不純物濃度が第1閾値を超えた場合、アイドルストップを禁止する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、無負荷時または低負荷時の一時発電停止であるアイドルストップを行う燃料電池システムに関する。
燃料電池は、水素ガスなどの燃料ガスと酸素を有する酸化ガスとを電解質を介して電気化学的に反応させ、電解質両面に設けた電極間から電気エネルギを直接取り出すものである。特に固体高分子電解質を用いた固体高分子型燃料電池は、動作温度が低く、取り扱いが容易なことから電動車両用の電源として注目されている。
すなわち、燃料電池車両は、水素貯蔵装置や水素発生装置を車両に搭載し、そこから供給される水素と、酸素を含む空気とを燃料電池に送り込んで反応させ、燃料電池から取り出した電気エネルギで駆動輪につながるモータを駆動するものであり、排出物質は水だけであるという究極のクリーン車両である。
このような燃料電池車両においても、内燃機関車両と同様なアイドルストップが考えられる。燃料電池の発電効率が低い低負荷領域あるいは無負荷領域では、燃料電池の発電を一時停止させ、2次電池から所要電力を供給する。そして、燃料電池に発電余力があるときに2次電池へ充電することにより、総合的な燃費効率が向上する(例えば、特許文献1)。
このようなアイドルストップする燃料電池車両において、燃料電池の要求負荷がアイドルストップ条件を満たしていても良好な再起動性を確保するために、燃料電池へ供給する水素圧力、セル電圧、燃料極排出ガスの希釈装置等の状態によってアイドルストップの許可又は禁止を制御する技術が知られている(例えば、特許文献2)。
特開2001−307758号公報(第7頁、図5) 特開2004−173450号公報(第6頁、図3)
しかしながら上記従来技術においては、アイドルストップ中に酸化剤極(正極)から燃料極(負極)へ固体電解質膜を透過する窒素により、燃料極の窒素分圧が上昇する。このため水素循環経路内の体積当たりのガス質量が増加し、相対的に水素循環ポンプの循環能力不足が生じる。この結果として、アイドルストップ終了後の再起動時に、燃料電池に対する水素供給過剰率(燃料電池出力電流に対する水素供給流量の過剰な割合)が低下し、燃料電池内で局部的な水素不足が発生して、燃料極の触媒が劣化するという問題点があった。
上記問題点を解決するために本発明は、燃料電池の燃料極出口から排出された未反応燃料ガスを再度燃料極入口へ循環させる燃料循環手段を備えた燃料電池システムにおいて、前記燃料極または前記燃料循環手段内部の不純物濃度に関連する値を検出または推定する不純物濃度検出手段と、燃料電池に対する要求電力に基づいて燃料電池の発電を一時停止させるアイドルストップ制御手段と、を備え、該アイドルストップ制御手段は、前記不純物濃度検出手段が検出または推定した不純物濃度に基づいて、前記燃料電池のアイドルストップの許可または禁止を制御することを要旨とする。
本発明によれば、燃料極または燃料循環手段内部の不純物濃度に基づいて、燃料電池のアイドルストップの許可または禁止を制御することができるので、アイドルストップから発電状態に復帰する際の応答性を確保することができるとともに、発電再開時の水素供給不足を回避して、燃料電池の劣化を防止することができるという効果がある。
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。尚、以下に説明する実施例は、特に限定されないが、本発明を燃料電池車両に適用した実施例である。また、本実施例においては、アノード及び水素循環配管内の不純物濃度は、窒素濃度とする。
図1は、本発明に係る燃料電池システムの実施例1の全体構成を示する概略図である。燃料電池システム1は、例えばアノード(燃料極、負極)3とカソード(酸化剤極、正極)4との間に固体高分子電解質を挟持した燃料電池2、燃料改質装置や水素貯蔵装置等により水素をアノード3に供給する水素供給装置5、水素遮断弁6、水素圧力調整弁7、水素供給配管8、アノード圧力センサ9、水素循環配管10、水素循環ポンプ11、パージ弁(排出手段)12、水素排出配管13、フィルタ14、空気流量計15、空気を圧縮するコンプレッサ16、冷却器17、カソード4からの排気の水分によりカソード4へ供給する空気を加湿する加湿装置18、空気供給配管19、カソード圧力センサ20、空気排出配管21、空気圧力調整弁22、燃料電池2の出力電圧をバッテリ24の電圧に変換するDC/DCコンバータ23、DC/DCコンバータ23から充電されるとともに燃料電池2の出力が不足するとき放電するバッテリ24、バッテリ24の充電状態(SOC)を検出するSOC検出器25、DC/DCコンバータ23及び/又はバッテリ24からの直流を交流に変換するインバータ26、インバータ26の交流で動作する車両駆動用モータ27、燃料電池2の出力電圧を検出する電圧センサ28、燃料電池2の各セル電圧または所定数のセルが直列接続された各セル群の電圧を検出するセル電圧センサ29、燃料電池システム1全体を制御するとともにアイドルストップ中の燃料電池電圧を高める操作を行う制御手段を兼ねるコントローラ(ECU)30、排水素処理装置31、水素循環配管10に流れるガスの温度を検出する温度センサ32,水素循環配管10内部の不純物濃度を検出または推定する不純物濃度検出手段33を備えている。
水素循環配管10及び水素循環ポンプ11は、燃料電池2のアノード3の出口から排出された未反応燃料ガスを再度アノード3の入口へ循環させる燃料循環手段である。
水素供給装置5から供給される水素は、水素圧力調整弁7を経由して、アノード3に供給される。燃料電池2のアノード出口での水素の圧力は、アノード圧力センサ9で測定される。水素圧力調整弁7は、アノード圧力センサ9で測定される圧力が燃料電池2の要求出力に応じた圧力となるようにコントローラ30から制御される。通常はパージ弁12は閉じており、燃料電池2のアノード出口から排出される水素は、水素循環配管10及び水素循環ポンプ11によりアノード3の入口へ循環される。
ここで、水素循環配管10及び水素循環ポンプ11は、アノード(燃料極)出口から排出された未反応燃料ガスを再度アノード入口へ循環させる燃料循環手段である。
また水素循環配管10には、その内部のガス温度を検出する温度センサ32と、その内部の不純物濃度を推定するための不純物濃度検出手段33が設けられている。
不純物検出手段33の具体的な構成としては、水素濃度を検出する水素濃度検出手段及び水蒸気濃度を検出する水蒸気濃度検出手段である。水素循環配管10の内部のガス組成としては、水素、窒素、水蒸気が考えられる。窒素は、カソード4からアノード3へ電解質膜を透過してきた空気の成分や水素供給装置5から供給される水素に含まれていたもの等がある。水蒸気は、カソード4の空気を加湿している水蒸気やカソード4における反応の生成水がカソードからアノードへ透過してきたものである。
燃料電池2内に水溢れが発生した場合、アノード3内や水素循環配管10内に不純物が蓄積した場合、燃料電池2の運転圧を低下させる場合などには、パージ弁12を開けて水素排出配管13から水素希釈装置や水素燃焼触媒装置等を用いた排水素処理装置31へ不純物を含んだ燃料ガス(水素)を排出する。パージ弁12及び水素排出配管13は、燃料循環手段から不純物を含んだ燃料ガスを系外へ排出する排出手段である。
酸化剤ガスとなる空気は、フィルタ14により塵埃・有害化学物質が除去され、コンプレッサ9により圧縮される。コンプレッサ9が圧縮した空気は、冷却器17で冷却されて、加湿装置18へ供給される。加湿装置18は、例えば、高分子中空糸膜を用いた湿度交換装置であり、カソード4の排気が含む水蒸気を冷却器17からの空気に与えることで加湿する。加湿された空気は、空気供給配管19を介してカソード4へ供給される。カソード4の入口での空気圧力はカソード圧力センサ20で測定される。
アノード圧力センサ9、空気流量センサ15、カソード圧力センサ20、電圧センサ28、セル電圧センサ29、温度センサ32、及び不純物濃度検出手段33は、それぞれコントローラ30の入力端子に接続され、各検出信号をコントローラ30へ入力する。
また、水素遮断弁6、水素圧力調整弁7、水素循環ポンプ11、パージ弁12、コンプレッサ16、及び空気圧力調整弁22は、それぞれコントローラ30の出力端子に接続され、コントローラ30が出力する制御信号により制御される。
コントローラ30は、入力された各センサの信号から燃料電池2の運転状態を判断し、燃料電池システム1全体を制御する。またコントローラ30は、図示しない車両走行制御装置から入力された燃料電池システム1に対する要求負荷に基づいて、燃料電池2のアイドルストップを制御する。
また、コントローラ30は、不純物濃度検出手段33の検出結果に基づいて、燃料電池2のアイドルストップを許可または禁止するアイドルストップ制御手段である。
さらに、コントローラ30は、特に限定されないが本実施例では、CPUと、制御プログラムおよび制御マップ等の制御パラメータを予め記憶したROMと、作業用RAMと、入出力インタフェースとを備えたマイクロプロセッサで構成されている。
また、燃料電池2から取り出す電力は、DC/DCコンバータ23によって制御される。このDC/DCコンバータ23は、例えば入力電圧を昇圧及び降圧できる昇降圧型のDC/DCコンバータであり、燃料電池2が発電した電力をバッテリ24へ充電するとともに、インバータ26を介して車両駆動用モータ27へ供給する。
図2は、コントローラ30のアイドルストップ制御機能を説明するブロック構成図である。コントローラ30は、燃料電池2に対する要求出力を算出する要求出力算出部101と、バッテリ24から取出し可能な出力を算出するバッテリ取出可能出力算出部102と、水素濃度センサ及び水蒸気濃度センサの検出値に基づいて不純物濃度を検出する不純物濃度検出部103と、不純物濃度以外のアイドルストップ条件を判定するアイドルストップ条件I判定部104と、不純物濃度を判定する不純物濃度判定部105と、不純物濃度以外のアイドルストップ条件と不純物濃度に関するアイドルストップ条件とを総合的に判定するアイドルアイドルストップ条件II判定部106と、アイドルストップ実行部107とを備えている。
要求出力算出部101は、例えば、アクセル操作量と車両速度に基づいて、燃料電池2に対する要求出力を算出する。
バッテリ取出可能出力算出部102は、SOC検出器25が検出したSOC(バッテリの充電状態)に基づいてバッテリ24から取出し可能な出力を算出する。この算出方法は、バッテリの種類及び特性に合わせて予めプログラムされているものとする。
不純物濃度検出部103は、不純物濃度センサ33から得られる水素濃度及び水蒸気濃度の検出値に基づいて不純物濃度を算出する。
アイドルストップ条件I判定部104は、不純物濃度以外のアイドルストップ条件、例えば燃料電池に対する要求出力が所定値以下であり、かつバッテリ取出可能出力以下であるか否か等を判定する。
不純物濃度判定部105は、アイドルストップの不純物濃度条件として、不純物濃度検出部103が算出した不純物濃度が第1閾値以下であるか否かを判定する。
アイドルアイドルストップ条件II判定部106は、不純物濃度以外のアイドルストップ条件と不純物濃度に関するアイドルストップ条件とを総合的に判定する。
アイドルストップ実行部107は、アイドルアイドルストップ条件II判定部106が全てのアイドルストップ条件が成立したと判断したときに、コンプレッサ16を停止させてアイドルストップを実行する。また、アイドルストップ実行部107は、アイドルストップ中に、アノードの不純物濃度が上昇した場合、パージ弁を開いてアノード及び水素循環配管内の不純物を排出するパージを実行する。
図3は、実施例1におけるコントローラ30のアイドルストップ制御を説明するフローチャートであり、一定時間毎に実行されるものとする。
まず、ステップ(以下、ステップをSと略す)10において、不純物濃度以外のアイドルストップ条件が成立しているか否かの判定ルーチンが実行される。S10の詳細は、図4(a)を参照して後述される。次いで、S20で、S10の実行結果、即ち不純物濃度以外のアイドルストップ条件が成立しているか否かが判定され、条件が成立していなければ、S21へ進み、成立していれば、S23へ進む。
S21では、アイドルストップ中を示すISFフラグの値が1であるか否かを判定し、ISF=1であれば、もはやアイドルストップを継続することはできないので、S22へ進み、ISFフラグをリセットする。次いで、S40へ進み、アイドルストップ状態から通常発電状態へ復帰する。S40の詳細は、通常の燃料電池起動と同様であるが、例えば、燃料電池2へコンプレッサ16から空気供給を開始するとともに、水素圧力調整弁7から水素供給を開始し、水素循環ポンプ11の運転を開始することにより、通常発電へ復帰する。
S21の判定で、ISF≠1(=0)であれば、アイドルストップ条件が成立せず、アイドルストップ中でもないので、S50へ進み、通常発電を継続して、リターンする。
S23では、図示しない温度センサ及び湿度センサにより燃料電池2内部の温度及び湿度を検出する。次いでS24で、これら温度及び湿度に基づいて、予め記憶した制御テーブルを参照して、アイドルストップを開始可能な不純物濃度の(第1閾値)、及びアイドルストップを解除する不純物濃度の閾値B(第2閾値)を求める。
ここで、閾値Aは、この濃度以下であればアイドルストップしても一定時間は、アノードの不純物濃度が水素循環ポンプ11の性能で定まる最大窒素濃度を超えないと見積もられる窒素濃度である。不純物濃度の閾値B(>閾値A)は、水素循環ポンプ11の性能で定まるアノードの最大窒素濃度であり、この最大窒素濃度を超えると、燃料電池2の再起動時に、水素循環ポンプ11の循環性能が低下して、十分な循環性能が得られない値である(図5参照)。この閾値Bは、閾値Aより不純物濃度が高い値に設定されているので、カソードからアノードへの不純物透過に伴って、アイドルストップ開始とアイドルストップ解除とが頻繁に繰り返されて、ユーザに違和感を与えることを軽減することができる。
これら不純物濃度の閾値A、閾値Bを記憶する制御テーブルは、予め燃料電池2と同じ構成の実験機において、アイドルストップ中のアノード窒素濃度を種々の温度、湿度の条件で測定した結果やシミュレーション結果に基づいて制御テーブル化したものである。
ところで、単位時間、単位面積当たりのガスの透過量である透過流束Q[kmol/(s・m2)]は、透過係数C[kmol・m/(s・m2・kPa)]と、膜の両面のガス分圧差ΔP[kPa]と、膜の厚さt[m]とを用いて、以下の式(1)で示される。
Q=C×ΔP/t …(1)
ここで、アノードとカソードとを隔てる電解質膜の厚さtには変化が無く、また窒素透過前後の電解質膜の両面の窒素分圧差ΔPの変化は無視できるとしても、カソードからアノードへの窒素の透過係数Cは、電解質膜の温度及び湿度に依存するので、アイドルストップ可能と判断する不純物濃度の閾値Aは、本実施例のように燃料電池2の温度及び湿度に基づいて決定するのが望ましい。しかし制御を簡略化して、アイドルストップ中の代表的な燃料電池2の温度及び湿度の条件により、それぞれ固定値の不純物濃度の閾値A、閾値Bを用いてもよい。
次いで、S25では、不純物濃度検出手段33の検出した水素濃度及び水蒸気濃度に基づいて、不純物濃度である窒素濃度を推定し、S26では、ISFフラグが1であるか否かを判定する。S26でISFが1であれば、既にアイドルストップ中なので、不純物蓄積具合を判定するために、S29へ進む。
S26でISFが1でなければ、アイドルストップ中でないときに、不純物濃度条件以外のアイドルストップ条件が成立している場合であるので、S27へ進み、S25で推定した不純物濃度が、閾値A以下であるか否かを判定する。
S27の判定で、不純物濃度が閾値A以下でなければ、不純物濃度に関するアイドルストップ条件が成立していないので、通常発電を継続するために、S50へ進む。
S27の判定で、不純物濃度が閾値A以下であれば、不純物濃度に関するアイドルストップ条件も成立したので、S28へ進み、ISFフラグを1にセットして、S60へ進む。S60では、アイドルストップを実行するが、その詳細は、図4(b)を参照して後述される。このように、本実施例では、従来のアイドルストップ条件に加えて、アノードの不純物濃度に基づいて、アイドルストップの許可または禁止を制御しているために、アイドルストップから通常運転への復帰時に、発電可能となるまでの時間を短縮するとともに、発電復帰時の水素循環量不足による燃料電池の劣化を防止することができるという効果がある。
S29では、S25で推定したアイドルストップ中の不純物濃度が閾値B(>閾値A)以下であるか否かを判定する。不純物濃度が閾値B以下であれば、S30へ進み、アイドルストップを継続して、リターンする。S29の判定で、不純物濃度が閾値Bを超えていれば、S31へ進み、ISFを0にリセットして、S70へ進む。S70では、アイドルストップから通常発電へ復帰して、パージを実行してリターンする。S70における処理の具体例としては、コンプレッサ16を起動して空気供給を開始するとともに空気圧力調整弁22を開き、水素圧力調整弁7を開いて水素供給を開始し、パージ弁12を開くとともに水素循環ポンプ11を駆動して、アノード3及び水素循環配管10中の不純物を排水素処置装置31へ排出して処理することである。
図4(a)は、不純物濃度以外のアイドルストップ条件判定を説明するフローチャートであり、図4(b)は、アイドルストップ実行の詳細を説明するフローチャートである。
図4(a)において、不純物濃度以外のアイドルストップ条件判定が開始されると、まずS11で燃料電池システムに対する要求出力Prq〔W〕が検出または算出される。燃料電池車両の場合、例えば、車速とアクセルペダルの操作量(要求トルク)から要求出力Prqを算出する。次いでS12でSOC検出器25からバッテリ24のSOCを読み込み、S13でSOCに基づいて制御テーブルと参照してバッテリ24から取り出し可能な出力Pbt〔W〕を算出する。SOC検出器25は、例えばバッテリ24の最大容量に対する充電量の比率として、SOC〔%〕を検出するものとする。バッテリ24の取出可能出力Pbtは、使用するバッテリの特性によって限定されるが、例えば、SOCが30〔%〕を超えていれば、最大取り出し可能電力とし、それ以下であれば、SOCの低下量に応じて減じることが好ましい。
次いで、S14で要求出力Prqが所定値P1未満であるか否かを判定する。要求出力がP1未満であれば、S15で要求出力Prqがバッテリ取出可能出力Pbtより小さいか否かを判定する。PrqがPbtより小さければ、燃料電池システム1をアイドルストップしてもバッテリ24から必要な出力を取り出せるので、S16へ進み、アイドルストップ条件フラグを1にセットして、リターンする。
S14、またはS15の判定が否であれば、S17へ進み、アイドルストップ条件フラグを0にリセットして、リターンする。
図4(b)において、アイドルストップ実行が開始されると、まずS61で水素圧力調整弁7を閉じてアノード3への新規水素供給を停止するとともに、パージ弁12が開いていれば閉じる。S62でコンプレッサ16を停止してカソード4へ空気供給を停止するとともに、空気圧力調整弁22を閉じる。このアイドルストップ中のコンプレッサ駆動電力節約がアイドルストップによる燃料電池システムの総合効率向上に大きく寄与する。
次いで、S63でDC/DCコンバータ23による電力取り出しを停止し、S64で水素循環ポンプ11を停止させる。次いでS65で、図1には図示されない冷却水ポンプ及びラジエータファンを停止する。
図5は、アイドルストップ期間を含むアイドルストップ前後におけるアノード窒素濃度を説明するタイムチャートである。
例えば、図5の時刻t0において、不純物濃度以外のアイドルストップ条件と、不純物濃度に関するアイドルストップ条件(窒素濃度≦閾値A)が成立し、アイドルストップが開始されたとする。以後、パージ制御も停止されるので、アノードの窒素濃度は時間が経過するほど高くなる。そして、アイドルストップ開始後の時刻t1で窒素濃度が閾値Bを超えて、アイドルストップから通常発電へ復帰するとともに、パージ制御が開始されて、アノードの窒素濃度が低下する。その後、時刻t2において、窒素濃度に関するアイドルストップ条件が満足される。
次に、本発明に係る燃料電池システムの実施例2を説明する。実施例2の燃料電池システムの構成は、図1に示した実施例1と同様である。実施例2は、アイドルストップ条件のうち、不純物濃度条件以外の条件が成立し、不純物濃度条件が成立しない場合、アノード及び水素循環系のパージを行ってから通常発電に復帰し、再度アイドルストップ条件の成否を判定するものである。
図6は、実施例2におけるコントローラ30のアイドルストップ制御を説明するフローチャートであり、一定時間毎に実行されるものとする。図3に示した実施例1のフローチャートとの相違は、S27の不純物濃度と閾値Aとの比較において、不純物濃度が閾値Aを超えていた場合、S32へ進み、パージを実行してから、通常発電へ復帰している点である。その後、図6のフローチャートが呼び出された場合、不純物濃度以外のアイドルストップ条件が成立していた場合、前回のS32でパージを実行して不純物濃度を低下させていたため、今回のS27の判定では、不純物濃度が閾値A以下となっていることが確実である。このため、S27の判定結果は、YESとなり、S28,S29の処理により、アイドルストップの実行が行われることになる。その他のステップは、図3と同様であるので、同じステップには、同じステップ番号を付与して説明を省略する。
このように本実施例では、不純物濃度以外のアイドルストップ条件が成立し、不純物濃度が閾値Aを超えているためにアイドルストップできない場合、燃料循環系から不純物を系外へ排出しているために、アイドルストップ可能となる機会を増加させ、燃費性能及び音響振動性能を一層向上させることができる。
以上好ましい実施例を説明したが、これらは本発明を限定するものではない。例えば、実施例1,2では、アノード及び水素循環系の燃料ガス不純物濃度として窒素濃度を考慮したが、これに限らず窒素濃度と水蒸気濃度の和を不純物濃度と考慮してもよいし、水素供給装置から供給される水素に含まれる不純物の濃度を考慮してもよい。
本発明に係る燃料電池システムの実施例1を説明するシステム構成図である。 コントローラのアイドルストップ制御機能を説明するブロック構成図である。 実施例1におけるアイドルストップ制御を説明するフローチャートである。 (a)不純物濃度以外のアイドルストップ条件判定を説明するフローチャート、(b)アイドルストップ実行の詳細を説明するフローチャートである。 アイドルストップ期間を含むアイドルストップ前後におけるアノード窒素濃度を説明するタイムチャートである。 実施例2におけるアイドルストップ制御を説明するフローチャートである。
符号の説明
1:燃料電池システム
2:燃料電池
3:アノード
4:カソード
5:水素供給装置
6:水素遮断弁
7:水素圧力調整弁
8:水素供給配管
9:アノード圧力センサ
10:水素循環配管
11:水素循環ポンプ
12:パージ弁
13:水素排出配管
14:フィルタ
15:空気流量センサ
16:コンプレッサ
17:冷却器
18:加湿装置
19:空気供給配管
20:カソード圧力センサ
21:空気排出配管
22:空気圧力調整弁
23:DC/DCコンバータ
24:バッテリ
25:SOC検出器
26:インバータ
27:車両駆動用モータ
28:電圧センサ
29:セル電圧センサ
30:コントローラ
31:排水素処理装置
32:温度センサ
33:不純物濃度検出手段

Claims (7)

  1. 燃料電池の燃料極出口から排出された未反応燃料ガスを再度燃料極入口へ循環させる燃料循環手段を備えた燃料電池システムにおいて、
    前記燃料極または前記燃料循環手段内部の不純物濃度に関連する値を検出または推定する不純物濃度検出手段と、
    燃料電池に対する要求電力に基づいて燃料電池の発電を一時停止させるアイドルストップ制御手段と、を備え、
    該アイドルストップ制御手段は、前記不純物濃度検出手段が検出または推定した不純物濃度に基づいて、前記燃料電池のアイドルストップの許可または禁止を制御することを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記アイドルストップ制御手段は、前記不純物濃度検出手段の検出または推定結果が第1閾値以下であることをアイドルストップ条件として含むことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記燃料循環手段から不純物を含んだ燃料ガスを系外へ排出する排出手段を備え、
    前記不純物濃度が第1閾値を超えているためにアイドルストップ条件が満足されない場合、前記排出手段から不純物を含んだ燃料ガスを系外へ排出、または排出流量を増加させることを特徴とする請求項2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記燃料電池の温度を検出する温度検出手段、前記燃料電池の湿度を検出する湿度検出手段の少なくとも一方を備え、
    前記温度、前記湿度の少なくとも一方の検出値に応じて前記第1閾値を算出することを特徴とする請求項3に記載の燃料電池システム。
  5. アイドルストップ中の前記燃料極または前記燃料循環手段中の不純物濃度が第1閾値より大きい第2閾値を超えたときに、アイドルストップから通常発電へ復帰して前記排出手段により不純物を含んだ燃料ガスを系外へ排出することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の燃料電池システム。
  6. 前記燃料電池の温度を検出する温度検出手段と、
    前記燃料電池の湿度を検出する湿度検出手段と、
    前記燃料極の圧力を検出する圧力検出手段とを備え、
    前記温度、前記湿度、前記圧力の少なくとも一つの検出値に基づいて前記第2閾値を算出することを特徴とする請求項5に記載の燃料電池システム。
  7. 前記排出手段から排出された不純物を含む燃料ガスを燃焼または希釈して無害なガスとする排水素処理装置と、
    直接または間接に燃料電池の酸化剤極及び前記排水素処理装置に空気を供給する圧縮機と、を備え、
    前記排出手段から不純物を含む燃料ガスを排出する際には、前記圧縮機を稼働させて少なくとも前記排水素処理装置へ空気を供給することを特徴とする請求項3乃至請求項6の何れか1項に記載の燃料電池システム。
JP2005140185A 2005-05-12 2005-05-12 燃料電池システム Abandoned JP2006318764A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140185A JP2006318764A (ja) 2005-05-12 2005-05-12 燃料電池システム
PCT/JP2006/308497 WO2006120874A1 (en) 2005-05-12 2006-04-18 Fuel cell system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140185A JP2006318764A (ja) 2005-05-12 2005-05-12 燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006318764A true JP2006318764A (ja) 2006-11-24

Family

ID=36741330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005140185A Abandoned JP2006318764A (ja) 2005-05-12 2005-05-12 燃料電池システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006318764A (ja)
WO (1) WO2006120874A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011015580A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Toyota Motor Corp 燃料電池システムおよびその制御方法
US8119297B2 (en) 2008-07-08 2012-02-21 Hyundai Motor Company Idle stop-start control method of fuel cell hybrid vehicle
JP2012244714A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両
JP2012248319A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその制御方法
KR101550615B1 (ko) 2013-12-31 2015-09-18 현대자동차 주식회사 퍼지 장치 및 퍼지 장치 제어 방법
KR101755936B1 (ko) * 2015-12-11 2017-07-07 현대자동차주식회사 연료전지 시스템 및 제어 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4935563B2 (ja) 2007-07-30 2012-05-23 日産自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
CN109786787A (zh) * 2019-01-09 2019-05-21 合肥工业大学 一种燃料电池堆控制装置及其使用方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3866187B2 (ja) * 2002-11-21 2007-01-10 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車
JP4525008B2 (ja) * 2003-07-02 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 エネルギ出力装置およびエネルギ出力装置の制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8119297B2 (en) 2008-07-08 2012-02-21 Hyundai Motor Company Idle stop-start control method of fuel cell hybrid vehicle
JP2011015580A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Toyota Motor Corp 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2012244714A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両
JP2012248319A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその制御方法
KR101550615B1 (ko) 2013-12-31 2015-09-18 현대자동차 주식회사 퍼지 장치 및 퍼지 장치 제어 방법
KR101755936B1 (ko) * 2015-12-11 2017-07-07 현대자동차주식회사 연료전지 시스템 및 제어 방법
US10461348B2 (en) 2015-12-11 2019-10-29 Hyundai Motor Company Fuel cell system and method of controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006120874A1 (en) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2364990C1 (ru) Батарея топливных элементов
KR100811806B1 (ko) 연료전지 시스템의 제어장치, 연료전지 시스템, 연료전지 하이브리드 차량
JP4525008B2 (ja) エネルギ出力装置およびエネルギ出力装置の制御方法
JP5087833B2 (ja) 燃料電池システム
KR101046559B1 (ko) 연료전지시스템, 그 제어방법 및 이동체
EP3021403B1 (en) Fuel cell system, fuel cell vehicle, and control method for fuel cell system
JP5233312B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006318764A (ja) 燃料電池システム
JP6187599B2 (ja) 燃料電池システム
KR101646403B1 (ko) 연료전지 시스템의 제어 방법
JP5050342B2 (ja) 燃料電池システム及びその起動方法
EP3021404B1 (en) Fuel cell system and vehicle equipped with fuel cell
JP2004173450A (ja) 燃料電池自動車
JP5061453B2 (ja) 燃料電池システム
JP5023684B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池の起動方法
JP5164014B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2006302836A (ja) 燃料電池システム
JP2006309975A (ja) 燃料電池システム
JP2008130358A (ja) 燃料電池システム
JP6972920B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007109568A (ja) 燃料電池システム
JP2007242408A (ja) 燃料電池システム
JP2006324213A (ja) 燃料電池システム
JP2006092801A (ja) 燃料電池システム
JP4984484B2 (ja) 燃料電池システムの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20081022