JP2006318116A - 携帯型電子機器及びリスト表示方式 - Google Patents

携帯型電子機器及びリスト表示方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2006318116A
JP2006318116A JP2005138668A JP2005138668A JP2006318116A JP 2006318116 A JP2006318116 A JP 2006318116A JP 2005138668 A JP2005138668 A JP 2005138668A JP 2005138668 A JP2005138668 A JP 2005138668A JP 2006318116 A JP2006318116 A JP 2006318116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
list
display
database
displayed
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005138668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4188341B2 (ja
Inventor
Masayuki Kusunoki
雅行 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005138668A priority Critical patent/JP4188341B2/ja
Priority to US11/241,308 priority patent/US20060259504A1/en
Publication of JP2006318116A publication Critical patent/JP2006318116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188341B2 publication Critical patent/JP4188341B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】第1の方式と第2の方式の利点を兼ね備えた携帯型電子機器およびリスト表示方式を提供すること。
【解決手段】少なくとも1つのリスト要素を含むリストを複数記憶するデータベース(10)と、所望のリスト要素を表示する表示手段(40)と、前記データベースから表示すべきリスト要素を読み出して前記表示手段に表示させる制御手段(50)と、を具備し、前記制御手段は、前記複数のリストについて、表示に使用される作業用メモリ(20)に全てのリスト要素を呼び出すかどうかの識別データを付加する手段と、前記識別データに基づいて前記データベースから前記表示用作業メモリへのリスト要素の読み出しを制御する手段と、を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯型電子機器及びリスト表示方式に関する。
携帯電話などの多くの携帯型電子機器においては、表示領域が限られているため、液体表示装置(LCD)の画面上に様々な情報をリスト形式(以下、単に「リスト」と称する)で表示している。ここで、リストを表示するためのリスト情報を画面に表示するのに、2つの方式が知られている。
第1の方式は、データベースなどに登録されたリストを表示するための情報(以下、「表示情報」と称する)をすべて表示用の作業メモリに読み出して、その中から表示に必要な部分のみを画面に表示させるという方式である。すなわち、図5に示すように、リスト要素(リストと区別するために、リスト中の各リストを「リスト要素」と称する)の数が10の時に5個のリストが画面に表示されるものとすれば、まず、10個のリストが全て読み出される。そして、その中から、所望のリスト(図5ではリスト3からリスト7)が表示される(図5の(a))。そして、他のリストを表示したいときには、例えば、下にスクロールすることにより(図5の(b))、リストの次の項目が表示される。このように、第1の方式では、全ての表示情報を作業メモリに読み出しているので、リストを高速に表示することが出来る。しかし、その反面、
(1)多くの表示情報がある場合には、それに応じてメモリの消費量が増加する。また、メモリの消費量の増加に伴って、応答速度の低下を招くという問題も生じる。
(2)リスト要素の数が動的に変化するような、例えば、アドレス帳や受信メールボックスなどのような場合に、予め必要なメモリの消費量を算出することができないので、項目数の増減によって、必要なメモリの消費量を算出する必要がある。
そこで、第2の方式として、画面に表示する部分のみのリスト要素を作業メモリに読み出して表示する方式が提案されている(図6及び例えば特許文献1参照)。本方式では、第1の方式と同様に図6の(a)のように、リスト3からリスト7が表示されているときに、画面を下にスクロールしてリスト4からリスト8を表示させたいときに、図6の(b)に示すように、作業メモリ上のリスト3の記憶領域を開放して、リスト8用の記憶領域を確保するようにしている。この方式によれば、表示範囲は画面の設計時に決まっているので、リスト要素を表示するためのメモリ容量は算出可能である(すなわち、図6では5個のリストを表示する記憶容量のみを確保すればよい)。また、携帯型電子機器は、作業用メモリやデータベースの容量が限られており、その増設が出来ないものが多いため、メモリの消費量を少なく出来ることは、好ましい。
このように、第2の方式では、画面に表示されていないリスト要素は、第1の方式と同様にユーザが画面をスクロールさせることによって表示されるが、スクロールすることによって見えなくなるリスト要素の項目が使用している領域を解放し、その代わりに、新たに表示させるリスト要素が使用する領域を確保している。つまり、ユーザが画面をスクロールさせることに伴うメモリの消費量の増減がなく、リスト要素の数が何百件(すなわち、多数)になってもメモリの消費量が増加しないことになる。このように、第2の方式では、表示されるリスト要素の数は、データベースなどに登録されているリスト要素の数が増加しても増加しないので、表示処理に使用するメモリの消費量や処理時間は項目数が少ない場合と変わらないことになる。このため、データベースなどに登録されたリスト要素の数が少ない場合には、第2の方式のような画面のスクロールに伴うリストの項目の入れ替え処理の方が、第1の方式のようなリストの項目を入れ替えないで画面をスクロールさせる処理よりも遅くなることになる。
また、上記の第2の方式は、既に実装されているリストの方式とは異なる方式なので、プログラムを修正する必要があるため、コストや、時間がかかるという問題もある。
特公平6−77231号公報
本発明は、上記の第1の方式と第2の方式の利点を兼ね備えた携帯型電子機器およびリスト表示方式を提供することを目的とする。
本発明の局面に係る携帯型電子機器は、少なくとも1つのリスト要素を含むリストを複数記憶するデータベースと、所望のリスト要素を表示する表示手段と、前記データベースから表示すべきリスト要素を読み出して前記表示手段に表示させる制御手段と、を具備し、前記制御手段は、前記複数のリストについて、表示に使用される作業用メモリに全てのリスト要素を呼び出すかどうかの識別データを付加する手段と、前記識別データに基づいて前記データベースから前記表示用作業メモリへのリスト要素の読み出しを制御する手段とを具備することを特徴とする。なお、本発明は、上記の方法を実現するための方法或いはプログラムの発明であっても良い。
本発明によれば、既存のアプリケーションのプログラムを変更することなく、第1の方式と第2の方式の利点を兼ね備えた携帯型電子機器およびリスト表示方式を提供することができる。
図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るリスト表示方式が適用される携帯型電子機器の概観斜視図である。この携帯型電子機器は、上部筐体1と下部筐体2とをヒンジ機構3を介して回動可能に接続したいわゆる折り畳み型の携帯通信端末であり、図1は各筐体1,2を開いた状態を示している。
上部筐体1には、その前面にメインLCD(Liquid Crystal Display)4が配設され、背面に図示しないサブLCD(Liquid Crystal Display)が配設されている。一方、下部筐体2には、キー入力デバイス5等と共に図示しない主印刷配線基板が収容されている。
図2は、上記のような携帯型電子機器において、表示に係る主要部のブロック図である。図2には、不揮発性メモリ(例えば、EEPROM)などからなるデータベース10と、高速アクセス可能なメモリ(例えば、DRAM)からなる作業用メモリ20と、作業用メモリ20に読み出されたリストをLCD40に表示させるための表示API30と、リスト表示を行うためのLCD40とが示されている。なお、データベース10と、作業用メモリ20と、表示API30はそれぞれ、図示しないCPU上で動作するアプリケーション50によって制御されている。なお、実際の制御は、CPUなどの演算装置がアプリケーションにより行うが、以下の説明では、アプリケーション50が表示制御を行うものとして説明する。
図2において、データベース10は、アプリケーション50が使用する各種のリストデータを格納している。アプリケーション50がデータベース10をアクセスすると、アプリケーション50は作業用メモリ20にリストデータ記憶用の領域を確保した後に、所定のリストデータをデータベース10から読み出して、作業用メモリ20に書き込む。次に、表示API30は作業用メモリ20からリストデータを読み出し、アプリケーション50は表示API30に対して必要に応じてリスト要素の追加を行う。そして、表示API30はリストをLCD40に送り、LCD40は受け取ったリストを表示する。
上記のように構成された本発明の一実施形態に係る携帯型電子機器において、本発明に係る動作を図3及び図4を参照して説明する。図3は、リスト作成時における動作を示すフローチャートであり、図4は、作成したリスト形式に基づく表示方法のフローチャートである。
まず、図3を参照してリスト作成時における動作を示す。
リスト作成時に表示API30は、3つの判断を行い、その判断により、リストを第1の方式によるリスト(以下、「第1のリスト」と称する)とするか或いは第2の方式によるリスト(以下、「第2のリスト」と称する)とするかを決定して、アプリケーション50が作業用メモリへ書き込むべきリスト要素数をアプリケーション50に返すようにしている。具体的には、まず、リスト数が少ないかどうかをチェックし(ステップA1)、次に、作業用メモリ20が十分にあるかどうかをチェックし(ステップA2)、最後にデータベース10へのアクセス(すなわち、データベース10へアクセスしてからデータを読み出してLCD40に表示するまでの時間)が高速であるかどうかをチェックする(ステップA3)。
ステップA1からステップA3におけるチェックの結果、リスト要素の数が少なく(ステップA1のYes)、作業用メモリ20が十分にあり(ステップA2のYes)、データベース10へのアクセスが高速であれば(ステップA3のYes)、第1のリスト、すなわち、全てのリストを作業用メモリ20に読み出す方式とするリスト、を作成するものとして判断する(ステップA4)。ステップA1からステップA3におけるチェックの結果、1つでもNoがあれば、第2のリスト、すなわち、表示に係るリストのみを読み出す方式とするリストを作成するものとして判断する(ステップA5)。第1のリストと第2のリストの区別は、ヘッダ部にフラッグを設定することによって行うようにしても良いし、例えば、リストのヘッダ部に専用のフィールド(1ビットデータで良い)を追加して、当該フィールドのデータの値(例えば、1または0)により第1と第2のリストを区別するようにしても良い。また、アプリケーション50がリストを作成する際に、リストのヘッダ部にある専用のフィールドへ、すべてのリスト要素の数(総数)を設定しておき、表示API30は当該フィールドのデータの値(例えば20個未満、20個以上)により第1と第2のリストを区別するようにしてもよい。
そして、ステップA4又はステップA5で決定したリスト要素の数をアプリケーション50に返し(ステップA6)、アプリケーション50は表示API30が返した値に従いデータベース10から当該リストを読み出し、作業用メモリ20へ書き込む。
上記の処理において、リスト数は、表示するLCDの大きさなどに依存するが、例えば、携帯型電子機器が携帯電話などである場合には、リスト数が20個以下であれば第1のリストとすることが好ましい。例えば、全てのリストを第2のリストとすると、メモリの使用量は少なくなるものの、上記のように、リスト数が少ない場合には、却って表示速度が低下するという問題が生じるからである。また、作業用メモリの空き容量は、実装されている作業用メモリの容量が、実際には機器毎に異なることが多いので、リスト作成時の空き容量で十分かどうかを判断することが好ましい。
次に、図4を参照して、本実施形態に係る表示方式の流れを説明する。
例えば、ユーザが図示しないスクロールキーを操作して、下方向のスクロールが発生した場合に(ステップB1)、リスト形式が第1のリストか、第2のリストのいずれかをチェックする(ステップB2)。ここで、リスト形式が第1のリストであれば、リストのすべてが読み出されているので、新たにデータベース10をアクセスすることなく、表示範囲を下方向にずらす(ステップB3)。ステップB2において、リスト形式が第2の方式である場合には、アプリケーション50がスクロールにより表示する必要の生じたリスト要素をデータベース10に要求して、必要となったリスト要素を読み出す(ステップB4)。そして、追加したリスト要素を表示されているリスト要素の最下段に追加して、新たなリスト要素を表示する(ステップB5)。なお、このとき、表示の必要のなくなったリスト要素用に確保された作業用メモリ20の領域は新たにリスト要素を追加する前に開放される。
上記のように、本発明の実施形態によれば、リスト要素の数が少ないときには第1のリスト、多いときには第2のリストというように、リスト要素の数に応じてリスト形式を動的に変更できるようにしている。この機能は、既存のアプリケーションのプログラムを変更することなく、追加された機能に対するプログラム(或いはモジュール)を追加するのみで実現できる。 従って、本実施形態によれば、固定したリスト形式と比較して、表示に係るパフォーマンスを向上させることができると共に、メモリの消費量を抑えることが出来る。
本発明は、上記各実施の形態に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。
例えば、上記の実施形態では、リスト要素の数に応じて、第1と第2のリスト作成を行うようにしたが、リスト要素が動的に変化し将来増加する可能性があるもの、例えば、住所録や受信メール数等のリストについては、リスト要素の数が少ない場合であっても、第2のリストとしても良い。
さらに、上記各実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得る。
また、例えば各実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
本発明の実施の形態に係るリスト表示方式が適用される携帯型電子機器の概観斜視図。 表示に係る主要部のブロック図。 リスト作成時における動作を示すフローチャート。 作成したリスト形式に基づく表示方法のフローチャート。 従来の第1の表示方式を説明するための図。 従来の第2の表示方式を説明するための図。
符号の説明
1…上部筐体
2…下部筐体
3…ヒンジ機構
4…メインLCD
5…キー入力デバイス
10…データベース
20…作業用メモリ
30…表示API
40…LCD
50…アプリケーション

Claims (4)

  1. 少なくとも1つのリスト要素を含むリストを複数記憶するデータベースと、
    所望のリスト要素を表示する表示手段と、
    前記データベースから表示すべきリスト要素を読み出して前記表示手段に表示させる制御手段と、を具備し、
    前記制御手段は、前記複数のリストについて、表示に使用される作業用メモリに全てのリスト要素を呼び出すかどうかの識別データを付加する手段と、前記識別データに基づいて前記データベースから前記表示用作業メモリへのリスト要素の読み出しを制御する手段とを具備することを特徴とする携帯型電子機器。
  2. 少なくとも1つのリスト要素を含むリストに、表示の際に、表示に使用される作業用メモリに全てのリスト要素を呼び出すかどうかの識別データを付加して、データベースに記憶することを特徴とするリスト表示方式。
  3. 請求項2に記載のリスト表示方式において、リスト要素の数が少なく、作業用メモリの空き容量が十分、かつデータベースへのアクセスが高速であれば、全てのリストを作業用メモリに読み出す方式とすることを特徴とするリスト表示方式。
  4. 請求項3または請求項4に記載のリスト表示方式において、前記識別データに応じて、表示方式を変更して表示手段にリスト要素を表示することを特徴とするリスト表示方式。
JP2005138668A 2005-05-11 2005-05-11 携帯型電子機器 Expired - Fee Related JP4188341B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005138668A JP4188341B2 (ja) 2005-05-11 2005-05-11 携帯型電子機器
US11/241,308 US20060259504A1 (en) 2005-05-11 2005-09-30 Portable electronic device and list display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005138668A JP4188341B2 (ja) 2005-05-11 2005-05-11 携帯型電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006318116A true JP2006318116A (ja) 2006-11-24
JP4188341B2 JP4188341B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=37420408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005138668A Expired - Fee Related JP4188341B2 (ja) 2005-05-11 2005-05-11 携帯型電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060259504A1 (ja)
JP (1) JP4188341B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160152A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Gaia Holdings Corp メール端末装置およびメールクライアントプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5592744B2 (ja) * 2010-09-28 2014-09-17 京セラ株式会社 携帯端末および携帯端末の制御プログラム
US9529866B2 (en) 2010-12-20 2016-12-27 Sybase, Inc. Efficiently handling large data sets on mobile devices

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058042A (en) * 1989-04-03 1991-10-15 Hewlett-Packard Company Method for employing a hierarchical display list in global rendering
JPH03219291A (ja) * 1989-11-09 1991-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 大画面画像表示法
JP2799038B2 (ja) * 1990-04-10 1998-09-17 株式会社東芝 大規模画像の連続スクロール装置
US5760773A (en) * 1995-01-06 1998-06-02 Microsoft Corporation Methods and apparatus for interacting with data objects using action handles
US5987582A (en) * 1996-09-30 1999-11-16 Cirrus Logic, Inc. Method of obtaining a buffer contiguous memory and building a page table that is accessible by a peripheral graphics device
US6131100A (en) * 1997-03-04 2000-10-10 Zellweger; Paul Method and apparatus for a menu system for generating menu data from external sources
KR100236630B1 (ko) * 1997-07-31 1999-12-15 구자홍 인터넷 셋 탑 박스의 영상신호 출력장치 및 화면 고속 스크롤 방법
US6750850B2 (en) * 1998-01-07 2004-06-15 Microsoft Corporation Viewer system for a wireless device
US6832084B1 (en) * 1998-01-07 2004-12-14 Microsoft Corporation Wireless database environment
US6417888B1 (en) * 1998-10-09 2002-07-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. On screen display processor
US20040088498A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 International Business Machines Corporation System and method for preferred memory affinity
GB0303888D0 (en) * 2003-02-19 2003-03-26 Sec Dep Acting Through Ordnanc Image streaming

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160152A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Gaia Holdings Corp メール端末装置およびメールクライアントプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4188341B2 (ja) 2008-11-26
US20060259504A1 (en) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210217133A1 (en) Electronic device having rollable display and method of controlling the same
US7441204B2 (en) Method and system for automatically displaying content of a window on a display that has changed orientation
US8881055B1 (en) HTML pop-up control
JP5827468B2 (ja) スクロール・バー・コントロール
RU2603527C2 (ru) Способ и устройство управления элементами в буфере обмена портативного терминала
CN107463627B (zh) 一种图片加载方法及终端
US20050289458A1 (en) Enhancing browsing in electronic device
JP2015504554A (ja) フレキシブルディスプレイ装置及びそれを利用したユーザ・インターフェース表示方法
JP2008523488A (ja) 装置上でデジタルビジュアルコンテンツを閲覧するためのシステム及び方法
JP2013527504A (ja) ユーザーインターフェース提供方法及び装置
KR20080092133A (ko) 이동통신 단말기 및 그의 웹페이지 제어방법
US20060265588A1 (en) Apparatus and method for displaying file location information
JP5166607B2 (ja) 移動電子機器
JP4188341B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2009093374A (ja) クライアント装置およびサーバ装置
US20060082599A1 (en) Terminal device and information display method
CN108388486B (zh) 信息处理系统以及信息处理方法
US7039877B2 (en) Conserving space on browser user interfaces
KR100855023B1 (ko) 디스플레이를 위한 프레임 자동 선택 방법 및 장치
JP2010033339A (ja) サーバベース・コンピューティング・システムのサーバ装置、サーバ制御プログラム、および表示制御装置、表示制御プログラム
CN117194828B (zh) React中Table滚动分页方法、装置及电子设备
JP2008210255A (ja) コンテンツ管理装置およびコンテンツ管理方法
JP2008191935A (ja) レイアウト調整プログラムおよびウェブページ閲覧装置
AU2015252106B2 (en) Flexible display apparatus and method of providing user interface by using the same
JP5527357B2 (ja) データ表示装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees